2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100円ショップや銭湯の閉店相次ぐ 増えるコスト、円安が追い打ち [蚤の市★]

352 :ただのとおりすがり:2022/06/13(月) 19:01:08 ID:E96Kd0uY0.net
近所のセリアは人がいっぱいでスーパーがガラガラポンだけど100円ショップ閉店て何?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:01:20 ID:CjIuTvAW0.net
銭湯は燃料か、なるほど

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:01:25 ID:51HYKQ150.net
これには岸田もにっこり

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:01:28 ID:o40HMMAL0.net
帝国データバンクの数字って参考としても糞じゃね?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:01:31 ID:QUj/Hv9X0.net
怖いわ
本当どうなるのか
本気で危機感感じてる
今まではなんとかなるだろうとか思ってたけど

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:01:54 ID:/jknua0K0.net
268名刺は切らしておりまして2022/04/17(日) 15:16:59.65ID:ajYITIVE
企業は過去最高の利益を上げるというのに、文系は教祖様級の意味不明

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:02:03 ID:ILa1pG2z0.net
銭湯はジムに客とられてるよね
スーパー銭湯くらいにしないともたない

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:02:10 ID:zSTGbCgQ0.net
業者脅して低価格で製造&卸させてる悪徳企業は潰れてほしい
100円回転寿司とかもな
水産業者にツケ背負わせて、バイトにタダ働きさせて価格維持してるだけ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:02:24 ID:Mf4GKMLH0.net
ボイラー技士の資格があるが、銭湯がなくなると再就職先がなくなるね。どうしようナンテ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:02:38 ID:QUj/Hv9X0.net
>>352
人がいっぱいでも利益はドンドン減ってるだろう
これだけ円安になれば
今後どうなるかわからんぞ
流行ってても閉店もあり得る

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:02:50 ID:cOxT6n3X0.net
>>341
急激なインフレで海外供給網の段階的縮小から国内供給網へのシフトが上手くいくわけないので10年もやってられるわけもなく
そんなのやってたら政権倒れるわ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:03:02 ID:/jknua0K0.net
266名刺は切らしておりまして2022/04/17(日) 15:13:24.48ID:1duGGLNe
>大幅に物価が上がっても文句を言うなよ
 物価上昇より個別株価の上昇幅の方が大きい
 今期は資産拡大の好機

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:03:15 ID:F6RmlqgC0.net
>>346
岸田は財務省の犬
これほど的確すぎる表現は他にない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:03:54 ID:5okPzMBS0.net
>>356
数十年、十数年、遅くとも10年前に多数の国民が
それを共有出来てればねぇ…

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:03:54 ID:YrRjvUay0.net
これからは、廃棄ロスを防ぐための店とかやったらいけそうだけどどうなんかな
賞味期限が明日とか明後日に迫った商品を地域内のスーパーがその店にトラックで
配送、店では安く売る
処分費用がかからない代わりにタダで提供みたいなの
賞味期限だったら多少過ぎても買えるし
都内のどっかで成功してたっしょ

こういうの地方都市に一店舗ずつでもあったらなあ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:04:35 ID:Lmk+ZG3P0.net
>>1
政府見解は緩やかな物価上昇で、景気も言うほど悪くない。だよな?
ひょっとして、飢餓や浮浪者、戦後の混乱期の闇市で水雑炊を高値で
食ってる経済状態が「景気が悪い」って設定か?
破綻してるやんw
目に見えて景気が悪い事態だと、手遅れって言うんじゃないの?
この理屈なら高橋洋一とかの「良い円安」で様子見って見解が理解
出来る。先を見越して対処するのが当たり前なんだが・・・
擦り切れてるのが丸わかりの服を放置して、穴が開いてから
買い換える奴か?貧乏くさっ!

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:04:38 ID:/jknua0K0.net
275名刺は切らしておりまして2022/04/17(日) 15:47:36.69ID:JwEbzoyr
1ドル126円は高すぎるんだよ
1ドル300円が妥当
日本が世界の工場として復活する
強い日本を取り戻せるんだ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:04:49 ID:ozsE+A+v0.net
アパートに風呂設置しないで一階に雨に濡れずに行ける銭湯つくると儲かるかね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:05:25 ID:aNxCJvvJ0.net
>>1
温泉は大丈夫だよね

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:05:51 ID:/jknua0K0.net
297名刺は切らしておりまして2022/04/17(日) 18:51:09.81ID:AYAkHyWw
問題ないよ
悪い円安なんてない
130円くらいまでは

日本は、地産地消で消費できるから

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:06:24 ID:SccwHlOG0.net
100均や銭湯もインバウ客に人気だろ
観光立国の売りなのにどんどん潰していくスタイル

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:06:45 ID:/jknua0K0.net
307名刺は切らしておりまして2022/04/17(日) 20:59:46.56ID:qKMkTvlJ
126円ごときでひーひー言ってる業界は死んだほうがいい

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:07:01 ID:USlYc15p0.net
そもそも100円ショップなんて業態が何十年も続けられてるのが異常なのでは…?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:07:20 ID:yvdDVovz0.net
こんなインフレのない前提のゴミみたいな企業は潰しといたほうがいい。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:07:30 ID:/jknua0K0.net
>>372
外人が来る頃には店が無くなってる

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:07:54 ID:D44FylvC0.net
銭湯が成り立つ⇒風呂の無い世帯が多い⇒風呂の無い物件は安い
⇒低家賃の地域⇒いわゆるスラム。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:08:10 ID:ipkwa87U0.net
デフレの象徴だから今の時代に合ってない

379 :ただのとおりすがり:2022/06/13(月) 19:08:21 ID:E96Kd0uY0.net
>>361
ああなるほどね。
スーパーがガラガラポンなのは買い物の回数を減らしてガソリン節約とかなのかな?
だったらレジャーも減りそうだなー
観光地とか絶滅かな(笑)

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:08:42 ID:065MlBrE0.net
100円ガラクタショップなんて無くなっても良いよ
コレがデフレの元狂だろ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:09:47 ID:065MlBrE0.net
>>380
誤字すみません 狂→凶

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:10:10 ID:Nfv0/4pj0.net
>>374
同じものを100円で売り続けてるわけではないがな

同じ値段で電源タップのコードの長さがどんどん短くなっていき、ついに廃盤になった話はワロエナイ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:10:20 ID:o5Fvy2El0.net
銭湯とか家に温泉引けばいいのに

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:10:56 ID:vdGPb6S10.net
>>270
ダイソーで1000円の完全ワイヤレスイヤホン買ったよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:11:14 ID:Lmk+ZG3P0.net
>>380
アホか?
値段あげりゃ良いだけ
庶民の財布に金がないから値上げできないだけ。
店潰れりゃあまた失業者の対策費がかかる?
頭鍛えろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:12:23 ID:fkeKLYGI0.net
>>244
高すぎるな
元々100円で我慢するゴミ商品を200円とかないわw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:12:54 ID:n6N0fqWV0.net
デフレ終了か

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:12:56 ID:wMC3KKt60.net
銭湯の回数券も6000円だったのが1年くらいて7000円になってもうた

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:13:10 ID:xsY9njdX0.net
(温泉)銭湯はコロナ以来行ってないわ。
空気の入れ替えもなく他人と肩を並べて湯船に浸かる気にならない。

390 :ただのとおりすがり:2022/06/13(月) 19:13:13 ID:E96Kd0uY0.net
>>380
デフレよりもゴミの量が増えて廃棄物処理費用が膨らむほうが問題じゃね?
100円ショップって安くないものも多いよ
原価が高いのと安いのとを混ぜて利益出してるはずだから。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:14:14 ID:aGuw2idB0.net
まあこんだけ世界的に燃料も物価も高騰して
そこに来ての円安じゃ無理ッスな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:14:33 ID:2XlLyKU00.net
商品を価格に合わせるバカな時代がやっと終わるか

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:14:38 ID:0lua4xAU0.net
風呂屋なんてただ同然で引き取ってきた廃油を燃料にしてるんだろ
吸ったら身体に影響出そうなくらいの真っ黒くて臭っさい煙出しながら燃やしてるんだから原油の影響なんてほとんど影響ないんじゃないのか?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:14:44 ID:04tKyROx0.net
>>18
お前、仕事は変わってないの?
それで給与据え置きなら転職しなよ
給与の増加よりも税負担が増えすぎて追い付いてない
毎月基本給以外の手当てはほぼ税金で無くなるわ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:14:49 ID:0uC7zNBp0.net
黒田 「家計は値上げを受け入れている(ハナホジ」

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:15:14 ID:XnEBB/Jm0.net
>>387
日本は前から生活品はインフレで、ここ横ばい
ポテトチップみてみればいい
60円で一袋程度だったものがいまいくらか
君おもっているような値段のデフレなんかじゃない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:15:15 ID:/jknua0K0.net
332名刺は切らしておりまして2022/04/17(日) 22:27:34.11ID:wkjsOVpF
政府や日銀はマクロ計量モデルという計算を行なっている
お前らのようにうまい棒の価格が上がったからギャアギャア騒ぐというわけではないんだよ
マクロ計量モデルの計算結果では円安なら実質GDPも消費も設備投資も輸出もプラスになる
だから円安は経済としてプラスといっているわけだ
計算した結果がプラスなのに円安は良くないですというわけないだろ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:15:44 ID:zweHok2t0.net
ダイソー大丈夫?(笑)

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:16:00 ID:tvSNx0wW0.net
100円ショップは増えすぎだよ
新しい価値を生み出せないところから
淘汰されて当然

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:16:49 ID:2XlLyKU00.net
ポテトチップで経済語るバカ良く出てくるよなw

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:16:56 ID:lD+HZ0Lv0.net
>>397
ドルで稼ぐから日本国内には
還元されないんだよ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:17:19 ID:D1bWRrEN0.net
セブンイレブンの中にダイソーコーナーあるしな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:17:23 ID:X6mJ5dHS0.net
デフレで拡大してきたところは逆風だな。ほとんどだけど。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:17:38 ID:mmSSF9XW0.net
>>106
その値段なら自宅で風呂沸かすよりそっちの方がいいよね
特に冬場とかは

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:17:38 ID:BB34ApSi0.net
銭湯はまぁ・・・長く続いたコロナ禍でマスクして入るわけにもいかない場所だし、客足は継続的に遠のいちゃったからしょうがないだろ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:17:55 ID:jvTw+FYn0.net
120円ショップになっていいから消えないで

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:18:00 ID:S+fiNSgs0.net
要因は消費税増税、コロナだろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:18:04 ID:q8tTc3rL0.net
混浴にすれば客が増えて儲かるんじゃね
https://i.imgur.com/eR3WRFW.jpg

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:18:11 ID:hkegJ6z10.net
100円ショップとクリーニング店は幾ら潰れても構わないが
銭湯が潰れるのは困る

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:18:28 ID:mmSSF9XW0.net
>>398
ダイソー他とっくに100均じゃないのにいつまで100円ショップ言い張るのかと

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:19:15 ID:2XlLyKU00.net
100円ショップなんかモノによってはスーパーより高いからな。
バカが有り難がってるだけ。

412 :ただのとおりすがり:2022/06/13(月) 19:20:34 ID:E96Kd0uY0.net
一般の銭湯は公共性ガーとかいう理由で料金勝手に決められないから潰れていくわなー

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:20:59 ID:cqO1Uash0.net
ありがとう自民党

ありがとう岸田インフレ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:21:20 ID:Z3MTgpG50.net
ガソリンスタンドも消えてるな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:21:39 ID:dgx3pHj80.net
200円にしたらええやん

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:22:03 ID:nGkxCtKh0.net
100均って悪循環商売でもあるんだよな
電卓やストップウオッチとかヨドとかで700円位のが100円
店員は非正規どんどん悪循環になるという

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:22:41 ID:nt55JK200.net
>>69
ポーッとしたかおして湯船つかってるじいさんいるけど、あれ確実に何か出してると思う
あとルンペンみたいな奴が入って行くの見て銭湯はやめた

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:22:48 ID:/sj5qwR80.net
円安が日本のためとか昭和脳かよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:23:03 ID:XnEBB/Jm0.net
100円ショップはバカが有り難がってるだけ。と語るバカ良く出てくるよなw

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:24:03 ID:/jknua0K0.net
100禁まで批判するネトウヨネトサポ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:25:03 ID:WDxIYsBB0.net
銭湯もあかんか
コロナ前は住み込みの仕事募集してたな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:25:20 ID:vLX+m8Cg0.net
>>416
日本人の気質はもはや他人より楽をしていかに給料をもらうかという考えが根付いてしまって非正規で悲鳴をあげるのは無能だけ

淘汰されればいいだけの話

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:25:35 ID:D5SLZfCG0.net
転職転職!

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:25:43 ID:15K9tmoE0.net
銭湯はサウナや健康ランドと違い入れ墨オッケー。
893の下っ端は風呂にも入れなくなるか

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:25:50 ID:YxISM9fb0.net
100円ショップの登場でいろんな国内メーカーが倒産しただろうし、今度は100円ショップが倒産する側に回っただけだろ?

426 :ただのとおりすがり:2022/06/13(月) 19:25:56 ID:E96Kd0uY0.net
100円ショップやユニクロがゴミを増やしてるのは事実だろうからなー

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:26:32 ID:H35DU3gJ0.net
湯船と呼ぶのは、元々川の水を沸かしてた銭湯船から来ている

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:26:44 ID:xsY9njdX0.net
>>422
頑張っても給料上がらないなら楽に楽にとなるのは必然だろうな。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:27:02 ID:YFT7zXOv0.net
>>408
おっぱい!!

