2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時評】東南アジアでの存在感の低下、焦り強める日本=中国国営メディア [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/06/13(月) 22:35:27 ID:SWFvv37e9.net
東南アジアでの存在感の低下、焦り強める日本
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2022-06/13/content_78267317.htm

 日本メディアの最近の報道によると、日本は貿易・投資・人員流動などの面で、「世界成長のエンジンである東南アジアにおける存在感」を失いつつある。それでは、かつて東アジアの経済の奇跡を創出し、アジア経済のリーダーになった日本が東南アジアで長年かけて形成した存在感が下り坂に入ったのはなぜだろうか。

 当然ながら最も重要な原因は、日本経済の低迷による外部への魅力の低下だ。日本政府の「インド太平洋地域」への政策調整及び展開は、東南アジアでの存在感の低下に対して触媒作用を起こす。日本が米国の「インド太平洋戦略」の実施、中国けん制への協力を急ぐことによる連鎖反応を受け、東南アジア諸国がますます窮地に陥っている。

 (一)日本が追い求める「インド太平洋」の利益が、東南アジア諸国の切実な利益と関心事を相殺している。米日印豪「クアッド」の確立と強化、「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の立ち上げ、日本が発表を予定している日本版の「インド太平洋計画」は事実上、意図的に東南アジアを日米の「インド太平洋戦略」を支える駒としている。

 (二)米国の東南アジアにおける経済競争の加速。米日は軍事同盟であるが、米国の経済界は長年に渡り、対ASEAN貿易で日本と陰に陽に争っている。中国けん制・包囲という最大の目標のもとバイデン政権が掲げたIPEFには、アジア太平洋の成長のエンジンである東南アジア経済の競争に参加するよう米国企業を刺激する狙いがある。

 (三)東南アジアの日本に対する信頼に二極化が生じている。日米共同の中国けん制により、一部の東南アジア諸国は大国の間での立場表明を回避しており、中国対抗の性質を持つ地政学的経済に介入することはない。日米が分裂と食い違いを意図的に生じさせることで、ASEANが苦しい立場になっている。これは事実上、東南アジア諸国の日米への不信感を強めている。

 日本国内では、東南アジアでの存在感の低下を中国のせいにする者がいるが、これは明らかに見当違いだ。(筆者・笪志剛黒竜江省社会科学院北東アジア研究所所長、研究員)

 「中国網日本語版(チャイナネット)」2022年6月13日

関連記事
ウクライナ連帯の有志声明、164のWTO加盟国・地域で56どまり
https://www.asahi.com/articles/ASQ6F1QXBQ6FUHBI002.html

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:49:04 ID:CdWGd1bX0.net
焦ってるのはこんな記事を書かせてる中国共産党だろうに
本当にこいつらの精神性は朝鮮DQN中学のDQNレベルだね。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:54:26 ID:+ix6uGl50.net
存在感などいらんねん
目立ちたくも無い頼られたくも無いねん
こっち見んといて

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:54:54 ID:0yGfvaGg0.net
自己紹介だなw
焦ってるのが見える

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:58:16 ID:zHslmO3u0.net
これを書くと怒る日本人が多いけど事実を書く

東南アジアで日本はめちゃくちゃ嫌われてる

植民地にした理由もあるけど、

技能実習生で東南アジアの人間を奴隷にしてるのを現地の人間たちはみんな知ってる

逆に東南アジアでは韓国の人気が物凄い

BTSを筆頭に韓国人というだけで憧れのまなざしで見られる

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:58:40 ID:X62iD2e/0.net
だからなんや?ちゅう話やな…
中共にやらせろ…日本にふるな!

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:01:53 ID:J+75g28J0.net
>>1 日本はすべてについての国際戦略じゃなく
拝金の為の経済戦略しかしてないからそもそもがマヌケ過ぎる。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:05:27 ID:9+jipLGZ0.net
日本がいつリーダーだったって?
そんな政治家なんかいたことないだろ。
まあ、東アジアの雄として目標たり得たことはあると思うけど。
政治はずっとゴミ。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:09:43 ID:mFkPZbei0.net
>>182
最後の二行で嘘がバレる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:10:39 ID:CfFDUzEZ0.net
>>1
邪魔だから東アでやれアカ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:14:27 ID:OeGayBU90.net
歯軋りが何処からともなく聞こえるスレだな。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:14:35 ID:0lSb91S70.net
タイは日本語より韓国語習う学生の方が多いからな
日本は経済だけでなくエンタメやカルチャーでも完全に終わってるのよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:14:49 ID:ynk4enCH0.net
日本が焦りを強めているって?大嘘だよ。
今の日本は焦ってなどいない、危機感ゼロだからな。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:23:18 ID:Uh/OkGrB0.net
日本は昔から脱アジアだからモーマンタイ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:25:09 ID:bk8nwbOk0.net
この手の記事は中国が焦っている証拠。

