2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校受験する理由、「公立不信」は減少 増えているのは…(朝日) [蚤の市★]

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:16:49 ID:rRK8P71m0.net
お受験、中受するのはセレブか
意識が変に高いくせに情弱だけ
日本の私立校はコスパ悪い

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:19:44 ID:Wncjh5h10.net
もう無くなるよ
今年81万人しか生まれていない
比較の目安は慶応と早稲田の学生数合わせたら8万人

その2つの10倍程度

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:20:59 ID:0CGScSkM0.net
>>553
慶応なんかでも内部進学人気上位の法政や経済だと付属上がりの子は優秀だよね
付属上がりと言ってもほんとピンキリ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:22:06 ID:Wncjh5h10.net
内部も何もw
学校法人として生き残れるかどうかじゃない?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:23:21 ID:6DS12Rj+0.net
日本語学校になってたりして

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:24:09 ID:nQq/Lttl0.net
>>612
一番コスパ良いのは公立小中から地域トップ高に行ってそこから国立大だけど、そんなルートに乗れるのなんて同世代の中のほんのごく一部じゃね?
だったらコスパ悪くても金かけて私立中に入れてた方が良い大学に行ける可能性は高くなる場合もある
本当に頭良い人はどんなルートを通ろうが東大だろうがなんだろうが行っちゃんうんだろうけど残念ながら世の中の大半は凡人なんだから

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:25:04 ID:Wncjh5h10.net
小学校受験は6歳
6年後に今年生まれた国内の81万人の児童、昨年なら85万人、その前90万弱

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:25:18 ID:aUErZycE0.net
公立でDQN耐性を身につけると大人になってから役に立つぞ。
小学校から大学まで女子校なんて最悪。
就職してメンタルを病みやすいのもこの手の輩。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:25:38 ID:6DS12Rj+0.net
>>617
ほんの一部だからいいんだけどね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:26:15 ID:Wncjh5h10.net
会話にならないって何
子いないでしょ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:26:39 ID:CnqfzcDH0.net
>>26
いや大丈夫
少子化で入ってくる人激減してるから条件緩いよ
金さえ払えるなら資格有り

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:28:24 ID:0CGScSkM0.net
>>601
学校によるよね
実験校で塾禁止で家庭で親が余計な手を出すこともNGだったりすると要領のよくない子はえらいことになったりね

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:28:54 ID:Wncjh5h10.net
うち長女に令和元年と令和3年生まれがいるけど
長女と私の校区の小学校は3校合併した
合併しても生徒数全く足りてない

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:28:58 ID:lNfthqVG0.net
うちは都心の公立小でまだ少年野球やってて夏引退を考えてるけど、GWくらいで中受で半分くらい休部した。
その中で御三家目指してる子は学校の成績は別にトップじゃないんだけど、同じ模試を受けたら偏差値20くらい離れてたわw

あんな算数を小6で解けるのが信じられんわ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:29:57 ID:Wncjh5h10.net
>>625
何クラスある?東京都心

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:30:46 ID:lNfthqVG0.net
うちは2クラス

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:31:34 ID:rRK8P71m0.net
私学は大学から高中小幼、学費や寄付金入れてくれるなら
誰でも来て来て状態

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:32:01 ID:Wncjh5h10.net
>>627
うちもギリギリ
3校合併したのに80人しか学年にいない

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:32:32 ID:lNfthqVG0.net
学校と塾と野球でそれぞれ違うタイプの友人関係あるから子供は楽しそう

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:33:16 ID:Wncjh5h10.net
>>630
一人っ子?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:34:40 ID:YW45bwNH0.net
成功者は成功体験をドヤり無能は学歴や生まれをドヤる
親が金持ちで子供が無能な場合、ごちゃんでも哀れにみられてる学歴自慢が生まれる

学歴は成功の確率を上げる(土俵に上がる為に必須)為に通過する場所ではある。無能はここで人生が止まる

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:35:04 ID:lNfthqVG0.net
2人で下は小4

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:35:28 ID:Wncjh5h10.net
>>632
子供自体がいないという記事なんだが

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:35:30 ID:B2Wl1+nD0.net
>>2
今の朝日新聞社は
お受験ビジネスとか
名門大学進学ビジネスにかなり熱心

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:36:56 ID:IyTOxNZH0.net
>>560
俺様の私様の、神聖なる子供は特別すごい!
だから特別な扱いを受けるべき!

私立に多い基地親。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:37:47 ID:0CGScSkM0.net
都内だと名門私立小と区立小が背中合わせだったりするけど、
区立小保護者「お隣は上流ばかりできちんとしていて別世界」
名門私立小保護者「お隣は都内一等地にお住まいの人ばかりで羨ましい」
てな感じでお互いリスペクトあるのが面白い

>>626
うちの近くだと1学年複数学級あるところはひとつだけだな
あとは単学級で、集団スポーツはクラブ化して合同でやってるらしい

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:39:09 ID:Wncjh5h10.net
笑えるのが小学校の真横に「老人いこいの家」とかいうのが広々と新築されたんだよ
区の図書館を潰してまで
どうかしてるわ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:40:17 ID:Wncjh5h10.net
>>637
由々しき事態ね

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:44:49 ID:LvDS3GDI0.net
>>381
良いこと言うな、全くもってそのとおり
東大で開成とか麻布とか名門校の人から聞いたけど、奴ら遊ぶときは全力で遊ぶんだと
運動会とか全てを注ぎ込むらしい

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:46:06 ID:nbFjwvwm0.net
少子化とは言え、複数の小学校で合同修学旅行には驚いた

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:46:33 ID:11PhuYHW0.net
>>11
田舎は公立進学校が難関で基本私立は商業高校の滑り止め
そもそも給与水準が低いから大学も地元国立進学者が多い
但し仕事は無いw

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:47:32 ID:gYEhdXJs0.net
公立って行きたい学校選べないからね。
住む場所で学校もクラスまでも強制的に割り振られるのって
世界的には珍しいんだっけ?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:47:42 ID:Zj69Mw8E0.net
>>5
私立小の方が親がなまじ金持っていて教育熱心な分、大変だと思うぞ
何か子供同士で問題起きても寄付金積まれたら学校側は強くは言えなくなるだろ

その点、公立は良くも悪くもみんな平等
親が金持ちでも生活保護でも平等に接する
うちの子を優遇してくれと金積まれても「それなら私立にどうぞ」ってなるだけ

子供にとってはどちらが良いんだろうね

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:48:23 ID:DGDkZskx0.net
>>118
それはあるね
中国人エリートが特に多い地域だけどPTAが嫌でわざとカタコトで話してんじゃねーのか?って思う人もいるよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:49:45 ID:gYEhdXJs0.net
小学校から内部進学で大学まで卒業できちゃうのは問題だわ。
内部進学は連続する2つまでって規制すればいいのに。
小中・中高・高大だけにする。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:51:15 ID:PIrKjtaq0.net
大学に行ってからわかったけど私立中学出身の奴ら選民思想持ってる奴が多くてやべえと思ったわ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:53:52 ID:6DS12Rj+0.net
>>647
そりゃあ親が親なら子も子だろ
親の顔が見たいとすら思わないね

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:55:19 ID:11PhuYHW0.net
私立校で面倒なのは寄付金を要求されるところ
高校とか大学ならそうでも無いが

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:55:39 ID:auip8pe30.net
>>647
私立中というより、親が金持ちだと選民思想になりがちだよな。
親が意識せずに、日常生活のあらゆる場面でそういう発言をするんだろうと思う。
小さいころからそういうの見てたら、そりゃそうなるわ。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:58:16 ID:E2nFM6HM0.net
中学受験までして私立文系にしか行けないで
ふーみんにマウントとられる奴の魅力

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:59:10 ID:qtHdPjdX0.net
>少し繊細な長女の性格を考え、公立以外を考えて小学校受験を意識したのは約1年前。比較的近所にある国立小の評判を聞き、新しい教育方法を採り入れる校風にひかれた。せっかくならと、私立も調べ始めた。

繊細な子に私立向いてるのかな
私立小学校に幻想抱きすぎでは?実際どうなの?私立学校って
児童同士の関わりの部分では公立よりはいいけど、優劣付けられたり課題とか難しそうだし
ま、受からないだろうね
金がものを言うんでしょ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:59:45 ID:nQq/Lttl0.net
>>646
こういう人は一貫校のメリット無くして何がしたいんだろう

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:02:55 ID:nQq/Lttl0.net
>>652
学校による
伝統校なんかだとお金だけじゃなくそれなりにコネも必要なところもあるけど中堅の大学付属小なんかだと別にお金もコネも無く普通に入れる
それで6年間すごして中学受験で他の私立中受ける子も多いし

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:05:28 ID:6DS12Rj+0.net
>>653
そういえば一貫校って親のすすめで入ったはいいけど本人の希望で途中から別の高校とか行こうと思うと退学扱いで進学サポートもしてもらえなかったみたい
可哀想だけど行った先で楽しんでるみたいだから結果オーライか

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:05:35 ID:qtHdPjdX0.net
私立小学校って発達障害とか排除されるんだろうね
でも権力者の子息とか寄付金山積みする親の子は多少おかしくても入れちゃうのかな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:06:41 ID:E2nFM6HM0.net
ふーみん「大事なのは最終学歴」

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:08:21 ID:D3JIRH1O0.net
>>656
公立でうまくやれそうもない子って
むしろ発達気味なのが多そうだけど

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:09:08 ID:jhZs2sTq0.net
小さい頃は神童でした…って奴多そう

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:09:49 ID:x8o/WNdh0.net
>>644
貧乏人乙w

