2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナの弾薬不足が深刻化 ロシアとの火力差10対1 ★5 [蚤の市★]

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:45:37 ID:jlyMMjV20.net
>>210
ロシアの覇権主義を阻止すること、(欧米が望む)国際秩序を維持することに意味はある
シリアの反政府組織やクルドも瞬間風速こそ低いけど、無限に援助されてる

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:48:15 ID:Rn0VzU0+0.net
ステルス爆撃機アメリカにクレと言わないのか

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:48:19 ID:VNMfjbPn0.net
弾が切れても突撃する、それが人民解放軍

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:48:30 ID:8BqqnlBg0.net
>>206
>セベロドネツクの周りの橋は全部落とされ
日本メディアはこういうバカな伝え方するからダメなんだよ 川向こうのリシチャンスクに直結する 戦車が悠々渡れるコンクリート橋が3つあって それが壊されたって話し

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:49:24 ID:Q5Jd/f4+0.net
>>243
軽く調べたらコメディアン時代のチンコピアノの年間売上が約40億円あるそうな
まあ全部が全部入ってくるわけではないだろうが
日本で言うところの一流芸人ぐらいは稼いでるポジションじゃね?w

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:49:30 ID:LEZEmh8q0.net
苦戦してるのも
苦戦を認めたとかだからなあ
記者に客観的事実を言われて
認めさせられたんだろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:50:12 ID:Vdl8J/Er0.net
>>246
もらっても、そんなもん運用できないだろw

ウクライナに最新兵器を提供しようってのはもう以前からやってて
恐らく、夏には訓練が終わって使い始めるやつも出てくる
でも、ステルスは流石にない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:50:12 ID:6DpLNGrk0.net
>>248
ロシアはそれ以上戦車で進むのを諦めたって事かな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:50:30 ID:IT2VdLSg0.net
>>212
プーチンは精神病だから問題なし!





はい


254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:50:59 ID:UVmoYq2h0.net
国内に銃砲弾工場もねーのかな、
ウクライナは、、、

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:51:04 ID:1B1tAp220.net
散々聞いた6月大反撃とか本当にあるのかね

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:51:22 ID:UVgMdl3Y0.net
10倍の火力でもウクライナ全土支配なんて出来る訳がない。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:51:22 ID:F88Ku1c70.net
クレクレされるほうも限界だと思うぞ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:51:25 ID:IT2VdLSg0.net
>>220
プーチンは精神病だから気のせい!




はい


259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:52:08 ID:M6C4KzZe0.net
>>210
ウクライナは永遠に支援する、西側だから
シリアはロシア側、そんな国は消えても無問題
西側のウクライナには永遠に武器を提供する
西側のニュースをちゃんと読んでいたら
常識、新聞も読まないから、間違った認識になる
衛星が入ってるならCNNも見るべき

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:52:11 ID:IT2VdLSg0.net
>>225
だからウソつきウクライナが言ってることって全部自己紹介なんだよなwwww





 

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:52:28 ID:MbageXgD0.net
>>233
最初からウクライナは大量の戦闘員の犠牲と引き換えにロシアに抵抗してただけ
ロシアの戦車を破壊するのに何人犠牲になってたかを想像すれば容易に推測できるやろ

対戦車ロケットの適切な発射位置に着くまでに犠牲が出る
うまく発射出来たとしても移動中の戦車の弱点に理想的な角度で当たる確率は低い
発射後は当然発射位置が見つかって蜂の巣になる

262 :  :2022/06/14(火) 11:53:07 ID:pBp0XQYo0.net
>>259
西側のニュースでそんなのないけどw
もうやめたいってのはよく見るわ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:53:08 ID:hpOvga4/0.net
>>216
自走砲目線でプレイすんの超楽しいわな

>>245
英米が望む国際秩序とやらが心底デタラメであると気づいた方がいいぞ
そんなもんをアホになって盲信する義理もないし、乗っかる理由は何もない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:53:15 ID:J5QmRsa00.net
>>26
ウクライナ政府が停戦交渉を行うには、ネオナチとウクライナ軍と外国人義勇兵、それにNATOが障害となる。
特に停戦交渉団のメンバーをリンチ殺害したネオナチどもが居るうちは停戦の話をするだけで自分や身内に害が及びかねない。

だから戦争集結のためにはこいつらをセベロドネツクへ送りロシアの大砲の餌にする必要がある。
ついでにNATOの軍備も削れるだけ削ってやれば、ロシアの目的であるウクライナの非ナチ化、非武装化を達成した上で、
無防備になったNATOに対する恫喝も出来る立場になる。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:53:21 ID:+uHnS1RD0.net
ウク信がなぜこんなにバカなのか、もはや人間ではなくチョンレベルだわなwwww

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:54:08 ID:Kvm8BKeY0.net
完全に負け戦になりそうだけどゼレンスキーどうするんやろうね

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:54:19 ID:Rn0VzU0+0.net
ポーランドが戦闘機提供したらウクライナ軍攻撃して
ウクライナの対空ミサイルが撃墜したらしい
戦闘機役立たずだった

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:54:46 ID:dxmqyyHh0.net
>>249
日本だけじゃなくて芸人って儲かるんだな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:55:11 ID:ZvjQcWOC0.net
他の橋はとっくにロシアが壊してる。
一本残った橋をウクライナに利用させたかったんだろう。砲弾の的だわな。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:55:55 ID:hb6qZM5U0.net
力こそ正義をまざまざと見せつけられたよね
日本も一発だな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:56:25 ID:F88Ku1c70.net
>>270
ベトナムとイラクで明白じゃね

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:56:25 ID:0WTZK8OF0.net
背後にいるグローバリストの風向き悪くなって来てるしな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:56:31 ID:/DfApw6C0.net
>>261
制空権ないのにジャベリンなんて死んでこいって言ってるようなものだよな
先行してるヘリコプターとかにミンチにされまくってそう

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:57:03 ID:9m4GTK1L0.net
ロシア製兵器なんか使ってたから補給がままならないのか

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:57:54 ID:J5QmRsa00.net
ゼレンスキーは3月末にロシアの条件を飲み停戦しようとしたが、アメリカやネオナチや軍部が許さなかったため態度を豹変している。

国内の好戦的な奴らを全てロシア軍の火砲の前に並べて大砲の餌にし、
NATOの軍備を奪えるだけ奪って、破壊し尽かさないと終わらないだろう。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:58:00 ID:BQLoGiUa0.net
東欧の朝鮮、ウソライナ大本営(爆笑)

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:58:24 ID:hpOvga4/0.net
>>259
無限に援助できる工業力と財源と政治的理由が成立し続けられればな。
戦争しますから無限のカネと弾薬を支援しろってそんな虫のいい話があるか?

そのうちウクライナ男子が損耗して、兵士も支援しろってなるんじゃね?w

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:58:39 ID:u332K0OO0.net
米英と周辺国の援助受けてかつ、総国民兵士のウクライナがこれだと
日本だったら瞬殺だな
プーチンも極東侵攻に自信つけたと思う

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:58:40 ID:IT2VdLSg0.net
>>228
涙拭けよ自国民拷問虐殺ウクライナとしか、、、、

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:58:58 ID:+uHnS1RD0.net
ウク信はホンモノの低脳たという自覚がないwwwwwww
元ウク信も相当なバカなくせに偉そうにしてるのが痛々しいwwwwww

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:59:17 ID:IT2VdLSg0.net
>>232
プーチンは精神病だからウクライナの勝ち!

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:59:34 ID:BQLoGiUa0.net
>>265
だれいない外でも、マスク外せないコロナ脳のゾンビだから

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:59:48 ID:hpOvga4/0.net
>>259
お前のその「西側諸国だけが世界の全て!絶対正義!」という思考がマジやばい

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:00:02 ID:rr2lfMUR0.net
ロシアが弱いとか無理とか言ってたやつw

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:00:04 ID:PUe/H9k60.net
日本なら、竹槍で戦う。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:00:47 ID:ZvjQcWOC0.net
>>274
一番補給しやすいのがロシア製
NATO非加盟の国だぞ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:01:33 ID:IT2VdLSg0.net
>>266
プーチンは精神病だからウクライナの勝ち!




はい


288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:01:40 ID:BQLoGiUa0.net
>>259
Chinese News Network, Clinton News NetworkなCNNとか言ってる段階でフェイクやん

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:02:01 ID:IT2VdLSg0.net
>>270
ロシアは正義だから強いんやで

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:02:22 ID:J5QmRsa00.net
ウクライナ南部についてもウクライナ政府は自ら手放すかのような動きをしている。
早々にヘルソン、ザポリージャ住民の年金支給をやめ、銀行口座を凍結し、電話回線とインターネット回線を遮断した。
結果として両州の住民はロシアの市民権を得るしか無くなった。

マリウポリの玉砕指令も含め、
3月末の交渉の時点で、ロシアと密約を結んでんじゃ無いかと思えるような動きをしている。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:02:28 ID:IT2VdLSg0.net
>>284
プーチンは精神病だからロシアは弱い!




はい


292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:02:29 ID:Q5Jd/f4+0.net
>>268
権利会社の株を25%持ってるみたいだから(大統領になったときに嫁に株を譲渡したらしいが)、給与を貰う単なる芸人というよりは経営側であるみたいね
豪邸ぐらいなら買えそう
もっとも後に国立公園になるレベルの豪邸は無理だろうけど

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:02:53 ID:Jv+72TTQ0.net
ロイター
ウクライナ軍、ドネツク市内を攻撃 3人死亡18人負傷=親ロシア派幹部


ロイターがついにドネツク攻撃をウクライナ軍だと報じる!

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:03:13 ID:o0ViwTd00.net
気の毒な映像は見てるから悪くいいにくいけど、ウクライナ人も変だよな
気違いロシア人を軽く見すぎじゃね?
侵攻直前のキエフなんてみんな普通な様子だったし
「こいつらマジで舐めてる」とプーは思うよね

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:03:37 ID:qHDWX5BT0.net
「ロシアの物資が枯渇する!」って定期的に見たけど
ウクライナの方が先に枯渇しそうとなると
確かな情報で語っているのではなく妄想だったということで合ってる?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:04:07 ID:sQigeWIF0.net
どうやってかたをつけるんだろうか
停戦交渉なんて上手くいくか?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:04:57 ID:CK8Zjngs0.net
弾薬少ないぞ!何やってんの!

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:05:31 ID:IVQlry280.net
>>259
あれ?CNNって中共の犬じゃなかった?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:06:06 ID:IVQlry280.net
>>293
ロイターはタスと提携したから裏切り者扱いされてる

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:06:14 ID:OPtfbAhA0.net
弾幕うすいぞ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:06:22 ID:bCpz3zNU0.net
>>9
日本人は義務教育で国家防衛を教えてないから
ロシアシンパが多い

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:06:46 ID:hpOvga4/0.net
>>293
どっちの報道も、ウクライナ政府ソースとか親ロシア派幹部ソースだから
ロイターが現地で実態を認めたという話ではないよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:06:56 ID:IBGuANd50.net
ゼレが🏳パタパタすれば平和だろ🕊クルックー♪

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:07:01 ID:J5QmRsa00.net
こうしてみると、ウクライナ軍の大半がセベロドネツク近郊の狭い回廊に投入されていて、
三方から砲撃を受ける状態になっている。
当然、欧米はセベロドネツクを捨てて撤退しろと忠告しているが、ゼレンスキーは許さない。
ウクライナ軍とNATOの装備をロシア軍の大砲で焼き尽くす気なんだろう。
https://pbs.twimg.com/media/FU78XPdXoAAM4bX?format=jpg&name=large

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:08:50 ID:M6C4KzZe0.net
そろそろ日本もウクライナ支援を
本格化するとき、自衛隊も、配置転換で
日系ウクライナ義勇兵として送る
武器も提供する、防衛費を増額するなら
ウクライナの武器として送る、そんなの岸田が
西側のリーダーだから当たり前、そもそも
この戦争てアベが始めたとゲンダイも言ってる
日本に大きな責任がある

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:09:21 ID:Y5Wz0lsZ0.net
ロシアに逆らう奴は皆殺し

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:09:32 ID:8BqqnlBg0.net
>>252
>それ以上戦車で進むのを諦めたって事かな
もともと「第二段階」宣言からは戦車で押す戦術でなくなってる ウクライナ歩兵は持っててもジャベリンで射程4km それを自走砲とロケットと空爆で10〜40km離れたところから1時間に2000発とか滅多打ち 平らになったところへ戦車・装甲車が偵察してから歩兵がテクテク入ってく

ウクライナ軍は深さ2mの塹壕の中でひたすら我慢して 生きていたら車両・歩兵に反撃する フィンランド冬戦争みたいになってる

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:09:39 ID:rXcrGuUo0.net
>>1
ウクライナは昭和天皇をナチスと同じ扱いをしたゴミ

ウクライナはアメリカでパールハーバーを持ち出したゴミ

ウクライナの感謝リストには日本は入っていない

支那朝鮮人と共に死んでいいよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:10:10 ID:mVAKdUm40.net
>>304
忠告の話初めて聞いた。毎日出すイギリスの戦況報告もウクライナ軍はより多くロシア軍を狩る目的だろうと書いてるし。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:10:22 ID:DrzNgH8V0.net

sssp://o.5ch.net/1yo1n.png

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:10:34 ID:Q5Jd/f4+0.net
>>304
自国の防衛だと安易に撤退できないんだなあ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:11:38 ID:Y5Wz0lsZ0.net
ウクライナ人をこの世から消し去るんだ
そうすれば平和が来る

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:12:10 ID:ZvjQcWOC0.net
>>293
NATOの砲弾だからバレちゃうね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:12:30 ID:ABYaul7u0.net
防衛側が少ない戦力でも有利とはいえ、10対1は備えて来てるなぁ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:12:36 ID:Wxi/QXUG0.net
攻めている方のロシアに砲弾どれくらいあんのかよ
ウクライナには西側からじゃぶじゃぶ提供されそうだけど

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:13:09.99 ID:MP7I0y+n0.net
>>298
売電ミンス党の犬
マジにアメリカ国民の敵

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:13:56.99 ID:I2C8kLWs0.net
>>301
日本の体臭のほとんどアメポチだろ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:14:03.58 ID:/fGu7yxU0.net
>>315
弾薬の規格が違うんだよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:14:08.65 ID:11oSHHYb0.net
ウクライナが降参しても、さしあたりあまり関係は無いんだけど、
そうなると事実上、弾薬沢山持ってて、沢山他国に打ち込んだ方が正義ってことになっちゃうからねえ。世界が心配してるのはそこだよ。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:14:21.66 ID:NuoazEa60.net
>>174
なんでゼレンスキーの支持率が20%なのかというと結局やっていた方だったという事なんだ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:14:25.05 ID:I+xM8Z0N0.net
本当はストックは潤沢に持っているんだけど、いつ他国から武器の供給が停止されるか不明だから
足りない足りないと言ってるだけだと思うけどな。
長期化避けられない情勢だから、そろそろ他国も供給渋りだすだろ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:14:30.01 ID:ZvjQcWOC0.net
>>315
毎日せっせと作って送ってるでしょ。
単純な砲弾なんだから。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:14:30.99 ID:vo92ZAqU0.net
>>304
おれもゼレンスキーのセベロドネツクへのこだわりは理解できない。軍事的に無能すぎる
ルガンスク州が陥落したところでウクライナ全土を考えれば仕方がない
西側兵器の訓練が終わるまでは劣勢になるのは仕方がなくて被害を最小限にとどめながら撤退して有利な条件でだけ戦うべき

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:14:56.12 ID:x597kB/b0.net
《報道カメラマンが見たウクライナ》
「これが戦争当事国の首都かいな…」キーウで蘇りつつある“日常”と陰で進行中の“深刻な問題”
https://bunshun.jp/articles/-/55077
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/1500wm/img_a1aec2d8e4a24ab0246291bdeec85d8d18121070.jpg

ウクライナ人は余裕ぶっこいてるし

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:14:59.72 ID:4v24WtXz0.net
世界でロシアへの経済制裁に参加してない国の方が多くてGDP総額も制裁に不参加陣営の方が多いんだよね これって意味ある?
世界中で紛争があるのになんでウクライナにだけ肩入れするの?

中露に擦り寄れとは言わないけど戦後からずっとアメリカ政府にはお金を吸い取られてるだけで大きなメリットはないよね 第三の経済圏を作る必要があるんじゃない?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:15:14.30 ID:F88Ku1c70.net
>>319
イラク空爆 はい論破

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:15:26.84 ID:ZVKG4sVM0.net
降伏しろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:15:27.78 ID:rNH0KFiL0.net
ラブロフも言ってたけど指揮権てどこにあるの

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:15:30.66 ID:YH8C6Zru0.net
嘘テレビ優勢でも何でも無かったな、おかしいと思ったんだよ。
日に日に地図が浸食されていってるのにウクライナが優勢とかw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:15:38.73 ID:J5QmRsa00.net
>>311
そう。撤退出来ない。そんで軍隊は街ごと更地にされる。

FAB-3000(3t爆弾)が投下された後
https://pbs.twimg.com/media/FVKfBPGaAAAJntg?format=jpg&name=large

ロシアは戦術核波の威力を持つFAB-9000を持っているので、
陣地に篭って待ち構えているウクライナ軍なんか簡単に吹き飛ばせる。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:15:56.23 ID:I2C8kLWs0.net
>>307
クソ高いだけのエクキャリバーより、クソ安い榴弾で面制圧が正しい使い方だしな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:16:40.99 ID:yM4AR/Pg0.net
>>1
乞食しても乞食しても足りない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:16:41.41 ID:IAWGvvRw0.net
>>319
相手の国には一発も撃ち込ます専守防衛なんて寝ぼけたことやってるから負けるに決まってる

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:16:52.88 ID:ZvjQcWOC0.net
>>321
元々貧乏でガス代払えなかった国だぞ。
在庫が潤沢って事は無いでしょ。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:17:01.63 ID:SA0d0P710.net
窮露核使うという目は最初からなかったんか

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:17:07.92 ID:ori/gRmE0.net
>>315
砲弾提供してもウクライナ兵士自身が疲弊かつ戦意喪失してたら意味無いやろ
食料も行き届いてないんちゃう

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:17:15.05 ID:6nlQ8qNk0.net
でもロシアは後門の狼に備えなきゃならんから
領土回復を目論む岸田がいつ挙兵するか分からん

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:18:05.27 ID:vDewDuXP0.net
>>313
バレちゃってる
https://twitter.com/taurevanime/status/1536080326350487557?s=21&t=W-7oP3nsPuvYyV9YEV0ZmQ
(deleted an unsolicited ad)

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:18:23.13 ID:I2C8kLWs0.net
>>334
踏み倒しとかまるで朝鮮なのがウソライナ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:19:11.03 ID:I2C8kLWs0.net
>>337
対露真正面の岸田リーダーのおかげで日本がある!

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:19:31.01 ID:Dl/grrKL0.net
対戦車ミサイルだけあれば陸戦はコスパ万全と言い放ってた財務省の役人たち、息してる?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:19:58.88 ID:hrjv16yu0.net
>>325
そもそも貿易してなきゃ経済制裁する意味ないんだぜ
現在制裁に参加している国だけでロシアの貿易額の7割
それだけで十分な効果がある

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:20:05.94 ID:byGt0YOX0.net
10倍差でなんで硬直してんの?
寝てるの?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:20:52.66 ID:I2C8kLWs0.net
>>341
片山さつき それでも戦車と潜水艦は時代遅れ!

