2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「同性婚」や「選択的夫婦別姓」に党として賛成しないのはなぜ?河野太郎広報本部長インタビュー【U30×自由民主党】 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/14(火) 12:52:13 ID:K+5zPUB59.net
自民党は若い世代にどんな日本社会を残そうとしているのか。「NO YOUTH NO JAPAN」の代表を務める能條桃子さんが河野太郎・広報本部長に聞く。

高橋史弥(Fumiya Takahashi)

2022年06月14日 7時0分 JST

7月10日投開票が有力視される参議院議員選挙。若者の政治参加が進まず、未来へ希望が持ちにくいと言われるなか、各政党はどのようなビジョンを示すのか。
U30世代に向けてSNSなどでわかりやすくニュースや社会問題を伝えている「NO YOUTH NO JAPAN」代表で、ハフポスト日本版のU30社外編集委員を務める能條桃子さんが各政党にインタビューを実施。政治への疑問や社会に対する不安をぶつけた。

第3回は自由民主党。広報本部長の河野太郎・衆議院議員(59)が取材に応じた。

能條桃子さん(以下、能條):
まずはグランドビジョンからお伺いします。自民党では、次の世代にどんな日本を残したいと思っていますか。

河野太郎・広報本部長(以下、河野):

自由民主党は「保守政党」と言われています。保守政党は何かというと、チャンスを皆に平等に配る、やりたいことがある人は色々なことにチャレンジしてくださいと。

例えば障害を持っていたり、さまざまな理由で皆と一緒に競争ができない人は社会全体で支えていかないといけない、ということはありますが、まずは自分で目指したいことに挑戦できる社会を作っていきたいと思っています。

今までは自分で新しい会社を起こそうと思うと、銀行からお金を借りることになり、そこで「個人保証をしてください」と言われ、失敗すると家・屋敷全部持っていかれて「再起不能です」となってしまうのですが、
それは良くない。何回でもチャレンジできるセーフティネットをきちんと張っておく、だからこそみんな思い切って挑戦ができる。そういう世の中を作っていきたいです。

僕が学校を出て社会に出たのが1985年12月。バブルの真っ只中だったんですが、そのあとバブルが崩壊してずっとデフレ傾向だった。

若い人は「今日より明日、日本がよくなる」という感覚がないままに育ってきた人が多いんじゃないのかなと思います。今年より来年、自分の生活も日本の国全体もよくなるよね、そういう中で自分が何をやれるだろうか、と前を向いて頑張れる社会を作るのが凄く大事。
今はみんな萎縮して目の前にあるものも取りに行かない。もうちょっと手を伸ばして、一個ずつ掴んで前へ行こうよ、という日本の国を作っていきたいです。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62919378e4b0edd2d0240148

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:26:28.83 ID:rsOQqm+D0.net
>>483
ざっとあんたのレスみたけどはぁ?ってのばっかりだな
戸籍謄本見たことないだろ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:26:47.82 ID:+PHKWLUm0.net
>>473
全然違う。
同性愛だけパートナーシップで差別してる。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:26:57.47 ID:eFeXOZo60.net
>>477

政府は実生活の利便性向上が図れる旧姓使用拡大してるだろ?

どういうわけか戸籍名に縛られない生活が送れるようになるのが
気に食わない人にまで合わせる必要ないんじゃないかな。
旧姓使用も戸籍名使用も可能なんだから、どっち使おうと構わないわけで。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:26:58.21 ID:OqWC/bR50.net
>>469
頑なに拒絶していると言う根拠は?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:27:21.16 ID:Oi0rKFwE0.net
>>490
大正4年式からならみたことあるなあ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:27:38.63 ID:eFeXOZo60.net
>>489

戸籍制度は個人の希望を叶える目的の制度じゃないからな。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:27:49.00 ID:OqWC/bR50.net
>>479
いずれにせよ別姓を認めるんだから反英じゃん

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:27:53.01 ID:Oi0rKFwE0.net
>>492
ちんたらアホみたいなことせずに
別姓認めます
ってすればはやいのにな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:28:19.90 ID:Dn1Pv/Lz0.net
結局これ反対してるのが差別主義者で放火魔みたいな連中じゃん
こんな犯罪者予備軍の言う事をいちいち相手にすること無いよ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:28:24.98 ID:eFeXOZo60.net
>>493

法案が同姓婚と別姓婚しか許容されない条文となってるから。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:28:49 ID:iTTmqqhz0.net
同性婚は性的異常者が勝手にやればいいだけの話で法的保護は求めるなボケという話

