2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】小倉トースト、山盛り焼きそば…名古屋「モーニング文化」の全て [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/13(月) 14:30:24.19 ID:8/QnTO4j9.net
毎日新聞 2022/6/12 05:30(最終更新 6/12 07:43)

 「パンは頼んでないんですけど……」。かつては名古屋の喫茶店でコーヒーを注文した県外の客が驚いたという「モーニング文化」も、今ではすっかり浸透しました。
地元の大手コーヒーチェーンが全国に店を構えて6月で丸3年。名古屋方式とも呼ばれる仕組みはどのように生まれたのでしょうか。歴史は浅いかと思いきやルーツは江戸時代? 最近のトレンドまでを探りました。

 なるほドリ そもそもモーニングってなんなんだぎゃ?

 記者 無理に名古屋弁をまねしなくても大丈夫ですよ。喫茶店で朝の時間帯に、コーヒーなどの飲み物を頼むと、トーストやゆで卵、サラダが無料で付いてくるサービスのことです。追加料金で軽食を付けるセットメニューを出している店もあります。





名古屋でなく愛知県西部が発祥か

 Q 名古屋で始まったサービスなのかな?

 A 実は違います。発祥については諸説ありますが、愛知県北西部の一宮市というのが通説です。かつて繊維業で栄えた街で、昭和30年代初めにモーニングが始まったとされています。

 当時は、機織(はたお)り機が「ガチャン」と動くと1万円もうかるという「ガチャマン景気」のまっただ中。工場では音がうるさくて商談ができなかったため、応接室代わりに喫茶店を使っていたそうです。1日に何度も利用してくれる業者へのおもてなしとして、ゆで卵やピーナツを付けたのがきっかけだったようです。

 Q へー。70年前くらいに始まったんだね。

 A この地域で喫茶文化が生まれたのは江戸時代末期にさかのぼるとの説もあります。もともと平地で大きな河川があることに加え、年間を通じて晴天の日が多いこともあり、農業に適した土地柄でした。
豊かな土壌に恵まれ、武士や商人だけでなく、農家の人たちの間でも茶の湯をたしなむ文化が育まれ、農作業が終わった後に野点(のだて、屋外での茶会)を楽しんでいたそうです。

 「名古屋の喫茶店 完全版」などの著作があるフリーライターの大竹敏之さん(57)は「お茶を飲んでくつろぐという、無駄にも思える時間にお金をかける文化が庶民の間にあり、
戦後に喫茶店が増えると店側が顧客の満足度を高めようと趣向を凝らすうちに競争が始まり、多種多様なモーニングが生まれた」とみています。





地場の食パンメーカーによって普及
https://mainichi.jp/articles/20220611/k00/00m/040/151000c

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:32:14 ID:nRJwVO4q0.net
>>184
さすがにきゃーむら市長やニコちゃん大王風味のいかにもなのはほとんどいにゃあけど
ナゴヤの人は本人は標準語でしゃべっとらっせるつもりでも
アクセントや言葉の言い回しがいかにもナゴヤことばなんだわ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:34:40 ID:qjURWEKS0.net
コメダはサービスがイマイチなので地元民は殆ど行ってなかったな
何故全国展開して受け入れられているのか不思議

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:35:38 ID:FrAi8wnw0.net
>>58
これどこ?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:37:11 ID:60TrQjns0.net
モーニングはそもそも繊維会社の女工さんが朝早くても食べられるように始まったもの。だから繊維産業が盛んだった岐阜が発祥だわ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:37:54 ID:nRJwVO4q0.net
>>200
大阪の新今宮(いわゆるあいりん地域)

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:38:52 ID:9hGPQBsn0.net
>>187
ホンダムとかいうバケモノが
そんな言葉使ってたらどんびきですよね
そういうゲームあったけどな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:38:55 ID:/h9Ji7Oh0.net
ひつまぶしや味噌カツ
普通に食えば旨いものを一手間かけて不味くするのが名古屋の食文化
食べ物で遊ぶな、名古屋の糞土人
東海地方に凶悪犯罪者を輸出する名古屋は本当に迷惑で嫌われている

