2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍、東部要衝徐々に掌握 英国防省分析 (6/12) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/12(日) 22:09:03 ID:8jyEVapi9.net
※共同通信

ロシア軍、東部要衝徐々に掌握 英国防省分析
https://nordot.app/908695636054622208

2022/6/12 21:34 (JST)
6/12 21:56 (JST)updated

ロンドン共同】英国防省は12日、ロシア軍がウクライナ東部ルガンスク州の要衝セベロドネツクとその周辺を徐々に掌握しているとの戦況分析を明らかにした。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:09:23 ID:qUFXh43R0.net
綱引き

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:09:45 ID:H4hEV/Zf0.net
ゼレンスキーおわた

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:10:05 ID:ttjlQFp80.net
現実は厳しいね

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:10:06 ID:SZ8pVZpJ0.net
まだだ まだ終わらんよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:10:30 ID:Ud1TJRkV0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
日本軍も日中戦争で中国東部を掌握したぞ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:10:47 ID:F/vGLtp30.net
結局はやったもん勝ちか。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:11:01 ID:Mch/vooY0.net
10日までにすませるんじゃなかったの

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:11:24 ID:lIpcOJZ10.net
いや、ロシア軍は限界点に近いとイギリスが言ってましたやん?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:11:39 ID:UPpFfl3y0.net
もう落とせよロシアに

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:11:48 ID:pEBJnTSt0.net
大逆転を決めるにはプーを倒すしかないのか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:12:00 ID:H4hEV/Zf0.net
>>7
コソボ自治区住民がNATO軍の支援で独立したのと法的には同じだけど

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:12:16 ID:xHQkDB+W0.net
今ならキエフ没収とも言われんしここいらで降伏でええやろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:12:21 ID:UORUSGw50.net
ウク信どうすんのこれ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:13:11 ID:iWjQ/fL10.net
僕のアナルも陥落寸前です><;

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:13:14 ID:6XsVnW2m0.net
英国防省 プゲラ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:13:24 ID:aeMOu+OI0.net
NATOの武器はほんと役に立たないな。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:13:25 ID:RMLl33Cp0.net
問題はさ露助が東部2州とオデッサを押さ
えたてウクライナが降参しなかったら、残りはアメリカみたいな住民巻き込んだ無慈悲攻撃が始まるんやないか
と心配しとる

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:13:53 ID:XHPCaIhN0.net
 




日本国民のほうは北海道を完全放棄した。
戦略核兵器を装備してない自衛隊がわるいからだ。

我々は岸田ではない。




 

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:06 ID:4Py6x2NB0.net
もう味方も諦めてるしさっさと諦めてほしいんだろう
ドイツ君はクソほど叩かれてるわガスもヤバいわでイラついてそうだしな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:08 ID:baiWQ2Ik0.net
>>9
とっくに限界点を超えて、今はロスタイムなんだろ?ww

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:16 ID:yIm2AogZ0.net
6月に破産するとか弾切れで戦争続けられなくなるとか何だったんだよ
みんなポジショントークばっかでロシアの嘘っぱちと変わらんな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:20 ID:H4hEV/Zf0.net
>>14
昨日セベロドネツクは壮大な釣りと言ってる、意味不明なウク信を見かけたよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:29 ID:R0iXFcN20.net
>>11
ないないw
ドイツもフランスもイタリアもハンガリーもロシア支持どころか
公然とウクライナは東部をロシアに渡せと言ったからな。

最近ではアメリカも言ってる。
もう逆転なんてない。
ウクライナ万歳しちゃった人は一生の恥として残るww
惨めにw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:32 ID:vOmk5CFi0.net
戦争の興奮も必ず白ける
うんざりという気分に変わる
プーチンはろくな死に方できない
死ぬ時怖いだろうね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:38 ID:baiWQ2Ik0.net
>>17
ネットで転売されるくらいに活躍してるだろww

