2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍、東部要衝徐々に掌握 英国防省分析 (6/12) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/12(日) 22:09:03 ID:8jyEVapi9.net
※共同通信

ロシア軍、東部要衝徐々に掌握 英国防省分析
https://nordot.app/908695636054622208

2022/6/12 21:34 (JST)
6/12 21:56 (JST)updated

ロンドン共同】英国防省は12日、ロシア軍がウクライナ東部ルガンスク州の要衝セベロドネツクとその周辺を徐々に掌握しているとの戦況分析を明らかにした。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:41:12 ID:pD6GVVbV0.net
シリアやカザフスタンでずっと正規軍が戦闘し続けているロシア軍が
民間人相手に無双してマウント取ってるアゾフより弱いとかあり得んからな

そもそもジャベリンなんて待ち伏せ兵器だし

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:41:31 ID:4xR+0qQ80.net
>>14
取り敢えずロシア人いじめる

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:41:33 ID:XHPCaIhN0.net
 




いまのアメリカはものすごい勢いで途上国からの移民が
増えているよ。途上国からの移民らは、海外まで出て行って
戦争をしたりなどしないよ。

日本を守るために米軍が武力行使などしない。




 

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:41:56 ID:tPCCG0eA0.net
>>170
プーチンさんの不正蓄財の半分も
いらないけどね。

まあ1ルーブルもたさないけどドケチだから

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:42:04 ID:ydWWWoRa0.net
西側諸国は実際は大して兵器の援助もやってなかったのかな。
ドイツも榴弾砲や装甲車の援助を公表したものの、実際には渡してないらしいな。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:42:27 ID:z4rvM/Pf0.net
でもまあ、負けそうになったら戦術核使ってくる相手に、どうやって勝てと言うのか

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:42:42 ID:vnGNIzfz0.net
この調子だと開戦初期にキエフにスペツナズを投入したが反撃を食らって全滅したというのも嘘だと思う。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:42:49 ID:lb7woXhi0.net
次は日本だな
食料基地の北海道取られると本州人の10人に1人は飯が食えなくなるらしいから犯罪が激増して地獄絵図だろうな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:42:51 ID:jloj36kx0.net
>>148
昔のソ連だったら崩壊してた
今は一つの民族一つの言語一つの宗教だから
結束が固いらしい

これはとあるロシア学者の見解だけど

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:42:54 ID:FtJ6EIhX0.net
>>175
スレチ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:42:54 ID:QuG1EZio0.net
>>22
ロシアの報道が事実と言う事だ
そもそもロシアって最小限の事実だけを時々ポロッと公式発表してるだけだぞ
西側ニュースのロシア発表みたいなのは、実はロシアはそんな事は言ってない
自称ロシア専門家の解説だったりしロシアの発言ではない
まあ、情報精査出来る奴はこんなのには騙されんがなw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:42:57 ID:kCaI9hUS0.net
もしかしてアメリカは口だけレンドリースだった?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:43:18 ID:WSNOcpPc0.net
>>154
発狂も何も
ロシアの東部への浸透は開戦当初からロシア側もNATO側も認めてきとるがな。東部に限れば何も変わってなくてジリジリロシアが押し続けてるだけやろ。大本営発表はロシアもNATO側もどっちもどっちやろ。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:43:32 ID:NDyXHuyS0.net
ロシアの装甲列車

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:43:43 ID:FtJ6EIhX0.net
>>180
スレチ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:43:48 ID:MRHsLVb20.net
ウクライナ人の敵はゼレンスキーじゃないの?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:43:49 ID:DGDqk5LZ0.net
>>160
豊かな東と極貧の西を統合して1つの国家にされちゃったからな
ドンバスの民はキエフと西部に金を吸い上げられていて、もとから不仲だった
上海と北京の関係だな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:43:49 ID:VPHsI2Xl0.net
核をつかわなければロシアが勝つと予想したけど

