2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナの弾薬不足が深刻化 ロシアとの火力差10対1 ★12 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/16(木) 05:11:03.49 ID:e9jMwp709.net
 【ワシントン、キーウ共同】ウクライナ東部でロシア軍との激戦が続く中、ウクライナ側の弾薬不足が急速に深刻化している。主力である旧ソ連型兵器の砲弾が払底、ロシアとの火力差は10対1に悪化したとの情報もある。米欧は相次ぎ高性能兵器供与を決めたが、前線配備や訓練に時間を要している。ロシアによる東部ルガンスク、ドネツク2州制圧阻止に間に合うかどうか微妙な情勢だ。

 ウクライナ軍のザルジニー総司令官は12日、米軍のミリー統合参謀本部議長に重火器支援の強化を要請。ゼレンスキー大統領は12日公開の動画で「近代的なミサイル防衛システム」を供与するよう米欧などに訴えた。

共同通信 2022/6/13 17:11 (JST)6/13 17:22 (JST)updated
https://nordot.app/908988188994060288?c=39546741839462401
★1 2022/06/13(月) 18:05:44.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655292202/

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:27:07.85 ID:RZXyBtSO0.net
>>2
撃つ人も運ぶ人も減ってるんじゃねーの
物資は支援しても人を支援すると戦争に参加してる事になるから大々的に送る事が出来んのかと

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:28:34.58 ID:3I4/1l2m0.net
ヤマトでいうと白色彗星にアンドロメダ艦隊が吸い込まれていくあたりな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:28:44.27 ID:wYq/aCCj0.net
>>98
ロシアからしてみれば
西側の経済侵略が我慢の限界だったんだろうな。
ロシア側は
要所をウイルス研究所含め全て潰すということかな。

バイデンとバイデンのセガレどうすんのwwww

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:28:56.88 ID:mrYCjBwl0.net
前スレで
東部のスヴャトヒルシク市長に国家反逆罪容疑をウクライナ政府が通達
という話があったが

要するにドネツク州の最北部のこの街でも
ウクライナの任命した市長がロシア軍を歓迎を表明ということで
もともとロシア系の多い街では実はロシア軍を歓迎してますってことだろうな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:29:30.25 ID:XieN19RH0.net
>>2
女も徴兵するようになったから頭数は揃う

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:30:52.21 ID:hRO4LKzl0.net
>>100
ベトナム戦争?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:31:47.05 ID:U02/3Ltd0.net
>>103
答えはすでにプーチンが言ってる
「大国にしたい」

クリミアであの程度の制裁だったから大丈夫だと思ったんだろ、ウクライナ落としても

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:33:01.81 ID:wtjRSdR+0.net
>>53
それも懸念しるからかわからんが、傭兵部隊に対してはロシアは容赦なくミサイルで潰してるな。
生き残らせないんで、感がすごいする。

都市を保護しながら侵攻してるのとは対極的だ。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:33:11.22 ID:mrYCjBwl0.net
>>95
ミコライウのウクライナ軍があると
オデッサ上陸するときに側面や背後から撃たれるので困るわけだ

セベロドネツクが片付いたら今の戦力差なら
ミコライウを砲撃しつつオデッサ上陸という2方向作戦もアリかもと思ってるが

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:33:37.29 ID:wtjRSdR+0.net
>>64
まあ陸軍国家だからな。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:33:56.88 ID:fiVttn8Z0.net
>>87
おじいちゃん今ロシアは日本と戦ってる訳じゃ無いんですよ、もう戦時中じゃ無いんですから大丈夫。ただ御神木に藁人形打ち込んだらダメですからね!

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:34:10.38 ID:wtjRSdR+0.net
>>69
新しい企画は弾薬揃えるの大変だぞ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:34:10.88 ID:egmFSyDH0.net
>>79
根本的勘違いしてるけど、
米英はウクライナを守らない。
日本も米国から守られる事は無い。
台湾は冷静で独立を宣言しないでしょ?
あれは米国が助けてくれない事知ってるから。武器を延々と送られても国土は守れない。米軍本体が来ないとね。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:34:13.44 ID:9Jo77tzQ0.net
>>103
いや市民を狙い撃ちして虐殺してるウク軍に武器提供をやめないロシアの報復やな
子供や女が既に何人も無残に殺されてる
戦争犯罪に加担してる西側への報復

これで分かった西側の防空システムも哨戒機も低スペック
ロシアと戦争したら米国は普通に負ける

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:34:28.86 ID:+XmnwJP60.net
>>83
そもそも銃のコンセプトがとりあえずなんでもいいから撃てれば良いんだっけか

