2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【結婚】男性4人に1人「生涯未婚」の時代…地域の世話好き消え、コロナが拍車★3 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/06/12(日) 07:47:09 ID:5m7cAk6s9.net
読売新聞 6/11 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/life/20220610-OYT1T50245/

2021年の婚姻件数が戦後最少を更新するなど、「結婚離れ」が進んでいる。かつては男女とも9割超が1度は経験する人生の節目のイベントだったが、男性のほぼ4人に1人、女性の6人に1人が「生涯未婚」とされる時代を迎えている。

■婚姻件数、ピーク時の半分以下
 ジューンブライド(6月の結婚、6月の花嫁)――。結婚式を考えている人なら、1度は耳にしたことがある言葉かもしれない。「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」との、欧州の言い伝えに由来するとされる。ローマ神話で結婚をつかさどる女神ジュノーの月にちなんだとの説などが知られている。

 ロマンチックな響きが印象的だが、実際には、日本では6月の結婚はそう多くはないそうだ。梅雨と重なるせいらしい。人気が集中するのは気候のよい9~11月、3~5月という。

 もっとも、日本では結婚自体が減っている。厚生労働省が公表した21年の人口動態統計(概数)によると、婚姻件数は戦後最少の約50万件だった。ピークは団塊世代(1947~49年生まれ)が25歳前後となった1972年で、半分以下の水準だ。少子化による若年層の減少だけでは説明できない急減ぶりだ。

■男性25%、女性16%が生涯未婚
 「日本人の結婚に対する価値観は、この40年間で大きく変化した」。リクルートブライダル総研の落合歩所長は語る。

 国立社会保障・人口問題研究所によると、50歳までに一度も結婚しない人の割合を表した「生涯未婚率」は、1980年に男性が2・6%、女性が4・5%。それが2020年には男性がほぼ4人に1人の25・7%、女性が16・4%にまで上昇した。

 仕事でのキャリアアップなど、結婚よりも、自分の時間を大事にしたいといった価値観が広まったという。さらに、かつては地域や職場の世話好きな人が縁談を持ってきたが、今や「おせっかい」扱いされかねない。

「婚活」という言葉に象徴されるように、「結婚に意欲を持ち、自分から機会をつかみにいかなければ後押しは得にくい」(落合氏)という。こうした意識の変化が、少子化による若年層の減少と相まって婚姻数の急減につながった。

※以下リンク先で

★1:2022/06/11(土) 06:56

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:15:09.44 ID:X/PfU3yI0.net
昨日、アリオに行ったけど不細工もハゲもデブもチビも彼女とか奥さんいたよ?一体どこの誰の話してるの?マジで不思議なんだけど?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:16:21.90 ID:x+cHeiaM0.net
>>959
つ経済力

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:19:20.99 ID:mH/ltC+i0.net
>>960
日本の餓鬼が不細工多いのはそのせいか

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:22:07.19 ID:x+cHeiaM0.net
どこの国の女も男の経済力には勝てない

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:23:56.28 ID:qxHQC9510.net
もう国としては終わったんだからあとはどれだけ国を使い潰すか搾取するかできるか考えようぜ
あとからこの国終わりだと気づくノロマを上回ろうぜ、それでこそ自由恋愛、自由資本主義の勝ち組だろ?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:27:22.39 ID:DyNooYkk0.net
巫女マニアン「こうして…こうすると」(女性入門者の手をにぎって

女弟子「えっ先生すご〜い合気って不思議ですねー」

巫女マニアン「まぁ長年やってるとこうなるよ(黒髪大和撫子の手は柔らかいなぁ)

女弟子「合気とはちがうかもだけど手を握られてわたしも1つわかることありました」
巫女マニアン「なに?」



女弟子「おまえ童帝だろ」

巫女マニアン「君ぃ達人の素質あるねぇ…素敵な言葉です」

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:28:11.95 ID:f8Q7Sly/0.net
江戸時代の江戸では6人に1人が男
地方からの口減らしの次男三男坊と参勤交代の武士たちの男社会
結婚しないのが当たり前だったからそれより少しマシなレベル

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:29:06.54 ID:f8Q7Sly/0.net
ネットでエロが簡単に見れるようになったのも要因の一つだな
まぁ日本に限らないがw