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:27:18 ID:hvLOoTxT0.net
近くの古びた銭湯で450円
開店前はどっから出てきたんやって感じの変わったオッサン並んでるよな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:27:40 ID:wMC3KKt60.net
ユニクロが1980円から2980円に値上げするらしいな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:27:57 ID:M6qmjpHo0.net
クリーニング店がどんどん消えてる 
銭湯はもともとない 
100均は変わらん 

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:28:10 ID:QxBy2hLK0.net
>>18
そりゃ設備が違うんだからそんなもんでしょ
昔ながらの銭湯は価格設定安いよ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:28:19 ID:SccwHlOG0.net
都内のポニー増殖率は異常なんだがこれでまたポツポツと閉店増えるのかな
クリーニングは近所じゃないとキツい

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:28:20 ID:N9wYsBKR0.net
100円ショプ潰れたら生きていけないぞ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:29:01 ID:wMC3KKt60.net
5月末で閉鎖した風呂屋はただしかったな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:29:03 ID:6MbLkBCh0.net
>>394
アベノミクス開始直後なら20年間給料一緒や、それなら転職せいwですんだが
30年間だと確実にアラフィフだから詰みなんだよなw

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:30:00 ID:jKLOb0Ap0.net
>>432
家で洗える服しか着いひんもんなぁ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:30:31 ID:xsY9njdX0.net
30年前だと100円ショップにあるような商品は1000円しただろ。
給料上がらなくても100円だからやっていけるんだよ。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:31:17 ID:bAMynLfa0.net
>>422
旧ソ連とか現在のロシア人みたいな考え方かな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:31:27 ID:iRS9FxyF0.net
岸田不況www

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:31:36 ID:XnEBB/Jm0.net
>>433
設備で値段が違う?
それはいわゆる銭湯じゃない所だよ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:32:02 ID:9yeQUclP0.net
>>323
マジ?やばいね

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:32:02 ID:mGnUw7ub0.net
アドバイザーのアトキンソンが中小なんて統合して潰した方がいいよと言うから菅が乗せられた結果やん

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:32:20 ID:wNs8Bsj20.net
>>188
シャワーだと睡眠が浅いのよね

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:32:23 ID:xsY9njdX0.net
風呂がない部屋を探す方が困難なんでどうでもいい話のような。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:33:20 ID:/YLkZkN30.net
>>444
この前アトキンソンとガースーが出てた講演会で、円安になったら観光客たくさんくるとか言ってて笑っちゃった
こいつらが目指してるのはタイとかインドネシアの経済なんかな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:33:28 ID:xsY9njdX0.net
>>444
5ちゃんの底辺パヨクも最賃あげられないような中小は潰れて構わないとかいってんじゃん。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:33:46 ID:rPf48Kun0.net
>>1
100円でダメなら200円にすればイイじゃない(´・ω・`)
銭湯がないならスーパー銭湯に行けばいじゃない(´・ω・`)

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:34:04 ID:913Z8jZ60.net
やっていけなくて値上げするのを景気が良くなったって言うの

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:34:32 ID:rPf48Kun0.net
>>3
20枚で1万円とか割引チケットがあるからそれを買うとお得

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:34:36 ID:HSJdhmtM0.net
銭湯の燃料代ヤバそうだもんな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:34:36 ID:xsY9njdX0.net
観光客が来るのは(特に地方にとって)よいこと。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:35:08 ID:rPf48Kun0.net
>>450
経済の循環の中で必要なことなんだから仕方がないだろw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:35:21 ID:jQpJy98L0.net
100円ショップなんて潰す前に値上げしてみたらどうなの

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:35:40 ID:CQRjq7kE0.net
よく行く100均が税込100円だったのに税抜100円になってしまった・・・

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:36:32 ID:HSJdhmtM0.net
>>455
そこらじゅうに沢山あるから抜け駆けで値上げしても客来なくてどちらにしても詰みじゃね?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:37:35 ID:xsY9njdX0.net
でも百均の競合ってないだろ?
百円以下で売らないと戦えない。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:37:43 ID:HSJdhmtM0.net
多少値上げしてもやって行けるのなんて都会だけやろね
地方行くほどヤバいそうやん

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:38:43 ID:xsY9njdX0.net
>>459
ガソリンスタンドみたいに店そのものがなくなって不便になるだけじゃん。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:38:58 ID:/jknua0K0.net
931ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 10:07:30.86ID:+QSGgNW90
まぁしかし、失われた30年経験して、まだ円安怖いインフレ怖いとやってる連中が、こういうネットでもゴロゴロしているってのが信じらんないね。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:39:04 ID:oTbNDAEa0.net
もともと何かのきっかけがあれば止めようと
思ってら きっかけが来た
だから止める。
世間体がよい

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:39:18 ID:9OuBWgut0.net
>>408
グロ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:39:24 ID:5hg2mMv90.net
100均がなくなったら生活が破綻する人いっぱいいると思う

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:39:40 ID:byXIH8zU0.net
百均は元々騙し騙しだろう
アジアの安い労働力はどんどん減ってるわけだからな
120円均一とかそういうことができないなら潰れるしかない

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:40:22 ID:HSJdhmtM0.net
問題はいくら値上げした所で消費者の消費が増える見込みが全くない状況よな
国が高齢化するほど不必要な消費も尻窄み

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:40:47 ID:xsY9njdX0.net
>>466
そこで移民&インバウンドですよ。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:40:54 ID:BgHdIyYC0.net
>>144
ダイソーでそれぐらいの値段でマネキンヘッド買った。

ウィッグをかけるために。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:40:54 ID:HSJdhmtM0.net
>>460
だから若者は都会に出るしかなくなるんやろね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:41:28 ID:4DknA7Zv0.net
ダイソーも200円商品300円商品増えたわ
昔は100円商品だったようなものが200円に値上げされたりしてて何だかな~と思う
セリアは値段見てガッカリがないだけまだいい

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:41:32 ID:Qm/pV6Pu0.net
悲観的な話ばっかだな

上島も死ぬし

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:41:40 ID:QxBy2hLK0.net
>>442
地域によるでしょ
東京でも480円が多いのかね。地方だと300円とかもあるよ。昔ながらの銭湯

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:42:02 ID:iFqVFwbQ0.net
10倍出して国産買おう

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:42:23 ID:lNmX6H8T0.net
k団連の戯言皆が鵜呑みにして来た結果がコレ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:42:24 ID:9FckVSyo0.net
飲食店もどんどん潰れていくと思う
ただでさえコロナで客来なくなってたのに
ようやく回復くるかってとこで日本円がアベコイン化だからな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:42:48 ID:+RHo8yfo0.net
マジどうするんだろうな
基本輸入雑貨なんだしカレンシーサーチャージでも導入すれば良さそうだが

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:43:18 ID:QxBy2hLK0.net
>>455
行ってないの?
200円とか300円とか、500円とか。100円じゃない設定のも出してたりするよ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:43:24 ID:xsY9njdX0.net
飲食店はそもそも安すぎ。
アジア人もびっくりの安さ。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:43:31 ID:Eev01XrQ0.net
自民党に天罰と天誅を!

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:43:34 ID:/jknua0K0.net
902名刺は切らしておりまして2022/03/24(木) 04:13:00.89ID:R5rCSXb1
円高不況と円安好況

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:43:42 ID:mTbcEH5O0.net
それでも上がる岸田の支持率 完全にネコの国

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:43:47 ID:eo3ey4Vz0.net
戦争とコロナの影響で一時的なものなのに閉店するの?一時休業でええと思うけど

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:44:03 ID:uHtGhujY0.net
>>1
無理しないで、1ドルショップとか1ユーロショップに衣替えすればいいのにさぁ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:44:20 ID:/jknua0K0.net
912名刺は切らしておりまして2022/03/25(金) 11:43:38.63ID:bFkgos5P
民主党が進めたのが円高なんだから円安がいいに決まってる

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:44:25 ID:PDTuJX9C0.net
自民党にしっかりと献金をしてる業界は潰れない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:44:25 ID:6giu8S6x0.net
>>479
ウンコもらしてる民主党が味方なので、まだまだ先の話ですね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:44:44 ID:HSJdhmtM0.net
値上げは良いんやけど結局30年所得上昇ないまま税負担ばかり増えて結局手取り減って貧乏になってるだかやもんなw

円安で通貨価値も棄損されてコストプッシュアップの速さに所得増が追いつくのは不可能なんじゃね?つまり詰んでるって事だけどw

これで近々に消費税アップに年金支給額も下げられるのほぼ確定とかそらいくら日本が好きだっていったって将来性見込めんよな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:44:53 ID:emrXP7a90.net
滅亡する勢いを感じます

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:44:54 ID:xsY9njdX0.net
>>483
今のレートじゃ130円に上げてもなお1ドル以下やしねww

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:45:08 ID:BbFLZnfl0.net
お風呂ない家っていまどきあんの
銭湯は時代の流れで絶えてもしゃーないけど
100均はなくなるとダメージ特大だよな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:45:15 ID:trpalJo40.net
日銀の方針で百円ショップを潰す
塵も積もれば山となるで百円ショップの売り上げが支那の軍備やオーストラリアの北東の
ミクロネシアやソロモン諸島などに高利貸しして返せなけれま支那の軍港や
空軍基地にするクヮッド同盟切り崩し作戦に使われる。
今日午前に犬HKが放送した「キャッチ!世界のトップニュース 」でも取り上げていたわ。
日本も80年前の戦争でアメリカとオーストラリアの連携を断ち切るために
ガダルカナル島争奪戦では食糧補給も断たれて日本軍は軍靴の革まで食べたという話がある。

支那は今旧日本軍の真似をして米豪連携を遮断しクヮッド同盟を切り崩そうとしている。

492 :領収書出せ悪党チャウシェスク下痢安倍死ね屑が:2022/06/13(月) 19:45:18 ID:7+3Swi5N0.net
>>207←キチガイ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:45:26 ID:ZZt2ZSxe0.net
円に価値があったから割安に商品が買えた
それも終わり

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:46:01 ID:SccwHlOG0.net
100均を利用しない→今あるものを捨てずに長く使う
クリーニングを利用しない→デリケート衣料洗剤でダウンコートも洗う
ユニクロを利用しない→家にいるときは穴の空いた服でも気にせず着る

・・・今これやってる俺みたいな輩が増えればますます経済が冷え込むんだろうなw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:46:12 ID:lD8apCpR0.net
銭湯が減った理由は所得が増え風呂付きの部屋に住めるようになったから
100円ショップが閉店するのは増えて過当競争で利益が減ったから
国民が貧しくなったのなら100円ショップは更に全盛を向かった

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:46:27 ID:m3u8TCP90.net
>>380
因果関係が逆なんだよ
賃金がデフレした結果100均ショップができたんだ(´・ω・`)

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:46:39 ID:wCwlr7zo0.net
いや円安で民主党時代より倒産増えたらいいところ全くなくなるんだが…
今までは職があったから民主党より良かったんだぞ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:46:52 ID:IfdlbwFM0.net
日本はデフレで不況だ…と言われ続けてきたが
100円ショップがある事で、大抵の必需品は100円で買えていたから
実はコスパがいい生活ができていたのに
100円ショップがない時代は、小物や日用品などは
ショッピングセンターやホームセンター、その多専門店などで300〜1000円くらい
出して買わないとならなかった
100円ショップが閉店し、給料は20年前より下がってるのだから
今後は昭和レベルの不便な生活になるだろ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:46:57 ID:bEnXVmpC0.net
100均も200円300円商品が増えたなあ
限界なのかね

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:47:21 ID:ZZt2ZSxe0.net
これから不況入りするのはほぼほぼ間違いない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:47:41 ID:/jknua0K0.net
937名刺は切らしておりまして2022/04/11(月) 20:34:24.72ID:1l/t9gCr
1ドル130円で、円安大好況来るぞ!!

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:47:52 ID:lD8apCpR0.net
>>500
バカ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:48:43 ID:BfLRTKvE0.net
追い風、追い風

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:49:35.73 ID:XnEBB/Jm0.net
>>472
話がかみ合っていなかったなと
銭湯は決まりで横一列
そうでないのが健康スパとか風呂はあるんだけど銭湯でないもの
設備がよくて値段高いとなっているのはこっちという話

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:49:42.84 ID:6EOU4Spc0.net
>>175
そういうところあるよ
会員ならスパ銭使い放題
身体鍛えなくても結構得だと思う

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:49:44.15 ID:HSJdhmtM0.net
結局さ左右でしか判断出来ない昭和脳が諸悪の根源なんよなw

対立軸は右や左の話じゃなくて上下の話なんよ
日本人て戦中から1ミリも学習してないよなw

なんで日本人て集団になったとたんにポンコツ化するんやろな?教育がおかしいのか?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:50:20.79 ID:6MZJdZeM0.net
もともとヤバいところが店じまいするだけ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:50:23.62 ID:xsY9njdX0.net
上下って何w

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:50:58.78 ID:HSJdhmtM0.net
>>508
上級と庶民

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:51:09.40 ID:rTzT5Mxj0.net
百均ってフランチャイズやったんやな
あれだけ出店が出来るわけか

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:51:55.77 ID:mTbcEH5O0.net
地方の文房具屋ぜんぶ潰しといてコレだよw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:52:11.06 ID:6MZJdZeM0.net
>>495
シャワーですますだけだぞ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:52:15.69 ID:K47bisxG0.net
銭湯500円って高いもんね
通うならジムやスポクラの風呂の方がトータルで安いぐらい

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:52:18.24 ID:xsY9njdX0.net
上級と庶民なら戦中より緩和されてるだろw
一億総中流なんてもともと神話だよ。
バブルの頃にそう信じられただけ。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:52:55.33 ID:EWPK0rz60.net
つうかダイソーってもう100均じゃないよね
https://i.imgur.com/c24BADJ.jpg
https://i.imgur.com/SsXr8Ph.jpg

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:53:17.20 ID:TRqDB1KU0.net
今までが、異常なんだよ
あんまり安い店とか
結局、そこで働いてる人とか
安月給なんだから
安くて良いものとか、あっても誰かが割食ってて
それが何れ、自分に返って来るんだよ
良いものには、相応のカネ払う社会にしないと

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:53:50.90 ID:exej5r2b0.net
もう100円ショップは限界来てるだろうな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:53:55.06 ID:HSJdhmtM0.net
ウクライナ戦争始まった時から言ってるけど物価爆上げのダメージが本格化するのは秋以降でこれからあらゆる価格に転嫁されて昭和脳がようやく自覚するんやろな

積雪地域は冬の燃料代と食品値上げで相当厳しい冬になるやろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:54:29.66 ID:lEoicakp0.net
夏場って銭湯とかジムの風呂で済ますの嫌じゃない?
家まで歩いたら夜中とはいえ汗かくし、綺麗な体で車乗るのも何か嫌だわ(´・ω・`)