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:34:57.78 ID:Syptatoj0.net
>>108
ロシア軍の後は瓦礫しか残ってないぞ。
占領地の民家は住人を追い出して家財と一緒に強奪されてるし。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:35:41.04 ID:wtjRSdR+0.net
>>111
確かにジジィ臭がするw
戦争してない相手を憎んでる時点で、かなりのマスコミ脳な臭さw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:35:45.39 ID:9Jo77tzQ0.net
>>103
噂によるとそこら近辺に駐留してたポーランド軍壊滅らしい😱

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:35:52.30 ID:mrYCjBwl0.net
>>116
ウク信は朝から元気だなあ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:36:28.08 ID:wtjRSdR+0.net
>>116
まだ現実見れてないのか。
国連報告くらい読もうな。壊してるのウクライナ軍だぞ。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:36:54.80 ID:Syptatoj0.net
>>118
どうりで。ポーランドが激怒してる理由がわかった。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:37:39.42 ID:wtjRSdR+0.net
>>118
それと関係あるかわからんが、ポーランド傭兵1000人が、ロシアのミサイルでこの世から痕跡が消えたな。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:38:38.13 ID:mrYCjBwl0.net
>>118
セベロドネツク関連でポーランド義勇兵が壊滅とはよく聞くが
もし居るならポーランド政府が送り込んでるのだろうけどロシア軍の強さに相当驚いたと思われるね
ポーランド政府もイキった発言が大きく減ってきたな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:38:48.46 ID:egmFSyDH0.net
ブチャ虐殺の証拠が未だに報道されない。
南京大虐殺と一緒で単なるプロパガンダ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:40:22.25 ID:wtjRSdR+0.net
>>123
ポーランドの主目的はウクライナ西部の切り取りだからなあ。
首相が言っちゃったし。恩と犠牲をつくって、ウクライナに国会議員やら送り込む条約結んだから何でもするんじゃないかな。
あの国かなり危険だな。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:41:37.76 ID:egmFSyDH0.net
米軍軍需産業は発注受けた時点でもう利益になってて、売ったあとの武器がどこにあろうが関係ない。ここもポイントだな。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:42:14.48 ID:hRO4LKzl0.net
>>123
ポーランドはなにかを勘違いしてる

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:43:02.91 ID:ZL3wBvJ90.net
そもそも大国ロシアに勝てるわけないだろ
素直に降伏するのが解決の一番の方法だと日本人に知らしめてくれた功績はあるがな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:43:32.56 ID:xQU3thb+0.net
ロシアは今まで出し惜しみしてたのか。
それともどこかの国が大量に援助でもしてるのか。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:43:39.06 ID:9Jo77tzQ0.net
ロシア賢すぎない?
武器が潤沢に集まりだしたところで箱ごと粉砕😱

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:43:57.00 ID:Syptatoj0.net
>>127
隣がロシアになる恐怖。ロシアは適当な理由をつけて侵略してくる。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:44:10.02 ID:iqw7Ko/y0.net
ウクライナの敗北はNATOの敗北ってぐらい意気込んでたのにすっかりトーンダウンした欧米見てれば戦局がどうなってるのか大体分かるわな
けど吐いた唾は飲み込めんよ
NATOはロシアに負けたってことだ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:44:11.06 ID:SOZvuz5R0.net
ポーランドって国家の選択いつも間違えるそれも致命的に
フィンランドとポーランドは何か通づるものがある

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:45:06.27 ID:mrYCjBwl0.net
>>125
もともとポーランドは400年ぐらいに渡りキエフ及び西ウクライナの主君だったからなあ
逆に言うとキエフや西ウクライナはポーランドリトアニア国に隷属してた
いまだにキエフやリビウはうちの旧領土ぐらいにポーランドは思ってそうだね

もっとも実際は嫌われてて最西部の旧ガリツィア地方はポーランドやハンガリーの野心は不快と言ってたこともある
周辺国も奇々怪々なのがいかにも東欧らしい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:45:19.62 ID:hsO9KgKl0.net
>>117
シベリア帰りなんじゃないか?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:45:21.75 ID:pLqloUp80.net
>>124
老害小林よしのりが発狂してブチャブチャ泣き叫んでるわ
アゾフネオナチ行為をガン無視して誰も読まないようなバカ漫画をまだかいとるw

英語自分で読めなくてもDeepLぐらい使えるだろうに日本の文化人評論家コメンテーターはレベル崩壊やで

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:46:52.03 ID:j/QbWug30.net
>>136
ちんこの漫画描いてたしゼレンスキーに親近感があるんだろう

