2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英中銀総裁、仮想通貨急落で警鐘 「本質的価値ない」 [雑用縞工作★]

1 ::2022/06/14(火) 13:11:31.52 ID:TJiU02Gx9.net
イングランド銀行(英中央銀行)のベイリー総裁は13日、米大手融資サービスのセルシウス・ネットワークの出金停止を受けて暗号資産(仮想通貨)のビットコインが急落したことについて、大半の暗号資産は本質的な価値がないことを投資家に思い起こさせる出来事だと指摘した。
セルシウスが出金や送金などを一時停止したことを受け、世界の仮想通貨の時価総額は13日、2021年1月以降で初めて1兆ドルを割り込んだ。代表的なビットコインの価格は12%下落した。
(以下全文はソースにてご確認ください)

ロイター通信 2022年6月14日10:30
https://jp.reuters.com/article/britain-boe-bailey-crypto-currency-idJPKBN2NV02K

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:32:40.40 ID:As/iwNVN0.net
てか発行上限数決まってて既に全量発行済みのコインもあるんすけどね
まぁ5chは老人が多いから言うても仕方がないか

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:33:19.77 ID:m/L4871b0.net
>>143
そりゃそうだろうな。
有事の際は現物にまさるものはない。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:33:43.87 ID:L2jn+VNT0.net
>>146
これから安く買えるんだから余計な事言うんじゃないぞ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:34:34.08 ID:zKHvMcSb0.net
PCのツールバーに、ルナ(コイン)ー99.38%てたまに出て来るんだけど
これは、お買い得ですよって言ってるのかなw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:34:35.97 ID:L2jn+VNT0.net
>>147
現物信仰なら金が間違いないよ
これから政情不安が進めばどんどん上がるかもな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:36:11.62 ID:As/iwNVN0.net
>>142
7年前に120円超で捕まってた奴らは「塩漬け」してたわけだけど?w

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:37:14.17 ID:As/iwNVN0.net
>>148
すまんすまん
自重するわ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:38:39.22 ID:126tBaQW0.net
>>151
投機商材については上がる見込みがないのに損切りしない奴は馬鹿にされて当然でしょ
外貨預金は円よりも利率がよいならそこに預けておくのは塩漬けとは違う

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:42:21.20 ID:4MR6CRoI0.net
決済するためのものだよな、本来

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:49:04.18 ID:HNUKjyzV0.net
まあ投機品なのは最初から分かってた

つまり勝ち逃げした中国人が賢い

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:49:43.29 ID:R83/OBUo0.net
✕投機
○詐欺

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:51:09.38 ID:nOro6rfI0.net
まぁ長い目で見ればまだまだ安いんだけどね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:51:22.62 ID:M6C4KzZe0.net
ビットコインて戦争で半額になってるし
仮想通貨とか、コイン
まともなものじゃない
こんなの買うのがバカ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:52:22.53 ID:CST9T5Tr0.net
チューリップの終わり

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:53:21.81 ID:R83/OBUo0.net
米国(それに追随して欧州も)金融引き締め・利上げを進めればこういうところに流れ込むあぶく銭も減って当然これからも暴落し続けるだけ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:53:26.18 ID:gbxYlNJ/0.net
大半じゃなくて全部だろ。こんなインチキ長続きするわけない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:55:23.35 ID:9Ftg63IT0.net
最初から無理があった
逃げ切った人は良かったね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:56:19.86 ID:otEN0l1t0.net
しきんせんじょうに使えるから価値はある

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:02:55.01 ID:F88Ku1c70.net
>>160
そういうことみたいだなー
緩和マネーが株式に流入し仮想通貨も上がった
ではその巻き戻しを今してるなら仮想通貨も下がるね

米国も欧州も利上げラッシュになるから投資全般が今後は暗いね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:03:02.94 ID:xAAuA/Vt0.net
>>2
エルサルバドル自体が騙されてたやろw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:03:30.87 ID:sCBPal2p0.net
そりゃそうだ。
通貨ってのは、発行者によほどの信用がないと成立しない。
普通は自前で大きな経済力と、更には軍事力も持った主権国家だけができること。
そういうものがなにもない仮想通貨では、所詮通貨のまぼろしでしかない。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:04:08.71 ID:oNNBPzJc0.net
しょせん仮想だからな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:04:37.12 ID:R83/OBUo0.net
ちょっと面白い

https://toyokeizai.net/articles/-/596024?page=4

ビットコイン「実質支配していた人たち」の正体
「少数支配の実態」が科学研究で明らかに

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:04:48.42 ID:UMBjA8fW0.net
もうちょい下がったら少し買おうと