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:28:52 ID:V75PXDm80.net
>>469
何を認めて欲しいのか聞こうかと思ったがどうせ「今は別件」で返せる事しか言わないだろうから何も聞かん

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:29:00 ID:rsOQqm+D0.net
>>494
はい、ざんねん

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:29:03 ID:GNM84sLM0.net
でも、同姓が良いですという国民が圧倒的に多いじゃんか
どうでも良ければ認めるだろうけど国がダメだと言ってるがな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:29:06 ID:OqWC/bR50.net
>>489
反対派は戸籍を理由に別姓に反対してるんだから相反してるじゃん。
何言ってるんだ?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:29:39 ID:Oi0rKFwE0.net
>>502
とまあこんなもんですわ

別姓の反対理由に戸籍制度どうこういう人間は一切戸籍なんてみたことはない

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:29:39 ID:4Hup9Fkd0.net
ただただ自分の苗字を変えたくないから別姓がいいのと子供の代まで姓を残したいと思うかでまた変わってくるな
子供に継がせなければ結局その苗字は残らないからな
別姓が認められても子供のことでまた揉めると思うそういう連中は

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:29:52 ID:eFeXOZo60.net
>>496

婚姻や養子縁組に関わらず、だれもが生まれながらの姓である必要がない。
同姓かどうかの議論の前提が喪失してる。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:29:52 ID:4om7JuUo0.net
同性愛なんて誰が見ても気持ち悪いでしょ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:30:00 ID:m8jCE4gx0.net
まあウトロ放火魔系の奴が反対してるのはガチ
何故反対してるのかはよくわからないが、外人差別できなくなるとかそう言う理由だろう

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:30:29 ID:OqWC/bR50.net
>>499
今はその二ーズしかないからその二つだけ上げてるだけだろ。
拒否してると言う根拠にはならんよ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:30:38 ID:Oi0rKFwE0.net
>>504
それは反対派がバカで別姓認めると戸籍制度がこわれると思い込んでるからでしょ
その人の脳内では相反してるのかもしれんが
社会的にはしてない

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:30:42 ID:m8jCE4gx0.net
>>508
ネトウヨのほうが気持ち悪いから殺処分しよう

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:30:44 ID:zP0a7DyV0.net
明治時代が最高だと思ってるやつらだからな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:31:06 ID:KsMtMBrI0.net
>>485
>同性愛者も異性と結婚できる
好きな人とは結婚できません

あなたがカレーが大好きだとして、カレーを食べるのを禁止してもいいですか?
ラーメンは誰でも食べられるし、カレーを食べられないのはみんな同じですよ?
それでいいですか?
それはカレーが大好きな人は、大好きなものを食べるのを禁止されてますよね?
カレーは大嫌いでラーメンが大好きな人から「ラーメン食べればいいじゃん」って言われたらどう思いますか?

あなたが異性が好きで、異性と結婚したいのと同じように、別の人は同性が好きで同性と結婚したいんです
それを取り上げて良いですか?

年齢の話は別です
年齢は選挙や飲酒など様々なところで合理的な理由を元に公平に制限しています

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:31:15 ID:OqWC/bR50.net
>>507
じゃあ生まれながらの姓を希望する奴には別姓を認めるんだな?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:31:25 ID:rsOQqm+D0.net
>>505
謄本と除票も区別出来ない素人でした

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:31:40 ID:eFeXOZo60.net
>>501

何を認めて欲しいんじゃない、自分に都合のいい何かだけを認めようとするなと言ってるだけだ。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:31:51 ID:m8jCE4gx0.net
正直同性婚とか夫婦別姓とか俺とは縁遠いからどうでもいい
やりたいならやっても構わない
それより断固反対してる奴らが気持ち悪い

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:31:56 ID:KsMtMBrI0.net
>>491
同性同士でも結婚はできますか?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:31:58 ID:Oi0rKFwE0.net
>>517
なんで?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:32:05 ID:eEe3enQp0.net
これだけで自民を支持する理由になるわ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:32:19 ID:4om7JuUo0.net
同性愛なんか性的異常者

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:32:38 ID:E6W11hAI0.net
俺が常に主張してるのは別姓は事実上女性しか希望してないってこと
逆に言えば、夫婦別姓そのものに男性差別要素が存在している
だって同姓でも別姓でも女性差別言われるの確実だから

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:33:09 ID:eFeXOZo60.net
>>520

別姓を認めないのは差別だ、という論法の潜在的な差別意識を問題にしてるのさ。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:33:14 ID:OqWC/bR50.net
>>511
お前は賛成派なのか。
紛らわしいから俺にレスするなよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:33:31 ID:Oi0rKFwE0.net
>>516

住民票の話なんでしてんの?
正確には除籍謄本なんだーって言いたくて間違ったの?

