2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】ロシア、あと1年は「現在のペース」で戦争継続可能の見通し・・・ウクライナ国防省★4 [あずささん★]

1 :あずささん ★:2022/06/11(土) 19:22:55.64 ID:NZA0qygb9.net
ウクライナ国防省情報総局は11日までに、ロシアはあと1年は「現在のペースで」戦争を継続できるとの見方を示し、前線のウクライナ軍が火力で大きく劣勢に立たされている状況に警鐘を鳴らした。

国防省情報総局はSNSのテレグラムで「クレムリン(ロシア大統領府)指導部は欧米に制裁解除を迫るため、おそらく当面は戦争を凍結しようとするだろうが、その後は侵略を続けるとみられる」と指摘。「ロシアの経済力があればあと1年は現在のペースで戦争を継続できるだろう」と述べた。

この内容は情報総局のバディム・スキビツキー氏が英紙ガーディアンとのインタビューで語ったもので、同局が配信した。

スビツキー氏は「ウクライナの火砲1門に対し、ロシアは10~15門を保有する」「従って、全ては欧米のパートナー国が今後どのような兵器を我々に供与するかにかかっている」と訴えた。

ただ、ロシアの現代的な兵器は数が尽きつつあるとの見方も示し、「ロシアのミサイル攻撃が大幅に減っていることに気付いた」と言及。ロシアが1970年代の古いソ連製ミサイル「Kh22」を使用していることにも触れ、高精度ミサイルが不足しつつあることを示すものだと指摘した。

ソース/CNN
https://www.cnn.co.jp/world/35188805.html

前スレ(★1の立った時間 2022/06/11(土) 13:34:19.76)
【ウクライナ】ロシア、あと1年は「現在のペース」で戦争継続可能の見通し・・・ウクライナ国防省★3 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654936380/

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:04:41 ID:inoAZDaU0.net
>>219
講和を求める声はたとえば親ロ派の現場の軍人のなかからは若干出ているものの、
ロシアの世論を導いているようなオピニオンリーダーたちはそれを弱腰として反発してる。
なのでウクライナに譲歩して停戦するのは政治的に難しいと思われ。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:05:00 ID:4j1GM72b0.net
米国は訓練しなくても戦える「連度の高いロシア兵員も殲滅できる」
新兵器開発

1年以内、ロシア終わりだろうよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:05:05 ID:3bPB79Hg0.net
>>227
御用報道うけるwww
ついにロシアの戦争が1年延期されたなwww

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:05:35 ID:8UHeyi1k0.net
またウクライナのハッタリか
も敵の武器は尽きたとか情報流してたよな
どっちも糞だな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:05:56 ID:UMMzZtvi0.net
ウクライナはドニエプル川まで引けばいいんだよ
粘って力で拮抗しようと考えるのは間違いの元
敵が攻めてきたら引いて、相手が引いたときに攻める
ブービートラップ仕掛ける、
ゲリラ戦でロシア領内関係なく破壊活動をする
攻めてきたら逃げ、敵が背中向けたら撃つ

こういう戦い方をしていればやがてウクライナは勝つ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:05:59 ID:Ikdp5NkI0.net
一年戦争、長いようで短い、短期決戦
白い方が勝つのだよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:07:29 ID:dqfgHDzx0.net
仮にクーデターでプーチン一人のせいにして終わらせても
ロシアは解体になるんじゃないの
世界に与えた影響が大きすぎる

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:07:59 ID:dSWP4VLG0.net
>>229
海からいくのは後じゃね?
オデーサはドネツクの部隊が制圧したあとに、陸側と海と同時にせめられるかと。
ドイツの連邦情報局もドンバス地区はロシアに制圧されるといってるしな。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:08:18 ID:TJDpivL50.net
>>229
対艦兵器がある所に上陸とか19世紀でもしないよ
今の定跡は陸と空から対艦兵器を叩き潰して上陸する
とりあえずノルマンディー上陸作戦を調べなよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:08:52 ID:FH1JGrE80.net
>>235
マジかよ小早川ベラルーシ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:08:58 ID:r/ZlthM70.net
ロシアはあと1年しか持たないのか