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:13:12.86 ID:nQq/Lttl0.net
>>655
それは他の高校を受験する場合の併願推薦とかが取れないから一旦退学して公立中に移った場合だと思う
だから退学扱いじゃなくてホントに退学したんじゃないかな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:13:32.15 ID:qtHdPjdX0.net
>>654
中堅てどのくらいだろ 玉川大学とか?もっと上?
野蛮な子がいないってだけでも私立行かせる価値はありそうではあるね
けど金積まれると野蛮な子も入ってきちゃうものなのかな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:16:49.37 ID:DNrpAGlA0.net
>>650
日本じゃ、選民思想は金稼ぐのに必要だからな
多くの職業は、貧乏人相手するより金持ち相手する方が儲かる
いい暮らしするには、金持ち同士のお金グルグルの輪に入るか入らないか

ってことを金持ちはよく知ってるから、
金持ち同士のコミュニティに早く我が子を入れとくんだわ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:19:22.39 ID:qtHdPjdX0.net
>>658
いろんな私立あるからそういう子をとる学校もあるだろうけど
弾く学校もあるんじゃないかな
6歳なら試験の結果だけじゃなく態度や受け答えの比重重そうさだし
記事の繊細な子は高偏差値なとこは無理そう

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:23:04.81 ID:6DS12Rj+0.net
まあテストにアレ組み込めば変な差別なく弾けるかもしれんけどやってんのかね

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:23:56.94 ID:DNrpAGlA0.net
>>662
うちの子小学校公立で中学から私立なので両方知ってる
私立にも問題のある子はいるが、数と質が全く違う
やはり少ない

授業の邪魔して暴れるような子はいないから授業の進みがサクサク
遅い子に合わせた授業をやらないので授業の進みがサクサく

親同士の関わりがビジネスライクなので、親トラブル無し

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:25:38.23 ID:541XzTU70.net
貧困化

で説明がつくだろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:35:22.40 ID:6U2XDbds0.net
>>647
中高一貫超進学校卒東大落ちた人にそれ多いと思う
そいつらは東大生や東大卒も見下してる

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:35:38.99 ID:R/+0dY6a0.net
大学受験の推薦枠が拡大して、必死になって勉強しても偏差値40と同級生になったりするからな
小さい頃から金かけてもどうなるかわからない

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:38:29.11 ID:nQq/Lttl0.net
>>662
玉学はどちらかと言うと伝統校寄りかと…

ただたいていの私立小学校は行動観察とかも試験項目にあるし親子面接もあるからそこまでガチでヤバいのは事前に落としてくれる
まあそれでも変なのは居るとは聞くけどね

それから今時寄付金の額で扱い変えたりはしないってさ
(そもそも寄付金無いとこも多いし)

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:39:39.14 ID:Cuk070aY0.net
家賃が高い地域の小学校ならいいんじゃないかね

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:39:53.57 ID:pzAm7QKU0.net
地域差はあるよな
大阪なら小中高まで公立でも問題なく宮廷狙える

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:40:54.34 ID:8HumAHuV0.net
>>640
麻布は成田悠輔のような鬼才を輩出するのが面白い。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:42:07.12 ID:fwgyI3mJ0.net
ゆとりのある時間

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:44:13.92 ID:Zj69Mw8E0.net
>>656
うちの子は公立小学校で同級生と話が合わずに発達障害グレーとなって週に一度支援学級に通級していたよ
そこでは独自の勉強とか他人との関わり方があって面白かったようだ
中学受験やって進んだ私立では同級生とは話が合ったようだ

いろいろな環境で過ごすことも人生においては大事だと思うよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:50:02 ID:zOkhjgXx0.net
そもそも俺が住んでいる県には私立の小学校自体が無いんですが。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:51:03 ID:NjfPqZre0.net
義務教育の在り方を見直すべき時。
オランダなんて小学生でも留年する。理想追求は私学、お手で繋いで最低限の教育を確保するのが公立の役目…なんて言ってるから子供の学力が底無しに下がってくんだよ。
人が国を作ってんだから、教育レベルが下がれば当然国力も下がるのは自明の理だって話。
子供の絶対数が圧倒的に減ってんだから、公立でももっと教育水準改善出来るでしょーが。今のセンセーは覚えなきゃならん事が多過ぎて大変…とか言うなよ?
一般的なサラリーマンも、介護職も、農家だって覚えなきゃならない事が多くなってるのは同じ。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:51:48 ID:zOkhjgXx0.net
>>673
ひろゆきと一緒に出ている動画ひとのイメージが強い。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:53:32 ID:zOkhjgXx0.net
まあ共稼ぎ世帯で、学校終わってからも預かってくれるならアリと言えばアリか。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:57:48 ID:6dm9ekMs0.net
小学校4年か5年ぐらいから受験するのがちょうどいいのではないかな。
ドイツみたいな感じ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:00:27 ID:6dm9ekMs0.net
>>672
どこでも本人さえしっかりしていれば狙えるだろう。
東大理科三類とか、京大医学科となると、話は別だが。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:04:12 ID:Wncjh5h10.net
このくらいおおらかなほうが人生たのしいかも

徳島】高校入試で「阿波おどり」特別枠、県立3校が優先受け入れへ…筆記試験より実技を重視 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655039985/

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:06:41 ID:jcDfXc+S0.net
いや公立は万一怪我させられたら金出ないんだよ泣き寝入りやったもん勝ち
私立は保険金補償金スゴ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:07:56 ID:HUUSepmq0.net
ママ友にマウント取りたいだけだろw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:09:13 ID:XHSO7TsM0.net
>>683
まじか。弁護士たてて賠償請求とかしなくても保険でたんまり保証されるってことか?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:12:16 ID:bEnXVmpC0.net
公立は、ワイセツ教師や暴力暴言教師が放置されてるからじゃね?
公立だと、教師が問題起こしても揉み消して警察沙汰にもならず、異動させて隠蔽されて終わりだからな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:18:11 ID:bEnXVmpC0.net
小学校でダラついて、そのまま公立中学行くと、
高校受験で内申点付けられるのが嫌なんじゃね
内申点はゴミ教師への媚びスキルが要求されるし
教師からワイセツや暴力やられても泣き寝入りしないと内申点下げられて底辺校送りにされる

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:20:48 ID:y3uIibDf0.net
>>215
国立といっても難しいところばかりじゃないし、普通に勉強したら入れるところが殆どだよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:21:02 ID:TBFvWIF90.net
国立ってのは別にカリキュラムが優れている訳でも無いし研究機関のモルモットの側面も大きい
単に意識高い人達が志望する事が多いから学級崩壊しにくいってだけ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:21:36 ID:y3uIibDf0.net
>>676
同じく
国立ならあるんだけどな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:23:59 ID:y3uIibDf0.net
>>689
私立の無いエリアの国立小だと優秀な子が集まりやすいんじゃなかったかな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:24:16 ID:/Obx+O2Q0.net
田舎やから私立なんかなく小中と公立だったな
ヤンキー含めていろんなやつがおったけどそれはそれで楽しかったよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:27:28 ID:Wt/nkMj40.net
東京の高校受験はMARCH附属レベルから下は
どんどん推薦入試の枠を広げてて内申ない子は悲惨だよ
糞教師に媚びを売らずに済む中受の方がペーパーの点だけで合格出来きて公平

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:27:56 ID:jcDfXc+S0.net
国立市立国立小学校

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:31:32 ID:jcDfXc+S0.net
私立国立音大小学校

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:33:55 ID:So+6ZTVz0.net
>>580
インターナショナルスクールはダメだな
ロクなの育成してない。母国語力がショボくて中学生みたいな知能で止まってるセミリンガルばっか

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:36:25 ID:1nIbYonZ0.net
>>586
それこそが公立クオリティ
私立も宣伝ほどいい訳じゃないけど、そういう人間としての最低限の能力すら欠如したアホ教師はいない
あと、うちは親が素晴らしい
教養と学歴に満ちている

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:36:53 ID:jcqyjy6O0.net
上で書いたが富山の公立中学生 先生がどう扱っているか興味深い、大変だろうな 中2で東大の理3合格間違いないレベルなんだからな 周りとの格差が凄まじい

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:38:27 ID:So+6ZTVz0.net
>>693
内申は本当に悪
俺の母校の山形東は永らく入試:評定が10:0だったが
7:3にしてから馬鹿みたいに進学実績落ちたわ
友達の得点開示が400点ちょうどで合格最低点だったの覚えてるが
甥に聞いたら今は370点でも受かるという
天才肌のアスペみたいなの減って小室圭みたいなの増えてんだろうな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:38:48 ID:bEnXVmpC0.net
公立中でゴミ教師に内申点付けられるのが嫌、
という時点から逆算して行くと、
今の時代は中受より小受の方がメリット多いという事じゃね

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:42:14 ID:yO3pG4NM0.net
ウチの方だと国立附属から県トップ高に4割いける普通の公立だとクラスで1人か2人
優秀というより足引っ張る生徒がいないから授業のスピードが早かった

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:44:58 ID:So+6ZTVz0.net
>>701
公立中だとヤンキーがオラつく度に授業止まるから
テスト前とか進度グダグダになってたよなw

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:45:07 ID:4J/rxg6w0.net
>>571
大阪は公立が強すぎて
まともな私立が育たない

中学で英検をがっつりやらせるのがいい

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:47:02 ID:KhtOOv0i0.net
国立はあったけど遠いんだよな
バスと電車で1時間近くはきつい
本数ほとんどないし

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:47:45 ID:y3uIibDf0.net
>>703
田舎はそういう県がまだまだ多い
公立高校なら内申点あるはずなのに、私立が進学実績で勝てないってどういうことなんだろ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:50:52 ID:r1ElbFjT0.net
高校入試で公立中学から慶應義塾女子高校に合格する女の子はガチの秀才やな。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:52:13 ID:BTAyasOc0.net
小学生一人で電車通学させるのは怖くて仕方ないわ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:53:10 ID:Jba3Qrh00.net
>>395
筑附小はそれでも高校まで行ける方
学芸は厳しかったが、近年の高校の偏差値低下で行きやすくはなった。なので難関大の進学実績は落ちたが
ただ首都圏の国立小、特に竹早お茶は抽選倍率が高過ぎて落ちた実感すらない
悠仁さんみたいにチートしないと入れんわ
茗荷谷3小のうち筑波は試験日が遅いから入学できる可能性は少しある

