2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時評】東南アジアでの存在感の低下、焦り強める日本=中国国営メディア [ギズモ★]

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:12:44 ID:K5AMo8Rv0.net
>>9
ベトナム人って一般人は反日とか考えて生きてないぞ

行けば解るけど陽気で良い奴等だぞ

頭がおかしいのは朝鮮人だけ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:14:47 ID:nM0FbzHS0.net
>>224
ベトナム人は一言で言うとジャイアン
推しの強さと個人の力量が正義

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:18:06 ID:kD6s0VJZ0.net
>>152
詳しく

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:19:42 ID:CfFDUzEZ0.net
>>222
・・え?ゴミ以下がゴミもらってたん?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:20:16 ID:3m7Xs/bC0.net
次に戦後になると中国は共産化するが
もともと東南アジアに大量にいた華僑は独自に商売で頭角を現すようになる
東南アジアの多くは独立戦争等の理由で軍政化したが軍人だけに商売が全然分からない
結局、軍政化した多くの国で、華人勢力が経済を握る事態となっていった
経済を握ったため社会上層部に進出する華僑も数多い
例えばタイやミャンマーの上流階級には華僑だらけである
日本企業は安い産地を求め1960年代から東南アジアに進出するが1990年代には中国企業も同様に進出
もともといた華僑上流階級と中国企業がコラボするようになった
現状はこんな感じで日本企業が東南アジアで大きく伸びることはあまり期待できないね

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:21:09 ID:j1qfK4jj0.net
インドネシア高速鉄道まだ開通してないんだってな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:21:53 ID:CfFDUzEZ0.net
>>223
日本さん大人気やん

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:22:27 ID:hURhFh1w0.net
>>227
うーん、まぁなんというか哀れとしか

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:25:16 ID:F0U8hKe10.net
現状、政治経済軍事どれをとっても月とスッポンだからな。
日本は退廃する一方だからまだまだ差がついて、もう二度と追いつけないだろう。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:27:28 ID:ukAmYDRP0.net
平和ボケからの脱却ですよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:29:24 ID:vgYi4Btg0.net
金の切れ目は縁の切れ目なのはある意味仕方ない
せめて日本を舐めた国にはロシアがウクライナでやってるように締め上げられるだけの軍事力(外征できるという意味でのね)と軍事的プレゼンスがあればな
核武装と専守防衛路線の放棄は待ったなしだな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:29:28 ID:CfFDUzEZ0.net
>>231
円借款だと思うが無償援助とかないよな まさかとは思うが()

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:31:19 ID:5OprSLsT0.net
ジャップス焦ってる♪ ヘイ・ヘイ・ヘイ♪

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:32:25 ID:DmO93z3g0.net
>>7
金を貸して国を取る

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:32:30 ID:vgYi4Btg0.net
>>194
落ちて来ているというか海外ニュースとかを見てもものすごく存在感が薄くなってきている

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:32:55 ID:TQI1gGxa0.net
お金を貸して、返せなければ土地や権利をいただく 政治に口出しする、ドライに粛々とできる中国
日本は金出すだけ、優しすぎるんだよねえ 

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:33:30 ID:1WZW4X590.net
いや焦ってないだろ
政府なんてそんなことなんも考えていない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:33:57 ID:DmO93z3g0.net
集団的自衛権同盟
結べないから金だけになる

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:36:12 ID:CfFDUzEZ0.net
>ドライに粛々とできる中国

なにこれ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:37:42 ID:f+AwMLN00.net
日本やばいね
1万円が495元だってさ
高いときの半分だ😂

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:37:59 ID:5OprSLsT0.net
>>238
いまや、経済と言えば中国、文化と言えば韓国だからな
日本のニュースは「あの人は今」みたいな没落しちゃった人を面白おかしく扱う系の話題

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:38:03 ID:3m7Xs/bC0.net
今後はますます東南アジアは中国化していくだろう
経済のほうが軍事よりも切実な問題だからである
お金を運ぶ勢力にノーと言える国はほぼない
日本から見ると東南アジアの実態は中国であると考えて付き合うぐらいで丁度いい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:38:15 ID:3uVoQE8S0.net
そもそも盗難アジアって犯罪者の逃亡かフィリピン人妻の実家に行く以外に接点なくね?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:40:41 ID:/PNkJRVQ0.net
ジャップに価値なし😳

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:42:00 ID:ry9Xn3VX0.net
中国の富裕層が京都や北海道の土地買いまくってるんだっけ
こええ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:42:34 ID:CfFDUzEZ0.net
>>243
その場凌ぎのデイトレードで麻雀資金溜められればモーマンタイだよな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:42:40 ID:/PNkJRVQ0.net
ジャップはオワコン😳

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:42:55 ID:B9kF7uPt0.net
>>1
それ以上に中国が落ち目ですが?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:44:06 ID:CfFDUzEZ0.net
>>244
wwwwwwwwwwwwwwww

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:49:57 ID:CfFDUzEZ0.net
>>248
そそ。それでもう買えなくなって新たな投資先()見つけてはハブられ、、、
これが世界で繰り返され、結果、全世界にコロナウィルス拡散w

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:52:50 ID:dTN1cGPB0.net
人材の流出🥹

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:54:29 ID:MimTDXu50.net
日米安保結んでたらぶっちゃけそんな旨味のある地域でも無いよねすぐ裏切るしさw
タイくらいか。…いやインドネシアは味方にしたほうがいいんだろうけど。

