2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“スマホのみの販売拒否” 携帯大手4社などに是正要請 (総務省・6/15) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/15(水) 18:29:26 ID:CO+wXp2/9.net
※NHK

“スマホのみの販売拒否” 携帯大手4社などに総務省が是正要請
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220615/k10013673391000.html

2022年6月15日 18時09分

総務省は、携帯電話の販売代理店で、通信回線の契約をしない客にスマートフォンの販売を拒否するなど、不適切な行為が確認されたとして、携帯大手4社などに是正を求める要請を行いました。

携帯電話の契約にあたっては、公正な競争環境を確保するため、通信料金と端末の代金を分離するよう法律で義務づけられています。

しかし、総務省がNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの販売代理店を調べたところ、調査した店舗の9.8%で法律に違反する、または、違反が疑われる事例が確認されました。

具体的には、自社の通信回線を契約しない客にスマホの販売を拒否したり、通信回線の契約を結ぶことを条件に上限の2万円を超える端末代金の割り引きを提示したりしていたということです。

このため、総務省は15日に、携帯大手4社と販売代理店の業界団体に対し、是正を求める要請を行いました。

この中で、「公正な競争の促進や利用者の利益の保護に著しい支障を来すおそれがある」と指摘していて、不適切な行為が行われないよう、販売代理店を指導することを求めています。


※関連リンク
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000797.html

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:40:30 ID:l+In6Hew0.net
転売ヤーの販売を禁止すればいいだけ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:47:05 ID:PQsB6CXM0.net
>>68
その6万の端末が買取に待って行くと4万で売れるとする
何度も解約してるとキャリアブラックになって契約できなくなる一回に契約できるのが良くて5回線までだから20万の利益
それより回線契約のない利益2万の端末を50台買い漁れば100万儲けられるんやで
今現在コレがiPhoneやpixelで行われているわけよ
今週末からコレ警戒して一括一円とかなくなるだろうなー
安く買いたい奴は急いだ方が良いぞ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:48:52 ID:s7iW/uTz0.net
>>91
割引美味しくないつうかセット販売の割引上限額は2万だぞ
まあほとんど守られてないけど

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:49:22 ID:PQsB6CXM0.net
>>124
割引してるの知らんの?遅れてるね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:52:29 ID:zg+dM/rX0.net
>>127
定価3万のものを3万で買いたいなら売るんじゃない?って

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:53:29 ID:0HX39l490.net
赤ロムとか誰が買うんよ。てか買取通るのがおかしい。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:54:46 ID:biVMVdLu0.net
>>31
販売代理店はキャリアとは別の会社なのでキャリアに命令しても何もならんわ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:55:10 ID:OozIu6ho0.net
割引購入は一人一台を厳格に管理すればいいだけなのでは?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:58:23 ID:q0K3KK4U0.net
移動機を拒否するなってことか
転売屋良かったな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:58:36 ID:biVMVdLu0.net
>>95
それは手数料だから
端末代を高いのにすればいい
でも、それだとカモが来ないからな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:59:57 ID:s7iW/uTz0.net
>>129
定価で売っても利益があんまりない
インセンティブほしいから端末とセット販売する。だから端末だけは適当な理由つけて断られるって話よ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:01:20 ID:biVMVdLu0.net
>>76
社内規定なので問題ありませ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:01:22 ID:PeLgjtvZ0.net
IIJは本体だけで買えるよな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:03:49 ID:vD6W1E9U0.net
専売店の禁止
キャリアによる端末販売の禁止
これやるだけなんだけど

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:06:38 ID:PQsB6CXM0.net
Appleなんて定価のプロ MAXすら売ってくれないからな
台数制限しやがって

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:07:10 ID:FIfquCLV0.net
>>107
スマホだけ買っても割引があるから、転売ヤーが殺到するんだよ。
法律で回線契約を条件にした割引は22000円までに制限されてるから、
(少なくとも表向きは)店舗割引とかで契約関係なく割り引いている。

さらにいうと、法律で長期利用者の優遇も禁じられているから、
無理してでもMNPや新規に報奨金をバラまかざるを得ない状態を作らされている。

この状況って全ては政府、法律が作り出した社会悪。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:08:00 ID:URik0Wmz0.net
必要あるの?
キャリアが作ってるものならアリでもいいと思うけど

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:08:56 ID:fictmAuz0.net
これ電話や通信での契約無しに安くスマ売ったらダンピングにならないか?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:09:09 ID:zFI6uW3N0.net
こいつらは本物の詐欺師

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:16:03 ID:gLrnY9Ir0.net
アベのせい

