2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナの弾薬不足が深刻化 ロシアとの火力差10対1 ★8 [蚤の市★]

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:38:14 ID:Podtuv0/0.net
兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。ウクライナ男子にはスラブ魂があるということを忘れちゃいかん。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:39:32 ID:RTZv2/150.net
>>24
これは正しい

ロシアはその根拠が弱い

プーチンだけが強い根拠持っている


ただそれだけ

www.

戦えねーよ

www.

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:39:44 ID:FtOfM1TX0.net
>>24
バ~カ!

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:40:08 ID:RTZv2/150.net
>>26
カーバ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:40:37 ID:DrzNgH8V0.net
サッシーが指で一億と示している。 もしかして一発?
sssp://o.5ch.net/1wlbd.png

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:41:08 ID:6J5RVvhf0.net
西側のガス原油と同じ


日本は領土問題があるのだから
できるだけのその対応に集中すればいいだけ、
武装に制裁に断交、講和条約もありで

遠隔操作される無能は勘弁

いつワシントンに慰安婦像立てヘイト運動されるかわからん

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:41:14 ID:FiBu9lFK0.net
日本でエネルギー安全保障
原発がエネルギー保障に必要なのが分からないのか
食料安全保障(でも食料廃棄は許せない)
ての力説してるの視るとまた吹いてるてなるな
みなくなったのでどうなってるのか知らんけど

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:41:33 ID:V1Z79oeo0.net
中国から輸入すればいいじゃない

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:41:38 ID:X62iD2e/0.net
>>24
そこはコサック魂だろうw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:41:56 ID:J+75g28J0.net
>>1 拝金特権上級による武器支援制限がはじまったな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:43:29 ID:1rIIDAKT0.net
ロシアも経済制裁で国力が落ちるし、ウクライナも今更停戦したところで国として機能しないだろうし
両国とも負債でしかないからな、もう関わるなよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:43:35 ID:sUtYCvhv0.net
アメリカも上手い事やったよ。
これでまたEUと日本はエネルギー政策を中東アメリカに依存することになるんだから。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:44:29 ID:RTZv2/150.net
>>35
正しいね

アメリカは最初からシナリオ通りだよ

負けるような戦争のシナリオは絶対に実行しない

だからロシアは今月中に終わる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:45:14 ID:Fzl5nMAe0.net
フランス、リトアニアに榴弾砲18両を売却へ
www.afpbb.com/articles/-/3409740

38 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:46:10 ID:bAXgygfS0.net
結局1番悪いのは誰?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:46:12 ID:F3bVdgol0.net
貴重なデータが得られたな
少々装備が古くても玉数が多い方が勝つ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:46:38 ID:W5KrjAcD0.net
またミサイルの集積所が吹き飛ばされたらしい

画像はこれ
https://twitter.com/azmilitary1/status/1536689012345384960?s=21&t=LXg15NfXh7lOiRWuoToSmQ
(deleted an unsolicited ad)

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:46:46 ID:rh0BSgRt0.net
もう諦めろよw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:46:50 ID:RTZv2/150.net
>>38
世界中でただ1人

それはプーチンだけ

www.

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:47:28 ID:RTZv2/150.net
どんなにミサイルがあっても


お腹がすいたら負けなんだよ


www.

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:47:42 ID:8UAIXZ2A0.net
>>36
みんな
これが人生全敗、生きる屍の見解だってwww

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:47:54 ID:rh0BSgRt0.net
お詫びにチンポでピアノ弾いてプーチンに土下座しろよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:48:02 ID:gxBhfFEI0.net
日本人が戦地に千羽鶴送ってウクライナの足を引っ張ってるからな
あれは困る 病院でも  衛生面で問題あるし

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:48:09 ID:RTZv2/150.net
>>44
おまえが?

www.

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:48:15 ID:nHFIvCzD0.net
>>9
そうだった、最初からそうゆうてはったね
ゼレがウェポンウェポンゆうはずや、横流しばかりやない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:48:30 ID:wG4lyRgS0.net
>>10
ドラえもん「地球破壊爆弾~!」

50 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:48:55 ID:em75ObrG0.net
>>38
煽りまくった売電だろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:49:36 ID:Y7JNfB6u0.net
>>40
ロシアのピンポイント攻撃結構すごいな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:49:42 ID:Dxz9NukC0.net
ふつうこういう時
義勇兵でも軍事顧問団でも何でもいいから
現場や司令部に詰めてどの程度兵器が必要かこの作戦にこの兵器が必要だとか
把握すると思うんだよねえ
ウクライナが火力不足で不利とか
英米の欺瞞情報じゃねえの
嫌だねえ戦争は何が本当かわからない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:49:57 ID:4ScD9+uW0.net
今度はウクライナが停戦協議を持ち掛けて
その間に補充、東部の補給路を潰す

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:49:59 ID:F88Ku1c70.net
ウク信はどうするの

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:50:34 ID:HVwaaRcv0.net
>>4
>>9
ロシアはS500を開発してるしクリミアに配備済みって話やしな

https://i.imgur.com/evyaR6H.jpg

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:50:39 ID:bcJXtMY50.net
>>38
話聞くだけで何もしない世界の岸田リーダーじゃね?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:50:48 ID:RTZv2/150.net
>>52
あり得る

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:50:58 ID:J5QmRsa00.net
アメリカは1日に5,000~6,000発の弾薬を製造する能力がある。
それに対して世界100ヵ国に年間550億ドルの武器を販売しているロシアは
アメリカの10倍、1日あたり6万発の弾薬を生産している。

NATO軍の装備がウクライナで消耗し尽くされ、非軍事化されるのもそう先の話では無い。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:51:30 ID:7oOCCxf/0.net
>>40
西側が供与してもこれではねー
ウクライナ軍の必要な人達に届いている武器は何割くらいなんだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:01 ID:ryZZOWIM0.net
全裸すきー「弾薬たらん」
売電「よしきた」
ドイツ「任せろ」

全裸すきー「今度は兵士が足らん」
売電「おいおい」
フレンチ「いい加減にせんかい」

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:09 ID:Hkf3i0ZL0.net
シャア「当たらなければどうということはない」

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:12 ID:MpGnTiXz0.net
補給がどれだけ大切かわかる
補給部隊なんて地味だけど実は戦場の主役なんだな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:35 ID:RTZv2/150.net
弾薬を製造する機械は結局西に依存している


だから大した事は無い


ロシアは今月中に終わります

www.

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:51 ID:Uib5BL3S0.net
>>24
牟田口閣下、デカい釣り針で釣られるバカ共がいて、おめでとうございます(笑)

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:51 ID:HVwaaRcv0.net
>>59
外国人義勇兵は最前線の自分たちにはまったく届いて無いって軒並み帰国して証言してるわな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:53:18 ID:t4H1huZB0.net
ロシアと違って無限供給されるから圧倒的有利ってのが俺たちの主張だろ
こんなデマに振り回されないでほしい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:53:37 ID:RTZv2/150.net
>>62
ロシアはその補給部隊がまぬけが多すぎる


だから負ける

今月中に終わりです

www.

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:54:03 ID:j7O+qDVM0.net
タリバンと同じ道を選んだゼレンスキーの誤算

タリバンIS
https://i.imgur.com/qiohAsF.jpg
ウクライナ
https://i.imgur.com/nfK0KqR.jpg

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:54:03 ID:Dxz9NukC0.net
>>5
ロシア軍が避難させればいい話
占領地域の安全責任は占領軍にある
これ常識ね
大体お前らも病院吹っ飛ばしただろ
どの口で非人道とか言ってんだ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:54:08 ID:sUtYCvhv0.net
ウクライナより今後の日本が心配だわさ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:54:17 ID:7A7buCPS0.net
ロシア撤退望んでたが
NATO諸国がビビって駄目だな。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:54:54 ID:Thael2zN0.net
うちの祖母、女学校の頃に薬莢に火薬を詰めさせられたりしたみたいだよ。
ベルマーク集めるようなノリで。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:55:21 ID:NO4g3lH90.net
>>1
もう、アメリカがモスクワと北京に核の雨を降らせて終わりにしろや

考えるのも面倒くさい

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:55:27 ID:lhSd/k110.net
>>70
ロスケに「色々やってやってくれたな~」ってやられるんかな
終戦後

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:55:51 ID:v7U0YKVp0.net
供給された大量の武器は何処へ行ったのでしょう。
何故か中東やアフリカ諸国に武器が供給されていたりして。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:56:10 ID:T2kAeUt40.net
ってかウクライナがNATO加盟国じゃないから
そこまで必死にはできんわな
自国の防衛だってあるんだし

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:56:28 ID:QZg4s/e70.net
ロシアが撤退してしまったら、アフガン同様ナチアゾフが頭部をまた占拠

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:56:43 ID:KKc04Mr20.net
ウクライナはもうごめんなさいしろよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:56:45 ID:MpGnTiXz0.net
結局、兵器って量なんだよな
質も大事だが量が少ないとあまり意味がない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:57:29 ID:8BUeKckv0.net
>>35
このままだとバイデンは中間選挙に負けるけど上手くやってるの?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:57:36 ID:ryZZOWIM0.net
>>79
兵器がいくらあってもそれを撃つ奴も必要だけどな。
兵器さえあればへーきへーきってわけでもない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:57:59 ID:RTZv2/150.net
ロシアはごめんなさいなんて言うなよ

最後まで突っ走れ

www.


>>78

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:58:13 ID:MpGnTiXz0.net
日本もアメリカの物量にやられたと嘆いていたしな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:58:28 ID:39QcrCHc0.net
アメリカは空爆できなけりゃ雑魚よ
最初からわかってた
自分の兵が死なないような戦い方しかできなくなってしまった

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:06 ID:7A7buCPS0.net
>>76
仮にNATO加盟国がやられても微妙じゃないか?
利権利権でさ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:18 ID:F3bVdgol0.net
>>38
プーチン50%
ゼレンスキー30%
バイデン20%

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:21 ID:3tt1qtE10.net
ロシアをもっと消耗させないと何するかわからん
ウクライナには悪いがもっと頑張って欲しい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:25 ID:8BUeKckv0.net
>>52
最近アメリカがロシアの状況は偵察衛星やスパイを通じてよくわかってるけど
ウクライナについてはゼレンスキーがあんまり明らかにしてくれんから分からんと言ってたわ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:29 ID:sUtYCvhv0.net
>>74
サハリン2の地代が利益がでない程爆上がりすると予想

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:31 ID:7oOCCxf/0.net
>>1
今度はセベロドネツク
 ↓
ロシア「15日に投降を」、ウクライナ東部化学工場の兵士に
2022年6月14日9:36 午後
https://jp.reuters.com/article/jp_ukraine/idJPKBN2NV10F

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:00:01 ID:RTZv2/150.net
>>87
ロシアは間違いなく崩壊する


安心して

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:00:56 ID:+63ALen60.net
ウクライナが必要とする重装備の量
榴弾砲1,000門、MLRS300輌、戦車500輌、装甲車両2,000輌

コドオバかよ
ロシアやっぱ強え

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:01:34 ID:/ob1VsTo0.net
>>1
火力差10倍なのに防戦一方でさらに押し返されているロシア…

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:01:55 ID:KnbGlvbV0.net
>>17
クレクレ乞食は世界でも普通に嫌われるって分かって良かった
こんなので怒る日本がおかしい
海外ではこれくらいはっきり言うのが普通って言ってた人いたじゃない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:02:06 ID:X62iD2e/0.net
>>84
ワシントンポストにこういう内容の記事が掲載された

>しかし、この紛争は、非対称の反乱しか経験したことのない西側の退役軍人には荷が重い。制空権を取られている、
>容赦ないロケット砲撃、高度な熱ターゲット技術を持つドローンの群れなど、この種の戦争の経験者はいないのだ。

俺はスナイパーで行ったのに最前線で塹壕掘らされてジャベリンかつがされると泣き言を言ってるのが西側の傭兵

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:02:21 ID:jl9bQ3Pd0.net
>>58
マジカ、自衛隊もロシアとコネ作らないと弾薬切れ起こすな。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:02:23 ID:T2rHwBRH0.net
考えても見ろロシアの方が国土も広いし武器も貯蔵してるわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:02:36 ID:RTZv2/150.net
>>93
これが現実だよ

ロシアが勝てる根拠なんてなんてどこにもない

www.

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:02:53 ID:MpGnTiXz0.net
>>92
これでもぜんぜん足りない気がする

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:03:14 ID:T2rHwBRH0.net
ゼレンはジョージアがロシアに勝ったからと、自分も勝てると思ってやったことだが

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:03:20 ID:hnCEKAc50.net
最近、米国のウクライナ軍事支援に関する情報がないけど、米軍なにやってんの?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:03:21 ID:F3bVdgol0.net
>>84
アイディードがいってたな
アメリカに勝つには数人のアメリカ兵を殺して死体を引きずり回すところをメディアに流せばいい、と

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:03:44 ID:sUtYCvhv0.net
>>80
バイデンなんて官僚どもからしたらボケた爺さんだからどうでもいいんじゃね?
中長期的に見たらサハリン2からアメリカの影響の及ばないエネルギーが大量にアジアに出回るのは政治・経済両面でアメリカの弱体化に繋がるわけだし。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:04:52 ID:T2rHwBRH0.net
ロシアに憧れてる?馬鹿言え
KGBは協力者も最終的に邪魔になったら殺すだろ?
みんな肉屋を応援する豚ちゃんなのさ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:04:57 ID:+63ALen60.net
戦いの厳しさは生易しいモノではない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:05:08 ID:cCE1xT/o0.net
ウクライナ軍、東部ドネツク州を砲撃 子ども含む5人死亡=親ロ派
https://jp.reuters.com/article/jp_ukraine/idJPKBN2NU1LJ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:05:30 ID:RTZv2/150.net
>>104
素晴らしい

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:05:38 ID:7A7buCPS0.net
ウクライナがロシア受け入れしたら選別ホロコーストやるだろ、ロシアは。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:05:39 ID:F3bVdgol0.net
>>91
多分しないよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:05:42 ID:SsI1r9z30.net
ルガンスクは陥落間近、ドネツク州はまだ半分くらいだっけ?
ここも陥落したらゼレンスキーは選択を迫られるな
臥薪嘗胆で休戦(事実上の敗戦)を飲むか、全土を焦土にする覚悟で戦い続けることを国民に求めるか・・・

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:06:07 ID:v7U0YKVp0.net
何でもいいから戦闘やめて欲しい

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:06:11 ID:T2rHwBRH0.net
>>101
このまま続けたら第三次世界大戦になるからやめてるんだよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:06:20 ID:+63ALen60.net
どんなに装備揃えてもNBCでひっくり返される

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:06:31 ID:RTZv2/150.net
>>109
まぁ見てなよ

突然ロシアは崩壊する

戦争は突然終わる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:06:42 ID:MpGnTiXz0.net
>>102
民間人の犠牲者をたくさんニュースで流せばアメリカは戦えなくなるな
この点独裁国家は極めて有利だわな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:07:02 ID:HVwaaRcv0.net
>>63
アホかお前
タラレバな上に現実直視出来てないやろ
利根川も今現在を直視出来ないやつに今月中に終わりますww
とか草生やして言うやつには望む未来は来ない言うてるやん

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:07:36 ID:jxc1jh2/0.net
戦争の初めでさえ、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は「国家は敵対行為による家やアパートの損失を補償するだろう」と述べた。ウクライナ人はまた、被害を記録し、地獄に補償を申請するように促されました。

補償はまだありません。4月初旬、ラダはそれらに基づいて法案を採択しましたが、文書はまだ2回目の読み取りに合格する必要があります。

https://strana.today/news/395442-pochemu-ukraintsy-ne-mohut-oformit-zajavki-na-vyplaty-za-razrushennoe-zhile.html

今のところの経緯は満額保証→家建ててやる→条件が揃えば建ててやる→犬小屋位なら建ててやる→書類が揃えば建ててやる→建てねえ!NEW

これがゼレンスキーの国政ね 応援するウクライナ人が壊滅的なのも納得できるだろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:07:48 ID:RTZv2/150.net
>>116
タラレバの想像力が原動力

忘れないでね

www.

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:07:50 ID:newl4KjQ0.net
>>92
要求されてる規模から察するに、これは自衛隊、ひいては日本に参戦しろと言ってるのかもなw
さえないオッサンの岸田よ、自衛隊引き連れてドンパチやって来いや。そしてもう戻ってこなくていいぞw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:08:12 ID:iC/AnViJ0.net
なんかあるはずのない世界が見えてる霊能者が一匹いるなw

ここは現世の話をするスレです

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:08:19 ID:+63ALen60.net
ロシア舐めた国はみんな滅んだ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:08:26 ID:HVwaaRcv0.net
>>63
つーかお前がバーチャル世界でしか生きてないネット民の中で最悪の例の模範解答みたいなやつやな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:08:44 ID:Dxz9NukC0.net
>>88
まあ....腹の中じゃ何考えてるかわからんよな
コロッセウムでクマと一人で戦ってる拳闘士みたいなもんだし
俺ならどうすれば野次馬や無関係を決め込んでる国も巻き込めるか
ロシアを破滅させてやろうか寝る間も惜しんで考える
特にドイツは絶対許せんよな
ノルド2にテロくらい仕掛けそう

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:08:50 ID:ZvjQcWOC0.net
>>40
チェルニーヒウって、ウクライナの北の端っこ辺りだな。
やっぱりロシアは偵察してるんだな。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:08:56 ID:RTZv2/150.net
現世のスレ?

想像できないと将来失敗する

想像力がすべてさ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:09:00 ID:jxc1jh2/0.net
https://i.imgur.com/hOWSzxI.jpg

これが粛清をし続けたウクライナ政府の現状ね

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:09:07 ID:HVwaaRcv0.net
>>118
ひろゆきかよw
お前がまた管理人になってから言えよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:09:25 ID:RTZv2/150.net
>>122
まぁ見てんだよそのうち戦争は突然終わるから

www.

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:09:44 ID:RTZv2/150.net
>>127
俺は彼ほど頭が良いわけじゃないよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:09:47 ID:7A7buCPS0.net
>>112
遅かれ早かれロシアのさばらしたら大戦に何れ発展するんじゃないかねぇ。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:10:29.60 ID:HVwaaRcv0.net
>>129
そうか。ひろゆきならおれも敬意は示すw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:10:31.74 ID:5W1ZP+aa0.net
お前らあーだこーだ言ってるけど実際ウクライナもう負けそうなんだろ?

いいことばっかり報道してたなのに最近はニュース見てると劣勢なのばっかり報道されるてるし

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:10:54.85 ID:RTZv2/150.net
>>131
よかった一致して

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:11:03.19 ID:RaCKeER40.net
なんかな、シベリア出兵を地で行く展開になりそうで鬱だな。
イキってやらかしたはいいが、いつの間にか踊ってるのは日本だけでした、なんてまぬけな展開が再現されるんかなあ。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:11:27.70 ID:jxc1jh2/0.net
>>132
アメリカが捨てる事を決定した
ロシアからの小麦、資源の輸入しろとのお触れ出たからな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:11:28.10 ID:F3bVdgol0.net
>>130
だったら俺の寿命がつきるまでもたせてくれ
あとは知らん

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:11:32.41 ID:RTZv2/150.net
ロシアが負けるよ

玉数ではなく経済戦争だ

忘れないように

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:11:39.51 ID:7oOCCxf/0.net
>>110
あまりワガママやると
一番のスポンサーである米国が手を引く

今ウクライナの財政は西側G7丸抱え
さすがに各国とも世論が怖い、米国は秋に中間選挙
いつまでも続けられないって

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:11:45.79 ID:MpGnTiXz0.net
>>133
キモいわw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:12:20.54 ID:RTZv2/150.net
>>139
俺もだよ

言わせるな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:13:10.02 ID:RTZv2/150.net
もう寝るよ

戦争は今月中に終わる突然に。


おやすみなさい

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:13:10.85 ID:+63ALen60.net
https://i.imgur.com/DY2Glua.png

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:13:19.73 ID:ubyWCRyc0.net
どんどん、円高になっているのはアメリカの経済バランスが崩れまくっている証拠

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:13:35.62 ID:ShpnJP9Z0.net
本当に軍板の連中って2月から今までずっとウクライナ有利って見てたの??

この辺のヒトたちは別にどんだけプロパガンダ垂れ流しても情報戦の一部として割り切ってると思うけどw
ttps://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/469458.html

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:13:42.73 ID:7A7buCPS0.net
ドイツフランスがロシアに気を遣えやら言いだしてからおかしくなったな。
駄目だこりゃ。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:13:55.87 ID:ocmBMi0i0.net
>>1
正義が勝つとは限らない
そろそろ西側の負けかもな~

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:14:01.96 ID:jxc1jh2/0.net
>>134
https://i.imgur.com/jjtRWF2.jpg

怖い?はっ?今更なにいってんだこのバカ
頭お花畑かよ 既に手遅れなんだよアホ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:14:25.77 ID:9vC/nTw70.net
アメリカのラジコンゼニスキー
理不尽極まりない成人男性出国禁止、無辜の民を肉の盾にしてどれだけ国民を殺せば満足か

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:14:38.95 ID:GHgGD/7z0.net
>>138
ロシアは経済制裁食らっても原油輸出で
ウクライナ戦争開始後だけで13兆円を原油販売で儲ける。
経済的にジリ貧なのはアメリカ以外の西側の気がする。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:14:51.20 ID:jxc1jh2/0.net
>>138
US Quietly Urges Russia Fertilizer Deals to Unlock Grain Trade

https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-06-13/us-quietly-urges-russia-fertilizer-deals-to-unlock-grain-trade?sref=ZMFHsM5Z

だからもうアメリカは引いたって言ってんだろ
日本も逃げないとヤバいんだよ
潮時ってやつ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:15:22.02 ID:mVLxZAIJ0.net
補給路がないんじゃね

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:15:31.22 ID:jxc1jh2/0.net
>>144
軍板の連中は昔と違って使い道まったくないガンダムオタクみたいなのしかいないから
あんなバカ共の能書きとかマジで無意味

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:16:05.59 ID:7A7buCPS0.net
>>136
準備立て直しに5年10年かかる気はするロシア
つか賠償しないんじゃねーの?ロシアさぁ?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:16:08.93 ID:2jiMmUYf0.net
ソビエト製ったってアフガン侵攻の頃のモノだろ?
35年以上前のポンコツが何の役に立つんだよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:16:19.34 ID:Dg6Ig8Xq0.net
>>134
それが一番不味い

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:16:31.13 ID:be88Kgta0.net
武器は送ってるから現地に届かないのは補給路の問題やろと逃げるつもりかアメリカ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:17:09.24 ID:3BpgNYVR0.net
>>143
円高ではない。円安だ。海外に輸出する自動車会社なんかは円安で喜ぶし、
海外からの観光客は日本に来やすくなったかもしれないけど、その逆は大変。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:17:32.73 ID:J5QmRsa00.net
>>149
経済制裁という手法の限界が見えたな。
ロシアを倒す万能の戦略みたいに考えられていたが、
ロシアにやったら西側が物価高騰で自滅したし、中国相手にやったらさらに酷いことになる。
一定以上の大国相手には使えない手段という事だ。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:18:05.42 ID:GHgGD/7z0.net
アメリカとポーランドとデンマーク以外どこも武器提供してないんじゃないのか?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:18:15.66 ID:j6epiLIn0.net
>>154
更地にするなら、第二次世界大戦の兵器で十分。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:18:17.64 ID:t4H1huZB0.net
どこ見てもロシア大したことないって流れだったのに急にこれ信じるの無理だろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:18:32.77 ID:ZvjQcWOC0.net
>>144
橋下徹って人が、勝てない戦争をするより人命優先でロシアに譲歩したほうがいい。
10年20年かけて取り戻せばいい。
ってな感じの事を言って強烈に叩かれてたな。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:18:43.10 ID:lD6fCP1P0.net
ウクライナ終わったら次は台湾と日本侵攻のリスク高いから他人事では無い。
何せこれでウクライナ負けたら、アメリカやNATOは役立たずのレッテル貼られるわけだし。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:18:46.56 ID:j6epiLIn0.net
>>159
イギリスとスウェーデンも提供してる。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:18:48.76 ID:RTZv2/150.net
>>161
当たり

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:19:54.41 ID:3BpgNYVR0.net
ゼレンスキーはどんな形で失脚するんだろう。
案外CIAに殺されたりしてな。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:19:56.54 ID:Dxz9NukC0.net
焚きつけたアメリカスが逃げるとかありえねえだろ
子分の面倒を最後まで見るのが親分ってもんだ
アフガンといいここで不義理を働くなら
流石にアメリカ追従に嫌気がさすよ
インドみたいにのらりくらりして
面倒なことは正論で返してあまり関わらないようにするだろうな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:19:57.10 ID:MpGnTiXz0.net
日本は口撃だけだから手のひら返しても大したことないけどな
政治家の恥知らずはこういう時役に立つw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:19:57.85 ID:7oOCCxf/0.net
>>1
金融政策の風向きに変化?
Bloomberg

ロシア制裁で米年金基金が損失、PIMCOが財務省に警告
2022年6月14日 21:46 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-14/RDGQ9HT0AFBA01?srnd=cojp-v2
運用会社がロシア資産の評価引き下げなら米年金基金に損失
ロシアがデフォルトすれば外貨準備がプーチン氏の軍事資金になる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:20:14.66 ID:4YScz6mH0.net
>>144
そいつらの情報源が全て米英だからだろう
国連の調査団だったスコットリッターは最初からこういう戦況になることを予測していて
全部当てているんだよな
その上でアメリカ公式から出てくる予測が全く当たらない理由は
ある時期から軍がベテランを排除していってプロパガンダ重視の人材ばかり入れるようになったからだと話してる
CIAでも現場の情報屋を軽視・排斥するようになったと00年代頃の本に書かれてる

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:20:33.67 ID:Dg6Ig8Xq0.net
>>108
はあ、何を言ってるんだか・・

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:20:52.83 ID:TypBjzWZ0.net
>>141
お前の予測はもう何回もはずれたからそれはいいとして、

そんな事より自分の人生でコツコツ努力を積んで何かを成し遂げろよ。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:20:58.90 ID:lD6fCP1P0.net
>>162
そりゃ叩かれるだろ。叩かれる場所は10年20年経って取り返せばいいと言ってるところ。
そんな訳ないのは北方領土みりゃわかるだろ。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:21:03.44 ID:GHgGD/7z0.net
>>158
新OPECとBRICSが経済制裁に加わってないもんな。
いくら西側で世界のGDPの6割握っていても
残りの4割のGDPがロシア側にあってしかもエネルギー資源と
天然資源と食糧を4割が握っていたら
我慢比べで追い込まれるんはアメリカ以外の西側だな。
簡単な話だったな。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:21:25.21 ID:ZvjQcWOC0.net
>>152
軍板って大昔に覗いたけど、兵器の性能の優劣で言い争いしてただけだったぞ。
まあたぶん、アメリカの兵器は最強なのでロシア惨敗に決まってる。ってな頭の悪い結論だったんだろうな。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:21:38.23 ID:RTZv2/150.net
>>172
ありがとう

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:21:41.27 ID:GHgGD/7z0.net
>>164
そうだ!
イギリス忘れてた!

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:22:01.46 ID:39QcrCHc0.net
>>144
2月頃は知らないけど戦艦モスクワが沈んだあたりで初めて行ったら
ウクライナ勝つ勝つ言ってて唖然としたわ。
お前ら素人かよって言ってたらプーアノン扱いでひどい目にあった
全く戦況を見てない単なるウクライナ信者の巣窟
今もウクライナが勝ってると思ってるぞ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:22:10.09 ID:ReQafNKa0.net
Myrotvorets (Миротворец) ウクライナの敵リスト
Державні зрадники ウクライナの裏切り者リスト

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:22:12.81 ID:MpGnTiXz0.net
>>158
ロシアは食料、資源大国だが中国はそうじゃない
中国にはかなり効くよ
プーチンと違ってキンペーにはライバルもいるしな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:22:44.67 ID:lHKUzU730.net
ブサヨ、団塊、じいじいが
応援するロシアが勝つ事はない
老害と共に消え去るだろう

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:22:51.86 ID:PCTAdVU30.net
ゼレンスキーは安易に何でも他国に要求しないで自分らで揃えろや
昔の日本は国民から鉄くず集めて武器作ってたんだぞ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:22:54.11 ID:Qb0Dpls70.net
>>132
弾が無い相手から何日経っても町一つ制圧出来ない雑魚ロシアが勝つとは思えないな。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:23:05.71 ID:UGDZToCz0.net
取り返すのは不可能だからな
ポーランド見ればわかるし、北方領土見れば分かる
橋下と一時期接近してたホリエモンもその昔
尖閣諸島なんか中国にあげて金でレンタルすればいいっと言ってたけど
昔ドイツに同じ宥和をしたイギリスは、金出したナチスドイツから本土爆撃された
だから今イギリスは二度と同じ宥和政策はし無いと言う選択している
懲り無いのはドイツとフランス
次に占領されてもアメリカがノルマンジー作戦するとは思え無い

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:23:24.07 ID:j18l8cUp0.net
>>12

> ゼレンスキーのちょっとした行動が全世界に迷惑をかけている…

真っ赤な嘘だ。日本人に成り済まして日本人を貶める外国人の悪魔の書き込みだ。
情報戦の一種の「認知戦」にだまされるな。

プーチンが他国を侵略しなければいい。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:23:47.86 ID:T2kAeUt40.net
領土割譲できるかどうか

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:24:00.98 ID:RTZv2/150.net
>>172
いつも思うけど、5ちゃんごときで真正面から語る人は有能なのか?

笑えるよ

www.