ほんとうになるなら微妙なきもち
犠牲はなんのためなの

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:43:57 ID:tQlNlmzP0.net
で、ウクライナ復興に金出すとか言ってたアホ島国があるのを知ってるか?
自国が安全保障的にも経済的にもやばい状況なのに気づかないアホ島国

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:44:00 ID:yRq+xSmp0.net
もうウクライナは立場の弱い移民を脅してカミカゼしか出来ないから

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:44:00 ID:tF5SkbA80.net
つうかtwitterでヘルソン(herson)で検索したら6月11日が祭り?でロシア国旗と国歌まみれ
ロシア国籍パスポートなんて欲しい連中殺到してるもんだから手続きする場所足りない
なので施設を10個追加した のにも関わらず延々と行列できてるとかやばいなこれ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:44:19 ID:R0iXFcN20.net
>>167
いやー結構尾を引くと思うぞ。
ここ数年、日本へのSNS煽動はずっと成功し続けてるし、ドラマチックな展開でイチコロなやてはまだまだ多いと思う。
とくに中高年のテレビ世代が。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:44:19 ID:1XkWirum0.net
>>183
ただまあ、ロシアももっと発信力を良くした方が良いよな
発信力だけは西側メディアに勝てる訳無いからなあ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:44:22 ID:XHPCaIhN0.net
 




バイデンが来日してしゃべったことを、
ワシントンのほうで全否定していた。

台湾有事で、米軍が直接に抗戦したりしない。
台湾もウクライナと同じでジャベリンを送るだけということだ。




 

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:44:30 ID:FtJ6EIhX0.net
>>172
妄想乙

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:44:42 ID:4HnnuXUO0.net
>>164-165
ロシアからの援助がろくに入らない超貧乏国家が出来るのか

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:45:04 ID:aoc1qLuV0.net
>>181
ロシアにはイスラム教徒も多いけど宗教には寛容なんだよ。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:45:04 ID:A/W48lZF0.net
>>179
初手ミスって市街地戦ボロボロなのは事実だと思うけどな
東部をウクライナが攻め返すのは難しいってボソボソ解説で言ってた人西側のニュースでも多かったし
冷静に追うとそれなりに西側の報道の通りになってる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:45:21 ID:4yD0Kz160.net
>>184
昔と違って最新鋭の兵器をドバドバ送ってないからな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:45:28 ID:5oVbr3/R0.net
今月の半ばに西側の最新兵器が届いてロシアを
完膚なきまでに叩けると言うてましたやん?
ハッタリやないかい!ドイツもなーんもせえへんし口だけや 米英が付いててこの有り様は
ガチでロシアの勝利間近や

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:45:29 ID:ubAxYSjz0.net
>>9
限界突破してるんだろう

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:45:40 ID:Xm20pv7X0.net
同盟ロシアに連帯のメッセージを
送ろうよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:45:59 ID:tQlNlmzP0.net
>>184
レンドリース成立でロシアが終るとか言ってた自称専門家多かったよな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:46:03 ID:y2eLYLlF0.net
>>149
防衛省の防衛研究所は昨日もウクライナ有利と嘘デタラメを吹聴してたけどなwww

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:46:20 ID:1XkWirum0.net
貧国は独裁者に支配される運命に有るんだなあ
小麦の大量生産地なのだが、それだけじゃ先進国になれないのか

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:46:21 ID:gB9HaY040.net
アキラメロン
あんましロシアを追い込むと核ミサイル使うかもしれん
そろそろ出口を見つけないとな
オデーサを守れれば良しとしないと

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:46:26 ID:tPCCG0eA0.net
>>204
中核派あたりはまるごとあげてもいーんだが。ロシアに

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:46:39 ID:NDyXHuyS0.net
プーチン 引き分け

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:46:41 ID:ID67jG1C0.net
>>140
タリバンは世界最強のアメリカに勝てた 大切のはその政権が現地の人たちに信頼されてること、信頼さえされていれば長期的にはいつか勝てる

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:46:42 ID:H4hEV/Zf0.net
>>189
そもそもお金のない西部ウクライナって
もともとポーランドリトアニア共和国の版図なんだね

