2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナの弾薬不足が深刻化 ロシアとの火力差10対1 ★8 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/14(火) 22:24:47 ID:dL0JXeJJ9.net
 【ワシントン、キーウ共同】ウクライナ東部でロシア軍との激戦が続く中、ウクライナ側の弾薬不足が急速に深刻化している。主力である旧ソ連型兵器の砲弾が払底、ロシアとの火力差は10対1に悪化したとの情報もある。米欧は相次ぎ高性能兵器供与を決めたが、前線配備や訓練に時間を要している。ロシアによる東部ルガンスク、ドネツク2州制圧阻止に間に合うかどうか微妙な情勢だ。

 ウクライナ軍のザルジニー総司令官は12日、米軍のミリー統合参謀本部議長に重火器支援の強化を要請。ゼレンスキー大統領は12日公開の動画で「近代的なミサイル防衛システム」を供与するよう米欧などに訴えた。

共同通信 2022/6/13 17:11 (JST)6/13 17:22 (JST)updated
https://nordot.app/908988188994060288?c=39546741839462401
★1 2022/06/13(月) 18:05:44.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655201591/

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:25:31 ID:WFq2QlwQ0.net
売電どうすんの

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:26:05 ID:pWnDZKTP0.net
>ゼレンスキー大統領は12日公開の動画で「近代的なミサイル防衛システム」を供与するよう米欧などに訴えた。
これがわりとポイント
ソ連時代のS-300の在庫がそろそろ尽きるってことだ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:26:30 ID:hc2REkED0.net
https://english.almayadeen.net/news/politics/un-slams-ukrainian-attack-on-donetsk-maternity-hospital
UN slams Ukrainian attack on Donetsk maternity hospital
以下deepl翻訳
国連、ウクライナのドネツク産科病院への攻撃を非難
国連は、ドネツクの産科病院への砲撃は人道法違反とした。
ドネツク人民共和国の産科施設に対する砲撃疑惑について、国連事務総長のステファン・デュジャリック報道官は、これは明らかに国際人道法違反であると付け加え、心配の声を上げた。

デュジャリック氏は、「ドネツクの産科病院に関する報道を目にした。これは極めて厄介なことだ。
民間インフラ、特に医療施設に対する攻撃は、明らかに国際法違反です。"

月曜日に先立ち、停戦体制管理調整合同センター(JCCC)に対するDPRの特使は、ドネツクへの前例のない激しい持続的な砲撃を含め、MLRSと異なる口径の砲兵による共和国中の町やコミュニティへの著しい砲撃を報告した。
そのうちの1発が爆発し、近くの産院に火をつけた。

ここ数日、ウクライナ軍はDPRを積極的に砲撃している。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:27:13 ID:RTZv2/150.net
まだやるのかよ

www.


ロシアは今月中に敗北する

プーチンも今月中に失脚する

原油は暴落小麦も暴落

そして世界は平和が訪れる

以上

ロシアはもうお腹が空いてて壊れるよ

www.

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:27:34 ID:Sdu7a0Y80.net
弾薬って何の弾薬だよw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:28:46 ID:rRmoZ/eb0.net
>>5
NATOが支援した武器でウクライナ人を虐殺かぁ。
日本人が寄付した金でもウクライナ人を虐殺してるんだろうなぁ。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:29:03 ID:jTHluhva0.net
>>4
そらぁロシア軍がS-300を保管してる武器庫を空爆や砲撃で定期的に消し飛ばしてるもん

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:29:11 ID:Hkf3i0ZL0.net
ドラえも〜ん
爆弾が足りないよ〜

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:29:15 ID:pWnDZKTP0.net
122mm榴弾砲が底をついたのでウクライナ軍が元々持っていた装備は玉無しのガラクタに変わった

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:29:48 ID:H41UPKGh0.net
ゼレンスキーのちょっとした行動が全世界に迷惑をかけている…

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:30:35 ID:RTZv2/150.net
プーチンのちょっとした行動が世界に


迷惑をかけてるね


www.