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:24:25.91 ID:QO2U+8iR0.net
>>161
全然ジャンルが違う
キエフとかの大都市部での戦いではメインの交戦距離が数キロくらいで歩兵の対戦車兵器や迫撃砲その他の射程が短い兵器が役立った
今は数十キロから百キロくらいの距離で互いに攻撃し合ってる
こうなるといくら対戦車兵器があってもロシア軍を撃滅するのは難しい
ゲームチェンジャーになりうるGPS誘導の榴弾砲も戦線が広すぎて数が足りない
ゲームチェンジャーにするためには200門必要と言われてるのに十数問しか供給されてないからロシア軍にちまちま局地的に反撃する程度で戦局全体に影響を与えることはできずに終わってる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:24:45.81 ID:ZvjQcWOC0.net
結局のところ、準備段階で既に勝負がついてたんだよ。
野蛮そのものの侵攻だが、周到に準備、計画されていた。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:25:38.38 ID:NjI2Jd4T0.net
>>183
ウクライナはもう負けたよ
天然ガスの価格が17%も昨日下落した
つまり、この戦いはほぼ終わり

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:26:24.04 ID:RTZv2/150.net
みんなロシアが勝つと思ってるっていうのはすごいな

ここのスレは

www.

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:27:05.49 ID:Dg6Ig8Xq0.net
>>94
ゼレンスキーのは支援を要求しながら罵るとか異常だったしなあ
ハンガリーのゼレンスキー評はその通りだと思ったし
ドイツでも怒ってる人いた

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:27:18.70 ID:GHgGD/7z0.net
>>163
日本侵攻がWW3の真の踏み絵になるな。
ロシアが侵攻したら日米安保でアメリカもロシアと戦争するだろ。
その時アメリカはどこまで踏み込むのか。戦場を日本国内に限定するのか?
ロシア国内のミサイル基地の攻撃まで及ぶのか?
アメリカがロシア国内のミサイル基地を攻撃したとき
ロシアは核を使うのか?あるいはロシアの核使用を危うく思って
アメリカはロシアを攻めないのか?
攻めなきゃ札幌は連日ミサイル撃たれ続ける。
中国が連携して動くまでもなく日本とアメリカに分断が生じる。
やっぱ日本は核をもったほうがいいんじゃないのか?
アメリカがロシア国内を攻撃すると確約してくれるなら別だが。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:27:50.46 ID:Qvv1ieCU0.net
>>188
榴弾砲は砲の数と弾薬が共に揃ってないとダメだな。
せめて152mm砲弾がもっとあれば...

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:27:55.02 ID:6bzytLhm0.net
この戦争に関しての報道が小さく少なくなってきたな
国外脱出した難民のキャンプとかも全く報道されない

もう終戦だろ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:27:57.38 ID:NjI2Jd4T0.net
>>191
もう、分割状態で停戦だよ
日本語ニュースで出るまでもなく経済指標に現れてる

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:28:16.19 ID:UGDZToCz0.net
ロシアは資源で帝国を認めたら植民地として認めてやるとこうげんしてるけど
アフリカと中東を飢餓で荒らして不満と難民を欧州にばら撒くつもりだ
中国も昔から北朝鮮一国の難民を出さ無いように
軍事政権を支持して北を支配してきたのとほぼ同じ
誘いに乗った国がどうなるかはジンバブエ、ベネズエラ、北朝鮮、アフガン見れば分かる
ミャンマーが丁度そのウクライナ、シリア化の過程の真っ最中
自国民を粛清する軍政っとロシア中国だけが宮殿に住むマフィア国家になる
市民ですら暗殺されるし収容所送り
そんなのを支持するのは肉屋を支持する豚そのもの

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:28:33.02 ID:RTZv2/150.net
>>196
良かった

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:28:47.02 ID:sUtYCvhv0.net
>>174
だからこそアメリカに目の敵にされてるって話なんだよな。
ここから先の戦いは互いの友好国に資源や食料をどれだけ安定して供給できるかの勝負になるな。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:29:22.50 ID:ft+Z7ll40.net
>>191
お前くらいだぞスタグフレーションで打つ手が利上げしかない西側が勝つとか思ってるのwww

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:29:36.78 ID:n8pkRXPj0.net
ゼレンスキは18〜60才の全女性の徴兵を指示している
ソロスとバイデン一家の利権を守るためだけに全国民の生命・財産を犠牲にすることに
何のためらいもない素晴らしい大統領www
  

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:29:50.38 ID:7trtcRFn0.net
ウクライナに弾薬送ることで長期化を狙ってるのか
さっさとロシア勝利で終結させた方がいいと思うけどな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:29:52.48 ID:RTZv2/150.net
>>200
そのままおまえに返すよ

www.

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:29:57.56 ID:NjI2Jd4T0.net
>>198
天然ガス価格が爆上がりしてたのに
昨日、絶壁状態で17%も下落した
つまり、戦いは事実上、現地では終ってる

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:30:24.91 ID:UGDZToCz0.net
>>196
それはドイツとかイタリアが相変わらずロシアに金出してるからだ
しかし指標が正しいとは限らん
秋以降もし世界ショックが起きたら原油の需要も消えて無くなるし
イランが水不足で物凄い飢饉寸前、パキも飢餓
それをウクライナのせいにしても無駄だね

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:30:39.62 ID:GHgGD/7z0.net
>>188
あんたは小泉さんかってくらい似たことを小泉さんが言っていたな。
ゲームチェンジャーが安売りされてるが今の局面ではどんな武器もゲームチェンジャーになりませんって。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:30:54.12 ID:ft+Z7ll40.net
>>201
そろそろ物事を見極められないサイコパスのクズしか
ゼレンスキーとかいう特攻精神を国民に押し付ける奴支持してないだろうしな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:31:14.20 ID:xvRN/faq0.net
日本もそろそろ切り替えていかないと
岸田降ろしすればロシアも許してくれるっしょ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:31:21.85 ID:RTZv2/150.net
>>204
とりあえず人が死ぬのはやめだよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:31:41.28 ID:m7RNdt5P0.net
>>40
久しぶりに立派なキノコ見たわ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:31:47.26 ID:lD6fCP1P0.net
>>193
核兵器使うとか言ってる奴多いけど、核使ったら本当に人類終わるからな。広島長崎の原爆に比べて今の核兵器は比べ物にならないくらい威力あるし。
アメリカもロシアも核兵器作っていて様々な実験でその威力を知ってるからこそ使わないと思う。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:32:32.11 ID:RTZv2/150.net
>>211
核は初めから使えていないな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:32:41.59 ID:AV04ajcr0.net
海に囲まれた日本へは武器供与困難

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:32:51.18 ID:ft+Z7ll40.net
>>204
最も影響を受けそうな原油は123ドル突破してるぞ

先物なんて投機を振り落とす為に1日に20%の上下とか当たり前
夏には10突破してるだろうな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:33:27.00 ID:jxc1jh2/0.net
>>154
バカだろ 兵器の強さを決定するのは火力のみ
古さなんて関係ねえんだわ AK47だってガバメントだってまだ現役だろうが

ソビエト兵器ってのは冷戦時から精度よりも火力取ってるし、核戦争想定で作ってるからボロでもとにかく動くのが強み
アメリカの宇宙人みたいな兵器は必ずしも必要じゃねえのさ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:33:44.12 ID:GHgGD/7z0.net
>>199
うん。西側ではエネルギー資源、食糧資源ともに供給能力があって
ライバルなのはアメリカ一国だもんな。
だが、世界は独裁国が多すぎた。民主主義国家が少なすぎる。
独裁国家はどこもアメリカの進出と強すぎる覇権を嫌がるから
西側は孤立する。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:33:47.45 ID:Kenp+y2k0.net
アパーム!弾持ってこい!

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:33:49.42 ID:C4j7BGtz0.net
武器だけ供与受けたって、兵士が足りなきゃ戦争に勝てるわけないよな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:34:16.89 ID:UGDZToCz0.net
火山噴火で予想された通り
今年インド中東で飢饉になってるのに
ロシアが肥料を出さ無いから
ロシアの子分国のイランイラクパキとかで反政府デモ起きまくってる
ロシアが今ワグネル派遣したり他国に武器出せるのか?
中国が変わった場合昔アメリカが憎まれたようにジハード起きるだけ
世界を植えさせて喜んでるのはロシアだけ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:35:10.60 ID:jxc1jh2/0.net
>>188
全然ジャンルが違う
キエフとかの大都市部での戦いではメインの交戦距離が数キロくらいで歩兵の対戦車兵器や迫撃砲その他の射程が短い兵器が役立った 正解
今は数十キロから百キロくらいの距離で互いに攻撃し合ってる 100は無い 10km前後
こうなるといくら対戦車兵器があってもロシア軍を撃滅するのは難しい 戦車で押すのは辞めた
ゲームチェンジャーになりうるGPS誘導の榴弾砲も戦線が広すぎて数が足りない GPS誘導装置はアメリカが外してある
ゲームチェンジャーにするためには200門必要と言われてるのに十数問しか供給されてないからロシア軍にちまちま局地的に反撃する程度で戦局全体に影響を与えることはできずに終わって

ゲームチェンジャーなんてもんは最初からねえよ メディア脳かよバカらしい

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:35:24.05 ID:GHgGD/7z0.net
>>211
それは俺の精神安定にプラスの予測だな。
だがロシアのミサイル基地をアメリカが攻撃しても
ロシアは日本に核を使わないんだろうか?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:35:35.63 ID:EtQ/2zNc0.net
銃剣突撃しかないか。

前線のウクライナ兵には、敢闘の誓や膽兵の戦闘心得を毎朝斉唱させ、徹底した長期抗戦に持ち込むしかない。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:35:56.55 ID:RTZv2/150.net
>>219
正しい

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:36:06.75 ID:CyeW8App0.net
アメリカがロシアにビビって長距離ロケットを渡さないからな
これでウクライナが負けたらアメリカの信用ガタ落ちだろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:36:13.94 ID:jxc1jh2/0.net
>>169
この戦争を続けるほどなぜかプーチンが儲かる仕組みだからな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:36:19.47 ID:ReQafNKa0.net
ロシア軍の士気→1
ウクライナ軍の士気→1000000000000000000000

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:36:28.32 ID:Dg6Ig8Xq0.net
>>158
中国とロシアは食糧事情だけ見ても全然違う
食糧も肥料も輸入国だし食わせなければいけない数が10倍いる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:36:44.21 ID:+63ALen60.net
戦争飽きたわ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:36:54.82 ID:RTZv2/150.net
>>226
正しい

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:36:55.02 ID:2jiMmUYf0.net
沿ドニエストル「(オデッサ侵攻指令まだかな…)」

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:37:01.82 ID:UGDZToCz0.net
>>218
それな
アメリカの民主党は必ず泥沼を作る名人だからな
脅すならパワーで脅さ無いとダメなのにな
ま、トランプも狂人だけどオバマとバイデンはダメすぎ
日本の外務省と同じぐらい根拠の無い地震持ちすぎ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:37:11.04 ID:GHgGD/7z0.net
>>219
パキスタンがきっついんだよな。インドの飢饉は深刻ってほどでもないが
飢饉を想定して小麦の輸出を大きく制限した。
まあ飢饉を理由に小麦の価格を釣りあげたいのがインドだろう。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:37:14.25 ID:39QcrCHc0.net
サルマト核ミサイルが完成して実践配備したから戦争始めたからな
2~3分でヨーロッパ壊滅するとかこれガチだからな
http://imgur.com/FlsjI2u.jpg

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:37:23.46 ID:n8pkRXPj0.net
ウクライナに46の生物兵器研究があったことをアメリカも既に認めたしな
米国も西欧も考えていることは、今や、ゼレンスキ(実はソロス)にどうやって
鈴をつける(=負けを認めさせる)かということだけだろw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:37:42.05 ID:nUBJJR+30.net
つぎは中国が台湾に侵攻だー!とか、ロシアが北海道に侵攻だー!とか、
それって完全に軍産複合体のプロパガンダだから。
日本の防衛予算も急遽二倍にするとかで防衛利権ウッハウハ。
中国と日本が戦争になったら世界の経済がつぶれるだけだよ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:38:04.12 ID:j+UsMbeb0.net
10台のボロ戦車より1つのジャベリンが良いと証明された

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:38:32.68 ID:UGDZToCz0.net
>>224
ドイツとイタリアが言うだけで武器渡さ無い
言うだけ番長でメルケルまで調子こいて自己弁護してる
シュレーダー吊し上げる気概のないアメリカメデイアもな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:38:47.44 ID:C4j7BGtz0.net
プーチンってやっぱりすごい出来るやつなんだな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:40:16.24 ID:oozwcTu00.net
台湾とかバイデンが失言モドキで突っつき始めてから拗れてきたし
ウクライナもこんな感じで暗躍してたんやろな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:40:21.10 ID:NjI2Jd4T0.net
>>238
シリアやチェチェン、クリミアに続いて
西側ネオコンが仕掛けたカラー革命の数々を全部はねのけたな
いやはや、敵陣営だけどあれは歴史に残る英雄だな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:40:32.94 ID:GHgGD/7z0.net
>>224
ロシア国内を攻撃しないという条件付きで
渡すことになったってテレビで言っていたがガセだったのかな?
渡さないっていう人間のほうが今も多い。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:41:17.79 ID:n8pkRXPj0.net
>>237
ドイツにせよイタリアにせよ「実はナチスを支援していました」って国民にバレたら
自分の政権自体がもたないでしょ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:41:51.25 ID:ZvjQcWOC0.net
>>236
平野部の待ち伏せ用途限定、実質使い捨てのジャベリンをそんなに有難がってもな。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:42:23.96 ID:NjI2Jd4T0.net
>>241
武器横流しがウクライナは酷いからな
西側の最新武器がそのままISISとかに流れる事になる
ウクライナの現政権はテロリストだってことが判ってない奴が大杉

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:42:24.34 ID:UGDZToCz0.net
>>235
はぁ?
その昔青山繁晴が中国は太平洋に基地作るぞと
2000年初頭にテレビで警告してた時
笑ってた左翼の方がよほど妄想だろ
鳩山由紀夫はロシアの日のお祝いスピーチをロシア大使相手にするわ
日本の元外務省にロシア擁護するアホ爺いが多いわ
どんだけガス事業で自分を縛ってるくそ政治家と利権者がプロパガンダしてるんだか

現実に太平洋は青山の警告の通りになってるし
北が核開発終えたらいつでも侵攻して来るよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:43:11.63 ID:CyeW8App0.net
>>241
ロシア国内の兵站基地を攻撃しないとウクライナだけが疲弊する
ロシアを攻撃するななんて不公平な話を守るわけないわ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:43:27.06 ID:IemUEL+R0.net
さっさとモスクワを火の海にしないと攻撃は続くのに

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:43:32.18 ID:UGDZToCz0.net
>>244
北朝鮮とロシアがテロリストじゃ無いとでも言うのかよwww
飛んだお笑いだな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:43:35.10 ID:ZvjQcWOC0.net
>>241
射程300kmのミサイルをウクライナに渡したら、100%モスクワに向けて全弾発射する。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:43:37.71 ID:m7RNdt5P0.net
メルケルとか可哀想だよな
誰に脅されたか暗殺の話されたのか、プルプル震えてたあの頃w

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:43:45.99 ID:NjI2Jd4T0.net
>>241
日本と違って現ウクライナ政権がネオナチ政権だって国民にばれてるからな
あんなの支援したら国が割れるw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:44:01.41 ID:SnL0qg+N0.net
国土広めれば資源も増えるからな資源国は侵略したがる

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:44:13.05 ID:pWnDZKTP0.net
>>246
ウクライナがアメリカとの契約を破ってロシア国内を攻撃してくれたら
売電も即座に逃げきれて楽になるな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:44:18.20 ID:ONdjcCze0.net
>>224
これを逆用してインドを取り込めばいい

インドのロシア製兵器を、アメリカとフランスの武器と交換して
手に入ったロシア製兵器を、東欧バイパスでウクライナに送ればいい
ウクライナを救援しつつ、インドをこちら側に引き込める

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:44:34.94 ID:T9cR3UwC0.net
プーチンが優秀すぎる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:44:36.15 ID:EtQ/2zNc0.net
>>251
プーアノン乙。馬鹿め。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:44:44.85 ID:GHgGD/7z0.net
>>238
侵攻前に保険で原油高になっても増産しないっていう約束を
OPECからとりつけたってテレビで言っていたな。
同じく侵攻前にブラジルとの外交も密にしたと。
ウクライナ侵攻が3日で達成したとしても経済制裁が来るだろうから
それに備えていたんだろうな。
その備えが電撃侵攻で失敗しても生きてる。やっぱ二枚腰、三枚腰で仕事はしなきゃだめってことだな。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:45:10.12 ID:9aixiLW20.net
落ち着いたな〜
日本における真実ってテレビだからな
この戦争も日本に100%関係なかったなー

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:45:26.47 ID:nUBJJR+30.net
>>245
妄想が酷そうですね。お大事にどうぞ。

>現実に太平洋は青山の警告の通りになってる

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:45:27.37 ID:UGDZToCz0.net
今親ロシアの連中は
北海道侵攻されてもロシアに配慮しろと言い続けるんだよね?
食料を支配するのはそれで完了だけど
その食料を言い値で買い続けろ、ロシアマフィアが東京を荒らしても合法と言うんだな?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:45:39.46 ID:7trtcRFn0.net
>>240
敵陣営ってお前はウクライナに居るのかw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:45:40.22 ID:qSSjqW7R0.net
モスクワなんて攻撃できないでしょ
ゼレンスキーの生存確率ゼロになるから

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:46:30.70 ID:SGmpQPgH0.net
>>258
関係ない戦争に首突っ込んで世界最大の資源国を敵に回したけどな
ガス供給どうすんだか

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:46:54.37 ID:Dxz9NukC0.net
ウクライナの領土と復興を担保する形で戦争を終わらせないと
戦後何が起きるかわからんぞ
ウサマビンラディンなのが出てきて国際テロ組織を作り上げるかもな
特にロシアそれとロシア国債を保有してるイタリア・フランス
コケにしてくれたドイツ舐めやがったハンガリー
これらトップ5はテロの優先標的だ
手足を失って人生が終わった連中なんて山ほどいるからな
街中で自爆したりするのは屁でもないだろうさ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:47:19.58 ID:JRaa2YD20.net
>>169
珍しくトランプが株価に対して声明出してたな
つうか日本の年金ですら株運用なのに投資社会のアメリカでこれでそう言う意味でもバイデン大丈夫なのか
庶民どころか上流民も限界なんじゃないの

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:47:21.30 ID:UGDZToCz0.net
>>259
青山繁晴が関西テレビ降ろされた頃
スプラトリーは平和な珊瑚礁で
日本は中国と白樺油田の共同開発してたぞ
それを鳩山由紀夫が友愛の海と呼んで
今はミサイル埋め立て基地
白樺は鳩山由紀夫が中国に勝手にプレゼント
今じゃ天然ガスを好き放題取ってるよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:47:38.26 ID:ShpnJP9Z0.net
>>162,170,172 みなさんレスありがとう
まあ軍板より田中うが当たる世界線に移動したんだろうねw (皮肉ですw)

ちょっと前のスレで、軍板からと称する誰かが「セベロドネツクの包囲ができていないのはロシア軍の失態」て
主張しててさw 不思議だなーってw

だってどーみても(戦術/戦略)セベロドネツクに固執するのはロシアよりウクにとって悪手でしょ
(もしかしたらでも)意図的に半包囲であることに考えもおよばないんだからw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:47:44.87 ID:IemUEL+R0.net
>>262
モスクワを燃やさないと攻撃は続くので、ロシアを滅ぼせる状態にしてから攻撃

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:48:21.29 ID:Z4PLcqlg0.net
>>234
生物や医療の研究所全部を生物兵器研究所としてカウントしてるだろw

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:49:05.71 ID:ONdjcCze0.net
>>263
ロシアなんぞもともと敵だろw
敵と呼べるほどの相手ですらなかったわけだがww

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:49:14.78 ID:nUBJJR+30.net
>>266
太平洋の大きさをご存じないのでしょうか。
妄想の症状はお医者さんに相談してね。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:49:21.60 ID:cKB3Xi8k0.net
>>240
プーチン、メルケルは天才

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:49:36.86 ID:ZvjQcWOC0.net
日本は日米同盟で護る以外に無い。
米軍基地のある国にロシアが攻撃して来るというのなら、もうどうにもならん状況なんで考えても無駄。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:49:38.36 ID:GCXrw8zt0.net
結局ロシアが勝つんか?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:49:57.46 ID:UGDZToCz0.net
>>267
それは地域の小さな地図でみたら半包囲だが
住民置いて逃げるのと、あそこが安易に繋がったらロシアの補給線が繋がるのと
後はウクライナの兵力をいきなり半減させ無い住民撤退の問題だ
住民を盾にし無いで兵だけ逃げるならそりゃ簡単
お前はアホか

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:50:03.33 ID:xiSnViib0.net
もう駄目だな、
占領された地域は諦めて停戦するしかない。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:50:03.45 ID:hPC8ITLd0.net
>>267
軍板でやれ
逃げてんじゃねえw

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:50:34.32 ID:39QcrCHc0.net
>>262
モスクワはともかく原発狙うかもしれんな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:51:50.80 ID:JRaa2YD20.net
>>277
突撃しか脳がないから軍版やミリオタが今恥さらしているんだろうがw

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:52:02.10 ID:Vw+Fscmw0.net
ってか、欧州で155mmの通常弾頭の榴弾を生産してる企業ってどのくらい在るんだろうね?
この規模の戦闘に使う弾薬を支えられないんじゃNATOが戦闘する時、弾薬なんて簡単に尽きちまうだろ
生産拠点が本気を出してないだけ?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:52:02.86 ID:GHgGD/7z0.net
>>249
300㎞までのは双方ともあるんだけど
これの打ち合いではロシアに勝てないから350㎞のやつをアメリカにくれって言って
条件付きでおK出したと言っていたな。
だが350㎞の長いやつでも散開する敵を有利に攻撃するだけで
押し返すには弱い。戦車が欲しいところだと言っていたな。
にもかかわらずバランスの悪い供給はウクライナの攻撃能力が
高まりすぎないようにさじ加減をはかりかねてるからとか言っていたな。
嘘だろうな。素人でも分かるうそを専門家がついていたってことだな。
さじかげんはかるにしてはウクライナ弱すぎる。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:52:07.97 ID:UGDZToCz0.net
>>274
勝たせ無い方法を考え無いと
今止め無いとロシアはもう帝国主義を隠そうともしてい無い
事実上ロシア以外の小国は主権がない植民地と公言したからな
つまり植民地支配か主権国家かお前らが選べと脅したんだ
お前は主権を投げ出したらロシアが支配をし無いと本気で思ってるのか?
それこそ馬鹿だろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:52:51.69 ID:ErZoj8AN0.net
>>86
ゼレンスキーって悪いこと何をしたの?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:53:54.73 ID:ReQafNKa0.net
オラに士気を分けてくれ!!

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:54:09.79 ID:7trtcRFn0.net
>>283
ケンカ売ってきたろ
あいつが始めた戦争だぞ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:54:11.86 ID:9JSsbq430.net
ウクライナは今更ゴメンナサイしても
領土の割譲は不可避

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:54:39.16 ID:T9cR3UwC0.net
プーチンが優秀すぎて西側のアホ共じゃ相手になってない。

やはり安倍ちゃんが正しかった

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:55:23.94 ID:UGDZToCz0.net
日本のメインストリームは
左も右も中国の時も警告を聞かず経済に傾倒した
それって結局ナチスの かぜに乗り遅れるなと言うてた頃のメンタルとほぼ同じ
歴史の警告を全く聞こうともし無い
政治や経済のメイン層がその手の警告を聞いた試しが無い国だなと実感したよ
何が主導的立場だか
奴隷根性しかないくせに

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:55:53.27 ID:GHgGD/7z0.net
>>263
北海道侵攻が嫌なら
岸田も、ウクライナのように日本に兵を送り込んだら
憲法で保証された専守防衛のもと
ロシアが世界地図から消えるまで日本は戦うって言っときゃよかったのにな。
何も制裁に付き合う必要はなく本当の覚悟を見せればよかった
そっちのほうがロシアは嫌だろ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:56:04.96 ID:UGDZToCz0.net
>>286
はぁ?ゴメンする前からクリミア取ってただろ
頭おかしいのか

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:56:23.41 ID:n8pkRXPj0.net
>>270
ロシアもウクも旧ソ連の国だから西欧にしても日本にしてもどっちも敵だろな
敵同士の戦争なんだから見ない振りをしていればいいものを、一方に味方する
からヘタを打つw

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:56:25.97 ID:m7RNdt5P0.net
>>283
2014以前からのウクライナ政府の流れ調べりゃいい

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:56:38.87 ID:GHgGD/7z0.net
>>264
宗教が絡まない限りないんじゃね?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:56:55.14 ID:ReQafNKa0.net
日本はウクライナと共にある

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:56:57.74 ID:34rBv1/U0.net
ロシアを国境に追い返すほどの弾は無いかもしれないが、戦線膠着させるだけの
弾薬はウクライナに送ったんだよ

155ミリ榴弾砲なんてカナダだけで2万発、アメリカは16万発送ってる(6/3までに)
さらに1万5000発送った

ウクライナが何処かへ無くしてしまうのが苦戦の原因でしょ?
前線ではあまり使われてないというからね

>「ここではウクライナに届けられた西側諸国の軍事援助を見たことがない」
>「我々にあるのは小銃とRPGが1発か2発だけで、これで敵の戦車や装甲車とどうやって戦えばいいんだ?」
(セベロドネツクのウクライナ兵、CBCインタビューにて)

使ってるのなら使い方が悪いとしか言いようがない

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:57:04.21 ID:ZvjQcWOC0.net
>>280
使う予定が無いと中々予算も出ないんじゃない?
戦時になってからフル生産するまでの、タイムラグが埋められる程度の在庫しか持ってないのかも。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:57:19.24 ID:ONdjcCze0.net
>>290
現実逃避しないと生きてけないのさ
レッドチームにはもう未来がないからな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:57:19.39 ID:t4H1huZB0.net
さすがに勝ち負け論じるのは早計すぎない
日本も頼りにしてる最強の味方がいるわけだし

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:57:23.28 ID:Z4PLcqlg0.net
>>286
戦争の目的がクリミアへの陸路の確保が目的だからね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:57:23.88 ID:ShpnJP9Z0.net
>>275
半包囲のまま長く膠着()してることが失態じゃなくロシア軍の意図じゃないのか?
ていう答えになってないんで、アホですみませんww

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:57:31.38 ID:Dxz9NukC0.net
>>282
あんな糞共十数年以内で終わるだろ
世界中から恨みかってな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:57:39.98 ID:GHgGD/7z0.net
>>265
バイデンはもう終わってるみたいよ。アンケートでインフレへの不満が爆発的にでかくなってるってさ。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:58:44.72 ID:be88Kgta0.net
>>296
あのアメリカでも補充に1年以上要するレベルだからな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:59:06.29 ID:WQaqIr/g0.net
>>39
まさに数だよ兄貴だった

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:59:24.41 ID:DZdS4gJX0.net
戦争を長引かすゼレンスキー

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:00:13.49 ID:ZQSxXyBh0.net
2014年はクリミア侵攻の年
日本で言うといきなり北海道とか重工業だから千葉取られた様なもん
その経緯で次の大統領がゼレンスキーなのは当然だ
前の大統領のやつはロシアの宮殿みたいなのをロシアから貰った金で建てて
敷地内に豪華プール、帆船がたのプライベートバー店舗、動物園、植物園
クラシックカー数十代ずらずらでマルコスより酷かった
クリミア侵攻後にゼレンスキーになってその宮殿は市民に公開されてた

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:00:24.52 ID:MI7nXa1v0.net
>>301
世界中って欧米だけじゃん

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:00:25.93 ID:1GoAKZFG0.net
>>302
物価と株価を壊したバイデンはえらいことになりそうだな
岸田コインもヤバいけど

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:00:28.12 ID:g6ShOwpi0.net
>>295
ウク軍は155ミリ砲門いくつ持ってんだよ
使えんのかそれ?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:00:53.64 ID:B7fh2fkX0.net
>>295
足りないのはそうだろうが、そのインタビュー受けたのは砲兵ではないだろ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:01:19.00 ID:zJdg+/fv0.net
>>301
メディアに煽られ露憎しなのは西側の一部だけでアジアアフリカやBRICSは全く踊ってないけどな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:01:36.73 ID:Wl7M16En0.net
アメリカは膨大な兵器送ってるのに、

>ウクライナのミハイル・ポドリャク大統領顧問は
>「155mm榴弾砲1,000門、多連装ロケットシステムMLRS300輌、戦車500輌、装甲車両2,000輌、無人機1,000機が必要だ」
>と訴えた。
(※ゼレンスキーはさらにドイツに潜水艦の無償供与や、アメリカへの戦闘機無償供与を求めている)

そりゃ、西側からも呆れた声が出てくるわな
こんな装備、NATOの中堅国以上ですよ? どうやってこんなの供与できるの・・・w

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:01:51.09 ID:eWgVCTL80.net
>>297
そのレッドチームってくくりが間違ってるんじゃね?
西側の民主主義国家VS世界中の大多数の独裁国家だろ。
独裁国家をうまく利用したがってるのが中露。
脱アメリカ、脱西側の流れは加速してく。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:01:58.23 ID:x57xZzi80.net
>>254
机上の空論てやつだな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:02:16.03 ID:MpaZ/ps70.net
ドローンとジャベリンでロシア軍の戦車隊撃滅してたんじゃなかったの?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:02:19.78 ID:Kn9Um+dp0.net
>>279
恥ずかしいのは軍板以外のとこて軍板に石投げてる負け犬だろw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:02:32.52 ID:Ym5r3uxA0.net
いや…弾がないなら他国から金を出してでも買えばいいわけで、それをクレって毎回縋りつくのは
どういうわけなんだい?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:02:57.94 ID:eWgVCTL80.net
>>308
ピーナツ畑の大統領扱いになる気もする。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:03:44.16 ID:Cc9hJCZh0.net
まあ絶対すぐ飽きると思ったよ
開戦直後のテンションなら早く弾持ってったげて!ってなってただろ
今じゃああそうなんだ…くらいのテンションだけど

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:03:53.82 ID:Kn9Um+dp0.net
まあ送った155ミリ砲弾をロシア兵に打たずに民間人に撃って国連から呆れられたみたいだが

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:04:06.06 ID:ERbZOFZr0.net
>>315


ほぼ報道の自由がない国だぞ日本


マスゴミ信用してどーする

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:04:16.76 ID:jgb6+oKA0.net
次は兵士不足が深刻になって
ゼレンスキーの目的がってなって
支援国の生活困窮が話題になって
何やってんだろってなって
バカになって ヤケクソになって ポチッとしてしまう

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:04:24.28 ID:ZQSxXyBh0.net
序でに言うとアフガンも最初に侵攻したのはロシア
当時の親米政権が気に障ったのでいきなり侵攻
ロシアとアメリカの傀儡(ビンラディとか)入り乱れ長期戦争
国はあれ大人は戦争しか知ら無い男ばかり
泥沼からアメリカが引くと置き去りにされたと逆恨みされて
ロシアに支援されたゲリラ抗争地域になった
そして今中露とタリバーンの軍事独裁の恐怖政治
ウクライナの前の政権と同じで宮殿から支配中w

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:04:28.31 ID:eWgVCTL80.net
>>312
中国と北朝鮮に流されたらやばすぎるな。
日本いきなり一発自摸になっちゃう。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:05:05.32 ID:1ZdE4K2F0.net
>>313
その通りでは、あるが
地球温暖化が幻と信じる以外、人類絶滅の道が見えちゃうね

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:06:00.69 ID:RwdTbx8j0.net
https://twitter.com/vik8867dn/status/1536424467622150144
ロシア兵「ウクライナのスナイパーめっちゃ股間狙ってくるけど何なん!?」
(deleted an unsolicited ad)

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:06:05.81 ID:OefXezrl0.net
早く武器をよこせ 早く金をよこせ
早く経済制裁しろ 早くEUに加盟させろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:06:11.21 ID:FtQAb3bj0.net
>>320
そんなのがバレたらなに大義名分言おうがウクライナへの感情が引くに決まっているだろうが

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:06:43.04 ID:1GoAKZFG0.net
>>319
ピアノ芸人が日独仏伊で罵倒演説したのが大きいよ
日本へ罵倒は米国義会でだけどw

あれで怒らない国民はいないだろう
ちなみにイタリアではここは悪党のリゾート地かよと罵ったね

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:07:19.45 ID:ZQSxXyBh0.net
日本の鳩山政権のような親中政権作ったら危険だと
青山繁晴が関西テレビのムーブで言うたら降ろされた
その時笑ってた奴らが今も親ロシアになれと言ってるけど
お前らは其れについて行くのか?
北朝鮮はこの世のパラダイスとか言って送り出した日本の外務省を信じるのか?
マゾだなお前らは

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:07:22.24 ID:oNmVqcqJ0.net
>>64
アパム、もっとデカい釣り針もってこい!