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:18:41 ID:gSSQe4qH0.net
ドコモオンラインショップは端末のみ販売で何故“免許証のみ”必要なのかイミフ
カートに入れる→クレカで払う→審査(一人で何台も買うとか転売疑いないか確認)→問題なければ発送
これじゃダメなの?欲しい機種はあるんだけどねぇ…

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:23:05 ID:u3FMHvT/0.net
なんでキャリアで契約するんだろ
店員さんと話さないといけない縛りでもあるの

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:29:39 ID:XR/5LZ7R0.net
林檎の安売りが終わった頃に出してくるあたりがいやらしいよね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:37:56 ID:apZPogLQ0.net
>>19
抱き合わせじゃね?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:39:05 ID:q6/yr8o/0.net
ようは、二年ごとくらいにキャリアをコロコロ変えてくださいってゆー政府の政策なわけだな
なら諦めるか……

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 23:00:17 ID:LnrQsYFg0.net
>>146
店員に全てお任せじゃないと契約すら出来ない利用者が余りにも多いからだよ
情けないけどそれが現実

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 00:14:15.34 ID:i3WRhGfl0.net
もう端末の単体購入は廃止だな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 00:16:38.65 ID:Lu22vugP0.net
キャリア契約と抱き合わせで端末1円とかは置いといて
端末のみ販売なら五万とかちゃんと利益出る値段設定にすればいいだけじゃないの?
どうせ看板でデカデカと見せるのは抱き合わせ価格だけなんだし

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 00:26:32.91 ID:+iNrve5r0.net
>>150
端末も安いとはいうけど、月額料金高いからトータルでは意味ないと思うんだが違うのかな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 00:34:43.15 ID:il4ZR4LM0.net
別に仲介売り程度で実現すれば良いだけのハナシ。
SIMLOCKを解除しないと実現しないんだから、
後は使用者側が端末の管理をするでしょうし。
ただ、予算の組み方変わるから、色々と面倒かも知れんね。

今までの予算の組み方出来ないから、
別にNTT、KDDI、ソフバン辺りで共通組んだ仕様を作ってそれに持ち味を各社付けられるように設計すれば良いだけ。
(社会全体で予算を調整するってのは難易度高いけどね。いつかやらないといけないこと。)

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 02:07:48.15 ID:/I2UWaSd0.net
なんなのこの政策。
回線契約してもらうため身銭切って安くしてるのに
得しているのは買い占めが容易になった転売ヤーだけで
一般ユーザーはますます手に入りにくくなった。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 02:23:18.40 ID:vov1zkjI0.net
これだけルールを決めても守れないなら、キャリアは端末販売を禁止すべきかもしれない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 02:28:19.01 ID:ceQvCjpb0.net
ゴキブリシナチョンには売る必要はない

禁止にしろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 02:47:46.57 ID:G2dQxVFJ0.net
iPhoneのMAX(世代はどうでもいい)欲しいんだけど
新品で一番安いのってどこでどう買えばいいの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 02:52:16.36 ID:Ktn/cY5E0.net
回線屋さんの売る端末を回線の景品とみなしたらいいんじゃね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 02:55:01.26 ID:pRr0ySzf0.net
>>23
合法やくざの「要請」断る勇気あるやつおらんやろ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 03:01:25.44 ID:hNgN3qnP0.net
>>158
キャリア乗り換えだと2万円割引で買える

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 03:08:07.87 ID:HEwD7yB+0.net
SIMフリースマホを買えば済むだけ、設定は自分ですれば良い
71歳の俺でも出来るんだぞ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 03:11:40.73 ID:sDK1FzsZ0.net
もう縛りも無いしロックも掛かってないんだからキャリアで買う方が安く済む

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 03:11:46.75 ID:Pqx/DEMP0.net
というか契約条件の割引販売を禁止しろよ
端末はちゃんと適正価格で買うようにしないからアホみたいな転売問題が起こるわけで

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 03:17:02.36 ID:LOUjVTDA0.net
>>161
端末価格は安くても通信費加味したら割高と違うの?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 03:19:04.26 ID:NA+DtJ/10.net
口挟みすぎだろw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 03:55:27.68 ID:VtUK6fEy0.net
>>166
どう言い繕っても日本国内で吸い上げた利益が大きすぎるので
口先で上手く言い逃れてもまたすぐ次の言い掛かりで口挟んでくるよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 04:03:04.24 ID:/I2UWaSd0.net
方向性が正しいのにやり方がエスカレートしすぎておかしくなった「生類憐みの令」と重なる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 04:06:18.14 ID:yZtndfv70.net
固定電話機の時代でさえ、NTTは回線と電話機と抱き合わせの販売はしてなかったでしょ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 05:09:40 ID:vdAnGjFr0.net
転売系サービスにスマホの出品禁止を閣議決定したら良い