マジレスすると対中国の為に日本、というか米国と接近したいけどボケ爺のバイデンだと頼りにならんので中国にすりよってきたから勝利宣言してるだけだわなw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:56:28 ID:vgYi4Btg0.net
>>255
だから軍師的プレゼンスを投射して逆らったら国土が更地になると恐れさせるべき
バラマキより恐怖で縛るほうがよほど効果的

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:58:23 ID:X6NJhdeo0.net
そらまあチャイナマネーでどっぷり浸かった上層部がいる国はねえ
カンボジア、マレーシア、スリランカあたり

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:00:03 ID:TQI1gGxa0.net
日本は外国人旅行者を解禁したみたいだけど、安心してください
中国人は当面日本には旅行できないようです、

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:00:15.89 ID:3m7Xs/bC0.net
東南アジアから見ると白人国家と組むという発想が薄い
そもそも白人企業は東南アジアが眼中になくスルー状態なので、当たり前だが
そうすると東南アジアが組むのは日本か中国の二択しかない

日本には他国と組むような余力がないし軍事的にどうしても組みたいような動機もない
結局中国が秋波を送り東南アジアが応じるというパターン以外には存在し得ないわけである

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:01:38.74 ID:pjuI85U90.net
>>258
入れる人数が全然足りない
焼け石に水レベル

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:06:46.72 ID:24ooQ3GY0.net
今の日本って寄生虫沢山いて税金にたかってて貧乏になってる様はウクライナみたいだよな
そしてウクライナは欧州にも見放されつつある

これアジアが戦場になったら、アジアで孤立するのは日本だよな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:07:58.52 ID:CfFDUzEZ0.net
タイも知障の国王になってもうたし東南アジア自体もう飽和状態なんよねー
有り金回すしかねーの
ま中華も創造力ゼロの工場経済なんで同じなわけだがウクライナが気になるアル

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:08:16.95 ID:DgocQsaP0.net
>>261
わかりやすいけど、君は半島の人?中国の人?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:09:06 ID:pjuI85U90.net
タイは何とかパス無くしたらしいな
日本ももう鎖国止めて良いだろ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:13:19 ID:9PDZ+nTf0.net
>>1
日本の東南アジアでの求心力の低下の理由
?日本のプランは、東南アジア諸国が割を食う
?アメリカのせい
?日本が東南アジアを分断してるせい

あなたバカなんじゃないですかね?って聞きたくなるほどに
オマエにとって都合のいい理論展開が並んでるなwww

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:13:36 ID:E6W11hAI0.net
東南アジアの問題は中所得国の罠にどっぷりはまってる連中なこと
しかし中国は少ない奴に富を集めてるのが実態で中所得国の罠と言われるラインをまだ越してない
戦後このラインを突破できたのは日本を含め本当に少ないのでな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:13:58 ID:zg/kA/AS0.net
>>137
わかったからさっさと死ね
在日グック

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:19:38 ID:CfFDUzEZ0.net
昔はそこそこ優秀な中華留学生いたが今アホばっかシナ
それも恐ろしいほどのアホ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:20:58 ID:vgYi4Btg0.net
やっぱ核を含む軍事力よ
従わなければヤバいと思わせなければバラマキだけで言うことを聞かせられるはずがない
米国も中国に取られるよりはマシだから日本が東南アジアで相当えげつないことをして傀儡・衛星国化しても見てみぬふりするだろう

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:27:51 ID:3m7Xs/bC0.net
>>269
台湾以外には関心が無いよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:28:51 ID:9aixiLW20.net
国民を蔑ろにして
自ら消費税という制裁を国民に課す国だからな
しょうがない、気付けないから良くなる可能性は二度と無い

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:31:12 ID:DgocQsaP0.net
中国は遠交近攻に忠実だわな。

遠交ってもスリランカの例みたいにえげつないけど。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:31:45 ID:3m7Xs/bC0.net
年々勢力が落ちていく日本は、他国から軽く見られるようになり
屈辱を味わうだろう

まあ東南アジアはデカセギを日本に送る気だから尊敬し仲良くするだろうけど
20年後は逆になるかもな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:31:46 ID:vnx6jE760.net
東南アジアですら嫌われてんじゃん 君たち

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:40:05 ID:mxbYedjw0.net
中国の情報を真に受ける 日本人はいないでしょ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:41:04 ID:mx/gLur80.net
他国の工業化に手を貸すアホな国だから自業自得だよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:41:05 ID:f5HxAsA90.net
チャイナの自分たちの利益を優先するやり方は結局は反感を買うことになるだろ
東南アジア各国がチャイニーズを標的にしたテロが続くパキスタン化するんじゃねーの

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:43:22 ID:3m7Xs/bC0.net
中国の主張は無茶苦茶であることは数多いが
結論は肯定できることがよくある

たぶん結論の把握は速いが
理由の説明が極めてヘタなんだろうな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:46:04 ID:d8vMsf8q0.net
>>259
余力が無いから組むんだが、判っとらんな。
日本は欧米諸国と付き合い、欧米から学んで自国の歴史を作ってきた事は学校で習って知ってるな?一方、東南アジアの殆どの国は、欧米に植民地支配された歴史が長かった。この違いだよ。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:48:02 ID:WlEAsXwX0.net
>>268
もう優秀な留学生は倭猿ランドには行かんからなw

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:48:23 ID:JgTSpWI20.net
余裕がないようだなシナチス
こっち見んなよ鬱陶しい