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:07:30.33 ID:GGBjKe0p0.net
>>285 >>292
クリミアのこと?
あれもロシアが始めたことなんだが

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:07:34.58 ID:nbjWLzo80.net
>>265
アメリカは日本より遥かに株に投資している人がいるし
個人での年金も基本的には投資での運用だから株式投資が物凄く身近なんですよ。

最近のアメリカの急激な賃金上昇は
株で儲かってリタイアする人が続出して
人々が働かなくなったからって言うのもあるのに
最近の株暴落とインフレはかなりヤバいし
このまま行くとアメリカ国民は株で大損害を出しているから
民主党は中間選挙で負けるよ。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:07:59.87 ID:Kn9Um+dp0.net
>>328
ウクライナ軍、東部ドネツク州を砲撃 子ども含む5人死亡=親ロ派 https://reut.rs/3aWlPyv
はいロイターソース

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:08:18.53 ID:KPtVgirM0.net
ユーロから東部ドンバスは遠過ぎる。
日本に置き換えると、海だから途中で撃沈され三日と持たない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:08:33.56 ID:eWgVCTL80.net
>>329
悪党のリゾート地は煽りが秀逸だなw
有吉みたいなポジションで芸人やってればよかったかも。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:08:50.73 ID:B7fh2fkX0.net
>>306
前大統領はチョコレート屋
その前がヤヌコービッチで国有地を民間企業経由で手に入れた奴、ロシアから貰った金ではない

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:09:43.89 ID:dNfh4k3E0.net
>>38
西側諸国以外の世界の人はアメリカが一番悪いと見抜いてるよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:10:27.13 ID:g6ShOwpi0.net
>>311
来年になったら
ロシアを恨む声が世界中で出るよ
飢餓とエネルギー不足でな
砲弾の生産でカリウムやアンモニア不足
石油ガスはテロや経済制裁で貿易阻害
半導体も品不足
何もかんもロシアが悪いってな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:11:23.30 ID:eWgVCTL80.net
>>333
そうだったのか。俺が見たニュースでは
国がコロナでの十分な生活支援金を配ってくれたから
仕事をやめた
これからはのんびり暮らすって言っていた。
いくら給付金つうても早期リタイアするほど配らんだろと思ったが
株か!
また日本のメディア、切り抜きやりやがったな!!

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:11:30.08 ID:1GoAKZFG0.net
>>333
しかも銀行筋が反対したのに
お気楽に大型バイデン追加予算を組んだのが原因でまさに人災だな

既にインフレになってきてたのに気軽にバラマキしたらこうなった

おまけに戦争煽って物資不足に拍車だし
もうロシアと中国に和解を言うしかないまでにバイデンは追い込まれてきた

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:11:52.44 ID:+S3DL9Et0.net
経済制裁ではしゃいでた連中は、現代の経済戦争が資源戦争だったという
実態を見抜く目と脳みそが足りなかったんだろうこの中にはバイデンも含まれる
資源国に制裁掛けると資源高になり回りまわって自国にインフレをもたらし
株安債券安のパンチを浴び続ける形になって自国民から刺されるという構図になると
今回の紛争でよく分かったよ分かってないのはウク信と岸田だけだ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:12:22.41 ID:0W39UUrF0.net
ウクライナ東部で「四六時中」ロシア軍が砲撃、化学工場に住民ら550人避難か
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e2557d2cb8155fe025205a4f617e5049decdbac

ロシア、ドイツ向けガス削減 海底パイプラインで40%
https://news.yahoo.co.jp/articles/23d8697d40e1cb0a389d02286034d02d7974f859

↑( ゚Д゚) キター!

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:12:36.76 ID:eWgVCTL80.net
>>339
それで農業の化成肥料が足りないのか!
すげえ納得。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:12:37.20 ID:AGJIMX9+0.net
>>305
開戦しそしてダラダラと戦争を続けることだけが彼に与えられた「役」

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:13:11.87 ID:2YeXj92m0.net
>>339
それはお門違いでしょ。世界の4分の3の国はロシアの友好国です。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:13:19.94 ID:zJdg+/fv0.net
>>339
無いね
まずエネルギー不足は西側が強要したESG投資や脱炭素による投資不足のせい
肥料に至っては西側の制裁が原因、何もかも西側の責任だぞ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:13:21.42 ID:x57xZzi80.net
>>339
来年の話をすると鬼が笑うよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:14:01.28 ID:lyLgwyiz0.net
まあ資源戦争かな。
資源をモスクワに収奪されてきたシベリアが、ついにロシア連邦から分離独立するんだよ。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:14:06.81 ID:1GoAKZFG0.net
>>339
ゼレンスキーが原因だぞ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:14:18.75 ID:eWgVCTL80.net
>>341
ロシア制裁で中露をまとめて追い詰めたつもりが
いつの間にか中露に追い詰められていた。
なんでこうなったかわからない
奇跡とか、もっとおそろしいものの、か。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:14:30.40 ID:RO7NdkSh0.net
もう誰も気にしなくなったな
それより天気のほうが大事

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:14:46.25 ID:KPtVgirM0.net
悪意を持った大国に消滅されないためには、自国で核を持つ以外道無し

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:15:24.96 ID:ZQSxXyBh0.net
>>333
そんな複雑か?

コロナで需要と供給減少
無理やり需要を支援金どんどん撒いて増やすも供給は停止
そりゃインフレになるだろ
その後コロナ終了で益々需要増加、供給は国ごとのコロナで輸出入混乱で減

そこにロシアウクライナで供給絞られて減
インドイランパキ辺りで干魃熱波で供給大減少

供給だけどんどん減らしてるのに株買ってるアホとか
この状況で岸田の様に産業目標も掲げず投資ししろとか
世界も日本もそんなに重要だけあげてインフレになるのは当たり前だろ
供給に見合った需要にしないとハイパープライスパラダイスになるだけww

だからウクライナを早く解放して供給再度も加速し無いと
ロシアに渡したらインフレが心地良いんだから永久に絞るんだよ
お前らが蛇口握ったらしそうなことをロシアが人道でするとか
本気で考えてるのか親ロシア派の花畑

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:16:07.28 ID:Kn9Um+dp0.net
>>350
結局はロシア人へのレイシズムを中心にした革命というアホな事をしたウクライナ国民が原因

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:16:07.40 ID:jgb6+oKA0.net
ウクライナは中国と台湾の関係に近いんだろう
海がなければ同じ状態になってたと思うわ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:16:30.73 ID:j2VCu9Uo0.net
食料危機は回避できそうて話も出てきたやん新しい輸送ルート出来たとかで

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:17:05.20 ID:1GoAKZFG0.net
>>351
おそらくバイデンの東欧煽りでロシア滅亡プランは1995年頃の立案
この頃のバイデンの発言は注目された

それを約30年後に実行したら世の中が変化しすぎてた
やっぱり老害には無理だったと

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:17:06.84 ID:AGJIMX9+0.net
>>342
バイデン個人がどこまで考えているかよく分からないが、
自国のエネルギーと食糧を、西欧など諸外国に
バカ高く売りつけるのことは、当初から米国の狙いの一つだろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:17:08.69 ID:+S3DL9Et0.net
来年の話する前にウクライナが秋には国家財政破綻する
元々紛争でも勝ち目が無い上に破綻国家に金出しても回収の見込みが無いし
破綻国には出資スキーム対象外とする国が多いから財政支援が
加速度的に無くなっていき行政費用の月7000憶ドルも手当て
できなくなるので当然戦費も枯渇するのでウクライナは降伏しか
選択肢が無くなるから来年のことなんて考えなくていいよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:17:18.47 ID:Wl7M16En0.net
>>309
西側が送った155ミリ榴弾砲は300門以上

自前の152ミリ牽引榴弾砲は617門(自走砲は別に1700輌保有していた)

充分すぎるほどの戦力はあったんだよ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:17:36.50 ID:QZbBgnzd0.net
>>248
北朝鮮とロシアが美しい国に見えるほど腐敗してんだよウクライナ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:18:00.70 ID:ZQSxXyBh0.net
ロシアの植民地支配の歴史は悲惨だぞ
ウクライナの人工飢餓政策も道端で人肉売ってた程だし
北朝鮮見ればわかるだろww
日本だけは違う支配を受けられるとか本気で思ってるなら気がおかしい
そんな人道主義ならシリアでなんなことして無い

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:18:27.90 ID:eWgVCTL80.net
>>339
世界の多くの国々が民主主義国家で国民が公平公正な教育を受け
報道が自由ならばそれは起きるが
独裁国家だらけだからな。独裁国家の敵は民主主義国家だ。
西側の肩をもってロシアの悪口をいうわけがない。
インドネシアは民主主義よりだが、この国の総理さえアメリカの経済制裁に
憤っている。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:18:32.72 ID:ZQSxXyBh0.net
>>362
ロシアに支配されてた時代の腐敗の間違いだろwww

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:18:40.56 ID:B7fh2fkX0.net
>>353
かつてソ連から継承した核兵器持ってたけどな、ロシアとアメリカが手放すように迫ってロシアに渡した
その時に条件としてロシアがウクライナを保護するとあったけど、当のロシアが攻めてるとかもうね

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:18:50.18 ID:ily1CxiE0.net
>>363
ソ連のことを言ってるなら、ソ連であれをやったのはジョージア人だ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:19:04.16 ID:vgvkcQLC0.net
>>362
ロシアは腐敗度でもウクライナに
勝利してるぞw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:19:36.70 ID:ZQSxXyBh0.net
>>364
インドネシアは華僑国家だけどなww

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:19:43.38 ID:1GoAKZFG0.net
>>360
目先の月7,000億円ないと公務員の給料も出ないからね
ゼレンスキーも必死で目の色変えてるよな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:20:22.52 ID:B7fh2fkX0.net
>>368
そりゃ独裁国家は汚職のパラダイスだからね

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:20:47.57 ID:g6ShOwpi0.net
>>361
ロシアはその10倍持ってそう
本当に十分かソレ?
足りないだろ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:20:50.94 ID:ZQSxXyBh0.net
>>366
つかその条約結んだ時ロシアは兵を引く約束したが
一度も引いたこともないしな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:20:56.23 ID:l7A1VXX20.net
>>153
するわけないだろ
ロシアが勝つのだから

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:21:06.96 ID:7bhtB0OO0.net
>>339
ロシアに土下座して売ってくださいって頼むのが日本政府w

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:21:30.68 ID:+S3DL9Et0.net
>>370
ついこの前アメリカからもらったお小遣い2億5000億円は
もう使っちゃって無いらしく早速おかわり始めてるからね
軍人にも遅配どころか無給が多発してるらしいしもう
国家として機能しなくなりはじめてるんじゃないかと

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:22:05.70 ID:Wl7M16En0.net
この戦争の序盤、プーチンが大佐クラスまで細かな指示を出して軍が委縮、効果的な軍運用ができず
アノザマになったと言われた

今では逆にゼレンスキーがウ軍に政治的思惑から介入しててウ軍がダメになってる

軍事に素人な(プーチンはあれでも軍人だがw)政治家は口出ししすぎてはダメなんだよ

ヒトラーも介入しまくってドイツ陸軍は大惨事になったわけで・・・

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:22:10.67 ID:qshwXpMZ0.net
>>248
正しい

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:22:11.60 ID:ZQSxXyBh0.net
人道的な北朝鮮とロシア様に支配されたいマゾ人は異常者だろ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:22:38.77 ID:eWgVCTL80.net
>>354
早期リタイアによる労働力不足でインフレが起きたんだよ。昨年の11月には起きていた。
これにコンテナ船が中国に係留し続けて中国からの物資の供給が遅れたこともあった。
昨年のクリスマス商戦はこれで話題が持ちきりだった。子ども用のおもちゃが2倍になってるって
アメリカのおばちゃんが怒っていたもん。
そこにやってきたのがウクライナ戦争。もちろんプーチンはアメリカのインフレを見てチャンスとも思っただろう。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:22:49.32 ID:QZbBgnzd0.net
ソ連はロシアって洗脳教育すげーな
旧ソの国がまるでキリストのようだ

ドイツに全責任なすりつけた欧州再現だわ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:23:17.49 ID:7HNrnkOk0.net
>>377
退却命令を知らない軍は悲惨だわ
ロシアでさえ戦線整理で引いたのに

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:23:30.59 ID:l7A1VXX20.net
>>134
大丈夫だ
憲法九条のおかげで出兵はしてないからw

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:23:40.24 ID:UKOnSy/n0.net
>>188
ゲームチェンジャー(笑)
こういうね、たかがひとつの兵器で戦術も戦略も引っ返して一発逆転てのは馬鹿の発想なんだよ
降伏寸前の日本やナチスドイツにもよく噂が流れたんだよ
軍はすげえ兵器開発しててそれが完全すれば一気に戦況は逆転するってね

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:24:05.98 ID:Wl7M16En0.net
一方、ゼレンスキーは国民に「命を差し出せ」「国家のために戦え」というが
毎月1億ドルのハイペースで蓄財・・(開戦前よりすごく太ってるしw)

既に(パンドラ文書で明らかになったように)タックスヘイブンに隠し持っていた8億5000万ドルの資産は倍増してるのではないかとも
言われる

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:24:06.72 ID:7bhtB0OO0.net
>>376
他国をアテにして勇ましい事言ってるとこうなるって教訓だな
西側なんて国民の声が大きすぎてまともに戦えないよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:24:29.64 ID:eWgVCTL80.net
>>358
なるほど。時折の強気とか急な弱腰とかのぶれは
過去の計画立案と現在の状況が混ざって判断に誤謬が生じてまだらボケのようにみえるのか。
すげえ納得。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:25:00.25 ID:FbSE3k0e0.net
>>202
>ロシア勝利で終結させた方がいい
露助がウクライナ抑えただけで大人しくなるワケが無い、近隣国に向かうだけ
アメリカは、周到に露助を嵌め込んでるだけのこと
露助が想像してるよりもずっと長期間、時間を掛けて露助を磨り潰す
アメリカは、中間選挙とかインフレ物価高は度外視で露助潰しをやってる
ロシアとの火力差10対1なんて報じてるのも、現状で全く余裕の無い
露助に夢見させて、更なる深みに誘い込むいつもの手口だ
肝心なのは、露助に夢を見続けさせて、
アメリカに勝てるかも知れないという幻想を見せることだ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:25:07.39 ID:qshwXpMZ0.net
>>339
正しい

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:25:28.75 ID:y6RNfuMv0.net
ドネツク、ルガンスクを取られるなら最初から回避しとけば良かったのに

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:25:33.15 ID:N9ef5cZu0.net
日本も早く北海道をロシアに返すべきだろ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:25:39.18 ID:eWgVCTL80.net
>>369
そこか!
華僑ってやっぱ強いのね。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:26:32.91 ID:aoeBd4Ng0.net
>>382
あの判断が凄いと思ったな
仮にロシアが昔のドイツや日本ならスターリングラードやガダルカナルの如く退く判断ができず今でもキエフで損害出しまくってるだろうな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:27:32.93 ID:Wkeb0dVP0.net
戦争で 歯の治療に必要なパラジウム不足で
保険治療ブリッジが 素材高騰で 自由診療で3本で8万円
戦争が終わらないと 金が大変だよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:27:36.12 ID:Etg26ZDL0.net
>1
https://i.imgur.com/AryCD7e.jpg

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:27:49.29 ID:iv9079TU0.net
ゲームチェンジャーは大国の参戦じゃないか
ウクライナを見捨てたことになるのは避けたいし

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:27:49.71 ID:2ZYKmnq10.net
>>388
最近のアメリカはアフガンイラクシリアと負け続けだからなあ
あれも長期的戦略なの?w

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:28:54.45 ID:epyMZT9k0.net
【この橋渡るべからず】 @プーチン

「任せろ!」 @ゼレンスキー
 

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:29:42.06 ID:1GoAKZFG0.net
>>387
そういうことだね
本当にボケてる可能性も少しあるがw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:29:47.16 ID:+S3DL9Et0.net
日本は化学肥料を自国生産できずにロシアベラルーシ中国から相当量輸入している
ウク信は他国に輸入先切り替えればいいと言うが切り替えられた先だって急に輸出量増やせないし
切り替えにも時間がかかるからこの切り替えるまでの時間が我慢比べでここが現代の経済戦争
切り替えが上手くできなかったり出来ても吹っ掛けられておぼったくり価格で輸入せざるを
得なかったり敵国から供給絶たれてギブアップしたら負けこれが現代の資源戦争
バイデンジョンソン岸田含めた西側の指導者はこの構図を読み切れなかった敗者

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:30:03.31 ID:l7A1VXX20.net
>>227
だから中国はロシアチームにいるのだよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:30:15.90 ID:B7fh2fkX0.net
>>393
あれはどうやっても無理
補給に使うはずだった空港を奪い返されて目的地自体が消滅した

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:30:19.84 ID:1ZdE4K2F0.net
>>356
キーウ3日で落ちてりゃ、今頃、台湾に赤旗立ってるわw
しかし、世界第一位と第二位の小麦生産国中露が
資源と食料を武器に世界転覆をはじめる序章になりそうだな…。

奴ら組んでるわ。地球が持たん時が着てるのに。

日本は、いい加減、東シナ海でも尖閣でも掘れ。
何が観光立国だ、平和ボケの世襲ども

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:31:40.34 ID:N9ef5cZu0.net
ウクライナの敗因は非核化

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:32:28.80 ID:l7A1VXX20.net
>>154
ところが旧式の砲弾をバカバカ打ち込めば最新のミサイルを装備敵を殲滅できることが今回わかった

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:33:26.82 ID:56xbJvhU0.net
日本にとっては本質的に対岸の火事なのに日本を巻き込んで負けたってことにしたがってる知的障害者はなんでそんなに日本が憎いんだ?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:33:52.15 ID:r7NCj8h40.net
>>313
有象の独裁国家群が統合意思で行動することを
米英が許容するとでも思ってんのか?w

それこそこの板で喚いてる連中の指摘する通りだよ
悪意ある分断工作こそ米英の得意分野だww

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:34:04.13 ID:B7fh2fkX0.net
>>397
戦争自体は勝ってるよ
結局占領政策の行き詰まりで撤退

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:34:32.18 ID:6H6AWmos0.net
>>339
西側諸国が考え無しに制裁するからだろ。
ブーメランだらけ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:34:49.03 ID:N9ef5cZu0.net
ロシア砲の射程が1500m
ウクライナ軍のドローン砲が射程50㎞
負けるわけ無いのにな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:35:00.53 ID:Wl7M16En0.net
まぁウクライナ軍はムタクチレベルのポンコツ将軍しか居なくて
ロシア軍にはフォン・マンシュタイン並みの知将が居る可能性もあるけどね
(ドヴォルニコフがそうなのかは知らないが)

開戦の頃はプーチンが現場仕切ってたので、なかなか手腕を発揮できなかったが
プーチンが口出し辞める&手術で居なくなったら、とたんにコレだから
戦争の天才マンシュタインまで行かなくても、ジューコフくらいの才腕がありそう

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:35:19.93 ID:2YeXj92m0.net
>>406
日本は紛れもなくロシアと戦争しちゃってるんだよ。
防衛装備品を戦争当事国のウクライナに供与したでしょ。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:35:26.92 ID:Ym5r3uxA0.net
>>405
威力が同じなら、当たれば一緒だからなあ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:35:51.67 ID:+S3DL9Et0.net
>>406
もう国内の肥料の値段最大2倍に上がってるんだけど?
アメリカさんはこっそり抜け駆けで肥料だけは売って!って
ロシアに泣き入れ始めてるんだけど?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:36:31.23 ID:eWgVCTL80.net
>>403
自然エネルギーの発展に資本投入している間に
化石燃料使いまくり、研究開発は武器兵器に特化しちゃうな。
がーふぁのいうSDGsなんて民主主義体制の国家間の共有目標と金儲けの道具だし
これにこだわっていたら非西側にやられちゃうな。
いよいよ人類史はカオス突入か。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:36:37.12 ID:bKpCJMgP0.net
ロシア相手に4ヶ月も戦い旗艦モスクワに将官佐官も潰してるあたりよくやってるな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:36:57.92 ID:7bhtB0OO0.net
>>410
妨害電波だせば落ちるんじゃね

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:37:46.82 ID:7HNrnkOk0.net
>>339
お前だって岸田に飯を取られて「欲しがりません勝つまではだろっ」つ言われたらぶん殴るだろ
ロシアが悪かろうと世界が恨むのは命令してくる裕福な味方だよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:38:13.71 ID:hTlpgdk40.net
>>412
防弾チョッキで人を殺せるなら戦争に加担したと言えるな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:38:33.76 ID:1GoAKZFG0.net
>>410
バイラクタルは低価格が売りで機能を削ってるので
もっと近くで飛ばしてすぐに撃ち落とされてるらしいね

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:38:42.96 ID:+S3DL9Et0.net
ブルームバーグ 6/13
アメリカ、ロシアに肥料取引と穀物貿易の解禁を静かに要請
US Quietly Urges Russia Fertilizer Deals to Unlock Grain Trade
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-06-13/us-quietly-urges-russia-fertilizer-deals-to-unlock-grain-trade

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:39:17.34 ID:iv9079TU0.net
いけるぞって感じの情報ばっかりだったのになぁ
ウクライナと親密さ全面に出してきたし不安になってきたな・・・

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:39:29.64 ID:eWgVCTL80.net
>>407
許容してないから経済制裁発動してるんだろうけど
世界中非難決議はしてるが
経済制裁には加わらない国だらけだもんな。
統合意思は許さないし、統合意思も持たないから
ソロモンのいきさつのようになる。
まとまりのない世界、コントロールできない世界が出現しつつあるってことだよな。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:39:33.62 ID:+S3DL9Et0.net
>>419
偵察用ドローンも提供してるけど平和利用ですからねw

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:39:57.28 ID:1GoAKZFG0.net
>>414
裏切り者はバイデンだったw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:41:50.53 ID:7bhtB0OO0.net
>>419
それを着て戦いに行けば人が死ぬからなぁ
逃げる人には必要ないわけだし

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:41:53.10 ID:2YeXj92m0.net
>>419
戦時国際法が根拠だよ。
日本は国民に説明もなしに、戦争当事国の一方だけに
防衛装備品を送ってしまった。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:42:10.26 ID:qwh1PHx40.net
>>403
海底油田ガス田なんて1ガロン掘るのに2ガロン分のエネルギー使うとかそんなんだぞ
それは資源とは呼べないんだよ
中国が掘れるのは結局ガス田や油田が陸地まで伸びてるからだし

日本がやるべきはうちのEEZに資源がかかってるんだから何割か分け前寄越せと交渉すること
まあ日本の政治家と外務官僚に到底そんなハードな交渉ができると思えんけど

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:42:11.59 ID:DYIwGuai0.net
ヌーランドとかいう奴戦犯でしょ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:42:18.44 ID:iSkuD6GW0.net
>>38
諸悪の根源は全て米英

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:42:38.71 ID:gBDSGxGe0.net
>>414

マジかよ、食料品の値上げ当分止まらんな、

バイデン岸田が悪い

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:42:50.40 ID:g6ShOwpi0.net
>>418
うーんやっぱロシアが悪いで我慢するわ
こちらに正義があるし
飢えるからウクライナに諦めてくれって
口が裂けても言えん
こんな俺でも最低限プライドがある

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:42:53.13 ID:JVC5k/UF0.net
>>424
日本を巻き込みたくて仕方ないんだろうけどあくまで殺傷能力のない民生品だけだぞ?
食料や医薬品送っても兵士の飯になったら戦争に加担してるって言い出す気か?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:43:19.01 ID:M9+oShAi0.net
もう無理だろ、せっかく各国白人ブーストで積極的に難民受け入れてくれてるんだし
親露派の人間以外はウクライナから逃げてウクライナはロシアの一部になったらええんちゃうの
自由を守るための戦争とか言ってるがウクライナに残ってる人間は全然自由じゃないじゃん

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:43:24.96 ID:eWgVCTL80.net
俺が、あれ、これは違うなって思ったんは
テレビで専門家らが全員で世界はいまだに民主主義的手続きで運営されていない国が圧倒的に多すぎる。
これらの国の為政者は皆、アメリカが民主主義体制への転換を求めることを恐れているって言っていたこと。
IQが高いと話があわなくて孤立するってのを思った。IQ高いのはもちろん西側。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:43:32.38 ID:+S3DL9Et0.net
>>427
政府自体が「防衛装備品」を送ったと明言しちゃったしなあ
ドローン送っちゃった時点でもう何言っても言い訳できないんだけどね

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:43:36.16 ID:Wl7M16En0.net
偵察用ドローンも使いよう・・

ロシアは先進的な対砲レーダーも対迫レーダーも豊富にはもってないし、そんなに性能の良い陸上レーダーもない
さらに空中管制機も参加してないようだが、偵察しか機能がなく、飛行距離も滞空時間も短いオルラン10を東部だけで
1000機以上使って、ロードローラーの常時偵察体制を作り上げてると言われてる
(ドヴォルニコフは何故か、ロシア空軍との連携ができてない・・だが無人機があった)

なのでウクライナ軍が「1発も撃ってないのに位置を察知されて、遠方から火砲で狙われるんだ・・これが恐怖でないなら何なんだ」と
言っちゃうわけさ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:44:07.69 ID:yBIA2C830.net
物価上がりまくってるから正直はよ敗戦してと思っている
ロシアともそれなりに仲良くしてる中国がずる賢い

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:44:08.12 ID:1GoAKZFG0.net
>>432
ウクライナ国粋主義でロシア系をいじめた正義っておかしいね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:44:08.88 ID:HlFweQrg0.net
>>405
100発100中の砲1門より、100発1中の砲100門の方が強いからな
戦ったら前者は全滅して後者は99門の砲残して次の弾が撃てるしw

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:44:42.03 ID:+S3DL9Et0.net
>>433
日本を巻き込みたくて仕方が無いのは岸田と日本政府だぞ?
実際に何送ったのか調べてみろ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:44:46.95 ID:jgb6+oKA0.net
>>403
中国側は3だか4基だかで海底掘削開始してるって聞いたけど
日本は何も報道しないし逃げ腰だろうね

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:45:34.43 ID:eWgVCTL80.net
>>427
それ、何度も何度もしつこく日本のテレビが
市民が銃火にさらされているので市民の装着に限定した支援って言っていた。
そういう意味があったのね。今わかった。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:45:38.26 ID:+8pfaeYl0.net
>>423
別に
朝鮮戦争ベトナム戦争湾岸戦争
パレスチナ紛争に中東戦争に
旧ユーゴアフガンイラクシリア
インドパキスタン
クルド人トルコ
チェチェン、ジョージア