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:25:50.78 ID:Q/t1AtCP0.net
>>158
楽天モバイルの楽天市場店で二万円引きクーポン付きがあるので現状それが1番安い
楽天モバイル契約しなきゃいけないけどすぐ解約するか他社への乗り換えで出汁に使えばよし
いつも売り切れているが毎日10時前後に多少補充されるから張り付いて買うしかない
5分で売り切れるぞ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:36:17.11 ID:3z9o7u2C0.net
これで安売り無くなるなんて
移動機の奴ら恨むわ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:50:40.41 ID:26novLor0.net
1年くらい前の総務省の調査でキャリアから代理店への端末の卸値がキャリアのオンラインショップでの販売価格と同額となっていたな
まだこの状態なら回線契約関係ないスマホのみ販売だと赤字だな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:10:45.39 ID:SQNFPod+0.net
移動機コジキしか得しないのに総務省はなんでここまで必死なんだろうなこんなことにこだわるよりコジキの転売対策させろよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:27:43.99 ID:il4ZR4LM0.net
>>168
人に優しくできないのは畜生扱いしてるから、犬を大切にしなさいって助言が、
何をどうしたか知らんが(知ってるけど)ああなったwww

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:28:06.49 ID:Q/t1AtCP0.net
だから値引きして売るなって言うお達しだろ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:29:47.69 ID:UeYm5T4w0.net
これで値引きが無くなって
ケー乞食も終わり

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:32:57 ID:Q/t1AtCP0.net
>>177
おそらく在庫処分もあるからなくなりはしないと思う
ただ各キャリア半年に一人一台制限はつくだろうね
ソフトバンクはそれでうまくいってるみたいだし

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:45:02 ID:UeYm5T4w0.net
>>178
もう積み上げられた
乞食タワー見たくない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:47:35 ID:Q/t1AtCP0.net
あれは酷いよなw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:54:23 ID:9N1H8ku60.net
SIMフリーが普通に売ってるんだから、回線いらないヤツはキャリアショップに行かなきゃ良いだけじゃん。
つーか、今時キャリアショップで端末を買うヤツは、回線もセットで売らなきゃスマホを使えないだろ。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:57:30 ID:zEEmsJS10.net
>>139
田舎に行けば普通に買えるぞ。
割り当てで残ってるし。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 08:33:49 ID:Q/t1AtCP0.net
>>182
キャリア版は高いから利益でないじゃん
楽天モバイルなら良いけど

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 11:25:54.24 ID:PaZwkHoX0.net
>>42
川田利明「ラーメンだけ頼む奴は帰れ」

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 12:36:06 ID:8AOk5CQN0.net
電気屋の固定電話コーナーの隣にスマホも並べるのがあるべき姿

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 12:39:29 ID:yZtndfv70.net
>>185
これ。そうすればキャリアは電話代だけで勝負できる

187 :アストワトウルタ:2022/06/16(木) 13:07:54 ID:qIs29T9p0.net
そういえば名前が販売代理店だもんな
契約代理店じゃないもんな
こんなことずっとやってたのなこの国

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:15:14 ID:yZtndfv70.net
「キャリアが欲しいのは回線契約」
端末売ったって何の利益も無い
況してや、サポートセンターでも無い
これを理解してない人が多い

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:18:08 ID:B0j3c7yF0.net
そもそもなんでインフラを民間が供給してるんだ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:18:48 ID:TtmiMK9p0.net
外国の業者が買い占めるでしょ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:21:47 ID:/oauYAom0.net
>>12
低脳すぎ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:22:57 ID:yZtndfv70.net
>>189
毎年何十兆円も赤字国債出してるのに、その上インフラまでやったら完全に日本が終わるわw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:23:06 ID:ygA/niqN0.net
「在庫がございません」

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:23:52 ID:/oauYAom0.net
>>23
認可取り消しな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:25:04 ID:/oauYAom0.net
>>25
エロくないがそういう法律があるぐらいネットで調べりゃすぐでてくるわな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:25:37 ID:4jPUffJ30.net
>>193
どこのスシローだよw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:28:05 ID:uSqUpdnd0.net
>>1
そもそもキャリアのスマホ販売禁止しろよ
他国がそのやり方で価格下げれてるんだから、真似しない手はないだろ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:31:20 ID:ZXGtt22+0.net
>>93
電気屋でスマホを買って携帯会社に持って行くのか?
高齢者やIT音痴が出来るとでも?

