2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】ロシア、あと1年は「現在のペース」で戦争継続可能の見通し・・・ウクライナ国防省★4 [あずささん★]

1 :あずささん ★:2022/06/11(土) 19:22:55.64 ID:NZA0qygb9.net
ウクライナ国防省情報総局は11日までに、ロシアはあと1年は「現在のペースで」戦争を継続できるとの見方を示し、前線のウクライナ軍が火力で大きく劣勢に立たされている状況に警鐘を鳴らした。

国防省情報総局はSNSのテレグラムで「クレムリン(ロシア大統領府)指導部は欧米に制裁解除を迫るため、おそらく当面は戦争を凍結しようとするだろうが、その後は侵略を続けるとみられる」と指摘。「ロシアの経済力があればあと1年は現在のペースで戦争を継続できるだろう」と述べた。

この内容は情報総局のバディム・スキビツキー氏が英紙ガーディアンとのインタビューで語ったもので、同局が配信した。

スビツキー氏は「ウクライナの火砲1門に対し、ロシアは10~15門を保有する」「従って、全ては欧米のパートナー国が今後どのような兵器を我々に供与するかにかかっている」と訴えた。

ただ、ロシアの現代的な兵器は数が尽きつつあるとの見方も示し、「ロシアのミサイル攻撃が大幅に減っていることに気付いた」と言及。ロシアが1970年代の古いソ連製ミサイル「Kh22」を使用していることにも触れ、高精度ミサイルが不足しつつあることを示すものだと指摘した。

ソース/CNN
https://www.cnn.co.jp/world/35188805.html

前スレ(★1の立った時間 2022/06/11(土) 13:34:19.76)
【ウクライナ】ロシア、あと1年は「現在のペース」で戦争継続可能の見通し・・・ウクライナ国防省★3 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654936380/

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:07:19 ID:tWnX+/NV0.net
お前らの寄付待ってます

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:07:23 ID:quhJvMnD0.net
戦費もつん?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:07:41 ID:56Xwx2610.net
どう見ても
キエフへの攻撃にしてもロシアが手を抜いてるようにしか見えない
時間がきたら取材陣が堂々と現地に入って完璧に安全かのように取材してるし

普通なら映像をみてここまでなら誰でもおかしいと思うはず
いや思わなきゃダメでしょw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:07:46 ID:iuSATEtV0.net
これでで力押しいけると思われたら、今後ロシアの周辺国危なくない?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:07:50 ID:QtjGOOLK0.net
>>1
まーたアホウヨの嘘が暴かれてしまったのかw

なーにがロシアは10日以内に破産する!(キリッ


だよw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:07:54 ID:B7FxGw8j0.net
>、「ロシアのミサイル攻撃が大幅に減っていることに気付いた」と言及。ロシアが1970年代の古いソ連製ミサイル「Kh22」を使用

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:08:12 ID:Crqo7xUm0.net
>>75
ロシアは支那と同様雑多な多民族国家

ウクライナ語はロシア語とは
東京弁と大阪弁ぐらいの違いしか無いと見た

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:08:32 ID:WtrAS/Qy0.net
穀倉地帯とガス田と油田に核攻撃すればいいんじゃないか?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:09:21 ID:UN1m0uAR0.net
まぁ、戦争継続自体は可能だろうさ。40オーバーの男性を問答無用で徴兵して最前線に送り込んでるから
ロシア国内はズタボロになるけど、戦争継続自体は可能

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:09:46 ID:nUSZrqtj0.net
前スレでこれ教えてくれた人ありがとう。
凄い面白かった。

https://youtu.be/0mw8IfEtHwM

特に第1弾の元陸将の話は興味深いし、自衛隊も軍人なんだなぁだと思った。

一方で、防衛研は単なるミリオタの御用学者であることが確定したわ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:10:37 ID:YYaqXCwE0.net
そりゃまあ、ロシアにないのは半導体くらいなものだし
その半導体も中立国経由で輸入したりとか抜け道あるから

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:13:09 ID:YosCzP8J0.net
プーチンが戦勝記念日にウクライナ侵攻に全然触れず、
国防相だか参謀総長だかも参加しなかった時点でお察しw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:13:34 ID:WlZR/1fH0.net
ロシアvs旧西側の構図が垣間見れておもしろいね
ウクライナが舞台になってるだけって思いながらみると中々危機感が湧いてくる

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:13:54 ID:Hmpj0FmL0.net
>>101
そもそもロシアの主力は開戦前から東部に配置されてて、
キーウ攻防戦の損失は二次的だしなあ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:13:55 ID:Dbylw7If0.net
10日でロシアの戦費が、枯渇すると、言った有名評論家は
息してんのか?
2度とおまえの評論は聞かないわ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:14:43 ID:nUSZrqtj0.net
>>137だけど、

