2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校受験する理由、「公立不信」は減少 増えているのは…(朝日) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/12(日) 22:14:35 ID:0FMZeJof9.net
 「世間から『○○小の子どもは育ちがいい』と言われるだけでは魅力を感じない。費用と内容のバランスを見て、『コスパ』がいい方を選びたい」

 今秋、長女(5)の小学校受験を控える30代女性は、志望校選びの基準をそう話す。

 女性は東京都内の銀行勤務。平日はフルタイムで働き、週末は幼児教室に付きそう。今のところ第1志望は国立。抽選もあり、「入れたらラッキーだけど、落ちたら公立小に通えばいい」とのスタンスだ。

 少し繊細な長女の性格を考え、公立以外を考えて小学校受験を意識したのは約1年前。比較的近所にある国立小の評判を聞き、新しい教育方法を採り入れる校風にひかれた。せっかくならと、私立も調べ始めた。

 首都圏を中心に、子どもに小学校受験をさせる共働き家庭が増えています。なぜ小学校からの受験なのか。どう仕事と両立しているのか。記事後半では、変化する幼児教室や、大学教授らの分析も紹介します。

 重視するのは、教育内容に加…(以下有料版で、残り3392文字)

朝日新聞 2022/6/12 15:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6B4VMJQ6BUTIL010.html

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:56:22.93 ID:G2i8VvDT0.net
>>505
てか自分は慶應だよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:56:36.07 ID:hhNwSgGE0.net
体罰禁止だから底辺児童がのさばる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:57:12.72 ID:L5vSqWnp0.net
>>27
正常です、それは

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:57:29.12 ID:9hGPQBsn0.net
>>501
その通りだな
変な事覚えてくるからな
俺も練馬区でなければ、天下取れたかもしらんし

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:57:39.40 ID:Wncjh5h10.net
>>511
そう w
病院いけ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:58:17.18 ID:JP/3oRbx0.net
直していくって発想が欠如している親が多いから公立どんどん変なことになってる
特に母親なんかは回避することばっかりに頭がいっていて地域貢献とか社会安定に寄与して無いんだわ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:58:23.20 ID:VFMDzimE0.net
金で解決できるなら受験させてみたら?
高校受験で意識しても手遅れになりそ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:59:52.27 ID:IhHyU8lY0.net
>>508
いやその辺でもおじいちゃんやおばあちゃんが
出してくれないときついでしょ?
収入が働いての年収1500万ぐらい程度じゃ行かせるべきじゃないと思うけど?
おそらくかえってつらくなるような気がするわ。
幸せを感じられるかは相対的な感情だからな。
あくまでも。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:00:00.74 ID:L5vSqWnp0.net
>>510
教師もやっぱり優秀な人を集められる
都心に住んでのんびり公立小でもいいんだよ
中受だと選択肢が大きく拡がるし、本人の敵性に合わせられる

やっぱり国立私立小は絶対数が少な過ぎて大変だよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:01:14.39 ID:pZMVdGai0.net
特別な教育を受けたいからでしょう
公立はみんなに合わせないといけないから特別教育は無理じゃん
初めからバカはまびいて特別教育

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:01:26.72 ID:qMQpzqO60.net
>>60
東大附属中高にいったヤツ

大学は偏差値40に行ったが
恥ずかしくてFacebookには

「東大附属中高卒業」って書くんだよな

最終学歴偽ってどーすんだろ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:01:38.63 ID:N8lnU/CZ0.net
>>5
社会に出たらイヤでも基地外と関わるからな
小学生の頃から慣れといたほうがいい

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:02:32.92 ID:L5vSqWnp0.net
>>518
同意
見栄張って行かせるべきじゃない