大国も小国も中堅国も散々やりたいだけやってる

今戦争で再確認されたのは
プーチンと言えども核は使えないって事だ
世界はたいして変わり映えしてねぇよ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:45:44.95 ID:7HNrnkOk0.net
>>432
お前独り身なら好きにすればいいけど家族とかに責任あればそんなこと言えんわ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:45:53.28 ID:TMjVYHi90.net
>>408
それは戦争に勝ってるんじゃなくて「戦闘」に勝ってるだな
戦争は政治や外交の延長だから政治的に失敗してるならやはり戦争には負けてるということだよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:46:26.38 ID:S4ANXlz00.net
>>432
勘違いするなお前に正義なんかないぞ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:46:34.45 ID:cqvSaKiS0.net
>>428
それは武器に関する規定はあるけど防具に関する規定はないって聞いたぞ
無理のあるレベルで解釈を広げて難癖つけてるだけ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:47:27.82 ID:AjUem3X70.net
>>441
ロシアが無差別に攻撃してる市民を守るための防具だから人道支援の範疇だぞ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:47:31.96 ID:ily1CxiE0.net
>>437
その話に加えて、この焼夷弾をやられたら戦意なんて保てないと思う
https://twitter.com/littlemayo/status/1529933677437890561?s=21&t=2hjWQg6yPSt-vzC8-d4tyg

遠くから見るとこう
https://twitter.com/littlemayo/status/1529932561316823040?s=21&t=2hjWQg6yPSt-vzC8-d4tyg
(deleted an unsolicited ad)

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:47:34.31 ID:sv0lC1qg0.net
ロシアの物資不足は信じないのに
ウクライナの物資不足は信じるの?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:47:47.45 ID:iSkuD6GW0.net
>>432
正義wwwww

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:48:17.30 ID:+S3DL9Et0.net
>>449
ドローンは?まさか民生用とか言っちゃう?w

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:48:20.33 ID:iSkuD6GW0.net
>>451
え?だってコジキチンコやん

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:49:03.26 ID:uqkfd5bn0.net
>>390
何事もなければ完成済みのノルドストリーム2が稼働して
ウクライナのパイプラインは使われなくなって収入激減してただろうから
悪あがきでドンバスの紛争にロシアを引きずり込むしかなかったんだろう

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:49:14.81 ID:ZQSxXyBh0.net
親ロシア派の完全に勘違いな点
「今のままで居たいからロシアに宥和しよう!」

あのー、もしもし?
ロシアは力による現状変更をしてるんだが
何故宥和したら同じで居られると考えてるんだよ

これに尽きる

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:49:22.83 ID:AjUem3X70.net
>>453
スイッチブレードでも送ったのか?
ありゃ民生用以外の何者でもないだろ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:50:14.59 ID:/1fGQAFu0.net
>>432
キモっ
真っ赤にしてやろう

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:50:27.09 ID:+S3DL9Et0.net
>>457
このタイミングで偵察用ドローン送っといて苦しすぎるだろ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:50:36.30 ID:1GoAKZFG0.net
>>451
財政赤字が月7,000億円なのに物資が豊富ってウクライナには打出の小槌でもあるのか

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:50:57.76 ID:s5EPyvfX0.net
いくら援助しても幹部やアゾフが一財産稼ぐ為に横流ししてるのだろ
ゼレンスキーの両親も他国籍取得して10億の別荘暮らしと聞くし
やる気ないクレクレ野郎なんて相手したくないだろ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:51:05.18 ID:7HNrnkOk0.net
>>451
ずっと他人の資源ありきの戦争だからなあ
絞り出せるところとそうでないところの違い

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:51:17.46 ID:jDUKZmys0.net
ロシア軍は兵站不足で犬喰ってるけどな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:51:17.55 ID:ZQSxXyBh0.net
>>455
はぁ?
お前は北海道取られても同じこと言う覚悟しとけよ
予言するけどこのままウクライナ負けたらほぼ起きる
ぷーちんはピョートル時代を目指してると明言してる

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:51:40.43 ID:iv9079TU0.net
>>451
でもホントじゃなきゃわざわざウクライナ側が劣勢口にする理由ないよな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:51:59.78 ID:+S3DL9Et0.net
>>456
NATOはユーゴスラビアで力による現状変更実際にやってたよ
自分の都合でコソボに介入した「実績」があるのにそれは無視?
力による現状変更を行っているのはロシアだけではない

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:53:16.39 ID:QOoUuuU90.net
>>1
もしかしてこの戦争
終わってみればウクライナとロシアの二人負け って状況にならないか?
そしてどの国が一番得をするんだ?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:54:14.59 ID:ily1CxiE0.net
>>466
そもそも論として、ロシア語しか話せない国民がいるのに公用語からロシア語を外すという
嫌がらせをしたのはネオナチ政権

嫌がらせをするなら自治をしたいと話し合いを求めないロシア系を殺したのもネオナチ政権

それで独立を言い始めたらドローンでロシア系を殺したのもネオナチ政権

で、実力行使に出たらロシア系が悪いことになるの?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:54:49.75 ID:O3vOI5u/0.net
そんな焦らなくてもバイデンとか米軍高官が長期化確定って言ってるんだから大丈夫だよ
数年はロシアを追い出せないしゼレ政権転覆も無理だって

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:54:55.15 ID:ZQSxXyBh0.net
つうかさ、バイデンにやらせたらどんな国でも戦争に負ける気がする
韓国を味方につけた国が負けるジンクスも知らずに
BTS呼んで日本を真っ先にこうどうしたとゼレンスキーも気の毒にな
ノルドストリーム2してたドイツにトランプ政権がかけた制裁を
バイデンがシュルツに解除したのお前ら知ってるのかよ
どの口でアメリカが侵攻を忠告したとか言うかな
だったら何故ドイツへの制裁をお前が解除したんだバイデンと思う

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:55:00.58 ID:MI7nXa1v0.net
>>467
中国

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:55:00.61 ID:g6ShOwpi0.net
お前ら正直にえよ
俺はこのままチキンレースが続いて世界経済がクラッシュするの
ホント楽しみにしてんだよ
危機的な状況で人は建前を捨てて本性を現す
俺はそれが見たい

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:55:12.95 ID:7bhtB0OO0.net
>>467
中国とインドは自国ファーストで得してるな
西側は大ダメージでロシアのダメージはわからん

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:55:28.58 ID:/1fGQAFu0.net
強気に発言して乞食
弱気に発言して乞食

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:55:35.45 ID:ily1CxiE0.net
>>467
ロシアの勝ちだよ

西側の優位性が幻想だと世界に示したし、今までみたいに舐められなくなる
領土も増えるし、ロシア系を救えるし、安全保障も高まるし、途上国から
頼られるしね

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:56:09.34 ID:1GoAKZFG0.net
>>466
コソボ武装勢力にどっかから軍事支援が来てて激オコしたセルビア治安部隊がコソボを締め上げたら
思いきりNATOにセルビア全土空爆されてコソボ自治区はオバマが独立承認
まさに空爆パワーによる現状変更の典型でしたね

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:56:33.80 ID:ily1CxiE0.net
>>469
で、戦争以前の国の運営にかかる毎月数千億円は誰が出すの?
アメリカも限界なのに

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:57:04.74 ID:AjUem3X70.net
>>459
あくまで民間市場で買えるドローンを平和利用の目的で送っただけですよw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:57:22.62 ID:FbSE3k0e0.net
>>403
>日本は、いい加減、東シナ海でも尖閣でも掘れ。
第七鉱区 でggってみ、あ、映画じゃないやつなw
2028年を目途にサウジの10倍埋蔵量ガス油田をゲットだ
あと、茨城沖のガス・油田開発もあるし、
海底熱鉱床のレアアース・レアメタルの大規模開発も進行中だ
もうすぐ日本は、外国から買う物が無くなる

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:58:57.09 ID:56xbJvhU0.net
中国もインドもロシアを助ける気なくて自分らの利益になるようにしゃぶり尽くすだけじゃねえの?
ロシアの勝ちはないわ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:59:04.21 ID:sv0lC1qg0.net
>>454
クレクレなんて最初からじゃん
最初から武器が足りない武器くれだよ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:59:09.85 ID:ily1CxiE0.net
https://twitter.com/the_real_fly/status/1536397063512109057?s=21&t=2hjWQg6yPSt-vzC8-d4tyg
ロシアが濃縮ウランを売らないとアメリカの原子炉が止まるかもってさ
(deleted an unsolicited ad)

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:59:29.40 ID:ZQSxXyBh0.net
>>472
ごめん、昭和を知ってる
生まれた時にはベトナムの映像見て育ち
本当のオイルショックとか微かに知ってるし
赤い裸電球のせいかつして肉なんか食えなかったの知ってるし
金持ちしかダウン着れ無い時代も知ってるから楽しみにはして無い
リーマンショックの後の街の中とか、スイスショックの時の相場とかも見てるから
何一浮かれた気分にはなら無いよ
デフレしか知ら無い世代が地獄だと感じる頃には手遅れだと思ってる
丁度鳩山政権の時に白物家電が終わると感じた時より暗い気持ちだ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:00:06.16 ID:BqsVLkGF0.net
>>478
北朝鮮に日本産のミサイル部品送ってたのと同じやり口だな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:00:19.02 ID:jgb6+oKA0.net
今更バイデンがサウジに石油もっと出せと言うw
支援国の国民は舐められてるよ、お前の国も出しやがれ支援国に融通しろってw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:00:52.35 ID:T0OC7+As0.net
>>482
ロシアから濃縮ウランなんか買ってるの?
やすいのかね?何でもありなんだな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:00:59.32 ID:9KiEcpAK0.net
ロシアはウクライナ攻めて太るばかりだな。w

ロシアのエネルギー輸出収入、ウクライナでの戦費上回る
https://www.bbc.com/japanese/61793158

ロシアの化石燃料輸出、ウクライナ侵攻後100日間で13兆円
https://www.afpbb.com/articles/-/3409512

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:01:21.05 ID:7bhtB0OO0.net
>>480
中国だって戦争しようとしてるんだから味方は作っておいたほうがいいだろ
最近日本の領空くるときは中ロセットでくるし、インドはどう動くかわからんけど

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:01:39.94 ID:1GoAKZFG0.net
>>485
サウジの王子さんをいじめたので良い返事は貰えないだろうな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:02:14.06 ID:b85TIFM90.net
あんなに補給してもらってるのに

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:02:46.93 ID:dpipxys+0.net
ロシアが弱体化すりゃ中国にとってもいいことだしな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:03:00.26 ID:56xbJvhU0.net
>>489
虐めたって記者の件ならいくら皇子だから何やっても批判されないってわけじゃあなかろう

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:03:27.49 ID:sv0lC1qg0.net
>>468
それが普通
そうしないと様々なところで弊害が出るからな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:03:41.05 ID:g6ShOwpi0.net
>>468
大した問題じゃないだろ
今まで血統が公家で公家言葉しか話せない奴が
公職につけなかったのが
時代が変わって公用語を東京弁にして
名を成した武家なら公職につけるようなもんじゃない
つかここまでこじれるとか今まで色々あったんだなって察するわ
逆にウクライナ語しかしゃべれないやつは就職で差別でもしてたのかとかな
特権がなくなったからって外国の軍隊呼び込んで歓迎するような連中なんて
差別されても仕方ないと思う
つか反逆罪や外患誘致で死刑じゃね?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:04:10.48 ID:ZQSxXyBh0.net
自分だけはまきこまれない方法を知ってると思ってる奴
100%無理だから
世界は広い様に見えるけど一度どこかで戦争が起きたらウクライナとロシアだけでもこれ
この余波でどうなるか本気で考え無い甘い奴らが後悔するのはずっと後だろうけどな
8月の砲声が何かわから無いお幸せな奴がいたた忠告はしておく
無視すれば何も起き無いとどの時代の大戦でも思う奴がいて
そのインパクトがやがて加速した時それは止まら無い火になる

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:04:27.74 ID:ZMM+SWhp0.net
現在のウクライナ、キーウの人々の様子をご覧ください。

https://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/7/2/72bc2a91-s.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/2/e/2e4da2cc-s.jpg

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:04:40.46 ID:OefXezrl0.net
Україна просить ЄС допомогти зі сховищами для зерна
ウクライナはEUに穀物貯蔵の支援を要請
18:54、14.06.22

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:05:24.11 ID:6H6AWmos0.net
ロシアにドル決済禁止しといて、やっぱ資源売ってくれとか。なんかの病気か?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:05:40.35 ID:SWmQQXTc0.net
東プロイセン攻勢 (1945.1.13-)
ソ:兵1669100、戦車3000、砲25000、空3000
独:兵580000、戦車700、砲8200、空700

ベルリンの戦い (1945.4.16-)
ソ:2300000兵、6250戦車·自走砲、41600砲、7500機
独:580000兵、1519装甲戦闘車、9303砲、2224機

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:06:01.28 ID:g0dk38SD0.net
>>468
はい、ロシアが悪いです

なんでウクライナがそんなことしたかまで考えたらどうよ反ワクさん

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:06:19.76 ID:7bhtB0OO0.net
>>497
え、トウモロコシをスペインに売っただろw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:06:21.42 ID:ily1CxiE0.net
>>492
それを言うならアメリカもやりたい放題だしなぁ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:06:39.33 ID:NfbPjiR90.net
>>488
無理じゃねぇかなぁ…
西側は良くも悪くもアメリカがトップですって全体が認めてるけどあっち側は自分さえ良ければ他はどうでもいい、利用はするけど自分が上だのスタンスで常にマウント取ろうとしてるじゃん

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:07:17.34 ID:OposUyQ80.net
プーチンもゼレもどっちも消えればいいのにな
どっちもクズ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:08:15.43 ID:56xbJvhU0.net
>>502
アメリカの大統領が部下に命じて自分の批判記事書いた記者を殺害したのがバレて逆ギレしたらどうなるかね

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:08:19.54 ID:us3AfdNG0.net
問題はウォッカの在庫があるかどうかだ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:09:08.06 ID:7bhtB0OO0.net
>>503
表だって協力するより今回みたいにわかりきってるけど裏で繋がられる方が厄介なんよ
支援されてても攻撃できないからね

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:09:24.68 ID:ily1CxiE0.net
>>505
罪のない民間人を殺しまくるよりはマシだと思う

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:10:32.18 ID:NfbPjiR90.net
>>508
つまりロシア最低だな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:10:33.26 ID:SWmQQXTc0.net
東プロイセン攻勢 (1945.1.13-)
ソ:1669100兵、3000戦車、25000砲、3000機
独:580000兵、700戦車、8200砲、700機

ベルリンの戦い (1945.4.16-)
ソ:2300000兵、6250戦車·自走砲、41600砲、7500機
独:766750兵、1519装甲戦闘車、9303砲、2224機

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:10:37.00 ID:sPXo0zEP0.net
ロジの問題である部隊は豊富に弾薬があるとか偏ってるとかじゃないの?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:10:49.60 ID:6CDVjBjp0.net
米からのウクライナ支援はもう打ち切りらしいで
独仏は制裁離脱で対露融和策に変更。
中国インド、アラブ諸国からはロシアへの大幅支援決定や
それとフィンランドとスウェーデンはNATO入れないんやと
そしてトルコは黒海地政学から、明確にロシア支持に回るらしいで
そうなるとNATOはもう瓦解の見通しや

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:11:37.76 ID:9iK4EXlo0.net
>>505
大量破壊兵器はありまーすと嘘の報告書あげてイラク人殺しまくった国があってだな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:11:37.76 ID:47QnsP+U0.net
腐ってもアメリカと覇を競った軍事大国

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:12:01.40 ID:T0OC7+As0.net
>>501
あれは陸路でバルト海まで運んでから船だから量も少なかったらしい

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:12:05.97 ID:P5kUGnY40.net
ウクライナのために世界経済を破滅させることはできないからな
早く停戦しろ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:12:12.66 ID:us3AfdNG0.net
>>456
ソ連No2をひっくり返してロシアを弱体化させる
NATO側が力でウクライナ政変をおこしたのが発端
なぜそこに介入しないといけないのか?
この事変で儲けたのは誰?
石油関連財閥の株価上昇率みてみ
アメリカのBig5が儲けた数字は天文学的
石油が足りないって言えば値上げも許されるしね

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:12:14.40 ID:X2j6npSl0.net
>>512
お前の妄想通りにトルコが抜けるならフィンランドとスウェーデンがNATO入れない道理もない

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:12:41.67 ID:g0dk38SD0.net
>>508
ようやくロシアの洗脳から目が覚めたんなら
久しぶりに外に出てワクチン打ってウクライナに募金してきましょうね

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:12:47.01 ID:jgb6+oKA0.net
>>468
ソロスや米英西側が金出してウクライナを動かし
アゾフは金と地位を貰いながら虐殺内戦で動いてた
資本主義が政府を凌駕する時代で我ら下級民は悲しいよ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:13:21.87 ID:dNfh4k3E0.net
トランプの時は平和だったのにバイデンに変わった途端にこれだもんな
やはり一番悪いのはバイデンだ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:13:35.71 ID:ceG5fVKM0.net
NATO
「よう、ゼレンスキー、ワシらがアンタに沢山提供した武器類、どうしたんや?」

ゼレ
「あー、どこに行ったんでしょうね、、おっかしいな、、、」

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:13:43.48 ID:ZQSxXyBh0.net
ロシアは中東が荒れると原油で儲けられるのを悪用し
今度は干魃の続く中東アフリカ諸国へのウクライナの穀物を狙った
単純に考えて世界を飢えとインフレに追い込めば追い込むほど得をする
だから親ロシアの国でまともに栄えてる国が無い
全部自国民を殺しまくってる独裁になる
君らがその恐ろしさに気づく頃には全てものが言える状況では無くなってると思うな
帝国主義に飲まれたことがある癖に直ぐなびく
右にも左にも中道にも近視の奴が多くて草生える

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:13:49.82 ID:ily1CxiE0.net
ウクライナ浮沈握る世論 米欧「支援疲れ」武器供与左右
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM07CDE0X00C22A6000000/

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:13:52.63 ID:ilTovYze0.net
アメリカはEUと同盟国にロシアからもの買うなって圧力かけておきながら
自国はロシア産原油を買っていたんじゃ腰砕けもいいところだし
もう終わりなんだろ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:14:35.70 ID:us3AfdNG0.net
アメリカは十分に儲けたから、これ以上の軍事介入には興味がない
ロシアが反撃できないように戦争の長期化を望んでいるのかもしれないけど
ウクライナ人の人権なんかこれぽっちも考えてない

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:14:58.59 ID:g6ShOwpi0.net
>>516
経済活動に堅気を殺しまくる暴力団なんか混ぜたくないんだわ
社会から切り離してほしいマジで

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:15:04.46 ID:HiqQojCb0.net
なんか西側から弾薬がたくさん入ってくるしロシアもじゃかじゃかうってるし
そのうちウクライナの火力も上がってくると思いきや
全然入ってこないのか

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:15:56.16 ID:us3AfdNG0.net
米国:1951万バレル/日量
サウジアラビア:1181万バレル/日量
ロシア:1149万バレル/日量
カナダ:550万バレル/日量
中国:489万バレル/日量
イラク:474万バレル/日量
アラブ首長国連邦:401万バレル/日量
ブラジル:367万バレル/日量

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:16:21.46 ID:Wl7M16En0.net
>>489
サウジだけじゃないねw

UAEもイラクもカタール(こっちは天然ガス)も出さないわ
悪いことに、アメリカがモロッコに肩入れしてるのでアルジェリアも欧州に天然ガス送るのを拒否してる

今更バイデンがイランやベネズエラ、カタール(MNNAに指定されたが、とっくに上海協力機構入り・・)を厚遇しても
アメリカに敵視された過去があるだけに応じないやね

つーか、世界中で上海協力機構入りが増えてるんだがねw
(サウジアラビア、イラク、カタール、バーレーン※米第5艦隊の基地がある、シリア、エジプト etc)

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:16:39.59 ID:P+4g1J4x0.net
ソロスはアジア通貨危機に追い込んだアジア人の敵

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:16:46.28 ID:ily1CxiE0.net
>>528
そりゃ輸送ルートや集積地をロシアが爆撃してるから
武器が前線に届かないだけ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:16:48.73 ID:x57xZzi80.net
自分語りが過ぎる上にそれは違うんじゃねってレスには返さない

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:17:00.94 ID:zvBFpA/a0.net
>>528
今の戦場がロシア国境に近い位置だからロシア側は補給簡単にできるけど反対側から運ばないといけないウクライナは難儀してる
アホの中では届いてない分は全部横流しされてるらしいけど

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:17:25.89 ID:iv9079TU0.net
やべーから急いで頼むって兵器クレクレしてるとこが巻き返すケースってある?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:17:27.98 ID:us3AfdNG0.net
中東を偽情報で封じ込め、今度はロシアを叩き潰す
カナダは属国だとして、全てはアメリカがエネルギー関連を牛耳るための戦争

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:17:36.29 ID:ceG5fVKM0.net
>>500
ウクライナ自身にも新ロシア派が大勢いるのに「なんでウクライナがそんなことを~」って
オツム弱すぎるわwww いろんな連中が大勢いるんだよ
だいたいクーデター政権に関わったネオコンのクズ共をガン無視しまくってるしな。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:18:08.13 ID:+li75UM30.net
アメリカの国務長官も悪いけどバイデンが選ばなければロシアはやらなかった可能性はなくはないかなぁ、
でもプーチンがやっぱり一番悪いわな。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:18:21.39 ID:O3vOI5u/0.net
>>526 
5月にウクライナへの5兆円の支援予算を可決したばっかりなのでアメリカはロシア弱体化ボーナスタイムを続けたい

現状ロシアへの経済制裁は大して効いてないし

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:18:42.93 ID:Wl7M16En0.net
中南米、南米も敵にまわしちゃったしな・・・バイデンw

西側の技術がないと採掘できないからw?

ところが、バイデンはシンガポールも敵視してる
シンガポールは石油掘削技術ではトップクラスな上に、中国との貿易関係がある

アメリカさん、横柄になりすぎよ・・・w

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:19:02.93 ID:us3AfdNG0.net
>>535
アメリカの気分次第
これ以上支援しても意味がないならやらない

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:19:24.98 ID:9jJMLYcZ0.net
>>254
そもそもインドは別にアメリカ製兵器にしたいわけじゃないからな
NATO標準に合わせたいポーランドとは状況が違う
さらに言えばアメリカはパキスタンに散々軍事支援しといてインドに味方してくれは無理がある

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:19:52.61 ID:deknRN2g0.net
>>505
スノーデンやアサンジを社会的に堂々と抹殺しようとしてるカス国家がアメリカだけど

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:20:02.07 ID:jgb6+oKA0.net
支援国は今の現状を予想出来そうなのに
政府が無能だからこうなったんじゃないかって思う
違うならどこの国の圧力でと言って辞めるくらいしろよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:21:16.61 ID:1GoAKZFG0.net
>>530
なるほどなあ
アメリカ嫌われてるなあw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:21:23.32 ID:ZQSxXyBh0.net
>>522
あげて無いんだよなそれが
中距離火気たった6砲だけなんだよ

これな
>ショルツ首相の態度には、どこか「消極さ」が漂う。連邦議会の議員たちは4月28日、ウクライナへの重火器供与や連邦軍のための
>1000億ユーロ(13兆円)の特別予算について審議した。このときショルツ首相は審議に欠席し、戦争前から決まっていた予定通り日本を訪問した。
>ショルツ首相が重要な審議に出席しなかったことについて、メディアや野党が批判の声を上げた。ある野党議員は「首相は日本に桜を見に行った」と揶揄(やゆ)した。多

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:21:24.86 ID:dNfh4k3E0.net
AUアフリカ連合は小麦不足はウクライナが機雷を撒いたせいだから
ウクライナが撤去しろ、と言ってたよな
第三者から冷静に見ればどっちが悪いのかすぐわかる

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:21:30.51 ID:ceG5fVKM0.net
弾薬不足深刻化という報道で、米を中心としたネオコン軍事産業
「ホレホレ、不足してるっつーてるぞ。予算つけてワシらからもっと武器買って提供しろや」

そういうことな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:21:56.22 ID:deknRN2g0.net
>>530
あーねこの間死刑宣告されたモロッコの義勇兵ってそういう事かいな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:23:04.72 ID:ZQSxXyBh0.net
もしかしたら日本のクソ外務省がドイツと組んでシュルツ呼んだのかもしれ無いけどなww
ドイツとか欧州ではシュルツの来日はウクライナへの武器提供会議から逃げたと言われてる
いい加減にしろよ日本のクソ外務省
お前ら何回目だよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:23:18.60 ID:ily1CxiE0.net
>>548
ガソリンの価格が5ドルを超えてて、昨日も原油が上がったし、
多分アメリカの国内世論がもたない

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:24:03.08 ID:ceG5fVKM0.net
>>546
いやさすがに3ヵ月以上も経ってるのに提供できてるのが「中距離火気たった6砲」って有り得んだろ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:24:18.70 ID:6H6AWmos0.net
>>528
ウクライナの補給路が狙われてるみたいよ。
セベロドネツクに援軍、武器弾薬燃料を送るには、南北から大量のロシア砲が狙ってる狭い道を通るしかない。
途中に川があるんでルートが限定されてて、大量にやられてるっぽい。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:24:39.42 ID:ZQSxXyBh0.net
>>549
あの義勇兵はトルコが…と言われてるけどなw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:25:43.69 ID:4GucY/Vu0.net
今回の戦争
ロシアが勝つからウクライナには味方するなと俺は忠告した
ロシアと敵対したせいで未来は暗い

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:25:52.22 ID:+S3DL9Et0.net
>>523
ウクライナ産の小麦はロシアの数分の一しかないし質も悪い
だからロシアがわざわざウクライナの小麦狙いで侵攻する訳がない
全てがとんちんかんな考察だな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:26:02.32 ID:Wl7M16En0.net
中間選挙で上下院過半数を失って民主党が負ければネオコンの今回の陰謀は終わりだからね

反バイデンの共和党が協力するわけもなし(トランプ派はウクライナ支援を批判中)
レームダック化で何も通らない

そうなれば、ウクライナゲートを蒸し返されて、バイデン&ハンターバイデン、ブリンケン、ヌーランドは一巻の終わりさ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:26:28.23 ID:ZQSxXyBh0.net
>>552
それが本当だから
だからドネツク配備するかヘルソンかオデーサか
何にしても中距離連鎖はその数しか未だ行って無い
ドイツとか邪悪すぎ、本気なのはイギリスぐらいだ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:27:21.85 ID:Gmag6zGH0.net
>>555
お前の意見なんぞにクソほどの価値もないしウクライナ見捨ててロシアにつきたがってたドイツがケツを蹴られてんのを見た上でどうやってかわせばいいか言ってみろ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:28:12.62 ID:ceG5fVKM0.net
>>558
ドイツはさておき、米英は結構提供してたのでは

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:28:40.79 ID:1GoAKZFG0.net
資源国に軒並みケンカ売って来た過去20年のアメリカの悪行が資源国の造反としてアメリカに効いてきたなあ
蛮族をイジメて恨まれた西ローマ帝国の滅亡みたいな感じになってきてるね

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:29:03.11 ID:ZQSxXyBh0.net
ドイツは武器をギリシャ経由でドミノ倒しみたいに渡すととか言うてたけど
ギリシャが渡したら代わりがドイツから来無くて揉めてた
お前直接渡せやとかそう言う感じになって全然進ま無い上に日本に来て水素技術クレクレ

ゼレンスキーのクレクレより本当に酷いのは誰だよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:29:09.10 ID:6H6AWmos0.net
トランプのロシアゲートと、バイデンのウクライナゲート
アメリカって素敵

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:29:31.64 ID:gBDSGxGe0.net
>>427

偵察用ドローンをウクライナに送って、国民に説明してないのは、政府なのか?メディアなのかね?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:29:31.73 ID:Wl7M16En0.net
サウジアラビアとUAEは、もう兵器体系を中国式に切り替えつつあるから
反米の流れは変えられない

アフガンやイラクでアメリカ製兵器の罠に各国が気が付いて
「首輪付」のアメリカ兵器を信用しなくなった。その上、サウジはアメリカから制裁食らって
兵器供与止められてるからな
アメリカの外交姿勢ひとつで、せっかく買っても意味がないことに気が付かされた

政治レベルだけじゃなくて、もうアメリカの力は衰えていくよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:30:02.27 ID:g6ShOwpi0.net
>>558
ドイツフランスイタリアは糞だよな
NATO軍出さんし
ウクライナはもうやっちまえよ
ロシアのタンカーを沈めちまえ
武器を運んでるって言いがかりつけてな
スーパーを武器庫にしてるって言いがかりつけられて爆撃されたんだから
やっちまってもいいわ
飢餓に苦しむ中東やアフリカ人を欧州に押しつけちまえ
それが嫌なら真面目にやれと

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:30:37.91 ID:Do218HEY0.net
どうもこの件、ユダヤの影がチラチラしてないか?
日本で事実上この件を仕切ってるエマニエル米国大使ってイスラエルとの二重国籍だし。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:31:07.28 ID:1GoAKZFG0.net
>>566
公務員の給料も他国からもらってる困窮ウクライナにそんなパワーがあるわけないじゃん

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:31:20.50 ID:6H6AWmos0.net
中東の反米感情はガチだな。
まあ、長年に渡ってムチャクチャしてきたからな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:31:31.53 ID:i+jsJmaK0.net
日本は戦争に加担してるって喚き続けてるアホがいるけど武器送った国と違って言い逃れはできるもんしか送ってないのにな
防具と非武装ドローンと千羽鶴を戦車と同列にしたがるのは無理だよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:32:29.88 ID:ceG5fVKM0.net
ウクの弾薬不足を気にかける前に、こっちはモノやエネルギー類や食い物の不足がジワジワと迫ってる方が深刻だわ。
中国は相変わらずコロナで生産活動が鈍ってるし