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:09:10 ID:jJAWAQSs0.net
>>228
輸送機の運搬重量:約20トン
輸送船の運搬重量:約2万トン
輸送船一隻で運ぶ物資を空輸しようと思ったら、1000往復しなきゃならないんですわ
4兆3000億円の援助が決まって未だ50日経ってません。
輸送機が何百機必要なのか計算できませんか?(笑)
非常識だなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:09:10 ID:9HrjLqZw0.net
>>236
軍事作戦に抑制的だったプーチンが退陣したら
タカ派が入るぞ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:11:54 ID:knKCNbCm0.net
>>224
ポーランドのグディニツァで陸揚げして南のウクポ国境まで列車で送ってるんじゃろ。
大変だよね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:13:01 ID:t/hcAQzz0.net
ロシア軍は強い
クビンカに展開する300両の最新戦車が前線に投入されたらキーウは落ちる

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:13:20 ID:knKCNbCm0.net
>>226
そうなんだ。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:14:11 ID:ER6a6i0t0.net
あはは藁
https://twitter.com/RZNDL/status/1534288573348085761
(deleted an unsolicited ad)

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:14:35 ID:QR2eozQQ0.net
>>244
でも道路を一列に並んでくるんでしょ?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:14:42 ID:wtsErEET0.net
>>1
え!100日で8万人損耗しても、あと365日戦えるの?ロシア陸軍って28万人だったよね?
マイナス8万人はどこから徴兵するの?ウクライナ?それ犯罪だから。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:15:51 ID:qacznu/t0.net
>>248
ロシアは戦時体制に入れば兵力は90万に膨れ上がる

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:15:52 ID:tUGoxbj50.net
あんなこと言ってますよ、マ・クベ大佐!

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:15:57 ID:mv/o2OIq0.net
金融版核兵器とまでいわれたSWIFT
ブチャ虐殺の調査団の報告はもみ消されてるし
一体なにを信じればいいんだ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:16:44 ID:ZWFoqp8I0.net
>>246
安倍が有ったら笑える

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:17:05 ID:7JO8U/QV0.net
>>246
確かな藁

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:17:36 ID:t/hcAQzz0.net
>>247
クビンカにあるのは博物館

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:17:45 ID:PTG5jmUp0.net
3ヶ月で3万人のロシア兵が行方不明になってる現状からあと1年継続したら20万人は死ぬことになるなwww

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:17:52 ID:P5UqvKwI0.net
ロシア軍の方が圧倒的に兵器を兵士も多いからな、長期戦ならロシア有利なんじゃない?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:19:36 ID:mv/o2OIq0.net
ロシア産エネルギーの禁輸なんてやったら欧州まじで一年持たないだろ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:19:49 ID:inoAZDaU0.net
そもそも2014年のウクライナ東部の分離独立紛争は、ロシア国内では、義勇兵や支援物資を送ったり
と、とても民衆的に盛り上がった愛国イベントだったということを忘れてはないらない。

プーチンはその英雄に祭り上げられていい気分になったので、2022年の侵攻はその美味しい思いを
もう一度おかわりしたいという意味もある。なので大衆の意向はわりと大事だとと思われる。
とくにいまではプーチンも考え方がすっかり似てきている、ロシアの右翼や極右の動向は注視すべきだ。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:20:01 ID:knKCNbCm0.net
>>237
ルハンシクとドネツク州は取られるね。
なのでこの2州に相対する形でウク軍はアウトレンジ砲撃できる縦深陣地を築くよね。そこに砲兵を守護る対空網も造るやろね。

で、あとは北のハリコフ州と南のヘルソンのほうで進出してるロシア軍を押し戻したい

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:20:15 ID:1EmOCQST0.net
ウクライナ東部の限定戦ですらあと一年しか戦えない国力しかない事がむしろ驚きなんだが

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:20:17 ID:1BJjOJfP0.net
ロシアはまだまだ平気だろう
ウクライナの方がNATOの支援頼りだから危うい

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:20:59 ID:3l5kC4dP0.net
反逆罪によるウクライナの国籍の剥奪に関するウクライナ刑法第111条の改正に関する法案

今はゼレのこと一言でも言ったら反逆罪者扱い、🇺🇦の情報発信してる人はSBUの地下室は拷問されてる人で満杯と言ってる。ゼレの写真に唾吐いても反逆者

これ法案通ればこの無国籍者達はどこに行くの?

https://twitter.com/sofimari21/status/1535082572849377280?s=21&t=45_Uxc6nLzcBrkVedlQ3ng
(deleted an unsolicited ad)