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:49:13 ID:E6W11hAI0.net
まあ言えるのはいつまで援助の大きさでプレゼンス競ってるつもりなんだい?ってところ
ここで日本が出さないからって中国に食いついちゃうと
いつまでも中所得国抜けられないアホ連中の一員になるんだぜ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:49:37 ID:3m7Xs/bC0.net
>>280
日本の大学にはろくな技術がないから盗み見するネタもない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:56:18 ID:+PKihMMY0.net
>日本が東南アジアで長年かけて形成した存在感が下り坂に入ったのはなぜだろうか

中国が裏で資金力にものをいわせて
日本側につくな中国につけって言ってるのだろう

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:00:15 ID:mFkPZbei0.net
>>203
一番信用できないソースじゃねーかw
>>229
G20に間に合ったらOKらしいけど間に合ったらいいなw

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:04:28.89 ID:11oSHHYb0.net
存在感とかどうでもよくね?こっち見んな。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:07:30.38 ID:6YNoYTiX0.net
>>268
優秀なのは日本になんか元から来とらん
何もない日本に用はない

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:07:31.00 ID:vgYi4Btg0.net
失われた30年と言うけど、特に直近のこの10年くらいで日本は見る影もないくらい大きく衰退して国際的な存在感が薄くなった感じがするのは確か
日本国内のニュースだけ見てると気が付きにくいけど

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:08:07.02 ID:i2wutP8O0.net
アジアでは中国車がちっとも売れてない。地理的には有利なはずのに信用がまったくない。
逆に売れてるのはもちろん日本車。さんざん反日やってる韓国ですらレクサスが人気だ。

どんなにアホみたいな工作したところで信用は買えないのよ。実力がすべて。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:09:42.68 ID:E6W11hAI0.net
>>288
GWや夏場恒例の外遊とかやっても居なかったからな
特にあの政権の頃なんかは
つかそのせいで必死にやる羽目になったんでは

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:12:25.46 ID:PqpDVjmz0.net
>>2
台湾独立加油♪\(^_^)/

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:13:43.39 ID:VW0FK+qX0.net
aseanに加盟しろと20年前から言ってるんだが

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:13:47.12 ID:xK1s5+tK0.net
そりゃ韓国より貧しい国に格上面されたくない罠

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:20:01.62 ID:1sL6UbX10.net
ゆーても国は媚びへつらっても
中国の事が好きな国民はほとんどおらんよ

反感からデモやら抗議やら破壊も起きとるしな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:23:31.12 ID:Zlahx/xb0.net
>筆者・笪志剛黒竜江省社会科学院北東アジア研究所所長、研究員

こいつかね。日本向けには全力で日中協力を口にしているが、
https://www.arc.niigata-u.ac.jp/news/651/
>中国黒龍江省社会科学院東北アジア研究所所長・研究員で東北アジア戦略研究院首席専門家の笪志剛(ダ シコウ)氏による講演が「日中関係の正常化と地域協力の新たなチャンス −黒龍江省と新潟の協力を深める観点から」をテーマに行われ、黒龍江省と新潟県(市)における国際交流及び地域協力について様々な分野からの提言がなされました。

昨今、クワッドのおかげで中国を警戒するようになった国が増えたことに危機感を持ってるんだろうな
https://www.sankei.com/article/20220530-ADTWKQIUZRKZNNRBQMOFDIGLOM/

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:24:24.49 ID:DgocQsaP0.net
>>288
まあ半島人はやたらそういう風に言いたがるよねw

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:24:42.15 ID:BPDv8UkR0.net
てすと

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:27:00.72 ID:/k4zPW1o0.net
想像だけど当時の日本人は東南アジアの戦後復興を助けようと思ったんだろな。信頼感が上がればこっちにチャンスもあるしね。戦後80年では日本側も損得が先に出てくるわな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:27:04.47 ID:BBdZlRsR0.net
東アの土人どもはアホだから
理解してないと思うが、中国は
到底返せない額のカネを貸し付けて
インフラ整備などをやらせるけど
返済不能になると港湾などを
租借地として取り上げちゃうんだぜ?
日本はインフラ整備やODAをバラまいて
ある程度インフラが整ったらいなく
なるんだから、日本に頼った方が良いだろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:34:39.12 ID:nx1fTiNy0.net
円安で出稼ぎに行く甲斐がなくなった

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:49:22.45 ID:CfFDUzEZ0.net
>>280
>>287
じゃどこ逝くの?MITからNASAが至高とかまだ思ってん?
あNASAは中華入れないかwごめんw
どころかMITの中華教授タイーホされてんのにまだ盗む気満々とかw
ボーディングブリッジに情報漏洩前提で殺到しちゃうとか同じアジア人として恥ずかしいんだがww
あチューリッヒ工科はまだユダヤパワーご健在なんで逝けるなw

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:04:09.45 ID:CfFDUzEZ0.net
盗んだバイクで月まて逝って、で?っていう・・w
一方地球は中華ウィルス蔓延とかウケるー

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:04:17.97 ID:nM0FbzHS0.net
バンコクの日本人駐在員居住区なんて
10年前に崩壊してる
駐在手当廃止に家族帯同禁止
日本人相手の商売も壊滅
学習塾
歯医者
居酒屋
ラーメン屋

ソニーやパナソニックはサムスンやLGに負けた

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:10:48.49 ID:IOKdqMwC0.net
ロシア 中国は世界の覇者にはなれない、致命的な弱点が存在する
https://www.recordchina.co.jp/b875598-s25-c30-d0052.html
中国には覇権を争うようなグローバルイデオロギー、
つまり、他国が受け入れ広めるような価値観がない。