すぐ乗せられる大和民族。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:28:01 ID:CfFDUzEZ0.net
>>189
バンコク日本人学校にバ韓国人きちゃってて迷惑極まりないらしいな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:28:37 ID:/W6SeOs30.net
まだ日本しか知らないで日本最高とか思ってるやつ多そうだけど外で暮してる身としてはかなり日本のイメージは落ちてきてるのを実感してるよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:31:42 ID:CfFDUzEZ0.net
>>1
なにがゼロコロナだよ()
笑わせんな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:33:43 ID:pjuI85U90.net
日本凄い!日本凄い!言ってたらこんなんなった

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:35:00 ID:pjuI85U90.net
中国崩壊する!中国崩壊する!言われだしたらあっちは経済ぶち上げ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:35:56 ID:ABYaul7u0.net
そもそも存在感あったんかーい

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:37:15 ID:Vgk0pDvC0.net
もう 日本から なんにもイノベーション無くなったからねウォークマン、コンパクトディスク
VHS、プレイステーションすべき 昔のこと
もう30年前から画期的な商品が無い
東南アジアも尊敬しなくなったし 札幌 五輪なんか8年後にできません その頃発展後退国だよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:38:21 ID:hpx9ZWgK0.net
【中国】「ウイグル族弾圧はデマ」、個人装い「中国寄り」投稿拡散…日本標的に組織的情報工作か ★2  [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654512068/

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:40:14 ID:CfFDUzEZ0.net
人民がインターネットで流出しないようネットでもロックダウンしろよ
イントラネットで好きなだけ近平万歳逸言ってりゃいいんだよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:40:53 ID:mVAKdUm40.net
中国は焦ってるという話かな
知らんがな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:42:47 ID:yGCgZrIZ0.net
>>186
世界中の動画配信をしている女の子をなるべく観察した事があるけど韓流ファンの子はある程度いたのは事実
ちなみに観察していた理由はゲームのキャラメイクの為のデータ取りだな
お手本が無いとリアルなのが作れないところがあるし

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:43:31 ID:CfFDUzEZ0.net
>>1
中華の認知戦始まってますよ日本政府

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:46:07 ID:xzAokNYp0.net
>>72
だって日本と戦闘してたし

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:46:15 ID:CfFDUzEZ0.net
>>182
BTSドリンク()がドンキホーテで投げウリされてたがやっぱアジア人が買うんか、アレ
激安だシナ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:52:03 ID:5brxwKbz0.net
>>199
で何か中国が画期的なものを作った?
コピー以外で

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:52:14 ID:ge6XP3fE0.net
経済の凋落は言うまでもなく
技能実習生の奴隷化と
グアンタナモを超える極悪さを誇る
入管の存在はヤバすぎるんだよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:52:26 ID:3m7Xs/bC0.net
>>159
実は日本にもね
日本の外国人居留地のすぐ近くにだいたい華人居留地がある
これは白人企業の番頭や手代クラスが華人だったからなんだね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:53:21 ID:5xn/rQ3D0.net
目立てば良いってもんじゃないんだよ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:54:36 ID:IBGOOTBz0.net
ウクライナ問題でアメリカの下っ端であることが露呈されてしまったしな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:56:44 ID:CfFDUzEZ0.net
未だに尖閣で領海侵犯してるヤバさ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:03:13 ID:bakO5YXp0.net
中共が心配してくれてるのか
技術貰ったら捨てられるの位すら
分からない馬鹿なジャップ
本土では奴隷の輸入で中共を模倣してるし
アジアでの底辺労働の高賃金も後
何年もつのやら