昔から帝政ロシアに併合された東部ウクライナはお金がある
ポーランドリトアニア共和国の一部だった西部ウクライナはお金がない

このまった異なる2つの合体国なので矛盾がすごい

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:46:46 ID:iXVIkoVT0.net
散々ロシア劣勢の情報流してた癖に
英国防省情報は信用できんな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:46:47 ID:DGDqk5LZ0.net
>>169
プーチンの不正蓄財って、これも西側のプロパガンダで確かな証拠はどこにもない
政権長いから大富豪であるとは思うけどね

ゼレンスキーには不正蓄財の確かな証拠がいくつもあるけど

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:46:55 ID:WSNOcpPc0.net
>>189
その割にはドンバスの現地住民のロシアへの抵抗しぶといよね。2州の中の地域別によっても対露感情の温度差あるんかな。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:47:12 ID:M3l7QCls0.net
>>198
貧乏の不満を口にするものは使い捨て兵として黙らせるよ!
これも蛮族仕草

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:47:12 ID:CM/voE4m0.net
チンポ芸人やロシアアンチもキッシンジャーの提言に耳を傾ける時が来たな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:47:14 ID:MRHsLVb20.net
>>184
アメリカは今自国の兵士を損ずる事なくビジネスに励んでいる状況です。同じ状況を中国にも当てはめて想定しているでしょう。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:47:16 ID:+MqbNlgT0.net
問題はどうやって終わらせるかだな
側近にゼレンスキー殺らせて幕引きかな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:47:24 ID:VPHsI2Xl0.net
ロシアもウクライナも莫大な犠牲者をだして
たったこれだけ

なんとかならんかよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:47:36 ID:Ey/lTTZm0.net
>>1
ジャップの未来で草

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:47:47 ID:Xm20pv7X0.net
ゼレンスキーってミミズクのようなツラしてるね

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:47:52 ID:tPCCG0eA0.net
>>214
ご自宅1400億は色々報道されてますけどねー。

あの貧乏国で1400億だぞw
成金の下級役人上がりはこえーよ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:48:14 ID:hregGCdl0.net
>>178
核がなくても兵力は全然違ったしねぇ…

西側が膨大な支援をしてくれることを前提に
ロシアを挑発して戦争に発展させたゼレンスキーが愚かとしか。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:48:15 ID:IUZdT5N40.net
>>1
独ソ戦でもそうだったけど、占領されてからも彼らの戦争は続くから。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:48:27 ID:BMiu4Lea0.net
日々言うことが違う西側
ロシア側の発表の方が一貫してるといえる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:48:33 ID:DhLRzxyQ0.net
>>37の記事の見出し
「ポーランド・ベラルーシ国境で人々は森に押し戻される」
難民問題の記事であって日本語はウソ訳じゃないのか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:48:45 ID:vHmsC4Rb0.net
>>37
URLと全く関係ないデマを書き込む
日本人を英語が読めない猿だと見込んだうえでの釣り手法
そして実際引っかかる奴が多いのは哀しいことだね

記事はポーランドとベラルーシの国境で起きている密入国問題
ルカシェンコが嫌がらせでポーランドに難民を送り込むがそれは冷たく送り返され
これにたいして双方の国境警備隊がどちらも酷い対応を難民にとること

ウクライナ難民にたいしてポーランドがかつてない不思議なほどの愛想を発揮しており
ポーランドの国境警備隊がウクライナ人にだけ向ける笑顔がおぞましいという内容

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:48:44 ID:7MdFCRyt0.net
おお、ロシア優勢か。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:48:55 ID:h9zMPRNK0.net
こんなの最初から想定出来てたよな

問題なのは日本の今後だろ
幾らアメリカに尻を叩かれたとはいえ
こんなに全力でアンチロシアになってプーチン激怒させる必要なんてあったのか?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:49:09 ID:tQlNlmzP0.net
>>200
非常に難しい戦闘目的に対して東部軍管区の演習兵を向かわせるのは考えにくいって元陸将が言ってたけどな
囮だったんじゃねえの