また、中国は中央アジアだけでなく、東アジアでも人気がないためアジア版NATOは構築できない。
多くの隣国と領土紛争を抱えているが、中国は譲歩せず、相手に条件を受け入れさせようとしている。
こうした敵対的な態度が天下をとれない理由なのである。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:11:04.93 ID:IOKdqMwC0.net
マニラ初の地下鉄掘削へ 大統領、日本支援に謝意
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655029354/
地下鉄導入はフィリピンで初めて
ドゥテルテ大統領が出席し謝意を表明した。

ドゥテルテ大統領 「我々はインドネシアとスリランカのようなドジは踏まない」

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:11:52.86 ID:IOKdqMwC0.net
中国から撤退したスズキがインドで圧倒的トップにw
http://news.searchina.net/id/1699134?page=1

スズキ現地社長が明かす驚くべき中国
https://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/61/4/6/525.jpg
・謝ったら負け
・平気でウソをつく
・ダマされたほうが悪い
・誠意はいっさい通じない

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:12:05.27 ID:IOKdqMwC0.net
ヨーロッパのキッシンジャーと言われるジャック・アタリ氏は、
中国はもって2024年までと言ってました。

中国というのは本当は技術もなんもない。民度も低い。
本来、経済大国になれる素養はどこにもなく、
ただ、世界支配者層が資金を入れて大きくした人造国家なのです。
だから、つぶすとなればいつでも自由につぶせるのです。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:16:06.84 ID:4Ypf9uSr0.net
モデルケースで言うとスリランカは酷いことになったよな
偏ると碌なことないわ
あんな近いのにインドすら助けてくれなかった

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:34:33.09 ID:CfFDUzEZ0.net
ソニーパナソニックだけが日本企業じゃねーのよ・・
未だに中韓企業()の憧れなのは分かるが、君達盗むもん無くなったら終わりっしょ
はよ政治軍事にシフトチェンジせな。政治的BTSと軍事的海外移住な。 ・・あもうやってるかw シフトチェンジ必要なしwww
そもそも民主要素ナッシン定期乙

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:34:45.24 ID:gO9nERcl0.net
上から目線の勘違い自惚れ
ジャパンはアメの御加護が
あっての発展だったのに
己の能力、器量で成し遂げたと
思ってたのかなw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:38:06.18 ID:OoRezHEx0.net
対中国で絶対必要とされるけど

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:40:38.69 ID:VBosBMQw0.net
今はインドネシアと同レベル

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:41:35.96 ID:VBosBMQw0.net
工場見学で金を取る

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:43:05.85 ID:7zMZzbKi0.net
>>1
現状を認識していないアホウヨクは焦ってさえいないんだけどね

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:44:38.11 ID:ED+WIGzP0.net
>>310
それ中韓にブーメランだぞ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:44:41.06 ID:x7bcrawa0.net
現実には10年前にはなかった中国包囲網がいまは存在していて、これからもっと経済制裁的な締め付けが強くなるんだけどね
中国どうするんだろうね

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:47:23.01 ID:eGkKh0wy0.net
そりゃそうだよ。
中国には経済力、軍事力があるし存在感を示す行為を意図的にやってる。
日本のように善意が有れば良いという物じゃない。
必然だよ、時代の流れだ。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:52:01.03 ID:KYcSN0fY0.net
日本は落ちぶれることが確定してるからな
将来はずっとこんな感じのニュースが続くだろう

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:53:43.27 ID:CfFDUzEZ0.net
>>1
日本が何を認識し如何に焦るべきか、チャイナネット様からご教示いただいているようですw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:55:15.52 ID:akMg96oL0.net
東南アジアが親中親韓になっても先が知れてる

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:00:13.71 ID:77VDtgjl0.net
米国のライバルと米国の犬
どちらにつくかって話よ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:02:59.55 ID:CfFDUzEZ0.net
絵に描いたような恐ろしいほどのアホがレスしちゃうんだよね

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:14:08.06 ID:xF8o7p5U0.net
岸田が存在感が希薄だからな、しかも増税しか眼中にねえし。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:14:25.84 ID:lVE/+FMu0.net
国民の血税をばらまくことしか出来なかった無能政治の結果

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:17:13.19 ID:bT823jsg0.net
日本が下火というより、アメリカがもう下火なのよ
そのアメリカにへばり付いてる国なんか相手にされなくなる
東南アジアはどこもロシア制裁に不参加だからな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:20:27.82 ID:M7UiwsWa0.net
>>1
中国人留学生は学費を稼ぐためにバイトをしても『所得税がかからない!』

ちゃんと税金払うようにしないとなwそら日本人の賃金上がらないわけよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:26:16 ID:rnwwOz3r0.net
アジア大学ランキング
日本は複数の中国とシンガポールの大学に抜かれる

1 清華大学 (中国
2 北京大学 (中国
3 シンガポール国立
4 香港大学 (中国領 香港
5 シンガポール南洋理工大
6 東大

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:28:28 ID:7QCehPwA0.net
中国のせいにしてるならまだいいほう
焦ってすらいないぞ
日本人はほとんど愚鈍な兵隊蟻しかいな平和ボケ捲ってるから心配すんな
黒船が攻めてくるような危機的状況になるまでなにも認識しないからな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:28:58 ID:1pfdKeQN0.net
一体誰のおかげで植民地から解放されたと思ってるんだ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:31:00 ID:VBosBMQw0.net
江戸っ子の旦那がマニラが都会でビビってたw