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:30:52 ID:qko1gKuj0.net
>>1
IMF 購買力平価 GDP 2021

中国  27,206,271
インド 10,218,623
ロシア  4,490,456
インドネシア  3,566,283
ブラジル  3,435,897
トルコ  2,943,074
メキシコ  2,666,610

G7
米国  22,997,500
日本  5,614,998
ドイツ 4,856,766
イギリス  3,402,762
フランス  3,361,627
イタリア  2,734,428
カナダ 2,025,395

G7が金や資源を圧倒的に持っていると思ったがこれじゃ双方消耗する(´・ω・`)

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:31:28 ID:Hkf3i0ZL0.net
神の鉄槌が衛星軌道から地表を貫く

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:32:17 ID:RTZv2/150.net
ロシアがなくなった後の

原油や小麦の処分先は

もう先進国どうして打ち合わせ済みです


行き先は決定しています


以上です

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:32:26 ID:YME2GRDK0.net
世界「ゼレンスキーうっざ!」
日本「ゼレンスキー閣下~閣下~(´;ω;`)」
ロシア「敵のリーダーどいつだ?」

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:33:19 ID:lTMf4VzT0.net
結局抜け駆けしてるしアメリカにあんまり夢見るなよ

ブルームバーグ 6/13
アメリカ、ロシアに肥料取引と穀物貿易の解禁を静かに要請
US Quietly Urges Russia Fertilizer Deals to Unlock Grain Trade
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-06-13/us-quietly-urges-russia-fertilizer-deals-to-unlock-grain-trade


あと悩みが増えたようだね

中米ニカラグアがロシア軍の駐留を許可「緊急人道支援目的」で7月から年内いっぱい 米軍にも駐留許可するも付帯条項付き(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a516d2406941c7d709e794efc227718bd3f32ab9

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:33:24 ID:RTZv2/150.net
ロシアの戦争の統制はもう消えてるよ


めちゃくちゃだよ


命令も何もない


こんなんで続くわけないだろ


www.

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:33:53 ID:39QcrCHc0.net
やっぱりヘリが機能すると強いよな
機動力と攻撃力は脅威や
防御力が低いけど

https://twitter.com/warsmonitoring/status/1536687739445313542?t=q-FbaRCXlk6E5H1-7Nu4iQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:35:46 ID:BfWTLHh70.net
先進国G7の経済力は今や世界の1/14
そして、エネルギー力は……
言うまでもないか……
https://i.imgur.com/YmEUuU9.jpg

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:37:17 ID:ryZZOWIM0.net
弾薬不足って最初からやん。
どうせ横流ししてるのが大杉て足らん足らん言うてるだけだし

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:38:02 ID:IuRFvZYn0.net
火力も兵士も無いのにいい勝負してる理由は…

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:38:14 ID:Podtuv0/0.net
兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。ウクライナ男子にはスラブ魂があるということを忘れちゃいかん。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:39:32 ID:RTZv2/150.net
>>24
これは正しい

ロシアはその根拠が弱い

プーチンだけが強い根拠持っている


ただそれだけ

www.

戦えねーよ

www.

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:39:44 ID:FtOfM1TX0.net
>>24
バ~カ!

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:40:08 ID:RTZv2/150.net
>>26
カーバ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:40:37 ID:DrzNgH8V0.net
サッシーが指で一億と示している。 もしかして一発?
sssp://o.5ch.net/1wlbd.png

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:41:08 ID:6J5RVvhf0.net
西側のガス原油と同じ


日本は領土問題があるのだから
できるだけのその対応に集中すればいいだけ、
武装に制裁に断交、講和条約もありで

遠隔操作される無能は勘弁

いつワシントンに慰安婦像立てヘイト運動されるかわからん

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:41:14 ID:FiBu9lFK0.net
日本でエネルギー安全保障
原発がエネルギー保障に必要なのが分からないのか
食料安全保障(でも食料廃棄は許せない)
ての力説してるの視るとまた吹いてるてなるな
みなくなったのでどうなってるのか知らんけど

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:41:33 ID:V1Z79oeo0.net
中国から輸入すればいいじゃない