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:49:17 ID:aoc1qLuV0.net
ウクライナ西部は産業が少ないだけで裕福なのは西側じゃないのか?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:49:20 ID:4yD0Kz160.net
>>198
ウクライナはそれより遥かに貧乏になるから、あとは黒海を抑えれば戦略目標としても叶うことになるな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:49:22 ID:NDyXHuyS0.net
引き分け

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:49:25 ID:tAwWI2YR0.net
嘘つき英米
英米の軍事産業が儲けるために戦争を仕掛けた
悪の枢軸英米の

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:49:27 ID:tF5SkbA80.net
>>179
その経緯知ってるか?
救急車に乗ってサボタージュしようとしてたスペツナズが
キエフ当局にその場で拘束されて両腕を頭に掲げて正座してたという

ウクライナ当局の発表で

その後日談が全くないんだなこれがどうなったんだ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:50:07 ID:k9vqqSYa0.net
T62が投入されてるとか
カスゴミの印象操作にはもううんざり
実際には80年代に近代化改修を
受けてるT62m/mvだし
それも保管状態のT72の整備が
できるまでのつなぎって話だし
キモいぐらいロシアはもうダメだ
って印象操作に必死

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:50:13 ID:QuG1EZio0.net
>>230
ウク信とワク信は似ている
どちらもマスコミに踊らされていても気が付かない

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:50:23 ID:nW436qEI0.net
だから言ったろ
善悪は関係なく軍事力・経済力・資源・人口の差でロシアが勝つと

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:50:26 ID:jKDoKmtN0.net
>>1
とうとうイギリスが認め出したのか
もうウクは終わりだな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:50:34 ID:DGDqk5LZ0.net
>>212
宗教も言葉も違うしね

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:50:40 ID:ZcanUoEb0.net
>>87
地図がほとんど動きがないんだよね。
一つ一つの戦果報道より
全体を引いて見極めたほうがいいと思う。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:50:50 ID:WSNOcpPc0.net
>>226
自由が担保されてるから報道機関ごとに独自の情報だったり、それぞれの立場だったりで、個別に言いたいことを言いたいように報道してるだけでは。
一貫してるってことは中央が統制規制検閲しまくってるってだけやろ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:50:56 ID:oIkJ6foE0.net
>>229
ウクライナが製鉄所で大敗玉砕して以来ズーと




ロシアが勝ち続けてるのだが‥

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:51:14 ID:umiIHM8K0.net
ロシア優勢と工作員が書き込んでも
いまだにウクライナを掌握できてないんだよな
小国と小国の争いかな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:51:21 ID:4HnnuXUO0.net
平地ばかりでジャベリン祭り出来ないなら
やっぱ射程300kmのミサイルあげるしか無いんじゃね?
しらんけど
ロシア側のミサイル基地潰さないと勝てないんじゃね

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:51:22 ID:4KJU+/cQ0.net
最近やたら喉調子悪い人があまりに多くて、うるせーなぁ!と思うんだけど・・
ワクチン関係ない?
人間が本来持っている免疫機能に異常が置き始めてる。人間弱体化。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:51:24 ID:bhya7u5X0.net
https://mytischiriamo.ru/files/image/13/19/53/-lg!0a2f.jpg

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:51:54 ID:4yD0Kz160.net
>>212
東ウクライナと西ウクライナの国家間経済格差ってドイツ以上だからね。まとめ上げるの大変だろうな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:52:38 ID:DGDqk5LZ0.net
>>223
ロシアの公式声明では、あの豪邸は石油オリガルヒのものだと言うことになってるけどね

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:52:40 ID:XAeS63550.net
なあ、長距離迫撃砲が戦況変えるのっていつくらい?
まだ投入されてないんだろ?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:52:48 ID:4bfo0CXL0.net
海岸線取られたまま終戦したら穀物輸出ってどうなるんだ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:53:09 ID:jKDoKmtN0.net
>>22
何?木村太郎とか間に受けちゃったの?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:53:43 ID:tQlNlmzP0.net
>>242
ロシア軍が動かないのは今のラインを既成事実化して次の国境にするためらしいよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:53:45 ID:H4hEV/Zf0.net
>>232
西部といってももともとポーランドリトアニア共和国の時代から都会だったキエフと
穀物貿易で栄えたリビウはお金がある