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:54:41 ID:Pdu4ZH0a0.net
>>706
幼稚舎からの女子はさらにレアよ
女児定員の方が少ないし

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:56:30 ID:So+6ZTVz0.net
>>706
地元の信金の窓口の女の子がそれだったわ
割と普通で驚いた

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:57:37 ID:AcI9PQPW0.net
>>705
内申あるから私立は勝てない
内申取れない人間は脱落者と見られる

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:58:33 ID:5gyuRPhd0.net
>>708
東京の国立小学校は志願倍率が30倍くらいだもんな
志願者が多すぎるので 抽選 → 試験 → 抽選 の3段階で合格者を決める

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:58:42 ID:8LIOHa1K0.net
親のミエで受験
親がバカでどうしようもないのに

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:59:17 ID:hiA/PzLQ0.net
都内で公立中に行くと頭が良くなったと錯覚する
私立一貫校を出たやつと競うことになる大学受験までその勘違いに気づかない
ソースは自分

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:01:06 ID:y3uIibDf0.net
>>711
内申取る力と大学受験に必要な学力って別物じゃない?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:02:08 ID:TBFvWIF90.net
>>691
だから意識高い家庭が応募してくるってだけ
しかもよく勘違いされてるけど国立での選考って基本的に抽選(弾かれるのは池沼レベルや反社会的性格の奴だけ)

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:08:22 ID:5gyuRPhd0.net
>>714
灘中学に落ちて豊中市の公立中学に入学した山田五郎は
まわりがみんなバカに見えた と言ってたな 高校は府立北野に入学

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:10:31 ID:qLdZWW+p0.net
都会の私立って田舎にはいないタイプのキッチーの巣窟

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:25:25 ID:1W4rDaUf0.net
>>696
インター卒のイメージ KK
素晴らしい人もいるんだろうけどごめんなさい

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:31:07 ID:DNrpAGlA0.net
>>702
それなんだよねほんと
たった1人の悪さする子に授業が邪魔され、先生の時間が取られる
真面目な子らは自習しててくれと放置される
だから勉強したい子は中学から塾に行く必要がある

少なくとも公立育ちの俺はそんな生活してたから、
放課後は部活と遊びしかしてない息子見てると塾行かなくて大丈夫かよと心配になってたが
学校でしっかり勉強出来てるそうで、あんなに遊んでるくせに全国模試でも上位ランクとってくる
嫁が私立推しなのでしぶしぶ私立入れたけど、大正解だった
公立+塾の費用に少しプラスするだけで、息子の時間の有効活用度が半端なく高い

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:31:25 ID:DtgSK/RU0.net
>>719
大学時代の友人がインター卒でその話聞いた
本人も漢字が苦手でセンター国語86点とかだったらしい
ただ彼10歳までカナダで育ったから母国語は英語で地元では神童扱いだったらしいが
確かに2次試験数学4完してE判から逆転合格したもんだから大した奴だったよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:32:28 ID:qKcx/fax0.net
>>623
出来る子は親も出来る子で来てるから、子供が出来るなら口出さないから
そういうのってあんま意味無いんだよな、

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:41:34 ID:XHSO7TsM0.net
中学の内申のシステムはほんとひどいね。理不尽しかない

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:57:08 ID:rEWc0ZCx0.net
子供に跡を継がせるとかならまだいいが
自分で人生切り拓いていって欲しいなら公立の方がいい
べつに公立が私立と比べて酷く悪いところなど無い
あと、私立校は公立より敷地狭い所が多い
資金繰り苦しい所が多いから、寄付してくれる家の生徒が一番大事 

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:58:54 ID:nQq/Lttl0.net
>>724
寄付金に頼る私立とかレアじゃね?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:59:03 ID:jcDfXc+S0.net
いまは国から補助金がすごいからか
修学旅行タダでいけた

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:02:19 ID:rEWc0ZCx0.net
寄付金積めば王様コースでいける

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:06:57 ID:IhHyU8lY0.net
>>567
あまいも糞も債権合わせれば4%は最低でもいくんだよ。
そんな1つの企業に投資しているわけじゃないからな。
それはお前さんがそこまでお金がないからわからないんじゃないのかな。
機関投資家ならもう少しは稼ぐぞ?
大きく稼げないけど4%はいけるんだよ。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:16:19.46 ID:L/l+PWD80.net
公立小中ってそんな絵に描いたようなヤンキーいるか?今の時代
ど田舎で育ったけどそんな奴見た事なかったぞ
勉強できない奴はいたけどどちらかといえばコミュニケーション能力が低い感じのやつだったし
お前ら想像で語りすぎじゃね?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:22:27.60 ID:nQq/Lttl0.net
>>729
それは良い所に住んでるからだよ
ウチは多摩地区だけど子供の行ってた小学校は4クラスの内2クラス学級崩壊
その代とその2つ下の代まで限定で中受率が一気に増えた

とはいえその荒れてた連中も公立中にに行ったら先生達にキッチリ〆られて大人しくなったって話も聞くので小学校の先生達の指導力が無かっただけかも知れんけど

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:23:31.19 ID:jcDfXc+S0.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQcqdTIryJH2gkTHJQLLgBpxfrGvW4qy-B7-Hrcsf5GA37ty90MODzJXQc&s=10
恩師がこれなんで

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:27:43.95 ID:eHqkSymM0.net
転勤族はどうしてるんだろう
地方赴任中で公立しかないところだと東京に異動になっても公立になるんだろうかね

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:28:05.51 ID:uiPaWxtC0.net
地元のやくざ系の職業、現業の子供が威張っているのを公務員の
教師は止め立てできなかった
頭のいい子とお金のある子は私立受験したし受験の口頭模擬
を学校で準備していた
親子面談で、私立受験を勧められたが「うちは放任主義なので」と
お金がない状況から親は断った
あのことを考えると、学力ではなく梗塞で追放できるという点だけでも
できるだけ私立校へ行かせるほうがいいなあと思う

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:32:47.98 ID:yO3pG4NM0.net
>>732
受験考えるような家は旦那は単身赴任が基本

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:36:45.90 ID:bDIr9tzM0.net
底辺を知るのも必要だとは思うけど、小学校の6年は長すぎる

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:37:51.20 ID:E2nFM6HM0.net
そこまで金かけてお受験して
最終学歴私文で終わる奴の魅力

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:38:48.94 ID:mkk9nwRg0.net
>>729
うちにはいたぞw
教室で焚き火してボヤ起こしたりしてた

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:39:56 ID:E2nFM6HM0.net
いっぽう
全部公立から東京一工国立大医学部受かってく
中学受験組をアッサリ追い越してく奴の魅力

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:42:03 ID:r1ElbFjT0.net
鳩山邦夫
学習院小中→筑波大附属高→東大法学部(文1)

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:42:18 ID:pkSjkKrj0.net
国立小の抽選て本当におかしいと思う
入試で点数つけてるのに最後は運で決めるってこと?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:42:51 ID:jcDfXc+S0.net
>>736
うち子供全員私大付属
自称トップ校の内申争いの蹴落とし合いが凄まじかったんで

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:43:35 ID:pkSjkKrj0.net
>>738
それでもその子が中学受験してたら、もうワンランク2ランク上の大学・学部は入れてたよ
高校受験挟むと時間的に不利だから

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:44:06 ID:ZiF/de4s0.net
>>738
私は市立小中→都立高→東大だったが、だからどうと言われてもなんとも

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:44:43 ID:FUXfyN3W0.net
朝日新聞不信は激増

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:45:01 ID:E2nFM6HM0.net
>>741
宗教法人私文教にずいぶんお布施したなぁぁw
何も還ってこないのに

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:46:43 ID:jcDfXc+S0.net
>>745
いま塾の方が高いよ
夏季冬季春季講習の代金が加算されてないっしょ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:48:19 ID:E2nFM6HM0.net
>>746
その金
東大京大医学部受験塾に使えよw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:50:55 ID:jcDfXc+S0.net
>>747
なんで?うちの私大父の部下が東大京大だらけだったからイマイチ目標にならない
何かいいことあった?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:51:14 ID:pkSjkKrj0.net
私立行かせて塾課金する家庭金持ちだなって思う
大学受験前とかはしょうがないにしても

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:53:41 ID:E2nFM6HM0.net
>>748
少なくとも東大京大医学部は投資した分以上に還ってくるよ
ご利益も何にもない私文にお布施するよりは

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:53:47 ID:5gyuRPhd0.net
>>740
試験で定員の2倍合格させて、最後は抽選のところが多いかな
国立の小学校が試験だけで合否を決めると 受験競争の低年齢化を助長する と
批判されるからだと思う

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:54:03 ID:pkSjkKrj0.net
>>748
私大附属入れる家って、子供に大学受験の苦労させたくないって考えが多いと思うけど
それは自分がしんどかったから?それとも自分はやってないから?
自分は大学受験がんばったし、子供もそれくらいがんばれよと思うわ
高校受験のタイムロスもったいないから、代わりに中学受験させるけど

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:55:32 ID:pkSjkKrj0.net
>>751
ぴんとこないわ~
抽選入れる方が不正の温床になりそうで批判したい

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:00:32 ID:jcDfXc+S0.net
>>750
そこでた同級生が地元で開業医してるけど別に憧れはないけどな
看護婦横に並べてニタニタした写真がでていたから幸せなんかもなー
つか
子供達が病院で医師を見たことないから目標にならないんだろうな
親戚にも医療はいないし

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:01:42 ID:dPjPQbbE0.net
小学校入試する人は別に授業に期待してるわけじゃなくて
学級崩壊とか避けるため、あえて言えば最悪を避けるためだからね

私立の場合、あまりにひどい生徒は辞めさせられるから

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:03:33 ID:E2nFM6HM0.net
>>754
あんたらのお布施はその私大医学部教員がニタニタするためのお金に回されてるのさ
二文字で表すと

