2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本維新の会】「0歳から未成年にも投票権を与える」を公約に ★2 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/15(水) 17:29:35.35 ID:tBo9f2B09.net
「0歳から投票権を」を公約にする理由は?藤田文武幹事長インタビュー【U30×日本維新の会】

日本維新の会は、若者が抱える“漠然とした社会不安”にどう応えるのか。ハフポスト日本版のU30社外編集委員を務める能條桃子さんが、藤田文武幹事長に聞きました。

Haruka Yoshida
2022年06月15日 8時56分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/ishin_jp_62a69bdfe4b06169ca8d32d1
(略)

■シルバー民主主義の弊害に「0歳から投票権を」
能條:

日本の国会は、議員の多様性がまだまだ少なく、それが政治の風通しにも影響していると思います。世代の多様性に関して言えば、私は24歳ですが、まだ選挙に立候補はできません。被選挙権年齢の引き下げについては、どのようにお考えですか。

藤田:

僕の個人的な意見では、被選挙権は成人年齢まで引き下げてもいいと思っています。

なおかつ、党の公約には「ドメイン投票制度」というのを入れています。

日本では、高齢者の方が投票率が高い上に、人口が多い。そうすると何が起きるかというと、政治家としても、票が沢山ある高齢者層に対して有利な政策をやりたくなってしまう。こういう弊害をシルバー民主主義と呼んでいます。

ドメイン投票制度は何かというと「0歳から未成年の人にも投票権を与えましょう」というものです。ただし、たとえば0歳児は意思表示ができないので、保護者の方に一票を代行する権利があります。

そうすると、(政治家の)景色が結構変わって、子育て世代や若い人の声をもっと聞いたらいいんじゃないかというインセンティブが自然に働きますよね。子育て世代や若い人の票の強さを制度として高めるのは、僕は今の時代に合っていると思います。

能條:

ふと一つ気になったのが、子どもの一票を保護者である両親が代行するとなったとき、父親と母親のどちらが投票するのでしょうか。

藤田:

それは喧嘩になりますよね。家庭の事なのでじゃんけんで決めてもらいましょう。

(略)
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655274978/

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:33:51.77 ID:YcLTmdmP0.net
維新とかれいわの意味不公約見てるとガーシー擁立で馬鹿にされまくってるN党の公約がまともに見えてくる

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:33:58.87 ID:xXsEk5JW0.net
間違いなく小中学校が地獄になるから辞めてくれ
大阪でだけやってろよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:34:37.65 ID:rwUA+rly0.net
こんなメチャクチャな党に入れるヤツがいるのか?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:36:15.47 ID:L6Wgue8N0.net
キチガイ維新

885 :名無しさん@13周年:2022/06/15(水) 22:10:42.96 ID:35kJLFs4k
>>883共感するから選挙で応戦するんですの

886 :名無しさん@13周年:2022/06/15(水) 22:12:29.11 ID:35kJLFs4k
>>883
ネト宇与が、便所の落書きでも盛大に支援しているでしょwww

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:36:47 ID:F2ZBIrh50.net
子供の意思関係なく親が代行出来るっていうのが最悪だわ
子供は親のロボットじゃないのに

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:38:24 ID:RwdTbx8j0.net
ムネオを首にしろ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:38:44 ID:qb2IKNEv0.net
恥ずかしい政党

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:41:28 ID:kUPgeG+M0.net
親が1人2票以上とか投票できるって、バカなの?
維新、バカなの?

これ、1票の格差とか何も考えてないのね。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:41:43 ID:vglF4Ktn0.net
ええんでないの?
子育て世代が一番たいへんなわけだし
その代わり代理は1親等までとするとか

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:42:39 ID:7eIr5XAi0.net
>>890
未来の日本を背負ってたつ子供を育てている人と未来のないのが同じ1票しかないのはいかがばものか

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:43:20 ID:EIpe/vl40.net
子育て世代の票が増えるってことはいいと思うけどやり方もっとある感

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:44:36 ID:EIpe/vl40.net
60代の選挙権に係数かけるとか60代ばっかりのこの国で通るとも思えないし一見わかりにくいこの政策割とアリなんじゃね

895 :新・曰本代表:2022/06/15(水) 21:45:12 ID:3h2O4gL60.net
曰本代表選🇯🇵ハイライト
 
 
 
 
http://youtube.com/shorts/BiNXsJY-q2U
 
  
 