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:41:38 ID:X62iD2e/0.net
>>24
そこはコサック魂だろうw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:41:56 ID:J+75g28J0.net
>>1 拝金特権上級による武器支援制限がはじまったな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:43:29 ID:1rIIDAKT0.net
ロシアも経済制裁で国力が落ちるし、ウクライナも今更停戦したところで国として機能しないだろうし
両国とも負債でしかないからな、もう関わるなよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:43:35 ID:sUtYCvhv0.net
アメリカも上手い事やったよ。
これでまたEUと日本はエネルギー政策を中東アメリカに依存することになるんだから。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:44:29 ID:RTZv2/150.net
>>35
正しいね

アメリカは最初からシナリオ通りだよ

負けるような戦争のシナリオは絶対に実行しない

だからロシアは今月中に終わる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:45:14 ID:Fzl5nMAe0.net
フランス、リトアニアに榴弾砲18両を売却へ
www.afpbb.com/articles/-/3409740

38 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:46:10 ID:bAXgygfS0.net
結局1番悪いのは誰?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:46:12 ID:F3bVdgol0.net
貴重なデータが得られたな
少々装備が古くても玉数が多い方が勝つ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:46:38 ID:W5KrjAcD0.net
またミサイルの集積所が吹き飛ばされたらしい

画像はこれ
https://twitter.com/azmilitary1/status/1536689012345384960?s=21&t=LXg15NfXh7lOiRWuoToSmQ
(deleted an unsolicited ad)

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:46:46 ID:rh0BSgRt0.net
もう諦めろよw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:46:50 ID:RTZv2/150.net
>>38
世界中でただ1人

それはプーチンだけ

www.

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:47:28 ID:RTZv2/150.net
どんなにミサイルがあっても


お腹がすいたら負けなんだよ


www.

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:47:42 ID:8UAIXZ2A0.net
>>36
みんな
これが人生全敗、生きる屍の見解だってwww

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:47:54 ID:rh0BSgRt0.net
お詫びにチンポでピアノ弾いてプーチンに土下座しろよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:48:02 ID:gxBhfFEI0.net
日本人が戦地に千羽鶴送ってウクライナの足を引っ張ってるからな
あれは困る 病院でも  衛生面で問題あるし

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:48:09 ID:RTZv2/150.net
>>44
おまえが?

www.

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:48:15 ID:nHFIvCzD0.net
>>9
そうだった、最初からそうゆうてはったね
ゼレがウェポンウェポンゆうはずや、横流しばかりやない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:48:30 ID:wG4lyRgS0.net
>>10
ドラえもん「地球破壊爆弾~!」

50 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:48:55 ID:em75ObrG0.net
>>38
煽りまくった売電だろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:49:36 ID:Y7JNfB6u0.net
>>40
ロシアのピンポイント攻撃結構すごいな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:49:42 ID:Dxz9NukC0.net
ふつうこういう時
義勇兵でも軍事顧問団でも何でもいいから
現場や司令部に詰めてどの程度兵器が必要かこの作戦にこの兵器が必要だとか
把握すると思うんだよねえ
ウクライナが火力不足で不利とか
英米の欺瞞情報じゃねえの
嫌だねえ戦争は何が本当かわからない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:49:57 ID:4ScD9+uW0.net
今度はウクライナが停戦協議を持ち掛けて
その間に補充、東部の補給路を潰す

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:49:59 ID:F88Ku1c70.net
ウク信はどうするの

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:50:34 ID:HVwaaRcv0.net
>>4
>>9
ロシアはS500を開発してるしクリミアに配備済みって話やしな

https://i.imgur.com/evyaR6H.jpg

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:50:39 ID:bcJXtMY50.net
>>38
話聞くだけで何もしない世界の岸田リーダーじゃね?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:50:48 ID:RTZv2/150.net
>>52
あり得る

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:50:58 ID:J5QmRsa00.net
アメリカは1日に5,000~6,000発の弾薬を製造する能力がある。
それに対して世界100ヵ国に年間550億ドルの武器を販売しているロシアは
アメリカの10倍、1日あたり6万発の弾薬を生産している。