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:54:35.83 ID:hX4CK91M0.net
100斤なんてデフレの象徴みたいな店だろ。むしろなくなった方が日本のためだろ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:54:41.78 ID:qSYqGgbm0.net
>>495
100円ショップですらケチってるからな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:54:45.15 ID:xsY9njdX0.net
>>518
原発動かせばいいだけの話。
原発を過剰に恐れるのが昭和脳なんだよ。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:54:46.65 ID:cZpRxlHQ0.net
https://i.imgur.com/yVjzylh.jpg

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:55:17.63 ID:VYrmm9+l0.net
価格競争をやめれば解決

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:55:31.50 ID:jKLOb0Ap0.net
>>515
きょうび ヒョウ柄なんか売れへんやろ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:56:02.46 ID:K47bisxG0.net
>>519
家帰ってから寝る前にシャワーは浴びるな夏場は
帰ってきたらベタベタかビチョビチョだし

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:56:02.87 ID:R2WszyeW0.net
>>1
銭湯は横着しないで廃材燃やせ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:56:53.51 ID:qSYqGgbm0.net
>>523
新幹線ゲームがやりたい

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:57:21.63 ID:trpalJo40.net
>>495
100円ショップの仕入れ先は大部分が支那
これ以上支那に儲けさせては遺憾。
百円ショップの安物を買うと支那のミサイルが飛んでくる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:57:53.71 ID:Ewzj2ZUw0.net
銭湯は利用者が少ないからのう

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:58:26.87 ID:HSJdhmtM0.net
>>522
ひろゆきと同じ事言ってて草
で現実的に原発稼働増やせんの?って話しよ
政府が南海トラフきて想定外の巨大地震でも1000%メルトダウンしません!って国民説得出来るの?って話な
安全なら千代田区に新原発建ててもええんやで?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:58:36.28 ID:xsY9njdX0.net
>>529
かと言って今更日本で作るわけにもいかんし。
生活雑貨に1000円出す覚悟もないんでしょ?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:59:07.74 ID:NfPYaaTR0.net
番台に居る親父が羨ましかった件
https://i.imgur.com/GB6HhN5.jpg

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:59:10.32 ID:tjaZR7GH0.net
百均は、サプライヤーからの仕入れ価格が50円から55円になって、110均になるかもしれない。
これ以上サプライヤーが持ち応えられない。
スーパーのPB商品も同じだけど。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:59:32.67 ID:ASajdCuO0.net
もう150円ショップにしろよ、行くよそれくらいなら

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:59:34.08 ID:asGc9kk+0.net
>>529
円安が進んでから日本製増えたよ
今の為替レートではそれも無理になった

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:59:42.90 ID:xsY9njdX0.net
>>531
1000パーセントとか言っている時点でもうアレなのよw
つまり昭和脳。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:59:46.85 ID:2ZOMMhe90.net
>>498
給料が下がる、デフレ、不完全雇用だから。さっさと消費税廃止して一律給付金配ったらいい。
120円ショップになればいい。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:59:49.09 ID:VdwLXwz+0.net
近所の銭湯はボイラー壊れてもう修理不可能だし新しく買う金もないからと廃業したわ
まあここ20年ほどはボイラーが先か番台の爺ちゃんが先かって感じだったが

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:00:29.63 ID:tjaZR7GH0.net
>>536
製造国は、サプライヤー次第。
中国から他に切り替えてるのもある。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:01:22.92 ID:OBqGEdEH0.net
回転寿司が大変そう

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:01:55.75 ID:tjaZR7GH0.net
>>538
今のビジネスモデルでは、仕入価格を60円にしたら120均ショップにせざるを得ない。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:01:58.29 ID:6MZJdZeM0.net
洋式便所で住ませるというのも
https://o.5ch.net/1ynwx.png

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:02:23.29 ID:dd6QOe5/0.net
アホくさ
煽り記事ばっか書いて悲しくならないのか

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:02:59.62 ID:WjyZb7et0.net
>>516
負のループだよな
給料上がらないから買おうと思うのが100均にあればそれで済ます
そこで働く人の給料も安い

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:03:04.60 ID:BOtVZedj0.net
近所の温泉
1回800円だけど何十回分かの回数券買えば半値近くになる
それゆえかマナーの悪い年寄りの巣窟になってるが泉質はとても良いんだよなあ
惜しい

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:03:19.12 ID:sxmDuwmF0.net
100円ショップは150円ショップにすればいいし、銭湯も1浴500円を1浴1,000円にすればいいだけなんだが…。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:03:31.36 ID:xsY9njdX0.net
>>542
でも、愛国者()がいうように日本で作って1000円払うよりマシだろう。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:03:36.67 ID:NUZ9ZOPn0.net
>>539
20年って爺さんとボイラーより、もはやお前が先にいく勢いだな。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:03:43.26 ID:DubbIkge0.net
円安が問題より飽和状態で店舗の採算性が悪いからなんだが
客層も悪いし人手(非正規)で補充作業も品数が多いし窃盗も多い

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:04:07.71 ID:HSJdhmtM0.net
>>537
現在稼働可能な原発ってとっくに稼働済みなんよ?w
老朽化と地震頻発でヤバそうな所だけ止まってるのが現状ね
それともさらに原発新造しろって意味?

なんか日本の原発全部止まってると思ってるアホがたまにおるけど君は違うよな?

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/534007/534007.png

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:04:17.42 ID:vhdvJQU70.net
ありがとう安倍晋三

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:05:42.67 ID:PQQ5pdju0.net
コロナ始めの頃の店にも思ったけど
潰れるべくして潰れるところってだけ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:06:33.06 ID:xsY9njdX0.net
>>551
自然エネルギーがどうのこうの言っていた欧州はウクライナ危機で原発増設をすでに決定した。
ぼやぼやしているうちにすでに日本は数兆円もの余分な資金を流出させている。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:06:52.33 ID:zyBFEoFj0.net
【断言する】
100円ショップで買うことができる商品の中で最もコスパが高く、
一般の店では絶対に価格で太刀打ちできないものが一つだけある。
それはズバリ!「各種サプリメント剤」だ。本人の要不要を別にすれば異論があるはずがない。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:07:25.34 ID:OyfHQMAP0.net
もう店頭からほぼ消えた500gの格安パスタ98円とか二度とないよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:07:59.24 ID:tjaZR7GH0.net
>>551
西日本は、今でも稼働してるし、川内2号と美浜3号が島根追加で稼働する。
問題は東日本だろ、ゼロ。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:08:37.43 ID:1NTe4SBU0.net
>>259
ボールのが将来性あるのか

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:08:46.14 ID:uSJc1jMA0.net
>>404
冬は移動で冷えるよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:08:47.76 ID:iFqVFwbQ0.net
>閉じた創業70年の「東京型銭湯」 コロナ禍にガス代高騰が追い打ち

ですってよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:08:58.11 ID:xsY9njdX0.net
日本は電気節約してくれとか馬鹿げたことを政府が呼びかけている。
この秋にも足りなくなり工場が止まる可能性がある。
それで所得倍増とか馬鹿としか言いようがない。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:09:21.00 ID:Fud2rIIA0.net
>>544
政府から金が貰えるんだから楽しいだろ
広報としてちゃんと煽らないと

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:09:31.86 ID:MM0Xr5EF0.net
ダイソー、セリアが銀座に出来たやんか

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:10:06.98 ID:BSV/5CNs0.net
補助金ださずに零細の飲食なんて徹底的に潰しとけばよかったんよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:10:53.77 ID:tjaZR7GH0.net
>>555
それはサプリ(特に通販)の利益率が非常に高いから。健食は医薬品と違って、質も量もなんでもあり。
百均の粗利率は5割、ドラッグストアは6割、薬店は4割。通販はそれらより高い。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:11:09.86 ID:UjI+Y+cY0.net
ダイソーみたいに200円300円のをこっそり増やしてけば

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:11:27.10 ID:HSJdhmtM0.net
>>554
でどこの原発を稼働させんのって段階やん?
安全基準値満たしてないけど運任せで稼働させるのか?それとも新しく新造するのか?

机上の話なら原発稼働したらええやんで済むけど具体的に現実的に政治的にいつどこの原発稼働させんの?って話なw

政治プロセスすっ飛ばしてヤンヤヤンヤ言ってるだけじゃ何も進まんで?w

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:11:56.85 ID:lkI2anOG0.net
これ、125円玉を作って125円均一にしたら良いんじゃないか?
4つ買っても500円だし(笑)

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:12:26.86 ID:jKLOb0Ap0.net
>>561
パチ屋が閉めたらいいのに

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:13:38.83 ID:xsY9njdX0.net
円安で工場の日本回帰を検討している企業もあるが、
電気が不安定でこの秋にも工場を停められる危険があるから帰ってこれないんだと。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:14:24.62 ID:MM0Xr5EF0.net
ダイソーはキャッシュレスが充実してきたけどセリアはその点遅れてるな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:14:27.33 ID:qnEVa7ex0.net
まあこれで失業率が民主党並みになったら消費減の分完璧に自民党が下になる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:14:28.82 ID:HSJdhmtM0.net
原発再稼働にもコストが掛かるし明日スイッチ押したら0円で電気が湧いてくると思ってる人多すぎなんよw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:14:43.14 ID:eKi1j+bk0.net
これが現在の日本だ!!
__________________________________________________
既に消えたり 徐々に消えつつあるもの

おもちゃ屋   銭湯   駄菓子屋   ゲームショップ   レコードCD屋  ゲームセンター  自然とのふれあい  地上げ  子供   日本製品

   エロ自販機   活気   レンタルショップ   酒屋   米屋  本屋  自動販売機   大切な何か  メイドインジャパン(誇らしげ)

 頑固親父   子供とのふれあい   やさしさ   人情   生き甲斐   正義感   助け合い   ラジコン遊び  銀行強盗  クリーニング店

   女言葉   恥じらい  純情   若い女   処女   親切   お見合い  希望   人間の心  高級マンション・アクセサリー
__________________________________________________
既に増えてきたり 定着しつつあるもの

もみほぐし店  大型コインランドリー   からあげ店   スマホながら運転   あおり運転   金儲けYouTuber   迷惑・犯罪Tuber  100円ショップ  金券貴金属買取店

  ネット通販   キャッシュレス決済   ステマ   情報操作  インスタ狂い   ネット奴隷   ネット中心のロボット人間化  半額値引き弁当総菜  ドラッグストア

超高齢化社会   マスク・コロナ・ワクチン警察   ネット情報の鵜呑み化  違法ダウンロード   ゴミ袋有料化   消費税10%   中国外国製品生活  コンビニ

手抜き工事  安全基準の改ざん   ツイッターでの暴言   誹謗中傷   個人攻撃  パパ活(売春)   トイレでの出産殺人 激安スーパー 不妊治療  100円ショップ

買占め転売ヤー  農作物・家畜の盗難   半グレ犯罪   ドローン   食品の上げ底・水増し   食べ切りサイズという容量減らしの言い訳 煽り運転

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:14:50.59 ID:kw26JIVJ0.net
>>53
あれなんだろうねw
ホームセンターまで釣り具売り場充実させてるし。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:15:05.00 ID:ir9Ty6tx0.net
銭湯は燃料費がヤバいだろ

昔みたいに木っ端・鉋くず・紙くずを燃やせるような釜は無い
重油専焼ボイラーで、定期更新もあるし設備も修理や更新が必要だ
東京は500円に値上げするけど、もう480軒ちょっとしか残ってない
風呂無しアパートも絶滅寸前だしねw

スーパー銭湯の方は現状維持できてるのかな?こっちも苦しそうだけどね

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:15:46.03 ID:MM0Xr5EF0.net
>>570
さすがに原発動かすだろ
いくら岸田でもそこまでバカじゃない

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:16:04.47 ID:FeYfvKQ70.net
何で中国産なのに円安が関係するんだ
ドルとの関係の話だろ?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:16:36.68 ID:XnEBB/Jm0.net
>>577
鳥頭

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:16:54.76 ID:L/A1lmEy0.net
ローソン100はいまどうなってんの?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:17:06.38 ID:00TdrC2v0.net
水シャワーで済ますやつでそうだな
暑いときはなんとかなるかキツそうだけど

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:17:57.51 ID:xsY9njdX0.net
>>577
もちろん政府内では検討されている。
動かすと思うよ。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:17:59.58 ID:EaJS4wFU0.net
権力者だけがいい思いをして貧乏人は殺される

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:18:38.69 ID:MM0Xr5EF0.net
>>581
真夏は水シャワー一択だろ
めちゃ気持ちいいで

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:20:30.13 ID:m3u8TCP90.net
>>495
全然違うよ

中国が豊かになったから100円の製品を作ってもらえなくなったんだよ
そして今の100円は20年前の半分くらいの価値しかありません(´・ω・`)

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:20:39.87 ID:rjsK8ikI0.net
ここで企業が賃金上げられなければ淘汰されるし
従業員も何も言えない立場だったらそれはただの奴隷

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:21:01.26 ID:HSJdhmtM0.net
>>581
ヤバい本番は今年の冬よ
暖房代ケチった老人がヒートショックでバダバタ死ぬんやないか?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:21:06.44 ID:rjsK8ikI0.net
銭湯とか今時ホモしかいないだろ
気持ち悪い

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:21:51.05 ID:xsY9njdX0.net
しかも今はコロナその他の理由で半導体が不足していて風呂が壊れても直せないww

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:22:03.33 ID:3jRXY/vs0.net
ダイソーとかは、つぶれないでしょ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:22:31.77 ID:wCwlr7zo0.net
>>586
上がる訳ないだろ
今儲かってんの企業じゃなくて消費税商売の財務省だじぇだし

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:23:17.35 ID:trpalJo40.net
>>532
支那の人件費を始めコストが上昇してる。
昔はアルミ鍋と蓋合わせて百円だったが今
鍋と蓋、それぞれ百円+税

長い竹の柄のデッキブラシは百円ではショップの利益が出ないのか
売り場に置いてない。
コーヒー紅茶を濾す網、蓋つきのグラスは500円に値上がり

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:23:44.94 ID:vH56DIfU0.net
個人輸入が高くつくし国際送料もきついわ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:24:17.06 ID:rJ0/ZLe/0.net
共産系テロリストがワクチン接種の妨害を行なっています↓