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:21:02.45 ID:Eu6ohOMe0.net
>>1

ロシア軍、ウクライナ東部の要衝都市制圧へ新たな大隊配備を準備か…孤立させるため橋も破壊
2022/06/13 22:35
https: //www.yomiuri.co.jp/world/20220613-OYT1T50210/?ref=yahoo

ロシア側「ウクライナ兵は降伏か死を選ぶのみ」…セベロドネツクへの橋全て破壊、退避不可能
6/14(火) 11:21配信
https: /news.yahoo.co.jp/articles/ff22de73e12838411ad91e4ffec064d104ea73f3

反米のニカラグア政権、米の「裏庭」に露軍駐留認める大統領令…ウクライナ巡りけん制か
2022/06/13 20:40
https: //www.yomiuri.co.jp/world/20220613-OYT1T50155/?ref=yahoo

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:21:08.62 ID:mVAKdUm40.net
>>328
プーチンのリモコン?
もうぶっ壊れてる。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:21:10.14 ID:9qKowAWI0.net
ジャベリン4発食らっても骨董品の戦車はピンインしてるのが現実。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:21:17.86 ID:t4H1huZB0.net
お前ら散々ロシア雑魚って言ってたのにこんなニュース信じるんか
じゃあ大国とガチったのが馬鹿って結論になるだろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:21:26.48 ID:tRQ9KW+50.net
いじめっ子にやめなよって言ってるだけで
西側諸国は見殺しにしてるだけだな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:22:14.65 ID:J5QmRsa00.net
>>334
在庫は潤沢にあったけど、大部分をロシア軍に接収された。
このハルキウ州バラクレヤの武器庫だけで数千トンの弾薬があった。
https://twitter.com/aryan_warlord/status/1517384959115534336?s=21&t=3jM7Xpwk_c0xQooESqM58Q
(deleted an unsolicited ad)

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:22:39.61 ID:ZvjQcWOC0.net
>>347
完全に囮なんだよな。砲弾も殆ど積んでないらしい。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:24:14.83 ID:KjNTRha90.net
しかしウクライナはおとなしく防戦だけしてるんだな。
こんだけ焦土になりゃヤケクソでクレムリンにミサイル打ち込んでも誰も文句言わないだろうに。

ロシア国内に残されたウクライナ人は自爆テロでもしないのか?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:24:47.36 ID:34rBv1/U0.net
>>304
キーフ攻略に失敗したロシア軍の戦訓
(プーチンがあまりにも細かい指示をしすぎて、軍が機能しなくなっていた)を活かすどころか
真似することになっててワロタw

政治家が軍に命令するようになるとダメなんだよ
(ヒトラーもそれをやりすぎて、敗戦に至る原因となる決定的な失敗を繰り返した)

プーチンが口出ししなくなってロシア軍が立て直されたのと反対に
ウクライナ軍が戦略面で迷走(何の展望もない南部への攻撃、無理なリシチャンシク・セベロドネツクの堅守籠城、兵力の逐次投入 etc)してるのは、
結局軍事に素人なゼレンスキーが原因

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:25:29.87 ID:SX3REhcK0.net
もっと千羽鶴を送ろう

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:25:30.32 ID:hpOvga4/0.net
>>349
その「ロシアはいじめっ子」もアメリカの作り上げた一方的な理屈だけどね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:25:40.47 ID:AA1d7YZs0.net
T-62が出て来た時点でナメプに以降してるのにウク信はT-72、T-80の戦車が枯渇したとか顔を真っ赤にして騒いでたな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:26:04.14 ID:FMJaSSdY0.net
ウクライナの戦死者
1日に100人以上いるらしいな、士気はたかいらしいけど大丈夫なのかな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:26:06.99 ID:TFYDVLue0.net
>>329
>日に日に地図が浸食されていってるのに

最近は なんか あんまり変わってないような

2022/05/12
https://i.imgur.com/DhqPMQF.png

2022/06/12
https://i.imgur.com/g8yQYoV.png

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:26:10.01 ID:8BqqnlBg0.net
>>331
>榴弾で面制圧が正しい使い方だしな
それは戦術的な話しでしょ ロシアが自分ですでに「併合予定」か「連邦化済み」って言ってる街をゴリゴリすり潰すのが作戦・戦略的に正しいかって言ったら違うと思うけど

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:26:40.53 ID:BMED2pgv0.net
アメリカが景気ハードランディングしそうなので
ウクライナにレンドリースしてる場合じゃなさそう

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:26:42.98 ID:mVAKdUm40.net
>>351
嘘つけ砲弾高い高いやぞ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:26:54.42 ID:DL5AiIxJ0.net
ウクライナ軍も主力は東側兵器だから撃ち合いに持ち込めば弾切れするのはウクライナ側なんだな。

ロシアは考えて消耗戦に持ち込んだのかな。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:27:27.73 ID:J5QmRsa00.net
>>348
当たり前やろ。
ロシアは100ヵ国に年間550億ドル分の武器を輸出してるんやで。
しかも米国みたいに高い戦闘機じゃなく、AK-47やRPG-7みたいなコスパ抜群の装備を。

NATO全部と撃ち合っても、撃ち勝てるだけの兵器の生産能力を持っとるわな。
NATOが意味も無くセベロドネツクに装備を送り続けて防衛費を無駄にして終わりだわ。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:28:04.34 ID:jFnPZSqC0.net
※ 横流ししてカネ儲けしてます

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:28:12.70 ID:11oSHHYb0.net
>>326
米はイラク関与やめるってほとんど撤退させてるじゃん。ロシアもそうするんなら良いんじゃね?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:28:46.38 ID:1B1tAp220.net
>>353
05/25
ウクライナのアレストビッチ大統領顧問は「ロシアには作戦を正しく組織する優秀な指揮官がまだ残っていることを示す。今回の作戦はロシア軍の作戦統制と戦術スキルの水準向上を示すものだ」と珍しく認めた。

最初と戦い方が変わったのは事実なんだろうな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:29:03.05 ID:WLhQJpRo0.net
ウクライナなんて経営破綻必至なのに支援して利益出るの?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:29:40.35 ID:NCE2z4Ns0.net
10対1とか。もしそうなら強すぎコレ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:29:46.75 ID:+uHnS1RD0.net
ウク信は歴史も国際政治も何も知らないから侵略したロシアが悪いと絶叫してたし、今もしてるwwwwww
これ程お粗末な脳ミソをしてるのは、もはや日本人ではないねwwwwwww

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:30:07.25 ID:Eu6ohOMe0.net
>>1



反米のニカラグア政権、米の「裏庭」に露軍駐留認める大統領令…ウクライナ巡りけん制か
2022/06/13 20:40 <<


やべー これはロシアの反攻の中でも一番じゃないのか?
ウクライナでの直接戦闘では無いが、これは60年前のキューバ危機と似たようなものゃないの

米国の近海裏庭にロシアが駐留と言う事は当然に核兵器も置かれるだろう
目立つ基地でなくとも元から世界中沿岸何処にでも行けるSLBMロシア核原潜なども
大手を降って寄港駐留出来る訳だしね。 バイデンさんひでぶーなんじゃないか

これはバイデンさんかジュ―の先輩キッシンジャー談話をゼレ公が受け入れウクライナが降参せざるを
得ないと思う。喉元の匕首を突き付けられ危険になる米国内でも一気に反戦運動ヒッピー現象が起きそうだものなw

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:30:47.74 ID:hb6qZM5U0.net
芸人を大統領にするんじゃなかった
て今頃ウクライナの人は思ってるのかな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:31:03.83 ID:ZRos7SQYO.net
>>345
ニカラグアがロシア軍の駐留を認めたのは何気にヤバくね?
アメリカの喉元に剣先を突きつけられたようなものだから
中南米は反米政権が多いから他の国もニカラグアに倣うかもな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:31:44.21 ID:34rBv1/U0.net
まぁロシア軍の戦術もプーチンに言わせると「空軍戦力との連携が上手くいってない」とのことなので
完全ではないようだがね(統合軍構想を取り入れてるロシア軍だが、やっぱり縦割り意識が強い?)

陸軍屋のドヴォルニコフは空軍の協力がなくても、ここまで攻勢を強めてるんだから大したもんよ

UAVを自爆攻撃や無意味な少数での攻撃に使うのではなく、常時偵察に使えるようにエリア・時間を決めての
シフトを敷く大量活用(東部だけで1000機以上のオルランを使用)を採用して、空軍戦力の不備を補ってるそうだ

だからウクライナ軍が「1発も撃ってないのに位置を察知され攻撃される」と恐れてる。普通は対砲レーダーや対迫レーダーで
位置を探知してから反撃するのがセオリーなんだが、生憎ロシアにはそういう高価なレーダーは少ないからね

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:31:45.30 ID:h70KzRgi0.net
>>1
弾がないのに6月のウのターンどうするの?
弾がないのに6月のウのターンどうするの?
ウク信はどうするのこれ?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:31:45.45 ID:uG8VEwJJ0.net
>>343
何処が硬直してんだよ、お前のチンポか?

膠着もしてないけどな。もうウク軍主力は終わり。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:31:45.95 ID:mVAKdUm40.net
>>369
麻呂が見つけました
【暴力注意】
https://www.youtube.com/watch?v=ffYW3nlBwZk&list=PLw613M86o5o7a0FGlPRdt47xiDiggbNsZ&index=9
ロシアンルーレット:ウクライナ侵攻シーズン1エピソード8:2014/03/14
ロシアは一万人の兵を国境に展開、クリミアの住民投票へ。
一方ドネツクでは、3/13親ロシア派が暫定政権支持派デモ団体を襲撃以来、
親ロシア派、親ウクライナ派、双方が衝突、暴動が起きていた。

377 :  :2022/06/14(火) 12:31:52.74 ID:XwF1RMQk0.net
>>370
うわ、バイデンやっちまったなww

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:32:29.79 ID:uVgdSP8d0.net
>>368
零戦vsヘルキャットの交換比率よりはマシ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:33:04.34 ID:mVAKdUm40.net
>>370
これは堂々とウクライナにアメリカ軍派遣だな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:33:35.12 ID:uVgdSP8d0.net
>>370
共和党保守派は他所の戦争より自分の国の国境守るのが先だろと言ってるわ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:33:46.69 ID:F88Ku1c70.net
>>377
そりゃあ核ミサイル置こうとすれば核ミサイル置き返されるわな
バイデンアホすぎw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:33:57.45 ID:TazEPboP0.net
ロシアのミサイル雨みたら歩兵でなんとかなる範疇超えてるよ
高性能兵器を最前線に届けるアンド使える人を送る
ぐらいしないと勝ち目はない

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:34:00.47 ID:xq6T/ZKR0.net
日本もこうなるのだ
防衛費にいくらつぎ込んでも兵士も兵器も足らない状態になる
竹槍で充分

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:34:21.91 ID:uKyN6THr0.net
>>118
アメリカは食料施設に謎の火災が多発しとる
コロナから世界の流れがかなりおかしい

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:34:23.40 ID:uVgdSP8d0.net
>>381
国境を守らない馬鹿な大統領だし

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:34:54.05 ID:h70KzRgi0.net
>>348
開戦当初からそう言ってる
今頃気づいたか

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:35:07.98 ID:J5QmRsa00.net
>>373
いや、ロシアの電子戦兵装は世界一進んでると思うぞ。
詳細はこの記事を読んでみると良い。
https://apnews.com/article/russia-ukraine-kyiv-technology-90d760f01105b9aaf1886427dbfba917

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:35:22.74 ID:F88Ku1c70.net
>>383
むしろカニ買って仲良くしたほうがいいな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:35:54.25 ID:ft+Z7ll40.net
>>383
もっと言えばいくら防衛費を増やしても全部円建てだから円安で増やしたことにならないわけだなw
円安正義とかいうやつに限って防衛増強とか叫ぶ狂った倒錯安倍信者達

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:36:14.21 ID:wW8U+oGR0.net
>>125
ベネズエラみたいに石油唸るほどあるのに掘る技術ないとアカンけどね

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:36:37.77 ID:mVAKdUm40.net
>>390
ロシアもないぞ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:36:42.92 ID:uVgdSP8d0.net
>>389
ちょっとアメリカ様の高価なオモチャ買うだけでノルマ達成出来るからええやん

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:36:43.41 ID:GZGGYSdN0.net
>>386
火力差が10対1で今の結果なら

十二分に無能だぞロシア

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:37:10.22 ID:BMED2pgv0.net
このまま行けば
中立国のアメリカ離れ起こすかもね
ロシアは食料肥料原油握ってるから
アメリカが落ちるのも早そう
さすがバイデンだよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:37:51.36 ID:u6/b1eQI0.net
>>383 弾薬不足は事実らしいね
ただし米軍との共通規格が多くてそっちからの供給を前提としてるようだ 
道理で日米同盟を絶対切れないわけだな 

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:38:10.98 ID:Q5Jd/f4+0.net
>>388
領土欲の侵攻だから、突然侵攻されて住んでるところがロシア領になるぞ?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:38:19.72 ID:h70KzRgi0.net
>>388
だからロシアとは仲良くした方が日本にとっては利があると開戦当初から言ってる
ウなんか損しかない
日本はバイデンに振り回されるの愚をおかしてる

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:38:57.71 ID:GZGGYSdN0.net
>>397
それ旧ソ連諸国にいってあげてw
みんな大嫌いみたいだけどロシア

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:39:11.03 ID:POWAFOdS0.net
>>397
馬鹿息子のウクライナ疑惑隠しの戦争なんかに付き合ったらあかんわな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:39:52.29 ID:1B1tAp220.net
苦戦のロシア軍、東部要衝セベロドネツクの「占領失敗」 ウクライナ軍の南部奪還も「時間の問題」 西側諸国から提供の重火器が威力
6/13(月) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a518d5a50e8523c55b19b02aedb25731cd310f7

そこで昨日の夕刊フジの記事ですよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:39:53.44 ID:AA1d7YZs0.net
アメリカとNATOはやっちまったな
冷戦の勝利でロシアの影響力と存在感を無くしたのに今回の紛争でやっぱりロシア強いと世界に宣伝してしまった
アメリカにムカついてる国はロシアに擦寄ってアメリカの影響力が激減やんけw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:39:56.70 ID:Ra4qYM3k0.net
>>357
開戦当初はともかく、現在でも「士気が高い」かについては懐疑的だな
圧倒的に火力が劣勢な状況で戦死者の数が積み上がっていけば、心が折れても不思議じゃない

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:39:57.22 ID:ZRos7SQYO.net
>>394
今回の戦争でアメリカは口先ばかりで全く当てにならないのが露呈しちゃったからな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:40:03.99 ID:BMED2pgv0.net
>>397
無駄にロシア挑発したのは笑った
因みに第二次世界大戦の植民地勢は皆中立
日本も中立できる立場だったのに
ロシアの経済大戦に巻き込まれるとかバカすぎ
さすが我らが自民党

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:40:07.38 ID:Eu6ohOMe0.net
>>379

無理無理

ロシアはウクライナの今回の特別軍事行動の前にNATO正規軍や米軍がウクライナ領内に
派遣で戦闘なら戦術核使用だと警告済みだったからね。

実際は生物兵器研究所だの指導特殊部隊だのちょくちょく米欧の兵隊がロシア軍に見つかって
拘束されてるようだが、正式な正規軍侵攻宣戦布告にはなってないので核が飛ばないだけよ。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:40:29.60 ID:F88Ku1c70.net
>>398
カニのほうが大切だよ
ウクライナとはそもそも縁もゆかりもない

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:40:52.41 ID:05nS687a0.net
たまに撃つ弾が無いのが玉にキズ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:40:59.47 ID:/DfApw6C0.net
>>348
陸軍として世界最強格であるロシア陸軍をその辺の貧困国より雑魚とか煽ってた奴は責任取ってゼレンスキーの盾になってこないと

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:41:17.23 ID:Q5r+5tUJ0.net
>>379
やるわけなかろw

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:41:19.97 ID:jFnPZSqC0.net
ウクライナは超財政赤字。西側からの武器供与もタダではない。
つまり、こっそり横流ししてカネ儲け。だれかが懐を潤してる

戦場の現場が兵站不足で大発狂

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:41:23.73 ID:XR/IV2vB0.net
こうなるから早く手打ちさせろといってたんや
この状態が長く続くと偶発的なことがおきて
WW3もあるからな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:41:25.88 ID:uKyN6THr0.net
>>387
ロケット技術もアメリカよりロシアの方が上、イーロンマスクがスペースXのエンジンはソ連製とか言ってたな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:41:43.37 ID:mhEHea3Y0.net
>>395
愚かな国産装備開発してるから、AMRAAMが打てないポンコツ戦闘機(F-35除く)しかない
国産誘導弾なんて初戦の数ソーティ分もないんだろ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:41:48.81 ID:GZGGYSdN0.net
>>406
 じゃあカニでも送ってやりゃいいじゃん
バルト三国とかにw

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:41:49.18 ID:i5amsZg50.net
バイデンはほんま口だけ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:42:12.27 ID:34rBv1/U0.net
普通に考えれば、イジューム方面がロシアに抑えられ、ボパスナ高地が落ちた時点で
セベロドネツク、リシチャンシクは放棄して撤退するべきなんだよ

補給路を完全にロシアが制圧しないのも、事実上補給路を攻撃できる位置を占めてて
リシチャンシクに補給しようとする部隊や援軍を効果的に削れる

もう砲撃だらけで補給幹線道路は未舗装地と変わらないので、スピードも量も知れてる
(だから迂回路を使うのだが、そこは完全未舗装でさらに悪い状態)

撤退しないから、ストローで吸うようにウクライナはリシチャンシクに向かって殲滅される有様さ

まぁ今となっては撤退も難しいがね
ヘタすると全戦線が崩壊して、一気にドニエプル川までロシアが攻め込む可能性もあるが
リシチャンシクはもう何の展望もない

このままゼレンスキーは宝石より貴重な正規軍の最精鋭を無意味に籠城で失うだろう

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:42:17.86 ID:wW8U+oGR0.net
>>171
それにはまず西側の武器を送り兵士を訓練しないとアカン
弾薬も口径や規格を統一しないと送っても無用の長物だからね

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:42:18.05 ID:1B1tAp220.net
>>412
ロケットはウクライナも高い水準だと言うな
そして北朝鮮へ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:42:26.44 ID:ShpnJP9Z0.net
>>400
その記事、タイトルと記事本文がまったく食い違ってて大笑いしたw

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:42:32.20 ID:jnmCDwmU0.net
>>411
それも良いよな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:43:12.10 ID:/VNGEuTs0.net
大体ジャベリンとM777とかいう牽引榴弾砲18台ごときで
戦局変えられるわけないんだよな

M777なんて空挺が出来る超軽量榴弾砲なんて
アメリカの絶対的航空戦力で制空権を確保出来てる前提の兵器だろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:43:19.91 ID:BMED2pgv0.net
アメリカの威信は地に落ちるだろうな
そりゃ、バイデン中間選挙でぼろ負け予想でるわな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:43:51.39 ID:mVAKdUm40.net
>>405
キューバ危機のときはどうしたんだっけか。あれはアメリカからソ連に撃ち込むぞってなったのか。まぁそっちの方が話が早くていいかな。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:44:15.57 ID:mhEHea3Y0.net
>>422
経済ボロボロで、どっちが制裁されてるのかわからん(爆笑)

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:44:21.51 ID:lHIYMoxd0.net
ロシアに勝つにはロシア国内の軍需工場を攻撃して破壊しないとムリじゃね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:44:24.48 ID:XR/IV2vB0.net
>>420
そうかダルいやろWW3とか今更w

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:44:25.43 ID:InNDJA1o0.net
>>410
政商ケケ中?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:44:28.60 ID:u332K0OO0.net
敵地に打てないって時点で負け
捕まった捕虜は極東攻撃兵として
再利用される