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:32:34.80 ID:ZQSxXyBh0.net
>>563
ドイツの政党丸ごとノルドストリームゲートよりマシだな
メルケルを批判しないとかどんだけ利権がどす黒いんだかww

本当の陰謀って誰も指摘しない所でプーチみたいにのうのうと自己弁護するよなww
陰謀がーとか言いながらプーチンの人殺しとか北朝鮮に宥和しろって
日本の元外交官とかが平気でテレビで話してる
この異常さに毎日嘔吐しそうになる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:33:08.98 ID:deknRN2g0.net
>>566
動画ちょいちょい上がってるが言いがかりであんな誘爆は起こさんよ
学校や病院を基地に使ってる動画も自分らで山ほど出してる

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:33:16.61 ID:yeLHx5I+0.net
政府の為の国民ではなく、
国民の為の政府です。
国民の大多数が苦しむ政府はいらない。
先ず隗より始めよ。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:34:22.87 ID:9JfUd32h0.net
ウクライナがロシアに勝つのは無理

欧米が応援しようが無理なものは無理

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:34:25.29 ID:kjEtMxSP0.net
日本も食料とエネルギーだけは買おう

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:34:27.37 ID:+S3DL9Et0.net
>>563
ロシアゲートは民主党寄りの特別検察官が何年もかけて調査した結果
真っ白なのを当の特別検察官が報告書出したぞ
逆に民主党のでっち上げでトランプはめた疑惑が出てきてて
大変なことになってるぞもう少しアップデートしろよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:34:44.34 ID:9dMRXJ2S0.net
おれはここらの政情とか経済とか地理とかようわからんのだが、なんとなく第二次世界大戦は終わってなかったことを知ったよ
とにかく人が大勢死んでる事は悲しい 命の重さを知らぬ世界中の国々の愚かさを味わっている ああ大地が怒っている

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:35:40.77 ID:yeLHx5I+0.net
米軍の核爆撃機をウクライナに常駐させれば
ロシアは攻撃できない。いるだけでいい。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:35:56.24 ID:g6ShOwpi0.net
>>553
はーんキルゾーンに誘導されたのか
普通威力偵察を念入りにして
端から時間をかけて敵戦力を排除すると思うんだが
何か急がないといけない理由でもあるのか?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:35:57.91 ID:+S3DL9Et0.net
>>570
無理も何も当の日本政府が防弾チョッキやドローンといった
「防衛装備品」を送ったって明言しちゃってるんだから言い逃れも何もない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:36:00.63 ID:ceG5fVKM0.net
ニューヨークタイムズだったかな、社説で
ウクライナが勝つのは無理や、とキッパリと見捨ててたからな。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:36:15.52 ID:ily1CxiE0.net
>>579
それだとアメリカが先制核攻撃する話になるね

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:36:53.57 ID:vdXZGtPS0.net
>>581
ロシア軍の攻撃に巻き込まれてる民間人に対する人道支援と付け加えたことを無視するのはよろしくないな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:37:05.48 ID:6H6AWmos0.net
ショッピングセンター大爆発な。
軍用車両が出入りしてんの確認されてたし、弾薬に誘爆しないとあり得ないレベルの大爆発だった。
キーウの作戦司令部だったという噂があって、被害状況は謎に包まれてる

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:37:33.53 ID:vgvkcQLC0.net
>>582
もうアフガンコースしか残って
無いんだからえーやん。
プーチンの『ピョートル大帝みたいに
領土奪還するお!』
で死にまくれば

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:37:47.83 ID:+S3DL9Et0.net
>>584
防衛装備品送ったことは否定しないんだ?w

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:38:20.86 ID:ily1CxiE0.net
>>582
524に貼った日経でも書かれてるけど、プロパガンダで釣って
支援を引き出して、それで成果を上げて更に支援を引き出す
循環を作る作戦だったけど、まあうまくいかなかったって話だね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:38:50.43 ID:yeLHx5I+0.net
もし、駐機している米軍機を攻撃したらアメリカにロシア攻撃の理由になる。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:38:54.01 ID:fKzJ4CNe0.net
ウクライナのネオナチ政党「国民軍団」と「アゾフ連隊」の思想家であるエドゥアルド・ユルチェンコは、
軍事専門家のイエベン・ノーリンにキエフの計画についてこう語っている。

「2015年、ドンバスの問題は武力で取り返すことはできない。どのような解決策を考えているのか」
「これらの地域に人が住めないようにすべきだ」と、彼は何の迷いもなく言ったのです。

イエベン・ノーリンによれば、6月13日のドネツクへの大規模な砲撃は、この戦略の一環であるとのことだ。


キエフ政権はドンバスを砂漠化しようとしている

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:39:02.11 ID:ceG5fVKM0.net
ウクの弾薬不足をあれこれいう前に、おまいら、食糧不足に備えて取り敢えず備蓄しとけよ
不足する可能性は十分に有り得る

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:39:07.14 ID:vgvkcQLC0.net
>>587
そりゃ事実だからなw
プーチンが地方民を演習と騙してろくに
補給もできないくせに戦場に送り込んだのと
同じただの事実だ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:39:38.31 ID:7Wfk37+x0.net
もう降伏しなよ世界が苦しんでるんだ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:39:40.12 ID:kjEtMxSP0.net
ウクライナに対してしてやれることとしてやれないことは当然ある。それは仕方ない事だよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:39:44.91 ID:vdXZGtPS0.net
>>587
防衛庁としては防衛装備品には当たらないと言う公式見解だけどな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:39:53.72 ID:ily1CxiE0.net
>>589
そんな理由は要らん
集団的自衛権を使えばいつでも参戦できる

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:40:40.33 ID:56xbJvhU0.net
>>587
建前は認めてないけどあくまで民間人への人道支援として使ってくださいって渡してるものだからね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:41:03.17 ID:Wl7M16En0.net
>>580
「航空万能論」見てくればいいよ
>セベロドネツクで戦うウクライナ軍、最後の橋を失い補給路を失う

そんな威力偵察して敵を排除とかいう状況ではもうない

補給路の幹線道路は南北から榴弾砲ボコボコ撃ち込まれる状況(舗装路も既に悪路)で
もう安全でもなんでもないが、そこしか送れないんだよ

撤退するにも時機を逸したよ
もう航空部隊含む大部隊送り込んで、まるごと東部ロシア軍排除するつもりでやるしか救う方法がない
(ただ相当の戦力失うがね・・・ウクライナのなけなしの航空戦力なんか全滅するだろう)

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:42:18.35 ID:wcLvI3q60.net
>>555
お前みたいな無職の馬鹿の意見なんていらないの
日本政府はウクライナを支援してるんだから反目になるなら自殺するか日本から
出ていけばよい
低学歴の知恵遅れみたいな奴が多いから日本は低迷する

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:43:07.68 ID:+S3DL9Et0.net
>>595
それは正しくない表現だな
供与したものは間違いなく防衛装備品
ただし昔で言う武器輸出三原則の範囲内に
収まるものにとどめたというのが防衛省の言い分

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:43:10.99 ID:ceG5fVKM0.net
この前のダボス会議でのキッシンジャーの言う通りに、東部2州はキッパリ諦めて
停戦合意するしかないな。
米などのネオコン連中が発狂するだろうけどなww

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:44:04.49 ID:vgvkcQLC0.net
>>601
キッシンジャーって中国共産党育てた
間抜けだけどねw
老害だよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:44:18.17 ID:Wl7M16En0.net
「航空万能論」見れば、なぜロシア軍が包囲網完全に閉じないのかもわかる

このままにしておいて、ウ軍が兵力の逐次投入してくれば
なんなく戦力を削ぐことができる

ストローで吸いだされるように死地におびき出されるのはウ軍の方でした、ってオチさ

もうリシチャンシクを失う覚悟でないと辞められないが、あそこはウ軍でも最精鋭中の精鋭4万の兵が籠ってる
見殺し=ウ軍の完全敗北が決定してしまう

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:45:31.86 ID:ceG5fVKM0.net
>>602
本物のクソ老害はジョージソロスな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:46:18.71 ID:vgvkcQLC0.net
>>601
キッシンジャーのおかげで
中国脅威が生まれたと言っても過言では
ないのになんでこいつの言うことなんか
取り上げるかねー。
こいつは目先の損得しか考えない小物だよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:46:25.13 ID:6H6AWmos0.net
今回の戦争で、ロシア製の自走砲、ロケット砲、対空兵器がかなり優秀なのがわかった。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:47:43.31 ID:x57xZzi80.net
>>559
>>599
ID違うけどそっくりだなw

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:47:58.22 ID:ceG5fVKM0.net
>>605
文句言うなら、ダボス会議にキッシンジャーを招いた側に文句言えってww
(リモートだけどな)

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:48:11.41 ID:3bzZjUIe0.net
>>600
要するに殺傷能力のない武器以外の装備品を人道支援のために送ったって形なんだろ?
防弾チョッキで人は殺せんのだから戦争に加担したって言われる筋合いはないんじゃね
食料や医薬品を送っても兵隊に使われたら戦争に加担したんだって言うなら世界中戦争に加担しとるわ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:48:35.36 ID:5VfNuNJr0.net
>>601
キッシンジャーの意見自体は正論だが、ここまでグダグダやってそんなキッパリ上手くいくわけないわ
人間の心や混沌とした状態の不安定さをナメきっている

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:48:52.83 ID:Wl7M16En0.net
補給線は、南北ロシア軍砲兵部隊の間20キロの中をとおってる

しかも悪路で速度は上がらない
最悪ですわ 

空路も無理だしな(S300に狙い撃ちされる)

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:49:27.16 ID:vgvkcQLC0.net
>>608
 老人になつまたからまともなこというと
でも思ったんだろう。
バカはずっと馬鹿なのよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:49:32.66 ID:lLUSx/tL0.net
>>603
ウクライナ政府が停戦合意を成立させるには、ウクライナ軍にいるネオナチ部隊や外国人義勇兵、
アメリカやポーランドを始めとする西側の好戦的な国が戦意を無くす必要があるからな。

だからマリウポリやセベロドネツクと言った死地にこいつらを放り込んでロシア軍に処分して貰ってる。
ウクライナが正常化するには、国内の反対派を粛清する必要があるんだよ。

だからセベロドネツクに援軍を送り続けるのは政治的には大きな意味があり、この戦況は早期停戦に大きく近付いていると言える。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:50:00.14 ID:+S3DL9Et0.net
>>609
ドローンからは必死で目を背け続けてるな
偵察してロシア兵見つかったらそこに精密射撃のターゲット設定して
発射して破壊したらドローンははたして平和利用されていると言い張れるかな?
ドローン送っといて平和利用ですなんて抜かしたら世界の笑われもんですわw

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:50:39.17 ID:hmkIwueD0.net
根性だけで戦争は出来んからなぁ。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:50:56.47 ID:oMmnCir40.net
>>1
自衛隊は戦えないことがはっきりしたな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:51:10.61 ID:ceG5fVKM0.net
何にしろ、ウク信がいくら必死になろうが、ウクライナはもう無理だろ。
西側メディアも見捨てつつあるしな。
さすがに米英NATOが提供しつづけるのも限界があるし、国民がいい加減にしろと発狂してる。
ウクなんかよりも自国の生活の方が大事だからな。
バイデンは中間選挙大敗確実なwww

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:51:27.13 ID:Wl7M16En0.net
ぶっちゃけ、リシチャンシクとかセベロドネツクなんてWW2での
スターリングラードに籠るナチス第6軍同然

このまま飢えて降伏するしかなくなるわな 

そうなると宝石より貴重な正規軍の精鋭を失って抗戦能力激減する

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:51:43.07 ID:oMmnCir40.net
>>467
戦後の武器売るやつ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:52:10.66 ID:56xbJvhU0.net
>>614
防弾チョッキやマスクは防衛装備でもドローンに関してそもそも防衛装備じゃないって言ってんだろ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:52:15.31 ID:9zslNEg00.net
今からロシアにごめんなさいすれば日本のこと許してくれるでしょ?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:52:59.72 ID:lLUSx/tL0.net
>>606
一番優秀なのはこいつだろう。
https://pbs.twimg.com/media/EF3JxZnWkAEdTpL?format=png&name=small

コスパが良く、熱探知とレーザー誘導で砲兵を一撃必殺の兵器に変え、大量に量産出来る。
AKやRPGみたいなスタンダードになっていくんじゃないかな。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:53:03.36 ID:gyNynRhk0.net
朗報だ
同盟を結んでいるわけでもないのに、欧米が馬鹿みたいに支援(に名を借りた体の良い参戦)をしてることと、
ウクライナがそれに胡座を掻いているのか調子に乗っているのか、武器弾薬せびりまくって、結果として戦争が長引いている
もともとの軍事力が異なるのだから、欧米が余計なちょっかいを出していなければ、こんな泥沼にはならなかった

しかし今回の件で、バイ○ンは思っていた通りかそれ以上にどうしようもなくトラ○プのほうがはるかにマシだったことと、
21世紀にアメリカが注視したいのはロシアではなく中国一国で、というより他の国まで気にする余力がないので、
それでもイニシアチブはとりたいから中国に集中できる環境作りを急いでいる、ということがよ~~く分かった

良くも悪くも、21世紀は間違いなく中国の時代だな
毛首席万歳!

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:53:18.93 ID:UQ/rpT7G0.net
もうとっくに勝負はついているのに
往生際の悪いゼレ何とかのせいで
小麦が上がる、何でも値段が上がる

世界の迷惑、ゼレ何とか

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:54:07.22 ID:deknRN2g0.net
>>613
アゾフはマリウポリで半壊させたしリシチャンスクにはクラーケンも送り込んでるって話やからなあ
東部平定し終わるころには右派セクターはほぼほぼ壊滅だろう
まあそれでも国民性からしてゼレ公が亡命でもした後は即内戦だろうけどなー

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:54:07.43 ID:vgvkcQLC0.net
>>617
別にロシアが削れればそれで
問題ないだろう。
ロシアはとなりにアフガンができるようなもんだあと10万は死んでもらいたい。
若年層減るのがどのくらい効くか
ハゲ皇帝にわかってもらいたいね

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:55:06.25 ID:ZQSxXyBh0.net
>>582
オオニシだから当たり前

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:56:24.11 ID:ZQSxXyBh0.net
北と中露の傀儡は現代のナチス

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:57:13.74 ID:+S3DL9Et0.net
>>620
政府の発表よく読むと分かるんだけどご指摘の通り防弾チョッキやマスクといった
防衛装備に類するものは原則に則って供与すると言ってるんだけどご丁寧にドローンは
そことは別扱いで発表してるつまり原則の対象外と暗に言っているので武器輸出に
該当しないなんて一言も政府は言ってないんだよね
官僚作文読める人なら言っている意味が分かると思う

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:57:15.44 ID:g6ShOwpi0.net
>>603
なんでそんなトコ突っ込んだんだ?
わけわからん
はあ~どうしよ
こうなったら農業用飛行機に低空で飛んでもらってスモーク焚いて
脱出するしか方法が浮かばん

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:57:21.55 ID:ceG5fVKM0.net
>>626
おまえがロシア憎しは勝手だが、ネオコンの犬ってことだろwww 本物の人類の敵な。
どう見てもウクライナに勝つ見込みねーから
西側は国民の生活を優先させなければいけないんで、もう手を引くしかないし
バイデンの支持率下がる一方だwww

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:57:29.83 ID:9dMRXJ2S0.net
パルチザンは今も世界中で闘ってるのな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:58:01.64 ID:bgYlvEjS0.net
>>557
それを狙ってプーチンは長期戦に切り替えた
冬にガス止められたらドイツもフランスも持たないしな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:58:22.06 ID:INZlW3zh0.net
>>1
ソレな、日本からも、必要な武器は送ってあげれはイイと思う
ウクライナでは国の存亡をかけて侵略軍のロシアと戦っている
ウクライナでは戦う武器が足りない、一方日本では、まだまだ使える
武器が更新で退役していく、コレを政治がつなげば世界平和に貢献できる
日本からウクライナへの軍事援助は、やり方によっては可能だと思う
過去に自衛隊がアメリカから供与された装備は使用後にアメリカに返却
しているものもある、その装備が更にアメリカから外国に供与される
こともあったよ、F15も古いものはアメリカに売却予定
だったら、74式戦車等もアメリカに売却してアメリカからウクライナに
供与すれば日本の紛争地への武器輸出にはならないと思う
日本からウクライナに送って役だちそうな装備は以下の物だと思う
コレは、日本で退役予定の装備だから、新たな費用はかからない

74式戦車 50両
FH70 10門
はやぶさ型護衛艦 6隻
81式短距離地対空誘導弾 4式
64式小銃 1000丁
155mm砲弾 1000発
エリコン35mm機関砲弾 10000発


 
民生用だけどハイラックス 100台も送ってあげればいいと思うよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:59:26.01 ID:vgvkcQLC0.net
>>631
プーチンがもうすでにロシア語話者の
保護とか全く言わなくなって
ピョートル大帝みたいに領土奪還!
とか言い出してんのにw

もう死んでも0円の兵士とか人権もクソも
ロシアには存在しないことは明らかだ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:59:27.20 ID:s5EPyvfX0.net
ネオナチがウクライナ兵を背後から射殺してる

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:59:28.55 ID:Etg26ZDL0.net
ウクライナのバイラクタルはロシア軍戦車破壊しまくりなのにロシアのドローンは日本製のデジカメ搭載してるって馬鹿にしてたのが今はロシアのドローンが塹壕のウクライナ兵を殺しまくってる動画ばかり

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:00:51.49 ID:UQG00Z6B0.net
さんからの自立
これが自分を救うことなのかもしれない
さんが他のやつとあっためてるのに耐えなければならない
できるのかそんなこと

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:01:39.08 ID:ceG5fVKM0.net
>>635
おまいは、世界のどんだけロシア経済制裁に加わってるかを見た方がいいぞ。
確か、たったの48か国だけだぜ。

他の数多くの国は、そんなリスク背負わず自国の生活優先でヘタにロシアに敵対する気はないの。
それが現実

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:02:20.12 ID:9dMRXJ2S0.net
>>638
おうちがわからないのか かわいそう

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:02:50.30 ID:vgvkcQLC0.net
>>639
ロシアの非難決議に反対した国の数
忘れたのかなw
インドも安いから買ってるだけだぞw
三割引きセールなんだから
買わないほうが損だからなw

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:03:49.14 ID:XsfcmNvA0.net
将棋で相手に持駒を使わさせて相手の駒台から持駒を減らさせるとか、格ゲーで相手に真空波動拳を使わさせて相手のゲージを空にさせるとか
そういうのは普通にある

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:03:50.99 ID:EHk8/99O0.net
反ワクチン陰謀論低学歴の言うこと全部当たってるやんけ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:04:26.78 ID:mFA8GK5t0.net
しかしイカれたネオナチ幹部は徴兵した新米兵士を前線に送り込みつつ、欧米の武器密輸でしこたま金ため込むばかりだろ
死んでいくのは、もと市民ばかりじゃね
中枢にいるイカれた連中を狙い撃ちできんもんかね

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:05:09.09 ID:ceG5fVKM0.net
>>641
バカだねえ。軍事侵攻に非難するだけなら誰でも言えるんだよww 軍事侵攻は反対するのは当然だからな。
だが経済制裁となると、それこそ具体的な反ロシアのアクションなんだから本当にロシアを敵に回すことになる。

その結果がたったの48な。それぐらい理解しろや

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:05:22.70 ID:RvQFym2p0.net
馬鹿正直にロシアをやっつけるんだーとか思ってるようなのはw

ブルームバーグ 6/13
アメリカ、ロシアに肥料取引と穀物貿易の解禁を静かに要請
US Quietly Urges Russia Fertilizer Deals to Unlock Grain Trade
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-06-13/us-quietly-urges-russia-fertilizer-deals-to-unlock-grain-trade

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:05:55.21 ID:1ZdE4K2F0.net
>>479
なんか掘り出して採算に乗るころはヤマト民族滅びている様な気がする
漢民族系日本人ばっかとか

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:06:56.49 ID:vgvkcQLC0.net
>>645
その結果ロシアの最新の国産車が
すごいぞ!
リッター7キロでエアコンエアバッグ無し

インドより下になってねーか?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:07:19.43 ID:deknRN2g0.net
>>644
そいつらは敗戦時に吊るしあげられるだろう
ゼレンスキーは間違いなく亡命か暗殺かの二択だろうが国内の被害と混乱の責を収める為には正規軍によって当面軍政化してネオナチどもを吊るしあげるしかない

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:07:29.38 ID:EHk8/99O0.net
ウクライナ応援してた馬鹿はホント死んでくれ
さっさとロシアにごめんなさいして、燃料食糧肥料を買わせて貰えと

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:08:40.88 ID:gBDSGxGe0.net
戦争に経済制裁は無意味な

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:10:53.16 ID:wA1/bp3F0.net
ロシアに西側経済制裁は無意味、ロシアは鎖国できる国家だとあれほど…

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:11:03.69 ID:ceG5fVKM0.net
ウク信って感情論優先で、現実の世界が分かってねーのなwww
表向きはロシアに反対していても、ジレンマに陥って表向きの表明と実際の行動が違うのは当然な。
各国の国民生活がかかってるんだからよ
だから経済制裁してる国だって、ルーブルでのガス取引に応じざるを得ないんだし
ロシアも100%供給停止せず、そこは上手く駆け引きしてる。本来全面対立してるなら完全停止するぜww

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:11:17.25 ID:iv9079TU0.net
しかし10対1なんて今までなら出てこなかったよな
ウクライナが世界に放った魔法が解けてしまったんやなぁ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:11:38.43 ID:mFA8GK5t0.net
>>649
ポーランドが匿いそうなんだよなぁ・・
ポーランドの副首相とかもかなりやばい奴な気がする

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:12:19.40 ID:g6ShOwpi0.net
一国の主権より今日の飯かよ
人間として理不尽と戦うか
全ての権利を捨てて奴隷として生きるか
究極の問題だな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:12:22.62 ID:deknRN2g0.net
>>651
そんな事はない
この規模の経済制裁を噛まして万事うまくいけばプーチン失脚までは持っていけた筈だった
だが想像以上にロシアの官僚や中銀が優秀だったことやロシアがこの戦争を見据えて長年準備してた事が大きい
敗因は資源に頼るだけしか出来ない劣等スラブ人と見下してた糞アングロサクソンの思い上がりよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:12:38.62 ID:lyLgwyiz0.net
アメリカ国防省 6/14発表 ―― ブリュッセルで15日、50ヵ国によるウクライナ連絡会議を開催。
ttps://www.defense.gov/News/News-Stories/Article/Article/3062372/austin-to-host-ukraine-contact-group-meeting-in-brussels/
新たな武器支援のパッケージの内容が話し合われる。

とりあえず武器弾薬が足りないというアピールの時期は過ぎた。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:12:44.00 ID:+php138z0.net
支援不足じゃねえか
欧米諸国何してんの

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:13:08.90 ID:LvXneNLF0.net
>>654
つー事は実際は15対1ぐらいか

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:15:15.76 ID:EHk8/99O0.net
>>657
負ける要素なんか無いわ、失脚なんか無理
寄生虫のオリガルヒを追い出してんだから今のロシア政権は愛国者しかいないだろ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:15:40.78 ID:ily1CxiE0.net
>>644
ウクライナ国内はここから地獄だと思う

>>658
ポーランドですら金を出せなくなったのに、何処か金を出すんだろ?
なすりつけあいでもするんだろうか

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:16:49.46 ID:Xt/z3uwx0.net
ウクライナの大本営発表がウソ800なのがバレてきちゃったからな
世界はもうゼレンスキーをロシアに差し出したあとどうするかを考えるフェーズに移行してる

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:17:00.53 ID:bgYlvEjS0.net
>>617
最悪なのが日本だよ
極東の小国が参加すべきではなかった
知らん顔してれば良かったのにロシアとの関係滅茶苦茶にしてまでなんで参加したのかね
外交音痴も甚だしい
あげくが岸田インフレだからな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:17:54.23 ID:1ZdE4K2F0.net
>>661
愛国教育が旧日本帝国並みの徹底だからな…ロシアは、どんどんやばい国になる
せめて中共の近平失脚しないかな?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:18:56.11 ID:fKzJ4CNe0.net
AFUのドネツクに対するテロは、ハリコフ州とDNRの境界にある森林で大きな損失を出したことが理由の一つである。
ここでは、AFUの隊員が文字通りの意味で焼き尽くされているのだ。


弔い合戦か。
さすがに昨日はウクライナ逝かれ頭フルMAXだったもんな。1時間に重量40kgの155mm砲弾154発ぶっぱ

そらいくらタマあっても足りんわ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:19:04.01 ID:gBDSGxGe0.net
>>657
>筈だった・・

単なる願望な、(勝てる)はずだった、残念だったなw

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:20:24.99 ID:POHuxggN0.net
現在セベロドネツクのAzot工業地帯に立て籠っているウクライナ軍は約2,500人
そのうち500~600が外国人傭兵で残り1,900~2,000がウクライナ正規兵
どちらも貴重な精鋭兵でこれらが失われるのはウクライナにとって大打撃
明日開かれる人道回廊でAzotにいる約500名の民間人が避難するらしいが、
その後補給も断たれ包囲されたAzotエリアが砲兵によってじわじわと蜂の巣にされるのは火を見るより明らか

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:20:51.04 ID:ceG5fVKM0.net
アメリカ中間選挙は11月。その直前までロシアはノラリクラリとウクライナを叩く戦法か、、、、
懲りずにウクに対して供給しつづけて、インフレが続き米国民の不満がますます高まり、バイデン大敗北

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:21:01.82 ID:g6ShOwpi0.net
>>662
ここで屈するようなアメリカじゃねえわ
戦時経済体制と配給制を敷いても
ロシアをぶちのめすために必要な軍需物資捻出するんでねーの
負けたらドミノ倒しでそっぽ向かれるからな
何が何でも勝ちを取りに行く

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:21:24.22 ID:T0OC7+As0.net
民間人にミサイルなんか使うの無駄やないの?
ミサイル足りない足りない言ってるのに

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:22:08.39 ID:ily1CxiE0.net
>>668
また焼夷弾の火の雨かな
あれは心が折れる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:22:15.35 ID:ceG5fVKM0.net
>>668
人道回廊設置、決まったんか。アゾフスタルの時と同じく国連と赤十字が参加する?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:22:22.54 ID:qcnMHpIn0.net
住人殺害して更地にしたら俺の物なんて世の中は勘弁。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:22:26.15 ID:1ZdE4K2F0.net
>>668
600人は死刑確定か、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220614/K10013640581_2206140905_0614090655_01_03.jpg
俺は、この顔嫌い

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:22:41.56 ID:ily1CxiE0.net
>>670
アメリカの惨状を知らないのか

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:22:59.03 ID:INZlW3zh0.net
>>664
そーは思わないな、ロシアも経済的に継戦能力はないと思うな
現代戦はお金がかかる、大量の兵器を消耗するからね
且つ、ロシアに経済制裁が入ってる、ウクライナは各国の軍事援助
で継戦能力は向上している、ロシアは戦争で消耗して経済制裁で
消耗して、崩壊した方が日本にとっては国益になる
日本にとってはロシアが軍事的脅威でロシアと戦っているのが
ウクライナ、ウクライナは日本の敵の敵、だから味方と言うこと

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:23:02.37 ID:deknRN2g0.net
>>661
ロシアのopecとの連帯やロシア中銀ナビウリナの剛腕、加えてガスにルーブルを紐づけするというウルトラCの通貨保護政策
8年前のクリミア時点で決済の混乱を見据えてmirカードを立ち上げ推進してきた
ロシアが馬鹿なら負けてたよ
プーチンもクレムリンの官僚も馬鹿ではなかったというそれだけのお話や

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:23:38.90 ID:ily1CxiE0.net
>>677
ロシアは食糧も弾薬も兵器もエネルギーも国内資源で生産できる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:24:01.58 ID:gBDSGxGe0.net
>>670

そりゃ大戦になるが、大義名分が不足、付いてく国は日没するところの日本位じゃないか

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:24:19.53 ID:x57xZzi80.net
アフガンから撤退したアメリカを過大評価し過ぎだろ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:24:19.66 ID:lLUSx/tL0.net
>>671
民間人殺して怒らせたら、ロシア軍やドネツク軍が自分達の待ち構える陣地まで突撃してくれるかもしれない。

そうでもしないと一方的に砲撃で殲滅され無駄死にになる。
https://twitter.com/warsmonitoring/status/1536687739445313542?s=21&t=AvbhY7wAGV4LBSibsIwgxw
(deleted an unsolicited ad)

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:25:04.31 ID:deknRN2g0.net
>>677
おいおいロシアの戦費を化石燃料の収入が越えたって試算のニュースが出たばかりじゃんw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:25:45.38 ID:bgYlvEjS0.net
>>657
ロシアを騙して先に手を出させ経済制裁とCIAによる内乱で、クリミア取り返してプーチン失脚と言うのがアメリカのシナリオ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:25:47.73 ID:x57xZzi80.net
願望と予想は別物

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:26:06.64 ID:4WfMsOxI0.net
ゼレンスキーは亡命しなきゃならんことは途中からわかってただろうから金は信じられんくらい貯め込んでるだろうな。しかし武器横流しとか本当にやってたとしたらクズ中のクズと言っても過言じゃないと思うわ。支援金をくすねるのは簡単だが武器は取引しなくちゃならんからな。完全な故意があるってことだ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:26:39.14 ID:Oc6TOWcb0.net
ウク信もアゾットに立て篭ればいいのに

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:28:03.34 ID:bGJNRVSy0.net
あいからわずコビリンスキー

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:28:33.37 ID:wA1/bp3F0.net
>>659
欧州諸国「くそ乞食ソ連の悪い所を煮詰めたようなクソやな
カネくれ? 武器くれ? ふざけんな、気色悪いんじゃサイコパス独裁者!」

アメ「売るよー! 売るよー! いよっ、君は新自由主義経済の英雄! 君は光の戦士!
売るからー! 売るからー! 戦ってー! 死ぬのは衆愚や、君は英雄!」

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:30:57.67 ID:Oc6TOWcb0.net
>>677
支援側がやばいことになってて未だこれだからウク信なんだよな
とっとと肉の壁になればいいのに

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:31:25.41 ID:g6ShOwpi0.net
>>680
十分あるロシアが起こした大義名分なき侵略戦争の長期化による経済大恐慌と
エネルギーと食料危機による人類への罪
裁くには十分だ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:32:03.73 ID:Bd0O8/+t0.net
早くロシアが日本に攻めて来ますように

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:32:39.11 ID:hgCl+7yi0.net
ゼレはクレクレした金も武器も溜め込んでるからな
プーチンとも繋がってるし支援し尽くして無防備になったEUを
プーチン、ルカシェンコと組んで蹂躙する計画
セルビアも呼応するし今なら簡単に勝てる
ドイツの東半分くらいまではいけるんちゃうか?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:32:49.36 ID:Xt/z3uwx0.net
コメディアン上がりに世界大戦のラッパを鳴らされてたまるかよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:33:34.03 ID:/n2QyVRu0.net
膠着かな?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:35:22.19 ID:ily1CxiE0.net
セベロドネツクにいる外国人義勇兵の多くはポーランド人だと言う記事

https://ru.armeniasputnik.am/20220614/naemniki-iz-polshi-mogut-nakhoditsya-na-territorii-zavoda-azot---mvd-lnr-43437580.html

あーあ、またポーランドさんが荒れそうだ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:38:04.82 ID:qcnMHpIn0.net
特別軍事作戦なら何でもありという新ルール出来るのかな。
世界中が特別軍事作戦始めるんじゃね?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:38:20.20 ID:LvXneNLF0.net
>>670
言いたい事は判るしその通りだと思う
が。アメリカの真骨頂は米国民の民意や正義感よ
そこが響いて動かないと大統領でもどうにも出来ん
と思うぞ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:39:16.79 ID:0oHoJb4c0.net
ロシアは日露戦争で負けたコンプレックスからやたらZを勝利の象徴にしたくて無理したんだなw
Z旗は日本の勝利の象徴であり、ロシアの敗北の象徴だもんなあ。

残念ながらまたしてもロシアの敗北の象徴になりそうだがw

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:39:42.68 ID:zYo0TUsb0.net
ネオナチを叩き潰せ!