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:03:28 ID:3m7Xs/bC0.net
そもそも中国と東南アジアの関係は、クビライハーンの大遠征までさかのぼる
このときに現地に移住した軍人や商人が最初の華人居留地を東南アジアに作った

次に明代になると人口過剰のため広東や福建からたくさん東南アジアに移民した
これは農民が多かったというが政府が禁止しようとしたぐらい大量だった
これが現在の華僑の祖先と言われる

次に清末から中華民国の時代になると戦乱を避けるため商人も東南アジアに拠点を持つようになる
これは資本も持って移住し、植民地の白人企業とコラボするようになる
白人企業からしても現地アジア人の扱いに悩んでいたのでアジア人の華人勢力を番頭クラスで使うのは大変好都合だった

このような次第で、日本人が東南アジア経済進出する数百年も前から
東南アジアは華人勢力圏になってたのが実態ですよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:05:10 ID:CfFDUzEZ0.net
華人()
陸続きの東南アジアは華僑だらけ
んなことは百も承知で戦後75年ODAやり続けてんの礼言われたことないけどな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:05:30 ID:u/QliieQ0.net
中国と戦争状態になったらアジアの各国はどちらに付くかな?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:07:31 ID:CfFDUzEZ0.net
・・あれ?
中華ってODA受けてた? ま さ か な 

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:08:41 ID:CfFDUzEZ0.net
>>216
まず台湾()に聞けばいいんじゃねw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:09:09 ID:hURhFh1w0.net
日本のやってきたODAなんかゴミというレベルで今や中国はアジアにもアフリカにも支援や投資しまくってるよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:09:49 ID:U32VFwm10.net
東南アジアに中国が触手伸ばして
アメリカも焦り始めてるが時すでに遅し
とならなきゃいいんだが
フィリピンで今度大統領になったマルコスの息子も親中だったか

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:10:33 ID:CfFDUzEZ0.net
>>219
中華は日本からゴミもらったん?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:11:46 ID:hURhFh1w0.net
>>221
今となってはゴミみたいなもんだろうな
もう経済規模からいって全く比較にならんし

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:12:32 ID:nM0FbzHS0.net
価値の低下した日本円はゴミということだよ
東南アジアで日本のあだ名ははATMなんだから

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:12:44 ID:K5AMo8Rv0.net
>>9
ベトナム人って一般人は反日とか考えて生きてないぞ

行けば解るけど陽気で良い奴等だぞ

頭がおかしいのは朝鮮人だけ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:14:47 ID:nM0FbzHS0.net
>>224
ベトナム人は一言で言うとジャイアン
推しの強さと個人の力量が正義

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:18:06 ID:kD6s0VJZ0.net
>>152
詳しく

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:19:42 ID:CfFDUzEZ0.net
>>222
・・え?ゴミ以下がゴミもらってたん?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:20:16 ID:3m7Xs/bC0.net
次に戦後になると中国は共産化するが
もともと東南アジアに大量にいた華僑は独自に商売で頭角を現すようになる
東南アジアの多くは独立戦争等の理由で軍政化したが軍人だけに商売が全然分からない
結局、軍政化した多くの国で、華人勢力が経済を握る事態となっていった
経済を握ったため社会上層部に進出する華僑も数多い
例えばタイやミャンマーの上流階級には華僑だらけである
日本企業は安い産地を求め1960年代から東南アジアに進出するが1990年代には中国企業も同様に進出
もともといた華僑上流階級と中国企業がコラボするようになった
現状はこんな感じで日本企業が東南アジアで大きく伸びることはあまり期待できないね

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:21:09 ID:j1qfK4jj0.net
インドネシア高速鉄道まだ開通してないんだってな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:21:53 ID:CfFDUzEZ0.net
>>223
日本さん大人気やん

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:22:27 ID:hURhFh1w0.net
>>227
うーん、まぁなんというか哀れとしか

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:25:16 ID:F0U8hKe10.net
現状、政治経済軍事どれをとっても月とスッポンだからな。
日本は退廃する一方だからまだまだ差がついて、もう二度と追いつけないだろう。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:27:28 ID:ukAmYDRP0.net
平和ボケからの脱却ですよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:29:24 ID:vgYi4Btg0.net
金の切れ目は縁の切れ目なのはある意味仕方ない
せめて日本を舐めた国にはロシアがウクライナでやってるように締め上げられるだけの軍事力(外征できるという意味でのね)と軍事的プレゼンスがあればな
核武装と専守防衛路線の放棄は待ったなしだな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:29:28 ID:CfFDUzEZ0.net
>>231
円借款だと思うが無償援助とかないよな まさかとは思うが()