NATO軍の装備がウクライナで消耗し尽くされ、非軍事化されるのもそう先の話では無い。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:51:30 ID:7oOCCxf/0.net
>>40
西側が供与してもこれではねー
ウクライナ軍の必要な人達に届いている武器は何割くらいなんだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:01 ID:ryZZOWIM0.net
全裸すきー「弾薬たらん」
売電「よしきた」
ドイツ「任せろ」

全裸すきー「今度は兵士が足らん」
売電「おいおい」
フレンチ「いい加減にせんかい」

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:09 ID:Hkf3i0ZL0.net
シャア「当たらなければどうということはない」

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:12 ID:MpGnTiXz0.net
補給がどれだけ大切かわかる
補給部隊なんて地味だけど実は戦場の主役なんだな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:35 ID:RTZv2/150.net
弾薬を製造する機械は結局西に依存している


だから大した事は無い


ロシアは今月中に終わります

www.

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:51 ID:Uib5BL3S0.net
>>24
牟田口閣下、デカい釣り針で釣られるバカ共がいて、おめでとうございます(笑)

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:51 ID:HVwaaRcv0.net
>>59
外国人義勇兵は最前線の自分たちにはまったく届いて無いって軒並み帰国して証言してるわな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:53:18 ID:t4H1huZB0.net
ロシアと違って無限供給されるから圧倒的有利ってのが俺たちの主張だろ
こんなデマに振り回されないでほしい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:53:37 ID:RTZv2/150.net
>>62
ロシアはその補給部隊がまぬけが多すぎる


だから負ける

今月中に終わりです

www.

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:54:03 ID:j7O+qDVM0.net
タリバンと同じ道を選んだゼレンスキーの誤算

タリバンIS
https://i.imgur.com/qiohAsF.jpg
ウクライナ
https://i.imgur.com/nfK0KqR.jpg

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:54:03 ID:Dxz9NukC0.net
>>5
ロシア軍が避難させればいい話
占領地域の安全責任は占領軍にある
これ常識ね
大体お前らも病院吹っ飛ばしただろ
どの口で非人道とか言ってんだ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:54:08 ID:sUtYCvhv0.net
ウクライナより今後の日本が心配だわさ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:54:17 ID:7A7buCPS0.net
ロシア撤退望んでたが
NATO諸国がビビって駄目だな。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:54:54 ID:Thael2zN0.net
うちの祖母、女学校の頃に薬莢に火薬を詰めさせられたりしたみたいだよ。
ベルマーク集めるようなノリで。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:55:21 ID:NO4g3lH90.net
>>1
もう、アメリカがモスクワと北京に核の雨を降らせて終わりにしろや

考えるのも面倒くさい

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:55:27 ID:lhSd/k110.net
>>70
ロスケに「色々やってやってくれたな~」ってやられるんかな
終戦後

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:55:51 ID:v7U0YKVp0.net
供給された大量の武器は何処へ行ったのでしょう。
何故か中東やアフリカ諸国に武器が供給されていたりして。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:56:10 ID:T2kAeUt40.net
ってかウクライナがNATO加盟国じゃないから
そこまで必死にはできんわな
自国の防衛だってあるんだし

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:56:28 ID:QZg4s/e70.net
ロシアが撤退してしまったら、アフガン同様ナチアゾフが頭部をまた占拠

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:56:43 ID:KKc04Mr20.net
ウクライナはもうごめんなさいしろよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:56:45 ID:MpGnTiXz0.net
結局、兵器って量なんだよな
質も大事だが量が少ないとあまり意味がない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:57:29 ID:8BUeKckv0.net
>>35
このままだとバイデンは中間選挙に負けるけど上手くやってるの?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:57:36 ID:ryZZOWIM0.net
>>79
兵器がいくらあってもそれを撃つ奴も必要だけどな。
兵器さえあればへーきへーきってわけでもない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:57:59 ID:RTZv2/150.net
ロシアはごめんなさいなんて言うなよ

最後まで突っ走れ

www.