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:39 ID:z4rvM/Pf0.net
イギリスは、今まで散々、ロシアは失敗してると言い続けて来たのになあ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:55 ID:Olb4YOc+0.net
ウクライナが負けそうだからみんなで募金しようぜ
俺は大使館の口座にちょこっと送ったよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:57 ID:P6qEJWZ10.net
当然の結果だろうな
ウクライナ軍は決戦をさけて遅滞戦術に徹すべき局面なのに
ゼレンスキーがあくまでも都市の死守にこだわるから戦力が漸減する一方だ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:15:42 ID:YxooC6Eg0.net
>>15よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:15:54 ID:Y9FHIC6E0.net
あれ
ちょっと前はウクライナ軍優勢とか言ってなかったか英国国防省

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:16:19 ID:4yD0Kz160.net
>>9
ウクライナが限界を迎えていないとはいってないからな。体格の差だろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:16:32 ID:42i+1gEd0.net
>>23
釣られて死んだカディロフツィ
https://twitter.com/EuromaidanPress/status/1535927499435171841
2022年6月12日
ウクライナ軍はルビージュネでカディロフの軍隊の指揮所を取りました
-ハイダイ

https://twitter.com/UkraineNewsLive/status/1535350511263748102
2022年6月11日カディロフ連隊「アフマト」の偵察グループは、今日のセベロドネツクのウクライナ特殊部隊に
よって完全に破壊されました-アレストヴィチ
(deleted an unsolicited ad)

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:16:47 ID:baiWQ2Ik0.net
>>29
兵士なんて生き残られたら物資が必要になるしな、支援で送られた物資は何故かどこかに消えているようだから、兵士は戦死して貰って食い扶持を減らさないとまずいんだろう

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:17:02 ID:DGDqk5LZ0.net
さすがの英国防省もウクライナ有利のプロパガンダに挫折したか

初めてじゃね、英国防省がロシア有利を発表するの

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:17:13 ID:H4hEV/Zf0.net
>>22
ロシアは世界有数の兵器生産国だし、制裁とは言え後進国に自由に石油や資源を輸出できる

この状態でロシアの弾切れも経済崩壊も無いね
むしろウクライナのほうが本当に財政破産してしまってるわな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:17:16 ID:RM7O0H1R0.net
【悲報】プーチン、キレる

●欧州で不審死・失踪相次ぐ ロシア関係者による犯行の疑い
https://www.aljazeera.com/features/2022/6/5/poland-belarus-border-the-people-pushed-back-in-a-polish-forest

5日未明ポーランド・ウクライナ国境付近の山岳地帯で成人男女と少女計3名の遺体が発見された。
先月9日の対独戦勝記念日に、ポーランド内の抗議運動でロシア大使にペンキをぶつけた市民団体の代表2人と
直接ペンキをかけた団体役員の娘(10歳)の遺体の可能性が高いとみて当局は捜査を進めている。

また、8日の国連安保理でロシア軍の性暴力を追求したEU・シャルル大統領の妻と長男(10歳)が行方不明となっており誘拐事件の疑いが持たれている

英国情報機関のMI6が「一連の事件がロシア側の諜報機関の仕業である可能性が濃厚である」と発表した。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:17:24 ID:R0iXFcN20.net
>>31
開戦以来1ミリも優勢な時なんて無かった。
極度の情報弱者で、特にほぼ日本人くらいだ。そんなもん信じてたのは。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:17:37 ID:67QBeCrj0.net
>>9
陽動だろ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:17:38 ID:8xW4xHfC0.net
キーウ捨ててハルキウ捨てて全力で挑んだ東部
の割にトロ過ぎやしないか?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:17:47 ID:XHPCaIhN0.net
 




日本国民のほうは北海道を完全放棄した。
戦略核兵器を装備してない日本の防衛省自衛隊がわるいからだ。

たしかに北海道のアイヌは北方の露系な外見をしている。
北海道も日本が近代になって近代兵器で奪取した領土で、
明治になってから道路や鉄道を大急ぎで開通させていた。

我々は岸田ではない。




 