中国とロシア、偽情報で欧米ワクチンの不信感植え付け=EU ソース元はロイター新聞
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-disinformation-idJPKBN2CF2MR

コロナ安全デマ、ワクチン危険デマを広める“五毛党”↓に注意ください。このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与しています。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間(共産系テロリスト)に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)や記事の内容と違う書き込みを行いミスリードを狙い煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。

>>1-3
>>1000
五毛党
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/五毛党
五毛党(ごもうとう、英語: 50 Cent Party、拼音: wǔmáo dǎng)とは、中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指すネットスラングである。正式名は網絡評論員(インターネットコメンテーター)であり[1]、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(5角(=0.5元)を口語でこう呼ぶ)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。網軍[2][3]と呼ばれることもある。

通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、中国共産党政権に有利な書き込みをする。または共産党「それに関連する事」を批判する人に対する集団攻撃をする。ネットを通じ、世論誘導をする役割を担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている[4][5]。中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、年間で4億8800万件に上るという[6]。

中国人らしき人物が、誤って日本人が使わない漢字を使ってしまった例↓
0960 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/13 23:41:19

だからといって、なぜ武漢株甩ワクチンが香港で流行ってる株に有効だとなるの?
それならば、自然免疫強化した方が遥かにいいよ
ID:PDvxkkcN0(2/2)

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:24:22.90 ID:jKLOb0Ap0.net
>>590
スリーコインズを意識した様なショップ増やしてるな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:24:58.41 ID:vH56DIfU0.net
>>590
取扱商品が減って来た
以前まで切れても当たり前に入荷してたものがぜんぜん入ってこないわ
廃盤ですか?と聞いたらそう決まったわけでは無さそうなんだけど

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:25:02.11 ID:xsY9njdX0.net
>>592
だから、工場をたとえばベトナムに移せとは言っても日本に移せと言う人はいないでしょ。
生活雑貨に1000円出す覚悟がいる。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:25:27.60 ID:/rzNU8ty0.net
>>570
回帰したところでグエンさん召喚しないと人材もいないけどね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:26:09.23 ID:/rzNU8ty0.net
>>590
ゴミみたいな商品が500円になってるよ
税込み550円な

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:26:44.92 ID:HSJdhmtM0.net
>>590
ダイソーは上手く価格とクオリティのバランス取った品揃えにスライドしてきてるけど円安が急速過ぎてやっぱり厳しくなってくるやろな
500円とか1000円クラスの価格帯の物出てきたらもう100円ショップで買う意味もなくなるやんw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:27:03.68 ID:QyaTbk1c0.net
安い賃金で東南アジア人コキ使えてた時代は終わった

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:27:04.59 ID:2NXTrYiw0.net
ダイソーきついだろうなぁ
2週間に1回行ってるから無くなったらきついわ

黒田め

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:27:21.67 ID:RlLwgcYe0.net
今まで20年以上も100円ショップが存在し続けた事自体がおかしいんだよ!w
どんだけ縮小再生産し続けてきたんだか

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:27:22.03 ID:npVlG8dg0.net
>>1
シレッと200円で売れば良いだろ?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:28:09.76 ID:RlLwgcYe0.net
デフレ脳 昭和ジジイはいい加減目を覚ませ!

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:28:43.75 ID:HSJdhmtM0.net
>>603
だって日本人のお賃金が上がらないから…

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:29:41.39 ID:qnEVa7ex0.net
消費を上げる政策一切やってないのに賃金上げろとか馬鹿じゃねえの
貯金されて終わりだわ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:29:44.37 ID:xsY9njdX0.net
いや、昭和脳のジジイの頭の中ではたとえば陶器が100円とかありえないんだわ。
むしろ平成脳だよ。
今までが異常すぎた。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:31:04.83 ID:hb5sW8zB0.net
生死とは毎日食べるものがあるかどうかだよ
つまり備蓄してない人は来年バッドルーザー

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:31:52.86 ID:tjaZR7GH0.net
>>602
サプライヤーがキツイだけ。
ダイソーは50円で仕入れて100円で売るだけ。商品企画代も運賃もパッケージ代も50円に含まれる。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:33:08.68 ID:HSJdhmtM0.net
>>608
それを20年前に発言してれば慧眼の士やったのになw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:33:43.37 ID:IlxSwAw00.net
銭湯は歪んだポリコレで入れ墨をokにしてから
どこもガラガラになっちゃったな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:34:59.61 ID:npVlG8dg0.net
>>610
パッケージなんて要らないのにな
減らすのは人件費w
まあバイトなんて集まらないんだろうが・・・

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:35:04.19 ID:ET2juW6d0.net
200円、300円を紛れ込ませてもいいから生き残ってほしい

615 :あみ(セリアを知り尽くす女):2022/06/13(月) 20:35:18.05 ID:ssja1PJD0.net
もう100円ショップは過去のものになって200円ショップになりそう

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:35:45.58 ID:gVfSsBSM0.net
アベノミクスの成果なんだから喜んで閉店すべき

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:36:03.00 ID:HSJdhmtM0.net
最悪ワンオペでセルフ会計100%にすれば延命できるなw

618 :若松田卓也:2022/06/13(月) 20:36:35.64 ID:D+4WucO00.net
みんなのホンシンが聞きたいね

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:36:58.25 ID:JvTAnjJh0.net
>>445
そういうときは
寝る前にオナニーするといいよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:37:08.63 ID:cxtN6u410.net
経済制裁って単なる西側の自殺行為だったな。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:37:43.26 ID:DVokwW4L0.net
これ日銀や国が
舵取りをミスったら大不況になる

自分的に今は好況でも不況でもなく
コロナあけたら需要が戻る的な
ところがデータ的には
観光など業種ごとの差異はあるけど
コロナ前と比較し8割回復しており
残りの需要は自粛になれた人たちで
アフターコロナ特需なんて発生しないかも
そんな中、円安インフレ進行で
全てが値上げで庶民だけでなく中小も苦しい
方や労働者はインフレ、少子化、コロナ明け
となれば当然、賃上げを望む
でも中小は苦しくて出来ない
金あるのに払わない人工スタグフではなく、
本物のスタグフレーション不況になるわな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:39:03.76 ID:n5W5goU+0.net
そもそも県内に無かった

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:39:24.07 ID:xsY9njdX0.net
>>621
コロナ明ければインバウンド回復というものがある。
円安だから需要はさらに増える可能性を秘めている。
インバウンドの悪口言ってる奴は経済のこと考えてない。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:39:30.75 ID:xjkt5wi/0.net
『閉店する動きもある』ってなんだよ
実際に閉店しているなら『閉店している』でいいはずだ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:40:06.56 ID:Tt+uAykX0.net
キッシー!ダイターンに動ないとアカンよ・・・

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:40:18.98 ID:SB6cMWO30.net
110円ショップにすればいいやん

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:40:32.76 ID:KG/+cuHt0.net
100円ショップを潰さないでくれ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:41:55.22 ID:yRl7L1mN0.net
>>1

素晴らしいよ、岸田総理に黒田日銀総裁
氷河期世代のこどおじがこの20年間のデフレ下で必死にため込んだ貯金が円安インフレで紙くずになる気分ってどう?
老害どもはさっさと死んでね

岸田自民党、黒田日銀総裁、
バンザイ、バンザイ

●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄-投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIは、
ずーーっとマイナスで今年4月にようやくプラスに転じた。
未だ円高デフレ不況を抜けてない!
21年10-12月のGDPギャップは、政府の大甘な推定ですらマイナス3%で約17兆円。
20兆円以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル150円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:42:12.48 ID:K/O6zE120.net
閉店した店の人たちは参院選与党に入れるのかね?

消去法で自民ダー! なのかね?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:43:32.61 ID:hefjYLY60.net
いきなり値上げするより仕入れ値に応じた百円プラスショップにすればいい。
原発再稼働できないのは地元が反対しているから・・・
どうしようもないときは総理が政治力を行使するしかないが岸田にできるかな?
黒田も今日の参院で、過度の円安はマイナスだと発言したからどうなるか。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:43:46.57 ID:9AACXEcJ0.net
銭湯は風呂付を借りた方が安い
500円じゃねえ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:44:04.38 ID:4V7f3vq80.net
子供の頃内風呂がなくて銭湯に通ってたけど数十円だった気がする

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:44:17.34 ID:XnEBB/Jm0.net
>>623
コロナはまだまだずっとあけない
ウィルスに国家権力の脅は通じない、人間の都合でウィルスは手心を加えてくれることもない

インパウンドとか中国人・韓国人(日本の観光客の大半はこれ)の財布をあてにしようとすること自体が間違っている
おこぼれももらうことや寄生することをかんがえずに自力で生きるすべを見つけよう

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:44:38.04 ID:F6Z6ZlwT0.net
銭湯は単に風呂が普及したからだろw
100均はバカスカ発注して中国の人件費上げたからだろw

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:47:00.25 ID:xsY9njdX0.net
>>633
だったらデフレを受け入れないと。
共産党が政権取っても少子高齢化は回復しない。
少子化は先進国に共通している現象で、移民を入れないと増えないのは日本の国家権力のせいじゃないからね。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:47:08.07 ID:lLjCir130.net
安倍とそれを支持してたゴミ共のせい

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:47:22.95 ID:VjabUw090.net
安倍ちゃんヤッタネ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:47:43.43 ID:CJeHZalZ0.net
町の銭湯が潰れてるだけでスーパー銭湯とかは潤ってるんじゃねーの?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:48:37.50 ID:9ZgPrD5A0.net
>>23
監獄レストランが閉店したのはもったいないな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:48:40.89 ID:owjY5Y+U0.net
いい事じゃん
百均なんてデフレの申し子は消えるべき

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:50:20.10 ID:3R4Oe42m0.net
岸田どうすんの
まだ注視してるの

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:50:26.77 ID:9ZgPrD5A0.net
閉店する、だな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:51:54.56 ID:NHVfzYxZ0.net
銭湯がジムやればよくね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:52:33.67 ID:trpalJo40.net
>>551
あと安全対策に問題有りなら稼働できない
さっき犬HKでいってたけど
火力発電が75%を若干越えてるってよ
電力の脱炭素の道のりは遠い
The long & winding road=倭遅
孔氏が収集した詩経に「周道倭遟」周への道は
曲がりくねって遠いという一節がある。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:52:45.26 ID:xsY9njdX0.net
ジムってのもコロナで大打撃受けて当分回復しないんじゃ・・・
クラスター出したりしてたし。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:52:56.30 ID:K4ZyWdHZ0.net
200円じゃもう無理だろうな
500円にすればいいけど誰も買わない、閉店は普通の流れ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:53:10.85 ID:35M4qXOi0.net
そのうちに頼みの綱の店が無くなる

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:54:02.81 ID:fp3KzF1Q0.net
ネトウヨ「円安で悲鳴を上げる百均や銭湯は売国だから消えてヨシ!」

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:55:34.01 ID:XnEBB/Jm0.net
>>635
突然共産党とか言い出している、あたまがちょっとあれな人・・・

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:55:59.26 ID:xsY9njdX0.net
銭湯は規制産業で出店も規制されているし、
税金も優遇されているからこれまでやってこれただけ。
そもそも需要自体ないだろ。
風呂がない家なんてないんだから。
百均と話を一緒にできないだろう。
クリーニング屋さんの方が気の毒だ。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:57:23.94 ID:lRSvb89R0.net
>>187
家でHしないの?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:57:42.89 ID:xsY9njdX0.net
>>649
だから、少子高齢化は自民党のせいでもなければ国家権力のせいじゃないだろと言ってんの。
人を外から入れない限りどこが政権取っても少子高齢化は解消しないしデフレ傾向は変わらない。
それなのに単純にインバウンド批判するのはアホでしかない。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:58:04.13 ID:VuzX51RY0.net
補助金もらうための箱として残してただけの店多いしな
別にいいだろ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:58:31.95 ID:12cgyR5V0.net
岸田はようやっとる!

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:59:06.30 ID:npVlG8dg0.net
>>632
風呂付きのスポーツジムがオススメ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:59:18.26 ID:aNLlyT9R0.net
別に身近の百均は閉店ないな
円高でも安くしないんだから
これくらいの円安は吸収しとけ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:59:31.37 ID:MT2J4Dud0.net
100円ショップそんなに消えてるか?
自転車で行ける距離に8件あるけど全部生きてるぞ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:59:38.42 ID:VSH/IBwp0.net
>>9
勿論両替手数料も取るんだよな?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:00:26.50 ID:KU0f22fV0.net
そりゃそうでしょ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:00:51.77 ID:MT2J4Dud0.net
100円ショップたまにいくけど
200円で良いからもっと質の良いものが欲しい時あるな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:02:44.54 ID:VuzX51RY0.net
>>73
昔ながらの自分で洗ってるクリーニング店は住居とセット
そしてクリーニング店は廃業する時に土壌改善しないといけないがその金がない
破産したら家ごとなくなってしまうからやめるにやめられない
FCはコンビニと一緒でなかなか辞められない

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:02:57.56 ID:XnEBB/Jm0.net
>>652
コロナの話なのに少子化が自民党のせいでない国家権力のせいでないと突然自民党がとか共産党がとか言い出してきて、危ない人で怖いです

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:03:37.16 ID:xsY9njdX0.net
>>662
頭が弱い人に圧が強い書き込みして悪かった。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:03:57.88 ID:EKhxKLyg0.net
今まであれだけのものが100円で買えてたことが異常だったんだよ
経済が停滞してる停滞してると言われ続けてきたのに国の経済力に見合わない円高
今の日本の経済の実力に相応な円安で文句言って円高を望むのは虫がよすぎ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:04:05.69 ID:MT2J4Dud0.net
>>661
土壌改善とか必要なのか
クリーニング店大変だな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:04:20.95 ID:A5ilC7UY0.net
うわあああああーーーーーーーーーーーー
どんどん投資して稼がないと、金が目減りしてしむううううううう

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:05:07.49 ID:jt5CIIR30.net
100均の無かった時代の人ってよく生きてたな…って思うくらい現代人の生活に根付いてるよな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:05:10.62 ID:npVlG8dg0.net
>>661
有害物質を垂れ流してるのか?
そんな事許されるの?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:05:13.10 ID:eVxvfB5+0.net
中華販売店は倒産した方が良いわ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:06:19.32 ID:XnEBB/Jm0.net
>>663
悪いとおもっているのなら反省してやめた方がいいですよ
それと病気でしたら、病院でみてもらって直していきましょう
そうしないと、周りの人が怖いおもいをしますからね

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:06:25.74 ID:MhA4ZylO0.net
ああ衰退ニッポン!