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:44:56 ID:9hGPQBsn0.net
>>198
漫画見てると、きゃあも、なる言葉が出て来るけど
どう意味なの?サルなの?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:45:27 ID:zgMtpVE80.net
>>204
元々ひつまぶしは賄い飯なんだけどw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:47:20 ID:jmG03zQ+0.net
>>198
ジジババが病院の待合室からコメダに移っただけ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:49:27 ID:jmG03zQ+0.net
安価ミス
>>207
>>199

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:50:49 ID:FrAi8wnw0.net
>>202
ありがとう

以前住元(仮称)系の会社の地方の営業所にいたとき、本社出張の際には新今宮近辺の簡易宿泊施設によく投宿したなあ
今思えばやべえことしてた

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:54:28 ID:6WgWXjNN0.net
>>94
名古屋市内の好立地のテナントで個人経営の喫茶店なんて維持できるわけないからね
もともと地主とか、数店舗もチェーン展開してるならともかく

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:59:19 ID:SsQ+RHXk0.net
>>51
そうめん、なかったかな。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:03:08 ID:Q1evq/rY0.net
朝飯食いに行くと思うじゃん?
朝飯は家でちゃんと食ってから10時のおやつで行くのが尾張の正統派

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:04:39 ID:9hGPQBsn0.net
>>212
おやつにカツだの卵だのマヨネーズだの、食うのか
尾張は終わりの意味か?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:13:38 ID:yOo8t9Lb0.net
>>51
魚の切身の味醂粕漬けが美味い。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:15:39 ID:bZrQTerK0.net
若鯱家好きだわ
本場名古屋だときしめんで食える店舗もあるんだよな
うらやましい
味噌煮込みも好きだし天むすも好き
名古屋移住したいくらいだわ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:16:04 ID:GIADCVL80.net
名古屋に注目すんな。うっとうしい。地味に生きてるからほっとけ。
あとよそもんも来るな。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:16:29 ID:Q1evq/rY0.net
>>213
正統派のモーニングは6枚切りの半分と千切りキャベツ少しと殻付きゆで卵

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:18:52 ID:4Q6MoOPY0.net
名古屋は良いところだと思います 東京ほど都会ではなく大阪ほどコテコテじゃない 住みやすいです

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:19:35 ID:ZthBrpcx0.net
小倉トーストはうまいよね
あんこ最高! 

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:32:34 ID:eUxz9xL60.net
名古屋市内はとりあえずトーストとゆで卵の最低限のモーニングセットの店が多いのに対し、岐阜や一宮は独自のメニューやサービスで勝負している店が多い気がするわ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:35:57 ID:9hGPQBsn0.net
>>216
またまたぁ
そんなん言って、シャチホコは金を選ぶんだからぁ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:41:27 ID:IYczFl6n0.net
大正生まれだったうちの爺さんは静岡の西側から戦後東京に出てきたけど、朝は必ず練乳入りのインスタントコーヒーに小倉トーストだったな
静岡って名古屋の食文化に影響受けてるのかね?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:43:37 ID:gsZPCyq/0.net
パンに勝手にバターを塗るのは許さん

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:06:11 ID:JAOUDEqj0.net
>>162
ひつまぶしはどこ行っても4,000円~するけどな
国産うなぎを安くて提供してくれる店教えて下さい

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:11:32 ID:yHcHO/C70.net
>>163
ハーモニーじゃなくて不協和音

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:16:12 ID:guPKD/RQ0.net
>>94
そうなんよな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:18:25 ID:66pu1FtX0.net
尾張の始まり、織田信長がどうたらこうたらってコピペ無かったっけ?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:18:46 ID:Z1ggDGNw0.net
>>2
マクドでソーセージエッグマフィンセットとコーヒー

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:19:51 ID:66pu1FtX0.net
>>228
ソーセージエッグマフィンは素人
マックグリドルこそ至高