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:44:31.89 ID:hpOvga4/0.net
>>348
ロシアが馬鹿とかプーチンはアホなんて言った事ないし
むしろ白人で青い目の天使みたいなウクライナ人可哀想、受け入れてあげてとか言ってるトンマは消えろと思ってる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:44:31.77 ID:mVAKdUm40.net
>>409
じゃあ第三次世界大戦勃発か。めんどくさいな。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:44:39.48 ID:AbymY6C90.net
露助は先週位にissに物資送るために
カザフスタンからいつものように
ロケット打ち上げたぞ
西側は金払ったんか?感謝しろよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:44:53.95 ID:gKUUXS7u0.net
八百板さんの採点は10対1のイーブンです

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:45:10.82 ID:mVAKdUm40.net
【暴力注意】
https://www.youtube.com/watch?v=SKxRJ6Zqzdc&list=PLw613M86o5o7a0FGlPRdt47xiDiggbNsZ&index=9
ロシアンルーレット:ウクライナ侵攻シーズン1エピソード9:2014/03/15
記者はドネツクで暴動が起こる前に親ロシア派、親ウクライナ派双方のデモ参加者に取材していた。明らかにアジア人ハーフ顔の親ロシア派がいる。(お前ウクライナ人じゃなくロシアの少数民族だろ)ここでも親ロシア派はウクライナを「ファシズム」だとののしった。2022年「ネオナチ」と罵るのと同じ印象操作工作なのだろう。
親ウクライナ派のデモには照明弾が撃ち込まれ物を投げ込まれ嫌がらせをされていた。「親ロシア派には信念を持ってる者もいるが、明らかに過激派工作員が混じっている」と親ウクライナ派は言った。「そいつは親ロシア派ではなく、物事をエスカレートさせたい工作員なのだ、対立を煽っている」とそして対立する暴動が起こってしまったのだった。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:45:23.98 ID:/VNGEuTs0.net
ロシアは包囲殲滅戦するためにわざと部分的に敗走したようにみせかけて
ウクライナ軍をおびき寄せたまであるわ。

案の定、突出したウクライナ軍の後方を絞り込むように包囲陣形展開してるじゃん

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:45:24.54 ID:uKyN6THr0.net
世界のリーダー気取りのアメリカを引き摺り下ろせば、世界は平和になる

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:45:37.13 ID:BMED2pgv0.net
>>424
しかもバイデンはシェールガスも潰したからな
ホントにアメリカは大統領選挙で間違った選択をしたわ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:46:03.82 ID:REBY082Z0.net
バカとキチガイのために市民は死に世界は不幸になる
これが世の常か

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:46:05.62 ID:Q5r+5tUJ0.net
>>430
永劫殺し合わせておけばいいのよ
解決させないのが最適解

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:46:29.47 ID:90z8/NtR0.net
>>434
ねーわwww

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:46:34.48 ID:J5QmRsa00.net
>>416
無意味じゃ無いよ。
ロシアの停戦条件を満たすにはネオナチとウクライナ軍とNATOの支援が邪魔。

太平洋戦争と同じで戦わずに降伏しようとしたら徹底抗戦派に背後から刺される。
そいつらはロシアに降伏すればどの道死刑だから。

つまりロシア軍に突撃して死んでもらうしか無い。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:46:44.81 ID:mhEHea3Y0.net
>>438
核戦争ないならコロナと毒ワクチンでグレートリセットやな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:47:02.23 ID:u6/b1eQI0.net
>>421 いわゆる制空権が、まだマダラ状態だからエリア絞って実戦運用しそうだとは言われてるね
ヘリごと落とされると損耗デカいけどね、実戦データ欲しいというのもあると言われているね 

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:47:16.38 ID:lTMf4VzT0.net
>>370
あれまぁ、これはちょっとやばい

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:47:22.54 ID:90z8/NtR0.net
>>424
ロシアだがw
日本語難しいの?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:47:23.90 ID:N2DpDzc20.net
バイデンがアメリカは参戦しないなんて言いきっちゃったからな
完全な悪手だろ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:47:36.22 ID:TazEPboP0.net
戦力も資源も食糧もロシアが全て有利だもんな
だからこそマリウポリ死守は重要だった
欧米とウクライナは喧嘩売る方法間違えたな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:47:43.48 ID:ZQbvZM5P0.net
>>330
クレーター出来とるやん

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:48:19.73 ID:jl9bQ3Pd0.net
こんなこと、分かってたろうに、感情に任せて突っぱねるバカ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:48:22.63 ID:mVAKdUm40.net
>>438
なるほど
解決しない事が解決か
それもそうだなロシアは滅べ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:48:40.92 ID:wzPNwTKq0.net
結局、戦争を終わらせるものは武器しかねえんだよな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:48:45.83 ID:BMED2pgv0.net
>>446
欧米とくにアメリカは武器を売りたかっただけだろ
変に戦争煽ってたしバイデン

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:48:53.81 ID:lTMf4VzT0.net
>>348
最初からそう思ったけど…

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:49:09.93 ID:O8av+NZL0.net
ゲームチェンジャーのレンドリースで無限なのだが? 共同はプーアノンだろ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:49:12.59 ID:AA1d7YZs0.net
>>370
これでアメリカがニカラグアに攻め込んだら笑うなw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:49:13.57 ID:TazEPboP0.net
>>434
ロシアはチェス大国で戦略大好き国家だからな
軍司令部なんて生粋の天才揃いだろうし
ウクライナ侵攻なんて一大決心は入念にプラン何通りも用意して始めてると思われる

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:49:25.39 ID:7oOCCxf/0.net
>>397
岸田も狸だよ

日本のウクライナへの肩入れは金額的にも物量的にも多くない
財政赤字が月50-70億ドルののウクライナに対して、日本の財政支援は総額6億ドルの借款枠
数日分の赤字穴埋めの金を貸しましょう、って程度

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:50:08.89 ID:uKyN6THr0.net
>>445
アメリカは核持っとる国とは戦争しない、だからイランもせっせっと核開発しとる

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:50:29.09 ID:pWnDZKTP0.net
ウクライナなんてあとはいつザルジニーが裏切るかの問題
軍を仕切ってる奴がゼレンスキーを見限った時が終わり

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:50:30.41 ID:/DfApw6C0.net
>>259
俺は警告したのに無視して煽り続けてたゼレンスキーがバカ。戦争はゼレンスキーのせい!って数日前にバイデンが言ってたけど

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:50:34.08 ID:u6/b1eQI0.net
>>446 ウクライナ単独相手として見ても無意味だよ
米欧付きで見るしかないね、それからもしも露軍が簡単にNATO軍に勝てるなら、先にポーランド侵攻してそうだよね 

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:51:03.61 ID:J5QmRsa00.net
>>451
既にNATO軍の軍備の2割を消耗してこの状況だからな。
売るものが無くなって欧州なんか丸裸にされるだろう。
ポーランドなんか戦車270台を失ってるし。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:51:10.62 ID:mUqYJj3N0.net
米は武器ばかりじゃなくて玉や火薬も送ってあげるんだ!

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:51:18.63 ID:u332K0OO0.net
戦争は終わるかもしれんが
これからテロ活動にゲームチェンジ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:51:41.78 ID:ZvjQcWOC0.net
>>421
M777は思ったより役に立って無いみたいだな。
サッと撃ちまくって、サッと移動できる自動装填の自走砲じゃないと、カウンターアタックで死ぬ。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:51:51.72 ID:fhfftAoi0.net
あれだけ欧米から武器・物資支援を受けてるウクライナが弾薬不足を起こすくらいだから
やっぱりロシアは腐っても軍事大国なんやね

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:51:52.91 ID:OY2EB3tA0.net
>>456
それなら良いんだけど、コロナ対策の消えた11兆円の多くがアメリカを介してウクライナに行ったんじゃないかと思ってる。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:52:04.73 ID:/VNGEuTs0.net
>>439
https://ichef.bbci.co.uk/news/1024/cpsprodpb/17BD/production/_125377060_ukraine_invasion_east_map_-nc.jpg

実際、セベロドネツクあたりの最前線は半包囲されてんじゃん。
これ、東、南、北から砲爆撃食らう状況だろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:52:32.39 ID:BMED2pgv0.net
>>461
そろそろ
支援打ち切るだろうね
支援しててめぇら守れないとか爆笑もんだし

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:52:45.88 ID:pWnDZKTP0.net
ザルジニーはヘビ島の奪還作戦も失敗を予見していたし、東部からはさっさと撤退しろといっている
ガチガチの反ロシア過激派ではあるが戦闘については客観的にみていて勝てないものは勝てないと判断できる(だから軍のトップなんだが)
これに対して見栄と虚構だけで実務性能がないゼレンスキー側が無理な作戦をおしつけるので溝が深まっている

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:52:53.92 ID:sQ40rkah0.net
>>1
早く勝負つけろよ
なにダラダラしてんだよ
おまえらのせいで世界混乱させてんじゃねーよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:53:08.56 ID:Q5r+5tUJ0.net
>>449
そのうちウク人なんておらんくなる
外人しかいなくなれば
まぁ一定のゴールかと

うーん素晴らしきかなジェノサイド

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:53:36.66 ID:wDxnVdsF0.net
弾切れで強制終了して下さい

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:54:33.14 ID:ynH91AUE0.net
いや
ダメだろ
アメリカもNATOも助けろや

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:54:43.07 ID:ZvjQcWOC0.net
>>467
砲の有効射程距離が20kmぐらいなんで、それに合わせて包囲してるな。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:54:51.42 ID:ifwy5koS0.net
>>469
軍事というのは政治的目的のために存在するのだからそれはゼレンスキーが正しい
大枠として「ウクライナの全領土をトリモロス!」というのは間違ってないし

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:55:59.71 ID:ynH91AUE0.net
>>475
日本語おかしいw

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:56:03.54 ID:SzrPpX6a0.net
もう協力国の自分の国の防衛分しか無いんだろw
ウクライナ弾使い過ぎたなw

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:56:04.21 ID:IwDL/f6T0.net
ソロスにお金たかって中国から買えばいいじゃない

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:56:31.28 ID:pWnDZKTP0.net
英米とそれに引きずられた欧州日本がくだらん戦争継続リソースを渡していなければ
4月にはウクライナ側が物資不足で停戦を申し入れて終わっていた
死者もこんなに増えずに済んだ

ゼレンスキーは論外の主犯として、外部共犯的には売電とジョンソンの責任が7割ぐらい

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:56:43.71 ID:8BqqnlBg0.net
>>421
>戦局変えられるわけないんだよな
ジャベリンはたった2本しかない道路にのんびり60kmもの列なしてやって来た3月の戦況にまさにうってつけの兵器で 実際7日間で獲るはずのキーウをとれなかったでしょ

M777はマスゴミの完全な無知によるもので 専門家の「カタログ上はこういう兵器」って解説を「救世主現る!」みたいに伝えたのが悪い ただの少数な155mm榴弾砲なのに

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:56:45.29 ID:ifwy5koS0.net
>>476
おまえ前総理大臣の安倍晋三閣下の日本語を馬鹿にしてるのか?
チョンだろおまえ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:57:04.84 ID:ZHYkIb6w0.net
>>330
3000kg爆弾でこの威力なら9000kg爆弾だとビルごと吹き飛びそうだなw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:57:33.12 ID:uG8VEwJJ0.net
>>475

ゼレンスキーも下痢かw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:57:35.33 ID:ojYgdu620.net
ゼレンスキー
「兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。
腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。」

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:57:39.49 ID:hyR09SkL0.net
ロシアにはまだ核もあるしなw
もし領土内に攻め込まれたとしても
その国の首都に核ミサイルで解決

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:57:57.09 ID:/VNGEuTs0.net
ウクライナにEUや米国が全力支援してロシア止められなかったのなら
たしかにウクライナの次も侵攻されそうだ。

やっぱり、絶対抜かれちゃいけない要衝のマリウポリ抜かれたのは
西側にとって超誤算だったんじゃないの。
あそこでロシアの猛攻を徹底的に防ぐつもりだったんだろ

ここが抜かれた今、ウクライナの部隊はあえて言おう「カス」なんだよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:58:03.13 ID:ynH91AUE0.net
>>481
トリモロスw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:58:04.01 ID:7oOCCxf/0.net
>>466
コロナ対策の金は
観光業界旅行業界経由で半島や大陸じゃないのw

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:58:08.91 ID:T2kAeUt40.net
>>479
ほんとこれだよな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:58:16.73 ID:amGTizA/0.net
一億人近くが毒ワクチン打った国民だから、
当然マスコミ報道を鵜呑みにしてウクライナ勝利確実だと思ってた日本人。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:58:17.43 ID:zMJEJ/5C0.net
何でコメディアンが戦争してなんとかなると思ってるの?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:58:20.13 ID:UlkdX1yq0.net
俺は開戦当初からロシアの圧勝で終わると予言していたがその通りになった
マスコミはウクライナの圧勝、ロシアは経済制裁も効いて敗北撤退するなんて言ってたがそんなことはない
ウクライナの戦術は欧米諸国に頭下げて金と武器を支援してもらわなければ何も出来ないからな
勝ち目があるわけない

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:58:23.96 ID:ZvjQcWOC0.net
>>469
スネーク島のドローン攻撃とか、見栄えは良かったけど、
戦略的には意味が無かったな。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:58:40.78 ID:ynH91AUE0.net
>>481
クソチョンかミンスだなw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:58:52.94 ID:VUOnEWjb0.net
北朝鮮軍の援軍はよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:59:11.29 ID:2KOTISNm0.net
>>371
我がウクライナが劣勢なんて嘘ウソ
他国は命懸けで我が白人青碧眼民族を死守しろ!
後悔なんか全くしてないと思う

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:59:24.07 ID:jl9bQ3Pd0.net
スタフカの伝統---(ブルシーロフ攻勢は先端的戦術だったみたいだし、トゥハチェフスキー-ジューコフ)を甘く見る、
ロシアの軍備、生産力

ウクライナの馬鹿さ加減

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:59:49.93 ID:IYWu3Div0.net
もうやめろ
ゼレンスキーがごめんいえば終わる
民衆を傷つけてるのは両国の首脳だろ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:00:15.43 ID:e+76hZyp0.net
だいたい人の褌で相撲取ろうというゼレンスキーの魂胆が気に入らない
今は完全に西側頼みだろう

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:00:34.98 ID:/VNGEuTs0.net
>>480
そもそもM777A2のエクスカリバーとかいう誘導榴弾を提供してるのかも
怪しいし、20や30km先の戦闘車両をどうやって確認して砲撃するんだと。

制空権とれてて偵察ドローンが旋回してるとかが前提じゃないのかあれ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:00:35.01 ID:ynH91AUE0.net
>>481
死ねや

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:00:35.09 ID:pWnDZKTP0.net
>>486
ウクライナ軍は弱小部隊のわりには善戦しただろ
その序盤における想定外の善戦をみて「ギャハァ!これロシアのやつぶん殴れるんじゃね!!もっともっと戦争してロシアを痛めつけろぉ!」なんて頭のわいた政治家連中が悪い

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:21.09 ID:ocs+tmOO0.net
ロシアは止まらない
ゼレンスキーやるまで止まらない
中途半端に手伝った結果
代理戦争の限界

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:26.45 ID:94UCNc2K0.net
めんどくせーからモスクワに核叩き込め。
それで終わりだ。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:35.20 ID:IYWu3Div0.net
金持ちは逃がし、男は出国禁止なんてやった国に幸福なんてない
さっさとあきらめろ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:37.45 ID:VUOnEWjb0.net
>>499
見返りは何してくれるんだろうな?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:44.02 ID:ynH91AUE0.net
鬼畜外道
残虐非道

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:49.72 ID:u332K0OO0.net
ウクライナが旧式兵器を使い尽くしてくれたおかげで、周辺国のNATO兵器がアップデートされる
ますますNATOとの戦力差がひらいたな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:52.07 ID:/VNGEuTs0.net
しかし、いくら敵軍の将軍を射殺しても、旗艦沈めても
戦局は変えられないんだな。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:52.39 ID:P53kI1t60.net
>>493
拘る理由はわかるが、そのせいで無人機大量に落とされたらしいからな。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:53.72 ID:ifwy5koS0.net
ソ連が崩壊した理由はアフガン戦争でソ連が金を使いすぎたせいだけど
ウクライナ戦争ではその二番煎じになるかもな。5年も続けばウクライナは焦土と化して
ロシアの民衆はプーチンに怒りを募らせ暴発する。ロシア解体に繋がるなら無駄な戦争じゃないぞ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:55.77 ID:e+76hZyp0.net
ウクライナ民はゼレンスキー取っ捕まえて戦争終わらせろ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:02:12.72 ID:34rBv1/U0.net
>>479
主戦派は皆ウラがあるからな・・w

ゼレンスキーは戦争始まってから毎月1億ドルのハイペースで蓄財してるし
(既にタックスヘイブンに8億5000万ドルもの資産を隠し持ってるのに)

アメリカはバイデン(息子のハンターも)、ブリンケン、ヌーランド、ケーガンといったネオコン連中が
ウクライナのエネルギー利権どっぷりだし

イギリスもそのネオコンが設立したヘンリージャクソン協会から多額の献金を受け取ってる保守党・・・w

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:02:35.35 ID:vn92Z8Ks0.net
>>501
安倍晋三は歴代最長総理大臣として

不祥事も何も無く

日本国民から高い指示率を得たまま退いた日本最高の売国総理大臣だよ?

515 :名無し:2022/06/14(火) 13:02:36.45 ID:nZsz5o1b0.net
おまいら!弾丸になれ!