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:21:13 ID:3Mt+xDa60.net
ウクライナはこんな攻撃を後一年も喰らい続けるんか。
https://twitter.com/blackrussiantv/status/1534638989503877132?s=21&t=_JfoXsTWs_Tth7aL0sAptA
(deleted an unsolicited ad)

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:21:18 ID:t/hcAQzz0.net
ロシアは武器も人員も補充が追いつかない
結局は負ける

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:21:34 ID:tx3wl5br0.net
>>249
ですよねー、ロシア舐めた国は早晩滅びる

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:21:52 ID:jJAWAQSs0.net
>>249
ウクライナはとっくに戦時体制に入っているのだから、ロシアも追従しないと
歩兵の数で圧倒されて戦局が一気に傾きかねないのだけどな。
それなのにプーチンは動員令を布告しない。
下手すると致命傷になりかねないのに。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:21:55 ID:XJmagRdY0.net
中国の支援で目途が立ったということだろ
中国を制裁したら1年持たない

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:22:11 ID:ZWFoqp8I0.net
>>263
ゼレンスキー引き渡せば直ぐに終戦

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:22:26 ID:jIVJaftq0.net
四流独裁国家が滅びるまで、戦争頑張ろう

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:22:54 ID:1EmOCQST0.net
>>263
もうロシアは東部死守だけだから攻撃するのはウクライナの方じゃね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:23:08 ID:5JDKGvEV0.net
>>13
信じるやつがジャスティス!

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:23:12 ID:mv/o2OIq0.net
プーチンはペトロダラーシステムという名の打ち出の小槌を破壊する気だからな
そら一年二年は覚悟のうえだろ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:24:14 ID:chb6QASU0.net
>>262
まるで中国みたいだな。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:24:25 ID:qacznu/t0.net
>>256
このまま特別軍事作戦として継続されるならロシアの兵力は35万。
対するウクライナの兵力は男性出国禁止徴兵のおかげで70万。
火力ではロシアが圧倒しているから現在ウクライナが劣勢だが、西側からの武器供与が順調にいけばウクライナは押し返せるだろうと言われている。
しかしロシアが本格的に戦時体制をとれば兵力は90万となり、すんなり敗走はしそうにない。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:24:48 ID:d989TQHC0.net
>>266
特別軍事作戦は戦争ではないので、徴兵を動員する理由がない。
まあ、死んだ徴兵の親が黙っていない事の方が、プーチンにとっては余程に危険な事態だからな。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:25:12 ID:1EmOCQST0.net
>>272
日本なんて中国と全面戦争やりつつアメリカやその他欧州軍を相手に諸国と3年以上戦争した
んだがウクライナ東部の限定戦でたった一年や二年程度の覚悟しかないのか

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:25:52 ID:knKCNbCm0.net
>>263
おお~。これぞロシア陸軍に受け継がれたソ連陸軍の華、砲兵だねえ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:25:56 ID:mv/o2OIq0.net
>>263
スゲー・・・

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:27:28 ID:2TF9jwTt0.net
>>263
こちらが1発射つとロシアは40発反撃してくると現場でボヤいてるが、なぜか大本営は15~20発と減らされて報じるんだよな。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:28:59 ID:VDtmls3j0.net
ロシアはあと40年占領政策?続けるとか聞いたが?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:29:05 ID:/eEuACoy0.net
>>278
あと全然報じられないがウクライナの西側にもミサイルが毎日とんできて軍事施設がプチプチ狙われてるらしいぞ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:29:15 ID:aFaOEClp0.net
いつまでも何してんすか…
つまらんことを…

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:29:35 ID:HDy0zjk80.net
つーか、ロシア軍めちゃ弱くない?
ウクライナごときに苦戦して
こんなんじゃアメリカと対等どころじゃないな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:30:33 ID:xzH7Xviz0.net
1年後にグラナダで終戦協定締結

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:30:35 ID:PgmR7w4S0.net
勝っってる勝ってる言うとったやん?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:30:49 ID:id20HaDr0.net
いつの日かモスクワが火の海になってるところが見たい
どうせ露助に未来なんか無いわけだからいいでしょ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:31:02 ID:frhDAw7z0.net
頭ロシアの連中はさウクライナを叩く前に戦線を縮小しまくって全力を集中したはずのセベロドネツク戦でまんまと遅滞戦術を食らってまたマイルストーンを達成できず
西側の支援兵器も大半がまだまともにサービスインしていないのに南北でやられまくってるロシアの不甲斐なさにもう少し腹を立てたほうがいいぞ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:32:26 ID:mv/o2OIq0.net
やっぱゼレンスキーはウクライナを捨て駒にするために大統領になったくさいな
人気コメディアンが大統領になったという実に良く出来たストーリーだ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:33:37 ID:bsvei7+70.net
ロシア国内はやっと制裁の効果出てきたらしいけどまだ衣食住には困って無さそう

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:34:58 ID:4j1GM72b0.net
プーチンが諸悪の根源!