ロシアの作戦はなかなかのものだと評価していて、キエフに侵攻した点は国際法違反、他は自衛で合法的との見解。

ウクライナに肩入れすることなく、ロシア悪にすらひこともなく、専門家らしく軍事的な解説と評価のみに徹していて、本来は防衛研もこうあるべきなんだがね。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:15:54 ID:RCLaz5zf0.net
>>142
ロシア軍は3日以内に食糧弾薬尽きる ウクライナ側が分析 2022年3月25日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/3-308.php

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:16:44 ID:3302xzLw0.net
>>132
あれ、ネトウヨってQアノンで親ロシアじゃなかったのか??

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:16:53 ID:UN1m0uAR0.net
>>142
もうミサイル撃ち尽くしてるし戦車もT-64引っ張り出してきてるし
40超えたオッサンを強制徴兵して最前線送りしてるし、物資人員枯渇しているのは間違いないぞ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:17:31 ID:v9qgQBGc0.net
>>121
ロシア産情報を仕入れる日本のネット民w

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:18:08 ID:s9tomLPC0.net
Autan teitä.

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:18:27 ID:PyUWCFSj0.net
>>144
>>8
3日がどうなのかは知らんけど、結局こういう状況だったからプランBが失敗したね

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:18:28 ID:UN1m0uAR0.net
強制徴兵したおっさんにAK47持たせて「ウラー!」って突撃させるだけでも、一応戦争継続している事にはなる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:18:51 ID:v9qgQBGc0.net
>>146
打ち尽くしてるミサイルが飛ぶのは何で?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:19:10 ID:z2xXT+u60.net
>>58

ワクチン3回接種済みだけどゼレカスが嫌い。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:19:15 ID:RCLaz5zf0.net
>>147
フランス産の情報

ウクライナのEUへの加盟には15年または20年かかる フランスの大臣
https://www.pravda.com.ua/news/2022/05/22/7347867/

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:19:22 ID:j6OS2B050.net
仲良く喧嘩しな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:19:29 ID:q43/6GkZ0.net
木村太郎は10日でロシアは干上がるとか言ってたww
あのジジイ頭おかしいwww

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:19:45 ID:UN1m0uAR0.net
>>151
飛んでないよ。今は半導体使わない砲撃しかしていない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:20:54 ID:nUSZrqtj0.net
>>137だけど

あと、航空優勢の話になって、
そもそもロシアはアメリカのイラク戦争のように空爆で徹底的に叩いてから進軍するというドクトリンではないとのこと。

やはり、ロシアは民間人の被害を最小限にするポリシーなのではないかと思った。

ウクライナは30年前からアメリカ式を学んでいるので、アメリカ式vsロシア式の戦いとのこと。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:21:01 ID:zF00qAcY0.net
国の人口、宇4300万人vs露1億5000万人だからまだ勝負になってるけど
もし台湾侵攻あったら、台2300万人vs中13億8000万人←これ勝負にならんだろwwwwwwww

159 :アストワトウルタ:2022/06/11(土) 20:21:17 ID:JfPzpGzp0.net
妖怪家宅侵入、妖怪付け回し、妖怪スマホファイル削除
妖怪窃盗、妖怪電磁波兵器使い、妖怪自宅からキャッシュカード盗み、妖怪自宅から実印盗み
妖怪離職工作、妖怪スマホファイルリネーム、妖怪交差点自動車偶然装い、妖怪ニュース捏造、妖怪スマホマルウェア混入、妖怪私服警察官

日本に多く生息するこれらの妖怪の問題が解決したら人生のスタート地点だから気長に待つ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:21:39 ID:LIyux/xA0.net
まぁ日本人100人いると100人が、プーチンさんはそれ程の馬鹿では無い!と思い込んで居ましたからね。
平和憲法を愛する皆さん達も、プー公をおだて続けた安部元総理もですね。
さて、プーチンさんもロシア人達も、それほどの馬鹿だと判明いたしましたから、対策は寧ろ簡単なんですよね?
人類が皆恐れ入りましたと、平伏してロシアの奴隷に成るか、ロシア人を皆殺しの一匹残らず一瞬で気化蒸発させるかですね。

さぁ!生きるか死ぬかの科学力の勝負ですね。
愈々日本学術会議の出番が遂にやって来ましたよ!
日本学術会議は、日本の国立アカデミーで、内閣府の特別の機関の一つ。
日本の科学者の科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的とする。
国単位で加盟する国際学術機関の組織構成員でもあり、それらの国際分担金も担う。