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:02:55.99 ID:IhHyU8lY0.net
>>521
その横のつながりもあるからね。
中高でそれぐらいであれば基本頭はいいよ。
大学がどこであろうと。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:03:20.93 ID:PGWnslNt0.net
そういえば中学の修学旅行で夜怖い話して
1人マジでビビっちゃって、幽霊がいるよ!いる!
ほらあそこあそこ!うわぁぁぁって眠れなくなって
泣いた奴がいたの思い出したわw
もう僕帰るよ。本当帰る!って言い出して。ここ遠いのに夜中だしどうやって帰るんだよってw
赤い目の幽霊がいる!ってあれなんだったんだけ
悪い奴が赤いレーザーポインターみたいなのを天井とかに照射してたのか
それともただのリモコンとか非常灯か何かの灯りが赤かっただけだったかな
記憶ってやっぱりあやふやになったり薄れるな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:04:07.62 ID:RvOSdBwi0.net
>>521
そこって進学校なのか?双子が実験台として行くところだって聞いたけど

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:05:09.41 ID:G2i8VvDT0.net
そりゃ
金あれば
私立のが安全だよ。

いじめリスクもないしレベルが一定以上だし。

結局、資産次第。
たしかに祖母祖父や親族が援助というのはある。

スティーブ・ジョブズは、離婚した妻の自分の娘がハーバード大学に合格して
学費を出してくれといっても拒否して州立大学いけといっていた。
ジョブズの友人が同情して学費をだしてあげて進学したんだよな。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:05:56.63 ID:ZiF/de4s0.net
>>526
特段の進学校ではないな
東大付属→東大も、いないわけではないが

双子枠はあるようだが、無論そればかりではない

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:05:59.64 ID:NHVfzYxZ0.net
私立は意識高い系モンペが多いからな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:06:22.00 ID:Q8A1S0lE0.net
国立はいじめや親のごたごたが多いと聞く

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:07:45.26 ID:N8lnU/CZ0.net
>>527
慶應大とか内部上がりに変なのがいるよ
スネ夫みたいなやつとか

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:08:21.34 ID:Wncjh5h10.net
>>527
例えばだけどさ、紗栄子さんがオックスフォードに行かせる気みたいだけどね
ダルビッシュさんの年俸は30億円なんだよね
意味わかる?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:09:13.39 ID:Wncjh5h10.net
間違い
20億円
間違えすぎても気にならないくらいの桁w

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:09:58.68 ID:50TMeT230.net
>>496
そういうグループに入らなきゃいいんだろうけれど
そもそも親がワナビーなので子もそういうランク上の人達と付き合いたがって勝手に地獄見るっていう
そんなしょうもないドラマみたいなことってあるのかしら

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:10:23.39 ID:L5vSqWnp0.net
>>529
問題が起きた場合、熾烈な争いが起きるんだよね
許容範囲が狭い

あと、イジメはある
素直な賢い子も多いけど、ストレス溜めてる子もいるから

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:10:55.88 ID:G2i8VvDT0.net
開成・麻布・筑波駒場の欠点は男子校のところ。

慶應 早稲田学院 も男子校なんだよな。

やっぱり男子校って良くない。
常識がつかない。
男子校でいっていたときは、異性への悩みとかなくて
純化されて勉強にはよかったけどあとで
考えるとやっぱり異様だよね。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:11:03.11 ID:XPX0xP/Q0.net
国立高は最高だったよ
小中は地元公立

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:13:16.75 ID:G2i8VvDT0.net
>>532
紗栄子って堀越学園→早大の通信中退だよ。
見栄の極致。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:14:47.66 ID:AZeC+J8H0.net
辻元の地元の高槻って
未だ高槻方式とかいう教育やってんの?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:15:02.42 ID:qMQpzqO60.net
>>524
でも当時双子以外は偏差値51だったな

痔アタマはいいヤツなのよ
人格は破壊してるけど
モテるから奥さん3人目子供5人目
口がたつから商売上手
会社潰れてもすぐ移り変わる器用さ
誠意ないけど

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:17:34.19 ID:PPNYGNa60.net
>>540
高校偏差値51なら大学偏差値40になるのは普通だな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:19:01.09 ID:L5vSqWnp0.net
>>538
デビュー前は九州のそれなりの中高一貫校に通ってた
ちゃんとした家の子だと思うし頭は悪くないよ
やっていることもミーハーじゃない