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:31:19 ID:5OprSLsT0.net
ジャップス焦ってる♪ ヘイ・ヘイ・ヘイ♪

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:32:25 ID:DmO93z3g0.net
>>7
金を貸して国を取る

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:32:30 ID:vgYi4Btg0.net
>>194
落ちて来ているというか海外ニュースとかを見てもものすごく存在感が薄くなってきている

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:32:55 ID:TQI1gGxa0.net
お金を貸して、返せなければ土地や権利をいただく 政治に口出しする、ドライに粛々とできる中国
日本は金出すだけ、優しすぎるんだよねえ 

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:33:30 ID:1WZW4X590.net
いや焦ってないだろ
政府なんてそんなことなんも考えていない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:33:57 ID:DmO93z3g0.net
集団的自衛権同盟
結べないから金だけになる

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:36:12 ID:CfFDUzEZ0.net
>ドライに粛々とできる中国

なにこれ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:37:42 ID:f+AwMLN00.net
日本やばいね
1万円が495元だってさ
高いときの半分だ😂

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:37:59 ID:5OprSLsT0.net
>>238
いまや、経済と言えば中国、文化と言えば韓国だからな
日本のニュースは「あの人は今」みたいな没落しちゃった人を面白おかしく扱う系の話題

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:38:03 ID:3m7Xs/bC0.net
今後はますます東南アジアは中国化していくだろう
経済のほうが軍事よりも切実な問題だからである
お金を運ぶ勢力にノーと言える国はほぼない
日本から見ると東南アジアの実態は中国であると考えて付き合うぐらいで丁度いい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:38:15 ID:3uVoQE8S0.net
そもそも盗難アジアって犯罪者の逃亡かフィリピン人妻の実家に行く以外に接点なくね?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:40:41 ID:/PNkJRVQ0.net
ジャップに価値なし😳

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:42:00 ID:ry9Xn3VX0.net
中国の富裕層が京都や北海道の土地買いまくってるんだっけ
こええ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:42:34 ID:CfFDUzEZ0.net
>>243
その場凌ぎのデイトレードで麻雀資金溜められればモーマンタイだよな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:42:40 ID:/PNkJRVQ0.net
ジャップはオワコン😳

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:42:55 ID:B9kF7uPt0.net
>>1
それ以上に中国が落ち目ですが?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:44:06 ID:CfFDUzEZ0.net
>>244
wwwwwwwwwwwwwwww

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:49:57 ID:CfFDUzEZ0.net
>>248
そそ。それでもう買えなくなって新たな投資先()見つけてはハブられ、、、
これが世界で繰り返され、結果、全世界にコロナウィルス拡散w

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:52:50 ID:dTN1cGPB0.net
人材の流出🥹

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:54:29 ID:MimTDXu50.net
日米安保結んでたらぶっちゃけそんな旨味のある地域でも無いよねすぐ裏切るしさw
タイくらいか。…いやインドネシアは味方にしたほうがいいんだろうけど。

マジレスすると対中国の為に日本、というか米国と接近したいけどボケ爺のバイデンだと頼りにならんので中国にすりよってきたから勝利宣言してるだけだわなw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:56:28 ID:vgYi4Btg0.net
>>255
だから軍師的プレゼンスを投射して逆らったら国土が更地になると恐れさせるべき
バラマキより恐怖で縛るほうがよほど効果的

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:58:23 ID:X6NJhdeo0.net
そらまあチャイナマネーでどっぷり浸かった上層部がいる国はねえ
カンボジア、マレーシア、スリランカあたり

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:00:03 ID:TQI1gGxa0.net
日本は外国人旅行者を解禁したみたいだけど、安心してください
中国人は当面日本には旅行できないようです、

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:00:15.89 ID:3m7Xs/bC0.net
東南アジアから見ると白人国家と組むという発想が薄い
そもそも白人企業は東南アジアが眼中になくスルー状態なので、当たり前だが
そうすると東南アジアが組むのは日本か中国の二択しかない