此の日本学術会議なら上手く解決してくれるでしょう。
其の暁には御褒美として、アノ役立たずの6人の入会も認めて上げましょう?w

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:21:46 ID:RCLaz5zf0.net
>>149
お前の脳内さえ誰も分からんのにプーチンの脳内わかる訳無かろうにw

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:21:51 ID:v9qgQBGc0.net
>>156
それは「飛んでる」って言うんだよw

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:22:05 ID:q43/6GkZ0.net
ロシア全然本気出して無かったwww

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:23:03 ID:v9qgQBGc0.net
>>153
ロシア産じゃなかったの?w

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:23:40 ID:gOy0ZW4s0.net
>>146
まだ洗脳されてるんだ。T64は先頭走らせておとりにしているだけ。戦略なんだよ。正規兵は温存してるよ。ウクライナは主力兵と傭兵が半壊してヤバい状態

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:24:10 ID:38d5yFwx0.net
また世界に泣きついて寄付集めるの?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:24:25 ID:W/Pwa3JE0.net
ウクライナは美人が多い
https://youtu.be/oIeh7hVXhog

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:25:27 ID:RCLaz5zf0.net
>>147
ロイターの情報

2022年5月13日スイスは30億の凍結されたロシアの資金を解放
https://www.reuters.com/business/finance/swiss-release-some-frozen-russian-assets-2022-05-12/

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:25:28 ID:YMRWHPKx0.net
まぁ別にロシアとウクライナがずっと戦争したいなら好きなだけすればいいんじゃないの
ロシアが東部をとったとして日本は別に困らないし仮想敵国のロシアが弱体化するなら
それはそれで国益的にはありだし
アメリカとEUが対決姿勢を鮮明にするなら日本も歩調を合わせるだけ
ロシアを敵にまわしたら損っていうやつはアメリカを敵にまわしていいのかって事には
答えれないだろうし

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:25:36 ID:UN1m0uAR0.net
>>162
ミサイルと砲撃の区別がついていないようですね
発射体そのものに半導体が仕込まれてて誘導するミサイルと
火薬で発射するだけの砲撃を一緒にしちゃダメだよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:26:27 ID:oD2Cdy5o0.net
食糧危機は回避不能だな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:26:47 ID:UN1m0uAR0.net
>>165
ロシア軍は囮作戦大好きですねw
壊滅したスペツナズも、半壊した黒海艦隊も、キーウ攻撃も何もかも全部囮だったんでしょw

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:26:57 ID:whqF8iXk0.net
あれ?
もうすぐプーさん辞任なんですか??

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:27:04 ID:YGxgl49m0.net
じゃあもうダメじゃん もう終わり ゼレンスキーは打ち首

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:27:45 ID:RCLaz5zf0.net
>>164
トルコ産の情報

ウクライナはトルコの船を人間の盾にした

トルコはウクライナがオデッサ港に停泊中の21隻のトルコ船の出港を許可せずと報じた。
https://www.aydinlik.com.tr/haber/ukrayna-turk-gemilerini-canli-kalkan-yapti-317058

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:27:51 ID:ub8n5EFP0.net
つまり今のペースでロシア兵も死ぬわけだ。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:28:33 ID:e/vRKz2U0.net
>>136

ロシア兵に食料がないことを無線傍受でバレてしまってるw

たとえば、ドンバス地方に、ロシア兵10万人投入してるとする。

戦闘食1日3個×10万人 = 1日に30万食が必要

これをドンバスに補給を続けないといけない。

ロシアの経済力(GDPでは韓国程度しかない)では、もうこれが困難になりつつあるwww

それで、犬を食ってるという話だwwww

腹がいたいw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:29:29 ID:6ROnScFE0.net
 
 
食料危機でウクライナの前に世界が全滅w

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:30:22 ID:i2/cEr5d0.net
クソライナは兵士が足らんから1年もたんやろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:31:30 ID:ffmOWU0B0.net
かなり苦戦中なんだろうな
一年以内の奪還は絶望的だとシュミレーションされてるんだろうな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:32:19 ID:gOy0ZW4s0.net
>>172
意味不明。ちゃんと書込み仕事しろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:32:23 ID:S0mjMxNK0.net
>>5
ただのインフレじゃん
株は別に安くないし

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:33:04 ID:qyeiczTa0.net
ロシアウクライナブライド高垣典哉の結婚斡旋所
入会金 110000円スカイプ会員
プレミアム会員55000円 会費12ヵ月242000円 会費24ヵ月440000円
初回婚880000円 再度成婚330000円

>高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
>私は近い将来、戦争孤児を預かれる孤児院を運営していきたいと考えており、
>いまウクライナ政府と話し合う準備を進めております。その様な事業にも力を貸して頂ける方、募集しております。

別に悪いとは言わんよそれで助かる奴も居るだろうし
月収3万円とかのウクライナでは政府公認だろうから
ただこの商売ロシアで出来るわけ?