きちがいに歴史書→結果:生命軽視、道徳無視の戦争を始める

歴史から学べとかやめるべきだろうな
いつの時代も馬鹿な思想に染まる奴一部いてそいつらが犯罪を犯す
国家元首ならば、戦争を起こす

いい加減きづけよ人類

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:36:18 ID:7dyVyBRT0.net
1年も続くの?
プーチンの次の候補は誰だみたいな世論になってるけどw
次の奴が続けるのかもしれないけど

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:36:55 ID:RCLaz5zf0.net
>>222
ロシア産情報がうんたら言ってたのはお前だろが
ロシアのURL教えてやってってんのに脳内変換が得意なやつはコレだだからな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:36:57 ID:knKCNbCm0.net
ソ連軍は昔、ベルリンへの最終攻撃作戦の開始時間に、ジューコフの担当する戦区だけで砲2400門、カチューシャロケット400台で35分間のあいだ砲撃してから前進したりしてたよね

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:37:30 ID:aNKLzDWN0.net
>>281
命中率が4%だから報じられないんだろ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:38:56 ID:ZWFoqp8I0.net
>>290
お前が気付け、ゼレンスキーが悪い

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:41:19 ID:QJLr2gBT0.net
早く終われー

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:42:18 ID:OW25r0nl0.net
ロシアの数少ないまともなミサイルはアウトレンジから撃ちっぱなしで使ってるから戦果が微妙なんだよね
初期はベラルーシ上空で撃ってたからまだ命中したけど
今やそれも危険だと黒海上空からだもの

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:42:22 ID:b97g8x7l0.net
そろそろオトコ居なくなるだろ。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:42:42 ID:ekfakK7V0.net
武器乞食

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:49:57 ID:sX/FxTfo0.net
未だにいるプーアノンの頭がイタコか壺売りって感じw

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:57:15 ID:uL6y2WGm0.net
>>283
実質NATO対ロシアでしょ?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:57:36 ID:d6MBJVld0.net
>>1
どの道1年以上は続くとみんな考えているから
2年は続くと思ってロシア抜きの世界を考えて西側行動始めている

ロシアが無くても存在しなくても良い世界にしようとしている。

ロシアは北朝鮮のようになればいい
勝手にどうぞ♪

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:05:09 ID:18ecbg270.net
>>294
かなり低いな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:09:17 ID:gOy0ZW4s0.net
>>294
その割には榴弾砲とか爆撃されまくっているけどな。ポーランドから入ってくる西側の武器は狙われる。西側も親露派のスパイいるだろ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:11:34 ID:inoAZDaU0.net
このタタールスキーという人は、2014年に義勇兵として親ロ派武装蜂起に加わって、今年また
軍事会社ワグネルのワッペンをつけてドンバスに赴いている右翼のブロガーなんだが、
テレグラムで36万人もの購読者がいる。

今回のウクライナ侵攻前のコメント(の要約)。
2022.01.19_2037_telegram_@vladlentatarsky/10269
今後は2つのシナリオしかない、ウクライナを完全に撃破してポーランド国境まで押しやるか、
ロシア国内の親欧米派が年老いたプーチンを差し出して制裁解除を請い、西側の指図を受けるという恥辱かだ、
(2014年のウクライナの親ロ派武装蜂起の指導者の)ストレルコフが指揮する義勇兵に加わるべし

極端なシナリオの二元論は、ちょっと不思議。けどこの人だけでなくロシアの論調の特徴なので重要かと。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:11:47 ID:mv/o2OIq0.net
今年の冬はかつてなく厳しくなるかもしれん
風呂は週に一回になることも覚悟したほうがいい

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:23:02 ID:31BHKFNA0.net
無差別砲撃に見えるけど、よく見るとそうでもない。
建物の高層階を集中して攻撃してる。
斥候、スナイパー、ATM兵が多く潜んでるからな。
シリアの市街地戦で学習したらしい。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:31:25 ID:2Rk6rWRP0.net
1年もプーチンが権力の座にいれないだろう