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:05:02.44 ID:xAAuA/Vt0.net
>>164
働かざるもの食うべからずや
投資家(笑)とか言って真面目に働かないでスキル磨きもしなかったバカギャルとか今後どうなるのかなw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:05:06.93 ID:92o84ixs0.net
不換紙幣も政府の信用というあやふやなモノだけで
成り立ってるけどな
政府によってはジンバブエやアルゼンチンみたいに
通貨がいきなりゴミ屑になったりする程度のもんw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:05:50.69 ID:Tv+MT2IS0.net
岸田コインの悪口かと思った

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:08:10.65 ID:tEvsAQJg0.net
ガクトコインとかあったな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:09:07.44 ID:IFH2GLus0.net
ジョン損よりは価値がある

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:10:53.29 ID:OPXisxtO0.net
>>170
投資家は立派な職業だろ
タワマン高層階ででかいモニター使って世界経済の動きを予測してるしな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:12:16.98 ID:9Ftg63IT0.net
>>175
というイメージだけど実際どのくらいの人が本業として成功してるのかな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:12:46.79 ID:kWDIurtn0.net
なこと言ったら金(ゴールド)だって本質的には価値ないわな
導体や腐食防止程度の物質
交換価値があるだけという点では同じ様なもんです

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:13:35.47 ID:xt5nvFNV0.net
ねーねーいまどんな気持ち?www

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:14:16.08 ID:bJiuC+Wc0.net
>>177

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:14:20.56 ID:KB0T9obU0.net
これはみんな負けパターン?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:14:57.30 ID:tEvsAQJg0.net
まだ1ビットコイン300万だぞ
また上がるだろこれは
いい加減半導体とか電気の無駄だから禁止にしてほしいが

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:16:25.47 ID:126tBaQW0.net
>>175
投資家と投資家を自称する投機家は別物だよ
配当利回り込みで長期的に利益を出す投資家は職業だが
瞬間的な上げ下げで一喜一憂する投機家はギャンブルでしかない
お馬さんの勉強してる競馬狂やパチンコ台の勉強してるパチプロ()と同じ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:17:25.67 ID:k5pHg/1W0.net
電気を大切にね

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:25:25.31 ID:F88Ku1c70.net
交換経済と信用経済の違い
兌換紙幣と不換紙幣の差とも言えるが
もともとゴールドや銀や、時には塩などが通貨価値を担保した

しかし政府にこうした換金資産が不足すると、政府は無担保で通貨を発行する
正確には換金しにくい政府資産と税収が担保であるが
政府の評判が地に落ちれば無担保ゆえ幾らでも下落する

では仮想通貨はどこに位置するかというとマイニングの価値をゴールド同様と思うなら前者だし
実質的に無担保と考えるなら後者になるだろう

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:33:29 ID:eLhi1K/s0.net
インフレヘッジにすら使えないんだから
何の価値もない

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:35:31 ID:S71uzkwg0.net
ゴールドには現物の利用価値がある。
法定通貨にはその国での強制通用力と税金の取り立て、懲罰、という強制力が裏打ちをしており、
国力の変動に伴いなだらかな変動しかしない。
仮想通貨には強制通用力も納税に使える事もない。
皆が価値があると騒いでいれば買い取る人間も居るだろうが共同幻想が無くなってしまえば終わり。
法定通貨を支えている国という共同幻想は軍事力と国民の決意に支えられ数十年数百年と続くのだが、
仮想通貨など上がる上がるのバブル幻想が弾けてしまえば裏打ちは何もない。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:37:00 ID:ZApMcMHT0.net
ギルだのゴールドだのゼニーだのが法定通貨価値に背のりしてるだけやろ
昔からあるよRMTは

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:41:23 ID:kvENQAMM0.net
去年の11月は1BTC67500ドル
今日の安値は1BTC20835ドル

8ヶ月でこの変動幅は・・・

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:48:09 ID:wRgu0FDf0.net
結局ゴールドに行き着く
ずっと右肩上がりで上がっているのはゴールドだけ

ゴールドは全世界のどこであっても食べ物と交換できる純粋な利便性がある

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:51:49 ID:t4YEU1tP0.net
そりゃそうだろ、勝手に通貨にしといて暴落とか知らんがなとしか言いようがない

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:58:04 ID:NB/hlJpO0.net
もう一回上がらないかなー
元は取ったから損することはないんだけど