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:19:06.70 ID:AtA3sWRj0.net
私立行くと地元意識なくなるよね。近所との関わりが薄くなる。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:20:06.17 ID:T5b8n/AP0.net
>>539
維新が学区制破壊したので無くなった

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:22:19.11 ID:G2i8VvDT0.net
辻元はうどん屋の娘。
そこから奨学金で早大いったらしい。
ピースボートを創立して世界中を航行するような人生になるとか
想像もできなかったろう。
ピースボートはノーベル平和賞受賞団体の一つになった。

蓮舫は富裕な貿易商の娘。
生まれたときから銀のスプーンをくわえていた。
戦後、バナナの輸入で儲けたらしい。
青山学院の幼稚園から小中高大学に内部進学。
金銭的には一度も困ったことはない。

この2人はある意味、表裏の人生経緯。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:22:33.11 ID:L5vSqWnp0.net
>>534
そういうソーシャルクライマーも一定数いるけど、大半はのんびりおっとりした金持ちでマイペースなんじゃないかな

547 :立憲は、時間の無駄だった:2022/06/13(月) 08:23:28.92 ID:RC55H4TB0.net
そらまあ公立小なんて統一教会の合同結婚式みたいなもんだからなw
よく分からんのと無理やり「一生の友達」にされてしまうというヤバさ。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:24:05.49 ID:1qiwKc3V0.net
>>544
良かった
高槻方式って優秀な子もアホな子も同じ教育受けさせる左翼思想だよな
優秀な子が潰されなくなって良かった

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:24:23.41 ID:wtECYlLt0.net
>>485
外部受験組より
内部進学組の方が数段落ちる

本気で頭良いのは
より頭の良い学校に行くから

ってホントですか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:25:41.76 ID:L5vSqWnp0.net
>>547
私立行かせてる人に怒られちゃうよw
でも、ちょっと当たってる

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:26:56.57 ID:8xaziPr00.net
>>548
近隣の学校行かせます運動だっけ
アホかと

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:27:32.37 ID:gJPZwkVd0.net
>>432
知識だけはやたらあり机上の成績は高いが社会性、他者への共感性0みたいな奴が公立だとうちの子の分かってもらえないからみたいに私立行ったりあるからな
往々にして親も同じような傾向で学歴はやたら高いけれど見たいなパターン

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:28:46.11 ID:G2i8VvDT0.net
>>549

内部進学で優秀なのもいる。

というか受験偏差値がそのまま、進学後に反映されなくなってる。

上位大学では推薦入学のが進学後の成績が良いというのが
一般的になってきてる。
受験勉強で疲れちゃうんだろうとは思う。
あと大学の勉強も単位試験も、受験勉強と全く違うのも大きい。
というか単位試験って、記憶力ないときつい。
文系だとほぼ講義ノート丸写し。
いわゆる頭の良さとは別だと思う。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:29:46.73 ID:8xaziPr00.net
>>552
そういうの就職で苦労しそう
勉強だけできる人格破綻者は公務員が受け皿だったのに今は「人物重視」で落とされるし

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:30:12.47 ID:T5b8n/AP0.net
>>548
高槻以外でもやってるところあったからな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:32:47.47 ID:G2i8VvDT0.net
家に資産あって私立いって
縁故で就職だと

そりゃぁ、新自由主義・市場原理主義になるよな。
あげくに資産に応じた選挙投票数にしろとか主張する。

だけど親の資産だけで
子供が稼がなくても一生、生活できるって
最低でも10億円は必要。
10億円でも堅実な生活でないと無理だけど。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:34:39.70 ID:IyTOxNZH0.net
基地親はいないかもしれないけど、
別次元の頭おかしい親は私立でもいるもんだよ。