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:03:26.50 ID:qIf6RDki0.net
>>515
ウクライナ市民が弾丸やってるでしょ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:04:27.42 ID:BMED2pgv0.net
>>514
刑事起訴って話無かったか?
安倍

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:04:47.99 ID:ifwy5koS0.net
ロシアは第一次世界大戦でも金を使いすぎて
ポーランドを含む莫大な領土を放棄して革命まで起きて国が分裂したものな
今回もそれにかなり似てるぞ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:04:48.07 ID:uKyN6THr0.net
>>516
弾丸はやってないぞ、弾除けはやっとるな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:04:56.34 ID:ynH91AUE0.net
>>514
安倍ちゃんとかカンケーねえわw
日本ディスってんじゃねえ

鬼畜外道
残虐非道

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:05:15.32 ID:x5rLub9b0.net
>>506
自前の兵士出さんでいくなるやろ
西側の人間作るコストは兵器よりうんと高いもん

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:05:27.53 ID:wKxCyyx+0.net
ウクライナは偉いよな

大国に侵略されそうになってもプライドを守るために命をかけて戦ってる

一方、韓国は最低で恥知らずだよな

大国に侵略されそうになったらプライドを簡単に捨てて日本へ併合をお願いする

この差は一体なんだ?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:05:50.71 ID:u6/b1eQI0.net
>>513 戦争は利得で始めるから、元からそんなものだよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:06:12.02 ID:ZvjQcWOC0.net
>>511
今のロシアには、エネルギーがあるからな。
食料自給率も100超えてるし、中国から何でも買えるし。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:06:23.09 ID:1ZxqJ56h0.net
弾薬なんかいくらでも西が送ってくれるだろ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:06:26.05 ID:i6CFrvAQ0.net
ロシアの兵站を馬鹿にしてたマスコミどないやねん

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:06:34.11 ID:BMED2pgv0.net
>>522
そもそも、朝鮮王朝が嫌いだったんだろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:06:48.52 ID:ynH91AUE0.net
シナ、朝鮮、露助

人類の敵だな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:06:49.63 ID:ifwy5koS0.net
今まではロシアの大衆の生活に無関係だったから問題なかったけど
ロシアで食糧不足とインフレが続いたら普通に革命が起こるぞ
ロシア革命を知らない奴は居ないだろ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:06:57.74 ID:0q9X+vIb0.net
>>524
中国も足元見てるのかアメリカの顔色伺ってるのか国内が大変なのかロシアへの輸出は減ってるぞ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:07:27.60 ID:/VNGEuTs0.net
>>508
戦いは数だってロシアが証明してるよね。

数台のT90よりもT72なんだよ
最新の自走りゅう弾砲よりもよりも無誘導カチューシャなんだよ
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ukm827-jpp04076877.jpg

ロシアの攻撃シーンってこればっかり出てくるよな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:07:45.51 ID:aFpgJBxI0.net
人の税金で遊んでる人だぁ

533 :  :2022/06/14(火) 13:08:18.62 ID:XwF1RMQk0.net
>>529
アメリカで起こりそうw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:08:22.30 ID:Rn0VzU0+0.net
火炎瓶でロシア兵殺すように指示した
ゼレンスキー

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:08:23.17 ID:uKyN6THr0.net
>>522
ウクライナはバックにアメリカがいるから強気で戦争してるんだぞ、英米に見捨てられたら戦争は終わる

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:08:29.24 ID:34rBv1/U0.net
>>500
提供されたM777はGPS榴弾砲が使えない、昔ながらの光学照準(+弾着観測員)が必要な
シロモノだからね

ただヘリで運べる軽量155ミリ榴弾砲ってだけ

本来ドローンを有効活用して安価な弾で面制圧するべきなんだけど、それをやってるのがロシア軍

ウクライナは無意味に自爆攻撃等に使って(スイッチブレード300やフェニックスゴーストでは戦車は撃破できませんw)
ドローンを失ってる始末・・・

無人機の本来の使い方(戦場認識の拡張)を理解してたのがロシア軍で、テロ戦で誤解された使い方してるのがウクライナ軍

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:08:41.74 ID:i6CFrvAQ0.net
>>525
フランスF2みてたら
ウクライナの主力野砲の弾丸がロシア製なんだとよ
「半導体不足でロシア軍すぐ終わる」とは何だったのか

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:09:04.24 ID:ifwy5koS0.net
ロシア革命が起きた理由は「従軍拒否」が一番大きかった。
ヨーロッパ戦線でドイツ軍に我が子や我が夫を殺された家族たちが
怒りをロシア皇帝に向けた。 今回はそれがプーチンに向くだろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:09:09.23 ID:AyjWJSGs0.net
>>533
バカか?アメリカで革命なんぞ起きるわけないだろ
民主党が選挙で負けて共和党が台頭するだけ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:09:13.67 ID:/VNGEuTs0.net
>>530
輸入は間違いなく増えてるよね。
パイプラインのシベリアの力つかって、天然ガスフル輸入だろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:09:19.07 ID:ynH91AUE0.net
キチガイロシアの次は
次はシナど畜生だからな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:09:19.26 ID:vuqrX1ys0.net
このままだとウクライナ終わるぞ、どうするんだ米田

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:09:28.38 ID:wKxCyyx+0.net
>>527
朝鮮人が朝鮮王朝を嫌いとかワケワカメ

朝鮮人が朝鮮人を嫌うとかヤバいね

ま、日本でも朝鮮人が朝鮮人になりたくなくて日本人になりすましてるけど

朝鮮人ですら嫌うのが朝鮮人

朝鮮人ですらなりたくないのが朝鮮人

ほんと最低最悪で品性下劣のゴキブリ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:09:39.04 ID:ZvjQcWOC0.net
>>530
売れるものは売るのが中国です。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:09:49.55 ID:mUqYJj3N0.net
性能の差は数で埋められる!やほり戦いは数だよ!兄貴!!

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:09:52.23 ID:u6/b1eQI0.net
>>535 それはほぼ絶対条件みたいなものだね
しかしまだ米英の利権関連が、この今回のウクライナを手放しそうにないね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:10:04.19 ID:BMED2pgv0.net
>>539
民主党消えそうな気もする
バイデンはアホすぎた

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:10:06.78 ID:8BqqnlBg0.net
>>455
>ロシアはチェス大国で戦略大好き国家だからな
だからこそ2014年に20兆円の経済制裁食らって 巡洋艦モスクワの改装も予算不足で出来なくなっておいて 今回攻め込むようなバカなことはしないと欧米は踏んでいたんだけどね

未曾有の経済制裁で 一部で言うように国家分裂まではなくても 新型兵器の入れ替えや石油採掘施設の近代化は完全に遅れるでしょ これがチェスの天才のやる事かな?

549 :  :2022/06/14(火) 13:10:08.03 ID:XwF1RMQk0.net
>>539
暴動は起きるだろw
BLMとかw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:10:19.62 ID:1ZxqJ56h0.net
>>542
ウクライナが終わってもロシアが終わってもどっちでもいいんだろ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:10:51.59 ID:0q9X+vIb0.net
>>540
ガスは安く買い叩いてロシアの欲しいもんは売らないor足元見てぼったくるのパターンだな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:10:53.05 ID:AA1d7YZs0.net
>>511
当時は連邦構成国や貧乏な友好国の面倒をロシアが一国で面倒見てたから苦しかっただけ
今はゴミみたいな国が独立してくれて負担軽減の上に貧乏な友好国が裕福になってるからロシア解体とかありえないよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:10:54.47 ID:/VNGEuTs0.net
>>539
前の大統領選でデモ隊が議会包囲して突入、占拠手前まで行ったのに?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:10:55.32 ID:BMED2pgv0.net
>>543
だって、まともな道すら無かった国だで
朝鮮半島って

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:11:04.83 ID:ifwy5koS0.net
今のウクライナの位置はかつてのベトナムやアフガンみたいなものだろ
ウクライナ人には気の毒だか焦土と化すよ
でもそれでロシア経済が疲弊して革命が起これば決して無駄死にじゃない
アフガン戦争のおかげであの超大国ソビエトが崩壊したのだからあれも無駄な戦争じゃなかった

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:11:09.42 ID:ZvjQcWOC0.net
>>536
前線に送ったM777は、レーザー誘導のカッパーヘッドだけ使えるようにしてたのかな。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:11:26.06 ID:otmO2Qak0.net
>>544
輸出絞られてロシアが逆ギレ経済制裁を発動してたぞ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:11:43.21 ID:pMooJrKG0.net
今の日本に他国に構ってる余裕はもうまったくないんだよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:12:18.02 ID:ynH91AUE0.net
外道は外道同士
今、隠れて一生懸命
シナ畜生が露助を応援してるよな
それを背後で上下朝鮮が支援している

鬼畜は鬼畜同士

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:12:19.04 ID:Jf5SJJOo0.net
ウクライナもう負けてくれ頼む
墓は建ててやるから

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:12:28.21 ID:kf2e8S400.net
>>537
それオレも見たわ
ロシア製の弾丸備蓄が無くなったら榴弾砲そのものがスクラップと同じ
そこに少しだけ射程の長い西側の榴弾砲が入ってきても、入れ替わるだけでさほどの戦力強化にはならないな
今と同じならウクライナは負け続けるだけ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:12:35.13 ID:T2kAeUt40.net
ウクライナ軍はロシア装備だからなあ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:12:37.91 ID:1ZxqJ56h0.net
しかしロシアの兵器もおそまつなものばかりだと判明したのは大きいよな
最新鋭戦車も最新鋭戦闘機もプロトタイプレベルの数しか揃ってないし
性能にしてもアメリカと比べると劣るだろうし

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:12:40.67 ID:u6/b1eQI0.net
>>547 共和党はまたトランプを立てるのかな?失敗しそうに思えるけどね
トランプの愛国は愛国宣伝に過ぎないから、余り意味ないしね

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:12:46.59 ID:wKxCyyx+0.net
>>535
気概の問題だよ
ウクライナは簡単に降伏してないで戦ってる
バックにアメリカが付いてないから火力差が10対1になってるんだよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:12:56.06 ID:0yC7gm/i0.net
>>547
民主党とマスメディアが結託してるからな今のアメリカは
なかなか消えそうにないな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:13:12.97 ID:i6CFrvAQ0.net
>>555
ウクライナ人の大統領としては最低だねゼレンスキー

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:13:31.99 ID:NTajSB4c0.net
>>553
暴動やデモ活動が起きるのは革命とは言わんだろ
政権交代はあくまで民主的に行われる国だし

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:13:50.77 ID:wKxCyyx+0.net
>>554
ブルンブルン乳も出してたよね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:13:52.72 ID:1ZxqJ56h0.net
怖いのは結局は核だけ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:14:07.98 ID:u6/b1eQI0.net
>>557 米から制裁入ると具体的に警告されてるからね、中国はここでロシアの巻き添えを食いたくないはずだ 

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:14:29.63 ID:0vb8KBfy0.net
欧米の報道に騙されたわ
ロシアは制裁で全然だめになると言ってたのに

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:14:37.20 ID:ifwy5koS0.net
>>567
抵抗しないと地図上からウクライナという国自体が永遠に消えるのだから
ゼレンスキーの判断は正しいぞ
アフガンだって抵抗してなかったら今頃国は消え去ってた

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:14:41.16 ID:ZvjQcWOC0.net
>>557
中国が、戦後のウクライナに入り込んで復興する所まで決定してるんだろ。
ロシアとは仲良くしてないですよというポーズ。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:14:48.90 ID:u332K0OO0.net
防戦は圧倒的に不利ってことが浮き彫りになったな
中露に侵攻されたら自衛隊は守りきれない

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:15:07.20 ID:0yC7gm/i0.net
>>565
アメリカがケツモチしてるから戦えてるだけで
それが無かったら最初から戦争だけは絶対避けようとしてたろウクライナ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:15:09.04 ID:pWnDZKTP0.net
>>537
まぁロシア側ソースだから貼ってもごちゃごちゃいう馬鹿がいるので貼らんが
ロシア側は精密誘導兵器の供給体制を維持していると既に話が出てる
絶賛増産中で尽きるわけがない

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:16:05.23 ID:OhNA6cJG0.net
ウクライナにはヨーロッパ最大の製鉄所があるらしいしそこで作った鉄で武器弾薬自前で作ればいいじゃん?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:16:05.96 ID:ZvjQcWOC0.net
>>563
まだまだ本国にいっぱいあるみたいだぞ。
新規でどんどん作ってるし

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:16:09.67 ID:7oOCCxf/0.net
>>537
> 「半導体不足でロシア軍すぐ終わる」

「半導体不足で西側各国の軍はウクライナ供与分の在庫補充が思うように進まない」の裏返しプロパガンダでは

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:16:14.29 ID:kO5bNWxM0.net
台湾侵略待ちだからはよ終われってよ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:16:17.13 ID:i6CFrvAQ0.net
>>573
ベラルーシはベラルーシだし
国土を焦土化して国民殺してまでNATOに入る価値ないよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:16:21.07 ID:7MDtW3v10.net
>>539
トランプが勝った時になミンスのリベラル連中はカリフォルニアの離脱とか騒いでいたしな。
いつ内戦になっても驚かないわ。
南北戦争だって、明治維新の頃だしな

584 :  :2022/06/14(火) 13:16:24.13 ID:XwF1RMQk0.net
>>573
消えてもええやん
30年前はなかったしw

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:16:30.61 ID:1ZxqJ56h0.net
>>575
ロシアの攻め方だと兵器や兵隊の損失はウクライナよりロシアの方が大きいぞ?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:17:00.75 ID:uKyN6THr0.net
>>578
そこロシアに占領されてるからムリポ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:17:07.79 ID:jxc1jh2/0.net
>>537
徹底した合理性、核戦争を想定したあえてのアナログ機器、使い捨てに等しい人員と機械、大火力とソ連兵器特有の考え方が発揮されている素晴らしい戦争
ボールペンと鉛筆のジョーク位よく発揮されている

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:17:28.91 ID:u6/b1eQI0.net
>>580 しかしだからと言って、露側に半導体があるという事にはならないだろう

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:17:30.92 ID:pnb4uMUo0.net
>>265
ロシアはぼろ負けだろ
バカな奴だ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:17:33.06 ID:/VNGEuTs0.net
兵力差10倍くらいあるんじゃ
多少の兵器の性能差じゃ埋められないんでしょ

結局、ピンポイント爆撃出来るけど高額で少数の新鋭兵器より
ただの無誘導ロケットによる面制圧に負けると

一発の誘導ミサイルより、1000発のロケット砲がまさるわけだ。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:17:39.38 ID:0yC7gm/i0.net
>>574
それ考えるとバイデンと中国は最初からつるんでいた可能性も高い
トランプ政権が始めたウィグルや香港等中国による人権侵害への批判が
この戦争で今や空気になってるし出来過ぎている

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:17:53.81 ID:uoaSukz90.net
↓ブライトノアが

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:18:06.46 ID:1ZxqJ56h0.net
>>579
作ってはいるだろうがどんどん作れるほどの力はもう無いだろ
だから旧式の車両どんどん投入してるんだろうし

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:18:12.31 ID:hRCRIxpN0.net
最新で最強性能だが、高価で量産性に欠け、整備もとり扱いも練度を要する兵器 というのはもはや軍事技術と言えず、軍事工芸マスターベーションに分類される。 米国製に多い。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:18:41.97 ID:Ykj9uTwA0.net
反町の頭頂の離れ小島とウクライナ
どっちが持ちそう?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:18:52.12 ID:LEVO5ncG0.net
>>511
アフガンよりすでに死者数多いし浪費してるだろう
ミサイルがもう枯渇して、対艦ミサイルばかり使ってる

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:19:28.30 ID:pWnDZKTP0.net
.>>588
ロシア側でも00年代プロセスの半導体なら現状いくらでも作れて
兵器の制御なんてこれで十分
最新のプロセッサでないと兵器の制御ができないなんてそれこそただの馬鹿だわ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:19:43.73 ID:BWcXTu2Q0.net
>>566
シロアリリベラルに国を侵食されて自滅するんじゃね
ミンス党の左派なんて立憲が可愛く見えるくらいの極左集団だからな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:19:48.24 ID:34rBv1/U0.net
ゼレンスキーが清貧で愛国を唱えてるならともかく
パンドラ文書で8億5000万ドルもの不正蓄財やってたのがバレたのは不味かったw

コメディアンから大統領に転身してわずか2年で、1000億円もの資産を貯めるって
相当アクドイことやってるわなw

しかも国内では反対派を弾圧して(ネヲナチ扱いして軍を差し向ける・・)パンドラ文書の件を持ち出せば
命を狙われる・・

>金を手に入れた上流階級の連中は我々に『前に進め』と命令するだけで、中央政府は
>『如何にウクライナが団結しているか』という美しい物語が欲しいだけ」(CBCへのインタビュー)

前線の兵士にこんなこと言われる指導者は終わりだろう

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:19:56.32 ID:ifwy5koS0.net
ロシアは最初は片手間でウクライナを倒す気だったけど総力戦になってきたじゃん
ロシア人は伝統的に総力戦に耐えられない。日露戦争も続けようと思えば継続できたけど
民衆や軍が上の言う事を聞かなくなるんだよ。 今回も同じようなことが既に起こりつつある

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:20:00.71 ID:NTajSB4c0.net
>>577
ロシアの発表だからウソだも断言するわけではないけれど誘導兵器の材料が経済制裁に参加してる国でシェアを独占してて禁輸してる状態で実際に最初は誘導ミサイルをバカスカ使ってたのに今じゃ無誘導のロケット弾や砲弾を数射ちゃ当たるに切り替えてたら状況的に無くなったんだなと判断するだろ
そりゃ少しは輸入したり国内でやりくりできるかもしれんがバカスカ増産できるとも思えんのだが

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:20:19.05 ID:i6CFrvAQ0.net
セベロドネツクが旧日本軍にとってのガダルカナルになってる感ある
援軍送らんほうがええでウクライナ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:20:22.05 ID:o/4c7y8I0.net
>>597
じゃあなんで戦車工場止まってんだ?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:20:22.85 ID:Gfjin31h0.net
>>588
ハイテク兵器なんて別に要らんかったんや

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:20:47.17 ID:LEVO5ncG0.net
>>563
それらがすでに携帯兵器にやられてるというね
動画まで出されて

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:21:10.15 ID:0vb8KBfy0.net
欧米の言う最新兵器より 旧世代兵器と人数のが強いじゃん

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:21:14.72 ID:GgCAKR4k0.net
でもジオンの国力は連邦軍の1/30以下だったんでしょう?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:21:27.73 ID:u6/b1eQI0.net
>>594 現実的には米軍も米兵器も世界最強
そして今回は米は長期化させたいから、数量を加減しながらしか兵器提供してないよ
米の目的は、ウクライナ領土の保全ではなくて、最初からロシアの国力疲弊にあるからね 

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:21:28.01 ID:ZvjQcWOC0.net
>>593
ロシアが毎年どれだけの兵器を輸出してるか調べるといい。
旧式車両は囮で使ってる。ジャベリン撃たれても爆発しないからな。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:21:44.78 ID:6bzytLhm0.net
どれだけ他国を当てにして国民の命を脅威に晒したんだろ
他力本願、行き当たりばったり、無責任なこの大統領を支持するウクライナ人がいるとは思えないわ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:22:01.42 ID:/DfApw6C0.net
>>537
ウクライナに元からあるのはほぼソ連製だからね
一部の榴弾砲や機関銃やミサイルが西側製ってだけ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:22:02.71 ID:BWcXTu2Q0.net
>>606
最後は歩兵の小銃で決まるからな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:22:05.52 ID:1ZxqJ56h0.net
今後ロシア製兵器買おうって国は間違いなく減るだろうな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:22:07.94 ID:hRCRIxpN0.net
ソユーズ宇宙船にみられるロシア技術の理念、問題が出ない限りは設計をむやみにアレコレ弄るなである。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:22:16.65 ID:9Ayi6qYn0.net
結局東部二州取られて停戦かな、国連とか糞の役にも立たないわ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:22:26.38 ID:i6CFrvAQ0.net
>>601
中国や北朝鮮経由していろいろ仕入れてる臭いんよな
北朝鮮にイスカンデルあげてるっぽい動きしてるし
(新兵器の実験ではなく単なる発射実験してる)

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:22:37.04 ID:ifwy5koS0.net
来日してるロシア人たちの共通した意見だけど
北方領土のことはよく知らない。日本人がこれだけ一生懸命日本領土だと言ってんだから多分そうなんじゃないの。
俺らの生活に関係ないし別にどっちの領土でもいいよ。関心ないし

とのことだった

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:23:25.75 ID:92o84ixs0.net
>>597
その製造に使われてる装置類は大抵外国製なんだけどな?
それらの装置のメンテが出来なくなってるから何時でも、というか何時までも作れるニダというわけには逝かないの

半導体製造装置の大部分が西側企業(日本も数多く含まれる)の製品

高純度フッ素であるとか素材関連も簡単に真似出来るようなもんじゃない支那

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:23:34.90 ID:uKyN6THr0.net
>>607
戦いは数だよ兄貴

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:23:37.40 ID:s5ipoL/r0.net
無限バンダナと思ってたのにな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:23:40.99 ID:Ykj9uTwA0.net
日本も全国に生えまくってる竹を
送ってやれば良いのに
どっちもWin-Winじゃん

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:23:49.83 ID:1rIIDAKT0.net
負けるのわかってるのに停戦しなかったゼレンスキーが悪いな
ウクライナという負債をだれが抱え込むのか、もう誰も助けないだろう

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:23:57.24 ID:MieniZep0.net
>>612
しまいには銃剣の本数が多けりゃ勝つ
市街戦となり、不意に曲がり角や
階段踊り場で出くわしたらぶっ刺したほうが早いし

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:24:06.24 ID:MGbaZHVeO.net
バカじゃね。日中戦争を見れば分かるだろ。泥沼だよ、泥沼な。疲弊するのはロシアだよ。10日から22日まで制圧を延期したのに合わせて上海を再封鎖して物流支援している中国もな。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:24:18.30 ID:/VNGEuTs0.net
https://youtu.be/7rYccP0-lvY?t=44

ロシア軍の攻撃ってもうこればっかり
でも、めっちゃ有効なんだろうね。 

砲兵が耕し歩兵が収穫する。
WW2からの古典兵法が現代戦でも有効なわけだ。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:24:39.58 ID:AA1d7YZs0.net
>>588
ミリタリースペック程度の半導体ならロシアでも作れる

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:24:42.94 ID:1ZxqJ56h0.net
>>617
まあ極一般的なロシア人ならそんな認識が多いんじゃないかね
向こうの右翼とかなら別だろうが

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:25:03.68 ID:BWcXTu2Q0.net
>>618
西側はウクライナ、ロシアからの希ガスが入って来ないくなると止まるんじゃね?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:25:25.91 ID:jupZzjf/0.net
>>576
してないよ
プーチンをアホほど挑発してたよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:25:32.33 ID:Ultho/1b0.net
ロ大勝利でこの国の明るい未来が約束されるからな
早よ終わらせろや無能チビハゲ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:26:04.90 ID:34rBv1/U0.net
>>603
>じゃあなんで戦車工場止まってんだ?
それ、1次ソースがウクライナ大本営発表・・・w

名前が出たウラルヴァゴンザヴォートは操業止まったと言われてるが
「T-90Mの新しいバッチ分をロシア軍に引き渡した」と正式に声名出してるし
止まってないようだ

>衰えないロシア軍の装備補充、新たに大量のT-72やT-80BVを運び込む(航空万能論)

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:26:07.30 ID:ifwy5koS0.net
ロシアの国民性が戦争に耐えられないんだよ
スターリンが凄いのはそのロシア人の国民性をよく知ってるので
粛正の嵐で反対意見を一切許さなかった
プーチンはスターリンにはなれないよ。時代が違うし数千万人の粛正なんて無理
普通に民衆の反プーチン感情が高まって政府が転覆する

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:26:11.93 ID:BWcXTu2Q0.net
>>624
一晩で30万人を瞬殺した南京駐留の日本陸軍最凶伝説

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:26:16.12 ID:op4O1l4x0.net
数日前までロシアが弾薬不足とか言っていなかったか

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:26:16.33 ID:mUqYJj3N0.net
やっぱ数には勝てないってことで尖閣はシナ様に献上しよう!