 
 
 
 

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:45:47 ID:ts20Ir3q0.net
北朝鮮民主主義人民共和国
この国も選挙あるんですよ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:46:10 ID:3+f34EIq0.net
>>1
老人叩いて
国際金融資本系の保険会社の
積み立て年金にする腹の維新

#維新は国際金融資本の犬

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:46:13 ID:kUPgeG+M0.net
>>892
さらにいうと、意思表示できない子供の代行を親ができるなら、
ぼけたり、植物状態の親とかも子供が代行しても問題ないって事だよな

バカすぎて、いかがもなにもないわ。
民主主義の破壊だろ、これ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:46:16 ID:rFcBhzFI0.net
本気の発言かこれ?冗談だよな、な?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:47:55 ID:EIpe/vl40.net
>>898
そもそも既に崩壊してるだろ
民主主義のシナリオ通り教科書的に進めることよりも現状どうかえるか現実的に考えるべき

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:48:07 ID:3+f34EIq0.net
>>1
人間は経済の機械だと
思っている維新

だから
シルバーデモクラシーって言葉を
簡単に使う。

#維新はクズ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:48:34 ID:djzqgzd10.net
そっちよりネット投票解禁だろに
有権者全員に匿名QRコード発布してだな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:49:54 ID:fwhpMGsw0.net
ようすんに0歳児の代理投票やりたい
本人は理解できてないのに ってことだろ 基地外だな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:50:13 ID:fiHaO+m10.net
>>1
イカレてますなぁ
マトモな人間はこんな連中相手にしない

【上海電力】 維新の会 【中国共産党】

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:52:21 ID:Bz5aVvem0.net
ひとり1票の原則は崩れてないから、やろうと思えば実現可能だ。
両親に0.5づつ渡せば良い。

年寄り支持母体の立憲共産は反対するわな。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:52:43 ID:o62BLbJP0.net
逆に少子化が改善するかもよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:52:58 ID:EIpe/vl40.net
何はともあれ老人優遇が減りそうで嬉しい

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:52:59 ID:iFqMgJT80.net
流石にこれはアホだろう…

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:53:23 ID:DB8C5+K10.net
馬鹿としか思えん

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:53:38 ID:3+f34EIq0.net
>>892 >>1
未来がない人も
一生懸命、経済をささえ、家族を育てて来た。

ほんと、そんなことを簡単に言う
維新工作員や信者はクズだな。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:54:54 ID:3+f34EIq0.net
>>872
平松さんが、財政を立て直したからな。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:56:20 ID:DYsrG8810.net
完全にぶっ壊れてる
冗談でも言わない様なことを

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:56:50 ID:VXnxC0sf0.net
アタマがオカシイのかなコイツラw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:57:20 ID:zhIUgHQF0.net
流石にアホ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:58:23 ID:U+F2FCyj0.net
都構想のためだろどうせ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:00:04 ID:VeAhyqMO0.net
頭おかしい

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:02:05 ID:g9PoaybS0.net
令和の三法師

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:02:12 ID:lI2xYdGq0.net
そんなことより
60歳以上の選挙権と被選挙権を剥奪すればよっぽどまともな国になる
20年後に生きているかどうかわからない人間を政治に携わらせちゃダメ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:04:19 ID:fiHaO+m10.net
子なし・子ありで日本社会を分断させるのが
維新の最終目標のひとつなんだろうな

【上海電力】 維新の会 【中国共産党】

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:04:29 ID:TznnUB1x0.net
馬鹿だろ、0歳って大人が2票持つだけだ。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:04:29 ID:NtewtIXM0.net
種付けしまくって維新にたくさん投票するぞ!育児は任せたぞ!

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:05:15 ID:0/1UlP9G0.net
維新に投票するわ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:05:16 ID:TznnUB1x0.net
>>918
選挙権は良いわ、被選挙権だけ無くせば。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:06:39 ID:iwBmTg2N0.net
子供の人数に応じた国民の価値を認めよう
ってことか
独身よりも親をやってる人の意見を尊重か

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:07:11 ID:7eIr5XAi0.net
>>924
それは当然だろ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:07:59 ID:3+f34EIq0.net
>>911
捕捉
平松さんは、維新の前の市長。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:10:16 ID:xTIPEVJG0.net
民主主義がどうかは知らんけど、自由主義には反すると思う

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:10:47 ID:fiHaO+m10.net
>>924
子無しおじさん・おばさんの殺処分

維新ならあり得るね

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:10:55 ID:xW9QXVJn0.net
自我が芽生えていない年齢に与えるなよ。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:11:08 ID:EIpe/vl40.net
>>924
改革には犠牲が伴うからな!仕方ないね!