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:08:26.10 ID:xsY9njdX0.net
>>670
馬鹿の相手しても無駄からやめますよ。
それと中国人韓国人がどうの言い出したのはあなたなので病気はあなたの方なのでは?
円安のスレに関係ないですよ。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:09:02.78 ID:trpalJo40.net
>>601
日本にはナマポニートが多いから
輸入品に依存している

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:09:57.68 ID:rNhis+dc0.net
そもそも純粋な100均はセリアくらいでしょ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:10:02.81 ID:f4lCNOyM0.net
ローソン100は好きだな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:11:43.20 ID:hH7QaoY20.net
ネトサポ値上げマンセー隊
「値上げしか勝たん!賃上げ?知らん!」

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:11:52.21 ID:+/w/vhVY0.net
100均は別になくなってもいーよw
よく見ると100均より安いのあったりするし

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:12:02.12 ID:XnEBB/Jm0.net
>>672
?、事実を述べたいただけですが何か?
日本への観光客の大半が中国、韓国なんですが?
中国(台湾と香港)を含めて80%を超えているんですが?
日本の観光どうこうは、中国と韓国によって支えられている
インバウンドはこの二つの国によってなりたっているんですが?なにか?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:12:39.75 ID:RT1GfQLG0.net
>>56
アベノミクスに比べりゃマシだわな。民主も同じ。

勝率薄い博打やって負けたんだからさ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:12:43.14 ID:uVQgoy+W0.net
もう見かけないな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:13:18.17 ID:xsY9njdX0.net
>>678
それがどうかしたんですか?
事実なら事実をそのまま受け止めるだけでしょ。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:13:27.56 ID:wCUCnakv0.net
インバウンドってGDPの僅か1%なんだろ?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:13:57.90 ID:697HZiD60.net
100円均一は入店料金とればなんとかやっていけないかな・・・

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:14:00.08 ID:S+5hkYxt0.net
ちょうどつべで出てきたから
1988年ごろの底辺労働者の賃金見てたら
今と変わらなくて、ビックリどころか
ゾッとしたよ
今の方が、消費税やら、物価高で
負担増だから、庶民は昔より貧しくなってるよね
でも、ポルシェやら、レクサスとか、結構走ってるんだよな
少しの上級と大多数の底辺で、完全に二極化したな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:14:09.76 ID:RT1GfQLG0.net
>>170
円安になったところで労働力を確保できんかと。

韓国って通貨安嫌がって利上げしてなかったっけ?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:14:44.24 ID:8ao3FT7v0.net
100円ショップの閉店て今までに一度も見たことないレベルで記憶がないな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:14:58.11 ID:+6/LtCb80.net
国会見てたら増税前夜って感じだったな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:15:08.73 ID:+6/LtCb80.net
国会見てたら増税前夜って感じだったな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:15:12.78 ID:jt5CIIR30.net
田舎だから近所の100均が無くならないように月に2万くらい買うかな
焼け石に水かもだけど

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:15:19.31 ID:6llHKUSMO.net
正直コロナ前でも100均はどうやって利益出してるのか不思議だったな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:15:37.52 ID:hH7QaoY20.net
>>682
観光地に外人しかいないレベルのコロナ直前でそれだからな
5%とか目指したらどうなるのかわからんなw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:18:50.54 ID:XnEBB/Jm0.net
>>681
突然、移民、共産党とかいいはじめたり、ご自身で圧とか述べているように自覚があるようでしたら
まずは病院にいってみてもらいましょう
事実を事実として受け止めるだけのことが本当にできるのでしたら、ご自身の病気もそのまま受け止められるはずですよ
ここで言い訳するようでしたら、事実を受け止めることはできない、できるのは都合のよいものだけですという人でしたが確定してしまいますから気をつけられてくださいね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:18:53.97 ID:8Mr8deR00.net
アベノミクスの果実だ

うまいだろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:20:10.78 ID:xsY9njdX0.net
>>692
いきなり話をそらし病気扱いw
あんたの頭がおかしいよw
事実を事実と受け止めて経済を伸ばすことを考えないと。
いつまで経ってもお前は負け組のままだ。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:20:19.09 ID:trpalJo40.net
>>628
>老害どもはさっさと死んでね
>バンザイ、バンザイ

バンザイは1万歳まで長生きします様にという意味だぞ
書いてることが自己矛盾w

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:20:58.45 ID:ZtXw/kDl0.net
>>3
いまは24ジムのほうが安いぞ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:21:35.79 ID:rU9vum070.net
なんで100円ショップって言うとダイソー、たまにセリアなんだ?
キャンドゥ、シルクは毎回完全スルーなのなww

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:23:42.44 ID:ik3t7IH/0.net
銭湯?
快活あたりのネカフェでいいやん?
30分なら300円ぐらいだし、飲み物飲み放題、ソフトクリーム食い放題だ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:24:00.69 ID:ik3t7IH/0.net
湯船に浸かりたい時だけだな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:25:29.90 ID:gtVrf3su0.net
もう普通に100円ショップでも200円~400円以上の物が置かれてるけどな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:26:04.05 ID:ZtXw/kDl0.net
>>699
そういうときは多彩な湯がそろっているスーパー銭湯に一日いればよい

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:26:04.64 ID:h/JOaD590.net
>>1
為替レートの変遷で消えて無くなる商売なんて、いつの時代でも普通にあったろ。
これもその一部に過ぎん。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:26:05.04 ID:EX4jPb6N0.net
500円とかの混ざってんだろが
値段書いてないから不安になる

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:26:58.32 ID:Gx4NEEoP0.net
そんなにつぶれてますか?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:27:02.31 ID:KSetbz630.net
ザマァwww誰のせいか考えろよwww間違いなく総理wwwもう少し考えて行動しろよwwwボンクラwww

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:27:40.43 ID:y/MlUZRL0.net
>>1
250円のときでも100円ショップは元気だったぞ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:28:50.45 ID:y/MlUZRL0.net
またあほが騙されて
ステルス値上げで円高だから仕方ないとか
インフレだから仕方ないとか言って
値上げ許容するバカ増えるんだろうな

日本人って馬鹿多いから

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:29:37.22 ID:0BedtHTp0.net
まあこれから中小の小売はこれからめちゃくちゃ潰れるわな
最悪大手のスーパーもどこか逝くんじゃね

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:30:20.43 ID:oS7apDZ00.net
>>660
意外に大きい店舗や
建物丸ごと100均みたいなロードサイド
の店舗が今に始まったことでないが
無くなってるよな。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:30:51.21 ID:lFKErHgL0.net
銭湯はコロナが原因だろ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:31:03.27 ID:hZCc11zD0.net
百均続々建設されて行くんですけど

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:31:22.13 ID:xsY9njdX0.net
100円ショップは数が減ることはあっても潰れないだろう。
なぜなら競合がない。
仮に120円に上がったとしてそれ以下で売ることができる代わりの安い店はない。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:31:40.25 ID:XnEBB/Jm0.net
>>694
突然ではありませんしそらしてもいませんよ
前のレスからいっていますよ
まずは病院にいかれて事実を受け止めましょうよ
経済を伸ばすのインバウンドである必要はありませんし、コロナは、人の都合でどうにかならない事実を認めましょう
ネトウヨなのに中国人の韓国人にたかって恥ずかしくないご都合主義の感性はさすがですね


他の方がは>623からごらんになられてください
突然共産党がとかいいはじめて、ちょっとあれなことをいわれている方であることがよくわかります

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:31:45.08 ID:hH7QaoY20.net
>>707
むひろ値上げマンセーしてかしこぶるの流行ってるぞ
低辺が謎の経営者目線や

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:32:20.09 ID:npVlG8dg0.net
>>697
地域限定の100均もあるけどな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:32:29.94 ID:oS7apDZ00.net
>>707
まー便乗値上げもかなり含まれてるよな。
セブンイレブンは最近の話でないけど
マジで4,5年前の倍になってるよな。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:33:59.74 ID:9bhEX6O30.net
100円ショップは上出来な代物なら200~300円にしてくれても結構だよ
今は300円のマグカップを使っているけどいい感じだなこれ^^

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:35:20.07 ID:49Jb+Q6N0.net
飲食店への給付金って所得扱いなんで貰った後に店潰す奴が多数らしいな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:35:27.12 ID:xsY9njdX0.net
>>713
円安の話だからその円安の事実を事実と認めてそれを生かした商売をするしかない。
日本の周辺国から観光客が来るのは当然であって、一個人の都合では変えられない。
環境は変えられないから。
たかるとか言っている時点でお里が知れている。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:36:05.78 ID:oS7apDZ00.net
>>712
まー同業種内もそうでないのも
みんなライバルだよな。
100均もかなり絞られるし
100円以外の商品が増えてきたから
ホームセンターとかニトリに行けば
多少値段は張っても良いもの買えるからな。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:36:16.29 ID:EyAsbwah0.net
円安インフレでも賃金がそれ以上に上がってれば特に問題はないんだけどな
日本は賃金だけは頑なに引き上げようとしないから

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:36:47.35 ID:NzMn0m0w0.net
100均すごく便利だし好きなんだけどたまに無駄なもの買いすぎて自己嫌悪に陥る時ある
100円だからいいかみたいな軽い感覚を後悔するというか

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:37:11.84 ID:trpalJo40.net
>>667
団塊の世代の弟の俺に言わせると
昔はデパート客寄せにプラスチックで作った粗品をやるから店に来いと
毎月ダイレクトメールを送って来た。そのついでに買い物をしてもらおうという魂胆。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:37:37.74 ID:oS7apDZ00.net
>>684
底辺だと実質所得が8割ぐらいになったっていう
感覚だからな。
固定費払うと使える金って半額以下っていう感覚
だよね。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:37:43.97 ID:84aN8FGf0.net
日経平均を買え

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:38:26.93 ID:XnEBB/Jm0.net
>>719
あっ、突然移民とか共産党とかいいはじめる、お里以前に問題ある方とわかりましたから、頭のおかしい人だとわかりましたので、もういいです

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:38:37.45 ID:xsY9njdX0.net
>>720
百均の商品て長く使うもんでもないし「同じことやるなら安ければ安いほどいい」という日用雑貨だからな。
品質がいいけど高いものに需要がないよ。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:39:01.27 ID:zFGl/OVa0.net
お れ た ち の 1 0 0 均

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:39:45.30 ID:oS7apDZ00.net
>>717
それだったら
ニトリやホームセンターに行けばいい
100均で買えない、置いてない商品
ってあるから結構不便なんだよな。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:39:48.72 ID:npVlG8dg0.net
>>684
バブルの頃は職人さん
30万円以上貰ってたよ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:40:49.38 ID:xsY9njdX0.net
>>684
1988年頃はコーヒーカップも1000円くらいしなかった?
100円で買える今の方が生活水準上がってる。
そもそもその頃まで学生なんか風呂なしアパートに住んでいる人はザラにいただろう。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:41:04.34 ID:EyAsbwah0.net
>>724
その感覚は正しい
今は物価上昇に賃金上昇が負けてしまう、いわゆる実質賃金マイナスの状態になってしまってるからな

名目ではわずかながら賃金上昇してるにも関わらず、物価上昇の方がそれ以上に大きいから実質的に賃金が下がっていく状態

実質賃金マイナスに
3月0.2%減、物価高響く
2022年5月10日

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60606270Z00C22A5EP0000/

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:41:08.86 ID:ik3t7IH/0.net
100金商品の殆どは安かろう悪かろうだしなww

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:41:17.33 ID:MKh4dUnF0.net
うちの職場の近所の個人経営型の100均も閉じてしまった。
便利に使っていたのに残念。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:42:33.64 ID:jKLOb0Ap0.net
>>711
ソースはアカヒ
国民を不安に陥れる事こそが喜び

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:42:43.16 ID:oS7apDZ00.net
>>727
100円で買えるまともなもんが
どんどん減ってるからな。
無いものやあっても使い物にならないのが
多すぎて、金と時間の無駄っていう感じがする。
まー確実に100円で買えるものなら選択肢と
してあると思うけど。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:43:04.44 ID:8sirJvyB0.net
>>590
最近は在庫が少ない
仕入れを絞ってるんだろう

商品の種類が少ない
ダイソーは相当厳しいんだろうな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:46:45.74 ID:bJx69oro0.net
>>13
どこのジムがおすすめ?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:51:19.94 ID:bJx69oro0.net
>>684
東京だと走ってる車の半分は外車

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:51:47.74 ID:oS7apDZ00.net
100円ショップで100円(税込108円)で買えるまともな
もんって何よ?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:52:07.61 ID:uDrprT4d0.net
インフレ万歳の上念高笑い

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:52:43.97 ID:rXs8+Nrd0.net
極楽湯も数年で倍くらいになったな
1回風呂入るのに一見だと1000円近いw

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:53:13.43 ID:jsFbUZQb0.net
石油使うところはもうだめねこ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:53:46.56 ID:WqnhQuIO0.net
>>451
どこが割引やねん

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:53:56.70 ID:MT2J4Dud0.net
>>740
入れ物
ノート
ポットに水補給する奴
ジャガイモの皮むくやつ

この辺は買ってよかったかな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:54:41.31 ID:WqnhQuIO0.net
>>10
売り上げが減るだけ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:56:33.77 ID:AQjHb3WE0.net
>>697
お前もミーツはスルーじゃねーか

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:56:39.42 ID:r32/46JH0.net
地元が深川なんだけど銭湯や駄菓子屋に団子屋がガンガン潰れて廃墟になってる
深川から清澄門仲月島経由すると商店街が大手以外ほぼ全て潰れて飲食店だけは生き残った状態

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:57:03.57 ID:WqnhQuIO0.net
>>24
へえ知らなかったわ
しかし水が安くても
沸かす燃料が高そう