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:31:25 ID:wG3QUZia0.net
危機感あってもなにもしたくない。ただ怠惰な日々を過ごしたい。楽に金が入るならそれに越したことがない。ってのが上級と底辺層に蔓延ってるんだよね

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:33:16 ID:PRk+XmOZ0.net
焦ってはいないと思うけどな…

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:34:10 ID:P5BJHYkd0.net
>>326
中国人留学生は大切なお客様なので、税金使って補助金上げてるけど

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:35:29 ID:P5BJHYkd0.net
タイマレーシアシンガポールジャカルタはとっくに東京より大都会
そのうちホーチミンにも抜かれるだろう

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:37:46 ID:n4nucuwJ0.net
>>334
ベトナム楽しいな
ほんわかして
メシも悪くないし
住んでみたいわ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:38:57 ID:vCa1WOh60.net
むしろ反白人アジア主義の戦前の日本に感謝してたら、今の日本の言いなりにはならんだろ
今や白人と対峙してるのは中国やインドの方だからな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:41:53 ID:ONdjcCze0.net
焦ってるか?
ずいぶんと古い話だろ
精神勝利しようにもネタがないってことなのかね

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:43:05 ID:K6Uey2Ze0.net
メンツとか存在感とかどうでもいい
いくら金をかけたかどうかでしかないから
中国はそれが大事かも知れんがな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:45:56 ID:IyBTIk+k0.net
>>335
ホーチミンなんて月6万で楽園みたいなタワマンに住めるからな
東京じゃあこ汚いワンルームしか住めない

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:47:22 ID:j0Y46Whr0.net
そもそも日本はアジアの覇権を求めてないしなぁ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:49:05 ID:ONdjcCze0.net
例の商事が慢心してジョコの台頭を許したのがひどい失敗ってことだろ
あそこは引き付けておかなきゃならん
今村さんが泣いてるぜ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:49:26 ID:pjuI85U90.net
>>325
ほんこれ
まじでヤバイ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:54:07 ID:ehhK153W0.net
資源もない国が
民度も表面だけじゃな
国会議員から教師、警察官
財務省公務員...給付金詐欺の一般国民w
少子化も加速するし
何処に明るい美しい日本が
開ける要素が有るの?w
今までアジア人を見下してたのにな...w

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:57:07 ID:n4nucuwJ0.net
大学生が自民党安倍を手本に組織的に給付金詐欺する国やで

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:57:25 ID:n4nucuwJ0.net
大学生が税金中抜きの自民党安倍を手本に組織的に給付金詐欺する国やで

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:58:25 ID:pjuI85U90.net
>>343
いや見下しては無かったろ
だからこそ日本の評判は悪くなかった
欧米に比べたら差別も無いに等しい

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:00:11 ID:s/bfnw+f0.net
存在感は確実に低下してるな
バブル崩壊からこんだけ長い間立ち直れないって事は単純に政治家の能力低い
金しか取り柄がないけどそれも中国のが上だしな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:03:00 ID:Z5Dezpro0.net
日本の劣化を最近本当に感じるわ。
出かけていっても老人ばかりだし。
こりゃあかんわ。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:03:53 ID:AOCysvyg0.net
>>61
どうせナンバーワンになっても、あいつらすぐに傲慢になって余計に堕落なるから没落するのが目に見える

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:04:50 ID:BgeYUHuT0.net
今回の中国国営メディアの報道を見てるとお前ら気づかない
誰がお金出して東南アジアで意図的な世論調査したか

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:05:10 ID:Bw6zFaBN0.net
隣の覇権国と離れた覇権国どちらと手を組むかの話
隣と手を取ったら占領されてお終い
それだけの事

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:06:20 ID:HP6VamEt0.net
>>339
そりゃ、ベトナム人が日本で実習生やればベトナムに豪邸が建つからな
NHKでやってた

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:06:38 ID:Z5Dezpro0.net
>>350
誰が金だそうと低下はもう明らかなんだよ。日米ともにな。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:09:40 ID:OwI0tXNA0.net
今後援助金は中国に集ってください

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:10:01 ID:yg96HKth0.net
>>1
ASEAN全盛のころと比べるとかなり日本の影響力は低下してる
いづれ日本と中国の天秤かける国が多くなるよ
強い日本、国力の強い日本がもう幻影になりつつあるからな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:10:03 ID:UI90UHDE0.net
五毛党が発狂しながら自演するスレw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:10:11 ID:hJqtyP8z0.net
自民党のせいでアジア最貧国になりそうだな。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:10:39 ID:w1xu/2+O0.net
どうでもいい
関わりたくない

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:12:22 ID:lhlRY6bo0.net
日本もやばいけど、中国は右肩下がり
どころか転落
絶望的だろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:13:03 ID:HP6VamEt0.net
>>333
そのうち何割かは日本に永住して納税者になるからな
日本政府からすれば日本人も中国人も同じだし
18歳まで育てるコストは中国持ち
日本人だと社会人になるま政府があれこれ金を負担する
中国人留学生はコスパが良いんだよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:14:38 ID:okJQm6mH0.net
そりゃ強い奴につくさ


卑怯な奴は

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:15:48 ID:BgeYUHuT0.net
こういう影響力という発想こそ中国らしくのよw
国際社会は二元外交が基本中の基本で仮に中国が東南アジアで影響力強めるなら、余計西側へ軸足を移して行く

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:17:02 ID:HP6VamEt0.net
経済規模は日本より大きいからな
コバンザメするなら中国だろ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:19:25 ID:wWeFhyYM0.net
>>360
外国人のナマポ比率は日本人の何倍あると思ってんだアホ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:20:00 ID:2D+aNP5x0.net
>>22
ここ数年、日本人って凄く頭が悪い民族なんじゃないかと思ってるね