養分

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:06:44 ID:jcDfXc+S0.net
>>756
うち医学部じゃねーよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:08:07 ID:E2nFM6HM0.net
>>757
なら能無し私文教員がニタニタするための養分
ってとこさ
もっと最悪だろw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:11:35 ID:jcDfXc+S0.net
>>758
いや有名人や名物教師とかいるよ
親戚も私大教授やってるし
ケアもしっかりしてるし不服はないな
公立はジャングルで大変だったよ
逃げれてよかった

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:19:32 ID:E2nFM6HM0.net
>>759
教祖「現世利益は求めるな。清らかな御心でお布施しなさい。」
YOU「なんみょなんみょー」

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:20:06 ID:jcDfXc+S0.net
つかそいつも祖父の友達だし

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:20:23 ID:Bh3IjIjz0.net
海外の大学に進学する以外では学校に通わないって家庭もある

自分が知っている家庭の中に
2人兄弟揃って小学校の時からずっと学校に通わず海外留学の塾だけ行っていずれも18歳でヨーロッパの大学に進学していった
って教育をした家庭がある
ちなみに1人は1年留年したが卒業して現地の企業に就職、1人は中退して帰国してホストやってる

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:21:08 ID:pkSjkKrj0.net
>>755
でも小山田とか黒木の娘とかの話聞くと私立のメリットって・・・?と思う

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:22:00 ID:pkSjkKrj0.net
>>762
小学校も通わせないなんてかわいそう
子育て失敗だね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:24:19 ID:uVtXaDoE0.net
私立なんかに縁の無い貧乏人だけど、のちに東大行ったヤツと
ヤクザになったヤツが一緒だったあの空間を思うと
少しでもまともな環境にしてあげたい親の気持ちは分かるw

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:26:05 ID:jcDfXc+S0.net
東大東大言って発狂してる人がいるけど、いまは私立国立出身者だらけで殆ど公立からは入れないんだな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:29:34 ID:pkSjkKrj0.net
>>766
4割くらいは公立出身でしょ?
理IIIは無理だろうけど

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:33:06 ID:brF+yj/W0.net
>>710
地元!信金!窓口!
ネタだよね…面白いわ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:36:27 ID:nQq/Lttl0.net
>>763
黒木のトコはともかくとして小山田の行ってた学校はちょっと特殊過ぎるから…

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:43:38 ID:nQq/Lttl0.net
>>767
現役東大合格者の中での公立高校出身者の割合はだいたい3割
この中には国立や都道府県立中高一貫校も含まれるから純粋に高校から都立や県立に入って東大に現役で受かった子はもっと少ないと思う

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:44:14 ID:m3u8TCP90.net
>>432
面接舐めすぎ
上位校にはまず周囲を崩壊させるようなハッショはいないよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:44:39 ID:jcDfXc+S0.net
>>770
うち半数以上が国立出身者じゃないの

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:44:49 ID:ZNXgoa7d0.net
>>5
国立は実験場の意味合いが強いからな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:45:46 ID:vpQv78LT0.net
モンペ回避という理由つだ私立に通ったけど良さはよく分からなかったな。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:46:00 ID:jcDfXc+S0.net
東大特攻受験がんばってね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:46:37 ID:ZiF/de4s0.net
>>772
>>770の数字は「国立」と「公立」を別に集計してるんじゃないかね

正確かどうかは知らんけど

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:47:37 ID:y3uIibDf0.net
>>773
国立小→国立中→県立トップ高校がステイタス、みたいな土地も未だに多いからね

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:50:36 ID:nQq/Lttl0.net
>>776
公立に国立も含んでる…って思って書き込んだけど、ソース元見たら国立は別だった。
でも都立県立の子って一浪してガッツリ実力上げてから東大に受かるイメージ。

公立中、公立高から東大に受かる様な子は本当に頭良いと思う。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:51:41 ID:qAIjq2XP0.net
>>1
金がないからだけだよ
そもそも「お受験」は国立に受かるためにやるもの
昔っからそう
私立小は滑り止め

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:53:26 ID:qAIjq2XP0.net
>>778
イメージで語るのは構わないんだけど、
県内トップクラス中のトップなら、
開成底辺より学力高い
中学受験で燃え尽きてるやつより、部活もやりつつ頭もいい
スーパーエースはいる

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:54:30 ID:jcDfXc+S0.net
国立小が一番労力対効果がひどいね
何回受験すんねん

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:56:27 ID:y3uIibDf0.net
>>781
ほぼ環境買いだね

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:56:59 ID:D3JIRH1O0.net
>>778
公立から東大はなんか人間の器から違う感じするね

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:57:01 ID:jcDfXc+S0.net
県立トップ校にも国立から来た人はいらっしゃるんですよね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:57:31 ID:trvhn34p0.net
お受験なんて東京と大阪のローカルだけだろ?
しかも金持ち限定

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:03:08 ID:5gyuRPhd0.net
>>784
天皇の手術をして有名になった天野教授は埼玉大附属中から県立浦和高
三浪日大医の話ばかりされるが子どものころは神童だった と力説していた

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:09:49 ID:nQq/Lttl0.net
>>780
そりゃ県立トップ高の中のトップはスーパーサイヤ人みたいな人たちだから…

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:12:00 ID:m3u8TCP90.net
>>84
それなら順当じゃないか
しっかり時間かけて自分で教育するならだけど

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:14:37 ID:jcDfXc+S0.net
ヤクザの子も、成績スーパーサイヤ人とも同じクラスになりたくない
人生楽しくパリピーに生きてほしい

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:16:55 ID:yO3pG4NM0.net
県トップ高の5割は旧帝早慶医学部
4割がMARCH駅弁って感じだった
1割はまぁね

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:18:20 ID:m3u8TCP90.net
ID:PGWnslNt0
こいつ色々とヤベェw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:20:58 ID:NjEe7qlj0.net
境界知能が暴れる公立とか悲惨だからな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:23:25 ID:SSfeGZHW0.net
>>762
中華の金持ちはそうだね
N高から海外大進学してるのは
中華の金持ちばかり

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:28:29 ID:pDxkrq4M0.net
私立小学校、ピンキリよ。
へんな子いても、学校の恥だから言わないだけで、実情はわかんないもんよ。
世帯年収2000万程度のサラリーマンが子供を都心の私立入れたら、金銭面では詰むから、まあ御勝手に、て話。私立入れて、都心の人並みに習い事させたら年間一人に250万はいるからね。それでも尚、大学進学費用とか留学費用とか余裕で出せるなら好きにすれば良いけど、お金ないから、大学は自分で奨学金使えとか浪人不可とか、習い事セーブしたり、海外旅行にも行かず、子供に劣等感植え付けるなら、やめとくといいよ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:34:25 ID:y3uIibDf0.net
>>784
当他の県立トップ高校は国立中出身者が一番多いぞ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:39:55 ID:g/6C6U3V0.net
私立小は高すぎて子供達を通わせることが出来ない。
でも、やはり学力は高いよ。

年収が今の1.5倍、2000万あったら、、、それでも分不相応かも。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:44:17 ID:trvhn34p0.net
メディアが、俺らを楽しませる為に
私立小学校に無理して通わせて
自己破産・離婚とか記事にするけど
あれ本当なのか?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:55:20 ID:kH/YlXEq0.net
タワマン文学とかいう類のやつか
あれは娯楽用の読み物であってガチのドキュメンタリーじゃないだろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:00:33 ID:pDxkrq4M0.net
>>797
破産まで行かないけど、離婚、不仲は多いかも。見栄張り一家だと本当によくある話。
都心の私立小学校行かせるとサラリーマンレベルだと老後資金なんて絶対貯められないよ。
学費以外にピアノ、公文、英会話は当然で、
バレエ、バイオリン、アイススケート、空手などのオプションが何かしらやってて、毎年海外旅行して、レクサスで軽井沢に避暑行って、家賃30万円以上のマンション住んでるのが普通レベルだからね。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:00:47 ID:nQq/Lttl0.net
>>797
まあそんな人も世の中には居るんだろうけど、記事に出てくる様なのは創作だと思う。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:02:20 ID:pkSjkKrj0.net
>>793
Nって関西?
関西は中国人、韓国人で頭良い子多いよね

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:04:21 ID:ULlsFrAi0.net
一言で私立小と言ったって、例えば幼稚舎と和光小と洗足と成蹊だったら、選考プロセスも校風も目指すところも全く違うからね
お金がかかるのは共通だけど、コスパや出口成績を求める人ばかりじゃないでしょ
そこが中学以降の、基本偏差値重視の受験とは大きく違うところだと思うけど

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:05:06 ID:nO7c4lFW0.net
私立小中には発達障害がわりあいに多い
公立はダメとか笑ってられない
でも私立としては金持ちの子を逃すわけにはいかないから必死で在学させる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:07:45 ID:SSfeGZHW0.net
>>801
N高は通信制高校だけど
通学コースがあって
週5でキャンパスに通学すると
一年130万くらいかかる
年収低いと少し安くなるけど

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:08:29 ID:+fpebGZz0.net
小学は公立で多少は基地街とか池沼を見てた方がいいんじゃね?人間の酷さや純朴さも見ておいた方がいいよ
そのあとに私立中に行った方がありがたみもわかる

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:13:09 ID:jcDfXc+S0.net
うちの私立は共働き多いな
PTAも父親参加率高い
学食あるからじゃない

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:13:48 ID:+fpebGZz0.net
>>795
国立小中は教育学部学生の練習場や文科省の実験場になったりするのでその辺がキツイ
でもプライド高いからトップはそこそこ上に行く
そのかわり落ちこぼれると再起不能
全体的にのんびりした印象

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:24:32 ID:y3uIibDf0.net
>>807
内部進学が全入かどうかによるよね
小→中で一クラス分とか上がれない学校はのんびりしてないと思う

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:30:22 ID:PNW3zOlM0.net
>>805
そうだね
それは本当にそう思う

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:35:32 ID:jcDfXc+S0.net
中学受験に強い私立小もあるみたいだね
入れ替わり激しい