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:33:35 ID:4om7JuUo0.net
>>525
うるせえ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:33:47 ID:eFeXOZo60.net
>>520

アンクル・トムの小屋なんだよな、別姓婚の本質は。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:34:24 ID:Oi0rKFwE0.net
>>524
よくわからん
どんな意識があっても
得する人がいる
損する人がいない

このタイプの行為を反対するやつはやべーやつ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:34:33 ID:OqWC/bR50.net
>>527
アンカー間違えてるぞ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:34:41 ID:GNM84sLM0.net
どっちの姓をとってもいいけど同姓が良いわ
子供も居るし別姓は嫌だわ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:35:46 ID:m8jCE4gx0.net
反対派はウトロ放火魔の殺人者予備軍ってことで
コイツラを収監したほうが世の中が安全になるで

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:36:15 ID:rsOQqm+D0.net
>>526
なぜ住民票の話しになんだよ
戸籍謄本て初めから言ってる。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:36:41 ID:OqWC/bR50.net
>>531
書き込みがマヌケっぽいからもう書くな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:36:44 ID:V75PXDm80.net
>>498
「同性婚や夫婦別姓を認めたら問題や弊害は起こりますか?何か損する事でも有りますか?」って書いても不思議と何も答えてくれないんですよね

自分の得しない事には権利を与えない
みたいな器の人が多い印象ですね

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:36:58 ID:eFeXOZo60.net
>>529

俺は選択肢を増やすぞ!
おお、選択肢を増やすならいろんなものが実現できるといいね
いや、俺の気に入ったやつ以外は認めん!

だからな、選択的夫婦別性推進派って。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:37:23 ID:OqWC/bR50.net
反対派はもう弾切れかw
大した根拠もなく反対するからあっという間に論破されるんだ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:38:06 ID:+PHKWLUm0.net
>>514
それはポリアモリーも低年齢も同じだから。

同性愛だけ認める差別行為はできないし、
法的にも他人の権利が侵害される場合も出てくるから
国民的同意が必要。

一夫多妻や長子相続変えると財産権だって影響受けるだろ。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:38:23 ID:KsMtMBrI0.net
この問題の根幹にあるのは、中国・韓国ですからね

中国と韓国に強い外交姿勢を取る→保守
見たいな勘違いがネット上に広まって
保守→同性婚や別姓に反対
っていう流れになってるだけですからね
普通に考えて反対する理由なんかないですもん

というか、今の自民党の圧倒的な支持率も、文通費や改革などの問題が解決しないのも
すべては中国・韓国が原因ですからね

国民(ネット民)が興味があるのは、本当に中国・韓国のことだけですからね
日本がどうなろうが、差別があろうがなかろうが、そんなことはどうでも良くて
政治に求めるのは一つだけ、中国と韓国に強い外交姿勢を取る、ただそれだけ


なんでこんな日本になっちゃったんだろうな
それこそこのままだと韓国にもぼろ負けするのに

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:38:36 ID:eFeXOZo60.net
>>535

選択的夫婦別姓を推進する連中でも子の姓を巡っては
いろんな問題が予見されるからと議論が行われてるんだよ。
そういう経緯を知らないなら、せめて法務省の審議会の答申の中間まとめとか熟読した方がいい。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:38:47 ID:Oi0rKFwE0.net
>>533
除票っていってるから・・・

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:39:06 ID:Oi0rKFwE0.net
>>536
>いや、俺の気に入ったやつ以外は認めん!
は幻聴

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:39:37 ID:adS2rDCz0.net
>>29
揉めるカップル多いだろうね
そして兄弟感でも不平不満が出るだろうね
そっちの苗字がいいのにーって
特にからかわれがちな苗字とかすげー画数が多い苗字とか
子供が兄ちゃんだけズルイとかワガママいいそうだから
ずばっと世帯主(大黒柱)の苗字にするとか
戸籍筆頭の苗字にするとか法律で決めてしまったほうがいいと思う
そういえば戸籍筆頭者はどうなるんだろ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:39:51 ID:KsMtMBrI0.net
>>538
同性婚は認められていません
それは差別です

カレーを食べるのを禁止するのは、カレーが好きな人への差別ですよね?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:39:52 ID:Oi0rKFwE0.net
>>540
予見?いやいや想像でいってるだけでしょ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:39:58 ID:GNM84sLM0.net
国と交渉すれば良いじゃん。認めないのはりゆうがあるだろし
国民は同姓が良い人が大多数だというのもわかってるんでしょう