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:47:12.30 ID:cSquC63D0.net
ウクライナ「弾薬が不足だ」
ロシア「よし、攻めるなら今だ」
ウクライナ「まんまとワナにかかったな、撃て!」
ロシア「うわ、弾薬がいっぱいあるじゃないか」

だったらいいんだけどね。
ロシアも武器がなくなってきて、旧式のロケットを使っているようだが。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:48:12.40 ID:tUIVw39a0.net
まだ剣闘士ショーやらせるの?
これ以上の人命喪失はやめるべきやろ
プーチンは外相のユダヤ人関連発言に素早く謝罪できる男なんだから、
思い切ってスターリン時代のホロドモールを謝罪したらいい
大きく動くぞ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:48:56.61 ID:pLqloUp80.net
>>135
おいガイジ
ロシア人は同胞ウクライナ人に対する態度と、猿とみなす日本人に対する態度は根本から違うわ
ロシア人からしたら日本人は屠殺すべき猿
ウクライナ人は兄弟や

戦争初期ではウクライナ一般人と行軍するロシア軍はなごやかに談笑すらしてるぞ

ウクライナのユダヤ人政権を擁護するのは精神異常者だがロシアは永遠の日本の敵や

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:49:04.52 ID:hsO9KgKl0.net
>>132
勝利条件を下げればいい
ロシアの攻撃を100日以上に渡って持ちこたえ、全土を侵略することを防いで、ロシアから停戦交渉を持ちかけさせた
勝利だ!でええやん

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:49:43.45 ID:RE4hONZg0.net
>>79
シリアでの毒ガス騒ぎだがホワイト・ヘルメットの自作自演で確定しとるぞ?
これはロシアのプロパガンダでも何でも無くウクライナ紛争で西側に立ってロシアに都合の場合悪い嘘を垂れ流してる西側メディアの調査結果だからな。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:49:50.87 ID:9Jo77tzQ0.net
>>138
俺の安価見てるか?
現実から逃げてるんか?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:50:42.17 ID:Syptatoj0.net
> 戦争初期ではウクライナ一般人と行軍するロシア軍はなごやかに談笑すらしてるぞ

ウクライナの人間の鎖か。これ異常侵略するな!
そしてロシアは虐殺した。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:50:52.46 ID:hsO9KgKl0.net
>>140
ウクライナ人のおばちゃんがひまわりの種をロシア軍人に渡したりしてたよなw

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:50:54.30 ID:egt4uAcC0.net
ジャベリン スティンガーは榴弾砲で全滅させられるの
気づいた

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:51:04.22 ID:pLqloUp80.net
>>137

産経から洗脳されて書いてんのやろ

しょっちゅう入れ替わる愛人兼秘書を養うにはまとまった月収必要やし

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:51:06.75 ID:30d64Vtt0.net
ロシアの軍事力を少しでも削ぐのは日本の国益
ウクライナの皆さんがんばってくださいね

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:52:34.60 ID:SOZvuz5R0.net
スターリンのホロモドールは悪く言われがちだが違う目線で見ればその分のモスクワ周辺の民の命を救ったことになる。

こういった選択迫られるのが為政者というもので、日本の大塩平八郎の乱やアイルランドのジャガイモ飢饉も勉強するべき

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:52:55.52 ID:Syptatoj0.net
>>148
アルコールは人間を馬鹿にするらしい。つまりロシア人は馬鹿だ。
アルコールのかわりにマリファナを吸わせて、ロシア人を真人間にするのがいい。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:53:12.84 ID:pLqloUp80.net
>>145
そうそう、ロシア兵が、キエフどっちですか?とか住民に質問して爆笑されたりしてる

同胞意識仲間意識強すぎ

それをユダヤ人ゼレンスキーがネオナチアゾフ使って無理やり戦わせてきたわけや

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:53:35.14 ID:mrYCjBwl0.net
>>146
先にロシア軍は空から偵察してジャベリン持ってる野戦部隊に砲撃してるらしいね
ほぼ無意味な携行ミサイルになってしまったな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:54:08.95 ID:hRO4LKzl0.net
>>131
ポーランドはロシア系を弾圧してるの?
ネオナチが政権中枢にいるの?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:54:17.21 ID:Ez2a+c+10.net
プー信が大喜びでスレ伸ばしまくってて草

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:54:30.97 ID:j/QbWug30.net
>>148
そんな事言ってもさ
西側はロシアと戦ってくれないって今回わかっちゃったんだけど
日本だけで勝てるの?たぶん中と北も同時に来るけど

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:54:44.10 ID:HZV5Utp60.net
頑張れ我らのヒーロー茶番スキー!!
円安ヒャッハー!!
ガソリン値上げヒャッハー!!
食糧危機ヒャッハー!!
ガンガン行こうぜ茶番スキー!!