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:36:19 ID:XHSO7TsM0.net
30年前小学生だったおれはなんで慶応幼稚舎に俺をいれなかったんだと親を攻めたもんだ。受験とかダリーし

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:55:10 ID:nQq/Lttl0.net
>>811
慶應は大学から入るのが一番難易度低いらしいよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:04:28 ID:B4LP+fqd0.net
>>812
基本そうだね。大学からだとまともな就職活動する最底辺のMARCHですら中高から入ろうとすると結構偏差値高いからな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:05:15 ID:m6/cw/1d0.net
公立回避は私立のほうがPTAが楽でよいという理由もあるよ
公立は小中mustでやらされるが私立はPTA活動そのものがないところも珍しくない
役員決めはサクサク挙手で決まるしな
推薦やば組の親は必死よ
それと下からの親たちのの馴れ合いで役員決めの前から示し合わせてすでに決まってるパターンもある

仕事してる保護者は受験回数減るのもありがたいし面倒な役員回避できるのもありがたいだろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:31:33 ID:xpiZgfA90.net
PTA無いから選んだ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:36:35 ID:R997+TNK0.net
>>814
それな
仕事そんなに休めないからPTA役員なんぞやる暇ないんだよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:40:33 ID:/ECgwf9i0.net
これ通学はどうすんだ
小学一年生が毎朝ラッシュに乗るのか
それとも親の車の送迎か
どちらも非現実的だろ
都心住まいで毎日タクシーとか余裕な富裕層ならともかく
受験するにしても庶民は中学からだな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:44:33 ID:Wt/nkMj40.net
私立小の子はラッシュピーク前、朝7時ぐらいに電車に乗るから
九段下に朝ランドセル背負った私立小の子いっぱいいるよ
小1の新学期は1ヶ月ぐらい親が一緒に登校してる

819 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2022/06/13(月) 18:46:05 ID:p+e4+D7N0.net
>>47
区立小学校は、結構レベルが高いんだと思う(^^;)
他を知らないから、比較のしようもないが、
昭和中期なら、区立で十分だった。
そこから、御三家(女子も)や教駒・筑駒に進んでいたイメージ。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:06:02 ID:nQq/Lttl0.net
>>817
普通にラッシュの電車に乗ってくるぞ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:08:21 ID:jcDfXc+S0.net
>>802 偏差値重視受験も崩れてきてるみたい
大学入試に色々推薦種類があって、内申を見るから
海外の大学入試も内申比率高いし
わざと下げる人、ま、昔からいたけどね

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:09:08 ID:vHxPjgj20.net
>>1
国立小学校の合否は抽選で決まるものだという記憶があるが今は違うのかな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:09:11 ID:913Z8jZ60.net
私立の我がまま坊っちゃんなんてひどいもんなのに何でそんなに憧れるんだろう

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:13:07.25 ID:/p6lyNoB0.net
>>823
それでも公立の非常識なやつらよりマシ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:16:50.24 ID:DUiCLKus0.net
>>814
選ばないととんでもないことになる
子供の学校は5年までに何かの役をやらないと会長選挙に強制出場
みんな必死に役を取るためのくじを引いてる

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:18:17.47 ID:wKzdLF3w0.net
敢えて言おう、金融ど素人 だと。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:19:13.24 ID:jcDfXc+S0.net
公立は争いが、常識的に振る舞ってる人もトラップかけてくるからなー
頭良いから受験しなよモッタイナイーとか言って自分が推薦とったりカンニング犯に仕立て上げられたりガチ犯罪の濡れ衣とか
そもそも教師が犯罪とか長期欠席とか

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:20:21.17 ID:jcDfXc+S0.net
喧嘩両成敗やら連帯責任やら

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:22:53.24 ID:zvCQ3YzE0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2019/ceremony/article_01_06.html
ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんは、化学に興味を持つきっかけが、
大阪の吹田市立千里第二小学校に通っている時に、
担任の教師からロウソクが燃える仕組みを科学的に解説した本、
『ロウソクの科学』を薦めてもらったことだったと、会見などで紹介しています。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:24:52.18 ID:V877npmq0.net
持ち物を高級ブランド物にしたいからだな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:27:11.95 ID:913Z8jZ60.net
公立は中高上がるにつれ酷いのは居なくなってって平均化していくけど私立は偏ったのがどんどん悪化して行く

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:27:53.88 ID:jcDfXc+S0.net
ちな自分が私立行ってクソな思いした人も子は公立入れてるから

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:29:49.75 ID:V877npmq0.net
ママ友に「あそこの子供公立に通ってるんだって」って馬鹿にされたくないし。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:31:00.10 ID:Mlnaa/5v0.net
私立に夢見てるやつ大杉
学校が合わなかったり、酷い目に逢って公立に戻る子供もわりといるから

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:37:19.17 ID:jcDfXc+S0.net
>>833
そういう関係は友達じゃないんでは?
うちはどちらかと言うと親戚がガリ勉一族だから一抜けさせていただいた

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:39:04.93 ID:V877npmq0.net
>>834
子供の意見なんてどうだっていいじゃん。
犬猫のトリミングだってだいたいは嫌がるよ。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:54:05.67 ID:AtA3sWRj0.net
公立の場合、ガラの悪い地域は優秀な先生があてがわれる。金八先生的な。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:55:14.61 ID:GB0QZPe30.net
下級とは交わってほしくないんやな。
気持ちは理解できる。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:58:16.65 ID:fIFslC3I0.net
本当の上級ならいいけど意識だけ上級とかアレだぞ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:03:02.18 ID:jcDfXc+S0.net
柄の悪い地域住みで友達ができないようなタイプの子なら公立一択だな
成績取り易い

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:24:34.27 ID:trvhn34p0.net
七原が緊急人工透析した動画が上っているな
きんバエも七原も、よしえを追い抜いていくな・・・

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:31:40.65 ID:ETL75NS50.net
そもそも荒れてる公立の学区に住んでるのが草

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:36:09.31 ID:11I+MCei0.net
>>823
KOのクソガキどもは酷かった
知性も何もないって感じ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:15:16.87 ID:bDIr9tzM0.net
>>834
別の私立や海外に行かせるパターンも多いけどな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:21:58.33 ID:pkSjkKrj0.net
>>834
高級住宅地の公立でもえぐいイジメ起きるとも聞く
金持ちの親と底辺の親、
いじめ問題起こった時どっちが対処しやすいんだろうね

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:43:01.05 ID:l5WqMVgB0.net
私立進学率が高いところは、コミュニティー意識が低く治安も微妙な地域に多い

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:44:07.20 ID:T+fOXDQ10.net
>>846
>>私立進学率が高いところは、コミュニティー意識が低く治安も微妙な地域に多い

どこ住んでんの? w

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:00:08.02 ID:5gyuRPhd0.net
東京23区「私立中学進学率ランキング」…2021年、1~23位を発表
https://gentosha-go.com/articles/-/38343

1文京区(47.89%) 2中央区(43.22%) 3港区(42.34%) 4目黒区(39.21%) 5千代田区(38.4%)

19練馬区(17.72%) 20板橋区(16.42%) 21葛飾区(14.04%) 22足立区(12.24%) 23江戸川区(11.50%)


貧富の差がモロに出ていて悲しくなる

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:04:34.20 ID:XX98vAcL0.net
>>753
都内の国立小の抽選方法には不正の入り込む余地はないわ
いちおう抽選する建前は平等性の確保としている

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:12:09.81 ID:XX98vAcL0.net
>>712
都内国立小の合格率
確かに茗荷谷は、難易度別として、天文学的な数字
竹早なんか幼稚園もあるし

学セタ、小金井、大泉はもう少し入り易いと思う

https://grow-child-potential.com/wp-content/uploads/2020/10/dcf1c0b7f185dc51ff13cc1c892d49b6.png
https://grow-child-potential.com/wp-content/uploads/2020/10/12b3d581b13c0d09de6deae6fe34991d.png

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:16:06.58 ID:PY3g2ADB0.net
>>850
補足
都内の国立は中学校からの方が格段に入り易い
ただ、それなら上位校の私立中に行った方が良いという

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:41:06.31 ID:HnvlXU/N0.net
>>79
旦那が小〜中と国立、高〜大は私立だったけど親がPTAやってた気配なかったって言ってたよ
子供目線だから本当かどうか知らんけど

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:27:45.51 ID:pU2Q9zOL0.net
>>604
多分
地方じゃ国立の附属はやっぱり別格でしょ

私の知ってる範囲で地方の国立小学校だった人はみんな親が医者か経営者

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:30:51.44 ID:pU2Q9zOL0.net
>>849
30年も前だけど、子供4人全員学芸大竹早幼稚園受かったっていうお宅があった
抽選が2回あるのにすごい確率
偶然とは思えない

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:34:52.13 ID:pU2Q9zOL0.net
>>829
ファラデーね
本の名前は知ってる
頭が理系じゃないから読んでみようと思わなかったけど

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 23:44:53.58 ID:rwmGWCD50.net
>>1
受験は課金ゲー

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:01:01.34 ID:KnRB9tLV0.net
小中高大の括りを無くしてやりたい教科だけの16年学校を作ったらどうだろう

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:06:34.54 ID:vRpXA3SA0.net
公立高校上位は内申点足りない奴は排除されるからな
その上で知能が高くないと入れないから民度がかなり高いでしょ
校則なんかなくてもまったく問題ないしイジメなんてまずない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:26:26.19 ID:nSnGmAfK0.net
地価が高めで都営住宅等がない学区の公立は平均民度高めかな
でもどんな場所でもヤベー家はある
付属こども園だったけど、金のあるモンペほど厄介な存在はない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:38:24.22 ID:Ge1eOfvL0.net
>>854
幼稚園は一次選抜の後抽選一回だけじゃね?
しかも一次でガッツリ絞るから抽選は3/4くらいの確率で受かる

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:53:02.75 ID:6HUbCX/N0.net
電車で通うような所にしか私立無いからそもそも選択肢にすらないわ
土地柄的に(地価高いから)そこまで民度低くないし