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:26:30.53 ID:fVEIIyBm0.net
>>607
漫画の話してもしかたないけど宣戦布告と同時に核兵器や毒ガス兵器をぶっ放して民間人ごと無力化したからな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:26:43.36 ID:u6/b1eQI0.net
>>626 精度低いの露呈して、ちょっと困ってるのが今回のロシアだよ
長期戦は米も望むところなので、まあそれでロシアも頑張って欲しいところだけど 

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:27:02.52 ID:UkmJ/iAw0.net
>>599
西側が最初相手にしなかったのもゼレンスキーはどうせ逃げると思ってたからだしな
そして今考えても逃げてないのは国外だと殺されるからだろう

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:27:06.12 ID:OhNA6cJG0.net
>>608
アフガンから敗走したののは最強の米製兵器使ってたアフガン軍と米軍が雑魚だっただけだよな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:27:31.50 ID:+6xq+5sv0.net
ゼレンスキーは顔だけイケメンだけど頭はバカチョン
お笑いタレント(コメディアン)上がりが国を収めると失敗する典型例
人気だからってTVタレントを政治家にするほうがアホ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:27:47.46 ID:/VNGEuTs0.net
https://youtu.be/7rYccP0-lvY?t=2

こんな単純なロケットに半導体が使われてるとは思えん。
火薬とパイプだけみたいなロケットなら今のロシアならいくらでも生産できそう

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:27:49.20 ID:LEVO5ncG0.net
>>613
西側の兵器が兵士も含めて人命重視の方向にシフトしてるのに対して
ロシアは棺桶型を貫いてるからな
モスクワやロシアの戦車には乗りたくないわw

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:28:11.85 ID:BWcXTu2Q0.net
>>639
イラクからも遁走したダメリカ様

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:28:39.76 ID:pWnDZKTP0.net
今は都市単位で囲ってMLRSで面制圧の攻略戦
この局面では無駄に高いミサイルなんて威嚇以上の意味はないが、キエフやオデッサをチクチクやるのに使うぐらいだな

ロシア側の製造能力も魔法がかかっているわけではないから当然無駄使いは避けるが
古いミサイルはロシアにとっても資産価値が低いからこの機会に在庫処分している
これから倉庫に新規ストックするのは極超音速ミサイルが主軸になる

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:29:06.48 ID:Gfjin31h0.net
■ローテク兵器
原理が単純なぶん製造は簡単でコストも安い
大量生産大量消費に向く

■ハイテク兵器
原理が複雑で製造も難しくコストも高い
大量生産大量消費には向かない

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:29:23.04 ID:AA1d7YZs0.net
>>637
長期化したら西側は希ガスを手に入れる事が出来なくなってロシアより困るんだが

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:29:56.31 ID:34rBv1/U0.net
つか、軍事に使われる半導体が、まさかTSMCがやってるような高精細でないと
ダメとか思ってない?

F35も45ナノで、放射線とか熱への耐性考えたら高微細な半導体なんか
おそろしくて使えないよ

軍事で半導体のデュアルユースが進まない理由よ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:29:58.88 ID:9qoW71WC0.net
>>9
武器くれ!弾くれ!金くれ!支援しろ!

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:29:59.77 ID:/VNGEuTs0.net
>>632
耐えられてモスクワのマクドナルドのパチモノに楽しそうに行列してるじゃん
https://youtu.be/izKF3myRqKw

モスクワってことは、今のウクライナ東部にとって首都キエフより
近い場所でこれだぞ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:30:35.15 ID:r0GuY3Yk0.net
さっさと戦争終わらせろ
大迷惑なんだよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:30:37.71 ID:6u7+HWK30.net
>>647
Z80でかなりのコトができそうだしな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:30:41.01 ID:1ZxqJ56h0.net
>>642
まあ今までだってアメリカ製に比べれば安い
って理由で買ってた国がほとんどだろうけど
ここまでやられてるの見ると買う気はなくなるな

かと言って西側の戦車なんかがジャベリンに耐えられるかというと
まあ耐えられないんだが

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:30:51.05 ID:uKyN6THr0.net
>>617
一般人はそんなもん
北方領土返還阻止してるのはアメリカ、日本とロシアが仲良くされると困るから
ロシアも北方領土に米軍基地が出来ると困る
アメリカと縁切れば返還される可能性はあるが、無理だろうな、だから永遠に返還されない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:30:53.63 ID:IzgCN4WW0.net
>>99
なにこの自己中
まるであの国を連想する発言だ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:30:53.95 ID:/VNGEuTs0.net
>>648
本音は派兵してもらいたいんだろうな。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:30:59.64 ID:2ZkTWVQi0.net
>>645
使う人間のコストを考えたらそもそも大量消費前提がおかしいんだがな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:31:02.61 ID:u6/b1eQI0.net
>>639 アフガンは消費期限切れの弾薬を消費するために回してた土地であって、帝国の墓場とされているから撤退しても特に問題はない
東アジアに注力するための撤退だとも言われてるね、しかしここで例えば台湾有事対応万全の構えにしようとしてたのだが、
そこにプーチンが先に割り込んできたみたいになってるね、まあウクライナに直接米兵投入してないので、台湾有事すぐにあっても何とかなるんだけどね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:31:37.23 ID:ifwy5koS0.net
ちなみにだけど既にウクライナからは200万人以上が国を捨てて出国してる
ロシアからは300万人以上が国を捨てて出国した。
もう完全に消耗戦だぞコレ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:31:47.53 ID:0tUXvMBC0.net
>>633
そんな殺せるわけがない
逆に殺されるとかどんだけカスな糞弱民族なのっていう

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:31:53.11 ID:92o84ixs0.net
>>609
T72とか旧ソ連式自動装填装置付きの戦車に比べて誘爆しにくい構造だが簡単に装甲に穴が開くけどなw
トップアタックされたらどんな戦車もイチコロやどw

でそんな古い戦車に乗せられてる乗員の気持ち考えた事ある?
オマエら囮だからw ってさ

T-62は第二次大戦の戦訓から1500mまでの交戦距離で設計されてた戦車だから遠距離になると途端に分が
悪くなるw

滑空砲も最初期に採用した戦車だけどさ、ライフリングが刻まれてない滑空砲だから弾自体羽なり付けて
回転させて弾道を安定させないと先ず的に当たらなくなる

そこら辺でもT-62は遠距離で不利な要素になったんよ 今では少しは砲弾なり測距計なりを近代化改修してる
って話だけどな それも1980年代の話w

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:32:27.87 ID:u6/b1eQI0.net
>>646 希ガスでそんなに交渉力あるのなら、食糧飢餓で交渉するよりも、そっちを前面に出してきたらどう? 

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:32:30.22 ID:6u7+HWK30.net
>>659
そんな最強陸軍が戦争に負けるわけないし(爆笑)

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:32:49.29 ID:Z2xbYLbK0.net
防戦だけじゃ国力や文化がドンドン削られていくだけだな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:32:52.46 ID:1ZxqJ56h0.net
>>658
ロシア人も逃げてんのかよw
攻撃されてないのにw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:32:53.00 ID:12yykkzT0.net
>>634
言ってたね
その前はウクライナ優勢って言われながら鉄工所取られてたし

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:32:53.04 ID:MieniZep0.net
>>650
終わってもロシアとは断交したんだから
なにも変わらないよ
自分らが苦しいままの首絞め状態が続く
こっちから土下座して詫びに行かないと

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:33:12.19 ID:R0SyD/f60.net
俺ぐらいになるとゼレンスキーは既にロシア側に落ちてて
戦争をすることでウクライナ人を大量虐殺し
武器や資金援助を受けてそ大半をロシアに渡すという陰謀論を唱えるから

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:33:37.86 ID:tILvxMjt0.net
NASAだって10年前の良質のPentiumProを高く買っていたからな、最新プロセスや処理能力が全てでない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:34:10.03 ID:ifwy5koS0.net
>>664
ロシアでも徴兵が本格化しつつあるので
赤紙徴兵される前に家族そろって亡命してんだよ
賢明だよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:34:11.53 ID:92o84ixs0.net
>>628
シェアが多いのは確かだな
でもロシアだけしか産出しないって訳じゃないからな
採算ベース考えて他国は生産しないとかそんな感じ

支那のレアアース類と一緒

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:34:28.84 ID:P02tG4zm0.net
>>664
逃げてる層は西側の技術でメシを食ってる連中が多いらしいね
それこそIT関係は経済制裁で仕事もできなくなるし

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:34:30.26 ID:QmHImeI60.net
>>635
中国が本気出して尖閣諸島上陸してきたら日本は指くわえて見てるしかないだろうな
そして空港と軍港作っちゃう
中国から日本本土にミサイル撃ち込まれても日本は届きもしないミサイルしか持ってないもんなあ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:34:41.09 ID:4IaH/i9l0.net
>>661
人間は便利な生活よりもまず飢えの方が上位の問題になる、便利な生活は飢えの後に来るものだよ
飢え死にしそうになってる人たちにパソコンの心配なんて出来るわけがないw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:34:54.84 ID:3xzQ4mI30.net
>>667
うちの患者にそういうひと本当に多いわ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:34:56.98 ID:AA1d7YZs0.net
ソ連時代からロケットやミサイルを開発生産してたのに半導体が作れないとかどっから出て来てるんだ?
もしかしてミグ25の真空管の事?
頭の中そこで止まってるの?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:34:58.01 ID:MieniZep0.net
>>660
囮には囮なりの教育しかしてなかったのは
新兵に単独突撃やらせてたことで分かるだろ?
囮役とは知らせないでやらせてたわけだ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:35:33.97 ID:92o84ixs0.net
>>641
無誘導のそんなローテクロケット弾や榴弾砲の弾とかはロシアで無限に作れるのは間違いないだろうなw
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式である

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:35:42.52 ID:i1VqOBB10.net
>>666
岸田を首にして手土産にもって行かないとな
手始めに参議院で与党の数減らしてからだ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:35:55.65 ID:6DNIzU1U0.net
なんだかんだ言ってアメリカが世界を牛耳ってるからな

AndroidやiOSがじゃ無ければスマホはゴミ同然
PCはWindowsやApple製品じゃなければゴミ同然
食べ物に置いてもマクドナルドが無い国なんてゴミ同然

日本でもマクドナルドが無い県はゴミ同然

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:35:57.22 ID:ifwy5koS0.net
ちなみにウクライナは前年比でGDPが50%減少
ロシアも15%減少だってよ

どちらの国民を耐えかねて祖国を捨て亡命ブーム

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:36:21.48 ID:fnMcdOnh0.net
攻撃は最大の防御だ
ロシアを撃退したいならロシア領土を攻撃しろ
核攻撃や本格的な爆撃に怯えるなら撃退はできない
日本がアメリカに負けたのはアメリカ本土を攻撃出来ずに生産を整えたアメリカに一方的に押しやられたからだ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:36:34.46 ID:9qoW71WC0.net
>>679
マクドナルドがない県ってあるの?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:36:35.39 ID:MieniZep0.net
>>677
しかもそれなりには狙えるから
制圧射撃には適する
延々と爆発物を投げられたら、頭出せないからな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:36:50.98 ID:u332K0OO0.net
>>675
量産体制がないってことじゃない?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:37:02.74 ID:kHzOTwwO0.net
アパーム!弾!弾持ってこーい!!

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:37:07.85 ID:kvna+LXA0.net
>>680
ウクライナは流石に仕方ないとしてもロシアはプーアノンがガスがバカ売れで黒字って言ってたのはいつもの妄想のウソだったのか

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:37:08.20 ID:34rBv1/U0.net
軍用・宇宙用は民生品とは違う観点だからねぇ

USB全盛の時代に、F35がなぜIEEE1394のデータバス使ってるのかというと・・・(宇宙船もそれ)

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:38:30.66 ID:IzgCN4WW0.net
>>652
兵器の種類によっては価格差2倍とか5倍とかどころじゃなくて、かなりの価格差が元々付いてる
元々、予算が無い国家は買いたくても買えないんじゃ無いかな
それにアメリカ製は輸出規制あるから金があれば買えるというものでもない。

泣く泣くロシア製、あるいは第三国製品買う国
これからも居続けると思うよ。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:38:35.75 ID:ifwy5koS0.net
>>686
黒字は嘘じゃないよ
西側が輸出規制してるのでロシアは輸出超過になってる
でもロシアの国内生産が落ち込んでて失業率も急に高くなってる

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:38:37.33 ID:VzkRs8dJ0.net
>>683
瓦礫と不発弾だらけの土地を確保してどうするんだろ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:38:56.73 ID:9fW+lA6r0.net
>>675
別に古いのなら作れるだろうな7nmとかは無理だろうが
半導体の原材料ってどうなんだろう
ロシアウクライナから輸入してたりするから揃うのかな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:39:03.71 ID:MGbaZHVeO.net
マックのパチものに群がる笑顔の裏にはスーパーで万引きしているからな。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:39:04.37 ID:u6/b1eQI0.net
>>673 それもちょっと違っていて、食糧飢餓で脅せるのは途上国などの発言権の弱い国々なんだよ、先進国は結局カネで調達するからね
希ガスで脅して、それが本当に有効なら、世界システムの大部分を握る西側先進国が折れてくる
現在ロシアが苦境にされている対露制裁の決定項を握っているのはそれら主要国であるから、希ガス脅迫有効ならそっちを優先もしくは、せめて並列で前面に出すべきだね

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:39:32.78 ID:92o84ixs0.net
>>676
いや誰でもわかるやろ?
自衛隊に例えるなら10式戦車なくなったからオマイら61式戦車で戦えな、あっ一応近代化改修しといたから
って話やど?

それで最前線で戦ってもらうから、ってw
サルでも捨て駒なんだなって思うだろうなw

T-62部隊は最初前線から後方の占領地に配備する治安任務を主とする二線級部隊用として用いられる予定
だったらしい

いつの間にまた囮にされるようになったんだろうな?w

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:39:37.07 ID:0q9X+vIb0.net
>>689
ガスは売れて貯金は貯まるけど材料売ってもらえないから国内で息が詰まってるってことか

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:39:41.33 ID:9XJpDPGi0.net
>>52
TERIYAKIに見えた

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:39:46.23 ID:pWnDZKTP0.net
>>687
IEEEさんとか懐かしいな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:40:22.89 ID:4IaH/i9l0.net
ルーブル見てると円から逃げた金は全部ルーブルになってんじゃねーか?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:40:30.51 ID:VzkRs8dJ0.net
国連も発言権があるのはある程度金持ってる国だけだしな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:40:47.90 ID:39QcrCHc0.net
>>22
NATOと20年くらい戦えるくらいは持ってそう

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:41:06.00 ID:0yC7gm/i0.net
>>680
ロシアのGDPは世界11位
ウクライナのGDPは54位だから
ウクライナ国民は戦争がなくても
海外に逃げたがってはいたと思う

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:41:18.56 ID:ifwy5koS0.net
一応ロシアはデフォルトしたんだよな
でもEU、日米以外の国は普通にロシアと貿易を継続してるから
ロシア経済はまだまだ崩壊しない。あと1~2年長引いたらロシア人が窒息死すると思うが

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:41:43.32 ID:/a7kGQS90.net
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-southkorea-canada-idJPKBN2NG09I

韓国は自国製のK9自走式りゅう弾砲が国際市場における占有率が高く、155ミリ砲弾の主要生産国となっている。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:41:53.56 ID:yUg1RKxh0.net
ゼレンスキーはプーチンより10倍フサフサなのでドロー

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:43:00.61 ID:0yC7gm/i0.net
>>702
アルゼンチンとか何度デフォルトしても国は普通に存続しているけどな
資源国は強いってことだろう

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:43:28.03 ID:u332K0OO0.net
>>652
考え方の違いでしょ
人命尊重の西側か
人権無視の赤側か
赤側は人は多いから拮抗するとは思うが

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:43:32.21 ID:MieniZep0.net
>>694
乗員を10式から61式に乗せ換えたのではなく
61式の部隊に、
前線に出ろ、と伝えるだけなら
誰も反論の余地もない、命令だからな
作戦が変わったんだな、くらいしか思わないし上層部の思惑など誰も知らない

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:43:38.55 ID:ifwy5koS0.net
最近のG20でも欧米諸国は席を立ってロシアの財務大臣の発言を無視したけど
過半数の国は席を立たずに(日本も)大半はロシアを支持したんだよな。
これは結構衝撃だった

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:43:43.06 ID:amGTizA/0.net
数か月前だったら、ウクライナは絶対に勝ち目がないと書き込むと、
基地外みたいに叩かれた記憶があって懐かしい感じだな。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:44:12.94 ID:GjsqLyZz0.net
レンドリースって本当のところ単なる在庫処理だったん?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:45:10.17 ID:/a7kGQS90.net
>>710
現実問題、在庫から渡すしか無い
新たに生産して渡すなんて時間的に間に合う筈が無い

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:45:17.66 ID:whvJru/u0.net
SWIFTから排除されて外貨得られる手段も制限されてデフォルトして金も借りれなくなったけどまじめにこれからどうなるのか
金本位制ならぬガス本位制でも始める気か?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:45:25.44 ID:pWnDZKTP0.net
GDPってのも所詮は指標に過ぎないけど
2014年からの欧米による経済制裁と対ドルでルーブルを低くされたことでロシアのGDPは縮んで見えていた
しかしその内側では食料供給体制の強化など国の足腰を強くする改革も進められていた

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:45:41.88 ID:uKyN6THr0.net
>>706
西側が人命尊重とかないわ〜
アメリカなんて人殺しまくってるのにw

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:45:46.91 ID:wGiWHzeH0.net
戦いは数だよ兄貴

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:45:51.94 ID:9F1NCDrp0.net
>>690
そうやってすぐ損得で考えるからダメなんだよ
面子とかノリとか色々あるだろうが

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:45:56.55 ID:4wh54V+D0.net
>>22
欧米の経済制裁のおかげで腐るほど資源が余ってる
欧米の兵器が点に優れていても面で制圧されたらどうしようもないなww

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:46:54.68 ID:39QcrCHc0.net
>>67
1週間分が20時間で使ってしまうからな
とうしようもないよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:46:58.49 ID:whvJru/u0.net
>>705
国民が飢え死にしないからセーフレベルの話をするならそれでいいけど国際的な信用はカス以下まで落ち込んでてまともに相手してもらえなくなるぞ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:47:12.92 ID:1ZxqJ56h0.net
>>714
自国の兵士の話だろ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:47:13.52 ID:XSLTM4hs0.net
冷戦後ロシアが経済成長しまくってまともになってるなら西側離れて阿鼻叫喚だが
そうじゃないから冷戦中に戻ろうがあんま変わんないんじゃね?