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:41:30 ID:eFeXOZo60.net
>>545

そういう能天気なやつだから問題があってもないことになるんだよな。
まあ読んでみろよ。大した分量でもないんだし。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:41:35 ID:+PHKWLUm0.net
中韓持ち出すネトウヨってアホだよな。

同性婚だってメインはカルトの反動の欧米だし
古い民法改正に影響あったのも敗戦後のこと。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:42:14 ID:eFeXOZo60.net
>>542

実際、同姓と別姓のみ、婚姻時の変更のみ、なんだけどね、どの法案も。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:42:23 ID:+PHKWLUm0.net
>>544
>>538

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:43:39 ID:eEe3enQp0.net
こんなんに必死になってる限りパヨク政党はずっと負け組
参院選も惨敗確定

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:43:40 ID:V75PXDm80.net
>>536
なんで今このスレで別件を出そうとしてるの?
もう夫婦別姓や同性婚の話題ではどうしようも無く勝てないから話題を変えたいとか?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:44:15 ID:jJJMLOyZ0.net
夫婦別姓制度を主張する政党
が第一党になってから議論すりゃいいんじゃないっすかね
正直、問題の認識すらする価値ないように思える

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:44:26 ID:KsMtMBrI0.net
>>548
嘘みたいな話ですけど、そうなんです
あなたもそうなんです

中国と韓国に強い外交姿勢を取る→保守
保守→同性婚や別姓に反対

本当に反対派が反対してる理由はこれしかないんです
このスレを見てもわかるでしょ?

中国と韓国に強い外交姿勢を取る→保守
そもそも、これは一体何なんだよ、誰が言い出したんだよって話

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:44:46 ID:E6W11hAI0.net
>>529
男に選択権無し、子に選択権無し
導入したらよっぽどじゃない限り間違いなく同調圧力でそうなる
建前はあってもどこが選択的なんですかという

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:45:08 ID:Oi0rKFwE0.net
>>547
今ある問題を無視してるのは能天気じゃないんだなあ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:45:20 ID:KsMtMBrI0.net
>>550
カレーを食べるのを禁止するのは、カレーが好きな人への差別ですよね?
違いますか?答えてみてください

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:45:26 ID:Oi0rKFwE0.net
>>549
そらそのための法案だから

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:47:30 ID:KnnzJi7M0.net
なんでやらなきゃいけないのか分からんから

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:47:44 ID:KsMtMBrI0.net
中国や韓国のことは一旦忘れて考えてみましょう!
ほら、反対する理由なんてどこにもないでしょ?

中国はともかく、韓国には強気の姿勢で行くことに反対はしませんよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:49:30 ID:OqWC/bR50.net
>>499
今はその二ーズしかないからその二つだけ上げてるだけだろ。
拒否してると言う根拠にはならんよ。
で、別姓を認めるんだな?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:50:13 ID:V75PXDm80.net
>>540
一応読んで来たが問題は政府が偏見が生まれない様に宣伝しとけば問題無さそうだよね
一応、読んだ証拠に最後の文だけ貼って置く

さらに、選択的夫婦別氏制度の導入により、夫婦の不仲や離婚をもたら し、これに巻き込まれることによって、子どもは好ましくない影響を被る との懸念については、「5 家族の関係について」で述べたように、家族 の一体感(絆)にとって最も大切なことは同氏という形式ではなく愛情や 思いやりといった実質であって、選択的夫婦別氏制度の導入は不仲や離婚 とは別個の問題であると考えられる。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:50:20 ID:OqWC/bR50.net
>>551
君は何故別姓に反対なのかね?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:51:25 ID:E6W11hAI0.net
>>559
わざわざ揉める地雷要素を増やすだけとしか思わないわ
まあ、同性婚は憲法改正の話してくれれば考えなくもないが、やろうとしてる奴が逃げてるから話にならない

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:51:44 ID:OqWC/bR50.net
>>540
いろんな問題って何?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:52:41 ID:OqWC/bR50.net
>>564
君は何故別姓に反対なのかね?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:54:12 ID:E6W11hAI0.net
>>566
何故それを聞く?わざわざ俺に?
このレスの意味を理解出来ないなら無能だからこの板で書き込むのはやめて欲しい