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:01:26.93 ID:8gwc8GC+0.net
>>831
それ逆だよ
私立は小学校でもやらかしには退学処分できるから中3の夏までにはあらかた淘汰される
公立は退学処分がないから小中は問題児もモンペもどや顔ではびこって無理矢理普通級の真っ黒なガキに卒業まで荒らされ放題

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:22:08 ID:wj4gSNsN0.net
私立小学校でも退学処分になりそうだと金が動くんだろ?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 02:25:33.05 ID:bNbnLdWI0.net
>>863
私立は他の子供の親も金持ちのお客様だからな、
他の生徒に迷惑かかるような奴はあっさり退学処分されるよ

子供が多かった昔ならまだしも、少子化の昨今、
学校の評判落ちたらその後にお客がこないだろ。
客商売だからな。
評判落とすような生徒は、一時的な金なんか貰っても置いておけない。

底辺私立は知らんけど。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:10:46 ID:zLd9csmq0.net
学校と同級生、生徒の質は非常に重要です。渋谷幕張高校というのを知っていますか?
あの学校は昔は大したレベルではなかったのに、近隣に一流企業が集まるニュータウンができたために
優秀な子供が入学するようになったら一気にレベルが上がって屈指の進学校になったのです。

もはや公立に自分の子供を投げ込むことは、それ自体が児童虐待と言えるでしょう。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:11:40 ID:zLd9csmq0.net
「孟母三遷の教え」でググりましょう!
何千年も昔から教育は環境が大事と証明されているのです。

アレキサンダー大王の家庭教師は、当時最大の知性と謳われたアリストテレスでしたね。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:16:44.98 ID:zLd9csmq0.net
シューベルトの「魔王」って聴いたことある?
公立はまさにあれだよ。

「お父さん、お父さん、在日朝鮮人と同和ヤクザが手招きしているよ」
公立を出た時、あなたの子供の人生は、すでに死んでいるのです。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:38:46.44 ID:9riMts2J0.net
>>666
中学は篩に引っかかる問題ある子いるだろうね
小学校は一、二年くらいは全くいなさそう
3年くらいからは家庭環境や思春期への移り変わりでトラブルメーカー生まれる可能性はあるけど
でも、有数の学校だと親の権力差で上下関係や服従関係とか違う苦しみは起こりそうだな
公立だと問題児やいじめられる子以外ば気楽に過ごせるけど
やっぱ繊細な子は私立小学校きつそう

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:40:00.19 ID:9riMts2J0.net
のびのび系の私立なら問題ある子も大歓迎なのかな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 04:56:59.82 ID:VBosBMQw0.net
公立はガイジクラスの人数がすごいね

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:11:56.39 ID:1zzMvWEp0.net
>>5

金持ってる親は子供を甘やかして育てるやつも結構いて、忍耐力のないキチガイが私立にも普通にいるぞ
子供の頃にきちんと我慢させないで育てるとこういうのになりやすい

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:24:44.90 ID:BTUVbrhB0.net
インクルーシブとか合理的配慮とかやる限り公立は避けた方が吉。
担任の手や目はそっちにばかり取られて
当たり前のことを当たり前にできる子は
お世話係する羽目になるだけ。
挙句、周りのが成長しました〜とか
良い話みたいに振り返られるだけ。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:27:54.28 ID:zb07vXYY0.net
>>5
海老蔵「・・・。」

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:51:47.22 ID:veUwuaNl0.net
>>5
愛子さまイジメは…

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:51:53.54 ID:veUwuaNl0.net
アジア大学ランキング
日本は複数の中国とシンガポールの大学に抜かれる

1 清華大学 (中国
2 北京大学 (中国
3 シンガポール国立
4 香港大学 (中国領 香港
5 シンガポール南洋理工大
6 東大

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:56:01.09 ID:u376dcSx0.net
大して金なくて繊細な性格の子どもならやめといたらいいのに。
近所の国立大附属は医者の子ばっかりだよw
庶民なら公立小から公立中高一貫の学校狙えばいい。

公立小って最高にいいと思うけどねぇ。
色んな家の子が集まってる。
ナマポから土地成金まで一緒に生活する。
通う事そのものが人生勉強になる。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:10:42.98 ID:3EKpfljA0.net
>>5
DQNがいないよな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:13:22.02 ID:prknHiti0.net
>>877
愛子さまイジメは…

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:13:55.42 ID:prknHiti0.net
>>877
海老蔵は…

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:14:19.20 ID:prknHiti0.net
>>877
黒木瞳の娘によるイジメは

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:18:01.17 ID:wG3QUZia0.net
>>848
なるほど、それで地価が高い区でも公立中学のDQN密度が上がるのか

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:22:34 ID:1qTiHorp0.net
ここは私立小の工作員がスレを埋めるか

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:25:21 ID:3EKpfljA0.net
>>876
いろいろなのがいるからこそ関わらない方がいいのはいる

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:34:58 ID:t9XoBCaC0.net
子育て中に忙しいビジネスマン(ATM)なんて居なくていい
とかいうノリじゃない?
庶民には全く関係ないお話
庶民の私の娘の部下が慶応で、ご両親が仲悪くてわざわざ神田に部屋買ったけどお母さんが飽きてハワイに住んじゃったから子供たちの進学用に親御さんがそこ使ってるとかいうスケールの違う話をきいたばかり

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:41:35 ID:3EKpfljA0.net
うちの地域はDQNが多かった
自分は付き合えんわと中学から縁をきったが
DQNは仲間とかいって悪いことをやらせる
教師らはそういうのを無視し授業うけずに図書室にいても放置していた
運動できるのや成績いいのを利用したり巻き込んだりが激しい

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:44:33 ID:8gwc8GC+0.net
>>874
いじめてた男子途中で退学したよ
愛子様だけじゃなくで他の生徒にもいじめや絡んだり授業妨害してたいわゆる問題児
陛下はその男子への配慮を口にしてたけど他の保護者からもすでにクレームが寄せられてたからあれがきっかけだったんだろ

これが公立小だったらモンペがウチノコ悪くないと教師脅して被害者に謝罪もなし
いじめられて側が転校や不登校になってたろうさ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:45:15 ID:I1Ww+XiA0.net
>>867
でもなぁ、社会出てから低い民度に適合するのも大変じゃない?

俺の場合学校は全部国公立で
中学<社会人<小学<大学<高校の民度順だった。
社会に出て嫌なことあっても、まあ中学の連中よりましかって思えるけど、
温室育ちが40年間社会人生活送るの辛いぜぇ。

俺は子供いないから、公立教師のレベルがどこまで下がってるか情報収集してないけど。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:51:04 ID:3EKpfljA0.net
>>886
そうだと思う
公立の学校はDQNや声や態度のデカイの好きにさせているから
暴力とかいろいろあっていっても話し合えば仲良くなる話し合いなさいとかいった教師がいた
何もしないどころかいじめやる方を可愛がったり優遇する教師もいる

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:56:46 ID:VBosBMQw0.net
>>888
公立は中の保険に入ると遠慮なくやられんじゃね
知らんけど

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:59:38.62 ID:24ooQ3GY0.net
>>888
話し合って仲良くっていらんよな
話し合っても余計な摩擦が生まれて我慢とかやらないとならなくなる
それなら初めから関わらないってのが選べる方がいい

891 :筑波東病院:2022/06/14(火) 07:01:04.75 ID:E2pRO/gb0.net
馬鹿野郎達電話しろ

892 :初石病院:2022/06/14(火) 07:01:51.82 ID:E2pRO/gb0.net
馬鹿野郎達電話しろ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:05:05.85 ID:ZkQvNskp0.net
>>1
共働夫婦って、それ一人っ子だろ

兄弟数による子供間経済格差を是正すべき

兄弟数少ない方が経済的に豊かになる仕組みだと
少子化が進んでしまう

一人っ子税を取るべき

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:05:20.93 ID:3EKpfljA0.net
>>890
話し合いでわかりあえるならまず教師が話せという
だから関わることを止めた
近所だったのでいろいろ嫌がらせはあったが
高校からは別だったから完全に関わることがなかった
学校かわると関わらないですむ
いじめられ不登校や仲間とかいって大人になってもつるんでいるのもいる
何人かは事故ってしんだが

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:09:11.61 ID:ZkQvNskp0.net
>>894
まあね
公立小中って特殊な環境。
大人だって、地域のヤクザや売春婦含めた集団とまいにち顔を合わせて
仲間意識もつこと強制させられたら
嫌だよ

社会をうまく渡ることと、公立小中学校のクラスでうまくやっていく能力は別物

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:11:53.70 ID:poHLP7w+0.net
>>846
まあそういうことだわな
公立小にくる子の質が悪いみたいだし
PTAだの子供会だの自治体だのと関わりたくないみたいだし

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:13:09.53 ID:ZkQvNskp0.net
ヤクザが狙うのは、地元のチェーン店でない飲食店
賃貸に住んでるサラリーマンは狙わない

つまり、簡単に逃げられない人間を追い込む能力に長けてるのがヤクザ

いじめっ子もこんな感じ。卒業して何年も経つと
こういう輩は同窓会にも来なくなる。
同窓会は出席が任意なので、追い込めないことを知ってるわけだ

 地元で自営業を継ぐ同士でなければ、
小中時代の友人関係は意味はない

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:14:30.08 ID:ZkQvNskp0.net
>>896
でも小学校くらいは公立が便利だと思うよ
家に近いし。
そうでないと根無草になる
経験上

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:17:23.65 ID:ZkQvNskp0.net
一人っ子税は取るべし

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:18:39.13 ID:t9XoBCaC0.net
未就学児持ちって老いてて30代とか?
40代もいたりするの?
先が大変じゃない?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:18:57.90 ID:t9XoBCaC0.net
>>899
だれのためによ?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:20:32.24 ID:t9XoBCaC0.net
地場のドキュンのために税金払えってかい
めちゃくちゃな論理やわ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:29:27.37 ID:iAZMIh6R0.net
>>879
DQN×貧乏がいないってことだな
確かに貧乏DQNは本当に迷惑