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:12:24 ID:EIpe/vl40.net
てかこれ認めたら成人年齢引き下げた意味なくね?ww
逮捕されるようになっただけでわろたww
jkとお付き合いできないしwwwwww

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:12:37 ID:WEyDdMQ90.net
馬鹿なのかな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:12:58 ID:xTIPEVJG0.net
成長したら自民党が、維新が、民主党が、共産党が嫌いになるのにかつて子供のころ親の人形としてそれに投票させられたとか、本当に自由主義に反する

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:13:39 ID:xuSu5Uw+0.net
>>919
子ありでも維新を支持するのは底辺子だくさんナマポ寸前クレクレ乞食だけだろ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:14:42 ID:EIpe/vl40.net
>>933
金と安全が無くなってまだ自由主義とか言ってるのださすぎ
仕方ないやんw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:15:26 ID:EIpe/vl40.net
>>934
まともなやつは投票しないよな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:16:36 ID:u8qWH16W0.net
>>1
ええと、こいつら脳みそ無いの?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:16:52 ID:K7W0xJig0.net
ジジイから剥奪したら考えたのに

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:17:33 ID:gFbWmm7E0.net
リコール失敗で何も学んでないな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:17:52 ID:ymM2iO2E0.net
ボケ老人にも投票権あるんだから当然だろ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:18:01 ID:fiHaO+m10.net
維新「独身者の権利を制限する」
維新「独身者は人でなし」

こわいこわい

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:18:19 ID:iwBmTg2N0.net
今の選挙制度だと、人口の多い老人の意見ばかりが通り
子育て世代の意見が少数派になってるものな

良いideapadかも知れんな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:18:28 ID:xuSu5Uw+0.net
ビッグダディみたいな人間の意見が一番重い国

笑うしかねえ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:19:00 ID:ouGAwTQp0.net
世代別の人口比率に比例するように票の持ち数を割り振ったらいいんじゃないすか

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:19:11 ID:EIpe/vl40.net
>>938
それができたら苦労しない

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:19:37 ID:fiHaO+m10.net
子有りを優遇して
子無しの権利を奪い、社会から追放する

これナチスやん

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:20:35 ID:EIpe/vl40.net
>>946
おっさんの票が多いより子なしも国としても得じゃね

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:20:35 ID:3Mc6Q28i0.net
>>1
国・国民のために物を理解する国民成人以外投票禁止
子供のために親が2票と同じ効果・権限は不要  社会に受け入れられる子育てしろ!  
キチガイ外人繁殖売春婦産み捨てガキミックスに親の意思で票を売買させるな!
中朝韓越露宇比印中南米黒豚イスラムクルドウイグルロヒンギャパキスタンミャンマースリランカ
繁殖力旺盛くずレイプ自動車泥棒コロナ持続給付金詐欺外人
全てたたき出せ  外人呼び寄せ犯罪元締め居坐り支援 人権偽装くず 叩きつぶせ
観光飲酒業過剰パチンコ芸能ネット商売くず商売たたきつぶせ!! 
欧米ハリウッド映画武器レイプ賛美キリストくずユダクズ たたきだせ!!
人権偽装環境偽装変態LGBT捻じ込みSDGs洗脳くずマスゴミ叩きつぶせ
外人輸入政党には入れない!  国民を守れ  外人たたき出す正当に投票する!

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:20:53 ID:1Nv08RuV0.net
>>3
俺もこの意見には賛成
若い世代を優先させないと国に未来がない
と思うわ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:21:01 ID:iwBmTg2N0.net
独身の選挙権が剥奪されるわけでは無いからな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:21:46 ID:wcrc50E30.net
今でも寝たきり老人の投票
誰がしてると思ってんの?