>>78

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:58:13 ID:MpGnTiXz0.net
日本もアメリカの物量にやられたと嘆いていたしな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:58:28 ID:39QcrCHc0.net
アメリカは空爆できなけりゃ雑魚よ
最初からわかってた
自分の兵が死なないような戦い方しかできなくなってしまった

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:06 ID:7A7buCPS0.net
>>76
仮にNATO加盟国がやられても微妙じゃないか?
利権利権でさ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:18 ID:F3bVdgol0.net
>>38
プーチン50%
ゼレンスキー30%
バイデン20%

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:21 ID:3tt1qtE10.net
ロシアをもっと消耗させないと何するかわからん
ウクライナには悪いがもっと頑張って欲しい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:25 ID:8BUeKckv0.net
>>52
最近アメリカがロシアの状況は偵察衛星やスパイを通じてよくわかってるけど
ウクライナについてはゼレンスキーがあんまり明らかにしてくれんから分からんと言ってたわ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:29 ID:sUtYCvhv0.net
>>74
サハリン2の地代が利益がでない程爆上がりすると予想

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:31 ID:7oOCCxf/0.net
>>1
今度はセベロドネツク
 ↓
ロシア「15日に投降を」、ウクライナ東部化学工場の兵士に
2022年6月14日9:36 午後
https://jp.reuters.com/article/jp_ukraine/idJPKBN2NV10F

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:00:01 ID:RTZv2/150.net
>>87
ロシアは間違いなく崩壊する


安心して

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:00:56 ID:+63ALen60.net
ウクライナが必要とする重装備の量
榴弾砲1,000門、MLRS300輌、戦車500輌、装甲車両2,000輌

コドオバかよ
ロシアやっぱ強え

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:01:34 ID:/ob1VsTo0.net
>>1
火力差10倍なのに防戦一方でさらに押し返されているロシア…

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:01:55 ID:KnbGlvbV0.net
>>17
クレクレ乞食は世界でも普通に嫌われるって分かって良かった
こんなので怒る日本がおかしい
海外ではこれくらいはっきり言うのが普通って言ってた人いたじゃない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:02:06 ID:X62iD2e/0.net
>>84
ワシントンポストにこういう内容の記事が掲載された

>しかし、この紛争は、非対称の反乱しか経験したことのない西側の退役軍人には荷が重い。制空権を取られている、
>容赦ないロケット砲撃、高度な熱ターゲット技術を持つドローンの群れなど、この種の戦争の経験者はいないのだ。

俺はスナイパーで行ったのに最前線で塹壕掘らされてジャベリンかつがされると泣き言を言ってるのが西側の傭兵

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:02:21 ID:jl9bQ3Pd0.net
>>58
マジカ、自衛隊もロシアとコネ作らないと弾薬切れ起こすな。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:02:23 ID:T2rHwBRH0.net
考えても見ろロシアの方が国土も広いし武器も貯蔵してるわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:02:36 ID:RTZv2/150.net
>>93
これが現実だよ

ロシアが勝てる根拠なんてなんてどこにもない

www.

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:02:53 ID:MpGnTiXz0.net
>>92
これでもぜんぜん足りない気がする

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:03:14 ID:T2rHwBRH0.net
ゼレンはジョージアがロシアに勝ったからと、自分も勝てると思ってやったことだが

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:03:20 ID:hnCEKAc50.net
最近、米国のウクライナ軍事支援に関する情報がないけど、米軍なにやってんの?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:03:21 ID:F3bVdgol0.net
>>84
アイディードがいってたな
アメリカに勝つには数人のアメリカ兵を殺して死体を引きずり回すところをメディアに流せばいい、と

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:03:44 ID:sUtYCvhv0.net
>>80
バイデンなんて官僚どもからしたらボケた爺さんだからどうでもいいんじゃね?
中長期的に見たらサハリン2からアメリカの影響の及ばないエネルギーが大量にアジアに出回るのは政治・経済両面でアメリカの弱体化に繋がるわけだし。

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200