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:58:53.76 ID:npVlG8dg0.net
>>745
皮むきは貝印が最強
カボチャの皮でも
栗の皮でも剥ける

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:59:00.09 ID:IsaS8Rrh0.net
うちの県では災害時の入浴支援施設として銭湯を
支援していて、ボイラーなどの改修費用の半分を
県が負担してる。
水道代免除、税金免除、入浴料金補助等々も。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:01:29.90 ID:MT2J4Dud0.net
>>750
最近まで包丁で剥いてたいからためしに100均の使って便利やなと感動してたけど
ちゃんとした奴はカボチャまでいけるのか

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:02:03.93 ID:oS7apDZ00.net
>>745
料理道具は選択肢はないな。
お玉はめちゃくちゃ薄いし
フライ返しもペロペロ
もちろん鍋とかざるも200円とか300円
するけど使えない。
使えるのって小さい保存パックと
スポンジぐらいかな。
洗剤も薄すぎるのか効能が無いのか
イライラするのでコンビニで170円ぐらいの買った方が
いい。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:03:07.56 ID:npVlG8dg0.net
>>752
切れ味が全然違うよ
人参でも光ってる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:03:12.03 ID:X/nN3wCB0.net
近所の100均潰れてたわ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:03:14.23 ID:RUeVt0Ar0.net
100円ショップはやべえな
今のうちに箸とレンチンしても大丈夫などんぶりとか食器買っとくか電池も

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:04:20.41 ID:bx2Agm710.net
100円で売って利益出すには30円くらいで作らないとダメだろ
マジであの店で売ってるの1個30円で作れるとか文房具とかS字フック
みたいなやつだけになるだろw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:04:32.61 ID:MT2J4Dud0.net
>>753
鍋は安物買いの銭失いだったな
フライパンの小さいの買ったけど1回使って捨てた

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:05:26.26 ID:sE61eNxv0.net
>>740
使い勝手のいい粉タイプの苦土石灰
家庭菜園向きに適量で2種類選べる種
アイデア系のハンガー
フタ付きビンや容器
使い捨て系商品

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:06:40.85 ID:tixEiPk50.net
0.0001BTCショップでいい

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:13:44.17 ID:ijJJhOlb0.net
安倍・岸田「滅びろ!」

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:24:11.26 ID:9LnDIDAg0.net
小さい百均が減ってるのはゆうちょの小銭のことがあるわな
最後のとりでだったのに大手は頑張ってほしい

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:25:52.05 ID:K6qM19k10.net
なくなっても困らないし、むしろないほうが生活の質は上がるかもしれない

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:26:42.93 ID:iQlh5x4h0.net
内需をさらにさらにぶち壊していくスタイルw

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:27:52.37 ID:6+x4oSSS0.net
銭湯は取り壊してマンションにすればいいだろうけど
100均やクリーニング店はたまらんな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:29:32.77 ID:Gl2ombRY0.net
円安で賃金あがるわけねーよ それどころか1ドル150円くらいでGDPドイツに抜かれるぞ。世界第3位の経済大国も風前の灯。8年後に 札幌 五輪なんかできるか!発展途上国になってるよ。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:32:43.09 ID:cQs3dQlX0.net
一時的に120円ショップにするしかないな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:33:22.58 ID:npVlG8dg0.net
>>766
円安で材料高いのに建物建ちまくりw
貧富の差が出てるなw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:35:50.11 ID:KpJTvqA/0.net
考えたら銭湯の家に生まれたら合法的に女風呂覗けるんだよな
同級生とかが女風呂に入ってきたら普通に覗き放題じゃん

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:36:48.87 ID:VuzX51RY0.net
>>665
溶剤やら化学薬品やら使いまくるからね

>>668
今は許されてないよ
新規で個人経営のクリーニング店ができないのは
スーツ・ワイシャツ需要が減っただけではなく規制の影響も大きい
住宅地とかはほぼ無理
古いクリーニング店は既存不適格みたいな感じで残ってる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:38:06.70 ID:dfPRobRP0.net
>>1
自然淘汰

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:39:14.88 ID:dfPRobRP0.net
>>766
別に抜かれてもいいじゃん、しょーもないこと気にしてないで働いてね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:40:16.01 ID:Xe8qCFOY0.net
こんなの100円で売って良いのか?とずっと違和感あった。これまでがおかしかったと思ってる。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:40:46.72 ID:iTNCLiBA0.net
100均も銭湯も無くなったら貧乏人の楽しみ蔦屋書店くらいしかなくなるじゃん死んだ方がいいな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:48:48.32 ID:Nkm8a15q0.net
賃金上がらず物価上昇

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:51:57.50 ID:VjZbkG6h0.net
不要だから潰れるんだろう

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:57:55.95 ID:PmOkNjdC0.net
200円ショップにしたら飯でしょ無くさないで

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:59:22.11 ID:LxlBdBI20.net
都内近場のスーパー銭湯
いつもまずまず混んでた感じだけど
潰れた

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:00:39.14 ID:dzsUXyGW0.net
100均のパズルとかで週末時間つぶししてた

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:06:39.43 ID:xQMyXgbf0.net
>>778
一都三県で良心的な娯楽系のお店はかなりなくなると思う

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:10:11.14 ID:LxlBdBI20.net
法案通ったから
数年後には水すらも外資になるんだろ
もうボロボロじゃん

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:16:28.36 ID:fIRVPIyv0.net
ありがとう自民党

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:21:36.29 ID:bJAVnZ5J0.net
>>781
自民の使命は日本をアメリカのものにすることだからな
スパイだもん

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:23:56.87 ID:PEw/S7gx0.net
子供の頃に言ったことのある地元の銭湯に30年ぶりくらいに言ってみたけど、、、当時そのままで改装も何もしてなくて小汚かった。水虫になりそうな気がした。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:25:06.02 ID:0aM6Unhj0.net
>>9
これがいい
レートは仲値で入口に掲示

ただ米ドルで払う奴からは手数料込みレートで

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:25:52.10 ID:SbadRT610.net
銭湯も100円ショップも行かんからようわからんな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:27:32.99 ID:gnEKS8N+0.net
>>13

正解

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:28:31.23 ID:ziheBGQQ0.net
戦後の「敵性分子」による漠然とした被害状況

中国・・国内犯罪、死亡含め被害者は~1000人位?
韓国・・中国と似たりよったり?
北朝鮮・・顕在的被害は拉致被害者、~100人位?
ロシア・・顕在的被害は極少数、発覚してない事案もせいぜい少数?

これらは即物的単発的単純な犯罪で、被害者は当事者及びその関係者だけ

そこにきて、
生活や労働のモチベーション低下、社会帰属意識低下、相互信頼関係崩壊、
社会腐敗、不信感、日本人分断、社会倫理感低下、少子化、非婚化、貧困化、自殺者増加・・
国内の「政治家官僚及び寄生虫ゴキブリ公務員」・・・強制徴収されて生活追い込まれて自殺や子孫断絶、
民族浄化レベルの悪政で間接的潜在的被害者は少なくとも数百万人から数千万人?wwwww
即物的物理的表面的な被害以上に「精神的倫理的」被害は凄いよなw
「正直者が馬鹿を見る」を完全実現及び周知化、分断、断絶、対立、不信感煽ってマウント体質の醸成、自己責任社会・・

「古き良き日本社会」「実直で正直な日本人」「貧しくとも心は清き日本人」「日本人のお互い様感覚」「日本人同士の信頼関係」
以上は全部、寄生虫ゴキブリ公務員が「絶滅」させちゃいましたーwww
いよっ!!お見事!!

日本社会をボロボロに崩壊させた「ラスボス」は北朝鮮でも中国でもロシア等の「外敵」でなく「国内の政治家官僚はじめ寄生虫ゴキブリ公務員」www

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:28:45.07 ID:TMP3mhVB0.net
ブラック企業が淘汰されてるだけ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:28:49.76 ID:ziheBGQQ0.net
しっかし寄生虫ゴキブリ公務員って凄いよなあw
こんな腐敗国家の内情を承知で片棒担いで税金くすねて身内だけは生活保障されてさ、
「その上で」涼しいツラして外では一般民間人と絡んでる訳だろw
「最近不景気で今後不安ですよねー」だの
さも「一般平民と同じく生活リスク背負って生きてる」振りして「一般社会人に擬態」しながらwww
その一般平民の養分ドレイン吸って生きてる寄生虫って自覚あるのに「その一般平民と同じサイドであり仲間」の振りをしてww
厚顔無恥っていうか凄いよなその卑しい醜悪な体質www
もう地球人に擬態してるエイリアンとか日本人に擬態してる在・・いやなんでもないw
罪悪感も感じず、恥ずかしくて顔見れないとか萎縮する訳でもなく、
「そんなに寄生虫ゴキブリ公務員が羨ましいなら何で寄生虫ゴキブリ公務員にならなかったの?」
だの壊れたオルゴールみたいにブツブツさえずりながらw
んで薄汚い金で卑しい糞みたいな幼虫産んで、その糞幼虫に社会だの人生だの倫理だの常識だのドヤ顔で偉そうに勘違いして語ってんだろwww

その勘違いした厚顔無恥で卑しい醜悪なメンタルとか色々凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員www
「反吐が出る」って言い回し、実生活でなかなか使わないけどこいつ等の為にあるような言葉だと思うわw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:29:35.97 ID:pxfDqQY30.net
東京・大阪は、コインシャワーでも多く設置しろ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:29:46.02 ID:6+ykRWvK0.net
セリアもダイソーみたいに1000円の商品が並ぶだけだわな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:30:25.16 ID:6+ykRWvK0.net
インフレなのに100均が潰れるとかありえん話ではある

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:30:51.81 ID:gnEKS8N+0.net
>>468

マネキンヘッドだと?
良い事を教えてくれてありがとう

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:31:42.90 ID:B+2j4YA/0.net
光熱費値上げの本格化は来月からじゃね

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:32:27.57 ID:pxfDqQY30.net
>>793
同じ価格に据え置くならば、製造コストを
下げなければいけない。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:34:23 ID:Qfagzx620.net
>>796
人件費下げればいいんだ!→セルフレジ混雑

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:35:54 ID:Xe8qCFOY0.net
海外に進出して100均継続するしかない。円高になったら戻ってくれ。普通にそんな商売でしょ?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:38:30 ID:j2+vtO8Z0.net
値上げする勇気もなく、いつまでも安かろう悪かろうを貫き通した結果よな。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:40:27 ID:aJ+AN65T0.net
>>651
やっぱり暑い夏とかは彼女と一緒に水風呂入っていちゃこらするのが醍醐味なのに!


ハマチ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:41:23 ID:/XayACJ10.net
ワープア「円安は国益!」


なぜなのか?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:44:02 ID:+YWkH6bI0.net
なあお風呂でかいた汗はどこで流せばいいん?
俺たちは罠に嵌められてないから

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:44:45 ID:eJugrbS60.net
>>10
300均ショップなら好調みたいだぞ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:45:25 ID:eJugrbS60.net
>>796
でも、もともと原価なんて20円とかでしょ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:56:09 ID:vQtgmHkm0.net
ダイソーもセルフレジになった
初めてやるとき戸惑うが良い練習にはなる

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:18:57 ID:UuMXFNIg0.net
もう輸入できないもんな
今まで100円ショップに並んでたベトナムのばっちゃん焼きは店頭から消えたな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:20:37 ID:UuMXFNIg0.net
100円ショップにあったものは
今300円ショップに置いてあるわ
輸入品は高いが日本製も高い
食料は最近はみんなベランダで作ってるらしいな
ホームセンターの野菜苗がいつも売り切れてるわ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:21:19 ID:XfYnpje30.net
元々無理がある業態だからなぁ
銭湯なんて需要崩壊してるのに延命してたようなものだし

長く続いたデフレの影響だね

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:21:24 ID:UuMXFNIg0.net
100円カップラーメンは今じゃ掌にはまるひとくちサイズになったし

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:21:36 ID:oUkAUYpm0.net
>>3
週一くらいで銭湯行ってる
水風呂があるとこしか行かないが

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:21:43 ID:KOM3k1js0.net
普通に可愛いキャラグッズとか100円でびっくりする
ありがたや

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:22:17 ID:UuMXFNIg0.net
>>808
スーパー銭湯好きだが2500円ぐらいするんだよね
駐車割引も5時間ぐらいだし

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:22:47 ID:UuMXFNIg0.net
>>810
ぬる風呂好きだけどな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:24:14 ID:UuMXFNIg0.net
>>798
海外は前からもう99cストアとかあるよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:25:12 ID:zY/dAoog0.net
徒歩5分圏内に4軒あったがみんな廃業
10分圏内には2軒残っている

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:25:58.69 ID:UuMXFNIg0.net
>>13
近所のジムは耳の遠い高齢者が叫びあうからコロナうつるから行かない

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:27:40.55 ID:JLq5tQ0b0.net
みんなみんな自己責任で滅んでゆく
本当にそれが自己責任なのかは知らない
肉屋と靴屋と八百屋があって
ある日急に肉屋だけ税金免除他は倍と
殿様が決めたら靴屋と八百屋は自己責任で
廃業するか肉屋になるか選ばされ、結局
靴と野菜が手に入らなくなるがそれも
不思議な自己責任

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:29:15.60 ID:UuMXFNIg0.net
>>817
日本は民主主義じゃなく戦前と同じ全体主義だからな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:36:44.36 ID:XfYnpje30.net
>>812
そういう人はいいよ
銭湯なんて嗜好品
スーパー銭湯は高いのがウリだし
どんどん値上げしても付いてくる

問題なのは低価格の庶民銭湯だね
家風呂支流時代にはキツい
庶民銭湯はランニングコスト的にもスーパー銭湯と変わらないんじゃない?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:36:59.44 ID:5nYN+Jil0.net
岸田インフレ(スタグフレーション)なんてレベルじゃねえじゃん
令和の自民創価政権大恐慌だ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:38:33.14 ID:UuMXFNIg0.net
>>819
朝風呂しかもうないよ
朝風呂なら1000円

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:38:35.78 ID:pWnDZKTP0.net
100円ショップはもう全部閉店リニューアルして200円ショップに切り替えた方が良い
今年中が勝負だぞ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:39:58.88 ID:5fe2ItL20.net
100均は店舗があり過ぎるんだよな
例えば、俺の最寄り駅の駅ビルの中に2店舗あるし、そこから100mぐらい離れた所にも1店舗あるし、
また反対側の100mぐらい離れた所にももう1店舗あるし

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:45:40.85 ID:lmXtEYsN0.net
>>819
そもそも銭湯が文化的な最低限の生活を維持するために本当に必要な人は今の時代は皆無でしょう。
むりやり非課税にしたりして維持しているだけで。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:49:27.34 ID:pii29h+C0.net
>>812
2500円てどこのスーパー銭湯w
東京?