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:55:58.63 ID:Syptatoj0.net
>>153
ロシア人はウオッカの飲み過ぎで、ありもしない妄想が激しい。
マリファナでリラックスして脳みそを治療した方がいい。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:56:21.89 ID:XEalaTe90.net
>>155
同盟関係になくても様々な支援はしてくれるってのが分かっただろ
ジャベリン持って突撃すんのは自国民の責務なんだろな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:56:22.73 ID:FaZ4EhUJ0.net
結果から言えばロシアの完勝、アメリカの完敗、みたいになりそうだなあ。
アメリカの面目、丸つぶれだなあ。中国も台湾を侵略しようとし始めるだろうし

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:56:43.57 ID:iqw7Ko/y0.net
>>141
それもオデッサ次第だろうなあ
オデッサ取られたら本当に言い訳のしようがないだろう

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:57:21.86 ID:hsO9KgKl0.net
>>151
まあひまわりおばちゃんは結構えげつないこと言ってはいたけどな

あんたが死んでこのひまわりの花が死体から咲くの楽しみにしてるわーみたいな

でもひまわりの種渡す反戦活動だから全体としてみるとそれなりにほのぼのしてた
陰惨な絶滅戦争とは思ってなかったけどな
なんか激化していった

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:57:26.37 ID:Cd6I8bdY0.net
中国がなんで日本侵攻するのか意味がわからん

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:57:29.41 ID:j/QbWug30.net
>>158
日本人で命がけで戦う奴いんの?w
今の皇室と政治家のためにw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:58:47.33 ID:hsO9KgKl0.net
>>160
だから早期停戦が望ましいワケよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:59:49.85 ID:egt4uAcC0.net
アメリカのジャベリン スティンガー1兆円分くらい
消えた

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:59:52.96 ID:XEalaTe90.net
>>163
政治家ではなく国のためだろ
難民としてどっかの国で生きたいか?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:00:30.49 ID:5QwFYtGy0.net
欧米がロシア追い詰めすぎないように意図的に武器弾薬の供給絞ってるみたいだな
その気になればいつでも潰せるくらいの供給は出来るらしいが供給側に被害が及ばないように
ギリギリでやらされてるのが辛いなウクライナは
これが代理戦争の悲惨さか

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:00:39.15 ID:j/QbWug30.net
>>166
俺は難民でもいいやw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:00:39.32 ID:gRW+54ZY0.net
>>148
ウクライナ復興費用を出せと言われるだけじゃね?
んでその費用はアメリカ武器の支払いに充当される。
ウクライナはキエフだけ残れば復興費用が少なくてすむ。
残りはロシアが復興すりゃいいよ。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:01:29.48 ID:hRO4LKzl0.net
>>157
世界ウォッカシェアランキング
1位、スミノフ(アメリカ)
2位、アブソルート(スェーデン)
3位、Khortytsa(ウクライナ)
4位、Khlibniy Dar(ウクライナ)

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:01:42.27 ID:CzCJRTXY0.net
仮にロシアが北海道にくるにしてもさすがに準備に数年かかる
その頃にはプーチンも引退だし、後継者がまともな奴なら何とかなるだろ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:02:23.89 ID:Syptatoj0.net
>>169
ウクライナの復興費は、ロシア人からの没収資産だろう。
その時になってロシア人は気づく。ウォッカの飲み過ぎは脳みそに悪い。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:02:26.82 ID:gRW+54ZY0.net
>>171
ロシアは野党の方が好戦的。
プーチンは穏健派。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:03:28.04 ID:gRW+54ZY0.net
>>172
今は凍結らしいが没収するとロシアは天然ガスを止めるんじゃないかな?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:03:35.52 ID:wYq/aCCj0.net
>>154
可哀相に。
ウクライナに傾いてる君からはそう見えるのか。
俯瞰しような?w

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:03:51.99 ID:XEalaTe90.net
>>168
多様性だな
日本という国の中で守られてる人が言ってもあんまり説得力はないが

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:04:12.42 ID:egt4uAcC0.net
英米は東部と南部取れないの分かれば損するので
カネ出さない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:04:34.05 ID:gRW+54ZY0.net
>>171
ロシアに北海道を統治するのは無理じゃないかな?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:04:41.00 ID:6p1E5w+v0.net
キエフの武器とセヴェロドネツクのマリウポルのシナリオ。ウクライナ周辺のイベント
https://tass.ru/mezhdunarodnaya-panorama/14922307