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:22:40 ID:HP6VamEt0.net
>>364
それは在日朝鮮人の話だろ
日本の大学を出た中国人のナマポ比率の数字はいくつかね?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:22:41 ID:vxhDvRCR0.net
>>12
各種データを見ても東南アジアが中国>日本になってるのは明らか

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:23:27 ID:E6W11hAI0.net
正直言って中国の援助貰って中所得国を抜け出せる国は出ないだろう
身ぐるみ・・と言うか領土ひっぺがされてしまいよ
東南アジアの正念場はもうきてる

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:24:29 ID:wWeFhyYM0.net
存在感といえば聞こえが良いケドATMでしょ、東南アジアの鉄道、橋、道路、港なんてほとんど日本の金で作られてるからな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:24:53 ID:/x8v2lD60.net
ここ20年の経済政策の失敗と少子高齢化を放置し続けたせいじゃん
金の無い日本なんて三流国家の仲間入りもそう遠くないぞ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:27:12 ID:okJQm6mH0.net
>>368
大丈夫あいつら何百年もそうやって生きて来たからな
気になるのは大麻を解禁したシャム

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:30:33 ID:8OvOu2X00.net
今の日本は三流臭プンプンだもの。
あっちの人も知ってるよ。
自民党政治家の買春(パパ活)とか、データ改ざんとか、自分達のお尻も拭けずゴミを東南アジアに輸出する破壊屋
だって事を。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:31:18 ID:rjx925UN0.net
中国からの日本渡航は無しにしよう^^
簡単に来れるからこんな事言い出すんやぞ
敵性の国が格安で日本に入れるってどういうことや

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:32:34 ID:HP6VamEt0.net
>>372
んなことはないけどな
日本旅行と中国旅行なら断然日本旅行したい

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:33:11 ID:rjx925UN0.net
敵性国家から日本へ来るにはアメリカから渡航するより高くなるくらいでいいんだよ
バカチョン国もな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:33:11 ID:vPOKqVWJ0.net
中国がオワコンになったのを見てすり寄ってきてるのが現実なのになw

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:33:51 ID:C5BFnwgd0.net
「JポップよりKポップ」日韓両国とも多数派、日本の70歳以上は「認めたくない」?…日韓世論調査
2022/06/09

>日本人の回答を年代別にみると、ポップカルチャーに敏感な若年層だけでなく、幅広い年代が、「韓流」の影響力の大きさを感じていた。
18~29歳では「韓国」54%が「日本」42%を12ポイント上回ったほか、40~60歳代の各年代でも、半数以上が「韓国」を選んだ。
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20220603-OYT1T50196/

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:33:59 ID:wRwtSL4H0.net
詐欺みたいな事業と搾取してりゃそりゃな
あったり前田のクラッカー

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:35:11 ID:C5BFnwgd0.net
なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか
2021/04/10
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22692?layout=b
韓国の平均年収は日本より約40万円高い
なぜそうなってしまったのか?
2021年10月3日
https://www.moneypost.jp/835692

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:37:02 ID:C5BFnwgd0.net
これ一応補足しとくと韓国の総人口は5100万人程度で日本の半分以下、台湾の総人口は韓国のさらに半分以下2300万人程度だからな
どんだけ日本が人材育成と人件費に投資せず経済政策もマヌケか分かるよな?↓

日韓、27年に逆転 1人当たりGDP
2021年12月16日
>日経センターの試算では、個人の豊かさを示す日本の1人当たり名目GDPが2027年に韓国、28年に台湾を下回ることも明らかになった。
行政などのデジタル化が遅れ、労働生産性が伸び悩むためだ。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78479170V11C21A2EA2000/

韓国、すでに日本を一人当たり購買力平価GDPで追い抜き…数年内に名目でも逆転か
2021.12.21
https://cigs.canon/article/20211221_6450.html

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:37:03 ID:wKExMLeB0.net
これでいいんじゃね?
恩を仇で返す連中はいらん

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:38:54 ID:vVVJ+GXQ0.net
外国人奴隷制度があるからな
来たやつみんな日本嫌いになるんやろ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:39:45 ID:rjx925UN0.net
>>380
既に新しい時代になろうとしてるのに
まだデジタルの使用すら追いつけてないので情報の概念育成までさらに時間かかるからその点は諦めろ。
暫くはガラパゴスで行くしかない

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:40:58 ID:4PupC0N50.net
AIIBの時もそんな事言ってたからね。
あの時は欧州も参加した世界規模で日米 vs その他だったが、今回は一応、日米欧だからね。
ただ本質的には、自給力を高めようとする先進国グループと先進国に依存する国々の対立になる。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:41:23 ID:8OvOu2X00.net
>>373
自民党が、JRと連んで、いまだにインバウンド推進(ほとんど中国人旅行者目当て)で、田舎に中途半端なホテル建設中
だからねー(中国製の資材使って)

敵国のスパイ入ったくるかも知れんの
に、あれ?軍事費倍速、安全保障はどこ行ったー?wバレバレ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:43:22 ID:ugh6MQ/N0.net
中国はオワコン

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:48:07 ID:5tdNztsc0.net
ネトウヨも元気がないな
死んだか?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:48:13 ID:z+Av5xMJ0.net
ジャップ終わったぞ
東南アジアからはしご外されたわ