近畿、東海、北陸、甲信越、山陰
いろいろスーパー銭湯はいったが普通は700~900円ぐらい
高いところでも1500もしないな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:50:17.67 ID:iWiTMOU40.net
百均ショップが消えて、150円・200円ショップになるだけ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:57:50.50 ID:sTfM11oZ0.net
>>825
羨ましい
都内なら大体2,000円前後だわ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:03:10.08 ID:y3wDhRHx0.net
>>1
スーパー銭湯こないだ閉めたけど
毎月のガス代が100万近く値上がりして
光熱費だけで年間2000万以上の負担増になるので閉店させたわ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:03:48.76 ID:3PfMwHMD0.net
閉まる前にダイソー行っとくか

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:03:49.70 ID:H3MQ0mq30.net
スーパー銭湯7歳以上は混浴出来ないから行かない
うちの娘を1人で女湯行かせたらレズに襲われるわ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:05:40.17 ID:+CrsAngv0.net
>>817
Amazonで買え

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:07:56.80 ID:z5qntOWR0.net
下級にまわってくるアベノミクスの恩恵とやらは

こんなんばかりだなww

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:11:14.64 ID:/BL4naYZ0.net
まぁ100円コーナとか200円コーナとか作れば良い

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:12:15.73 ID:5OprSLsT0.net
倒産レースの先頭を走ったな、銭湯だけに

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:31:27.57 ID:etDqPMBC0.net
そんなに何百円とか変わった訳じゃないのに
踏ん切りがついたってだけでしょ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:34:15.57 ID:etDqPMBC0.net
>>48
ドル決済ってマジ糞だわ
なんにでも干渉してくるヤクザ
カダフィは殺されたし
政府紙幣発行しようとした奴も殺されたし

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:44:04.16 ID:mx7tU29v0.net
100円ショップ、前はあったのに
もうない、再入荷もない商品が増えてきてるよな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:45:13.91 ID:7lIcbgNM0.net
最近極狭物件の23区内賃料2万円の物件ですらシャワー室はあるからなぁ
銭湯が必要なところに未だに住むのってようわからん

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:56:59.25 ID:uM85JGyV0.net
インフレやなくてスタグフやと言うと
そんな事は糞ネラーのオレに言われなくても
承知済みだと皆が言う
オマエは覚えたてのスタグフ言いたいだけちゃうんか?と一部の人が言う
そして皆でインフレだと言う。言霊

インフレの通常所得倍増ラグは2年か3年
来年、再来年、皆モリモリ所得増えとるか?
全ての答えは1行目に戻る

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:07:06 ID:gxFVgp3t0.net
関係ないけど平塚の太古の湯は良かったなあ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:16:22 ID:OwMd/SU/0.net
>>830
よく幼女男湯でが無邪気に飛び回ってるよな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:17:33 ID:Ga02jvWW0.net
選挙に勝てさえすれば
この国がドウぶっ壊れようが
責任なんざ負わずに好き勝手できるしなw

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:22:07 ID:9xEt4m7M0.net
地獄の自民政権で閉店ラッシュ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:23:04 ID:udsCX2O70.net
>>830
流石に小学生になったら混浴禁止はやりすぎと思ったわ
片親とか時間がある方が子供連れてとかそういうのが無理になった
小学生一人で風呂とかいかせられん

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:28:22 ID:ynk4enCH0.net
>>23
どうせそうなるのに
一業種だけ延命して周辺を無視した
協力金は愚策だったな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:29:29 ID:ynk4enCH0.net
>>828
ひぇー

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:32:01 ID:ynk4enCH0.net
円安は悪やろな
海外に売らないほとんどの内需の業種で

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:33:16 ID:ry9Xn3VX0.net
でも小学校低学年の女の子のアソコの形を目に焼き付けようとしてるおっちゃんも多いからな・・・
見てみぬ振りかと思いきや隙を伺っていてチャンスがあれば凝視している輩も多い
そういう魔境にカワイイ娘さんを連れて行くのは、いくら他人とはいえストップ!と言いたい

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:33:26 ID:m8jTKYqH0.net
まああれだ
自分たちでは乗れない車を作って
海外の人がそれに乗る
プランテーションだ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:49:14.77 ID:OwMd/SU/0.net
>>848
お前も見てるだろう。
幼女を凝視してるオヤジを観察してる
お前の方が異常だわ。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:53:07.88 ID:zBZgKNlW0.net
無能黒田には縁のない場所だし日本経済には問題無

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:54:34.23 ID:49Qg9Unc0.net
100円ショップって日本の豊かさの象徴だったんだな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:55:29.27 ID:Ga02jvWW0.net
円安は国益でバカ騒ぎしている間に
内需が死んでいくからな
ただでさえ人口がごっそり消えていってんのに
ほんと馬鹿、というか失策を目眩ましなんだよな
結局は薄汚いゴミみたいな連中のさ。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:05:53.23 ID:yhbBZ9rF0.net
>>853
内需って言うが、中小企業関連の製造ってそこから渡すのは輸出関連の製造業に対してだから原材料高騰してるってのを無視して下請けに価格低減を強要してたら、輸出企業側が処分されるだろうに。
下請け側で原材料高騰して製品値上げになってもそれを吸収してしまえるくらいになってれば内需が死ぬってならんかと。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:20:11.29 ID:xCO9yD0o0.net
いままで儲けてきたんだろ?

我慢しろよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:23:27.05 ID:mw39rJpw0.net
100均は安いようで高くつく物もあるよな
例えばキャンパスノート一冊100円
同じ物がホムセンなどで5冊パック398円で買える

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:37:25.91 ID:ETIWXT7x0.net
円安にしたら
景気回復しまくって賃金上がりまくって
経済成長右肩アゲアゲになるって話だったんだが
聞いてたのと違いすぎますやん

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:46:05.18 ID:qT7m19D40.net
でもエビスとかってとこは逆に80円代やってるよw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:51:07.53 ID:D5jH4Ulq0.net
1ドルショップにしよう

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:56:48.02 ID:i+ySNEOS0.net
100均増えすぎてデフレの目安になってたから減るってことはインフレ化してるってことか。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:58:08.44 ID:EHZNIvHF0.net
100円ショップと言っても200円500円1000円商品もあるからな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:03:17.75 ID:4EUgRCCS0.net
銭湯減るの困るなぁ…
ホントないわ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:14:26.99 ID:3mbZcaGa0.net
>>773
元々は雑貨の卸問屋が売り捌けずにいた商品を
現金で倉庫買いしてたのが発端。
だから定価と同じ物が100で売ることが出来た、
人気が出たので労働費の安い国に製造話を持ちかけたら
この時点で日本国内の零細家内製造業は廃業まっしぐら、
良品が製造できたので、今のオリジナル商品が発展した。
夢幻の如し

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:18:27.17 ID:aBYvJTp80.net
974 :名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 00:30:55.67 ID:1jpoUKBf0
自民党がやりたい事は日本の破壊だろうし
いずれ日本は日本人という人種が移民によって消えるのは間違いないわな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:19:53.41 ID:aBYvJTp80.net
982 :名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 00:31:25.07 ID:WR9fYyL90
借金も円をすれば解決というが結局インフレが起きて借金が増えるペースが上がるだけでは?
そのうち外国から物も買えなくなるだろうし結局貧しくなっていくだけのような

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:31:21.57 ID:Y0pMzjrlO.net
>>323
大打撃じゃないか…

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:32:37.22 ID:BJFHKnsr0.net
100円ショップで動物の置物買って、家帰って値札みたら500円だったw
やられたわ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:39:38.51 ID:eC7xUEzW0.net
唐揚げの天才が2店舗もつぶれてた

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:40:57.43 ID:z1leoZfw0.net
100円ショップに日本製が増えてくれたらいいな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:43:52.75 ID:3mbZcaGa0.net
>>867
ほのぼのとした、ええ話やあ。
原料仕入れて、商品作って、輸出関税処理して梱包、
海上輸送して、陸揚げして、関税払って、トラック輸送して、
センターから各売り場へ、で¥100
これで現地の労働者が左うちわで家族団欒なら良いが、
奴隷労働だと・・・500円の値打ちあるでしょ?w

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:44:43.08 ID:eSv91Gpe0.net
>>863
昔は各地の催事場で3日とか5日限定で売って、また別のところへ行って
同じように売って・・・実演販売のドサ回り的な感じでやってたな
それが2000年あたりから徐々に固定の店舗を展開し始めたよね

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:47:59.63 ID:eSv91Gpe0.net
スーパーの駐車場に露店みたいな感じで出店して売ってた時代もあったけど
当時はホントに質が悪くて、切れないハサミやすぐにワイヤー部分が外れてしまう
泡立て器とか、ひどいのが多かった

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:54:29.14 ID:TG5S0auq0.net
すごくいいこと
バブル崩壊してから100円ショップだの価格破壊だの出てきてずーっとデフレスパイラルじゃん
もういいかげん適正価格で買うべき

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:54:52.29 ID:3mbZcaGa0.net
>>872
寅さんの世界ですねえ、まったり。
一度書いたら液漏れして、二度と使えない
万年筆。
電池切れと共に去ってゆく、玩具。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:57:42.89 ID:xEFUFCTB0.net
うちの生活圏内の銭湯つぶれてたわ


と思ったらまだあったw立て壊してたのは別の建物だったw

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:02:37.24 ID:pIwbk5Vt0.net
金融緩和は軍拡

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:03:25.49 ID:FXQsCevw0.net
>>873
一種、娯楽アミューズメントに近い使われ方してるからな100均

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:05:07.32 ID:3mbZcaGa0.net
>>875
うちの近所は週休二日または三日。
営業するほど赤字なんて地獄やね、日銭稼いで
借金返済に苦しんでるなら、一日本の文化として
戦後を通ってきたんだから、ねぎらいを込めて
税務署が儲かってるか苦しんでるかわかるでしょ。
国債刷って、閉店処理貸し付け、出世払い、でも
出しゃいいのに。
夢のまた夢だがw

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:05:38.26 ID:F4+iiLWq0.net
どちらも無くても困らない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:19:53.22 ID:pIwbk5Vt0.net
>>873
アホか
ワーキングプアでも生活できたのは100円ショップのお陰やろ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:20:12.61 ID:pIwbk5Vt0.net
>>879
お前には聞いてないわ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:20:45.50 ID:KDLOxZk80.net
>>879
サウナ閉店は地味に堪える

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:31:38.95 ID:te2PJg5B0.net
インフレで商品捌けなくなると100円ショップに流れるから大丈夫だよ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:33:24.38 ID:FXQsCevw0.net
>>883
そういう街のバッタモン店舗には
この情勢は良いのかもなあ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:50:40.66 ID:veUwuaNl0.net
働く母親、幼稚園児の我が子に良質な教育をと毎月9-10万円の塾代を出す。小学校受験する理由、「公立不信」は減少 増えているのは…
https://www.asahi.com/articles/ASQ6B4VMJQ6BUTIL010.html

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:53:41.88 ID:dgOLsMRK0.net
>>1
とっとと潰れろよばーかw

安くて良いものは悪だと気づけよアホ

良いものを高く売れないのは経営者の怠慢か消費者のニーズ無いもの作ってるか何だよなあwww

とっとと潰れろよばーかw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:54:32.11 ID:dgOLsMRK0.net
>>881
とっとと潰れろよばーかw

安くて良いものは悪だと気づけよアホ

良いものを高く売れないのは経営者の怠慢か消費者のニーズ無いもの作ってるか何だよなあwww

とっとと潰れろよばーかw

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:58:21.24 ID:IyDWf+tj0.net
>>2
ひどいもんだ。30年賃金上がらず衰退日本。ロシアや他国にバラマイタ国民の金を回収して、日本国民のために使えよ。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:00:11.53 ID:DyKWiDgu0.net
そんなことよりゴミの日やで?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:01:38.15 ID:Y0pMzjrlO.net
>>202
「ザキ」に見えたw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:06:07.43 ID:xhj7ZY6D0.net
これからは日本人が世界の安い物を作る側

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:09:17.39 ID:vRieM0AV0.net
>>888
賃金が上がらないなら転職しろってこと

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:09:43.98 ID:1BK+vdi10.net
安倍『日本人はshine!!

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:13:25.19 ID:sMgo15L00.net
黒田東彦死ねドアホ( ̄O ̄)

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:14:05.53 ID:sMgo15L00.net
安倍晋三死ねバカタレ\(^_^)/

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:14:26.67 ID:3z7JhWUC0.net
増税よりも効率化。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:15:27.47 ID:prknHiti0.net
安倍「ロシアに大金と北方領土プレゼント!

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:16:12.04 ID:sMgo15L00.net
安倍晋三&黒田東彦死ね死ねドアホ( ̄O ̄)

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:16:34.94 ID:d397pr9B0.net
ほんと銭湯ねー
家から2キロちょい離れた駅前にかろうじて1軒あるのみ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:17:58.38 ID:d397pr9B0.net
>>889
捨ててきた!