そもそもロシアが資源大国って事を毎回忘れて話す人いるよな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:47:16.26 ID:ifwy5koS0.net
日本も室町時代に明銭が輸出禁止処置をとられて
日本経済が滅茶苦茶になり秀吉が本貫制→石高制にして
銅銭本位制から米本位制にしたものな
ロシアなら石油燃料本位制がありえる

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:47:21.37 ID:XvTXj8v80.net
西側はウクライナに支援するの止めて戦争終結させろ 💢
ウクライナはロシアにくれてやれ
これ以上 巻き添えを食らうのはごめんだ
我々日本人は誰のために何のために我慢しなきゃならんのだ🔥🔥🔥

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:47:27.18 ID:lTMf4VzT0.net
>>678
岸田「わい、入国禁止やねん」

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:47:51.89 ID:3IHqdflc0.net
>>684
とロシアの半導体事情は知らないけど
今頃になって巨額予算組んだとか報道出てるぁら
元々、半導体を作ろうという意欲に欠けてた可能性があるね。

国際競争力持った売れる半導体作るのが難しいだけで、簡単な半導体なんて学生でも作れる
宇宙基地作るよりは簡単なんだかた科学力的に作ろうと思えば作れてたはずだよ。
出来てないという事は、たぶんだけど元々半導体に対して興味無かったんだろうね。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:47:51.95 ID:L07c3ny5O.net
だいたい武器の燃料はどうすんだよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:48:12.12 ID:1rIIDAKT0.net
ロシアへの制裁とウクライナ支援は別の話だからな、ゼレンスキーはアホ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:48:50.65 ID:zBFuO0mX0.net
ロシアに補給してる裏切り者がいる
暴け

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:48:52.58 ID:4wh54V+D0.net
>>690
現代の建設技術なら更地の方が再開発しやすいんだよ、その期待感で世界中のマネーがルーブルに流れ込んでる、金は正直だね

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:48:59.16 ID:h5TR8y830.net
貰った弾薬横流し

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:49:05.00 ID:hRCRIxpN0.net
ウクライナ人が緒戦での首都防衛戦に大成功し、多数のロシア戦車の残骸を前に、祖国の精強さに酔い大興奮してた頃から、三か月後の現在の灰色の様相はもうなんというか。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:49:14.31 ID:pWnDZKTP0.net
>>710
ジャベリンはもう米軍の在庫さえ厳しいし
数十年かけてようやく1000両揃えたMLRSを乞食に送りたくないし
最新戦闘機や戦車は論外、自走砲も慎重でないとまずい
長距離ミサイルも絶対NGで、中距離ミサイルもためらう
防空ミサイル網もかなり厳しい
というかロシアの極超音速ミサイルで普通に突破されるのを今実戦で証明されたらアメリカの国防が丸裸となってヤバいことになる

そこでM777牽引砲のようなショッペェものを渡してお茶を濁していたのにゲームチェンジャーだとか笑える

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:49:38.80 ID:0q9X+vIb0.net
>>729
解体の手間が省けても不発弾の撤去はどうするんだろ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:49:47.54 ID:u6/b1eQI0.net
>>712 提案モデルとしては面白いのだが、それらゴールドもだが物質兌換では生き詰まると試算されている
そんなのは西側予測だと撥ねつけるのもロシアの自由ではあるけどね 

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:50:17.18 ID:MBgUx6ZQ0.net
>>725
食料供給体制とか整えて戦時体制の準備してきたはずなのに今頃になって半導体?
畑から取れた兵士で人海戦術しか考えてなかったのか

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:50:19.07 ID:LKYFQ8Da0.net
単に米英が停戦見据えてウクライナへの供給止めたんだろうな
ロシア側からの発表合わせるとクリミアに加えて新たに東部二州を独立させることで手打ちかな
ウクライナはもはやロシア軍を全て追い出すまで止まれないと息まいてたからな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:50:24.62 ID:MieniZep0.net
>>720
わざわざ戦争しない方が、
兵士含め国民は安全に暮らせる
世界中の人は大概そう考えてるが
一部の好戦的国家の指導者は、
自国の主張のためなら死者も殺人も許容する!と吠えてる
アメリカなんかその筆頭だ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:51:21.94 ID:hesQx5AY0.net
>>678
安倍を遣いに出さないと

739 :名無しさん@13周年:2022/06/14(火) 14:51:41.72 ID:TsvYgh2Sf
7兆円も支援してるアメリカが今更引き下がるわけない
その一方でこんな金額はアメリカの国防費の8%に過ぎない
まだまだ支援を続けるだろう

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:51:30.85 ID:Gfjin31h0.net
>>680
東部のロシアに奪われた地域も入れた上での50%減なのかな
もしそうだとすると実情はもっと酷いことになる

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:51:42.34 ID:aA8x7NKO0.net
>>728
インド、中国、ブラジル、イラン
特にインドはロシア産原油を仕入れてフランス、ドイツに転売してウハウハ
ロシアもエネルギー高騰したから高値で売れてウハウハ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:52:22.71 ID:pjQ5yGmm0.net
えらい話が変わってないか?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:52:26.77 ID:hesQx5AY0.net
>>741
インド賢いよなぁ
インドを見習えって言ってた宗男は正しかったよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:52:33.68 ID:9F1NCDrp0.net
>>719
欧米と東欧以外でロシアの信用が低下してるエリアってあんの?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:52:36.65 ID:ifwy5koS0.net
不発弾の撤去はモルドバが世界一らしいな
前回の紛争で国内が地雷だらけになってしまい
その撤去を長年やって経験値が凄いことになった
今回ウクライナにも地雷撤去部隊を援助してる

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:52:42.47 ID:4wh54V+D0.net
>>733
今の技術ならつぶすほうほうとかあるんじゃねーか?
なんなら中国的に違う場所に都市ごと作っちまう方法もあるだろうし

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:52:45.20 ID:pWnDZKTP0.net
>>725
つーか特許の問題っしょ
最新技術は特許でガチガチに保護されているから
西側グループの中で経済を回している状態ではその壁にやられる
今はもう外れたからどうでもいーんだわ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:53:44.27 ID:u332K0OO0.net
>>725
量産レベルの半導体作るのは大変よ
不良率度外視するなら良いかもしれんが

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:54:16.89 ID:NNvJIt8c0.net
>>737
温暖化が進んで食糧事情が一変すると言われてるしな、ここしばらくは激動の時代になるんじゃないか?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:54:32.06 ID:9F1NCDrp0.net
>>725
そら台湾韓国が圧倒的に強い分野で価格競争して利益出すの無理だもん
他所から買えるのに投資したりはしないからな

買えなくなったら投資する、当たり前

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:54:44.74 ID:diPcarlE0.net
陸は地雷
海は魚雷or機雷
じゃあ空は?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:54:52.74 ID:LEVO5ncG0.net
プーチンの演説で
「西側はロシアの事をガソリンスタンドだと笑うが」
っていう下りがあって、さすがプーチン
現実をみて気にしてるんだなと思ったわw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:55:22.46 ID:KWC8X2Fn0.net
>>731
ジャベリンだけで勝てるわけねえだろって言っても聞く耳持たない奴だらけだったなあ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:55:30.14 ID:ifwy5koS0.net
ヨーロッパでもセルビアとハンガリーの二か国はロシアからの石油・ガス輸入を増やしてるよ
セルビアやインドには国際価格の3分の1の値段で卸してるから両国ともウハウハ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:55:49.02 ID:hesQx5AY0.net
>>752
ドイツなんかロシアの資源なしに成り立たないからな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:56:25.50 ID:hesQx5AY0.net
>>754
日本もそれができればなぁ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:56:49.96 ID:L07c3ny5O.net
西側に経済制裁されてる国のが多くて勝手に経済が回り始めて
逆に西側の国からおこぼれを貰おうとして抜け駆けが始まってる

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:56:57.64 ID:wjcc8slX0.net
>>721 それでもソ連崩壊してたからではないのかな
今回もロシア崩壊まで見据えてそれを西側は試してきてるよ
あとは結果としてどうなるかだね、ソ連崩壊5年よりも早くて今回ロシア崩壊3年予想などが有力とされてきている 

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:57:10.65 ID:uKyN6THr0.net
>>756
国内に米軍基地があるから無理やな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:57:17.52 ID:aA8x7NKO0.net
>>743
インドは核持っているから強いんだよ
ロシアと取引止めろ言うバイデンに「で、見返りは?」言える
言われたバイデンはじゃあ日本ヨロシク言って逃げたw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:57:21.03 ID:ifwy5koS0.net
韓国もそれをしようとしてるけど
最近バイデンがソウルまで来て釘をさした

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:57:23.78 ID:TEb+9d8M0.net
結局は英米とゼレンスキーが戦争続けたいだけなんだよな
その間にも人が死んでいくし世界が滅茶苦茶になる

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:57:58.94 ID:u332K0OO0.net
>>714
西側は民意を取らなきゃいけないし
国個々の人口も中露に比べて少ないから
一兵も無駄にできない
少数精鋭の考え方だな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:58:31.41 ID:i1VqOBB10.net
>>731
その初期の報道の時から東部ガリガリ削られてたからな
それ見てメディアの報道が偏向だろうな思ってた

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:58:46.13 ID:aA8x7NKO0.net
>>761
核持たんと核保有国の奴隷やん

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:58:47.84 ID:39QcrCHc0.net
>>255
http://imgur.com/YbYsSmn.jpg
やってるっぽいぞ
しょぼいけど

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:58:51.65 ID:Tt6mtp9m0.net
ドイツ、渋ってた理由分かったよ!
今から作るってさ
俺の感、当たったw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:59:05.23 ID:I0LMD8lg0.net
>>760
核持ってるから強いとか言うけど
日本は核兵器を作ろうと思えば一週間で作れるはずだぞ
素材と技術は持ってるしその日本の素材や技術を北朝鮮は勝手に盗んで核開発をしているくらいなんだから

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:59:09.88 ID:HNUKjyzV0.net
EUの中でも東欧は危機感持ってるけど、ドイツやフランスやらが対岸の火事みてる状態なんだよな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:59:42.35 ID:MieniZep0.net
>>767
日本「う、う、うちも半導体作らなきゃ…」

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:59:43.38 ID:9F1NCDrp0.net
>>754
https://news.yahoo.co.jp/articles/37a4c1721c7a574ff5620f25ffdf61dd4bc54030
国民に安く、外国人に高いガソリン販売制度開始 ハンガリー

ハンガリーはガソリン安いから、越境して外国人がガソリン買いに来るらしいぞ
で、オルバンが乞食にキレて、外国人に割り増し請求することになった
乞食見苦しいわ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:59:53.23 ID:hesQx5AY0.net
ウクライナの小麦輸出できなくてアフリカ中東飢えて今以上に難民がEUに押し寄せるだろうな
資源のみならず難民爆弾も効いてきそう

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:00:23.87 ID:pWnDZKTP0.net
>>751
ミサイルってのは初期の構想段階では「空中魚雷」と称されていた
また航空魚雷の発展形が巡航ミサイル
魚雷の系譜だから安心しろ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:00:26.57 ID:Fpj3GJmI0.net
>>1
ああ、痔の話じゃなかった...

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:01:14.77 ID:aA8x7NKO0.net
>>769
東欧はさっさと役立たずのNATOなんて捨ててさっさと核武装した方がいい、日本もな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:01:29.85 ID:DOz+to3q0.net
知って貰いたい事

実際に欧州ではウクライナ難民は
ロマやジプシーのように忌み嫌われている
今宿泊施設を追い出されるウクライナ難民が溢れている

だが母国に帰ろうにも東欧のポル・ポトゼレンスキーに迫害される(女性を無理やり徴兵して戦地に送り込む計画があるという)

欧州の本音はウクライナはゼレンスキーを追放して
停戦するべきと考えている

あとウクライナ国民も戦争反対の人間も多い
(ウクライナ人はアゾフ連隊に処刑されるから戦争反対を大きな声では言えない)

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:01:32.08 ID:kf2e8S400.net
>>759
もともと占領軍だし、現在も占領軍の意味合いは残ってるよね

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:01:43.50 ID:i1VqOBB10.net
>>772
それがあるからオデッサをロシアに解放という話が進んでる
ロシアの仕切りで穀物の輸出を始めたら終戦だし
たぶんそうなる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:01:50.54 ID:sMBGj9ur0.net
でも、西側もこれだけロシアを非難したのだから
ロシアの一方的な勝利では講和させにくいわな
何らかの妥協を引き出して
「ウクライナ国民のことを考えて苦渋の決断」
として幕引きしたい
ロシアに何か譲らせないと終わらせられんべ
どう言う形にするんかな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:02:13.31 ID:b8fL17810.net
>>701
浅はかな若者達が学祭のノリでクーデター起こしてヨーロッパ入りしてパピリたかったのに持ち上げたチン子でピアノ弾く芸人に肉の壁にされたでござる、というウンザリするほどアホらしい話

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:02:14.32 ID:pBopRxQr0.net
>>769
そもそもEUはロシアとの関係悪くなかったしな
ウクライナがやらかしてアメリカとイギリスが乗っかったせいでNATO加盟国の多いEUも参加せざるをえなくなっただけ
そりゃEUやる気なんてありませんわな
本音では経済制裁すら付き合いたくないだろうとおもう

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:02:28.52 ID:hesQx5AY0.net
>>778
ウクライナさえ納得すれば終わるな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:02:33.88 ID:9Ftg63IT0.net
ウクライナ支援募金した人も戦争に関わったことになるよね

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:03:32.88 ID:i1VqOBB10.net
>>783
そらそうよ
日本は戦争に加担した

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:03:41.62 ID:L07c3ny5O.net
避難したくないウクライナ人は早くロシアに占領されたいだけじゃね?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:03:48.09 ID:ifwy5koS0.net
>>771
ハンガリーの大統領は堂々とロシアが正しい、ウクライナは降伏しろとか言ってるし
そろそろNATOとEUからハンガリーを追い出した方がいい

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:03:55.00 ID:b8fL17810.net
>>783
楽天ポイントで募金した人も

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:04:43.00 ID:hesQx5AY0.net
>>785
男は国外脱出禁止だろ
出たくても出られない

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:05:57.54 ID:7b44MSAi0.net
>>1
ウクライナが領土減れば攻めたもの勝ちになって今後ロシア中国のやりたい放題になるという危機感が時間経過して薄れさった結果ね。多分数年後にここがターニングポイントだったと後悔するのだろうが

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:05:57.71 ID:9F1NCDrp0.net
>>786
そのハンガリーに、口ではウクライナ支持を訴える東欧民が
大挙して乞食に群がってるのが滑稽なんだよな
信念もプライドもないんだから降伏すればいい

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:06:29.37 ID:7GLURfXa0.net
>>788
女子供も兵士に出来る様になったとか聞いた

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:06:31.19 ID:kf2e8S400.net
戦争が終わるのはたとえ無条件降伏だとしても悪いことじゃない
日本だってそうだっただろう
ウクライナもロシアも、たった今戦争をやめることが最も正しい決断だ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:07:45.74 ID:hesQx5AY0.net
>>791
最悪じゃんw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:07:55.04 ID:KfgZZK4q0.net
ふーん
ならあの戦車は何だったんだ?
古い装備を他国へ捨てるなよ
最初からこうすればよかったじゃん

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:08:21.68 ID:MieniZep0.net
>>792
指導者「やだ!!!」

一人ないし二人のわがままで、
大多数がその意図に反して殺し合うのが
悲しい現実だな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:08:27.20 ID:y1N5sm4p0.net
かつての独ソ戦を見るようだ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:08:36.58 ID:wjcc8slX0.net
>>792 最大スポンサーの米がそうしたくなから、長期化だろうな 

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:08:52.54 ID:ifwy5koS0.net
そもそもEUは国籍による二重価格を認めてない
ハンガリーのガソリン外国人価格はEUの憲章を頭から無視してるし
確実に問題になるぞコレ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:08:56.34 ID:L07c3ny5O.net
>>788

イギリスのボランティアが説得にまわってるけど
多くは女性で嫌だと言うことだけど
それにウクライナ軍が苛立ってた
焦土作戦が出来ないとか
あれ見ると虐殺とかどっちかやってるんだろうな
ジャーナリストとボランティアが居なかったらヤバイ連中だよウクライナ軍

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:09:31.95 ID:hpOvga4/0.net
>>791
侵攻された初期から銃射撃訓練に女性らが参加して「わが祖国を守る」と息巻いてたからな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:09:53.06 ID:fLurOStm0.net
シュワブ「盛り上がらなかったな」
ソロス「失敗した、次は日本で。」
岸田「はい、改憲して戦争へ。」
キンペー「ちょっと待て、超限戦で手に入れた土地を火の海にするのか?」
シュワブ「局地戦だ、安心しろ。」
ゲイツ「ワクチン戦争も忘れないで」

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:10:04.65 ID:u332K0OO0.net
>>768
できまへんよ
日本が作れるのは
宇宙戦艦ヤマトの波動砲くらいだろう

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:10:08.72 ID:IFlWExBz0.net
>>790
降伏ってのはな、ふつー
「武器捨てますからあとは煮るなり焼くなり好きにして下さい」ってニュアンスだぞ?
日本のそれは例外中の例外
将来、対中国牽制に利用出来るとかの思惑で助かっただけ
解釈が都合良すぎだ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:10:40.81 ID:ifwy5koS0.net
日本もひめゆり隊とか結成義務付けたし
他国のことは言えんわなw

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:10:56.29 ID:iU2zdohf0.net
>>797
米はもう長期化したくない側だぞ
だから夏には停戦してると思うわ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:10:59.84 ID:FLT05K+f0.net
降伏の科学総裁・橋下徹閣下「ウクライナは、降伏すれば幸福になれるんです(キリッ!.)」

.