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:17:48 ID:UQn9NIjU0.net
>>1
マックももう復活したらしい
全く効いてないな
これが資源国の強さか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:18:04 ID:pEBJnTSt0.net
インパールと違って、その辺の人を食べることによって兵站はなんとかなるかも。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:18:04 ID:vOmk5CFi0.net
まあ、まともな奴はアメリカもクズ
欧州もクズ、ロシアもクズ、中国もクズだと知った

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:18:27 ID:8xW4xHfC0.net
>>37
子供まで容赦ないなあ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:20:00 ID:pD6GVVbV0.net
日本の洗脳メディアとは正反対の報道というね

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:20:01 ID:4yD0Kz160.net
そこそこの武器をそこそこのかずだけやって、兵隊の一人もよこさないまま10倍以上の敵をはねのけろなんて無茶振りもいいところ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:20:07 ID:xHQkDB+W0.net
>>45
ほっといたらエスカレートしそうやししゃーない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:20:18 ID:JJKBY5kQ0.net
>>42
これからは資源本位制になるとも言われてるからな
資源国は最強よ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:20:33 ID:kPhoWOu30.net
ウク信のいってることと全然ちがうんですけど

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:21:21 ID:4Py6x2NB0.net
ま、こうなるから勝てない戦を煽るなって言ってたのにウクライナを踊らせて現地民の大量殺戮に貢献しておきながらヤバくなったら知らんぷりなんだから末恐ろしいわな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:21:29 ID:67QBeCrj0.net
>>37
記事関係ない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:22:02 ID:M3l7QCls0.net
>>37
いつもの蛮族仕草、マフィア仕草

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:22:09 ID:P6qEJWZ10.net
>>34
ゼレンスキーはNATOからの援助が途絶えるのが怖いんだよ
それが奴の政治生命を延命させている唯一の要素だからな
ウクライナ軍が攻勢を維持していると見せかけないとNATOが援助を控える
それを防ぐためにはウクライナ兵がいくら擦り潰されてもいいと考えてるんだ、奴は
恐るべき自己保身だよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:22:30 ID:pDzX4CQt0.net
親露工作員がホルホルしてて笑える
こんなことで世論誘導出来ると思ってるとしたら
日本を舐めすぎ
チャンコロみたいに簡単に騙されねーよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:22:40 ID:8xW4xHfC0.net
>>48
ペンキ以上のエスカレートの心配?
よその国乗り込んで戦争してる奴が?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:22:41 ID:WSNOcpPc0.net
物量で押せば東部くらいはそら押しきるやろ。
むしろそれくらいで喜ばなしゃーないくらい戦況悪いんか

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:23:07 ID:DGDqk5LZ0.net
>>44
国家というのは治外法権で争うから、子供のケンカみたいになる
必ずジャイアンが勝つ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:23:18 ID:A/W48lZF0.net
>>7
やられた奴が一番負け、やった奴が次点の負けって感じだからやったもん勝ちは少し違う
ロシアは手に入りそうな土地以上に色々と手放すことになった
ウクライナに勝ちは無いってだけの話

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:23:23 ID:AikwQGye0.net
ウクライナは突っ込み過ぎだから 
兵站維持できるとこ迄下がって建て直せ 

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:23:50 ID:H4hEV/Zf0.net
東部ではロシアのパスポート発行に長蛇の列らしいね

ようやくウクライナ政府に8年も迫害されてた親ロシア住民の、法的保護が始まったと言えるね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:23:52 ID:4fa44Lrw0.net
イケイケな英米プロパガンダからの
こういう現実的な戦況になると騒いでた奴が引いて行って落差ある

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:23:59 ID:R0iXFcN20.net
>>57
ウクライナの産業は東部が全てなんだけど。
まさかそれも知らないでウクライナについて何か語ろうとしてんの??