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:25:12 ID:+43Pt5sf0.net
それじゃまるで円天みたいじないですか!?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:28:28 ID:F88Ku1c70.net
あと半分になれば株に連動するんじゃね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:45:20 ID:vgYi4Btg0.net
>>192
円天は発行機関が詐欺師だからまったく意味がないけど少なくともシステムとしては発行元がその「通貨」のなにかしらとの交換性を保証していたわけでそれが履行されないのなら少なくともそいつを損害賠償を求めて訴えることはできる
一方仮想通貨は何らかの発行・運営機関が存在してもそこは一般になんの価値や交換性の保証もしてない(せいぜい価値を保つように「努力する」と謳ってるだけ)から仕組みとしてはさらにいい加減なもの(詐欺として巧妙とも言えるw)

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:49:39 ID:igGHWJw40.net
>>34
国が価値を担保してるんだよ
お前、紙自体に価値があると思ってたのか?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:53:50 ID:iEdC6Rl00.net
そりゃただの数字遊びだしな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:14:37.98 ID:mtIQcGZi0.net
エルサルバドルをどうすりゃいいの!誰が僕を救ってくれるの?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:19:15.26 ID:6tL43Wlu0.net
2007年のサブプライムショック前に仮想通貨「円天」とか騒がれてたよな

あれと同じか

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:21:55.37 ID:3RPbopKY0.net
下民から資産を吸い上げ某反人権主義国家連合が不正に奪っただけだったな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:23:59.45 ID:hGk7dcC50.net
電子の屑(笑)

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:33:00.76 ID:Jn/D9u9y0.net
前回200万から50万になった時も同じような事言ってたよなお前ら

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:34:32.63 ID:s5H50/lG0.net
ロシアウクライナで停滞して使いみちがなくなる

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:38:04.43 ID:ZM5qneod0.net
現実の通貨でも状況次第で紙屑になるからねぇ。
それでも通常は決済に使えるけど、投機対象で乱高下する仮想通貨は決済業務にも使えないわな。
まあ、マネロンや資産凍結回避用にメジャー仮想通貨だけは生き残るんじゃないかしら?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:41:26.38 ID:ZM5qneod0.net
価値のわからないヤツは時代遅れアピール中のNFTも同じようになるんかしら?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:10:38.54 ID:S71uzkwg0.net
現実通貨が紙切れはその国の国民生活めちゃくちゃと同義だからなんとか回避しようとする力が働く。
数年で数十倍の価格変動なんかまずしないし。 価格変動だけが取り柄の仮想通貨とは別物。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:33:09.01 ID:oOC1WTXZ0.net
>>1
なこと言ったら株だって本質的価値は無い
金本位制が終わるときにも同じようなことが言われたしなw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:44:50.01 ID:BO9w5UYU0.net
うん、俺も持ってるけどなんの価値があるんだろうってよく思う

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:45:51.21 ID:BO9w5UYU0.net
ビットコイン1000万になるって言われてたのにな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:46:34.84 ID:s5H50/lG0.net
>>206
すぐ価値0になるのが株との違い
仮想通貨にはいまのところなんにも価値がない

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:50:39.11 ID:tPMw6s130.net
株だって会社潰れたら価値なしだよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:51:04.37 ID:iOnNW93V0.net
株と違って配当が出る訳でもないし
国が管理している通貨という訳でもないので
結局ただの賭博用、ないし、違法取引やマネロン用なんだよな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:51:17.03 ID:tODgRaiq0.net
>>188
その位は変動するやろw

5年はまた最高値や

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:51:25 ID:tPMw6s130.net
投機商品として仮想通貨は存在できるかもしれないけど、
物の価値を決める通貨としては存在できないよ。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:01:12 ID:HiAWGzq80.net
>>213
?通貨がものの価値を決める?とは

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:03:10 ID:mHgZT0Dv0.net
マイニングしてもペイしないんじゃない?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:03:39 ID:l1Ru60Ii0.net
電子ゴミでしょ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:06:31 ID:k1rAtAc00.net
>>27
498円にならんかあ?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:09:02 ID:w3mCPES00.net
イマイチこの仮想通貨ってのがわからん。

お店で支払いに使えるの?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:13:42 ID:s5H50/lG0.net
>>218
めったに使えない
国によっては詐欺でビットコイン得て
おいしいとかあるのだろ
脅迫してビットコインを得て何に利用するんだか