230 :あみ:2022/06/13(月) 22:22:26 ID:EoWzdF6Z0.net
喫茶コンパル、最強。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:27:35 ID:+jK2MX6V0.net
一人で名古屋旅行してたくさん食べたいけど、夜ご飯一人は寂しいから勇気が出ない

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:48:17 ID:XGIPHVfJ0.net
最近そのへんのベーカリーでもあんバター挟みパン流行ってるな
この間買ったのはあんこが少なすぎて泣けた
もっと高そうなバターはそれなりの量あったのに

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:03:11 ID:9hGPQBsn0.net
>>225
どこかズレてんだよね
最終的にマッチしてない
名古屋料理の秘訣ですよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:13:27 ID:KigXGjPM0.net
こういうのも、もう、な
元々地方の薄い個性を無理やり取り上げてきたけどもう終わり

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:15:08 ID:SuG0l9e00.net
>>2
ご飯 味噌汁 焼き魚 納豆 焼き海苔 香の物
とろろ ってとこかな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:27:45 ID:/Kw8go2R0.net
マックはハンバーガーが付くぞ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:07:44.89 ID:3tt1qtE10.net
名古屋市には早朝から開いてる喫茶店もあった。
昼時は喫茶店で食べるスタイルも。
あんかけスパとか色々。
狭い喫茶店でも知らない人同士が仲良く並ぶのを見て、文化が違うんだなぁと感心したよ。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:17:12.34 ID:nrBgklYP0.net
>>211
そうめんは安城市(三河)

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:06:37 ID:sDCd0SZG0.net
名古屋は美味い飯がないわけではないけど、味付けの平均レベルが低い。
新鮮な素材が手に入りにくいって訳でもないんだがな。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:08:41 ID:almxgAyz0.net
味そのものより、説明文とか見かけに力入れている感じ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:11:56 ID:Z0VCWOud0.net
>>239
独自性が強いというか
アメリカ人っぽい
料理の鉄人で、アメリカ大使だけが
アメリカ料理美味い!美味い!って言ってたのを思い出す

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:12:01 ID:JoSlYw8F0.net
小倉は京都宇治

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:13:42 ID:lpnAM7B+0.net
台湾混ぜそばが美味い

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:16:45 ID:/26hoVuR0.net
>>239
赤味噌赤味噌言いたいんだろうけど愛知で一番食べられてるカツ丼は普通のカツ丼だしひつまぶしより鰻丼だし味噌煮込みうどんより普通のうどんだぞ
地元民にとってはノーマルの味付けに加えて味噌ベースの味付けもあるという程度の話だぞw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:19:22 ID:Z0VCWOud0.net
>>243
不味いて
いや不味いって言うか、ズレてる
最後で外道になるな
ピンと来ない、イマイチ感凄い

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:54:46 ID:+/U0sW170.net
北九州の話じゃないのか

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:12:47 ID:ZI/6NwNJ0.net
>>239
個人店が少ないからな
そら田舎と比べたら金かけられない上に味もマニュアル化均質化して落ちるし、東京と比べたら客も少ないから金かけられずやはり落ちる

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:14:56 ID:/V/LJddp0.net
朝食を高タンパク高カロリー化するのは良いことじゃんよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:15:17 ID:EqvA94i70.net
>>244
とかいいながら八丁味噌の味噌汁を平気で飲んでるくせに!
あんなもんが飲める時点で味覚が腐っとる

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:17:05 ID:ZI/6NwNJ0.net
>>249
八丁味噌なんてマイナーよ
スーパーの売場見てみ、売ってはいるが片隅にしかない

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:18:54 ID:/26hoVuR0.net
>>249
たぶんスーパーで一番売れてる味噌はだし入り赤白ミックス味噌w

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:21:08 ID:RvFf7z0y0.net
モーニングの発祥は広島だけどね

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:23:28 ID:djWmYyzV0.net
そもそもドリンクが高いじゃん

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:31:10 ID:0KH0Hz7i0.net
小倉パスタとかイチゴパスタとか