高垣典哉のやってる結婚相談所 仲間のウクライナ弁護士
「簡単に言えば女の貿易や」 「1人輸出したら100万円の純利益や」
この商売ロシアで出来るわけ?


SouthernCross@Southern_X777
「ウクライナ現地に行ったこともないくせに」と、どこかのキノコ頭が喚くたびに、
「そうだよ、だからキミはいくらでも嘘が言えるんだろう?」と切り返したくなるワタシはかなりの天邪鬼だが、奴よりは賢いと思う。
反対尋問、立証できるエビデンスたくさんありますが、見る?
午後10:37 ・ 2022年6月2日 中区, 新加坡から・Twitter for iPhone

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:33:24 ID:RCLaz5zf0.net
>>180
ウクライナの分析なんてこんなもんよ

ロシア軍は3日以内に食糧弾薬尽きる ウクライナ側が分析 2022年3月25日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/3-308.php

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:34:41 ID:PyUWCFSj0.net
>>184
>>149
方向性はいい感じだね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:35:18 ID:X42qTgRy0.net
>>168

何故に凍結資産を解放するの?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:35:21 ID:9C3muUCF0.net
アメリカのアメリカによるアメリカのための戦争?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:35:40 ID:xC1zzNKA0.net
ウクライナなんてどうでもいいから蟹を食わせろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:36:04 ID:mR6btgG50.net
>>88
弱体化してるの?してないの?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:38:07 ID:RCLaz5zf0.net
>>186
他人の脳内なんてわからんから直接SECO当局者に聞いてみれば?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:38:36 ID:yG7MTCkV0.net
日本の専門家が4月に6月迄には終るって言ってたぞ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:39:02 ID:ZWFoqp8I0.net
その前にゼレンスキー捕らえてロシアへ渡せよ

クソ大統領を捕まえろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:40:49 ID:v9qgQBGc0.net
>>175
で、ロシア産は?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:40:55 ID:FczndxG50.net
>>191
プロパガンダのド素人が専門家気取りは草

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:41:34 ID:v9qgQBGc0.net
>>170
それはね、「飛んでる」って言うんだよw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:41:41 ID:nYdQkweO0.net
中国はわかるがインドまでロシアを支援するとはアメリカにとって大誤算だったろうな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:41:57 ID:7JO8U/QV0.net
これをウクライナが言うとこが笑える。プーチン息切れしてんじゃないの?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:42:01 ID:v9qgQBGc0.net
>>168
で、ロシア産は?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:43:28 ID:T4h5cqxO0.net
いや、だから早く降伏しろ 無駄死にしなくて済むぞ?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:43:47 ID:0EWBWMZu0.net
>>186
西側の負けが決まったから許してくださいロシア様とrr

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:44:29 ID:QR2eozQQ0.net
まあ西側はウクに武器だけ渡しとけばロシアが衰退していくんだから長引くなら長引いただけ得だよな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:45:20 ID:T4h5cqxO0.net
>>187
ロシアの戦争データは全て盗れた が、アメリカが戦っても勝つか分からん結果になった

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:45:45 ID:4j1GM72b0.net
プーチンが死ぬまで続ければいい
ロシア弱体化どんどん進む
最後ロシア解体
10年ぐらい続ければいい

それまで、ウクライナ、ロシア無しで
世界の食料やエネルギーが回るようにすればいいだけ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:46:08 ID:T4h5cqxO0.net
>>201
それまでにウクライナの兵士数が尽きるわ
戦うのが居なくなったら終わりだろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:46:26 ID:RCLaz5zf0.net
>>193
>>198
https://tass.com/
https://ria.ru/
目の前にインターネッツがあるだろ自分で探せ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:47:06 ID:NmcHlvoF0.net
やっぱ、語学できないバカは痛いな。

世界の動きが読めない。

語学ができないネトウヨが、世界基準を読めなくて
ゼレンスキー万歳なんて情弱をやらかす

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:47:56 ID:VfwyY9uy0.net
冬ガス無しで戦えないやろ
ガス止めりゃロシアの勝ちや