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:21:54 ID:1n5InSv+0.net
リセッション入ゴールドやS&P、ダウ、日経みーんなダダ下がってるけど

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:36:19 ID:oOC1WTXZ0.net
>>209
株価には
額面価値、配当価値とか堅実な価値(とも言い切れないが)も含まれるが
値上がりを期待しての価値もある
その部分と仮想通貨の価値が同じだわな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:43:24 ID:8151NS/90.net
あがるあがるいっときながら結局もう上がらなかったね

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:45:46 ID:fCiA8i4i0.net
>>34
国家は資産や権限を持ってるからな
国土の切り売りができるし、権限も売れる
一番大きいのは徴税権
それが通貨の信用なのさ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:53:35 ID:oOC1WTXZ0.net
まあおれは買いだろうが売りだろうが絶対にビットコインには手は出さない
マウントゴックス事件のとき買おうかと思ってたが結局買えなかった
最大のチャンスを逃がしたからもう縁を切ったわ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:55:45 ID:s5H50/lG0.net
国民に仮想通貨推薦する岸田はやばいけど
岸田は理解してるのかな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:57:03 ID:Ja9Lo87U0.net
まだ4万ドルやんけw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:57:43 ID:Ja9Lo87U0.net
>>222
今年の末には1000万超えるよ断言する

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:14:49.43 ID:Jn/D9u9y0.net
2万ドルだぞ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:24:31.25 ID:zpKqsO2R0.net
おれの周りのオッサンらはメタバースを必死に追ってるんだけど昔からあるネトゲとかわらねえだろ
誘われて何個か触ったけどゲームとしてクソすぎてプレイできない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:40:18.57 ID:H41UPKGh0.net
>>229
仮想若者に流行ってますで押し切ると思う
仮想通貨が若者に人気という建前すら疑われる事案になるな
でも前回下落期間中に次の上げネタとして噂されたNFTより
だいぶ早い登場になったな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:44:01.77 ID:tODgRaiq0.net
>>230
アホすぎるだろ
ドットコムバブルだって弾けとるがな

ただ今SNSのメインターゲットはその弾けた時生まれた子供
今生まれた子供が仮想通貨やメタバースを本格的に活用する

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:51:53.60 ID:jS6v1n+20.net
例えば明日にでも政府が取引禁止な

って言えばただのゴミ 

通貨は国の信頼、国家運営があるからそれはないけどね

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:52:22.38 ID:jS6v1n+20.net
ネズミ講

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:55:23.76 ID:bOAT8ZLb0.net
知ってた

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:56:39.85 ID:jS6v1n+20.net
歩いて稼ぐもポン寺詐欺だったもんなw

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:57:09.43 ID:mQgm3ZNi0.net
チューリップは球根分の価値はあるけど仮想通貨は無価値だからな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:19:06.32 ID:NO4g3lH90.net
>>22
倍になるかも知れないし、半分になるかも知れない

そもそも、仮想通貨の価値はゼロだから、半分以下になる可能性の方が高い

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:30:17.76 ID:poQmeFZP0.net
>>143
国の国力が価値を保証していると思うけど
ビットコインにそういった力あんの?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:32:16.41 ID:poQmeFZP0.net
>>181
ここまで下がったら200万台で買った奴らも
そろそろ流石に売り払うし
底が抜けたと言っても過言ではなくて
しばらくは下がり続けるだろ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:42:58.13 ID:H41UPKGh0.net
メタバースが早期に仕込まれているということは
次は早期決着もあると思ってる
理屈の上では半減期さえ過ぎれば上げても許される
去年ダブルトップの形もあると見せつけられたばかりだしな
4年周期を期待した人の気が短かったのかなあと
今現在の下げに関しては最大まで下げると思う
もう上が伸ばせないので乱高下を多発させて値動きを出すしかない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:02:12.97 ID:l6fU+uzK0.net
犯罪に使われているのでなくなる事はありません。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:15:06.90 ID:Dg6Ig8Xq0.net
有象無象の仮想通貨なんて詐欺師の飯の種でしか無い

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:20:47.92 ID:s5H50/lG0.net
ガクトもストレスで一般人がかからない病気に

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:44:45.63 ID:5IvPpVSh0.net
某家電量販店で商品交換できる

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:45:58.88 ID:5IvPpVSh0.net
>>242採掘していっぱい持ってる奴が換金しただけだろ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:49:37.06 ID:2tz+Xzd40.net
今からでも天然ガス兌換券としてやり直せば?

総レス数 289
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200