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:35:27.91 ID:t9XoBCaC0.net
地方都市だけど付属の小学校なんて3校、国立1校しかない

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:38:11.17 ID:w02Cj0qz0.net
>>846
これ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:40:16.89 ID:poHLP7w+0.net
うちの子たちは小中高みんな公立
公立小も公立中も学年の半分は公立上位高受ける学力と民度の地域
近所に私立小もあるけど行かせる意味がほんとわからない

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:40:18.61 ID:ynJkRN2r0.net
>>905
金持ち喧嘩せずだから、本人達の犯罪発生率は低いだろ
泥棒は多いけどね

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:40:41.18 ID:t9XoBCaC0.net
私立小学校って調べたら田舎の県はひとつもないんじゃん
何かもう話題に上げることもおかしいレベル

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:43:33.72 ID:ynJkRN2r0.net
>>906
内申地獄からの離脱かな
内申重視の神奈川なので、子供は幼稚園から私立エスカレーターにした
あと、中受や高受の面倒を見るのがめんどくさい

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:44:55.30 ID:iAZMIh6R0.net
>>909
エスカレーターって言っても幼稚舎以外は余裕で途中で振り落とされるからね

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:45:44.73 ID:t9XoBCaC0.net
>>909
調べたら神奈川は多いね
うちは福岡市中央区だけど小学校はたった3校だった
小学校って遠くから通えないから自然と都会に集まるよね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:46:33.72 ID:ynJkRN2r0.net
>>910
成績6割以上が内部基準なんで、そんなに厳しくないよ
追試もあるし

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:50:34.91 ID:ynJkRN2r0.net
>>911
うちは都内も狙えたけど、県内の徒歩15分のところにした
学校が近いって正義だよ
うちからは都内合わせて15校ぐらいは選択肢があったよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:56:51.09 ID:t9XoBCaC0.net
>>913
昔でそんなに選択肢なかったけど
公立で荒れるとか以前に中央の子供数が少なすぎて贅沢に校舎使ってて後に合併されて無くなったわ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:58:24.25 ID:2HpXRzjR0.net
>>644
あー…某女優の娘…
あんな事件起こしたくせに金積んで中学までは在学出来たんだよなぁ
さすがに高校は外に出たけどそれも金の力だし

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:00:50.44 ID:US9NJygj0.net
公立なんてド底辺がいるから
朱まじわればなんとやらで
私立にきまっとるww

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:03:57.41 ID:VBosBMQw0.net
田舎出身の親が都会に来て公立から塾なしでトップ校に入れない子供達に頭を抱える

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:04:02.30 ID:t9XoBCaC0.net
とはいえ学校に来ない子結構いたな
繁華街近いから親御さんが夜飲食店とかやってるお宅だと起きれなかったのか
でもだからイジメるとかはなくてプリントやお給食のデザートとか持ってって遊んできてた

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:12:57.98 ID:Gk0F744k0.net
こんなスレあったのかよ、全然気付かなかった

うちはまだ小学校前だが公立に行かせるよ
俺と同じ小学校に行かせる
俺も弟達もうちは全員公立小だったから
やっぱりうちは兄弟全員が一度は厳しい中受を乗り切ったから子供にも一度は受験をしてほしいと思ってて同じ経験させたいかな

誠之小じゃなく学区の小学校で大和郷と同じ学区のとこだったが大和郷でも全員がお受験するわけじゃなくうちの小学校に来てた奴もいた
元々ヤンキーみたいなのいないとこだしまだ小学校だからね
学校も今は他との差別化や生き残りで必死でしょ
色々と来てもらおうと頑張ってるし親子で同じ学校っていうのは嬉しいけどな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:14:33.96 ID:f8yXaOx80.net
>>906
行かせる意味が判らない人が行くところでは無いから良いんでね?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:36:55.68 ID:ynJkRN2r0.net
>>920
そうだろうね
勉強の質は高いよ
基本的にみんな勉強はできるし親の意識が高いからね
底辺に合わせるとか足を引っ張られるというのはない
その代わり、天才タイプはいないけどね
だから、勉強は学校に任せて、習い事や旅行に時間をかける感じ
小学校からは在学中の塾通いはおすすめしないと言われてる
それなら私立小に来ないで公立小から中受した方がいいよって

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:38:13.09 ID:zb07vXYY0.net
>>915
アメリカの慶応に行ったんでしょ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:02:02.10 ID:7d2UpevG0.net
田舎者だが都会の人は大変だなと思う
頭のいい子はあの公立高校の進学クラスと
大体ルートが決まっているのはある意味幸せなのかもしれない

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:12:54.66 ID:0Bl8wjh40.net
>>899
兄弟多い子供たちに回す

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:14:23.95 ID:0Bl8wjh40.net
>>921
というか一人っ子専門校みたいになってるでしょ

一人っ子税を取るべきだよ

兄弟数による子供間経済格差を是正すべき

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:16:10.11 ID:f8yXaOx80.net
>>925
金持ちは普通に複数子供居るだろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:16:51.08 ID:0Bl8wjh40.net
基本、富裕層向けの高級品っていうのは
生活必需品でなくて
生活にはどうでも良いことでしょう
酒とか宝飾品とか
それで富裕層から庶民へ資金を流す手段となっている

教育資源の分配を通貨を使って行うことが
おかしい

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:17:34.05 ID:ynJkRN2r0.net
>>925
1人っ子は少数派だよ
クラスに4人ぐらい
3人兄弟もそこそこいる
金持ちだからね

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:18:00.72 ID:0Bl8wjh40.net
>>926
でもそこそこ平均的な層だと
一人っ子は私立に行けて
五人っ子は行けない
とか、おかしいでしょ、この少子化が悪の時代に

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:20:12.33 ID:0Bl8wjh40.net
>>928
ひとクラス何人中?
三人兄弟がそこそこじゃまずいでしょ
三人兄弟が普通じゃ無いと
出生率2.1こえないんだからさ

その辺の統計は取るべきだと思う
平均出生数とか平均兄弟数を学校ごとに公表させるべき

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:21:54.63 ID:H3E8uRQr0.net
ほんとのDQN地区なら小学校から私立ってのも金と地の利さえあるならありだと思う。
ただ悪いけど小学校から入学できる私立って東大目指してるような子が行くにはレベルが足りないような。
開成にも麻布にも小学校なんて無い。
ほんとに頭いい子なら公立小&塾→難関私立中がデフォなんでは?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:23:28.68 ID:ynJkRN2r0.net
>>930
1人っ子は36人中4人
3人兄弟はクラスに5家族はいたかな
その人口政策と私立小は関係ないと思うが

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:24:17.25 ID:0Bl8wjh40.net
教育資源を金で分配するのは政治で是正すべき

学校ごとの平均兄弟数の公表を義務付けるべき
平均2.1以上となるように各学校に是正を求める

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:25:39.16 ID:Rs8ZFrRH0.net
公立は先生のレベル低いよ
何人も病欠で1年ぐらい休むし
それを何回も繰り返すし
自分の失態をバカな子供の責任にするし

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:26:36.99 ID:0Bl8wjh40.net
>>932
一人っ子の割合は公立と同じだけど
三人以上の家庭は少ないね

教育資源を金で分配する方式は良くない
少子化対策はこの是正からやるべき

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:26:52.24 ID:L3lQrqdJ0.net
田舎の小学校だと育ちの悪いのが大半だから

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:28:11.38 ID:ZI2jsCC40.net
偏差値40以下の私立小中は
「家なき子」の「えりかが例えてあげる」の金持ち意地悪同級生キャラばっかりだよ。
それで頭が良いならいいけど、公立小中に行ったら落ちこぼれになるレベルの頭しかないわけで
そんな幼い頃から、マウントを取る練習をひたすら学校でやるっていうのはろくな大人にならない。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:28:17.24 ID:ynJkRN2r0.net
>>931
最近は、お受験小といって、御三家を目指す私立小もあるんだよ
洗足小、精華小、東京都市大付属小とかね
もちろん、サピに近いのなら公立でいいと思うけど、そういう私立小なら受験の邪魔が入らんのよね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:28:44.88 ID:f8yXaOx80.net
>>933
何だろうこの漂うレス古事記感は

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:29:10.39 ID:Rs8ZFrRH0.net
教師は派遣にすべき職業だよ
犯罪が多くなることはない
公務員より厳しい罰則を設ければいい

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:29:32.81 ID:0Bl8wjh40.net
>>938
昔からあるよ

サピに通うなら専業主婦でないとね

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:30:10.30 ID:ZI2jsCC40.net
頭が良くて美人でプライドが高いお嬢様は、世の中の最高カーストで幸せな人生を送れるけど
頭が悪くて大して美人でもなくプライドだけが高くて周囲を見下す人を量産してる偏差値40以下の私立小中は
ほんと生徒本人が不幸な人生を送ることになる。
かわいそう。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:32:19.56 ID:ZI2jsCC40.net
そして、偏差値40以下の私立小中になぜ親が入れるかというと
子供が頭が悪いから、それが周囲にバレるのが恥ずかしくて時間稼ぎしてるだけ。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:34:23.96 ID:ynJkRN2r0.net
>>943
いや、制服着てる時点でバレとるやん

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:35:59.59 ID:ZI2jsCC40.net
公立小中に入れると、赤点をとって先生に怒られて、居残りさせられて
皆から「頭の悪い子」扱いされるけど
私立に行ってツンツンしてみせれば「頭が良くてプライドの高いお嬢様なのね」とまわりから見てもらえる。
小中の数年間をそうやって見栄を張って過ごしたツケはすぐまわってくる。
アホ高校に進学しか進学できず、大学はもういけない。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:36:51.28 ID:ZI2jsCC40.net
>>944
もっと頭がいいけど学長と知り合いなのでそこに行かせてるみたいにごまかすよ、奴ら。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:36:59.70 ID:0Bl8wjh40.net
もともと1960-70年代に受験競争が加熱して
有名国立大に進むなら
都立高校のどこそことランクが固定化し、
その有名都立高校に入学するためには
この公立中、さらに公立小までランキングされ
それに備えてトップ公立小の区域へ
引っ越しする家庭まで多く出てきた。