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:40:48.80 ID:ztyuKkrc0.net
ロシア軍の弾が足りてないっぽいってこの間言ってないっけ
中国が融通してんじゃないの

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:41:07.16 ID:qcnMHpIn0.net
>>700
主語は何でもいいんだよ。土地欲しいだけだし。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:43:21.43 ID:gyJOpMkb0.net
アメリカはエネルギー取引でロシアとのパイプまだ閉じてないんだよなww
こういう自国の利益優先がむしろ当たり前だし日本も狡猾に動けよ…

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:43:40.46 ID:4WfMsOxI0.net
ウク信はますます非現実的になって行ってると思うが人生切り開くためにはそういうものも必要かもしれない。劉備や関羽も義憤みたいのから始まってああなったわけだしな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:43:45.12 ID:zYo0TUsb0.net
>>702
土地余りまくってるのだが

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:43:56.54 ID:Wl7M16En0.net
アメリカ国民がインフレで苦しい上に格差拡大で国のアリガタミが判らなくなってる中では
正義感は発揮できんよ

低層に近いほど政府はロクデモナイと思ってるし、そんな政府が旗振っても誰が踊るかよw
って感じが今のアメリカ

ネオコンが私利を貪るために起こしたウクライナ政変が元凶というのは知られてる上に
ハンターバイデンの一件があるからなw

ましてヤッパリの兵役しなかったバイデン(息子も)の出兵令なんぞ出たら、リアルでアメリカ内戦かも

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:44:21.67 ID:R6nNinqp0.net
ロシアの全勢力がウクライナ攻撃にシフトしてる

其れなら確かに1年間は戦争続く

問題は中国だな
既に食料や、クルマクレジットカードまでロシアに流してる

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:44:58.62 ID:ily1CxiE0.net
ヨーロッパはウクライナ難民
にうんざりしている

http://eritokyo.jp/independent/Ukraine-war-situation-aow945.htm

そしてイギリスは戦争をエスカレートさせつつEUから離れて高みの見物、と

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:45:36.52 ID:R2a/Hm/+0.net
>>699
Z旗は旧日本軍の旗なんよなあ
皇国の興廃この一戦にあり
各員一層奮励努力せよの意
太平洋戦争では乱発しすぎて特に効果は無かったという

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:46:14.79 ID:mo9FsuX/0.net
>>679
一般市民には関係がない
インフレでジリ貧だよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:46:21.92 ID:R6nNinqp0.net
世界大戦は英国が参戦して始まると思ってる

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:46:22.70 ID:gyJOpMkb0.net
>>706
そもそもアメリカてモンロー主義の国だし…米軍基地への大規模な攻撃や本土攻撃されん限り厭戦気分でしょ。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:46:36.07 ID:Wl7M16En0.net
>701
中国は昔はソ連の122ミリだったけど、今では殆ど155ミリだから
無理じゃね

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:47:11.32 ID:PNeEw/6m0.net
なんか世界もこの戦争に飽きててワラタ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:48:08.72 ID:7PQG/bD30.net
>>701
無誘導の砲弾やロケット弾は冷戦時代からの備蓄が腐るほどあるでしょ
古すぎて本当に腐ってるのもあるようだけれど

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:48:23.28 ID:W5OAin+z0.net
>>679

国内資源で生産できるから大丈夫とか呑気に言ってるけどほんとかね。
自慢の小麦ですら実は特別軍事作戦前からインフラが貧弱すぎて作っても輸出できない状況。
それでなくても輸出が難しくて売るに売れないのが問題だったのに、
売れるはずの分すら輸出できないと穀倉地帯の生産者は農業経営がますます苦境に。
ロシアの農家は国内向けだけじゃ食えないんだよ。

石油やガスも生産や輸送が維持できなくなりつつあるしな。
原油は既に生産量が落ち始めてる。
機械生産は言うまでもないよな、民生品工場すら既に制裁で停止してるわけだ。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:49:03.76 ID:lLUSx/tL0.net
>>708
米英によるEU潰しだよね。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:50:02.76 ID:qcnMHpIn0.net
あまりにも人道的にありえない国が近くにあることが判明したら、スパイ防止法は日本に必要だね。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:50:18.84 ID:fKzJ4CNe0.net
西ウクライナのポーランド統治
もーほーアストレビッチが釘をさしたね

「西側は要求を呑まなければ、AFU50万人はロシア側に加わる」

ゼレンとはやっぱ明確な壁があるな。ここはピエロに徹しきらないとwおだやかじゃないしこじれる~

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:50:38.21 ID:zauM3WC40.net
ぷーちんのかち
ゆだやのまけ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:51:27.63 ID:D73v53iz0.net
やる前から分かってたろ
何やらかしてんだ?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:51:29.70 ID:lLUSx/tL0.net
>>716
えっと、2017年以降世界一小麦を輸出してきた国がロシアだと思うんですが、
何でインフラが貧弱なのにそんなに輸出できてたの?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:51:37.71 ID:Wl7M16En0.net
バイデンも結局チキンホークなんだよな

ブリンケンも兵役訓練してないしな(兵役登録さえ怪しいレベル)

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:52:00.07 ID:wA1/bp3F0.net
ウク信みてると
吉村有能!吉村を大統領に!
って言ってた維新信者思い出す
(大阪、コロナ死者数ナンバーワン、コロナ倒産件数ナンバーワン、イソジン、K値、雨ガッパ
道頓堀千日前シャッター街、戎橋歯抜け、エディオン9階ラーメンいまいち
都合が悪くなるとゴールポストが高速移動する大阪モデル、アンジェスワクチンetc.etc..,)

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:52:33.10 ID:gBDSGxGe0.net
>>691

勝手にやってくれ、世界は付いて行かん。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:52:41.44 ID:W5OAin+z0.net
>>715

ドネツク・ルガンスクの志願兵が持ってる銃なんてモシンナガンだしな。
130年くらい前の銃で戦わされる親ロシア派住民。
なんと慈悲深いのであろう、プーチンはw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:53:48 ID:lLUSx/tL0.net
>>719
アレストビッチ「NATOの武器輸出は最低最悪馬鹿なコメディ」
https://twitter.com/sofimari21/status/1536674964849381376
(deleted an unsolicited ad)

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:54:21 ID:AWBAr3bI0.net
2014年にマレーシア航空機を撃墜したのは、ドンバスの分離独立派の正体であるロシア軍
ソ連復活のため、グルジア、モルドバ、ウクライナ
東欧諸国に放火しまくるロシア軍

https://www.bbc.com/japanese/50429061

マレーシア航空機撃墜、「ロシア高官の指示」=国際捜査チーム
2019年11月15日

2014年にマレーシア航空の旅客機が撃墜され、乗っていた298人全員が死亡した事件で、
国際合同捜査チーム(JIT)は14日、撃墜に関与したウクライナ東部の分離派指導者に、ロシア政府高官が指示を出していたとみられると発表した。

オランダ主体のJITによると、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の最側近が、ウクライナの反政府勢力と定期的に連絡をとっていたという。

JITによると、このロシア政府高官は、ウラジスラフ・スルコフ元副首相と、ロシアが2014年に一方的に併合したクリミアのセルゲイ・アクショノフ首相の2人。また、複数の電話のやりとりの中で、セルゲイ・ショイグ国防相の名前も挙がっていたという。

ロシア人らが関与
オランダのアムステルダムからマレーシアのクアラルンプールに向かっていたマレーシア航空MH17便(ボーイング777型機)は2014年7月、反政府勢力が支配するウクライナ東部の上空を飛行中にミサイルに撃墜された。
オランダ人193人、マレーシア人43人、オーストラリア人27人、インドネシア人12人、イギリス人10人、ベルギー人4人、ドイツ人4人、フィリピン人3人、ニュージーランド人1人、カナダ人1人が犠牲になった。

JITはロシア人3人とウクライナ人1人が撃墜に関わったと結論づけ、今年6月、4人を殺人罪で起訴した。

裁判は被告の出廷の有無にかかわらず、2020年3月9日にオランダで開かれる予定。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:54:21 ID:1ZdE4K2F0.net
>>706
国民が2000兆円の埋蔵金持ってると信じて、投資で生きていきなさいって言う政府もあんだぜ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:54:40 ID:98buEEiR0.net
>>707
北朝鮮も先日の「ロシアの日」に合わせて祝電を送った
「国際的正義を守り世界の安全を保障するための道のりで、両国の戦略・戦術的協力がさらに緊密になると確信する」
「ロシア人民は国の尊厳と安全を守るための正義の偉業実現において大きな成果を収めている」


731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:55:20 ID:Wl7M16En0.net
>>711
半年は英保守党の党首信任投票ができないから、その間ならありうるが・・
その後に参戦決めたらボリスは党首から引きずりおろされる

24年より前に破れかぶれの総選挙に打って出ても勝てる見込みなし
(ボリス自身次の選挙では落選する確率99%と言う有様)

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:55:23 ID:lLUSx/tL0.net
>>726
モシンナガンは射程が短いけど扱い易く命中率が高いと人気だそうな。
利用者の意見の方が正しいと思うぞ。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:55:24 ID:N9ef5cZu0.net
戦争は、武器、食料、燃料、子供の生産力だから!
たくさん量産する方が勝つ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:56:40 ID:lLUSx/tL0.net
>>733
徴兵逃れが横行して女も徴兵するようになったウクライナはもうおしまいだな。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:58:59 ID:Wl7M16En0.net
>>729
マスゴミがきちんと実態を書かないからだなw

そのうちの1000兆円はたった5%未満の超富裕層が保有してて
世帯の85%は450万円(生命保険とか確定拠出型年金も含めてなので・・・w)以下なのだがw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:59:39 ID:AWBAr3bI0.net
ブチャなどロシア軍の強盗殺人を撮影した監視ビデオが報道されていますが
日本人などを含むアジア系を強姦などの暴力で屈服させようとするのは
伝統です

https://ja.wikipedia.org/wiki/敦化事件

8月26日夜明け、酒に酔ったソ連兵たちは短機関銃を空に乱射しながら女性たちが監禁されている各部屋に乱入すると、
女性たちの顎をつかみ顔を確認しながら、気に入った女性たちを連れて行こうとした[14][10]。
女性たちは金品を渡したり、許しを懇願したが聞き入れられず、次々に引きずり出されていった[14]。
各部屋からは女性たちの悲痛な叫びがあふれたが、ソ連兵は構うことなく短機関銃を乱射し続けていた[14]。
このため、女性たちは頭を丸坊主にしたり、顔に墨を塗るなどしたが、ソ連兵による強姦は朝になっても収まることはなく、
部屋に乱入すると女性たちの胸部をまさぐるなどして気に入った女性たちを何度も連行していった[14]。
社宅と塀を隔てた工場に残されていた男性社員たちは、社宅の異変を察知するとソ連兵の監視をかいくぐり塀を乗り越え社宅に潜入したが、
厳重な警戒が敷かれている独身寮には近づくことができなかった[15]。
ソ連兵たちは狼藉を続けるうちに女性たちの部屋の廊下に監視兵を置くようになったため、御不浄や食事もままならないようになった[15]。
女性たちは自身のおかれている状況や絶え間ない銃声から、すでに男性社員たちは皆殺しにあったのではないかと考えるようになった[16]。
ソ連兵による女性たちへの昼夜に渡る暴行は8月27日の深夜になっても収まることはなかった[16]。

このため、28人の婦女子が集められていた部屋では自決をするべきか議論がなされるようになった[17][18]。
議論中にもソ連兵の乱入があり、隣室からも女性たちの悲鳴や

「殺して下さい」などの叫び声が聞こえてきたため、自決することに議論が決した[18]。

隠し持っていた青酸カリが配られ全員が自決を図り、23人が死亡、5人が死に切れずに生き残った[17]。
他の部屋ではソ連兵に引きずり出されるときに剃刀で自殺を図った女性もいた[19]。

8月27日早朝、ソ連兵が集団自決を発見し、将校に報告されると各部屋にはソ連兵の見張りが付けられ、女性たちは外を見ることを禁じられ、遺体はどこかへ運び去られた

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:00:28 ID:g6ShOwpi0.net
>>718
正直卑劣でキツイやり方だが
パレスチナ人自治区を攻撃するみたいに
東部や南東部そしてクリミアの民間人やインフラを含む標的にした攻撃で
ロシア駐留軍を引きずりだすしかないな
正義もくそもない卑劣で卑怯なやり方だが
避難もせず敵軍を歓迎してパスポートまでもらうような二重国籍者は
国に対する反逆者&元から敵国に与する工作員だった扱いで国籍?奪
攻撃しても問題ないはずだ
たとえ世界から蔑まれても寸土も侵略者に渡せない

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:00:58 ID:bInDANp/0.net
ID:RTZv2/150

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:01:19 ID:fKzJ4CNe0.net
>>727
時刻1:29@ミグだよ

日本人のツイやめて。素性が知れない

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:02:31 ID:W5OAin+z0.net
>>722

単に規模がでかいだけだよ。
貧弱なインフラだから効率的な輸出ができないんだよ。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:02:41 ID:zauM3WC40.net
ユダヤの嘘を嘘と見抜ける人で無いと(ウクライナ戦争の現実を知るのは)難しい

って言葉通りだな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:03:03 ID:6H6AWmos0.net
ウクライナ兵が森の中で殺されるビデオが急に増えてきた。
でも怖いから観ない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:03:30 ID:bgYlvEjS0.net
>>677
ロシアはこの100日で資源だけで13兆円稼いでる
古い兵器消費しながらダラダラやってたら普段より儲かるんだからやめられないよな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:05:57 ID:ODoXccA20.net
>>743
それは儲かる、と言えるのか、まあおまえらがそう思うなら続ければいいけど。
輸入が減って黒字が増えてるだけだべえ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:06:41 ID:AWBAr3bI0.net
ソ連復活のためには自国民大量殺戮の自作自演までするのがロシア。
まして日本人の命なんて。

1999年に起きたアパート連続爆破事件。
モスクワなど3都市で発生し住民ら300人以上が死亡、1700人以上が負傷しました。
当時、首相になったばかりのプーチン氏は、チェチェン独立派のテロだと断定。
「対テロ戦争」の名のもと、すぐさま、チェチェンへと侵攻したのです。

しかし…
(ミハイル・トレパシキン氏)「アパート爆破事件はFSBの秘密諜報員によって実施されました。
というのも、すべての痕跡が彼らにつながるものだったからです。
指示を出せるのはただ一人、リーダーだけです。彼がすべてをコントロールしているからです。」

アパート爆破事件は、プーチン氏の指示による“FSBの自作自演”だというのです。
これが事実なら、チェチェン侵攻の口実作りのために多くの国民が殺害されたことになります。

当時、遺族側の弁護士としてこの事件を調査していたトレパシキン氏によれば…
不発に終わった爆弾からFSBが厳しく管理していたはずの軍用爆薬とみられる「白い粉」が発見されています。
すると当時のFSB長官は突然、「あれは訓練で、爆薬ではなく砂糖だった」と言い出したのです。
現在でもこれがロシア政府の公式見解となっています。

▽関係者“不審死”も…爆破事件めぐる懸念
(ミハイル・トレパシキン氏)「調査しようとした人たちのほとんどがこの世を去りました。
調べようとすると攻撃されたり 殺されたり、毒を盛られるなどして消されてしまいます。」
(FSBの元諜報員 アレクサンドル・リトビネンコ氏)「ロシアのFSBがアパート爆破を画策したという証拠があります」
FSBの犯行だと告発したリトビネンコ氏は、亡命先のロンドンで毒を盛られて死亡。
さらに野党議員のシェコチーヒン氏やユシェンコフ氏、ジャーナリストのポリトコフスカヤ氏など
真相を追っていた人物が次々と不審な死を遂げていったのです。
トレパシキン氏も機密情報の漏洩や武器の不法所持など身に覚えのない罪で逮捕、収監されました。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:06:44 ID:1gLdnxZ60.net
シャアがガンダムとザクとの圧倒的な火力差に驚いたような感じか

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:07:58 ID:HiqQojCb0.net
>>668
何で退避しなかったんだ
しんがり務めてたんか

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:08:08 ID:wA1/bp3F0.net
>>735
知ってるか?
法人も
人にカウントされてんだぜ…

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:10:28 ID:3of3sC+V0.net
砲兵は戦場の女神だし
ソ連から続くロシアのお家芸

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:12:32 ID:1ZdE4K2F0.net
>>743
収入であって所得じゃないんだろ?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:12:49 ID:g1SdOOl50.net
もはやウクライナなんて国家は存在しない方が世界は平和というムードだからな・・・

ゼレンスキーとバイデンに切腹させてとっとと手打にしろw
あ、バイデンは現職アメリカ大統領だと波風が立つので退任してからでいいけど。

どっちにしろ迷惑だわ。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:13:58 ID:1ZdE4K2F0.net
>>751
今日の話し合いの結果で何か見えてくるだろうな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:14:12 ID:1gLdnxZ60.net
ジーク プーチンには核があるから絶対に負けることはない
ギレンが死んだからジオンが降伏したもんだしな
プーチンがいるうちは負けるなら核使う

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:16:08 ID:AWBAr3bI0.net
マレーシア航空機を撃墜したのは
ドンバスで分離独立派のふりをしている
ロシア軍。
ソ連復活のため、
グルジア、モルドバ、ウクライナ
東欧諸国に放火しまくるロシア軍。
東欧諸国がソ連化したら次は日本。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%88%AA%E7%A9%BA17%E4%BE%BF%E6%92%83%E5%A2%9C%E4%BA%8B%E4%BB%B6

犠牲者の国籍で最多だったオランダのオランダ安全委員会(オランダ語版、英語版)(DSB)とオランダ主導の合同調査団(英語版)(JIT)に調査責任が委託され、調査団はウクライナの親ロシア分離主義に支配された地域から発射された地対空ミサイル「ブーク」によって、旅客機が撃墜されたと結論付けた[15][16]。JITによると、使用されたブークは元々ロシア連邦の第53対空ミサイル旅団にあったもので[17][18][19]、撃墜当日にロシアから輸送され、反政府勢力の支配地域である場所から発射され、その後ロシアへと戻った[18][20][21]。

DSBとJITによる調査結果は、アメリカ合衆国やドイツの諜報機関による以前の主張[22][23]、およびウクライナ政府の主張と合致するものだった[24]。JITの結論に基づいて、オランダ政府とオーストラリア政府はブークの設置配備に関してロシアに責任があるとして、2018年5月以降これを追及する法的手段を模索した[25]。2019年4月19日、JITはロシア人など4人[26]を殺人罪で起訴すると発表した。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:16:50 ID:l7A1VXX20.net
>>193
ロシアが日本に侵攻するのは無理だよ
現状船が足りないし、それを準備しようとした段階でわかる
衛星写真で大々的に揚陸艦造船してるのなんてバレバレ
それに費用対効果考えても日本を攻めるメリットはない
日露戦争も海の向こう側での競合いで、ロシアに日本占領と意図はなかった

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:19:08 ID:1gLdnxZ60.net
>>755
プーチンはソ連の復活を願っているので北海道侵攻は眼中にある

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:21:30 ID:lLUSx/tL0.net
>>739
アメリカに3,000両近い戦闘車両や重砲を要求する事をコメディ以外のどう表現すれば良いのか。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:22:27 ID:1ZdE4K2F0.net
>>756
中共の目標第二弾では、大阪湾まで入ってるしな
保守保守言ってる割に全然、勉強しないで
18歳のおっぱいに調査費使ってやがんだからゴミだよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:22:28 ID:AWBAr3bI0.net
ブチャなど各地での大量虐殺が発覚し
ロシア軍の強盗殺人を撮影した監視ビデオが報道されていますが
集団強姦など恐怖や絶望で中央アジアや満州のアジア系を支配するのは
ロシアの伝統です

若槻泰雄著 『戦後引揚げの記録 新版』時事通信社 1995年10月発行

第123頁
満州に侵入したソ連軍は、8月19日には、早くも外部との一切の通信交通を
遮断した。そして世界の目から隔絶された中で、ソ連の軍隊はほとんど例外なく、
被占領国民たる日本人の上に強奪・暴行・婦女暴行をほしいままにしたのである。

程度には若干の差はあったし、侵入直後が最も激しかった地区や、逆に日を追って
悪化したというような都市もあり、数日にして一応平静に帰した所もあれば、
占領の全期間、数ヵ月にわたった例もある。

兵器をもったソ連兵は、群れをなして日本人の各家庭や会社の事務所に押し入った。
そして手当たり次第、金めのもの時計、貴重品、衣類などを強奪する。

そして撫順など極めて少数の例外はあるが、婦人とみれば、老若を問わず
婦女暴行を働いた。

抵抗するもの、あるいは、これを阻止しようとするものは容赦なく射殺する。
窓を閉じ、扉に鍵をしめ、更には入口を釘で打ちつけていても無駄である。
軍隊が本気で民家に侵入しようとするならば、そんな程度のものを
打ちこわすのはいとも簡単であろう。家屋は無残にたたきこわされるだけだ。

しかもこの行動は「夜陰に乗じて」というわけではない。ソ連兵の強奪は
「盗む」とか、「奪う」というような段階ではなく、トラックを横付けにし、
「それはまるで運送屋のように、だれはばかることなく、せっせと運んだ」
と表現している体験記や、「何年もたった後でも、夜中エンジンの音を耳に
するとぞっとすることがあったくらいだ」という記述もある。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:25:06 ID:6H6AWmos0.net
アメリカの代わりにロシアと戦ってやってるんだから、タップリ兵器よこせ。
というのがゼレンスキーの主張なんだろ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:25:14 ID:1ZdE4K2F0.net
>>759
八路軍に拉致された医者、看護師、二万人は
未だに行方不明で日本政府済ましちゃってんだよね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:25:19 ID:l7A1VXX20.net
>>722
「ボクの予想するロシア」を語ってるだけだからほっとけ
結局この戦争の勝者はロシアだよ
ダメージでかかろうが、勝つには勝つ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:26:24 ID:ETSgjpT60.net
ゼレンスキーは武器の物乞いまだやってんだろ?
日本も付き合いきれんな。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:27:19 ID:l7A1VXX20.net
>>756
だから無理だといってるのがわからんか?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:27:33 ID:vgvkcQLC0.net
>>762
僕の予想するロシア 
2022年の最新モデル自動車
リッター7キロでエアバッグエアコン無し

旧ソ連のがましでわ?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:30:21 ID:lLUSx/tL0.net
>>765
多分そう言うのは他の新興国が供給するぞ。
燃料や資源や食糧買った分モノで支払わなきゃならんからな。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:31:20 ID:OefXezrl0.net
>>763
クリミアを解放するまでやる(から武器と金をもっともっともっとくれ)

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:31:27 ID:INZlW3zh0.net
>>755
樺太から稚内の距離や、国後、択捉から知床までの距離は
水陸両用車で渡れる距離だよ、当然だけど守ることが必要だよ
んで、ウクライナがロシアと戦っているならウクライナを助けること
が国益になる、ソレが間接的に日本を守ることになる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:32:12 ID:AWBAr3bI0.net
分離独立派(その実体はロシア軍と元KGB)に支配された衛星国国民の悲惨さ。
東日本人民共和国もこうなります。


NHKブックス 未承認国家と覇権なき世界 廣瀬陽子
より引用

筆者が現地調査を行った沿ドニエストルでは、人々にインタビューを試みても、誰もが明らかに自分の本心を隠していると感じた。
インタビューをしても、皆同じような見解を示し、質問への答えはどうも歯切れが悪いものであった。
筆者も、当地滞在中には、明らかに日本語のできるスパイがつけられていて、尾行や盗聴がなされ、調査の同行者などの会話もすべてチェックされていたと思われる。
筆者らが話した日本語での会話内容を、ホテルの女性にロシア語で語っている男性がいたので、それはまず間違いないだろう。
そのような体制では、当然、その住民も厳しい監視下におかれていると考えてよいだろう。
このような状況では住民の本心を聞くことは難しい。
でも、粘り強く話を聞いた若い女性の発言の行間を読むと、明らかに彼女は体制に反発する心を持ち、国外に出たいと考えているようだった。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:32:56 ID:vgvkcQLC0.net
>>766
そうなると機械生産能力そのものが
衰退するよね。
もともと貧弱だけど

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:35:08 ID:1gLdnxZ60.net
>>764
今は無理でも先はわからん
状況次第で侵攻はありえる
武力で領土を拡大するという考えを持っている限りありえるのだよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:36:48 ID:BID39pf80.net
>>755
戦争って自衛戦争、侵略戦争のほかに予防戦争ってのがあって、
北海道に米軍基地が出来ると極東ロシアが危険だから
北海道占領して憂いを断つって動機で戦争する可能性もあるからなあ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:37:06 ID:yA/4fHB60.net
ゼレンスキーとバイデン失敗は紛争と関係のない国々まで捲き込みすぎたこと。

「戦経分離」を徹底してればただの田舎の小競り合いで済んだものを、日本にしても長年掛けて築いたロシアとの有効がすべてパーだからな・・・
ただでさえ財政難のところに天文学的な損害だが、誰が補填するんだよ?

