2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100円ショップや銭湯の閉店相次ぐ 増えるコスト、円安が追い打ち [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/13(月) 17:52:57 ID:AOyzu8Zo9.net
 急激な円安や資源高は中小企業を直撃している。帝国データバンクによると5月の全国の企業倒産件数は517件で、1年ぶりに前年同月より増えた。大半が中小で、資材やガソリンなどの値上がりを受けて、行き詰まるところがめだつ。

 ほかにも、100円ショップや銭湯、クリーニング店といった身近な店が、コスト増を吸収できずに閉店する動きもある。海外で活動する大企業の利益は円安でふくらむが、中小まで恩恵は及びにくい。いまの流れは当面続くとみられ、倒産や廃業で街から企業や店が消えていきそうだ。

 帝国データによると、8日に出した5月の倒産集計では、件数が前年同月を12・1%上回った。前年同月比での増加は2021年5月以来だ。緊急事態宣言で法的整理が滞留した一時的な要因を除くと、実質的には20年7月以来1年10カ月ぶりの前年同月比増になるという。政府の支援策などで倒産は抑制されていたが、「潮目が変化しようとしている」という。

 背景には大企業が商品やサー…(以下有料版で,残り801文字)

朝日新聞 2022年6月13日 17時42分
https://www.asahi.com/articles/ASQ6F5QN9Q6FULFA020.html?iref=comtop_7_03

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:53:47 ID:yqknedOb0.net
>>1
こえこそが、アベノミクスの果実れすよ!

安倍晋三

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:53:52 ID:cFIhu4mi0.net
銭湯って500円くらいするんでしょ?
風呂ない家は苦痛だよな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:54:02 ID:CScey+A90.net
自民の狙い通り
インフレが始まってるな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:54:04 ID:OAjRkMBx0.net
貧乏日本

6 :反ワクひらめん:2022/06/13(月) 17:54:16 ID:FIjrj5bm0.net
>>1
毛尾張屋根この国
(´・・ω` つ )

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:54:25 ID:Ry0hNOWH0.net
100均は税込み130円でもいいだろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:55:05 ID:lC2cOXQS0.net
ちょっと広い風呂って銭湯行けんな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:55:10 ID:XNdXD4P80.net
1ドルショップで

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:55:34 ID:nYF8uXyz0.net
200均にしたらええやん

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:55:35 ID:F8lAddwV0.net
貧乏国家

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:55:40 ID:HsK4Ma7H0.net
燃料も値上げだな
風呂沸かすとガス代かかる
臭い人達で満員電車がやばそう

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:55:53 ID:Xwpot0Xi0.net
>>3
ジムに入会すれば銭湯に毎日通うより安く風呂入れるよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:56:11 ID:tSrDBtyr0.net
>>9
天才だな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:56:11 ID:ZsrFGeoJ0.net
トヨタ栄えて国滅ぶ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:56:32 ID:RoUeYPIo0.net
200円ショップにすればいいやん

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:56:51 ID:O/ajqfaR0.net
給湯器壊れたら詰むじゃん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:56:56 ID:kKIHRK8B0.net
>>3
給料三十年前とほぼ変わらないのに値上げされてるものな
200円とか3百円で入れた時代とは

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:56:57 ID:GTB02Dge0.net
>>3
風呂付きのジムに客盗られてる

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:56:59 ID:ZBW0+XKW0.net
黒田によると良い追い打ちって話だが

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:57:04 ID:VREeV4Ff0.net
デフレの象徴が終了のお知らせw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:57:06 ID:cBccddq40.net
>>1
まぁ、100均が100均でなくなったら無駄使いしなくなるから
薄利多売の100均は縮小だろうなぁ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:57:06 ID:VLqGUK0F0.net
飲食店もバタバタ潰れるだろうよ
コロナの時の借金返済と
値上げで客離れ
(´・ω・`)

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:57:24 ID:kirLnb810.net
銭湯ってバカみたいに安い値段で水道が使える利権持ってんのになw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:57:36 ID:Wr/do0o80.net
300円ショップに移行していってるよな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:57:44 ID:AEGoBjw60.net
銭湯は流行ってるんじゃね?
たまに半休とって昼過ぎから銭湯でゆっくりするわ
コロナで温泉旅行になかなか行けなかったから