それでそれを打破するために
高校入試で学区制を導入し、
都内の優秀層があつまる都立高校を分散させた。
そこで台頭してきたのが、開成、麻布などの
私立校

 最近は学区制見直しで
また都立高校任期が再燃してる

こういうことは何年かおきにガラガラポンする必要がある

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:39:46.21 ID:0Bl8wjh40.net
>>945
それは公立私立逆
公立は義務教育で行ってる建前があるため
親は教員や校長や教育委員会に意見できる
いろいろな属性の生徒に公務員は対応しなければならない

一方で私立中の教員は公務員ではなく、
学校の理念に同意した上で入学してるわけなので
気に入らなければ生徒が退学すべき話になる

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:40:10.46 ID:ZI2jsCC40.net
内部は本当にひどいイジメが横行していて、
グループを作って権力のある同級生にペコペコして
特定の人を一緒にイジメて
いつ自分がイジメのターゲットになるかビクビクしてる。
それが偏差値40以下の私立小中。
それなのにそこへ行かせる親が後を絶たない。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:41:48.68 ID:ZI2jsCC40.net
>>948
ご近所から「あそこの家の娘はアホ」と言われたくないから
そういう裏工作を必死でしてるよって話なんだけど。

どっちにしろ16歳になったら「あそこの家の娘はアホ」と知れ渡るわけで
そうなって子供が引きこもりになったりしてる。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:42:31.93 ID:ZI2jsCC40.net
だから16歳で留学させたりしてる。
すべては親の見栄だけの為。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:47:27.30 ID:ZI2jsCC40.net
そういうかわいそうな子を量産しない為に、アホ私立小中はもう少し減らした方がいい

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:48:06.97 ID:ynJkRN2r0.net
>>951
そういう私立小に行ってたの?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:51:51.32 ID:ZI2jsCC40.net
>>953
行ってるわけないじゃん。
うちの子は全員公立からMARCHクラスより上の大学に行かせたけど
こうやってアホ私立を推奨する親ってびっくりする頭の悪さだよね。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:52:39.39 ID:tIZY7Uan0.net
>>191
全部私立できた子は働いてから伸びないって言ってたなあ。
年収1000万以上の世界しか見てないし
。医者になっても客は生活保護だったり
するからね。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:56:34.72 ID:ZI2jsCC40.net
それなりの住宅地だから、私立にいくお上品な家も多い。
皇族にお嫁に行くような立派なお嬢さん、優しいおとなしい、将来日本を支える人になるんだろうなというお坊ちゃんもたくさんいるけど
それを見た下品なアホが見栄だけの為にアホ私立に行って
子供が勘違いして偉そうに振る舞って
数年後に不幸になってるかわいそうなケースとても多いよ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:57:52.81 ID:t9XoBCaC0.net
>>930
ならばあなたがさらに産みなさいよ
他人に対して図々しすぎ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:00:23.68 ID:ynJkRN2r0.net
>>954
底辺私立小は推奨はしないけど、内情を実際に見てないのに連投するぐらい必死なのは不思議だわw

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:01:07.63 ID:aqJVWzyb0.net
小受中受させる親って公立はどうしようもないところって勝手な固定概念があるんだよ
自分が子供の頃に公立で痛い目見たとか

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:01:24.84 ID:ZI2jsCC40.net
そのアホ私立に行かせると下品なアホが
「公立は治安が悪いから行かせられない」と言うw
そういう人がアホ私立に集まってくれるから、公立が治安が良くなるという。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:01:36.61 ID:t9XoBCaC0.net
孫の件で考えてるならまだしも、今幾つよ年齢

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:02:23.55 ID:t9XoBCaC0.net
>>960
やさぐれすぎ
お子さんじゃなく親が憎いのね

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:03:05.97 ID:t9XoBCaC0.net
アホ()の私学なんて聞いたこともないわ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:04:49.22 ID:ZI2jsCC40.net
>>962
憎いじゃなくて「可哀想」と言ってるんだけど
ほんとアホ私立を推奨する人って頭悪いよね。
妄想で僻んでばかり。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:05:05.83 ID:ynJkRN2r0.net
>>959
どうしようもないとは思ってないなー
受験めんどくさいってのと、内申地獄はうちの子供には向いてないなって思っただけ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:05:34.10 ID:t9XoBCaC0.net
>>964
あなたみたいな保護者がいる公立なんて恐ろしくて震える

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:06:22.77 ID:L3XEknC50.net
都心住まいだと越境者がいるような名門公立小以外は
私学行かせるだろうなあ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:07:20.20 ID:o+0MTNVY0.net
親が中受世代だから、子にはより早く、小学校受験させる傾向があるという分析

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:07:44.39 ID:t9XoBCaC0.net
うちの長女の学校は附属小学校の子と高校生が同じスクールバスだったけど
可愛かったよ?小学生と女子高生がならんでバス乗ってるの見たら

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:08:02.01 ID:VBosBMQw0.net
公立ガチャ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:09:03 ID:eYOdQ9BA0.net
>>919
なんで文京区って半分以上中受すんのにお受験になると少なくなるんや?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:09:55 ID:H3E8uRQr0.net
>>959
塾で補完できる小学校は兎も角、公立中の3年はどうしようもない。あんなカリキュラム、頭のいい子なら
2年で覚えられるし、私立中高の一貫校に行く意味は大いにあるよ。1年間まるまる得する。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:10:14 ID:ZI2jsCC40.net
>>966
あなたよりうちがずっと年収も偏差値も高いと思うw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:11:01 ID:t9XoBCaC0.net
>>973
うちはバカのカトリック一貫よ
だったら何なのよw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:11:40 ID:t9XoBCaC0.net
あーあ醜い

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:12:54 ID:ynJkRN2r0.net
>>974
私立って内部で格差を感じることはあっても、それを自慢する人はあまりいないよね
みんなおっとりしているというか

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:13:36 ID:eYOdQ9BA0.net
ここでこんな時間から連投してんのなんて金持ちやないやろw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:14:11 ID:aqJVWzyb0.net
公立で上位層は文武両道の部活でも部長みたいなマルチじゃないといけないからね

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:16:32 ID:ynJkRN2r0.net
>>978
そうなんだよ
うちの息子はかなりの運動音痴
その代わり、勉強と音楽と芸術はそこそこできる
だから、体育もガッツリ内申で考慮されちゃうシステムには乗っかれないと思った
戦うべきなのはそこじゃないってね

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:20:28 ID:t9XoBCaC0.net
>>976
高校選びは最終的に上智の推薦枠狙いだし

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:22:19 ID:02xrC3HL0.net
>>980
似たような高校だったがテキトーに関関同立に入ったわ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:22:35.67 ID:qKYlxJYh0.net
>>977
暇な奥さんなんじゃないかね


知らんけど

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:23:54.24 ID:t9XoBCaC0.net
>>981
そうなのよ
カトリックはカトリックに甘い
だからプランを立てておけばあとが楽

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:24:42.19 ID:02xrC3HL0.net
>>983
いや、ミッションに懲りてエスカレーターから逃げた

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:25:18.12 ID:t9XoBCaC0.net
>>984
自分じゃ決められないことじゃない?親がつらいよね

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:26:28.10 ID:MHF7qJmC0.net
>>983
あと女子ならいいけど男子は地獄見る
私学で評価されてるのは女子
いい会社入ってるように書いてあるのも地域職や一般職の女子

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:27:41.95 ID:t9XoBCaC0.net
>>986
だから娘だってば
息子は公立
お金かけてない

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:28:44.08 ID:t9XoBCaC0.net
そんな娘もいま園児2人いるから
実家のこちらの度量が試される

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:30:02.60 ID:aqJVWzyb0.net
私立は親の格差がダイレクトに反映されるからカツカツでは可哀想だし
世間的に中の上でも私立だと雑魚扱いなのが価値観歪むよね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:31:55.72 ID:02xrC3HL0.net
>>987
それもそれですげーな
前にカトリック校のバス停を襲ったおいちゃん、家族で1人だけ公立で他はそのカトリック校に小学校から行ったってやつだった

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:32:01.91 ID:t9XoBCaC0.net
近所の小学校は60人くらいしか1年生いないから無くなる可能性高い
とうの子供が全くいない

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:33:02.60 ID:t9XoBCaC0.net
>>990
あなたの話はポイントが見えない
襲われろと?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:35:14.47 ID:02xrC3HL0.net
自己レス
カリタス

>当時からX宅の近所に住む住民によると、Xは幼少期にこの家で差別を受けていたのではないかと証言しており、それを表すものとして、Xが通っていたのは地元の公立小学校であったのに対し、従姉兄が入学したのは本件で犠牲者の出たカリタス小学校であった[60]。こうした経緯から、一部のマスメディアは犯行の動機には伯父一家での扱いに対する積年の恨みがあったのではないかとの憶測を立てた。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:35:59.36 ID:poHLP7w+0.net
>>959
中受はわからんでもないよ
高校入試は勉強も部活も1年近く無駄にしてしまうし
公立トップ高の授業はめちゃくちゃ進度速いし難易度も高いから
消化不良おこしてついていけない場合も多い
ちょっとトロくさいか理系の子は中高一貫行ったほうがより良い結果出せると思う

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:36:00.11 ID:Gce/2ioC0.net
>>1 創作

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:36:16.01 ID:t9XoBCaC0.net
>>993
だから何なのよw
普通に公立だってば
国立だと書けばよかったの?もう27だよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:36:48.88 ID:02xrC3HL0.net
>>992
子どもに義務教育くら差をつけるのは経済的虐待
自分、中学教員免許と保育士持ち

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:37:50.41 ID:t9XoBCaC0.net
>>997
九大院でて電工に行った

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:38:24.37 ID:t9XoBCaC0.net
何なのよ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:38:39.95 ID:mF+nBlzz0.net
>>986
田舎モン乙

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200