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:29:14.55 ID:Q7ZJPb/l0.net
独身にはその分3倍税金を請求すればよくね?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:30:35.17 ID:H7sO9xUA0.net
出生率1.5超えの佐賀市の標準的な一般住宅の間取り
2500万円
リビング17畳
六畳洋室2部屋
六畳和室1部屋
八畳主寝室1部屋
駐車スペース2台
トイレは一階と二階にそれぞれ有り
ローン払いは月5万円くらい
ボーナス払いゼロ←第一次産業従事者が多い為と思われる


この広さがないと結婚もできないし子供は育てられない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:31:49.49 ID:DyNooYkk0.net
憤怒氏「うーんやっぱ高倉健の映画は最高だわ!」

君よフンドシで河を渡れwww.

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:32:04.74 ID:cgOr3gsH0.net
男も女も、紹介しても一回か二回会ってそれ以降連絡を取ろうともしないんだよ。
面倒くさいんだってさ。
勝手にしろと思うわ。

971 :名無しさん@13周年:2022/06/12(日) 18:02:52.18 ID:RELo5TYOm
だって日本人が嫌いなんでしょ

貧困化政策支持して  結婚も子育ても出来ないといってるでしょ。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:35:03 ID:bNhfoa090.net
早いうちに老人ホーム探さないとな。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:35:40 ID:U4YNqISJ0.net
結婚したくない男にとっては夢のような時代到来w
時代だもんね、で済まされる。ありがてぇw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:35:50 ID:xlHggUXk0.net
>>972
質の高いグェンさんが面倒見てくれますよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:36:04 ID:H7sO9xUA0.net
>>970
1回目に気合い入れ過ぎだったのでは?
床屋や美容院に行ってエステ受けてネイルして
5大陸の服やイブサンローランとかで固めた姿のあとの2回目は面倒くさいだろう

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:39:10 ID:UcaaesHf0.net
「既婚子無し税」をとれ
一番搾取しやすいし人口問題に影響ない

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:42:25 ID:sIZuedNr0.net
>>895
大奥

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:48:28 ID:9+fftMtE0.net
>>973
強がるなよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:49:47 ID:NdxvFAiA0.net
>>953
専業主婦は寄生虫って叩きつづけ
旦那から「誰に食わせてもらってるんだ」のモラハラ攻撃
子供の悪い部分は全て母親の責任

無理無理、男の意識改革してもらわないと

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:02:57 ID:x+cHeiaM0.net
そもそも企業が人件費安くて済む女パートを増やして男の正社員減らそうとしてるから無理無理

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:03:55 ID:lIRhhXsX0.net
氷河期世代の40歳の人って
独身多いのか?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:05:49 ID:rQC1DtGo0.net
>>981
かなり多い

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:07:27 ID:/WXbR2Ka0.net
>>981
7割は既婚者

984 :名無しさん@13周年:2022/06/12(日) 18:29:14.39 ID:x9viQ/JUO
無理して結婚しても離婚が待っているだけ。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:10:29.08 ID:1Q1x9tDP0.net
人と言っても生き物だから
強い雄が雌持っていくのは道理だよ
エサを雌と子供にどれだけ持って来れるか
余っているのは雄の機能の問題