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:57:49 ID:+lpMktc/0.net
アメリカでも安い小売りは潰れてるよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:57:53 ID:Q/dBfFa20.net
当たり前のことではあるが商品の適正価格を受け入れなければならない時代が来たな
安く物を売り競争が激化したことが仇となった

29 :反ワクひらめん:2022/06/13(月) 17:58:03 ID:FIjrj5bm0.net
>>23
なんのために飲食店に何兆円も協力金なんて払ったんだよ
バカみたい
(´・・ω` つ )

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:58:14 ID:YAosRmFT0.net
始まったな

衰退

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:58:39 ID:2dIS7He40.net
近所のダイソー1500円くらいまでの商品置いてあるけど…

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:58:42 ID:ob9wS4UP0.net
>>3
田舎じゃ天然温泉300円とかだけどな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:58:50 ID:ym7Prj540.net
増えるコストコ?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:58:59 ID:Eoe/+iu+0.net
銭湯は円安になる前から潰れてたぞ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:59:15 ID:rk+yxb+70.net
100円ショップは1ドルショップにしたら?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:59:18 ID:+lpMktc/0.net
安物買いの国失い

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:59:20 ID:98i+deRd0.net
庶民殺しの岸田か

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:59:20 ID:JLUnoaIJ0.net
>>24
公衆衛生のためだからなー
ばっちい人間がいると疫病蔓延するから

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:59:22 ID:JEuM1+vC0.net
うなにーとかしろきつねかめんあだるとはなぜ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:59:22 ID:QRzpL59D0.net
いい円安だからしょうがない
さっき手のひらクルクルしてたけど

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:59:35 ID:FdtO7P+W0.net
自己責任だな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:59:45 ID:KpJTvqA/0.net
>>1
銭湯は元々老朽化してたのを建て替えずに騙し騙し使ってきたけど、煙突とかがいよいよどうにもならなくなっただけの話で円安は関係ないだろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:59:53 ID:/YLkZkN30.net
円安メリットきてんね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:00:02 ID:GTB02Dge0.net
ダイソー、セリア、キャンドゥが潰れるとは思えないので、
個人経営の百均が潰れてるのかな?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:00:12 ID:ogtK15kO0.net
今更の話なんだろうか。銭湯潰れるって。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:00:20 ID:ZJBLA41g0.net
セルフレジ めっさ楽しい♪

ウェルシアの横にもダイソーとイオンが出来てほしい♡

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:00:26 ID:RoUeYPIo0.net
>>31
セリアは100円のしか置いてないが
やっていけるのかな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:00:29 ID:EPzzHFzo0.net
100均は円高ありきの商売だからなぁ
銭湯はなんだろ
原油の値上がりが辛いのかな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:00:31 ID:W0aQs5Zr0.net
自国通貨安で経済復活!
通貨安で「競合国の輸出を潰す」のは、不況時の鉄則(近隣窮乏化政策)

126 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/06/10(金) 16:17:51.07 ID:gQ1YfVPL0
自国経済を活性化するには
 自国通貨を安くするに限る!
これは経済史の鉄則である

普通は米国が許さないのだが、今は異次元緩和を許している、千載一遇のチャンスだ!

円安で恩恵を受ける多くの企業や個人は、黙って静かに喜んでいる

日本と競合関係の韓国中国は大損なので、狂ったように騒いでいる
パヨク(在日)がそれに同調して大騒ぎしている
https://imgur.com/ZDdEvDL.jpg


248 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 16:53:59.91 ID:8dX+mwVI0
輸出企業の平社員だけど6月のボーナスが140万円って出た

429 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/06/13(月) 15:36:01.64 ID:o8xIXwf/0
日本の企業の多くが史上最高の利益をあげてる
そりゃパヨクが必死に反対するはずだわ
 

893 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/06/10(金) 16:19:38.85 ID:GRIg82AX
まあ円安はプラザ合意を引き出したくらいの破壊力があるからなw
ただ、あの時はアメリカが日本を敵としてたけど、今は中国が敵だからな。