嘘だろ?
バカすぎだろ?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:24:07 ID:JhloEQhI0.net
おいおい最強の大本営発表の

イギリスにまでもう終了宣言されちゃってるよw

防衛省の防衛研究所のお馬鹿さん達はいつ自分たちのあたおかを認めるんだ?www

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:24:19 ID:U69TK3MQ0.net
随分とスケールの小さい侵略になったな
これだけ時間かけて東部だけかよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:24:24 ID:z4rvM/Pf0.net
ガーディアンも、ウクライナ兵士が2万人以上死んでて、今も毎日200人死んでるとか言ってたなあ。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:24:31 ID:WSNOcpPc0.net
>>63
人口は?東部だけ?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:24:50 ID:DGDqk5LZ0.net
>>54
まあ共にロシアと交渉した仲間をその日のうちに撃ち殺すような国だからな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:24:53 ID:bhya7u5X0.net
https://youtu.be/i1YXQ9USuiY
https://youtu.be/jXEOBMGZxNA

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:25:39 ID:voOLkj1yO.net
ロシア軍行方不明者が4万人超
ロシア本土に戻ったロシア兵が前線に戻るのを拒む
あまりにも兵が死に過ぎてロシア軍の士気はダダ下がりで厭戦ムードも漂う
最早セベロドネツクなんて一都市でしか攻勢維持出来てないし
兵隊が軍の命令に従わなくなってロシア軍はやがて組織崩壊するよ
募集かけても消耗品にされ高確率で死が待つ戦場になんか行きたがる奴は居ないし最早ろくに兵力も集まらない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:25:43 ID:nn/dNZu/0.net
ロシア本土にミサイル撃っちゃ駄目なのにロシア側からは場所構わずミサイル撃ち込んできてて
陸続きで兵站の枯渇がしにくい東部ならそりゃロシア有利だろ
逆にどう戦えば勝てるんだよ
戦いに来るロシア人全員殺すまでかよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:25:55 ID:zaBVufDv0.net
ロシアから物資貰っただけで反逆罪になったり
守ると言って民間人肉の盾にしたりするゼレンスキーより
ロシアのが印象いいしな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:25:58 ID:mqqT4HQX0.net

\(^-^)/

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:15 ID:+MqbNlgT0.net
西側が停戦に向けた準備を始めたのだろう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:16 ID:R0iXFcN20.net
>>67
え?まさか人に聞かなきゃ何もわからないの?
何しにこのスレにいるの??

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:37 ID:tkrzddTD0.net
>>64
ありゃもう無理じゃね
防衛省解体しないと日本が滅びる

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:44 ID:hregGCdl0.net
>>65
マリウポリや東部の重要性はウクライナ側も認識してたんだな。
つまり精鋭や兵力を集めていたって言うこと。
そこが破られたっていうことは…
分かるやろ?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:51 ID:Wdxz9+hs0.net
>>1
イギリスさん、ロシア軍は士気が低く連戦連敗なんじゃなかったの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:52 ID:tF5SkbA80.net
ラブロフのつうこんのいちげき!
https://youtu.be/3jpFTvihYPs

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:54 ID:3c4JgnVb0.net
すっかりスケールダウンしたなー
南部と津軽の戦いみたいなスケール

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:56 ID:KQPt3lB10.net
ウク信は夢から目が覚めたかな
でも、これからが本番なんだよ

これから北海道防衛戦が待っているぞ
首都圏や地方都市にもウクライナと同様にバンバンミサイルが降ってくるぞ
ウク信が国の方針を誤らせたせいで日本が撃たれるんだよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:27:03 ID:H4hEV/Zf0.net
>>64
イギリスももう兵器くれ財政支援金くれのクレクレ状態では
無理と判断したんだろうねえ

すでに財政破産してるウクライナにこれ以上は無理で
ジョンソンの政治生命も危ないし潮時だわな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:27:40 ID:lb7woXhi0.net
おれは2ヶ月ぐらい前から「ロシアはまだまだ余力残してる」「ウクライナが勝つことは絶対に無い」って口酸っぱくして書いてたのに
この板のやつらは聞く耳もたなかった、ねえ今どんな気持ち?だから言ったじゃねえか、ロシアの国力甘く見すぎって