むしろ、多いかも。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:39:00.77 ID:L5vSqWnp0.net
>>554
理系院卒だと大企業に就職できたりしちゃうのよ

とんでもなく常識ハズレのお子ちゃまが来てる、と従姉妹が言ってたわ
ママが息子の勤務先に一緒に引っ越して来て面倒見てるとかw

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:41:08.59 ID:9ZvY0WIq0.net
>>554
公務員以外にも技術者、研究者、職人とか特徴活かせる職もあったんだけどね
なんだか世の中全てに於いてコミュニケーション力重視みたいになってるからな
頑固な職人とか変人研究者とか居場所無くなっできてる

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:41:49.29 ID:L5vSqWnp0.net
>>557
小学校受験で私立に行った子の親を3人知ってるけど、全員自分さえよければいいのに教育虐待親だったなぁ
あれもコネなんだろうなと思う

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:42:43.12 ID:IhHyU8lY0.net
>>556
10億あれば年間4000万程度は配当金利で食べられるからね。
それでリーマンでそこそこ働いていれば十分かもしれないな。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:42:50.58 ID:wtECYlLt0.net
>>553
受験競争に晒されない分
大学入学後に何をするか考えられるってことか

外部受験にならざるを得ない家庭に
余裕がない
ともいえそう

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:43:06.72 ID:yacLmILL0.net
>>17
東大の附属中学ならあるよ。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:46:33.69 ID:qMQpzqO60.net
>>563
知らん人多い

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:47:32.62 ID:PGWnslNt0.net
上品な奴や頭が良い奴らが多すぎな世界っていうのもつまらないぜ
それはそれで悪くもないけど

下品な奴や頭が悪かったり貧乏な家の子やぶっ飛んでる奴もいる学校や世界の方が面白いよw
たしかにちょっとイジメっぽくはなるというかサバイバル能力みたいなのは必要になってくるけど
まあけど、俺の地元の学校は、それはシャレになんないからそれ以上はやめとこうぜとか感覚が働く奴がいて良かった
悪ノリやイタズラとかふざけた遊びもこういうラインがわかる嗅覚って大事だな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:49:08.20 ID:DtgSK/RU0.net
>>497
確かに、大学でネズミ講とか変な詐欺に騙されることもないね
小中同級生の糞DQNがまさにやってるのをまざまざと見るから

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:49:58.01 ID:G2i8VvDT0.net
>>561

そこまで甘くないよ

株価が下がったら配当なんか簡単に吹っ飛ぶ。
配当で利益だせるなら、みんなホールドしたまんまで
売買なんかするわけない。
この数年はコロナ、そしてウクライナ侵攻で
金融投資で利益出してる人のが絶対少ない。

だから金あると事業投資したり、金融投資で売買する。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:52:54.86 ID:B433WuTG0.net
公立で問題なのは子供や親ではなく教師のレベルでしょ。
授業の能力も低いけれど社会人としての能力が低すぎて問題ばかりおこしてる。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:54:35.13 ID:DtgSK/RU0.net
私立のない地方のトップ公立進学校になるととても快適よ
授業は教科書も使わずどんどん進むが、課題もほとんど無いから予習できるしうるさい事言われない
だから上は東大理3理1ポーンって入るのもいれば、下はパチプロニートまで進路も幅広い
これが例えば地元に久留米大付設みたいな大正義がある修猷館みたいなると
朝学習とかそういう自称進みたいな事やり出すらしいね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:58:35.44 ID:brF+yj/W0.net
中学までは公立にいて偏差値70高校に行くといいんじゃないか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:59:25.30 ID:fBycRkZv0.net
>>570
大阪方式やな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:01:27.96 ID:mK6OCdt70.net
>>5
偏差値50以下のアホ私立は
公立よりそれ多いと思う

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:03:42.19 ID:Wncjh5h10.net
>>545
そんなワイドショーネタみたいなことだけは詳しいのね