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:12:59.74 ID:6lxCD6lY0.net
日本は基本的に就職でも恋愛でも金稼ぎでも勝たなきゃゴミ扱いされてきてて、それは戦場みたいなもの
勝った奴の特権は大きく、利益を総取りできる
ただ、その格差は昔よりも拡がってて、
もう今の30代以下はそういう過当競争からあえて離脱する奴も増えている
育った環境によって生まれつき有利不利があるから無い側からするとアホくさくてやってられん状況がある
それを上の世代の中流層あたりがいじめてくるんだからたまったもんじゃないと思う
この中流層はもうすぐ格差が進むにつれて淘汰されていくって言われてるんだけどね(リストラ、インフレ等)
30代以下なんて独身当たり前でそっちが圧倒的多数になってくよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:15:58.52 ID:9ATrZ6fu0.net
結婚して子供育てられるくらいのお金をブルゴーニュワインに費やしてしまって良い人生だ。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:20:33.81 ID:FLq5kUz80.net
>>947
お前より数十年年上なんて言ったら70とか80のジジババだろうw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:21:31.41 ID:FLq5kUz80.net
>>983
7割に離婚者含むだけどな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:21:41.67 ID:NdxvFAiA0.net
>>987
セラー見して欲しいわ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:24:01.60 ID:atTYq6hQ0.net
>>983
氷河期ですら7割が既婚者ってことは、生涯未婚の人間はどれほどのダメ人間かということがわかるな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:28:40.64 ID:FLq5kUz80.net
今、段々増えて1/4が生涯だが、ここから30年40年前の世代はかなり低いんだよ
例えば1990年の男性の生涯未婚率は4.4%、その10年前は更に低い3%以下
その世代の未婚者の平均寿命は今の独身と大差ない70歳以下
つまり今の70とか80の男性独身者はほぼ既婚者か離婚者しかいない
そんな世代の叔父叔母が独身だからとかいってるのは相当アホつうかスレチ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:30:30.43 ID:rQC1DtGo0.net
>>986
日本でもウクライナ侵攻レベルの事が起きないと変わらないな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:31:01.28 ID:9ATrZ6fu0.net
>>990
ワインにハマったの40代近くになってからの10年前なので、
セラーリングしなくても1978年や2003年、2000年といった自分好みの歳が次々に絶頂を迎えたのでセラーリングは自分ではしないな。
2015年のような近年のグレート年は作り手が早つみを選んだので、2000年や1978年のような遅つみの年のようにはならないだろうと15年のコンティとモンラッシェを飲んで思った
>>991
他人の都合的にはそうでも、私自身が満足してるからなあ。
他人や社会に媚び抜く人生に私は悦びを見出しがたい。
社会に奉仕しているが、その褒賞は神が私に与えてくださった以上、私のような氷河期独身者もまた正義なのだろう。
神の視点ではね。

995 :アストワトウルタ:2022/06/12(日) 18:33:03.23 ID:xqAPIKP70.net
氷河期だがもしかしたらアポトキシンでテロメアなコナン君にされてるかもしれん
アラフィフなのに白髪も老眼もない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:34:08.43 ID:/WXbR2Ka0.net
>>995
子供部屋おじさんなんじゃないの?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:34:51.99 ID:9ATrZ6fu0.net
59や66や78のトップドメーヌものは専門家の個人所蔵を飲ませてもらう以外には無いが、私は運が良かった。

998 :アストワトウルタ:2022/06/12(日) 18:35:27.37 ID:xqAPIKP70.net
未知との遭遇のラストでUFOから出てくる2-3歳児のシルエットは当時の俺におけるメディアストーカーだと思う
ただしあれは比喩表現だが

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:36:26.88 ID:/WXbR2Ka0.net
>>997
ワインなんかどれも一緒やで?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:36:56.16 ID:9ATrZ6fu0.net
>>999
私も38歳くらいまでそう勘違いしていたよ。

1001 :アストワトウルタ:2022/06/12(日) 18:37:44.28 ID:xqAPIKP70.net
>>996
仕事は30までは人生エクストラモードで頑張った

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:38:21.07 ID:o8K4JvvA0.net
>>991
昭和発想

1003 :アストワトウルタ:2022/06/12(日) 18:38:35.68 ID:xqAPIKP70.net
予言にアストワトウルタは30から神との対話に入ると書いてあった

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:39:11.59 ID:NdxvFAiA0.net
>>994
なんかいい人生送ってるなーうらやましい

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:39:15.68 ID:/WXbR2Ka0.net
ワイン詐欺のワイン飲んで喜んでそうだな(笑)
普通の人間はワインも結婚生活も楽しんでるものだ

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:40:38.45 ID:7ArXurfy0.net
>>994
同意↓
> 他人や社会に媚び抜く人生に私は悦びを見出しがたい

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:41:03.40 ID:OKvuj7gG0.net
女って子供産むと性欲無くなってヤラせてくれなくなるよ
子供産まれる前は朝駆けにいきなり俺の朝勃ち捕まえて騎乗位で腰振ってたクセに
産まれた後はもう体触っても怒られる、つーか常に少し怒ってる

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200