子に投票権持たせるのは何も問題がない

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:22:00 ID:NYRap1P10.net
>>1
子供手当1人に付き3万円とか公約にしたら民主党の時みたいに子供の分まで投票する馬鹿いっぱいいそう。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:22:22 ID:EIpe/vl40.net
>>950
それ言ってる奴的外れだよな
掻い潜ってる感じ普通に頭いいよな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:22:24 ID:fiHaO+m10.net
日本国民をあの手この手で分断するのが

【上海電力】 維新の会 【中国共産党】

の目標ですから

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:23:34 ID:EIpe/vl40.net
>>954
一見良さそうだけどそうなんだよなw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:23:52 ID:XmOoW+qW0.net
目的を明確にして欲しい・・・
それで何が良くなるのか?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:24:08 ID:bQkIDc0f0.net
義務を果たさなくても権利を与える?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:24:20 ID:g9PoaybS0.net
選挙で1番大切なのは本人の意志なんだよ
0歳の意志って?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:24:20 ID:ETSgjpT60.net
>>948
どこのフォント使ってる?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:24:42 ID:IOr0BgfW0.net
見出しもアホだと思ったが、記事を読んだらもっとアホだった。パパママの意思で投票代行なんて、選挙の意味すら理解してない。まさに小学生レベルの発想。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:25:40 ID:tEIeWygZ0.net
こいつら、マジでアフォなんかwww

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:25:54 ID:uEJiSISj0.net
逆じゃない?年金受給者は選挙権剥奪でいいと思う
選挙権が欲しければ年金貰わず働けばいい
年配者を無視しろとは言わないけど現役世代中心で考えてくれないと終わるぞ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:26:02 ID:IPRYn0DV0.net
アホ
しね

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:27:00 ID:jbkW07r00.net
何か新しい事をすればいいって訳じゃないだろうに

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:27:20 ID:EYG2z4gi0.net
日教組が洗脳に張り切る政策

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:27:50 ID:tEIeWygZ0.net
ならば、資本主義思想とはなんたるものか、0歳に答えて貰おうかww

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:28:22 ID:lbAUCcWx0.net
既婚子供一人で3票と老夫婦2票なら人数差覆せる可能性はあるな、悪くないと思うな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:28:32 ID:EIpe/vl40.net
誰も何も失ってないのがすごいと思うわ。老人も選挙権失ったわけじゃないし独身男性も失ってない
バランスが是正されるだけだと思う。独身老人?改革には犠牲が伴うに決まってんだろ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:28:47 ID:cBpM0AnO0.net
アホの大阪府民が多すぎて、、、

その証拠に学力最下位

維新の追っかけ喜び隊は夢の中?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:29:30 ID:EIpe/vl40.net
>>966
寝たきりのやつも答えれないだろ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:32:52 ID:cBpM0AnO0.net
ひたすらカネに汚いのが維新精神(スピリッツ)である。
「身を切る改革」を掲げて国民の身を切り、自分たちは肥え太る。

政党助成法の抜け道を利用して政党交付金を基金としてため込んだり、企業・団体献金の禁止を掲げながらパーティー券を売りまくったり。

松井は大阪府知事の退職金を廃止すると言い出したが、退職金を分割して毎月の給与に上乗せするだけだった。

明石市議の筒泉寿一のように「身を切る改革」と称して被災地などへの寄付を偽装するケースもある。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:34:27 ID:f5MgI1uU0.net
>>1
子どもはテレビで見た奴に票入れるからな
あったまいい〜

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:35:46 ID:gSIrLS/y0.net
終わってるな・・・維新。
そろそろ大人を騙せなくなってきたって事だろうかね??

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:36:27 ID:fiHaO+m10.net
維新「0歳児にも投票権を!」
れいわ「消費税無料!ガソリン税無料!なんでも無料!」

有権者「今回も自民一択か…」

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:36:52 ID:4B4mkqRm0.net
>>949
今さら若者云々と言い出しても人口ピラミッド的に手遅れなんよ
若者は国を出てくから大丈夫

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:40:47 ID:x7CjEOYF0.net
さすがに無理だろう・・・

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:41:30 ID:fzsmWqRI0.net
>>974
そうなるよな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:41:46 ID:x7CjEOYF0.net
そのうち退治にもとか言い出しそうだな
妊婦には二人分って

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:46:47 ID:6uHII8He0.net
人が減りすぎてもう国が維持できなくなるからな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:48:00 ID:UVPeO5M60.net
日本では成人になることの意味がどんどん無くなっていくな。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:48:19 ID:QKkwnp9G0.net
>>954
上海電力って茨城県が最大のやつか
誰もそっちは触れないけど

総レス数 1005
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200