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:05:09.64 ID:Wncjh5h10.net
>>569
うち下の倅、修猷やけどなんなんそれ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:08:33.48 ID:Wncjh5h10.net
私立あるやん
西南はとなりやし、福大大濠、上智福岡
附設やら遠くまでいかんわ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:09:27.80 ID:mK6OCdt70.net
私立の偏差値40以下になると
公立に行かせると頭が悪いのがバレるから
遠方のアホ私立行かせてごまかすケースも多いよね。
嘘と見栄で表面を取り繕って、中身は◯人事件起こすくらいのレベルでギスギスしてる。
公立の方が100倍平和。

577 :オミクロンおじさん7人目:2022/06/13(月) 09:14:57.88 ID:vPJJKzop0.net
私立の小学校とか見たことないで

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:19:54.53 ID:nQq/Lttl0.net
>>576
その偏差値が中学なのか高校なのかで変わってくる
ただ偏差値40以下の私立中学に行くとそこの学力レンジ向けの授業を手厚くやってくれるから、公立中学に行って授業ちんぷんかんぷん状態よりも学力が伸びる可能性大。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:21:24 ID:fBycRkZv0.net
>>577
関西ならあるし、関東ならいくらでもあるんちゃうか?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:21:54 ID:auip8pe30.net
>>4
マジで結局のとこ全部これ。

金持ちで公立行ってる子見たことないわ。
たいていインターナショナルスクールとか有名私立じゃん。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:24:49 ID:B433WuTG0.net
>>559
建設職人だけど頑固は駄目だよ。
新しい材料や道具、知識なんかに適応してくれない。
監督や施主の希望よりも自分わ優先したりとろくな結果にならない。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:29:48 ID:6N5JGLzE0.net
>>5
そうやってアレは基地外コレは基地外とやっているうちにお前らみたいなのが出来上がるのかw
俺は子供を「色んなのがいるから」と小中は公立に行かせた
自分もそうだったし、お前らみたいにアレが嫌いコレが怖いと引籠りになっても困るからな
お前らは「独身男に友達が出来ない」スレに行った方が良いんじゃねw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:32:43 ID:ISdXi4H/0.net
>>582
実際は私立にも色んな子が居るけどね
流石にガチ底辺は居なそうだが…

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:33:16 ID:6N5JGLzE0.net
>>581
今は5年10年で昔の50年100年分も変わる
釘打たないで接着剤でとめる、しかもその接着剤がどんどん変わる
現場作業員がみんな外国人、その出身国がどんどん変わる
そういう世界だからね

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:34:11 ID:jqzxaOEA0.net
小学校はまともな校区なら公立でいいけど中学は受験必須だわ
なんだかんだ中高6年の時の友達って偉くなる人多いし同窓会とかもあるしな

落ちこぼれたら孤立するけど

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:34:11 ID:7fiUBmJw0.net
中学はともかく小学校受験となると
金と時間に余裕のありまくる人たちだろうなほとんど

うちの子が小3でたまたま有名国立中学とそこそこの市立中学が徒歩圏内にあるが悩むわ

公務員教師にいちいち目くじら立てないでおこうと覚悟してたのにそれでも目に余るからな
なんで給食のジャム残すだけで何回もやり取りしなきゃならんのよ
パンじゃなくてジャムだぞw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:37:01 ID:mK6OCdt70.net
>>578
小学校中学校

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:38:00 ID:jgr6s0de0.net
公立小でひどい学級崩壊を経験したから子どもは私立小一択だったな
ありゃ地獄だった

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:38:21 ID:Wt/nkMj40.net
>>521
東大附属中高なんて高校受験回避の近所に住んでるお金がない
普通の子が行く国立だよ
進学校じゃ無いからSAPIXが通うような子は眼中にもない学校