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:54:36 ID:adS2rDCz0.net
>>523
それは男性のほうに合わせるのがデフォだからなんだろうね
今はとにかく選択しなくては法律婚出来ないので
姓を変えたい人やどっちでもどうでもいい人以外は渋々ってのがほとんど
男性は合わせてもらうほうなのでなんとも思わない
また婿養子などで相手側の遺産が転がり込んでくる場合は姓を変えなければ成り立たないので
当然それを選ぶ人はあまり不満に思わないだろう
相手の親と養子縁組する時点でもう姓変更なんだから

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:55:17 ID:KsMtMBrI0.net
>>564
>同性婚は憲法改正の話してくれれば考えなくもないが、やろうとしてる奴が逃げてるから話にならない

これ!!
同性婚に反対している人たちは憲法改正には賛成しているっていう・・・
それなら敵基地攻撃能力も憲法改正してからやれよって話


PS 国の根幹である憲法を改正しようとしている人たちが自称保守って言ってるのが一番意味わからん

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:55:32 ID:SMW/3cUe0.net
別姓にした場合に子供の姓はどうなるのか?と言うのなら、親子も別姓にすればよい。
すなわち、成人のあかつきには自身の姓名を、自身で自由につけられる様にするのが道理である。

夫婦別姓を唱えるならば、当然親子別姓も同時に唱えなければならない。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:56:50 ID:+c/8Q8AZ0.net
売国奴

横柄

こいつ無理

勘違いしすぎ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:57:03 ID:jFflR4KH0.net
>>161
昔からだよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:57:23 ID:qPVJX58v0.net
何で同性婚が良いと思うのか理解できない
家族が子孫を遺せない、家族が断絶するんだぞ
特に在日!夫婦別姓にする位家系を重視するのに
この件で反対デモをしないのは謎だよ!

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:57:25 ID:jFflR4KH0.net
>>12
有っても江戸時代は名乗るの禁止されてたりしたからな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:57:25 ID:KnnzJi7M0.net
賛成派って反対派に理由を言わせて反論しようとするけど、それが間違いなんだよ
もっと現実的な困り事を挙げて説得すりゃいいのに
しょうもない理由しかないのかも知れないけど

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:57:34 ID:jFflR4KH0.net
>>10
そんなことはない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:57:59 ID:+LF7l2Bc0.net
>>573
別に子ども作るために結婚してないしねえ。
子どものためにならんよ、そんな考え方

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:58:27 ID:xd55ACkk0.net
両方名字変えたくなったらそのままでよくね

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:58:49 ID:pttUVA/E0.net
事実上賛成しています

I配偶者控除見直し求める 家族の姿「もはや昭和ではない」―男女共同参画白書 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655184373/

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:59:16 ID:GNM84sLM0.net
別姓を認めろという人は別姓でないと不都合な事があるんでしょう
国と交渉するなり裁判するなり交渉すれば良いじゃん

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:59:46 ID:V75PXDm80.net
>>555
子供が名前を選べないのは世界共通では?
同性婚じゃ無いと俺は結婚しないよって人も居るだろうし、それはそれで認めて良いとは思うけど

周りの女の人ってそんな強めな人しか居ないの?
男の人は全員弱め?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:00:04 ID:OqWC/bR50.net
>>567
まず男に選択権が無くて何が問題なのか説明してもらおうか?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:00:52 ID:OqWC/bR50.net
>>572
証拠は?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:01:00 ID:xd55ACkk0.net
名字変える方が同一人物か特定しにくくなって犯罪しやすいけどな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:01:09 ID:qPVJX58v0.net
>>577
コウノトリのゆりかごからやって来た君には聞いてない

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:01:25 ID:V75PXDm80.net
>>580
本当に必要な人はやってる

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:01:51 ID:RrqNpfE10.net
保守の理想とする時代は明治だろう
同性婚や夫婦別姓はなかった

588 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2022/06/14(火) 18:04:26 ID:YqwOK4390.net
>保守政党は何かというと、チャンスを皆に平等に配る、やりたいことがある人は色々なことにチャレンジしてくださいと。
それはリベラル政党(^^;)

保守は伝統維持だから、
江戸時代?昭和初期くらいまでの価値観を重視する(^^;)
経済重視ではなく、品行方正、規律、公共性、国家への忠誠心や郷土愛などを重視している(^^;)
保守はモダンさを求めていない。
それはあくまでも「手段としての選択肢の一つ」に過ぎない(^^;)

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:04:53 ID:V75PXDm80.net
>>575
前半で
事実婚は大変面倒くさいから
って話はしたんだけどね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:04:59 ID:OqWC/bR50.net
>>567

まず男に選択権が無くて何が問題なのか説明してもらおうか?

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200