アメリカが日本の円安をとめる理由はないから
第二のプラザ合意は発動されないわな
となると、これは神風か

120 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/06/10(金) 16:17:05.15 ID:3pBpJeOb0
ようはブロック経済圏構築にあたって
使えない中韓潰して工場の役目を日本に任せたいってアメリカの思惑だろ
円安を今までは許さなかったのも中韓に回すためだったが、
やっとアメリカが中国潰しに腹くくったから日本や台湾がこうなってる
 

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:00:36 ID:ogtK15kO0.net
あっ、また朝日か

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:00:39 ID:0Vs3pOuE0.net
終わりだ猫の国
稼げねぇのに、庶民の店が無くなってしまう

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:01:11 ID:Zs3RDDYf0.net
そら飲食観光しか助けないからなw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:01:19 ID:UAVawn3T0.net
ダイソー、セリア、キャンドゥの釣具戦争がアツい

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:01:24 ID:+1MzSHm60.net
いままで儲けてた分がマイナスになっただけで調子乗んなよ
便乗値上げとかしね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:01:26 ID:e59yOLy+0.net
100円ショップより安いところないんだから値上げしても大丈夫なんじゃね?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:01:31 ID:GTB02Dge0.net
>>40
今の円安に発狂してる人は、
麻生時代の円高は再評価してるのか気になる

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:01:34 ID:W0aQs5Zr0.net
【経済】 GS元会長「1ドル150円は中国が望まない、日本が競争で不当に優位とみなすだろう」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654854152/

【韓国】恐怖の円安 1ドル=150円を超えるとIMF危機再発
https://news.v.daum.net/v/20220610112313063

「円安は沈黙の殺人者」と反日煽る 韓国メディア
https://www.j-cast.com/2013/02/28167311.html

円安 「韓国の自動車・鉄鋼・化学などへの打撃懸念」
japanese.joins.com/JArticle/291960
>韓国紙は、円安が長期化する場合、韓国輸出が打撃を受けるだろうだと分析した。


128 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/06/11(土) 13:56:22.97 ID:VDyr6MxU0
1980年代からの為替レート 

中国 元 1元=151円 ⇒ 18円 約10倍(1000%近く) 元安誘導

韓国ウォン 1ウォン=0.37円 ⇒ 0.097円 約10倍(1000%近く) ウォン安誘導

結果、日本の産業ズタボロ

その逆が始まりだすと、中韓が困るからなのか、途端に中小企業の負担がどうのマスゴミが騒ぎだす


13 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/11(土) 13:13:12.33 ID:Pd1e/Cst0
韓国「円安許さない」
中国「円安許さない」
パヨク「円安許さない」

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:01:35 ID:/wXy3hj80.net
風呂なし物件1こあるから困るわ
まだ人入ってるけど

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:01:38 ID:ss2AXopa0.net
レンタルビデオやゲームショップなどは絶滅寸前だしな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:01:53 ID:kirLnb810.net
都内の銭湯だと、潰れるどころかリノベーションとかやってて人気の銭湯多いけれどね
サウナブームもあって若い人であふれてたり

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:01:56 ID:KpJTvqA/0.net
>>45
銭湯に関しては円安をこじつけてるだけ
元々老朽化したのの建て替えが難しいって話で徐々に閉鎖してたよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:02:18 ID:7febwEgL0.net
辛坊さんがネクタイ100円ダイソーで買ったやつしめてたけど、原価いくらだよと思ったわ。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:02:30 ID:lyFeWhOH0.net
100均なんとか乗り越えてくれ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:02:36 ID:RzFdm//f0.net
銭湯なんてホモしか行かんだろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:02:43 ID:oRmowxSY0.net
>>60
地元の
みたいなのが終わるんだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:02:48 ID:kjnryd3U0.net
>>2
3カ月で20円下落の「スピード円安」 対ドル円相場、急落のわけは
https://www.asahi.com/articles/ASQ6F3QXVQ69ULFA010.html

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:02:49 ID:N8XXrOfx0.net
ガソリンスタンドも潰れまくってる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:02:54 ID:F6tGZbbY0.net
銭湯が潰れてんのはもうずっとだろ
今の円安を理由にするのはちょい違う

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:03:10 ID:zEUVI0mJ0.net
銭湯は嫌いじゃないけど、よく考えたらかなり不衛生だし、不特定多数と入るのは
ちと古い感じはするな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:03:24 ID:M6nHqGnb0.net
>>61
円安との因果関係は認められませんでした