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:38:40 ID:6N5JGLzE0.net
>>583
底辺のことを知るのは大事だろう
俺の友達は色々いた、親が日本刀振り回して逮捕されたり親の勤務先が風俗店だったり日本語通じなかったりw
俺はそういう生活を目の当たりに見ていた、「こういう人もいる、ここで育つ子もいる」とつくづく思ったぞ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:39:16 ID:Wncjh5h10.net
いま小学校受験するような子持ちでもないでしょ
うちの下の倅の話でさえ今年27歳の話
アラサーくらいの母親なんてここに居る?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:40:10 ID:B433WuTG0.net
>>586
想像もつかないがなんでジャムでやり取り?
何回どころか一回でも訳がわからない。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:44:01 ID:jcqyjy6O0.net
昨年の東進統一テスト 成績優秀欄に筑駒、灘、渋幕、聖光などが並ぶ中、富山公立中学2年生が2位だった
クラスの中でどんな感じなのか見てみたい 

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:45:15 ID:G2i8VvDT0.net
普通にお金あれば
私立小学校のがいいに決まってる。

どんな屑がいるかのリスク考えたら、怖くて公立無理だろ。
公立小中いったけど、とんでもない屑とか不良いっぱいいた。

喧嘩弱かったら公立では生き残れない。
黒人スラムと同じだよ。

自分は喧嘩がある程度強かったからなんとかなったけど
ひ弱だったらマジでヤバい。

実際は金ない家庭がほとんどだから、悲惨な結果が多いだけだ。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:48:31 ID:yO3pG4NM0.net
子供2人国立附属小中だったけどそこにくる先生もエリートだったから普通の公立とは違うよ
いわゆる出世コースに乗った先生

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:48:46 ID:G2i8VvDT0.net
公立いったら
喧嘩するのが前提になるというのだけは覚えておくべき。

あおりでなく
それこそ空手柔術合気道くらい習わせるべき。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:51:02 ID:DX0DO8OX0.net
小さい頃からせかせか東京で教育されたところで
つまらないマニュアル人間ができるだけであって地方の天才には到底かなわない

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:53:50 ID:yO3pG4NM0.net
どこにいたって天才は天才だけどそうじゃない凡人だからこそ環境は大事ってことじゃないの

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:54:12 ID:19Gp3cTe0.net
今どき喧嘩する子なんかおらんわ
ただ公立はみんな死んだ目をしているよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:55:13 ID:19Gp3cTe0.net
関西創価学園にいきたかった!

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:58:03 ID:qJp/OrQl0.net
国立の附属って実験校だろ?
通ってて別にいいこと無かったけどな。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:00:03 ID:jcDfXc+S0.net
国立は公立より更に貧乏人が行くとこだよね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:01:05 ID:6DS12Rj+0.net
小学校受験とか可哀想過ぎる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:01:18 ID:jcDfXc+S0.net
田舎の国立が都会の私立みたいなポジションなのかな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:02:05 ID:6DS12Rj+0.net
>>598
凡人がもっとつまらない凡人になる

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:05:42 ID:jcDfXc+S0.net
貧乏人が近所にエリート風吹かせてるとしたらヤバくね
将来ペテン師になるかも

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:05:59 ID:XHSO7TsM0.net
>>595
そだね、国立通ってたけどそのときに接点あった先生方は校長までなってる人だらけだわ。屑教師でも校長なってたりするから笑えるけど

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:06:21 ID:I0D3LhMG0.net
大阪の上位公立高校受験の英語は英検2級以上レベル

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:07:11 ID:D3JIRH1O0.net
>>416
どうなんかね
最近都内私立小→都内公立小に行った親戚がいるからわからん
待遇は公立のほうがいいんだって

610 ::2022/06/13(月) 10:07:53 ID:6RWsFqy80.net
多様性は重要ではないのか。
社会でてから知ることになる。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:12:34 ID:nQq/Lttl0.net
>>610
多様性を学ぶのは大事だけど、その多様な人に足引っ張られて人生メチャクチャにされるのは別なんじゃね。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200