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:31:14 ID:lYZYp/fN0.net
>>249
味噌煮込みとか合わせ味噌使ってるし
関東とかで定食に赤だし付いて来る事もよくあるし
東京の居酒屋で煮込みとか
八丁味噌使ってたりする

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:32:25 ID:0KH0Hz7i0.net
>>253
何も付かないスタバのコーヒーの高いこと高いこと

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:33:31 ID:Hvq/1slh0.net
山盛りの焼きそばは魅力だな
タッパ持参したいもんだ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:36:02 ID:2thlpcg50.net
【西成モーニング」

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/1/a1522_1460_5282375198bbe4e17586b39f498a4b98.jpeg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/0/50c38_1460_f42ac69b5613332b5589e63726f45d55.jpeg 

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:40:20 ID:W2eZjmJm0.net
名古屋の人はマウ●テンなんとかした方がいいと思う
あそこのせいで名古屋メシ全体に色物のイメージが付いてるから

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:05:04 ID:S46oyled0.net
https://www.jalan.net/news/img/2016/01/1602_toukai_05_002-670x443.jpg
トーストにうどんに海苔巻きとか狂った組み合わせ好きw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:15:45 ID:4DtZDMsX0.net
とはいえ、名古屋もコロナで高齢経営者の個人喫茶店はかなり店を閉めたけどな。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:29:56.24 ID:QGScR1J20.net
>>258
アル中はいつ、いかなる時も酒だからな
別に西成だけじゃない
ノンアルの店を親の仇如く憎んでる

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:19:28.44 ID:SsI1r9z30.net
>>224
西尾にいけば3000円ぐらいで食えるだろ
名古屋市内はあきらめろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 14:31:18.05 ID:ZI/6NwNJ0.net
>>263
そんなとこ行くくらいなら津に行った方がいい
ひつまぶしはなくても安くて旨い鰻が食える
名古屋より1000~2000円安くて同グレードの味だわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:02:59.99 ID:K07EPv9j.net
>>264
そんなとこってなんだよw
三河一色(現西尾市、旧一色町)はウナギの全国ブランドだろうが

266 :ニューノーマルの名無しさん (スップ Sd1f-Cy90 [49.96.233.76 [上級国民]]):2022/06/14(火) 15:50:16 ID:I4Zy+iIed.net
>>264
桑名くらいの距離なら津を勧めるのは分かるが津って
頭が変な人?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:15:05 ID:y8uNA3zB0.net
どうせ甘い味噌もかけるんだろ味覚障害県民が

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:23:10 ID:9jHBoe++0.net
朝の喫茶店はウンコするためにあるんやで。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:28:04 ID:8VYIolC30.net
そのうんこがモーニングに出るんやで

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:31:16 ID:eKuC9W1K0.net
>>17
いわゆる名古屋飯はネタたぞ。
地元民は誰も食べない。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:33:48 ID:D9wXd3F80.net
まあモーニング文化もやや袋小路ぽいけどね。
以前はコーヒー代だけでトーストやら茹で玉子がついてくるのが始まりで、それ以後段々みそ汁だのサラダだのがついて豪華競争になった。最近はコーヒー代に400円追加すると立派なセットメニュー並みのが出てくるらしいが、それはただのセットメニューにコーヒーがついてるだけだろ、と。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:38:48 ID:dTw78sDW0.net
朝は食欲ないから要らない
ホテルの朝食バイキングも損した気分になる

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:40:22 ID:Bx9KCaYH0.net
>>19
組み合わせをもう少し考えてほしいわ・・(´・ω・`)
https://onhome.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_628/onhome/image/2010-07-30T22:27:26-ead0d.jpg

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:42:26 ID:pbPSkeaA0.net
名古屋に美味いものなし!