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:05:28.98 ID:mrYCjBwl0.net
>>153
そこは非常に複雑だがまずキエフや西ウクライナはもともとポーランドリトアニア国に隷属してて
だから今のウクライナ語にキエフルーシの言語以外のポーランド語の影響が大きく残ってる
しかし西ウクライナの大半は帝政ロシアに征服された
リビウ周辺はその後もポーランドに臣従してた時代があった

ところでナチスがポーランドに進駐するとリビウを含むガリツィアは、ナチスに協力しソ連と敵対した
このときにガリツィアのバンデラ率いるUPAがポーランド人虐待事件を起こしてしまう
だからポーランドから見るともともと宗主国なのに虐待された深い遺恨が残ってしまってるわけだ
今でもポーランド東南部にいるウクライナ人出稼ぎ移民への待遇は良くないと言われるね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:05:35.16 ID:gRW+54ZY0.net
ゼレンスキーがパイプラインを破壊してドイツが発狂というドラマをみてみたいな。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:05:46.14 ID:Syptatoj0.net
>>174
終戦後、ロシアの対外資産はすべて消失するよ。
すでにそういう流れが決められてる。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:06:40.56 ID:ayz9fFxr0.net
各国のウクライナ支援なんて世間に向けた単なるパフォーマンスだしなイギリスみたいな真正のアホか日本みたいな操り人形以外は本音ではロシアと敵対したくないだろうし

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:06:47.23 ID:gRW+54ZY0.net
>>182
それって正当化されんの?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:06:57.75 ID:j/QbWug30.net
>>176
でも命賭けて戦うって奴、匿名でも一人もレスないよw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:07:42.61 ID:gRW+54ZY0.net
>>183
ウクライナから日本が輸入しているものの筆頭がタバコと聞いた。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:08:07.63 ID:H4wGSqUC0.net
ロシアはルーブルと金を資源と結びつけたから今更凍結されたドルとかいらねー
だろ、借金返済用なんやろ
西側が勝手に使えないようにした
金なんか用済みやろ
資源ほしい国は金やルーブルで買ってるよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:09:33.19 ID:Syptatoj0.net
>>184
正当と決めれば、正当になる。
今、各国がその準備を静かにすすめてる。各国への影響を最小限にする準備を。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:09:45.80 ID:mrYCjBwl0.net
>>182
ウク信は必死だなあ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:09:59.46 ID:5QwFYtGy0.net
でもアメリカとしちゃここでロシアの国力削っておけば
来たる中国との全面的な冷戦でも俄然有利に運べるしな
意図的かどうかはわからんがここでロシアが暴走起こしたのは
願っても無いタイミングだったろうな
ほとんど内戦みたいな戦争だしアメリカにとってはノーダメージでロシアが削れる最高のステージ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:10:03.06 ID:gRW+54ZY0.net
日本もエネルギー供給元を多様化したほうがいいから
ロシアと敵対すべきじゃないと思う。
インドみたいに上手に立ち回れないものか?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:10:11.56 ID:MJQ0rY0O0.net
>>182
そういうのやると二次大戦前のドイツと同じ流れになるだけだと思うけどな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:10:36.00 ID:wYq/aCCj0.net
>>118
あー、そんな事したら潰すからな?って
プーチン言ってたのにね。
自国に核打たれなかっただけマシと泣くしないな。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:10:58.73 ID:gRW+54ZY0.net
>>190
ロシアを中国と接近させることになったよなぁ。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:11:14.04 ID:0F+wUZBS0.net
>>187
まあそれはそうなんだが
ロシア側の誤算は思ったよりもそういう相手が少なかったことだな
たぶんここまでロシア国内の経済がボロボロになるとはプーチンも思ってなかったでしょ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:12:20.05 ID:mrYCjBwl0.net
>>181
1ヶ月ぐらい前にルガンスクでパイプライン破損とニュースになり両軍とも向こうがやったと罵倒したようだが
その後話題にならないからすぐに直したんだろね
ロシアのガスが無いとウクライナは凍死しちゃうのでそこは何が何でもパイプラインは保護するみたいね

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:12:53.40 ID:hRO4LKzl0.net
>>175
俯瞰出来ないからネオナチが贔屓になっちゃうんだよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:12:59.78 ID:gRW+54ZY0.net
>>195
マクドナルドの後継がどうのこうのと報道されてて
経済ボロボロにはみえなかった。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:13:05.63 ID:Cd6I8bdY0.net
>>195
それ欧米じゃねえの

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:13:19.72 ID:5QwFYtGy0.net
>>194
もともとアメリカの共通的として協力関係にあったから変わらんでしょ
変わるとすればロシアが中国に対しての従属的な立場が強まったくらいか

総レス数 1005
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200