日本には他国と組むような余力がないし軍事的にどうしても組みたいような動機もない
結局中国が秋波を送り東南アジアが応じるというパターン以外には存在し得ないわけである

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:01:38.74 ID:pjuI85U90.net
>>258
入れる人数が全然足りない
焼け石に水レベル

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:06:46.72 ID:24ooQ3GY0.net
今の日本って寄生虫沢山いて税金にたかってて貧乏になってる様はウクライナみたいだよな
そしてウクライナは欧州にも見放されつつある

これアジアが戦場になったら、アジアで孤立するのは日本だよな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:07:58.52 ID:CfFDUzEZ0.net
タイも知障の国王になってもうたし東南アジア自体もう飽和状態なんよねー
有り金回すしかねーの
ま中華も創造力ゼロの工場経済なんで同じなわけだがウクライナが気になるアル

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:08:16.95 ID:DgocQsaP0.net
>>261
わかりやすいけど、君は半島の人?中国の人?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:09:06 ID:pjuI85U90.net
タイは何とかパス無くしたらしいな
日本ももう鎖国止めて良いだろ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:13:19 ID:9PDZ+nTf0.net
>>1
日本の東南アジアでの求心力の低下の理由
?日本のプランは、東南アジア諸国が割を食う
?アメリカのせい
?日本が東南アジアを分断してるせい

あなたバカなんじゃないですかね?って聞きたくなるほどに
オマエにとって都合のいい理論展開が並んでるなwww

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:13:36 ID:E6W11hAI0.net
東南アジアの問題は中所得国の罠にどっぷりはまってる連中なこと
しかし中国は少ない奴に富を集めてるのが実態で中所得国の罠と言われるラインをまだ越してない
戦後このラインを突破できたのは日本を含め本当に少ないのでな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:13:58 ID:zg/kA/AS0.net
>>137
わかったからさっさと死ね
在日グック

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:19:38 ID:CfFDUzEZ0.net
昔はそこそこ優秀な中華留学生いたが今アホばっかシナ
それも恐ろしいほどのアホ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:20:58 ID:vgYi4Btg0.net
やっぱ核を含む軍事力よ
従わなければヤバいと思わせなければバラマキだけで言うことを聞かせられるはずがない
米国も中国に取られるよりはマシだから日本が東南アジアで相当えげつないことをして傀儡・衛星国化しても見てみぬふりするだろう

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:27:51 ID:3m7Xs/bC0.net
>>269
台湾以外には関心が無いよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:28:51 ID:9aixiLW20.net
国民を蔑ろにして
自ら消費税という制裁を国民に課す国だからな
しょうがない、気付けないから良くなる可能性は二度と無い

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:31:12 ID:DgocQsaP0.net
中国は遠交近攻に忠実だわな。

遠交ってもスリランカの例みたいにえげつないけど。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:31:45 ID:3m7Xs/bC0.net
年々勢力が落ちていく日本は、他国から軽く見られるようになり
屈辱を味わうだろう

まあ東南アジアはデカセギを日本に送る気だから尊敬し仲良くするだろうけど
20年後は逆になるかもな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:31:46 ID:vnx6jE760.net
東南アジアですら嫌われてんじゃん 君たち

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:40:05 ID:mxbYedjw0.net
中国の情報を真に受ける 日本人はいないでしょ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:41:04 ID:mx/gLur80.net
他国の工業化に手を貸すアホな国だから自業自得だよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:41:05 ID:f5HxAsA90.net
チャイナの自分たちの利益を優先するやり方は結局は反感を買うことになるだろ
東南アジア各国がチャイニーズを標的にしたテロが続くパキスタン化するんじゃねーの

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:43:22 ID:3m7Xs/bC0.net
中国の主張は無茶苦茶であることは数多いが
結論は肯定できることがよくある

たぶん結論の把握は速いが
理由の説明が極めてヘタなんだろうな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:46:04 ID:d8vMsf8q0.net
>>259
余力が無いから組むんだが、判っとらんな。
日本は欧米諸国と付き合い、欧米から学んで自国の歴史を作ってきた事は学校で習って知ってるな?一方、東南アジアの殆どの国は、欧米に植民地支配された歴史が長かった。この違いだよ。

総レス数 452
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200