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:11:13.58 ID:i1VqOBB10.net
注視と検討の岸田が唯一したグレートリセットが負けとか草
いや全く笑えない事態だが…

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:12:09.85 ID:6bzytLhm0.net
なんでこんな状況になってもOPECは増産しないんだろ
アメリカはサウジに頭が上がらないの?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:13:12.20 ID:hesQx5AY0.net
>>808
なぜサウジがアメリカの言いなりにならないといけないのか

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:13:27.11 ID:ifwy5koS0.net
>>808
そりゃ価格があがった方が儲かるからだろ
さらにいえばUAEなどはロシアの味方だし。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:13:31.27 ID:wjcc8slX0.net
>>805 選挙戦の話?
それとは別に、米国益と米利権にからみ過ぎてるので、中間選挙関係なく継続される可能性高いね
米国民の多くはまだウクライナ戦そのものに関心持ってないしね 

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:13:49.00 ID:SmdH8i000.net
6月にはモスクワ落とすと言ってたネトウヨさん?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:13:51.28 ID:Dr9cTHh+0.net
岸田リーダーが防弾チョッキ送ったから日本はもう参戦国だよ
日本も今は戦中な事を忘れてはならない
全くその実感はないが

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:14:38.93 ID:D0hwOd8p0.net
むやみやたらにアメリカについて行くことのリスクを考えなくちゃならない
アメリカによって宇露とも本来やらなくてもいい戦争に引き摺り込まれたんだから日本にとっても他人事じゃない

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:14:42.68 ID:LEVO5ncG0.net
ロシアもウクライナも中高年を徴集して戦わせればいいと思うのよ (徐々にそうなりつつあるみたいだが)
うら若い坊やを戦わせるから母の会や世界がもう辞めましょうよ命は大事よ、ってなるわけで…
ジジイ同士が誰もいなくなった廃墟の街や平原で、実弾でサバゲーやってるぶんにはそこまで問題視しない女性が多いと思うよw

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:14:45.26 ID:ONdjcCze0.net
こういう時こそ戦車作りまくって送ってやりゃいいのになぁ
内燃機関派の先進国筆頭だろ?
トヨタ謹製の寒冷地仕様のやつをガンガン国産すりゃいいんだよww

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:14:45.39 ID:hpOvga4/0.net
>>795
形式上は国民の信任を得ている指導者が「絶対やめない」と言ってるんだから辛いよね
実際は政権ごとアメリカの操り人形で、チャプリンよろしくネオナチのウクライナ人が何人死んでも構わないユダヤ人なんだけども

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:14:50.14 ID:TPKpYY8h0.net
>>786
ウクライナ人にハンガリーの土地を与えて新国家を樹立しよう

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:14:52.50 ID:9F1NCDrp0.net
>>797
米はインフレが制御不能になって政権の首が落ちる寸前なんで長期化はできないよ
株式も総崩れ状態だし
長引くほどに経済が崩れる

どのみち中間選挙で民主党が大敗するから、冬からは米も混乱するだろうな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:14:59.93 ID:6u7+HWK30.net
>>808
脱炭素の茶番が終わらないとな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:15:20.70 ID:wjcc8slX0.net
>>808 ここぞと高く売れるので利益取りたいし、そして本当の意味での燃料危機とはならないのを知っているからだろう
そしてプラスの方は増産を決めたようから、サウジが応じなくても余り問題ないであろう 

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:15:39.29 ID:L07c3ny5O.net
産油国でアメリカに恨むのない国のが少ないだろ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:15:46.13 ID:v3U0sV1z0.net
兵隊少ないうえに武器も無いんじゃどないせいっちゅうんじゃ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:15:54.11 ID:6u7+HWK30.net
>>819
売電息子のウクライナスキャンダルも共和党議会の調査はじまって
面白くなりそう

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:16:02.68 ID:Xohr9DwZ0.net
ロシア戦争のリーダーに使命さてれ
満面の笑みのキチガイ岸田

コイツは白痴の無能と見抜かれて
敗軍の先頭に立たされた
本当に歴代首相でも記録的なウルトラ馬鹿だ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:16:12.14 ID:aA8x7NKO0.net
>>808
前にアメリカがシェールガス掘りまくってOPECに大損害与えたのに
なんで今からOPECがアメリカの為に増産するんだ?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:16:19.04 ID:ifwy5koS0.net
ベトナム戦争も結局はアメリカが「撤兵する」の一言で即日南ベトナムは崩壊して亡くなったわけだから
ウクライナも同じ運命かもな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:16:27.81 ID:Gfjin31h0.net
>>751
風船爆弾

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:17:10.32 ID:7GLURfXa0.net
>>824
バイデンの痴呆も加速しそうだな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:17:31.98 ID:oGEHI4pV0.net
ドス特攻

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:17:37.99 ID:IT5CGfeC0.net
>>201
バイデン「わしの功績じゃ」

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:17:55.21 ID:BmQN60Hq0.net
>>811
米国民の関心がウクライナから離れたが正解な。
元々はあったよ。戦争開始当初のアメリカでの報道量見たら分かる。
ただ銃乱射事件多発からの銃規制、日本なんか目じゃないレベルのインフレ、サミットで顰蹙かった後始末、そして株価暴落。
色々ありすぎて関心が離れちゃったw
ついでに米国民だけじゃなくバイデンの関心も完全に国内に移ってしまったw

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:17:58.82 ID:hesQx5AY0.net
>>829
今でもボケてて失言も多いから上手く誘導して核保有の言質とっとけよなぁ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:18:10.84 ID:n/qJro7r0.net
tme/CinCAFU
ザルジニー本人ちゃんねるな
「アメリカさまミリー将軍さま!155㍉まだくれはよくれもっとくれ

ターゲットは市民。普通に立派な戦争犯罪だわな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:18:16.93 ID:RUWzHC9W0.net
>>824
ロシアゲートは無かったけどウクライナゲートはあったなw

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:18:25.50 ID:i1VqOBB10.net
>>825
教科書にのるレベルだわ、悪い意味でな
三方面を核保有国に囲まれた日本でロシアと敵対したらどうなるか考えなかったのか
アメリカは助けんぞ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:18:26.94 ID:39QcrCHc0.net
>>458
https://twitter.com/DrazaM33/status/1535532451665149952?t=bNlJrW71RnPhDK2smhyHnA&s=19

サルジニーとゼレンスキーが対立してきたっぽいな
ゼレンスキーの作戦は人名軽視だからな
(deleted an unsolicited ad)

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:18:39.43 ID:wjcc8slX0.net
>>819 ウクライナ紛争長期化を取りやめても、米のインフレ進行が止まるわけでもないよ
株価も同様であって、ここでウクライナ支援をやめたからといって、それで株価が完全に戻るとはならないね 
慌てて何か取りやめをやっても、それでの成果が万全でないなら、利権側は現在の政策を続行する、これが通常の米国家運営だね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:18:50.93 ID:XjaxdGL10.net
>>831
バイデン「ゼレンスキーにはやめとけと戦前にきつく釘を刺しておいたのだが・・・」

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:18:57.63 ID:AdmloXJl0.net
>>832
WTOでの売電の売国が新しいテーマになってるな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:18:59.41 ID:nhiVeSkd0.net
反EVはこう言う状況見越して工作活動してたんだろうね
逆に中国はEVを推進するフリをして市場を撹乱させて時が来たら梯子を外す

何年も前から用意周到に準備されてた訳だ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:19:04.77 ID:LEVO5ncG0.net
>>201
もう何十年も前からそんな書き込みあったけど、あんまり世界は変わってないなw

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:19:34.84 ID:4A8uJAM20.net
欧米では常軌を逸した食品高、ガソリン高、電気料金高騰で国民の不満が爆発
イギリス、アメリカもガソリン価格は過去最高を更新
そのインフレを抑えるために厳しい金融引き締めで株価は大暴落
欧米の国民の間でもうウクライナを支援するなという声の大合唱
ゼレンスキーはもう終わり

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:19:45.82 ID:L07c3ny5O.net
イランの原油を解禁するしかないけど
それは嫌だと
代わりにベネズエラの原油をアメリカの許認可で増産しろと
ベネズエラにお断りされる

アメリカはデタラメ過ぎる

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:19:53.08 ID:hesQx5AY0.net
>>836
ロシア侵攻直後のキッシーの国益無視したあの行動と発言
基地外かと思ったよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:20:06.68 ID:ifwy5koS0.net
プーチン病死で戦争が終わる可能性が高いかもな。
とりあえず戦争は長期化するんじゃね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:20:34.36 ID:7llO9MWc0.net
元英空軍Jordan Gatleyがセベロドネツクの市街戦で死亡
とのこと

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:20:50.72 ID:Dr9cTHh+0.net
バイデンはカーター
次の共和党大統領でアメリカは軌道修正するだろう

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:21:02.97 ID:BmQN60Hq0.net
まぁ日本でウクライナ応援してる人にとっては米国が頼みの綱だろうから否定したい気持ちもよく分かるよ
米国が手を引いたらおしまいだしな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:21:14.34 ID:bQAIXmsH0.net
>>832
アメリカ国内にも工作員が大量に居るんだろうな
その親玉がトランプ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:21:26.96 ID:g6CQj5Ae0.net
ウクライナを叩く→ロシア擁護→反米押しつけ→岸田批判

秋田よ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:21:50.91 ID:ifwy5koS0.net
でもバイデンは手を引かないはず
仮に手を引いたら即日習近平は台湾侵攻始めるし

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:22:14.38 ID:i1VqOBB10.net
>>846
食糧危機問題で終戦圧が上がってるし
ロシアが優勢に話を進めてる

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:22:29.14 ID:7llO9MWc0.net
>>850
おじいちゃん、特別検察官を任命して
4年間捜査して嫌疑不十分だったでしょ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:23:21.34 ID:Xohr9DwZ0.net
>>836
日本からもっとも近い隣国ロシア
核大国で資源大国でもある

真っ向からロシアと敵対する意味が真剣に分からん

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:23:38.82 ID:7GLURfXa0.net
>>839
3日後のバイデン「ゼレンスキーって誰?」

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:23:42.32 ID:i1VqOBB10.net
>>852
普通に引くよ
国内情勢の方が優先されるからな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:23:58.16 ID:1rIIDAKT0.net
ウクライナなんて今やただの負債だからな、停戦しようがロシアへの制裁は続くし
ゼレンスキーは空気が読めてない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:24:01.24 ID:IT5CGfeC0.net
>>843
???「さぁ、みんな、本番そろそろ始めるけど準備は良いかな?」

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:24:24.61 ID:ifwy5koS0.net
食糧危機問題だったどうせ餓死すんのはアフリカ人だろ?
そのためにアメリカがメンツを潰して降参する可能性は0%

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:24:41.31 ID:I2C8kLWs0.net
もう誰も話題にしなくってきたね
このままみんな忘れた頃にゼレンスキーが自室で自殺して終戦してそう

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:24:50.30 ID:hesQx5AY0.net
>>860
中東と欧州の貧乏国も死ぬな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:25:00.78 ID:pWnDZKTP0.net
>>808
アメリカがシェールガス革命(失笑)でOPECにとんでもない打撃を与えて「死ねやwww」と煽ったからな
そしてEUも「エコエコアザラク!エコのために脱炭素社会(中東の猿ども死ねぇ!!)」とやってきた

シェールガスがすぐに枯渇するろくでもない高コストの環境破壊システムってのがバレて
EUも見事に自滅した今の状況って中東側からみたら「プーチンさんサンキューな!欧米ザマァwww」でしかない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:25:24.64 ID:wjcc8slX0.net
>>843 出費が5兆円規模程度だから、このまま長期化させて、米英は利権確定路線ではないかな 
滅多にないコスパ案件でもあるから、やめない方が計算上は国益ゲットとなるのも確かだしね
国民の感情的反応での妨害が成功しなければ、このまま長期化メリット追求となるだろう 

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:25:35.19 ID:FVKJgIsp0.net
>>22
そろそろなくなってきたんじゃないかな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:25:36.67 ID:RUWzHC9W0.net
日本はアメリカと縁切って、ロシアと手を組んだ方がいいんだけどね
ハードル高過ぎてムリポ、メディアに洗脳された国民に在日米軍基地、アメポチの自民党、無理だなこれ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:25:45.66 ID:hesQx5AY0.net
>>861
武器横流しで儲けた金持ってどっかに逃亡だろ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:26:04.99 ID:hRCRIxpN0.net
ロシア外交官全追放という真似を、日本が先に仕掛けた以上、ウクライナの敗戦後にアレは冗談でした、また関係修復しようね? は流石に恥知らず過ぎてな。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:26:07.73 ID:i1VqOBB10.net
>>860
反ロシアの方が少ないんだからアメリカ独断でいろいろ進めるにも限界があるんだよ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:26:37.99 ID:q2LCcneU0.net
>>12
違うだろ。千羽鶴だJK

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:26:58.96 ID:hesQx5AY0.net
>>868
安倍ならもしやwww

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:27:00.02 ID:i1VqOBB10.net
>>868
少なくとも岸田が総理の間は無理

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:27:17.70 ID:7GLURfXa0.net
>>861
神奈川県警案件な自殺な

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:27:21.64 ID:9F1NCDrp0.net
>>838
実態はどうでもいいんだよな
インフレや株価の問題を現政権のせいにして対立候補がネガキャンをする
バイデンがウクライナに首を突っ込んだせいで国内が引っ掻き回されていると煽ればいい
それで国内は動揺し、政権支持率は下落、選挙で負けたらあとは権力闘争だ
トランプの得意技だな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:27:28.80 ID:wjcc8slX0.net
>>862 中東最貧国のイエメンとかそこらか?
中東は産油国は豊かだから、別に困らないのではないかな、結局カネで調達するよ 
アフリカは肥満問題の国も多くなってるから、できたら譲りあってね 

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:27:29.12 ID:Gfjin31h0.net
>>852
欧米はウクライナでの問題にリソースとられてアジアが手薄になってるんだから
中国が台湾に侵攻するならウクライナでドンパチやっている今が好機よ

ウクライナのドンパチが片付いてしまったら機を逸することになる

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:27:43.17 ID:7llO9MWc0.net
>>855
参議院で票が稼げる!
乗るしかないこのビッグウェーブに
ぐらいの感覚しかないのがリセット岸田

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:27:47.00 ID:IT5CGfeC0.net
>>866
東京都福生市「どうぞどうぞ、日本には主権があるんですからそれが日本国民の選択なら我々は尊重しますよ棒」

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:27:55.73 ID:q2LCcneU0.net
>>861
プーチンだろFA.
既にロシア経済は終わるのが既定。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:28:01.79 ID:hRCRIxpN0.net
外交官のロシア大使に赤い塗料を浴びせた野蛮人の居る某国の真似などしなくていいんだぜ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:28:18.72 ID:BmQN60Hq0.net
あと国内問題に色々ありすぎたのもあるけど、ウクライナロシアよりも対中の方に米国が傾いてるのもある
ウクライナロシアに世界の目が向いてるスキに中国が色々動いてるからね
なので太平洋島しょ国とかがニュースになってる

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:28:42.36 ID:pWnDZKTP0.net
>>871
安倍とかありえんでしょ
ロシア側はああみえて体面、経緯や義理を重んじる
コウモリ野郎は嫌われるんだよ
ロシア特使につかうなら宗男しかない

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:29:27.54 ID:YtPBJFHS0.net
>>866
てかアメポチしながら中露とも上手くやってきたんだけど?
今回はちょっと踏み込みすぎたが

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:29:52.05 ID:7FTyWlBYQ.net
中間選挙へ向けての、ウクライナ新展開、バイデン特別軍事作戦が世界の意表を突く

ゼレンスキーのイケイケモードの復活、これで十分!

そして、プーチン癌手術で雲隠れ

そして、プーチン悪運尽きての容態急変、まさかのコロナ感染重症化


……世界の未来は薔薇色だ!

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:30:02.31 ID:4glVuSvA0.net
食料危機って今後どうなるか知らんけどもウクライナは小麦作り続けろ的な感じなんかな
スローライフにはいいかもしれないけどそれって

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:30:16.85 ID:L07c3ny5O.net
無能な働き者

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:30:18.10 ID:7llO9MWc0.net
>>881
台湾の行政院長が
中国と前提なしの対話に戻ることに前向き
と言ってるよ

アメリカがちょこちょこ台湾にちょっかい出してるけど
極東不安の火種はアメリカなんだよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:31:08.49 ID:7GLURfXa0.net
>>882
それなら政治家じゃないほうがいいかも
スポーツ選手…子供…動物で良いか

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:31:09.13 ID:i1VqOBB10.net
>>883
なんで歴代の総理が遺憾砲をやってきたと思うんだ
岸田はマジで馬鹿だったな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:31:12.10 ID:n/qJro7r0.net
アゾフのもいっこの本拠地ハリコフ
ナチが新露派150人監禁して放火、焼き殺したオデッサ

マルチタスクでどこまで制圧できるかわからんけども、ここまでがとりあえずのゴールだね。欺瞞ニュースや枝葉は無視しといていいと思う
鬼神に横道無し、すげえことわざだわな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:31:53.70 ID:pWnDZKTP0.net
今回はアメリカの仕込みで日露離間工作が炸裂してしまったからな
日本は全く対立しなくていいロシアと断裂してしまった
将来的な資源戦略では取り返しのつかない損失

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:32:16.08 ID:7GLURfXa0.net
>>889
要精神鑑定レベルだったな今回のキッシー

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:33:02.44 ID:pWnDZKTP0.net
>>888
犬を送って友好親善をアピールしていた某県知事がロシアヘイトを噛ましてくれたので
もはや動物好きプーチンへの懐柔も効かんぞ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:33:32.51 ID:hesQx5AY0.net
>>875
金のある国は大丈夫
てかウクライナの小麦は貧乏国にしか輸出されてなかったし

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:33:54.75 ID:RUWzHC9W0.net
>>889
岸田の支持率が高いとか日本終わとっる

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:34:10.01 ID:hRCRIxpN0.net
世界中からキモがられる日本のオタク文化に付き合い、キャッキャウフフしてくれたのは主にロシアとウクライナの娘さんたちだったのにの

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:34:19.95 ID:hesQx5AY0.net
>>885
次の作付けはできないらしいぞ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:34:37.17 ID:7llO9MWc0.net
>>889
でも支持率67%だからね
日本国民がロシア徹底敵国認定を望んだから
岸田はそのビッグウェーブに乗ったまで

情報植民地の倭猿が大本営に騙された
自業自得でしょ

政治家なんかアメリカの意向に乗ってりゃ
次も当選なんだからなんも考えてないわw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:35:30.86 ID:hesQx5AY0.net
>>889
遺憾砲こそ日本の武器だったのになぁ
キッシーアホすぎ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:35:37.95 ID:cdrbxQWC0.net
ウクライナの一般市民が武器を手にするからアゾフは背中を撃たれるな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:35:57.71 ID:i1VqOBB10.net
>>895
マスゴミとタッグで正義を演出したからな
やってる事は大戦時のプロパガンダ人心掌握だぞ
えげつねーわ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:36:00.29 ID:pWnDZKTP0.net
>>896
というか日本人の好む「柔らかい顔立ちの白人」ってのがスラブ系だからなぁ
ゴツゴツしたアングロサクソンのツラとか日本人の好みじゃない
丸っこい顔のアニメキャラと親和性があるのもロシア系

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:36:19.32 ID:hesQx5AY0.net
>>895
そりゃ政治のせいで自分は貧乏なんだって怒る国民性だし

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:36:49.12 ID:wC6+Q4Bx0.net
>>899
遺憾砲してたらしたで馬鹿にしてたくせに…