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:36:50 ID:i7YhWcU20.net
ロシアの石油輸出量は増えてる 制裁に参加してない国が買えるだけ買って転売してる 特に顕著なのはインド
OPECからの石油は買った者がエンドユーザー 転売するとペナルティがある

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:38:55 ID:MDU6rd710.net
>>307
ウクライナ軍が建物から攻撃してるから反撃されてる。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:39:55 ID:Crqo7xUm0.net
>>157
航空優勢なんていう下手な新参翻訳語使わなくても
制空権という80年前から使ってる言葉がある

同じ様な意味の言葉が多すぎるから日本語は六つヶ敷いといわれる。
日本人が人生の先輩の話を聞かないから犬HKのアナウンサーが糞チョンドラマの真似して
朝鮮拱手(コンス)をする。
昨日今日の「チコちゃんに叱られる」で日本式お辞儀の仕方を放送してただろ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:42:36 ID:VlJlyen80.net
兵站ボロボロで犬とか食ってるのに?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:48:06 ID:tx3wl5br0.net
レイプして証拠隠滅の為に食うって選択肢はないのかな?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:49:53 ID:Crqo7xUm0.net
>>307
ロシア軍が下手な鉄砲数撃ちゃ当たるでうまく当たった映像だけテレビで見てるから錯覚するんだ。

的を外した砲撃を映すのは却って難しいし視聴者も期待してない。。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:50:23 ID:K9ww4f3f0.net
クソ雑魚ロ助軍がよわいせいで
フィンランドのNATO入りの話がどっか行っちまった

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:51:52 ID:UN1m0uAR0.net
ロシアの囮作戦大成功ですねw
スペツナズも黒海艦隊もキーウ包囲もクリミア半島も、全て囮にしてセベロドネツク落とせたんだからw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:56:20 ID:JXkaY3y60.net
>>297
ミサイルによる精密攻撃は出来ないんじゃなく必要ないからやらないって気がつけたら良いね(´・ω・`)バカウヨ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 22:58:54 ID:d1ByXoe80.net
要約すると「お前らが俺らを助けないと俺らが負けるぞ」

はよくたばれよw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 23:09:44 ID:eeG3EGmv0.net
>>315
まだミリー長官が未練いっぱいなぐらいにはロシア恐れられているけど
文句はトルコに言いなよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 23:09:53 ID:4TXUwwAE0.net
>>283
各国が兵器供与してるから軍事力はかなりブーストされてる
そして、アメリカと対等な国なんてない
(ただ、このまま中国が膨張するとどうなるか)

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 23:12:39 ID:1g1j/ksf0.net
>>249
それは危ない賭けだ
造反した部隊にクレムリン包囲されるリスクもあるし弱ったところで広大な国境線のどこかから隣国に領土をかけ取られる恐れもある

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 23:15:08 ID:kPiM8rUy0.net
中国・ロシア国境に黒竜江大橋が開通…露は対中貿易拡大に期待
www.yomiuri.co.jp/world/20220610-OYT1T50268/

ロシアと中国国境の川に道路橋が初開通 協力強化がねらいか
www3.nhk.or.jp/news/html/20220611/k10013667781000.html

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 23:20:42.40 ID:NUDYA1n60.net
そろそろ戦線崩壊して負けそうってことか

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 23:21:06.39 ID:hT4RIuqT0.net
>>28
もうロシアもたねーよ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 23:23:45.85 ID:jjxX65GT0.net
このまま冬になったらガンガン欧州国民が凍死していくわけだが?
アメリカのガスはドル高もあってロシアの倍近い、とてもじゃないが買い続けるのは不可能
イキってる日本も同じ目に会うぞ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 23:24:22.06 ID:4TXUwwAE0.net
>>214
ロシアの国力を削る近道だから応援しているだけで
中国に空母を売って北朝鮮にミサイル技術売るネオナチ国家に誰が本気で肩入れするんだよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 23:27:05.12 ID:OPtvXOw/0.net
>>80
ロシアの地方って物々交換や自給自足生活なんで
数値として現れないだけ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 23:30:27.79 ID:+pVgLNPC0.net
西側は中露から資源や製品を購入することで経済的に囲い込んだと甘く見ていたら、実は自分達がロシア中国の資源と製品に囲い込まれていたってオチ。
民主・自由主義は滅ぶべき体制。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 23:31:32.81 ID:YuVdj7+m0.net
徴兵しないと無理だろ

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200