バイデンかゼレンスキーが穴埋めするのか?
できねーだろ。んなこと。
ウクライナなんてプライドだけ高い何もない国なんだから。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:37:10 ID:6jUQw/Sr0.net
>>769
そもそもモルドバが貧困国家で
ロシアからの支援があればそれだけでマシって言うレベルなんだよなぁ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:37:33 ID:44pZ0a0A0.net
>>768
バカいっちゃいけない
あそこは川じゃなくて海だよw
しかも穏やかな内海ではない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:37:48 ID:lLUSx/tL0.net
>>770
ロシアは国防に必須の技術に特化してるからな。
安全保障と外国依存を両立させてるお手本のような国だよ。

アメリカなんか20年間、宇宙開発でロシアのロケットエンジンDR-180を使ってきたんだぜ。
推力や安全性、コスパで勝負にならないから。

結果として、ロシアはICBMを進化させ2分で欧州を更地にできるだけの能力を持っちまった。
だからNATO軍はロシアと戦えない。

この態勢にすれば何でも手に入るよね。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:39:06 ID:vgvkcQLC0.net
>>776
なんでも手に入るけど戦車は作れないし
戦闘機も数ないみたいだね?
生産能力は軍事面でも落ちてると
思うけどね

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:40:06 ID:T0OC7+As0.net
>>696
外国人部隊員が傭兵なのかウクライナ軍人なのかの問題になりそうだね

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:41:05 ID:GLyV+cky0.net
小林よしのりは反ワクチン&ゼレンスキーを支持。反ワクチン=ウク信=情弱

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:41:40 ID:INZlW3zh0.net
>>743
しかし、ロシアは韓国ぐらいの経済規模だよ、その国が
ウクライナで大規模な侵略戦争をやっている
現代戦争はお金がかかる、同時に世界から経済制裁を受けている
長くは続けられないと思うよ、ロシアのウクライナへの損害賠償も
巨額になる、ロシアには継戦能力はないと思うよ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:42:22 ID:AWBAr3bI0.net
クリミアの人権状況
ロシアでは本音をいうと無令状で拘束されます
ロシアの支配する東日本人民共和国では
ネットで逆張りをする少数派は
KGBが無令状逮捕か死刑かもしれません

https://www.moj.go.jp/isa/content/930006247.pdf

USSDの2016年報告書

「占領当局などの機関は、電子監視に携わり、逮捕状を持たずに住居などの家屋に入り、反対派であると考えられている人物の親族や隣人に嫌がらせをした。」
「ロシアの占領当局は、武器、薬物または『過激主義の書籍』の捜査を名目にして、地元の住民、特に、クリミア・タタール人と少数民族のウクライナ人を畏縮させるために家宅捜索を恒常的に実施してきた。
クリミア人権擁護団体によると、銃で武装し目出し帽を被った男たちが家に押し入り、場合によっては、住民からの抵抗がないにもかかわらず、ドアや窓を壊して侵入した。
「人権擁護団体は、ロシア当局が、電話を盗聴し電子的な通信を傍受する権限を広げ、疑わしい活動について報告する情報提供者のネットワークを確立したと報告している。
メジリスの構成員によると、ロシア当局は、何百人ものクリミア・タタール人を『インタビュー』と称して招いて、そこで、当局はインタビューを受ける人の電話での会話を再生し、彼らのEメールを大きな声で朗読した。
報道関係者は、FSBがフェオドシアの病院の医師に対して、個人的に親ウクライナの立場を彼が表明したと同僚が訴えたためにインタビューをおこなったと7月に報じた。
保安要員による盗聴と訪問は、プライベートであっても占領に反対する意見を表明するのを恐れる風潮を作り出している。」
「報道関係者の報告によると、FSBは、『過激主義』であると思われる個人のリストと称しているが実は占領に反対していることが知られている個人のリストを含んでいる通知を、
もし該当する個人からの通信の受け取りがあった場合にFSBに報告するように指示を出して、クリミアの全ての郵便局に送付した。
ロシア当局は、出頭するように命じて、もし彼が質問に答えるのを拒むと精神病の検査を強制的に受けさせると脅した。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:42:44 ID:OefXezrl0.net
На пляжі в Одесі видавали повістки у військкомат (фото)
オデーサのビーチで、軍の登録および入隊事務所に召喚状を発行しました(写真)
21:26、14.06.22

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:42:53 ID:2VoJedM20.net
ウクライナはこれから傭兵だけで戦争すればいいじゃん

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:43:12 ID:lLUSx/tL0.net
>>777
戦闘機は対空ミサイルで対抗出来るし、戦車は元からアホみたいにある。
電子戦やドローン、精密誘導弾など、勝つために必要な戦力は豊富に揃えてるのがロシア軍。

だからNATOがなんぼ武器を支援しても役に立たない状態になっている。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:44:56 ID:lLUSx/tL0.net
>>782
これってこの状況で遊び歩く奴を取り締まりたいんだろうが、
実質的には死刑執行に近いよね。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:45:11 ID:6jUQw/Sr0.net
>>784
NATOが対空ミサイルや航空機を支援したら変わって来るよ
まぁ早々にロシアが釘差してるけどね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:45:17 ID:D+yXsSwJ0.net
>>88
そもそも自国だけではどうにもならない国相手に終始煽り倒してたところから分からん

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:46:23 ID:wFyqkU750.net
関われば関わるほど国益を損なう

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:47:35 ID:GBN8q96A0.net
356 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/06/14(火) 20:12:01.91 ID:KY4dLIgc0
>>248
部品が横流しでどうにかなっても工作機械がどうにもならない
最近の工作機械にはGPS機能が内蔵されていて
制裁対象の国に横流しをしようにも本来の設置場所からちょっと動かすだけで
動かされたのを検知して再起動できなくなる移設検知機能がある
工作機械をメンテナンスするためのメーカーのサービスマンもロシアに入国できない
ロシアが輸入していた日本製やドイツ製の工作機械は壊れたらそれまでになる

↑これ投下したデマゴーグガイジおる?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:48:01 ID:6jUQw/Sr0.net
そもそもウクライナはどれだけ地方軍閥を中央軍部をグリップしてるか謎
細かい数字や報告を上げてるかも分からない

そりゃウクライナにいくら諜報活動しても分からない可能性はあるよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:48:06 ID:lLUSx/tL0.net
>>786
対空ミサイルにおいて、NATOはロシアの足元にも及ばない。
ロケット開発をロシアに依存してたツケが回ったわけだ。

せめて極超音速ミサイルを実用化せんと話にならんが、
それを達成するには冶金技術が致命的に足りて無い。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:48:14 ID:AWBAr3bI0.net
>>787
おとなしくしていようが
ロシアはソ連復活のためには
陰謀をしかけてきます
ドンバスの分離独立派の正体はロシア軍

https://www.afpbb.com/articles/-/3013149
ウクライナ分離派を支援する「緑の小人たち」の正体は?
2014年4月22日 11:12 発信地:ドネツク/ウクライナ [ ロシア・CIS ウクライナ ]

?ウクライナ暫定政権とそれを支援する欧米諸国にとって、電光石火のごとく組織だった編成で動くこの武装集団は、
プーチン氏がどう言おうと、紛れもなく露政府が災いの種をまくために送り込んだロシア軍部隊だ。
先月ロシアによる併合の前にクリミア(Crimea)半島に展開していた武装勢力ともそっくりだ。

統制が緩い他の武装グループとは、容易に区別がつく。迷彩服、黒い目出し帽、スニーカー、防弾チョッキ──
こうした装備は、彼らよりも誇らしげに口を開くことが多い普通の分離派の男たちが使用する軍の払い下げ品や、アウトドア製品の寄せ集めとは程遠いからだ。

NATO欧州連合軍のフィリップ・ブリードラブ最高司令官は公式ブログで、
自分や英米独仏の指導者たちがなぜ、彼らの正体について、ロシア軍の特殊部隊以外にあり得ないと思うのか、理由を列挙している。

?ブリードラブ司令官は、同集団には「一目瞭然な軍事訓練と軍事装備」や組織戦術がみられることに加え、
戦闘態勢でないときには銃口を下に向け、引き金からは指を外すという「玄人」のようなライフルの扱い方をしていると指摘。
またウクライナの公共建築物を占拠した際の「催涙ガスや閃光弾の連携のとれた使用」や検問所での統制は、
生まれたばかりの民兵組織ができる範囲を越えているという。
さらに「彼らが携行している武器や装備は基本的にロシア軍の支給品だ。これは民間人が大量に入手できる類いの装備ではない」
と同司令官は述べている。

プーチン大統領はクリミアでのロシア軍の展開を長らく否定していたが、前週になってこれまでの主張を転じ、
ロシア軍部隊がクリミア半島で地元住民を「保護する」任務に当たり「クリミアの自衛部隊の背後に」展開していたことを認めている。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:48:47 ID:GBN8q96A0.net
>>786
変わらんよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:49:13 ID:o/sqms+z0.net
チュニジアと日本みたいな差か

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:50:05 ID:lLUSx/tL0.net
そもそもNATOの防空ってTHAADにせよPAC3にせよ射程距離が致命的に足りて無いよな。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:50:20 ID:6jUQw/Sr0.net
>>791
まあ性能はともかく
ミサイル配備するだけでロシアの戦略は根本から変わらざるを得ないよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:51:17 ID:44pZ0a0A0.net
>>771
だからさあ、北海道占領するには沖縄戦以上の艦船用意する必要があって、
それを用意するためにロシア中の造船所がフル稼働したり、極東に艦船が集結したら衛星写真から丸わかりだろ?
しかもクリル諸島にはろくな軍港もない
状況おわかりですか?
そんなことに注力するなら陸軍増強して西側に攻めこんだ方がいい

なんかインフラが不整備で小麦がろくに輸出できなくて、陸軍もウクライナに勝利できないくらい装備が旧いのに、あっという間に北海道に攻め込める艦船を用意できたり「ボクの予想するロシア」は随分変な国だなあw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:51:39 ID:vgvkcQLC0.net
>>784
豊富にあるってT62が豊富にあっても
意味ないのでは?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:52:31 ID:GBN8q96A0.net
>>791
ロシアの精密誘導する過程に宇宙工学計算がもろに入ってるんだよね

極音速に耐える媒体を作れても的に当てられない🤣🤣🤣

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:53:00 ID:nsd0DC6P0.net
ザマァ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:53:09 ID:uoKmWNg/0.net
戦争じゃねーだろ
ありゃ遠くから大砲玉打ってるだけだろ
臆病ロシアが
接近戦になったらうろたえて逃げ出すんだがな
今は得意になって
大砲打ってるんだろ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:53:33 ID:ODoXccA20.net
あれ、プーチンのNATO怖いって設定はなんなんや
単にウクライナ侵攻する方便か

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:53:58 ID:lLUSx/tL0.net
>>798
ぶっちゃけ砲の射程が短いT-62でも、榴弾砲や空爆で粉々に粉砕した後の陣地に機動戦を仕掛けるだけなら充分だと思うけどね。

それは別にしてもT-72だけで6,000台以上のストックあるけど。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:54:38 ID:vgvkcQLC0.net
>>802
ピョートル大帝にならって領土奪還するとか
本音言い出してるからな。
親ロシア派の保護なんか最初から
いいわけよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:55:29 ID:vgvkcQLC0.net
>>803
そのストックが使えないから
博物館クラスのT62出してきてんでしょw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:56:43 ID:lLUSx/tL0.net
>>802
生物兵器は怖いと思うぞ。
コロナをベースにした殺人ウイルスをばら撒かれたりしたら目も当てられない。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:57:20 ID:6jUQw/Sr0.net
>>797
ロシアが単体で来ても日本の圧勝だけど
問題は中国とセットで来るパターンだな

まぁ今回で東部軍管区連中がボロボロになったからザマァだわ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:59:16 ID:6jUQw/Sr0.net
>>805
使えそうな奴を片っ端から整備して
鉄道で前線に送りまくってるだけだろ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 03:59:31 ID:lLUSx/tL0.net
>>805
いや、T-62みたいな型落ち戦車は、現地軍に貸与するのによく利用される。
現地軍や傭兵に一線級の兵器を渡すと反乱起こされた時に後悔するからな。

現地軍がパルチザンとかの強度の低い相手に機動戦を仕掛けたり拠点を踏み潰すぐらいなら型落ち戦車でも十分役立つからな。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:02:34 ID:CGyTllOM0.net
馬鹿な専門家はロシアが終わるとか言ってたが、んなことねえよ
豊富な天然資源とソ連時代に培った圧倒的な兵器製造能力と運用のノウハウを自前で持ってる
なんだかんだでアメリカとタメはった超大国の威光は残ってるから、ウクライナが勝てるわけない

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:02:39 ID:JZKS2dNV0.net
>>5
今日ロシアが市防衛に直接乗り出すことを決めたから、まもなく攻守逆転する。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:03:17 ID:lLUSx/tL0.net
>>808
先週も大量のT-80を鉄道で移送してたしな。
https://twitter.com/warsarchives/status/1535109633274220552?s=21&t=hx5jj5lGcdu9ciONrtXwCQ
(deleted an unsolicited ad)

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:03:41 ID:Cc9hJCZh0.net
英米がロシア日干しにしようとしたら
中国とドイツを筆頭にEUがまだロシアに依存し続けて
コレじゃ勝負になんねえだろ
せめてこの戦争由来のインフレ止めないとな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:05:20 ID:TM+3xg8Z0.net
>>803
倉庫で放置されてたT62は全部が使えるとは限らない
50年放置されてたエンジンがまともに動くとは限らんよ
動いたとしてもこれからの夏場はどうなるかわからん
ウクライナと言えど晴れたらすぐにオーバーヒートするだろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:06:54 ID:vgvkcQLC0.net
>>809
なら最初から型落ち使えばよかったやんw
亡いものをないと言えない悲しさが
にじみ出る

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:07:15 ID:lLUSx/tL0.net
>>814
まあ、NATO軍の装備が払拭するまでは余裕で持つんじゃ無いか?
NATOの兵器生産能力はロシアに比べたら相当少ないからな。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:07:26 ID:bRPteu/B0.net
NATO各国から貰って
ロシアより不足しているのか??

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:07:29 ID:syE6yWCJ0.net
ゼレンスキー「10発避けて1発で仕留めればOK。勝てる」

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:07:34 ID:JZKS2dNV0.net
>>755
土地を占領する必要はない。戦略物資の貯蔵タンクや発電所、交通の要衝などを飛び道具で破壊するだけで日本は麻痺する。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:08:03 ID:lLUSx/tL0.net
>>815
ザポリージャやヘルソンの元軍人がウクライナ軍と戦うとか言い始めたのは最近のことだぞ。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:08:34 ID:6jUQw/Sr0.net
>>814
ロシアは凄まじい量の戦車を油漬けしてるし、
第二次世界大戦時の戦車ですらメンテして動かすぐらいの能力はあるよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:08:50 ID:wnDwaNMJ0.net
ウクライナ国旗の感想
「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:09:39 ID:vgvkcQLC0.net
>>820
それでT62?
複合装甲すらないT62?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:09:41 ID:NMFhruPS0.net
先物や株先行情報
ソコに資産を注ぎ混めば確実
西洋や英国や米国の
火薬銭ゲバつり上げ商戦開幕

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:10:09 ID:44pZ0a0A0.net
>>780
それは「経済規模」が国力をはかる上での指標としてあまりあてにならないということではないか?
たとえばロシアが北朝鮮を瞬殺する図は容易に想像できても
韓国が北朝鮮を瞬殺する図は想像できない、そういうことだよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:11:10 ID:6jUQw/Sr0.net
>>820
圧倒的な物資不足状態で非対称戦やらされるなら、
非対称の優位な側で戦いたいのが普通でしょ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:12:03 ID:lLUSx/tL0.net
>>823
そうだ。
最新兵器与えて反乱起こされても困るだろ。
シリアやリビアでもやってるし、NATOも同じことやってるぞ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:12:04 ID:AWBAr3bI0.net
世界最悪の国家、日本の200年の敵であるロシアがもしかしたらつぶれるかもしれないんだぜ。

本来なら、我々の子孫のために、我々日本人が命をかけるべきところを、
ウクライナ人がやってくれるっていうんだから、
戦略的には寄附しかないだろ。

ウクライナも戦術的には、もしかしたら厳しいのかもしれないけど、
今後の200年の世界を考えたら、
戦略的には世界最悪の国家をつぶすチャンスを逃すべきではないよ。

https://twitter.com/UKRinJPN/status/1500756676269383681

在日ウクライナ大使館
@UKRinJPN
ウクライナ軍に寄付をしたい方々のために、ウクライナ中央銀行が特別口座を開設しました。クレジットカードから送金できます。
詳細については、ウクライナ中央銀行(National Bank of Ukraine)の公式ウェブサイトをご参照お願いします。
(deleted an unsolicited ad)

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:12:21 ID:PAGBY3r70.net
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ(´・ω・`)

ジャップの心意気を見習って無様に敗北してくれ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:12:50 ID:6jUQw/Sr0.net
>>824
なお各国の平民がインフレでブチ切れている模様
バイデンの支持率が普通に40%割ってるし中間選挙ボロ負けすんじゃね?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:13:01 ID:vgvkcQLC0.net
>>827
要するに弾除けだな。
やすもんのRPGで即死だ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:13:10 ID:owMzQAc20.net
>>20
ヘリの良さってのはあるわな 整備された空港の滑走路を必要としないとか 要は使いどころよな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:13:19 ID:LvXneNLF0.net
文字通り西側とロシアの我慢比べで貧乏に弱い先進国の市民には厳しいと思う

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:14:12 ID:lLUSx/tL0.net
>>826
まあ投降した軍幹部なんか、ウクライナに戻ったら間違いなく処刑されるからな。
今の生活続けたいならウクライナと戦うしか無い。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:16:23.29 ID:lLUSx/tL0.net
>>831
その通りなんだが、パルチザンは装備がショボいから大丈夫なんよ。
基本的に現地の治安部隊と戦うから対戦車装備なんか抱えて行動出来んし、
そもそも機関銃と手榴弾と爆薬ぐらいしか渡されてない。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:17:49.01 ID:6jUQw/Sr0.net
>>831
RPGで戦車に向かう白兵戦の兵士が
砲弾でどれだけ犠牲になってるか想像した方が良いのでは

最近もセベロドネツクでジャーナリストが亡くなってたけど
「破片に当たって」亡くなってんの

砲弾を炸裂させて、ワザと破片を広範に飛ばすのは対歩兵の常套手段で
ロシアは広範にこれをやってるんだよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:18:39.00 ID:vgvkcQLC0.net
>>836
 どんな火力でもやられるってことなんだけどねw

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:21:36.03 ID:lLUSx/tL0.net
まあ監視カメラとドローンがある時代にパルチザンとか続かんけどな。
ウクライナのパルチザンが逃げる所を殺害されてるドローン映像は定期的に上がってるぞ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:21:54.83 ID:6jUQw/Sr0.net
>>834
ウクライナ軍の動きを見てると地方の軍閥が籠城し過ぎだから、
多分地方軍閥を中央政府が統制できてない
これはポパスナでも今回のセベロドネツクでも全く同じ

長期戦になったら地方の軍閥と中央政府の温度差が更に広がる可能性が高い
実はゼレンスキーの視察はそれを埋める為だったと邪推してる

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:22:34.78 ID:RgvfOqAg0.net
まだやってんの?
早く蛮族共は死滅して正常化してほしいんだけど

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:25:05.20 ID:Cc9hJCZh0.net
>>836
身体一つで戦車の前に踊り出させて次の瞬間消えてたとか
戻ってきた義勇兵が用兵に憤慨してたけど
まあゲリラでもやらねえ雑な運用してるわな
数が少ないのに

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:26:02.27 ID:wA1/bp3F0.net
息子がウクライナでカネやウクライナ娼婦を好き放題していたバイデーンを
マモンの下僕国家アメリカの大統領に推した勢力の地味な悪意を感じる

まだクソトランプのがマシだったな…

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:27:52.63 ID:lLUSx/tL0.net
>>839
ハリコフにいたクラーケン懲罰大隊やトルネード大隊がセベロドネツクに投入されてるのを見ると、
ゼレンスキーはセベロドネツクでネオナチをまとめて使い潰す気なんだろうなって思う。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:28:06.78 ID:jgb6+oKA0.net
クレクレ会見が無いとかw 寂しいだろ閣下w
もっと馬鹿で間抜けなコジキを見せ付けてくれ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:28:19.31 ID:JJvDE62b0.net
そもそも何で日本は制裁に参加したんだっけ?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:28:37.02 ID:QETqPMB00.net
ロシア軍は1日2兆円の戦費をかけてるから開戦から一か月ももたないらしいな。
今年2月にイギリスBBCが言ってたわ。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:29:46.55 ID:lLUSx/tL0.net
>>845
岸田だからじゃない?
安倍の時はクリミアの対露経済制裁に参加しなかったし。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:30:57.11 ID:Cc9hJCZh0.net
>>845
アメちゃんが兵糧攻めを仕掛けたから
逃げ道の無い舎弟として裏切る選択肢が無いだけ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:31:14.41 ID:6jUQw/Sr0.net
>>837
対歩兵用の砲弾を撃つ戦車のデモンストレーション動画がyoutubeにあるから見てみるといい
マジでゾッとするから

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:32:03.50 ID:hXytEGso0.net
こういう報道でるってことはととのってるんだろう

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:32:46.50 ID:u3FMHvT/0.net
東部自治をみとめたミンスク合意を無視して
攻撃していれば
ロシア侵攻は自業自得。

ゼレンスキーは人間の盾作戦の戦争してるだけ。
ウクライナ兵士の脱走もすごいらしい。

とにかく降伏しようとする部下を殺しても合法で
殺された兵士の遺族にお金を一切支給しないという
法律をゼレンスキーは作った。

ゼレンスキーに反対する政党は非合法にして逮捕。
完全に独裁政権。

プーチンですらそこまでやってない。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:33:15.76 ID:NMFhruPS0.net
肉の代わりや
太平洋戦争時だって
日本が代用に木で飛行機つくったぐらいだから
いまなら培養樹脂かなんかで代用量産くらい
お手の物かと

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:33:20.49 ID:vgvkcQLC0.net
>>849
歩兵しかいない所なら使えるってんなら
相当に使い勝手悪いよね。
そもそもそんな使い方せんやろ。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:34:28.30 ID:6jUQw/Sr0.net
>>843
今更セベロドネツクにウクライナが資源つぎ込んでも浪費でしか無いんだけど
それを諦めて前線再構築できないのがウクライナ軍の根本的な問題なんだよなぁ

防衛で言えばスラビャンスクが危険な状況になってるからそこが重要だし
攻撃で言えばヘルソンからロシアを押し込む方が重要

ウクライナ軍の全体的な方針が良く分からん

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:35:01.60 ID:lLUSx/tL0.net
>>848
それなら2014年の時もそうなっていたはず。
だが日本は対露経済制裁をやらなかった。
NATO対ロシアの戦いであって日本には関係ないからな。

今回のはNATOが本気ならロシアが屈服するはずと読んで参加したんだろうが、
ロシアほどの大国が万全の準備をして始めた事なので、こっちが痛い目に遭うセルフ経済制裁になっちゃったな。
この負け戦の反省をきっちり行い、意思決定者はちゃんと国民を無駄に苦しめた責任をとって欲しい。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:35:19.48 ID:JJvDE62b0.net
>>848
最近のアメ親分さん、舎弟の面倒見てくれないやん

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:37:14.47 ID:+McpAqKq0.net
10倍の火力でもロシアはまだ勝てないのか

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:37:44.34 ID:lLUSx/tL0.net
>>854
ウクライナの非武装化と非ナチ化をするってのがゼレンスキーの目標なんだろ。
元々そんな公約で大統領になったけど、好戦的な世論のせいで方針転換したんだよな。
思う存分戦わせて、ネオナチが死滅すれば和平も余裕だろう。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:38:30.34 ID:MXDl0HIF0.net
西側は送ってるのに届いてない説もあります。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:39:07.73 ID:i80LJeFq0.net
結局戦争って技術力がない国や勢力が手取り速く相手国や勢力を取り込めるからやるんだと思う
資源だけあってね、技術力なくてもそれだけで物量で勝てるから
ガンダムみたいに

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:39:46.79 ID:Cc9hJCZh0.net
>>855
メリット無くても、ならシーレン自分で守ってな?
って言われて引き下がるのがオチだからな
アメ様が本気で肩寄せて来てゴニョゴニョ恫喝して来る時は

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:39:51.87 ID:6jUQw/Sr0.net
>>858
都市単位で言えばリヴィウが一番ゴリゴリの民族主義で、
ロシアが侵略してる地域の方がロシアに多少は融和的だったから、
むしろ対露強硬濃度は上がってるんだよなぁ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:40:27.82 ID:ntqS7f3v0.net
>>755
頭がパッピーセットだな
ロシアは唐~中華人民共和国が出来ない事を役150年でやってのけた


①文化露寇(ぶんかろこう)は、文化3年(1806年)と文化4年(1807年)にロシア帝国から日本へ派遣された外交使節だったニコライ・レザノフが部下に命じて日本側の北方の拠点を攻撃させた事件[1]。

②ロシア軍艦対馬占領事件
ロシアぐんかんつしませんりょうじけん

1861年,ロシア軍艦による対馬占領事件
ロシアはイギリス・フランスに対抗して極東に根拠地をつくろうとして,東シナ海と日本海を制する拠点として対馬を重視,軍艦ポサドニック号を派遣し,芋崎 (いもざき) 浦付近を占領した。
対馬藩の反対を拒否して占領を続けたが,対馬藩士や島民の抵抗とイギリス軍艦2隻の来航による圧力で,停泊5か月で退去した。

③1945年8月9日、ソ連は、 当時まだ有効であった日ソ中立条約に違反して対日参戦しました。 
ソ連は、日本が同年8月14日にポツダム宣言を受諾して降伏の意思を明確に示した後も攻撃を続け、8月28日から9月5日までの間に北方四島を占領しました。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:40:38.72 ID:AUWxN1k/0.net
>>77
しかしアフガンの様にはならんから

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:40:46.31 ID:lLUSx/tL0.net
>>859
そもそもポーランド国境から1,000km離れてて、更にロシアの重砲が囲んでる回廊を通して
狭い釜の中に放り込むのが常軌を逸してるからな。

確信犯的に消耗してるようにしか見えん。
ゼレンスキーはNATOの非武装化を狙ってんじゃ無いか?
ポーランドなんかもう戦車無いだろ。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:41:33.16 ID:6jUQw/Sr0.net
>>853
T62=使えないポンコツ
という立場から一歩も出ないせいで会話が成立してないけど
別に戦車の運用って新旧問わず大して変わらないからな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:41:35.13 ID:ioH03OZ60.net
>>853
戦車が対人や建物破壊用に榴弾積むなんてWW2でもデフォだぞ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:41:49.33 ID:AUWxN1k/0.net
>>862
そりゃロシアに近いんだからロシア系住民^_^多いわな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:42:06.15 ID:D3Yjt4b80.net
武器の横流し密売はウクライナの国技みたいなモンよ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:42:13.57 ID:lLUSx/tL0.net
>>862
リビウの郷土防衛隊もセベロドネツク送りにしてるそうだよ。
要するにロシアと戦おうって気持ちを持った奴は皆大砲の餌にしてる。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:42:21.99 ID:oZY054ME0.net
ウク信息してる?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:42:26.35 ID:WeeHWjP+O.net
ウクライナとアメリカが生物兵器を使用して、それをロシアのせいにする作戦

これを避けるために慎重になってただけじゃないの?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:44:23.78 ID:lLUSx/tL0.net
>>861
国家戦略を考えるならインドや中東は上手いことやってるし、次点は東南アジア諸国。
過度に関わらずどっちつかずの態度で勝ち組につこうとしてる。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:44:41.63 ID:OefXezrl0.net
Украина получила от Запада лишь 10% оружия по своим заявкам - Минобороны
ウクライナは、独自の要請で西側から武器の10%しか受け取っていません-国防省
22:17、06 / 14/22

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:45:10.40 ID:3DiHUaQN0.net
しかしまあウクライナは圧倒的な不利な状況でよく3ヶ月以上も
持ちこたえてるな。数週間で降参って話もあっただろう。

クリミア半島を侵略されてからロシアに備えてきたってのは
本当なんだろうな。武器弾薬や国力、資金力に膨大な格差が
あるのにもうすぐ4カ月耐えてることになる。

ロシアの侵攻、演習だと称して侵略を受けたのが2月24日。
あと9日で4カ月。

6月末には支援が整うって話がずっとあったから。あと2週間
耐えれるかどうかが鍵だな。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:45:34.84 ID:6jUQw/Sr0.net
>>870
セベロドネツクは政治的重要性は高いけど
戦略的にはそこまで重要じゃないはずなんだよな

どうでもいいけど釜とか使ってるのを見るとロシア好きっぽいなぁと思う

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:45:35.61 ID:HDaPyu4G0.net
152mm砲弾が不足してるとのこと
ウ軍が持ってるのは多くが152mm砲
152mm弾は東側の共通規格
西側では155mm弾を使う
155mm弾は西側から支援が入ってるが
152mm弾は砲門数も多いせいか消費が速く備蓄を使い果たしたようだ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:46:01.68 ID:AUWxN1k/0.net
>>866
しかし相当数のT62とかそんな古いもの持ち出して
ちゃんとメンテもやっててまともに使える状態なのか?とは単純には思う

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:46:15.25 ID:ywQjeSda0.net
やっぱドズルは有能だったんだな。チート天パが全部おかしかった

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:48:41.24 ID:6jUQw/Sr0.net
>>878
ロシアは戦車に対する変なロマンがあるから
戦車を大切に保存するしメンテもちゃんとする

大祖国戦争を利用したナショナリズム教育の賜物かもね

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:50:16.24 ID:AUWxN1k/0.net
>>877
そういうのはあるだろうとすぐに俺も思ったわ
NATO軍とロシア系は供用出来んからな
昔韓国軍が小銃のNATO弾が不足したが回りはロシア由来の武器ばかりで渋々1番近い自衛隊にかりきたのを思い出したわw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:50:25.91 ID:jgb6+oKA0.net
>>851
そんな本当の事書いたら駄目だろ
もっとコメで遊ばないと冷めるわw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:50:46.16 ID:8tnMteEn0.net
>>856
はっきりしないってのが一番困るってのはあるわな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:52:07.79 ID:ntqS7f3v0.net
>>823
T-62とアホにしてるがリアクティブアーマーや中空装甲でRPGや対戦車ミサイルに耐える事は出来る
照準装置も旧来は1500mまでだったが
デジタル化してレーザー測距機を使いもっと遠くから照準して攻撃が可能になった
https://i.imgur.com/OmyR7cN.jpg
同世代のアメリカ製戦車が改良を続けトルコや台湾等の第三諸国で現役なのと同じ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:52:47.36 ID:pMuUiCbC0.net
>>143
??