「全ての大国を尊重」 日米の対中連携呼びかけに距離置く東南アジア
https://www.asahi.com/articles/ASQ6C7HD6Q6CUHBI01M.html?iref=sp_new_news_list_n

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:48:21 ID:888FOl+20.net
焦っているのは
 チャイナチス中国共産党
ロシア製の兵器が
使い物にならないことが分かって
愕然としています

390 :名無しさん:2022/06/14(火) 07:52:28 ID:bAXgygfS0.net
>>2
中国人てバカだよな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:53:17 ID:okJQm6mH0.net
>>389
戦艦もね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:53:25 ID:4PupC0N50.net
>>383
デジタルはモノクロのデジタル化を目指していると言っていい。
日本のモノクロの効率性にデジタルは追いついていない。
日本のモノクロ効率をどう世界全体で実現するかがデジタル化の課題なのよ。
一つの例として、道を聞けば丁寧に誰でも誰もが教えてくれる。マップね。
商品の説明も丁寧に答えてくれる、レビュー無しでもその気になれる w

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:55:18 ID:uT+I4Na20.net
上海協力機構加盟国
正式加盟 中国、インド、ロシアなど
客員参加 ASEAN
他にも色んな形で参加してる国たくさんあるけど
これって事実上のアジア連合?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:56:48 ID:rjx925UN0.net
>>392
その付加価値が還元されればよいんだけど一部しか金にならない漫画家みたいになったら最悪だねw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:01:47 ID:1X4Petj90.net
でも日本には四季があるから

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:03:01 ID:3Hgm4MUi0.net
アメリカの目が東南アジアに多少向いたので中国が焦ってるのはガチ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:03:31 ID:4WjZjDkG0.net
>>396
>>388

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:05:19 ID:AhErcqBN0.net
アジアのことはアジア人で決めるべきなのに
なんでアメリカがしゃしゃり出てくるの?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:09:55.97 ID:3Hgm4MUi0.net
>>397
その記事東南アジアは中立って言ってるんで別に中国に味方するとは言ってないけどなw
まあ岸田が実は外交でも失敗してんのは認めるが

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:12:25.81 ID:pe3bp9Jg0.net
改めて作文読むと中国外交というのか、隠せない性格というのか、ホント昔から根底の部分を堂々とさらけ出すよな
これ、誰が見ても中国は東南アジアで相当焦ってるとわかるけど

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:14:54.12 ID:sEpH1Quh0.net
白人に惨敗して、その植民地に落ちぶれた日本など尊敬する訳が無い
ベトナムなどは曲がりなりにも超大国アメリカに勝ってるからな
金の切れ目がなんとやらは当然

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:15:11.74 ID:KEZ3kujQ0.net
>>22
道端の人前で糞をする土人がなんだって?(笑)

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:16:32.52 ID:z+Av5xMJ0.net
日本は米軍基地が国内にあって当然という植民地気質に誇りを持ってるからな
東南アジアのような自立した国とは違う

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:18:21.93 ID:2wA4j8RS0.net
>>400
>>388

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:23:12.44 ID:mKhRQGHk0.net
>中国の国営メディア

はい解散

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:32:18.81 ID:3Hgm4MUi0.net
まあ岸田はアメリカ寄りすぎだわな
報道しないから外交成功してると思われがちだが実際は結果が大して出ていない

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:58:40.62 ID:Dn1Pv/Lz0.net
もう10年前から消えたも同然、世界中どこに行っても呼び掛けられるのはニーハオ。最近はおれも中国人のふりしてる。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:02:10.82 ID:WT7HxCJ60.net
発見らくちゃくの張さんも母親から上限1億のクレカ渡されてたり金あるもんな~

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:03:26.53 ID:uWWGI/OL0.net
中国国営メディアwww

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:27:26 ID:3UVhiC2z0.net
>>407
ニーハオで無視してるとアニョハセヨだからな。たまらん。
最後までコンニチワがでないことが多い。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:33:52 ID:p0ueeymM0.net
国民は焦ってるけど上級国民は全く危機感ないよな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:35:04 ID:uWWGI/OL0.net
今東南アジアは中国にインフラ関係頼んだら金だけとってトンズラされて日本助けて言ってるけどなwww
まああんな仕打ちしといて今更かよって態度だけど

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:38:05 ID:uWWGI/OL0.net
五毛ちゃんもここでホルホルしてる分にはいいけど中国の妄想記事だけ信じて現地行かないようにな。
現地の人間に袋叩きにあうぞ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:40:17 ID:kf2e8S400.net
焦ってはいない
諦めてるよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:46:22 ID:n5HiMhP70.net
>>34
国力削いでるもんな
政府だけでなく日本人も

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:47:47 ID:49Qg9Unc0.net
まぁ日本が金持ってるから良かったんだしな
その唯一のとりえも中国にやられてる感じだし

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:49:04 ID:f0Pz94zr0.net
QUADのうちインドとオーストラリアは中国と仲良くしたいからね
米国も本気じゃないし中国包囲網とかをガチで信じてるのは日本だけだよ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:49:37 ID:49Qg9Unc0.net
法の支配とか言ってもそれは日本に都合のいい法だろって
ツッコまれるだけだしな
まぁ国内なら通じるかもしれないが