「あ~、このスマホはうちのプラチナバンドに対応してないんですよ。エリアが狭くなりますが、よろしいですか?」

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:36:05 ID:6ZfwQeHM0.net
端末機器だけを買いたい人が不利益を被るんかい?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:38:06 ID:yZtndfv70.net
>>198
そんな奴は固定電話で十分ですよ……

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:38:41 ID:6ZfwQeHM0.net
あー機器だけが欲しいって転売デモするん?
それとも安い回線でその機器を使いたいんだけど手に入らないとかなの

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:40:34 ID:yZtndfv70.net
>>199
大体キャリアで端末だけ買おうとすると回線勧められて不快な思いするから家電屋さんで買ってるよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:41:56 ID:n1OL18Zn0.net
また電電公社作りゃイイじゃん

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:42:50 ID:tZcsktSP0.net
シムフリー機かえよ
わざわざボッタクリ店でコスパ悪い機種を買う意味がわからん

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:44:55 ID:6ZfwQeHM0.net
家電屋で売ってるのなら家電屋で買えば良いじゃん
家電屋は高いのかい?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:46:22 ID:8H4nfJ9X0.net
https://youtu.be/An51I23LYXY

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:47:06 ID:EDbexrGM0.net
菅の携帯料金破壊政策は俺は全く賛成できない
政府挙げてデフレを克服し、インフレにしたいと思っていたところに
携帯会社に対しては、官製デフレを押し付けたわけだからな
そんなのありえないだろ
ちなみに俺はもともとOCNを使っていたので全然料金は変わらない
菅がやるずっと前から安い携帯会社はあったので、それを選べばいい
だけなのに、選ばない人が多かったわけだから
デフレをやるということは、リストラをすることに他ならないので
首切られた人、契約を切られた関連会社などは数知れないだろう

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:48:02 ID:9N7QDAQy0.net
在庫ございません=おとり広告

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:48:53 ID:QuWogaxg0.net
>>204
客寄せのために安売りしてる奴を狙って転売してる連中がいるんだよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:50:51 ID:Rv0v2on40.net
スマホ本人認証の信頼度が下がる

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:54:50 ID:addyDsyM0.net
>>44
ボダホンの潰れる前思い出すわ…
全然変わってないのな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:57:45 ID:DYBkvhpf0.net
iphone20001円の安売り終了?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:59:39 ID:3CqIkDUr0.net
1000円のSDカードを15000円の分割払いで売ってる悪質な携帯ショップもあるからな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:04:49 ID:nH4F+KGH0.net
端末割引やめればいい
2年で機種返却すれば割引きますとかこのご時世ゴミ増やすプラン出すとかアタオカだろ

12万13万する端末を2年毎に買い替えたいならちゃんと金出して
金のない人は5万6万の端末にするとか3~4年使うとか身の丈に合った使い方しろよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:21:25 ID:dMmfnmLQ0.net
>>213
その手のだとiXpandワイヤレスチャージャーが悪名高いね
3万~4万の割賦払い。大手三社とも商材として用意してるから余程オイシイんだろうね
ちなみに、モノとしては全く使い物にならない。ワイヤレスチャージャーとしては普通だけど
バックアップ機能はアプリの出来がゴミなのと、ただでさえ発熱するワイヤレス充電中にバックアップなんて無謀もいいところ

で、使えないからとメルカリやハードオフでよく格安で売られてる
実は分解するとSanDisk製の256GBか512GBのmicroSDを摘出できるので、値段次第では中古で買ってぶち割るのはアリ
前述の通りアプリがゴミなのでカード自体は高確率でほぼ未使用状態

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:25:17 ID:jp9MOZyW0.net
>>212
逆だろ
転売屋にお墨付きが出たってことだよ
あとはキャリアが激安端末を出すかどうか
どうせ期末になったらiPhoneさばくためにばら撒くんだろうけど

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:34:24 ID:d75ZzXUs0.net
回線契約を伴う割引上限が2.2万だから
端末のみを2.2万+特価価格で売らないのはおかしいと転売屋が騒ぎ始めたのが始まり
それが正しかったと

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 14:50:32 ID:01cDEcJ80.net
>>21
いいね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 15:00:56 ID:1ty0J2550.net
在庫隠したり勝手に履歴みて一人一台とかやってんだよな
転売チェックは別のやり方でやれ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 19:17:22 ID:LWdMqcmd0.net
>>205
そうだよ家電屋は定価で高い
キャリア窓口は定価から3万円割引き当たり前

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 19:38:04 ID:4y0eaZcQ0.net
定価で売れば何の問題もない

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 19:47:03 ID:yZtndfv70.net
>>220
本当にその通りならキャリアは単なる慈善事業ですな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 20:42:57.22 ID:4o03doaA0.net
ヨドバシで定価で端末だけ欲しいって言ったら、カウンターガラガラなのに順番に売るから今日は案内できませんって言われたぞ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 20:51:41.56 ID:isj1jhbH0.net
もうパソコンと同じ扱いにした方がいいよな
なんで一部の人だけ得するんだ

総レス数 289
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200