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:48:32 ID:QR2eozQQ0.net
>>204
攻め込まれてる側なんて住民みんな兵士みたいなもんよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:48:43 ID:bdJnNWN30.net
現場をまるで指揮官かのように把握して
なおかつ兵糧、武器庫、弾薬、部隊数、部隊の練度、搬送路の把握
軍事資金や資材の調達まで把握し
衛星画像を自由に見れる立場で戦況を正しく理解できる

↑↑

これが日本人の想像する専門家像

そんな専門家いねーからw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:49:05 ID:T4h5cqxO0.net
>>207
ウクライナ国内でコレラ蔓延の恐れが有るってさ まさに地獄
早く降伏しろ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:49:29 ID:STuWa1DE0.net
これこそ米の思惑通りやろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:49:40 ID:T4h5cqxO0.net
>>209
ロシア軍には流石に自衛隊も勝てんか

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:52:34 ID:TJDpivL50.net
>>211
バイデン、中間選挙ヤバいってさw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:52:35 ID:RK067r1I0.net
ウク信怖すぎだろ口ではウクライナに栄光と平和を(笑)とか言っておいてロシア弱体化のために戦争続けろとか
どんだけ人の命を軽視してるんだよ...

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:53:35 ID:knKCNbCm0.net
歩兵だけは送り込み続けられるだろうけどな……

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:54:48 ID:inoAZDaU0.net
このロシア軍の火力は10倍とか十数倍という話は、親ロ派の一部にも利用されてる。
あえて犠牲の出る前進をしなくてもいいじゃない、砲戦で勝てるので、というかたちで。
しかしこれを逆に見ると、攻撃限界点に達している可能性がある。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:55:19 ID:knKCNbCm0.net
ウクライナ空軍は対潜水艦攻撃できるミッソーとか持ってないのかね。COIN機とか送ってみたら対潜に役立たないかね?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:55:58 ID:jJAWAQSs0.net
>>5
無理無理
たとえ停戦が成立したからと言って、昨日まで制裁を課していた西側が
「戦争が終わったから制裁解除、また元通り仲良くしてね」
なんてやれるはずがない。

逆にさっさとガスの輸出を再開させたいのなら、短期間でウクライナに勝たせ、
「ガスの代金で賠償するから、ロシアのガスをウクライナにどんどん送るように」
と和平交渉をまとめるほうが早い。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:57:42 ID:knKCNbCm0.net
>>216
ここからドニエプル川に向かって西侵とか、ロシア軍もしたくないんじゃねえかな今のところは

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:59:07 ID:/HA2Wrnk0.net
ポーランドは秋までに決着つけないと困るからな。
第二作戦に移行してウクライナおわりだろ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:59:16 ID:4j1GM72b0.net
戦争継続で長い目で見ればロシアが解体となれば
あとは西側が滅ぼすのは中国共産党と北のみ

1つずつ潰すだけ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:59:25 ID:v9qgQBGc0.net
>>205
自分から言い出したのに、ソースを出せない奴の常套句
「自分で探せ」

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:00:49 ID:XfFmtsU20.net
>>219
ようわからんが黒海に潜水艦と揚陸船10隻待機してるらしいぞ。
ドンバスおさえたら、オデーサいくんじゃね?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:01:16 ID:jJAWAQSs0.net
>>215
アメリカで可決された4兆3000億円の武器援助は、まだほとんど届いていない。
船で送っているからな。
開戦後に徴兵された新兵は、訓練期間が3ヶ月過ぎたので一部は投入されるだろうが、
そもそも3ヶ月って最低限度の訓練期間だ。

あと、当然の軍事常識として逐次投入は避けるだろう。
どこかの時点で大規模な反攻作戦として、まとまって投入される可能性が高い。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:03:22 ID:3bPB79Hg0.net
>>5
戦争終われば終わるとか思ってるのか?甘すぎ
インフレスパイラルになってるから株式と不動産バブルが終わるまで永遠に続くからな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:03:29 ID:947DKfRF0.net
>>217
ない
潜水艦を倒すすべがないらしい
ウクライナの船は押さえられて、もう1隻も動かせる船もなくなった。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:03:33 ID:9HrjLqZw0.net
2月27日
木村太郎「ロシアは10日間しか戦争できない、破産する」

3月14日
木村太郎「ロシアの経済は6月までに壊滅してしまう」

5月22日
中村逸郎「6月12日にプーチンは退陣」
 ↓ 延長
6月10日
中村逸郎「6月末までに99%の確率でプーチン大統領が辞任する」
 ↓ 再延長 ※予定

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 21:03:52 ID:Rmc2lrzV0.net
>>224
さすがに空輸だろ、常識的に考えて

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200