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:03:37 ID:ogtK15kO0.net
朝日だからwww

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:03:38 ID:oRmowxSY0.net
チェーンで店舗がでかくないと厳しいだろいな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:04:00 ID:EOrhRDpw0.net
コロナでリモートが増えてキツいのってクリーニング店な気がするけど全然潰れないな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:04:10 ID:w9ecCfRK0.net
アベノミクスの業火で地方が焼き尽くされたな。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:04:18 ID:O2ZEBoS90.net
百均なくなったら生きていけないよー

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:04:23 ID:oKPgd0LW0.net
自浄作用はない。クーデターしかない

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:04:23 ID:Llb70eBM0.net
部品とか輸入だらけやしそりゃそうでしょ
輸出企業(トヨタ)しかメリットがない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:04:29 ID:oRmowxSY0.net
>>69
ジムもサウナも実はキモい
言えないが

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:04:43 ID:IYD/3jfo0.net
200円ショップで出直せ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:04:44 ID:hRF2mvlr0.net
銭湯らしい銭湯なんてほとんど潰れて
スーパー銭湯しか選択肢ないわ
マンガ喫茶のシャワーなんて何が仕掛けられてるかわからんし

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:04:48 ID:tWgakUUI0.net
銭湯なんて湯を沸かすだけなんだから石油の必要ないだろ
間伐材の薪や石炭でやれよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:04:53 ID:uijddLXs0.net
円安で輸出ボロ儲けなので利益還元セールやらないのか

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:05:02 ID:X3JAcz290.net
>>55
99円ショップってのがあるぞ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:05:11 ID:GTB02Dge0.net
>>60
>>65
老夫婦が営んでる銭湯とか多いからね。
ここが潮時だと思ってクローズしてるんだろう。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:05:17 ID:RGx5HjjE0.net
銭湯は
燃料代の高騰と
コロナのせいで客が減ったのが大きい

円安とかいう前から潰れてるので
一緒にすると話がおかしくなる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:05:22 ID:GsnamYk00.net
この程度で潰れるのは今まで邪魔してた

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:05:39 ID:cyIh3ELa0.net
最低賃金1.5倍で人件費爆上がりだからな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:05:42 ID:oRmowxSY0.net
>>80
犯罪あったね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:05:42 ID:6mEtLzGv0.net
自民党のおかけですね!ありがとうございます!

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:06:06 ID:3UwTGtms0.net
100円ショップの棚がスカスカになったときにジャップは気付くんだろうな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:06:12 ID:EOrhRDpw0.net
>>55
ものによっては100均より安く買える店はあるよな
特に食料品

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:06:50 ID:QJ1HCsoi0.net
銭湯って昔は庶民は家に風呂なんてない家ばっかりだったからね
銭湯やればすぐ家が建つなんて言われたもんだが、今は銭湯なんて行かんよなw

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:07:07 ID:cBccddq40.net
>>91
食料品は100均よりドラックストアの方が安かったりするな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:07:09 ID:6mEtLzGv0.net
>>91
基本ペットボトル飲料なんかはそこらのスーパーの方が安い

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:07:20 ID:sjhJqWBr0.net
マッチョになる

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:07:41 ID:M6nHqGnb0.net
先日の0.25%の指値オペという狂気の無制限緩和をみて、世界の投機筋は、「日本は金利の正常化が許されない国」であることを認識したのである。
日本の政策はMMT(現代貨幣理論)の狂気の最たるものであり、金融崩壊は必至である。つまり、円はもっと、もっと下がるということだ。

97 :反ワクひらめん:2022/06/13(月) 18:07:48 ID:FIjrj5bm0.net
>>52>>1
なんで飲食観光だけ手厚く保護するんたろうな

ジミン党の票田なの?
(´・・ω` つ )

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:08:18 ID:B5/WUmxC0.net
100円ショップ潰れてるか?
むしろ増えてる気がするが
聞いたこともないような名前の店は資本も販売力も無いのに薄利多売したって潰れるに決まってるでしょ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:08:23 ID:UsExQJdW0.net
>>93
ドラストは薬でボッタクれるから
その分加工食品を値下げできる

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:08:25 ID:4Tr15JmP0.net
>>1
賃上げ急げ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200