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:27:42 ID:4fa44Lrw0.net
露軍はこのまま1年でもゆっくり続けられると英の報道であったし
オデッサまで取られたらウクライナは内陸国になっちゃうね
強気に出た交渉が裏目になる可能性も

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:27:57 ID:A/W48lZF0.net
>>74
食料危機の方が被害と混乱大きそうだからね
ロシアの力もそれなりに削いたし
この辺りでウクライナから引いて食料危機の方にフォーカスかな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:28:17 ID:QuRlJSxc0.net
>>71
勝ちたいならタリバンを見習え

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:28:23 ID:7rAdtBjF0.net
>>55
米英の情報で、またまた盛り返してるウ軍!のニュースもどうかと思うわ。米英国防省からの情報が正しいと思わない方がいいよ。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:28:30 ID:P6qEJWZ10.net
>>65
投入兵力の少なさを考えれば充分な侵攻速度だ
初期の電撃戦が陽動なのか失敗なのかはおいとくとして
通常の作戦であれば今の時点でここまでなら成功と言っていい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:28:31 ID:RMLl33Cp0.net
セベロドネツク攻略は
ナチスドイツすら出来なかったからな
西側兵器もりもりのウクライナ精鋭が
粉砕されたらもう終わりや

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:28:38 ID:WSNOcpPc0.net
>>75
東部以外にも人は住んでるだろって言ってんのよ。
主な鉱工業が東部にけっこうあるからってなんなのよ?
人が住んでるところにはなんなりかの産業はあるんだよ。
あなたこそロシアプロパガンダ真正直に信じてるだけなんちゃうのか。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:28:39 ID:x/zUueKc0.net
戦力少ない上に全土を防衛しなきゃいけないウクライナと
南部防衛して残りを東部に投入出来るロシア

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:28:42 ID:4Py6x2NB0.net
ただま、講和しても東部は取られるし、東部がないと経済的に崩壊するってのはウクライナの大臣もいってるし妥当な落とし所が現状無いから亡国まっしぐらよな
抵抗続けて沿岸部も完全陥落したら国として立ち直れる見込みなんて無いでしょ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:28:43 ID:xHQkDB+W0.net
>>56
他所の国乗り込んで戦争してるからこそ他のところで意趣返しされたら困るやろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:28:47 ID:R0iXFcN20.net
>>77
そもそもマリウポリがウクライナ軍の精鋭の全てだった。
ついでクラマトルスク、セベロドネツクに最後の関連兵が残ってたがほぼ死んだ。

なので、すでに大砲の打ち方もわからない、英語の兵器のマニュアルも読めないのが集まって来てる。
ついでに、補給ルートは鉄道道路ともに絶たれた。

まあ、そういうことだな。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:29:11 ID:UORUSGw50.net
正直、何人死んだの妊婦がだの21世紀にもなって安い焼酎飲んでるような演歌の昭和の感動ポルノされると思わんかったわ

失敗世界だわな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:29:28 ID:vOmk5CFi0.net
ウクライナは未来の日本だな
日本人がアメリカを憎む姿が目に浮かぶ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:29:35 ID:DGDqk5LZ0.net
>>80
何が言いたいのか分からんが、ロシアの要求は最初からまったくブレてないぞ?

・ドネツク、ルガンスク両共和国の独立を承認
・クリミア自治共和国のロシア領編入を承認
・NATOへの加入断念
・アゾフ連隊に代表されるネオナチグループとの決別
・ロシア語を第2公用語に戻す

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:29:37 ID:tkFNaeEC0.net
欧米はロシアを甘く見過ぎたね
経済制裁の影響なんてインフレが止まらないで苦しみ始めているアメリカの半分も被っていないもんな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:30:03 ID:JwzPh6zj0.net
ずーっと大本営発表聞かされ続けて、いきなり玉音放送聞かされる気分が少しわかった

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:30:13 ID:5UGAx3uS0.net
>>55
洗脳されてるのはお前自身という落ちか

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200