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:53:36.58 ID:lLUSx/tL0.net
>>876
こういう包囲殲滅の形は軍事用語でカルドロン=釜って呼ばれてる。
もう少し小さいとケトル=湯沸かし器って呼ばれる。

ロシアはあんま関係無いよ。
こんな包囲殲滅の形をデバルツェボ、マリウポリ、セベロドネツクと何度も繰り返しとられるのがおかしいんだけど、
そこがロシア軍の用兵の肝なんだろう。
1,000kmに渡る前線で圧力を掛けられるからウクライナは予備戦力をほとんど取れず選択肢が無い状態が続いてる。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:54:33.66 ID:5Q/hGFJP0.net
またアメカスの株は大暴落、ウクライナどころじゃねーわな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:55:31.52 ID:QETqPMB00.net
>>878
旧ソビエト系の兵器の長所は単純さ。
シンプルだから生産も簡単だし
複雑な機構がない分、故障しにくく素人でも整備できる。
アフリカでいまだにT-34が現役なのもこれが理由。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:55:43.88 ID:AUWxN1k/0.net
>>880
そんなもんなんやー
西側じゃーまぁ考えられんなーw
みんなスクラップ行きだし
そりゃ映画撮影で何十台のM4をドイツ戦車に見立てたりしてたのは見た事あるけど数十年前のだしな
趣味で動くのは個人で持ってるのはあるみたいだけど、沖縄なんかには廃棄されたF4やF104のエンジンや機体部品が野ざらしてで売られてたの見た覚えが

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:56:06.25 ID:sJpr21JN0.net
黒海使えないし重量物は陸路だろ
そら今日明日には届かんよw

昔の日本陸軍の歩兵銃みたくなってきてるな
99式ライフルに旧式の三八式の6.5mmが使えなくて涙目

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:56:15.54 ID:pMuUiCbC0.net
>>149
アメリカはこの争いが長引けば長引くほどよいってわけだ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:57:44.09 ID:AUWxN1k/0.net
>>884
魔改造やりまくりやな
まぁ日本にF15Jも負けないぐらいやってるけどw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:57:52.81 ID:Td1y5AZH0.net
戦争前、ウクライナはロシア特殊工作員に弾薬庫を破壊されたのか痛かったな。

あの頃から戦争準備をしてたとなると、陰謀論とか、米朝会談失敗とか、コロナとか
いろいろとロシア特殊工作員の破壊活動っぽい話がゾロゾロあるね。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:57:55.32 ID:OefXezrl0.net
西側から供給された兵器でドネツク・ルガンツク軍がパワーアップ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:58:14.29 ID:6jUQw/Sr0.net
>>886
軍事用語として使うかもしれないけど
ロシアは報道ベースで釜を使うから普通に使ってるとロシアっぽいと感じるのよね

ウクライナは地域防衛軍という組織体から見てもそうだけど
拠点防衛がメインで統合的な運用が全然ダメっぽい
ロシア軍はその弱点を把握しながら小規模包囲やってる感じがする

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:00:01.12 ID:HWDwp5JS0.net
なあに、独ソ戦の時は素手で突っ込まされたり
スコップ持たされてやってたんだから
それに比べりゃ楽勝。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:00:04.23 ID:lLUSx/tL0.net
>>893
いやどの道、ハルキウ州バラクレヤの巨大武器保管庫はロシアに占拠されてるから、
鹵獲された弾薬が数千トンになったか、数万トンになったかの違いでしか無い。
https://twitter.com/ivan_8848/status/1517656348758007810?s=21&t=H2lhivXGZkMALUJ9HM9nbw
(deleted an unsolicited ad)

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:00:18.28 ID:UVQpjxlQ0.net
ざまあww

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:00:21.85 ID:YOzx2FNz0.net
アメリカもそろそろ儲からないと判断して、速攻で撤退する前兆かな
アフガニスタンも脱兎のごとく徹底しやがった

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:00:52.55 ID:5Q/hGFJP0.net
>>878
その時代の技術で金星まで探査機を送ったソ連だぜ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:00:56.54 ID:jgb6+oKA0.net
武器の小出し小出しで長引く戦争を楽しんでるな
ウクライナやロシアの奴が死んでも最悪心しか痛く無いし
体は何も感じないだろ
痛みを共感出来るなら停戦、終戦の道は仲裁しか無いの知ってるだろうにな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:01:42.63 ID:6jUQw/Sr0.net
>>889
そりゃ対ドイツ戦勝記念日に第二次世界大戦で使われた戦車を動く状態でパレード参加させる国ですから

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:02:01.69 ID:5Q/hGFJP0.net
>>899
共和党 ウクライナより自国防衛、国境の壁だろ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:03:22.59 ID:fC35OKiV0.net
欧米諸国から元気玉貰ってたんと違うんか
支援されてる弾薬と使ってるのが違うから、武器ごと入れ替えないと話にならんとかそういう感じ?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:04:38.24 ID:lLUSx/tL0.net
>>896
もう人的資源が損耗しまくって、今塹壕に送られて死にまくってるのはこんな弱そうな奴ら。
https://pbs.twimg.com/media/FU2dBfYUsAAI1PH.jpg

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:06:14.91 ID:lRe83HRV0.net
ドネツクやルガンスクやクリミア(約700万人)の住人は
バンデラ主義者ナザレンコみたいな連中が 「俺はアゾフの知り合いだぞ」とか言って調子乗ってる国に戻らなきゃならんのかと
https://twitter.com/rook0081/status/1528698904866304000 NHK動画
8年ずっとこんな報道しかなかったんだな
https://twitter.com/Camille_Dyalan/status/1516270743406858240?s=20&t=kciqdIeatY-UE0hZ-N6X4A
ロシア軍が引き上げたらバンデラ主義者(ネオナチ)に虐待さんじゃんそもそも700万人ロシアの工作員って言う高垣の前提からおかしいから

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
これがまさにナチ教育。腹が立ってまた寝れない。許せない
引用ツイート
胡椒@Peacefu1_P1anet
プーチン、どこまでもクズ野郎ですね。
引用(無責任反戦記事)
午前0:38 ・ 2022年6月15日 Укра?наから・Twitter for iPhone
(deleted an unsolicited ad)

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:06:29.77 ID:u3X2sZjn0.net
>>902
ウチも74式とっておいたほうが良くね

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:06:35.66 ID:6jUQw/Sr0.net
>>903
共和党もトランプ以前とトランプ以後の議員で結構違うからな
リッシュやルビオはゴリゴリの強硬派でハガティなんかはコスパ重視

トランプ以後の潮流がメインになるには10年ぐらいかかりそうだね

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:06:36.37 ID:OefXezrl0.net
>>904
繰気弾

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:08:45.29 ID:qMRjtTG30.net
>>654
英米日以外の軍事専門家なら、冷静に分析してる動画も有る

日本?日本の軍事専門家は軍オタのオレが言うのもなんだがポンコツ揃い。
そもそも元自衛隊の将校って・・・・・・・教科書だけの老害の情弱じゃん

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:09:01.00 ID:73ujxNM10.net
日本だって戦中は、鍋やフライパンを集めて作りながら戦ってたからな。
ロシアだって急ピッチで毎日作ってるんだろうな。
ウクライナなんか全て外国から貰ってんだろ?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:12:21.14 ID:yA/4fHB60.net
日本もせめて「戦経分離」を徹底すりゃ良かったのにロシアとの関係が悪化しただけで終わりそうだな・・・

そして誰も責任は取らないと。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:16:26.06 ID:ntqS7f3v0.net
>>878
T-62は2008年ジョージア侵攻を最期に2013年退役予定だったが
https://i.imgur.com/8bKEcm2.png
手動装填で弾薬が車内に分散配置してあり
被弾時の乗員の生残性がT-72系統より高いので
第三諸国への輸出を除き
一定数戦略予備兵器として残す事になった

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:18:26.48 ID:qMRjtTG30.net
>>907
うーん 一応74式はアップグレードしてみた結果(4両のみ)、アップグレード運用せずに
新車両で という方向になった

ロシアのT62も続々、退役はさせてるんだが国防(国境守備隊)に回す分だけ
T62Mとしてアップグレードさせて置いてる。

運用方法は突撃砲なので、固定砲台だから全面装甲を厚くして射程を伸ばしてる

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:22:00.52 ID:OLswxsk30.net
あれ?ロシアがタマギレじゃなかったの?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:25:10 ID:XPcgfpNC0.net
しね

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:29:22 ID:VjzG43Ey0.net
最近カディロフ活動してんのか?チェチェン部隊壊滅しておとなしくなったか

918 :新曰本代表:2022/06/15(水) 05:34:33 ID:P6+5NUMG0.net
曰本代表選🇯🇵ハイライト  
http://youtube.com/shorts/BiNXsJY-q2U
http://youtube.com/shorts/oYUjs8cJq9g

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:37:05 ID:Hq23XOvh0.net
この戦争の最終盤には石の投げ合いになるわけか

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:38:02 ID:ntqS7f3v0.net
>>902
1988年チェルノブイリ原発事故で厚い装甲で放射線から乗員を守り
瓦礫や消火の為に厚い隔壁を吹き飛ばす目的で
第二次世界大戦の自走砲が活躍してる
https://i.imgur.com/QqdXpe1.jpg
1988年の時点で40年以上前の自走砲

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:39:12 ID:m7ShTctZ0.net
ロシアが少しでも弱体化すれば良いという意見を散見するが、
ロシアは逆に強くなる。ブロック経済圏を構築さて、輸入に頼らない国家体制の確立に突き進むだろう。国際金融資本の中でも対立がおきて、ウクライナで一儲けという小さい目的な為に世界統一政府という大きな目的が邪魔される事があってはならない。ウクライナで一儲け側の国際金融資本は手を引くことになる。それがメディアの動きで分かるよ。ウクライナで一儲け側の国際金融資本の方が力弱い。ソロスも、所詮は駒の1人。調子こくと消されるぞ。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:39:54 ID:Oc6TOWcb0.net
ロシア連邦チェチェン首長カディロフ:
ウクライナよ!
我々は、祖父たちが濡れた塹壕の中で、肩を並べて戦ったことを、忘れてしまうのだろうか。
我々は、友愛の言葉で話していたことを、忘れてしまうのだろうか。
欧米が、我々のことを気にかけていると、本当に信じているのか。
ウクライナ国民は、ロシアの敵ではない。
我々には、ファシズムに苦しめられた過去があり、ナショナリズムのない未来がある。
国中を威圧するような、政権を恐れてはいけない。
ウクライナよ、正気を取り戻せ!
旗を降ろせ!

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:42:40 ID:61L+cFJ60.net
>>912
おいおい何アマちょろい事言ってるんだバカw
今回のウクライナ危機を改憲派は利用しまくってるだろ
ウクライナの危機は日本の危機でロシアの侵略は中国の侵略連想だぞ
この改憲勢力の狂乱っぷりを見てみぬ振りするな直視しろw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:45:08 ID:m7ShTctZ0.net
国際金融資本は世界統一政府を作る事が最大の目的。ロシアや中国を締め上げ過ぎて、彼等がブロック経済圏を構築する事を恐れている。
プーチンは確実に国際金融資本に噛み付いた訳だが、習近平が主人である国際金融資本に噛み付かない保証など無いのだ。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:45:11 ID:HWDwp5JS0.net
>>922
ファシストと手を組んで仲良くポーランド侵略して
領土分割したのがロシアなんだよな。
どの口でファシストどうのこうの言ってるのかと

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:47:54 ID:QedAwOeg0.net
ロシアが圧倒的に優勢
まあ、良い事だ
世界中の賢人は皆ロシアを応援してる
何処かの島国愚民のようにメディアに簡単に騙されないからなw

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:48:11 ID:ioRqDzbJ0.net
>>2
>>1
Instagramで
まーたムダに細かい検閲芸を。
アトツケ🀄の#ハッシュタグナイナイ消えます(ヾノ・∀・`)ナイナイハッキング芸かな?
http://imgur.com/QvXVK3r.jpg
●世界一「公正公平」じゃないネット空間ニッポン🗾

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:48:45 ID:ioRqDzbJ0.net
>>927
http://imgur.com/2Wnvnnr.png
http://imgur.com/dAcoddJ.jpg
>>1
>>2

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:49:14 ID:CQJXPkvO0.net
昨夜、ヘルソンの占領地の奧にあるノヴァカホフカって所の
ロシア軍の弾薬庫が撃破されたみたいだけど
英米が供与するといってた長距離砲が届いたのかな?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:50:36 ID:Oc6TOWcb0.net
チェチェン見ればウクライナの未来がわかる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:50:56 ID:GBN8q96A0.net
>>929
デマ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:54:01.67 ID:m7ShTctZ0.net
ロシア国家として、弱く保ちたいなら、グローバル経済圏に置いておく事。
グローバル経済から締め出す行為は、ロシアを逆に強くする。
これが基本だ。国際金融資本が世界統一政府を、作る目的は、各国を骨抜きにする為だ。
EU見れば分かるが、各々の国は弱体化してる。相互依存は国家を弱くする。周りがいないと自分だけで存在出来ない。EU政府がEU各国を支配してるのだ。国家支配の先行モデル実験がEUなのだ。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:55:18.65 ID:CQJXPkvO0.net
遠い昔の歴史の話をもってきてどうこう言うのは老害のはじまりだよな
今を生きる若者にはそんな事関係ないし、何言ってるんだか…って感じだろう
しかもロシアの傀儡国になって生きのびてるカディロフこそ、完全独立のために戦った先人たちの事忘れてるし裏切ってるよねw

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:55:33.11 ID:vUzgJv5G0.net
いい加減諦めたら?
オデッサ取られちゃうよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:55:50.51 ID:CQJXPkvO0.net
>>931
動画すごい流れてるぞ
検索して見ろよw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:57:02.79 ID:txMRifyy0.net
アメリカ人の20%も今回の戦争はバイデン民主党が元凶だと見てるからな
実際は20%どころかもっと多くの米国民がそう思ってるやろな
流石は米国人
島国愚民と違いメディアに簡単には世論誘導されないな
バイデンなど誰も支持しとらん

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:59:26.75 ID:owMzQAc20.net
>>919 この戦争の最終版がどうなるかは分からない。 だが、第四次世界大戦が起こるとすれば、その時に人類が用いる武器は石とこん棒だろう

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:00:41.87 ID:CQJXPkvO0.net
>>931
これな よう燃えとる
ttps://www.youtube.com/watch?v=dz8suQ2jOpQ&t=10s

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:06:50.90 ID:LvXneNLF0.net
>>857
10倍の国力差があった太平洋戦争でアメリカは日本に2発原爆落とすまで行った
そういうもんや

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:08:15.75 ID:5sPNgCME0.net
結局いつ講和するんだよ
戦略的敗北が決定してからグダグダやるとか沖縄戦かよ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:10:27.92 ID:ntqS7f3v0.net
>>921
戦後第3.5世代までの最新兵器の喪失や
よく訓練されていた空挺軍・海軍歩兵や複数の戦術大隊の壊滅で確実に弱体化したでしょ
最初から砲兵を大量投入し運用を誤らなければもっと戦果は高かったはずだ
その責任はプーチンにある

兵器はまた作ればいいが
軍の専門技術・知識を持った将校・士官・下士官の人的リソース喪失はウクライナ戦後、ロシア軍再建の足枷になるだろう

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:10:30.47 ID:B7COL0Y20.net
NATOの武器供与も打ち止めか?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:10:33.33 ID:9QKwdwUL0.net
>>921
禁輸ラッシュくるでw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:10:50.39 ID:2lbB3PLM0.net
まだ親露っているんだな。
まあ、かつてはソ連を支持してた奴らもいたしなんの不思議もないけどねw

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:11:09.40 ID:vUzgJv5G0.net
>>940
ゼレンスキーに降伏を決める権限がないのが最大の問題だな
今はアメリカとイギリスで割れてる状況

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:11:58.79 ID:L9IbiLQC0.net
ロシアが降伏すればいい

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:14:20.90 ID:CQJXPkvO0.net
>>944
ヤフーの掲示板ではほとんどいないんだが、なぜかごちゃんねるに集結してるという不思議w

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:15:19.62 ID:owMzQAc20.net
>>946 優勢だしそれは難しいなぁ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:15:57.19 ID:vUzgJv5G0.net
俺はウクライナ侵攻が始まってから親露になったよ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:18:13.14 ID:xjiEbleD0.net
バイデン民主党の対露経済制裁は完全に裏目
米ドル支配からの脱却の引き金になったな
ロシア国内は至って平和
ウクライナ軍は既に戦意喪失、食糧難で兵士もやる気無しw
西側メディアの偏向報道を垂れ流す日本のウクライナ優勢報道を鵜呑みにして千羽鶴折ってる能天気日本人の滑稽ぶりには毎度笑わせて貰えるわw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:18:30.25 ID:ntqS7f3v0.net
>>948
開戦当初に投入されなかった砲兵戦力だけが東部で優勢なだけだ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:19:08.09 ID:57oJry770.net
We are suffering heavy losses in Severodonetsk and Kharkov region ? Zelensky


ゼレンスキーがセベロドネツクとハルキウ地域で大きな損失があったと認める

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:23:04.07 ID:2/bjBLDS0.net
>>933
ずっと昔からイスラム教を弾圧してるのは欧米だってのにカディロフは気づいたんだろ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:27:25.32 ID:T0OC7+As0.net
セベロドネツクに残ってたウクライナ軍はチェチェン軍にやられたみたいだぞ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:29:25.61 ID:CQJXPkvO0.net
>>953
いやこいつは祖国を裏切って爆殺されて死んだ父親、初代首長の後を継いだだけだよ
世襲しただけ もう何回も暗殺未遂にあってるから、そのうちこいつも暗殺されて死ぬんじゃねw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:29:35.67 ID:owMzQAc20.net
>>951 さりとて、降伏には到底結び付かないよね 残念。。。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:29:44.00 ID:w3DVqx6O0.net
>>945
そいつらはほんと自国の問題と向き合うべきだと思う
超インフレ&景気後退&リーマンショック並の株価暴落になりそうなのによくウクライナーとかやってる余裕あるな
国内の問題に対して批判避けるためにロシアがーしてるだろ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:30:30.96 ID:/slG0kfW0.net
ウクライナ最高議会が、議会の人権担当委員リュドミラ・デニソワを彼女のポストから解任した。
デニソワはロシア人による性的暴行疑惑を告発していたが、調査の結果、証拠のない未確認情報だと判明。
ロシアはロシア軍兵士が侵略中に戦争犯罪や性的暴行を犯したことを繰り返し否定していた。
https://www.newsweek.com/lyudmila-denisova-ukraine-commissioner-human-rights-removed-russian-sexual-assault-claims-1711680

ウクライナのNGOが、リュドミラの報告した戦争犯罪の証拠を世界に示そうと調査→証拠は何も見つからなかった
リュドミラ・デニソワの流布したデマの例
・25人の10代の少女がロシア軍に輪姦され、そのうち9人が妊娠した
・11歳の少年が母親の前でロシア人にレイプされた
・ロシア軍兵士が1歳児をレイプした
・ブチャで300人の遺体が集団埋葬されている

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:31:29.53 ID:2/bjBLDS0.net
ウク信さん達って住民や兵士が死ぬから停戦って考えが無いし、未だにウクライナ軍がおしてると思ってる、情弱ってよりも好戦的で民族主義者だから現実が受け入れられないんだろうなぁ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:34:49.79 ID:TM+3xg8Z0.net
>>947
反ワク親露だからな😰
ワクチンスレも一緒で反ワクが大騒ぎしてるぞ
リアルでは見たことないけどw

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:35:45.47 ID:/slG0kfW0.net
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ごめん、自宅?職場?彼女?友達?行きつけの飲み屋?出身大学は全て日本にあり、思い出としては初めてのバイト、
初めての一人暮らしと初めての同棲、初めての就職等も日本だし、生活基盤も日本。国には実家だけはあるが、
「自分の家」と呼べる所はない。よって、こちらへの帰属意識の方が強い。
午後9:23 ・ 2020年10月23日・Twitter Web App

ゼレンスキー氏、男性の出国求める請願書に「故郷守ろうとしてない」
ウクライナ女性の兵力動員を開始へ
・6月15日:予備役の女性を動員
・6月30日:18~60歳の女性を動員

>アゾフ大隊所属の女性兵士、ロシア軍車両炎上を背景に自撮りして 「美しい光景」と投稿し、直後に戦死
>ロシアに息子を殺されアゾフ連隊に志願した母(51)、マリウポリの製鉄所で戦死
>ウクライナ19歳女子大学生が戦死、侵攻当日に志願

橋下徹「外国で生活しているウクライナ男性とあまりにも公平を欠く」

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:35:56.00 ID:b+eYFuU40.net
ゼレンスキーは横須賀基地に中国軍置いて
米軍つぶすような政策
キチガイ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:36:08.72 ID:L9IbiLQC0.net
ロシアが降伏すればいいのに?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:36:22.57 ID:xfHBHZ580.net
>>1
先進国の経済成長が無くなって
先進国からものを買わなくても代替可能となっている証拠だな

> IMF 購買力平価 GDP 2021
>
> 中国  27,206,271
> インド 10,218,623
> ロシア  4,490,456
> インドネシア  3,566,283
> ブラジル  3,435,897
> トルコ  2,943,074
> メキシコ  2,666,610

>G7
> 米国  22,997,500
> 日本  5,614,998
> ドイツ 4,856,766
> イギリス  3,402,762
> フランス  3,361,627
> イタリア  2,734,428
> カナダ 2,025,395

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:36:32.73 ID:/slG0kfW0.net
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ごめん、自宅?職場?彼女?友達?行きつけの飲み屋?出身大学は全て日本にあり、思い出としては初めてのバイト、
初めての一人暮らしと初めての同棲、初めての就職等も日本だし、生活基盤も日本。国には実家だけはあるが、
「自分の家」と呼べる所はない。よって、こちらへの帰属意識の方が強い。
午後9:23 ・ 2020年10月23日・Twitter Web App

ゼレンスキー氏、男性の出国求める請願書に「故郷守ろうとしてない」
ウクライナ女性の兵力動員を開始へ
・6月15日:予備役の女性を動員
・6月30日:18~60歳の女性を動員

>アゾフ大隊所属の女性兵士、ロシア軍車両炎上を背景に自撮りして 「美しい光景」と投稿し、直後に戦死
>ロシアに息子を殺されアゾフ連隊に志願した母(51)、マリウポリの製鉄所で戦死
>ウクライナ19歳女子大学生が戦死、侵攻当日に志願

橋下徹「外国で生活しているウクライナ男性とあまりにも公平を欠く」

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:36:42.81 ID:fVvVGvNz0.net
竹槍があるだろ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:37:31.71 ID:2/bjBLDS0.net
ウク信さんはアゾフの考え方に近いから、ウクライナの為に命をかけて戦う勇敢な兵士だと思ってる、ナチスの入れ墨もちょっとイキった欧米人なら入れ墨なんか普通とか言ってたしね

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:37:33.08 ID:/slG0kfW0.net
Мариуполь 11.05.2022. Донбасс Своих не бросаем
s://youtu.be/-WqRyRerSZ8

マリウポリの子供はたくましく生きてるな
アゾフの兵隊と一緒に行動してる高垣が
ロシア側支配地域マリウポリやドンパスに行けるのかと
この発言で高垣のリプ欄の連中は全員許されんのだ
こいつら東部にどれだけ被害が出ようがなんとも思ってねぇだろ
東部にも子供も居ればお年寄りもいるっての
一部西荘、のボランティャAも居るしドンャpスで8年住人を支援してたのはロシアだ
安倍がやった1500憶円んも一ミリもドンパスには行ってない
民間からの50億円も岸田がポンポン出してる何百億円もマリウポリにはも一ミリも行かないけどな
お前等にとってはこの子供や老人もロシアの工作員だろうが


高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
これは私個人の考えではない。ロシア以外の全世界の常識の事実なんです。
午前0:25 ・ 2022年6月10日・Twitter for iPhone

SS7S@SS7S11
「この(ドンバス地方の)者たちは露からの入植者で露に利用されて人間の盾にされている。
この女性は日本語が話せるので日本への露プロパガンダに利用されてる」
=ロシア以外の全世界の常識の事実
ということですか?
午前0:38 ・ 2022年6月10日・Twitter Web App

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:38:40.86 ID:r7NCj8h40.net
>>963
そこまでしなくてもw
今年1月のラインまで下がれば
制裁解除交渉はできるかもしれないよ?ww

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:42:21.49 ID:h5LGWgDL0.net
弾薬の消耗戦なら圧倒的に有利だろ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:42:55.56 ID:L9IbiLQC0.net
>>969
ロシアが有利なうちに
ロシアが降伏すればいい。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:43:24.82 ID:ODoXccA20.net
ロシアの軍事力を消耗させるのは日本の国益
ウクライナの皆さんがんばってくださいね

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:44:52.82 ID:Pf2MmaYS0.net
やればやるほどG7も消耗してんじゃね?日本経済は影響を受けない様に成長した首相のリーダージップにかかっているな。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:45:45.85 ID:r7NCj8h40.net
>>970
命中率には酷い差があるが
焦土化させて平気な側と守る側のスタンスの違いがあるからな
そもそもバイデンが放任するつもりだとどうにもならん
ここを退いて温存するようなほかがあるのかというところだがw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:45:47.19 ID:ZMQGRl2v0.net
だから、ロシアは今月で終わりだよ

www.

まだやってたのか?

www.

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:46:07.55 ID:L9IbiLQC0.net
ロシアもな。双方ともあたり前だろー

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:46:37.64 ID:ZMQGRl2v0.net
初めから、核なんて使えなかったんだよ

www.

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:48:19.82 ID:yvZ7ELFq0.net
ID:L9IbiLQC0朝から同じ事の繰り返しで
スクリプトかな?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:48:24.99 ID:32F0gajy0.net
>>954
逆だろ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:49:11.53 ID:ZjlJDg7m0.net
いや
やべーだろ
助けろや

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:50:22.81 ID:1RveAKjI0.net
https://i.imgur.com/oxVu7d8.png

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:50:28.62 ID:ZMQGRl2v0.net
原油も小麦もまもなく暴落する

ロシアの精算はもう

終わってるよ

www.

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:50:32.32 ID:0nSsGOIy0.net
ロシア、ドイツ向けガス削減 海底パイプラインで40%
2022年06月14日22時00分

 ロシア国営天然ガス独占企業ガスプロムは14日、海底パイプライン「ノルドストリーム」経由でドイツに供給するロシア産ガスを日量1億6700万立方メートルから1億立方メートルに約40%削減すると発表した。修理に時間がかかっていることなどが供給減の理由という。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:50:43.60 ID:1RveAKjI0.net
https://i.imgur.com/YG2hwcC.png

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:52:52.23 ID:1RveAKjI0.net

https://o.5ch.net/1i7w.png

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:53:03.14 ID:L9IbiLQC0.net
ロシアに降伏を進めるだけね。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:53:32.63 ID:1RveAKjI0.net

https://o.5ch.net/1yo6d.png

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:54:10.81 ID:1RveAKjI0.net

https://o.5ch.net/1i7w.png

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:54:48.14 ID:pgSs7PED0.net
制裁前のめりの米英首脳の国内支持率は超低迷 
家来のオーストリア、ドイツ、イタリア、フランスは渋々つきあわされて大迷惑   
いまだにロシアから資源買ってその支払いはルーブルw
西側は全く一枚岩じゃないのをプーチンもロシア国民も見透かしてるから余裕よな
支持率さっぱりのバイデン民主党は中間選挙どうするの?w

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:55:22.72 ID:8XfJDT3q0.net
馬鹿「ウクライナには欧米の最新兵器があるんだな」

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:56:46.77 ID:GBN8q96A0.net
>>938
それテレグラムでみたわ
弾薬庫ってのがデマやねん

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:57:23.96 ID:Ie4El3Np0.net
6月になれば西側の最新兵器でロシアは敗北する!

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:58:18.21 ID:L9IbiLQC0.net
>>992
それらなくても
ロシアは降伏すればいい。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 07:00:41.07 ID:r7NCj8h40.net
>>992
負かすと核を使うのが見えてるから困ってんだろバイデンは
その意思決定までつつ抜けなんだよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 07:01:12.18 ID:TNm1Zev50.net
>>993
何もなくてもお前が降伏すれば良い

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 07:02:00.40 ID:L9IbiLQC0.net
ロシア降伏だな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 07:02:04.64 ID:cMuOUFI10.net
マイダン革命
香港デモ
台湾デモ
米国民主党の自演みたいな議事堂乱入 事件

ユダヤ人コロモイスキーのアゾフがあちこち確認されてる場所

ナザレンコは2014年に留学生として来日、マイダン革命(2014年)、台湾デモに参加している
2013~2014年キエフにて新欧米集団による国民運動に参加
同年3月から7月にかけて、ロシアの軍事介入から国を守るウクライナ軍を支援するボランティア活動に参加
バンデラ主義 活動家 マイダン革命参加者、ウクライナ防衛省のラジオに出演、 そして日本に改憲を促してる

【バンデラ氏?バンデラ主義者?それネオナチじゃね?】
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
やば、一つの投稿の中で日本会議陰謀論、ネオナチ陰謀論、NED陰謀論を合わせている(笑)
ユダヤとか忘れていませんか?
バンデラ氏は1941年6月5日にナチスに逮捕され、1944年9月まで強制収容所にいたが、
いつ協力したのかなぁソ連と戦ったから露では嫌われるが、連合国は彼を戦犯として認めてない

【露大使館のイベントに参加すると逮捕?】
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
陰謀論者たちは「スパイ防止法を可決してナザレンコを逮捕しろ」と騒いでいる。
スパイ防止法可決の後、私ではなく、あなた達が見ているユーチューバーが逮捕される未来しか見えないがね。
うん、早く可決させよ!私は隠すことないが、露大使館のイベントに参加しまくる陰謀論者の調査に興味ある
午後10:56 ・ 2022年3月14日・Twitter Web App

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
在日ウクライナ人です。
政治的立場 国民自由主義(民族主義政治+自由市場資本主義経済)
小政府主義・自己責任至上主義・八紘一宇
八紘一宇>親日>親米>反共>反露
著書・「自由を守る戦い」2019年日本語

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 07:02:25.90 ID:owMzQAc20.net
>>993 今現在ロシアが降伏する事情が無いね。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 07:02:47.43 ID:TNm1Zev50.net
>>996
お前も降伏だな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 07:02:51.81 ID:L9IbiLQC0.net
ロシアの降伏を進める

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200