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:51:56 ID:zndw+d060.net
焦りと言うか諦めに近いよな、途上じゃなく衰退は希望が持てん
観光に力を入れるなんて、本当に何も無い国が苦し紛れにやる事だよ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:53:24 ID:49Qg9Unc0.net
>>419
観光だとタイとかの方が先進国だしな
日本は見習う立場だよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:55:15 ID:NfAay0RH0.net
東南アジア人なんて戦前の日本未満の知能だからなぁ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:55:23 ID:n5HiMhP70.net
>>416
家電と同じ道を辿ってるよな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:56:27 ID:lhaC3LLn0.net
中国はインドネシアの新幹線はやく完成させてやれよな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:57:14 ID:n5HiMhP70.net
>>419
貧しい国のする事だからな、観光は

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:02:46 ID:PbwWms/P0.net
ソ連崩壊で日本を優遇する必要がなくなったからな
中国さんはある程度粘ってもらいたい

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:02:46 ID:r1Lsbc7H0.net
もう直ぐにみすぼらしい
徘徊ボケ爺、婆と
介護施設が目立つ事になるね
繁華街はお金持ち外人が大手を
振り闊歩しザップは道の端を
歩くんだろう

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:04:46 ID:f0Pz94zr0.net
自民党支持者=多数派の国民が
政府の推進する観光立国を真に受けて外国人観光客で日本経済復興が出来ると本気で信じてるのが救えない

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:05:55 ID:VBosBMQw0.net
タワマンを介護施設に

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:07:09 ID:vZAgHepU0.net
注視しながらフェードアウト

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:09:01 ID:go+xY41A0.net
愛媛だったか
安い賃金で裁縫工場で
朝から晩までタオルの製造させられた
ミャンマー人のインタビュー見たわ
日本がこんな国だと思わなかったと
涙ながらに訴えてたわ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:10:16 ID:wluT+Be80.net
ジジババは増え続けて、医療費は高騰しっぱなし
若者への負担は増し続けてる

コロナも衛生観念が良いから抑えちゃって、ジジババたちも健在だしw困ったものだなぁw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:18:50 ID:vuJfR3NH0.net
>>430
俺もこないだ似たような番組見たわ
日本に技能を学ぶために来たのに
なんにも学べないしお金も貯められないから
日本が嫌いになったって言ってた
更には円安だから日本は人気ないんだとw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:20:20 ID:Xt8AWBwN0.net
長年必死に日本語を勉強してやっと日本で働けると思ったら
まさかずっと給料も上がらず むしろ衰退していく一方で
自国で働いていた同級生のほうが給料高いと聞いたら
せっかくの親日だった奴も日本に失望するわな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:21:53 ID:I9wixaYu0.net
>>417
オーストラリアでは日本とインドが中国寄りで当てにならないって言われてんだけどなw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:24:04 ID:f0Pz94zr0.net
いまや積極的に日本で働きたいアジアの外国人なんて日本のアニメが好きな人とか緩い日本で悪いことをして儲けようとかそういう人だけだろうからね
賃金や待遇で日本を選ぶような外国人はいない

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:43:32 ID:90kSgFP00.net
なんだ??余裕なくなってきたのか?独裁がこんな事言い出すって事は外敵つくらんとやばい作戦だろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:46:38 ID:jlyMMjV20.net
誰かが日本の製造力と技術力をせっせと中韓に売却したからじゃね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:51:12 ID:l6tg82Wv0.net
台湾は中国から独立する事を懇願

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:04:06 ID:WT7HxCJ60.net
>>430
Youtubeにも動画上がってたな。アニメに騙されるなとか外人がコメントしてて笑ったw

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:24:54 ID:vo92ZAqU0.net
経済に関しては東南アジアの購買力向上は日本の商機なんだからもっと色気を出せよと
軍事は各国の自衛力向上に対して協力をする形でお互い利用して利用される関係を築くしかない

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:35:42 ID:mBCqFq5L0.net
それお前だろ中国くんw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:01:25 ID:gv8TOI0u0.net
大中国www

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:08:53.94 ID:FEMRKx1g0.net
北朝鮮や中国がミサイル発射や領空(海)侵犯したとかよくニュースなるが
日本の潜水艦等が領海侵犯する事例も多いからやり返してる側面がある

まるで日本国内の一方的な被害者みたいな報道も理屈として辻褄が合ってない
そもそも挑発行動を繰り返してるのは日本側だ…ていう見方が向こうにある

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:37:28.14 ID:mFkPZbei0.net
そりゃ向こうのEEZは本来のラインから外に出てるんだからこっちがギリギリ守ってるラインでも向こうは侵犯したって言うだろ
だいたい中国の主張する大陸棚は全部中国の領海理論だから言い掛かりでしかない

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:25:28 ID:UlZIoSOl0.net
平成の頭くらいまではチヤホヤされてたのにねぇ
カネの切れ目が縁の切れ目

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 20:07:03.99 ID:duWeOkn10.net
>>22
ここ数年、日本人って凄く頭が悪い民族なんじゃないかと思ってるね

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 20:09:22.02 ID:7MvkVKi90.net
日本が焦り?なんだそれ
売国して何を焦るのか

おかしな寝言だな
嘘ばっかついてんじゃねぇぞチンク

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 23:25:18.01 ID:4B2fLgeQ0.net
>>225
> 一言で言うとジャイアン
> 推しの強さと個人の力量が正義
どこだってそうだろ
そうでない外国人をこそ挙げて欲しいわ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/18(土) 00:58:34 ID:eeK1rPtX0.net
>>448
そうだね

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/18(土) 07:26:35.88 ID:D7NHA4600.net
こんにちは

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/18(土) 08:45:35.74 ID:5rPvVdR30.net
はいこんにちは

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/18(土) 18:38:44.91 ID:TGrQU9/u0.net
>>450
xin chào

総レス数 452
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200