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:43:59 ID:O7bg0hXn0.net
>>274
さすが貧乏人ですねw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:45:44 ID:4DtZDMsX0.net
>>270
まぁ食べたことはあるだろうが、郷土料理とは全く違うな。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:47:14 ID:UcdngTxE0.net
> A 実は違います。発祥については諸説ありますが、愛知県北西部の一宮市というのが通説です。

一番初めは一宮~
二は日光東照宮~

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:48:32 ID:/WOhOKMC0.net
味噌煮込みうどんを鍋の蓋を器にして食ったら名古屋人に怒られた

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:51:01 ID:4DtZDMsX0.net
>>278
好きに食え。お上品な料理じゃない。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:52:16 ID:nWxI8FwO0.net
朝からメシ食えるヤツは


大体デブ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:56:11 ID:Hml7edCq0.net
うちの近所のたぶんパキスタン人経営のインドカレー屋が
一日中モーニングとかいう謎メニューを始めた

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:06:23.22 ID:HsERn16b0.net
値上げの夏だな。とりあえずワンコイン

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:09:09.85 ID:4fnjacdJ0.net
小倉トーストなんか食べたくない
普通のトーストの方がいい

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:17:36.26 ID:/26hoVuR0.net
>>283
基本普通のトーストだぞw

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:18:10.50 ID:sXMnTcs50.net
>>2
白米150g、卵2個使った目玉焼き、納豆1パック、あさげ、バナナ1本

ほぼ365日毎日これ 全然飽きない

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:38:36 ID:W8rvYXfF0.net
朝からよくあの量を食べるよねぇ
転勤で名古屋に2年半お世話になった。
一回同僚と食べたけど、その後は行ってない

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:56:59 ID:gqAVcn8j0.net
>>1
小倉トースト最高

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:02:13 ID:4fnjacdJ0.net
なぜ山盛り焼きそばなんだ
名古屋は焼きそばのイメージではない
うどんだろ
きしめんとか
味噌煮込みうどんとか
しのだうどんとか

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:05:12 ID:8AWGs3lu0.net
転勤族で昔名古屋に住んでいたが、
人も街もここで言われているような陰湿なものではなかったよ。
嫌な人もいるしまずい飯もあるけど、それはどこの土地でも一緒。特に比率が高いとも感じなかった。

みんな、マスコミのレッテル貼りに流されてないかね。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:13:34 ID:cZ3wu0hq0.net
>>265
ブランド食ってどうすんだよ、鰻は料理の腕も超重要だろ
津は人口少ないのに地元需要だけで鰻消費量日本二位だし、過去には養殖も一大産地だった
おかげで安く焼きの腕のいい鰻が食える
鰻は素材だけではどうにもならんので、西尾の鰻食いたいなら名古屋で食べた方がいいんじゃないか?
それに西尾も津も所要時間そんなに変わらん(心理的距離は知らん)

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:17:35 ID:JAikrApv0.net
>>170
生しるこサンドは本社横の直売所で売ってたな
でもしるこサンドはビスケットが湿気ったのが好き…

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:19:15 ID:tHUxuia00.net
>>277
>一番初めは一宮~

これ上総一ノ宮のことだから
終わり一宮の事と自惚れてるのは愛知県一宮市民だけw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:20:27 ID:Kw1yUE3m0.net
名古屋めしって食わなくても味の想像がつきそうなのばかりだよね

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:21:18 ID:ogOxeD8j0.net
>>289
実際は違うのかもしれないが名古屋は閉鎖的な印象はあるな
あと愛知県は東西で別の県と思うくらい違っている
いわゆる徳川家康を代表とする陰湿なイメージは東側である三河
西側の尾張はそんなイメージではない

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:23:43 ID:02xrC3HL0.net
ケッタマシーン
ケッタマシーン
ジャパニーズ・ケッタマシーン

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:25:00 ID:kuqILHwQ0.net
>>2
コーヒーのみ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:28:15 ID:02xrC3HL0.net
>>292
というか
「十は東京二重橋」
「十は処の氏神様」
って感じで土地で変わるし
「波子の病はなおりゃせぬ、」
から先は
武雄は日露戦争で六人残して皆殺しすれて
泣いて血を吐くホトトギス

という凄まじい歌やで

総レス数 546
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200