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:24:02.73 ID:DPnQ1onu0.net
>>873
スタグフレーションだから物価が上がっても所得は上がらない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:25:05.48 ID:rnwwOz3r0.net
>>889
きょう?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:26:32.49 ID:djkouZt50.net
閉店してるのは単独店・個人店やろ
結局、チェーン店との競合に負けてるだけやん

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:37:30.01 ID:o8FylrRe0.net
>>244
笑う
ゴミを10個買っても
2000円の品物に勝てないと気づかれるだけだぞ。
バカだなおまえ。

100円でムリとかういうのは店の都合だっての。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:38:52.46 ID:54lLE+ld0.net
終わりかもねこの国

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:39:23.07 ID:o8FylrRe0.net
>>873
バカが消費税5%になる時もそうやってホザいてたわ。
脳みそスポンジか?オマエ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:40:20.59 ID:D3rhr6Gi0.net
銭湯なんて今じゃ乞食いがい誰もいかないし
遅かれ早かれつぶれてたよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:41:41.15 ID:8kOGOsvK0.net
150円にすればいい

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:41:45.39 ID:xF8o7p5U0.net
ダイソーみたいに100円の縛りを無くせばいいだけ。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:46:23.44 ID:54lLE+ld0.net
有利子負債有りだと飲食店→建設→アパレル→食品卸→宿泊の順で倒産が増えていっている
コロナ融資の返済始まるのは今年から来年と言われているが数字に出てきてるね
インフレで来年までに持たないとこも多いだろうな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:47:17.60 ID:XF9gtEB40.net
>>2
A戦犯は小泉ケケ中だろ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:48:26.93 ID:XdWXI8IK0.net
くそ通貨

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:49:46.65 ID:02xrC3HL0.net
>>902
火曜日はゴミの日
地区による

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:53:20.20 ID:21UdbxNS0.net
100円ショップ頑張れ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:53:27.80 ID:+fsG2y620.net
自民党「シコシコ円稼ぐとか馬鹿だろw自業自得」

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:54:03.35 ID:AuvzG/Nk0.net
100円寿司も受難だな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:54:47.94 ID:SIGEnMPS0.net
まあ自民党に投票してた人なら後悔はあるまい
自ら望んだ円安なんだから 

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:55:33.56 ID:n4nucuwJ0.net
>>913
火曜日ゴミてすげーマイナーじゃね?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:56:07.41 ID:n4nucuwJ0.net
>>917
入れてない俺らは…

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:10:34.56 ID:/zeIJ/1D0.net
こいつらが元凶
https://i.imgur.com/xvbZkFz.jpg

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:13:05.99 ID:8zzbKoG10.net
デフレの元凶
次はドラッグストアかな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:16:49.96 ID:6cxaOG860.net
近所の大型スパ銭終わったの悲しい

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:23:12.49 ID:HSxPzXLJ0.net
まだ、デフレだろ。
老人は増えるばかりだし若者は賃金も低いから買わない。

ジュースとか110円より安いものがスーパーにあるからな。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:24:39.68 ID:bEYrPOb60.net
ダイソーはちょっといいなと思う品物は300円とか500円

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:24:51.77 ID:4hbcogF20.net
近所の100円ショップ、品数が激減してた
ヤバいのか?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:27:53.36 ID:0Dy5e6rj0.net
非正規低所得層へ給付金を再給付しなさいよ生きていけない!

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:28:08.82 ID:XBJN1JEX0.net
>>748
東京でもそんなことになっているなんて……

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:28:10.21 ID:+szQ++/G0.net
>>18
消費税とか、社会保険料値上げとかで
同じ収入でも
可処分所得は20%ぐらい貧しくなってる。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:32:02.53 ID:qM3SQ5tr0.net
なんで民間は差別するんだろう?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:37:21.09 ID:js5nVhB40.net
食料品やらがいくら値段上がったってもCPIの対象じゃねーからなあ
ずっとデフレで死んでくだろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:39:19.66 ID:5YJwhULn0.net
公衆衛生がぶっ壊れたら旧時代の伝染病が流行る
コロナ以後も気を付けないといけないな!

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:40:41.29 ID:yujXJNsl0.net
100ショップて安くないもんな 中華の粗悪品・100円で売る為に量を減らして作った商品・・・
洗濯は水を使わず薬品で洗濯するドライクリーニングが闊歩してるし

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:41:38.07 ID:dcvL4DCM0.net
うちの近所に銭湯三軒ある貧困地域なのか

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:44:35.95 ID:imw0jjVk0.net
人の音楽やらアニメを使って儲けまくるツベを規制しろ
高額広告代が製品に跳ね返る

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:46:11.12 ID:888FOl+20.net
江戸時代みたいに
銭湯に「湯女」を置いて
収益多角化すれば儲かる

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:48:20.74 ID:lWwNCe5N0.net
もう100円で売れるのは元々100円以下のものとかしかないか
コンビニコーヒーも値上げするみたいだし

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:48:46.17 ID:5lh2kOBW0.net
>>816
行ってたジムも朝から晩まで高齢者の常連達がいてマシンちゃんと使うでなく占領してるしマシンに加齢臭がついてるし気持ち悪くて退会した

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:52:03.12 ID:5lh2kOBW0.net
>>26
おれもたまに近くの行く
広くて熱い風呂はいると何か気持ちいいな
芯から暖まるのか冬でも帰りはぜんぜん寒くないぞ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:53:01.59 ID:ff8QtK9k0.net
コインランドリー投資やってた人は痛いだろうなあ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:58:38.42 ID:cnjhJYfC0.net
>>918
チンチャそれな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:00:24.84 ID:Hpl7KQTZ0.net
お客に 135円ショップでもいいかきいてみるといい。


35円かける 買う数 くらい出すっていう客も多いだろう。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:12:24.65 ID:vSBzuPth0.net
>>824
んなことないわ
風呂なしの古いアパート密集してる地域はまだ多い

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:14:21.77 ID:j7WSYP4B0.net
>>918
ゴミ処理場なんて平日毎日稼働してるのに曜日によって偏らせる訳無いだろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:19:38.37 ID:8YxIT6Eh0.net
100均商品の原価は数円~100円超まで様々

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:35:46.22 ID:nEUgJaMB0.net
ダイソーで売ってた商品で最高金額は
マスク2000円かな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:45:28.70 ID:OZ0JOiTE0.net
>>97
ひらめんおはよう🍭

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:57:47.86 ID:FWMCyHaE0.net
>>918
一つの市でもそのなかで町単位で曜日をずらしてるところもあるし

燃えるゴミは
○○町△△町※※町は 月曜・木曜
××町◇◇町は 火曜・金曜

みたいな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:09:48 ID:+hqgAxS30.net
円安、98年危機以来の一時135円台前半 競争力低下映す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB130OO0T10C22A6000000/

弱る輸出、届かぬ円安効果 世界シェア98年比半減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB136380T10C22A6000000/

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:14:45 ID:iRBwzqaI0.net
銭湯よりもう200円出せばサウナもマッサージ機も置いてあるところ行く
ジェット風呂もある

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:16:52 ID:G5Lt+7dm0.net
>>230
銭湯は値段を役所が決めてるのに
補助金?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:21:26 ID:ZApMcMHT0.net
敗因は80年代経団連妖怪バブルジジイやな
お疲れ様でした

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:27:37 ID:qKh9EuYf0.net
繊維だけが100円だよな
カワウソ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:32:32 ID:3mbZcaGa0.net
>>926
政府だけじゃなく、国民の7割が
反対しているからなあ、無理でしょ。
俺たちの税金で貧乏人に金配るな!って、
給付金配ろうが配るまいが、税金上がるのにな、
バカだ。
1000兆円ぐらい配って、インフレ圧力高めて
金利2%ぐらいにすりゃあいいのに。
バカだ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:34:34 ID:YH8C6Zru0.net
これが良い円安なのだ。by自民党

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:35:08 ID:m5L8y7Ck0.net
100ショップがもう300円とか500円とかで使えない
100円の商品は使えないゴミばかり
普通のショップにある格安品やプライベートブランドの方が、安心で安いw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:37:55 ID:gPUsuPlw0.net
アメリカでハンバーガーのミール食ったら日本円換算で4000円ぐらいしたwww
多分マックならもうちっと安かったんだろうけど

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:59:56 ID:C5hRGILR0.net
もう次はiPhone買えないから中華スマホに
変更するしかないな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:10:56 ID:vz1kgckb0.net
>>69
湯船の中で包皮剥いてチンカス洗ってるからね

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:13:44 ID:biN+EJUl0.net
いいことじゃん
誰が困る?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:16:47 ID:gPUsuPlw0.net
iPhone14買いたい人は困るかもしれん
初回日本外れるかもしくはめっちゃ高くなりそう

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:40:16 ID:GzPeSuHh0.net
気になって調べたら麻布十番温泉もとっくに廃業してたんだな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:41:59 ID:7llO9MWc0.net
岸田がなぜかウクライナ応援してるからなw
安いガスも石油も手に入らないw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:10:50 ID:1NlJWAAf0.net
>>957
中華もいずれ手の届かない高嶺の花になるんじゃね?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:14:28 ID:pSNbfvxq0.net
>>960
ProMax 128GBは15万超えかもね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:14:53 ID:5hZ5VTqz0.net
多すぎだもんな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:15:34 ID:gxkxb4t40.net
大丈夫だよ。中国に工場がある会社もつぶれていく。なのに、税金だけは過去最高。こりゃ、暴動おきるぞ。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:16:03 ID:ybb63/OZ0.net
前は100円ショップでスナック菓子やら買ってたけどレジ袋有料化から
激安スーパーでお菓子を買うようになった。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:20:00 ID:SoPwYS5m0.net
100円ショップが無くなるのは困るな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:23:06 ID:UkiBDN0p0.net
>>950
補助金は出してるところもある
都道府県同一料金だから風呂がない家が多いみたいな市区町村固有の事情は汲んでくれないし

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:29:56 ID:3BpgNYVR0.net
200円ショップにしてもいいよ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:36:11 ID:KfgZZK4q0.net
300円でも妥協するわ
完全に無くなるよりはマシ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:01:30 ID:8YxIT6Eh0.net
100円ショップもしくはワンコイン(じゃないけど)の価格づけは長所でもあり短所でもある
100円じゃあわないが120円ならいける商品をいくらで売るか
今までなら無理やり100円にあうよう努力してきたが
今後はどうやったら200円で買ってもらうかというフェーズ
日本全体のデフレ脱却のカギかもしれない

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:29:47 ID:mw4RtMKI0.net
家庭でさえ光熱費の高騰が凄まじいのに銭湯の燃料代はとんでもないことになってるだろうな
そりゃもう続けられんわ
亡国の円安政策

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:31:10 ID:FvLz98PK0.net
レジ袋をだまって出すようにして、
不毛なやり取りがなくなるんだったら200円でもかまわない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:43:07 ID:/u4HYZl70.net
2℃くらい温度下げれば多少浮くんじゃない?逆に熱くしすぎだし

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:47:55 ID:te2PJg5B0.net
>>972
客単価減るだろうなあ

977 :!omikuji:2022/06/14(火) 12:54:36 ID:Ue9C2oeU0.net
一方ドラッグストアはアホほど増えてる来年辺り閉店祭りなんだろうな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:15:21 ID:TBKYrWWx0.net
>>975
衛生のために温度高くする決まりがあるとか

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:18:13 ID:ooYgX1kN0.net
>>31
15年くらい前からそんなのあった
つーか、うちの近所は十年以上前から100円ショップなんか潰れまくってるぞ新規出店もあるから店舗数は同じくらいだけど半分以上閉店した

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:21:30 ID:ooYgX1kN0.net
>>44
とある駅周辺にDAISO駅前2号店(当時から1号店は見当たらなかった)+OPA店ってのがあったのに十年くらい前からその駅前にDAISO一店もねーぞ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:55:29 ID:FOLwukpY0.net
ダイソーみたいに小さく300円とか500円とかを忍び込ませないと

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:57:58 ID:NwMpm0f50.net
都内独り暮らしなら風呂無しアパート借りた方が安いけど、銭湯500円はインパクト大きいわ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:33:55 ID:uGeSJBdE0.net
>>982
全世帯共同のお風呂ある物件や同じ敷地の別のところにシャワー室だけ設置してる物件もあるよ
安いけどちょっと嫌

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:32:53.62 ID:zO1vPT8K0.net
銭湯の料金は都道府県が決めているんだな。
そうなると燃料費高騰で客から金を取れなければ行政から補助金を貰うしかない?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:37:03.65 ID:Gyc4znlK0.net
国内雇用9割以上の、中小零細、個人経営を破綻に追い込んだのが
アベノミクス
安倍、黒田のアベノミクス円安政策で国内雇用と国内経済の破綻がどんどん加速する

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:42:30.43 ID:Gyc4znlK0.net
国内雇用9割の中小零細、個人経営の経費を圧迫しながら
雇用の確保と、賃上げをうたう自民党政府の欺瞞

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:46:11.85 ID:Gyc4znlK0.net
国内雇用9割の中小零細、個人経営の経費を圧迫しながら
雇用の確保と、賃上げ要求を演じきる自民党政府の欺瞞

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:07:53.28 ID:RSKR9vQL0.net
>>312
昔はキャンドゥで傘100円で売ってたのにな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:43:27.96 ID:DoDpt7Nc0.net
「1500円ショップ」待ったなし🤗

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:48:56.44 ID:MPzujDzO0.net
岸田無策過ぎない?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:50:23.99 ID:UX94MaD90.net
緩やかならなんとか対応できるとしてもこんだけ急激だったら潰れるしかないわな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:23:31 ID:HeydbkD+0.net
ワンコインショップとか名前変えて生き延びるだろ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:01:11 ID:49Qg9Unc0.net
100円ショップも100円なのにそこそこ質がいいってことで
良かったからな
質を下げるのは簡単にできるけどそれをするくらいなら
値段上げることは仕方ないところもあるか
確かに品ぞろえが大変そうなのは今はなんとなく感じるかな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:07:44 ID:rHvvvEgD0.net
100均なんて量を減らしたり100円→150円に値上げすれば良いだけだと思うんだけどな
何も閉店することはないだろう

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:20:02 ID:TjPYN54B0.net
銭湯はいらんが
100均は困るな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:25:45 ID:ydnLwhFj0.net
別に100円である必要なんてないだろ
値上げして150円でも180円でも好きにすりゃいい
ほんとバカだな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:01:49 ID:rFw265A10.net
100円じゃなかったらただの雑貨屋だからな
予算がイメージできるのがメリットであって

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:10:47 ID:M/OFjepm0.net
100均ってそれなりに大資本がやってるだろ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:58:51 ID:WRQXb50QO.net
>>1000かな?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:04:58 ID:oOC1WTXZ0.net
>>35
今なら135円だな
もうすぐ150円らしい
ちょうどだなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200