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:36:59.22 ID:q2LCcneU0.net
お前ら結局プーチン派だったのか。
相変わらず時代の先取りしてんな。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:37:03.39 ID:hRCRIxpN0.net
ロシア猫のミールちゃんがウクライナに居たら、生きたまま火で焼かれて連中の愛国動画にされてしまうな こわっ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:37:07.67 ID:wjcc8slX0.net
>>887 それもそうではあるが、米として最も仕掛けたいのが台湾有事なので
米は台湾コントロールをこれからも続けるだろうね、近い内に実現するかもよ、台湾有事 

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:37:16.06 ID:hesQx5AY0.net
>>904
ただ時間稼ぎはできたじゃん

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:37:42.16 ID:AA1d7YZs0.net
>>758
ロシア崩壊とか誰がそんなの予想してるんだよw
ロシアはウクライナの工業地帯と穀倉地帯を手に入れ国力アップの上に世界の3分の2と交易出来るんだぞ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:38:28.63 ID:krFLq4mm0.net
PCのハードディスクに恥ずかしい何かがあるのかな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:38:29.62 ID:hesQx5AY0.net
>>905
プーなんかほっとけば死ぬよ
もうロシア人の平均寿命超えてるしプルプル震えるくらいの病気なんだし

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:39:03.29 ID:Kt5xV7om0.net
ロシアもやらかしちゃったものは仕方ないで
可能な限りマシな未来に向けて立て直して来たからね
西側の支援あればウクライナも抵抗出来るとはいえ
磨り減るのは自国民それも若者や働き盛りの国民なんだよな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:39:11.80 ID:7GLURfXa0.net
>>906
プーチン「核は戸棚の中の調度品ではないと言った筈だ(ポチッ)」

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:39:12.32 ID:6bzytLhm0.net
サウジは欧米の最大兵器購入顧客
言い換えればサウジは兵器輸入において欧米に依存している

そういう意味でwin-winの関係はできてたと思うけど
やっぱりサウジは欧米とに距離を置こうとしているのかもしれないな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:39:18.68 ID:Jv3eHjw00.net
米国債 【大暴落】してるわ🤣

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:39:20.14 ID:erNIm9ci0.net
俺は今回のウクライナロシア戦争は米国(あと英国もかな)がEUとロシアの関係を悪くするためにウクライナを利用して仕組んだと思うんだよね
EUとロシアの関係はエネルギーのこともあって決して悪いものではなかったし
そしてその目的を米国はもう達成したと思う

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:39:57.83 ID:RUWzHC9W0.net
>>904
遺憾砲したら間違いなくメディアに叩かれる、アホがウクライナ可哀想とか言い出す

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:40:23.75 ID:Xohr9DwZ0.net
兎に角サハリン2だけは殺したくないな

正直日本にロシアは資源を売ってくれるか心配だ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:40:39.29 ID:7GLURfXa0.net
>>904
笑いつつ様式美を讃えたよ
日本を怒らせたら遺憾砲、救援物資は千羽鶴

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:41:06.33 ID:i1VqOBB10.net
>>918
岸田を首にしてからだわ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:41:11.81 ID:39QcrCHc0.net
ウクライナがロシアと喧嘩売ったのは自業自得だからな
それに手を貸しすぎて恨まれるのはポーランドやぞ
ポーランドちょっと可哀想

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:41:25.96 ID:Jv3eHjw00.net
>>912
阿呆は本能で話すなよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:41:28.42 ID:OXpxmUJ20.net
まだ1/4000万人しか死んでないらしいではないか
肉壁を使え

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:41:51.58 ID:Jv3eHjw00.net
>>918
それもう中国行きやで

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:41:56.66 ID:hesQx5AY0.net
>>917
ウクライナのために我慢します!!!とかほざいてた奴ら
今の物価レベルでもうギブアップだけどなw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:42:33.74 ID:3d4C4Wdn0.net
ロシアの功績は日本の防衛予算を倍にしてくれたことだな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:42:37.97 ID:7llO9MWc0.net
>>896
ブリヤート人、ニブフ族、ウデヘ族、ナナイ人、サハ人
などみんな黄色人種だしね
国境線引いただけでいろんな民族がいるし
国が違うから敵とか庶民には何の意味もないイデオロギー

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:43:19.82 ID:Xohr9DwZ0.net
>>920
【速報】自民党離党 吉川赳 「議員辞職するつもりはない」 “18歳パパ活”飲酒 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655177226/



本当にこのキチガイと一緒に岸田は日本から消えて欲しいわ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:43:40.92 ID:wjcc8slX0.net
>>909 対露制裁見てね、だからロシア崩壊説が出てきてるのだよ
SWIFT排除+ロシア関連船舶保険適用外+露デフォルト=「カネ・ブツ・信用」の実質的な殆ど停止
こんなのされてるから、ロシア崩壊までいくかとなってきてるのだよ、ソ連崩壊前の対ソ封鎖でもここまで露骨な事はされてなかったはず、
なお例外的除外を閉ざしていくからもっと厳格化していくよ、米がウクライナ紛争を長期化したいというのはそれら対露制裁の継続と徹底化の「理由」作りをしたいからだね

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:44:30.35 ID:u332K0OO0.net
>>818
ウクライナ人に実行占拠された北方2島を与えて東方ウクライナとする

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:44:33.42 ID:7llO9MWc0.net
>>907
岸田が最前線で対中リーダーやってくれるだろう
支持率100%超えるな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:44:33.45 ID:hpOvga4/0.net
セベロドネツクの兵士「撤退したい!だけど工場に子供含む市民がいるから避難させて!」
いやいやお前らが全員武装解除すればまるっと避難できるから。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:44:41.05 ID:AdmloXJl0.net
>>919
最近は注視砲の乱射だが

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:45:04.65 ID:/A28hd090.net
>>926
親分からボッタクリ武器たくさん買っていっぱい貢げるな
親分の機嫌も良くなるしwinwin

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:45:40.66 ID:Jv3eHjw00.net
>>929
ルーブル見てみ?
既にロシアの資源を金で購入してるところもある
つまりロシアの金庫には膨大な金塊が豚積み

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:45:56.23 ID:AdmloXJl0.net
>>850
ホモ民主党の手先か

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:45:59.65 ID:Xohr9DwZ0.net
>>924
三井三菱は岸田に損害賠償を請求するべき案件

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:46:10.64 ID:hpOvga4/0.net
>>918
もうサハリン2は手遅れだよ
どうして制裁なんかしちゃったのかなぁバカだなぁ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:46:41.08 ID:MbageXgD0.net
>>876
いまは米軍自身は動いてないから手薄にもなんもなってない
中国が動いてくるならば、ロシアの北海道侵攻と同時に始めるだろう

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:47:26.55 ID:7llO9MWc0.net
>>929
10日の英デイリーエクスプレスに
「ロシアの経済力を甘く見るな」と書かれてるぞ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:47:35.87 ID:hesQx5AY0.net
>>918
売ってくれるにしても割増の日本価格だろうな
北方領土の正式移譲もさせられるかもしれん

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:47:52.68 ID:AA1d7YZs0.net
>>929
今だに制裁が効いてると思ってるのがいて驚いたわw

SWIFT?船舶保険?
それでロシアが困ってるの?
デフォルト?
アメリカが受取らないだけのテクニカルデフォルトですがw

てか誰がロシア崩壊を予想してるの?
いるなら名前を出せよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:48:15.62 ID:ASZBeidd0.net
>>930
それやるなら北方4島は50年貸して樺太を割譲してやればいいのよ
一番近い2島は実質日本が実効支配ってことでな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:48:18.16 ID:7llO9MWc0.net
>>924
父さんに頭下げてガスを売ってもらおう
よし

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:49:12.96 ID:wjcc8slX0.net
>>935 ロシアのゴールドの量では、ルーブル金兌換も不可能な量しかない
そしてルーブル高値については、ロシアが強制した制限相場によるものだ、これらは西側は見通しているのでね
てか、今頃まだルーブル高を自慢してる人って、なかなか居ないよ、例えばロシア国民はそんな高値自慢のルーブルから主要外貨へは変更できないのだよ、バレバレとはこの事だ罠

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:50:00.63 ID:i1VqOBB10.net
>>938
ロシア側から見て岸田に忖度してもなんのメリットも無いからな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:51:09.75 ID:wjcc8slX0.net
>>942 輸入不可が多くなり過ぎて、それで結果として赤黒差で現在ロシア黒字ね
露デフォルトは何度もロシアがギリギリのすれすれで回避してたのに、もう駄目とされてついにデフォルト確定
そんなの平気ならなんでそんなに必死で頑張ってロシアはデフォルト回避を何度も試みてたのかな? 

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:51:20.82 ID:bJdtwUFO0.net
>>929
釣りにしても酷い(爆笑)

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:51:45.51 ID:pWnDZKTP0.net
「ルーブルが金本位制に!」って一部の池沼系報道で煽ってたけど
一時期のインフレ対策としてゴールドや石油や食料とルーブルの価値を結び付ける物価統制をおこなったにすぎんからな
それが功を奏してロシア国内のインフレは落ち着いた

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:51:56.58 ID:7llO9MWc0.net
>>946
知床で遺体引き上げても礼も言わないし
逆に極東情勢に関する手続きが気に喰わないと
ついでに苦情言われるぐらいだからな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:51:59.56 ID:Jv3eHjw00.net
>>942
そいつTwitterでアイコンがグラサンかけたアニメ絵柄使ってるやつかも
今でもSWIFTがーデフォルトでーとガイジムーブしとるわ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:52:01.00 ID:g6CQj5Ae0.net
>>932
どうしてそこまで一般市民を殺しまくってるロシアを信用するの?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:52:28.87 ID:lHKUzU730.net
親露派じいじいたちはロシアの正義を語っても
決して老後資金をルーブルに変えるという愚は起こさない
まで読んだ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:52:41.86 ID:9F1NCDrp0.net
>>929
欧米から露に輸入してるものはほとんど嗜好品なんだよな
レベルを落としせば中華製品で代替できるものばかり
知的財産権無視していいなら、歩留まりや精度を気にせず採算度外視すれば自力でも作れるしな
物資は不足して生活レベルは落ちるけど我慢はできる

いっぽうロシアから欧州に輸出してるものはエネルギーと食料だから、こちらは止まると死
だから欧州は抜け穴作ってエネルギーの輸入を続けてる
準備ができたら輸入止めますよってポーズでね
欧州はロシアからルーブルを買って、ルーブルで資源を買ってるから、ルーブルが下がらない
ルーブルは欧州がユーロで買ってくれるわけだからな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:53:15.34 ID:1hqlqrbV0.net
ロシア崩壊説もネトウヨが20年くらい言い続けてる
中国崩壊の陰謀論と変わらなくなってきたなw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:53:53.10 ID:Jv3eHjw00.net
>>945
いいかいガイジ
金なりルーブルなりでロシアの資源を買うクライアントがほとんどなの

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:54:29.38 ID:hesQx5AY0.net
>>954
ロシアの年寄りは制裁慣れしてるからなぁ
でも若者には辛いんじゃねえ?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:54:35.03 ID:i1VqOBB10.net
>>954
砂糖がーってやけにマスゴミは報道してたけど
砂糖無くても人間生きていけるからな
エネルギー無いと生きていけない人の方が多い

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:55:09.01 ID:hesQx5AY0.net
>>955
中国より日本の方がまじでやばいがな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:55:11.76 ID:kf2e8S400.net
ソビエト連邦崩壊は社会主義経済が限界を迎えただけのことで、別に欧米西側諸国に負けたわけじゃないんだよね
経済そのものがボロボロになっての内部崩壊

今の頑健なロシアに重ねるようなものじゃないよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:55:32.90 ID:v3U0sV1z0.net
>>954
西側の半導体なくて兵器が作れないなんて報道レベルで流れてるのにそれも知らんのかw
知恵遅れが無理すると痛々しいから止めとけw

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:55:39.75 ID:F08fQpax0.net
>>955
北京オリンピック終わったのに崩壊しないなww
2022というチャンスが天から降ってきたのに

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:56:00.38 ID:i1VqOBB10.net
>>960
それを立て直したのがプーチンだしな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:56:07.29 ID:Jv3eHjw00.net
>>947
わざとに世界へ見せつけてるんやで
結果は出てるよな
米国債の大暴落
米ドルから逃げてるんやで
特に東側諸国が

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:56:09.21 ID:9F1NCDrp0.net
>>957
辛いからで文句言ったら年寄りにフルボッコにされた上に、
後ろでプーチンさんの秘密警察がニッコリ笑顔でトントンって肩叩くわけよ

デモする?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:56:47.82 ID:XjaxdGL10.net
>>956
twitterで「なんでロシアはこんなに小麦輸出できるんですか?」って問いに
専門家が「なんででしょうね?誰が買っているんでしょうか・・・?」ってやり取りしてて笑ったわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:56:50.53 ID:OZ1WeqXY0.net
>>548
バイデンとアメリカ民主党とCIAの仕掛けてきた戦争だからある程度のダメージは織り込み済みでしょ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:56:52.72 ID:wjcc8slX0.net
>>954 サプライヤーとしての部品調達ってのが真面目にあって、それ不可能となってきたから
ロシアのまともな工業品製造業も向上ライン停止みたいになってきてるよ
贅沢やめれば何とかなる話とも思えないけどね、そしてそれら停止や衰退が積み重なっていくと、ソ連崩壊再びとなりそうだね
食い物与えてれば体制に盲従するわけではない、だからソ連崩壊したんだよ、なおソ連崩壊前後に配給の長い列に並んでるソ連のオバサンは殆どがデブであったようだ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:56:56.61 ID:hesQx5AY0.net
>>965
そして前線に送られるのか・・・

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:57:19.35 ID:jFnPZSqC0.net
火力差があるという大義名分を報道して

「ウクライナにもっと武器弾薬を供給しろ」

と、キチガイネオコンがますます要求しまくると。そういうこと

苦しむのは西側の国民な。予算も軍事に回されまくるし、インフレ物不足エネルギー不足

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:57:23.68 ID:9F1NCDrp0.net
>>961
作れないって西側が言ってるだけだからなあ
本当に作れなかったらロシアの兵器や弾薬が枯渇してないのはおかしいですよね?
報道と矛盾しませんか?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:57:37.19 ID:Jv3eHjw00.net
>>966
教えて

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:58:06.39 ID:AA1d7YZs0.net
>>957
iPhoneが買えないからシャミオにしたとか程度の辛さしか無いけどね

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:58:21.44 ID:yF+4855/0.net
もう東部は諦めて停戦すればいいのに
ここまで抵抗してなんになるの

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:58:28.48 ID:A3A5t91O0.net
早く仕留めろや
糞ロシア

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:58:43.36 ID:8znJSf8P0.net
>>918
やっぱりくそ貧乏国家ウクライナより、資源も食料も超リッチ
なロシアと付き合うべきだよな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:58:58.71 ID:kf2e8S400.net
>>958
その砂糖も1ヶ月5キロまで買えるのね
5キロも使わんわ

買い占めに走るバカがいるから仕方なく統制しただけで、もともとロシアには砂糖なんか売るほどある

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:59:22.85 ID:hpOvga4/0.net
>>952
ええ?ロシア兵の暴行や虐殺が心配だってえ?
うん、それ言いたい為に自作自演でウクライナ兵がやるだろうね
どっちが行動意図として明確よ。
別にロシア兵は暴行(笑)や虐殺(笑)する理由ないんだぜ?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:59:29.85 ID:+s+z6FeL0.net
>>961
あはは、マスコミの言うことが真実の自称情強くん(笑)

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:59:31.96 ID:F08fQpax0.net
>>971
高度な半導体なくてもサイズでカバーすんのがソ連、ロシア流だしな。
タコ殴りなら1960年代の技術の武器で十分

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:59:34.14 ID:RUWzHC9W0.net
>>960
あの頃は酷かった、スーパーに物が全く無かった、今のロシアは普通にスーパーに食品が並んでるし、保存食や砂糖は品薄だけどあるし
日本だって地震やコロナで保存食が品薄になった、それと一緒やな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:59:49.67 ID:9M58apqj0.net
>>974
誰かがゼレンスキーの命と財産くらいは保障しなきゃゼレンスキーも引くに引けない立場なのさ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:59:52.55 ID:XjaxdGL10.net
>>972
https://twitter.com/yoshiasakawa/status/1535546709563936768?s=20&t=yRCgFQGb26mRL_u70sS00Q
(deleted an unsolicited ad)

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:00:55.58 ID:sMBGj9ur0.net
>>974
無駄な戦争しやがって!!!
てゼレンスキーが責められるやん

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:01:07.66 ID:jFnPZSqC0.net
>>932
アゾフスタル製鉄所地下要塞の時のように、もう一度、赤十字と国連に協力してもらって
民間人を脱出させるしかないわな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:01:50.15 ID:In3LEVVu0.net
ウクライナは敗北した

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:01:52.39 ID:7llO9MWc0.net
>>961
ロシアの希ガス売らないって言ってるぞw

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:02:18.26 ID:wjcc8slX0.net
>>956 ルーブル払いというのは、外貨で入れさせてロシアが自動変換ね、そんな仕組みでルーブル高を演出しておいて威張って見せても誰も騙せないよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:02:18.88 ID:54h7zU1S0.net
>>983
減ってない?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:02:49.37 ID:jFnPZSqC0.net
>>974
おそらく、ご主人様のキチガイネオコン連中の命令じゃね?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:03:13.02 ID:XjaxdGL10.net
>>989
年単位と月単位で並べるとわかりにくいよな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:03:16.68 ID:sMBGj9ur0.net
>>983
イランが迂回貿易でぼろ儲け作戦か
結局、制裁されてる国を助けてるだけになったな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:03:21.34 ID:Gfjin31h0.net
>>974
勝てないのなら損害をできるだけ抑えるのが政治家の仕事
ゼレンスキーにそれができるかどうか

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:03:52.62 ID:amcsHzZl0.net
ロシア革命の時期を予想しようぜ
10月7日にプーさんにギロチンをプレゼントだ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:04:37.67 ID:+s+z6FeL0.net
>>994
お前みたいのがどんどんロシアの最期の日を先伸ばししてて草はえるわw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:04:43.07 ID:7llO9MWc0.net
>>994
プロが予想してるからお前の出る幕ないわ

『木村太郎』
2月27日 「ロシアは10日間しか戦争できない、破産する」
 ↓ 延長
3月14日 「ロシアの経済は6月までに壊滅してしまう」

『池田信夫』
3月20日
「経済制裁は成功してロシアの国債はデフォルトに追い込まれた」
「戦争も逆転した」
「自分の筋書きにこだわる陰謀脳(反ワクチン脳)にはそれが見えない」

『中村逸郎』
5月22日 「6月12日にプーチンは退陣」
 ↓ 延長
6月10日 「6月末までに99%の確率でプーチン大統領が辞任する」
 ↓ 再延長 ※予定

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:04:53.86 ID:o1jHBHgJ0.net
うまく立ち回れば日本もロシア系熊本産の天然ガスで一儲けできたのにな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:04:55.40 ID:lTMf4VzT0.net
>>911
何度もこの関連のスレで言ってるけど
プーチンはロシア内ではまだ穏健派なんだよな・・・
プーチン居なくなったら待ってるのはもっともっと強硬派のタカ派の連中なんだよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:04:56.60 ID:g6CQj5Ae0.net
>>978
自作自演という言葉やでっちあげという言葉で他者のせいにするような
使い古された手法で日本人がオウムみたいなお前らに騙されると思ってるの?w

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:04:57.49 ID:hesQx5AY0.net
>>993
そんな国民のためを思うような奴なら最初からマジ基地のプー挑発したりしないだろ

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:05:10.21 ID:Jv3eHjw00.net
>>983
まあ、専門家じゃ無くても国際情勢ある程度知ってるやつなら話せる材料だよなこれw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200