それ以外はあまり質の良くない小麦が取れるだけの本当に何もない農地なんだよ

ちなみに穀物の収穫効率もお金がある東部と南部のほうが西部よりも良い
農業ですら実は東部と南部のほうが進歩してるんだわ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:54:00 ID:QuG1EZio0.net
>>251
もう投入されたよ
で、ほぼ全滅した

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:54:07 ID:MPJBIkUA0.net
あれれブリカスさん大本営発表はもうやめたの?
現実から剥離しすぎてテレビ脳の日本人くらいしか騙せてないから
流石に恥ずかしくなったかのかな?w

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:54:14 ID:tPCCG0eA0.net
>>250
別の名義で逃げれるようにしてるんだよね。
イギリスでもオルガルヒ名義だけど実質
プーチンの金が抑えられてたよね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:54:17 ID:MJeJhFtB0.net
>>252
オデッサは残るでしょ
停戦出来れば

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:54:36 ID:A/W48lZF0.net
>>251
まだこれからで今は東部ではウクライナ兵がアウトレンジから一方的に打たれてる感じ
そもそも輸送が上手く行くかもこれからだ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:54:39 ID:BBDpN7cl0.net
>>237
近代化改修した逝っても80年代に改修したんじゃロートルも良いとこ
40年経っとるんやで?改修してからw
今は21世紀なんやがな?
親露派民兵にはAK47どころかモシンナガン持たせたりしてるぐらいだしハッキリ逝って何時の時代の
戦争なんだと笑いが出てくるレベルであるw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:55:00 ID:XHPCaIhN0.net
 




歩兵の携帯兵器などで勝てるはずが無い。

大型兵器使用で欧米の本国へ戦略核ミサイルが着弾。

米バイデンは、止めたのにゼレンスキーが
戦端を開いたと言い出している。

日本もウクライナと同じことだ。
日本国民は北海道を完全放棄している。
戦略核を装備してない自衛隊が悪い。




 

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:55:11 ID:QuG1EZio0.net
>>252
ロシア側に掌握されてる
聞くまでもないだろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:55:27 ID:0qV0i5Ce0.net
>>1
そりゃ自国で国内物価上昇が、酷いことになってるのに何千億も支援してればそうなるよな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:55:31 ID:XAeS63550.net
>>256
へ?嘘でしょ?
ロシアからは届かない位置から一方的に撃てるんでしょ?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:55:33 ID:pw/VGqAr0.net
>>252
世界の流通の微々たる量だから今でも関係ないよ >穀物
他国を巻き込もうと必死だから煽ってるだけ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:55:49 ID:tPCCG0eA0.net
>>262
プーチンみたいな銭ゲバの小役人上がりに
そんな度胸はない。
戦争宣言すらできない典型的な
決断できない男

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:56:12 ID:4+dyH5kF0.net
もう6月のなかばですよ

ウク信のターンまだ?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:56:14 ID:XAeS63550.net
>>260
いつ頃なん?
6月中旬とは聞いてたけど

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:56:18 ID:vHmsC4Rb0.net
>>251
迫撃って日本語の意味わかる?そちらの国で発行されている辞書には掲載し忘れているのかな

長距離/迫撃砲って意味が矛盾してねじくれてるんだけど

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:56:26 ID:aoc1qLuV0.net
>>255
西部はボーランドへの出稼ぎ労働者も多く所得は東部よりも多いと聞きかじったがそうではないんだな…

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:57:21 ID:tQlNlmzP0.net
>>261
T62は戦況にマッチしてると自衛隊の人が言ってる

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:57:23 ID:jKDoKmtN0.net
>>55
こういう低脳ってウクライナは負けるって言ってる人間は
全て親露だと思ってんのかね?
頭単純でいいなぁ

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200