2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Z世代の新入社員「仕事よりも私生活」8割超、コロナで対面講義少なく「人間関係」に不安 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/11(土) 16:49:32 ID:CSZG3flT9.net
※2022/06/11 16:08

 「Z世代」の若者は、8割以上が仕事よりもプライベート――。北陸3県の新入社員がそう考えていることが、北陸経済研究所(富山市)の調査で分かった。

 Z世代とは、1990年代中盤以降に生まれた世代を指す。同研究所は、彼らを象徴する2000年生まれの若者が、この春大学を卒業して社会人になり始めるのに合わせ、4月に調査を実施。同研究所が開いたセミナーに参加するなどした、北陸3県に本社のある企業の新入社員を対象にインターネットで行い、仕事への取り組み姿勢や今後の不安、就職活動などを質問し、213人が回答した。

 「仕事よりプライベート優先」か「プライベートより仕事優先」のどちらに近いかを聞く質問項目では、前者に「近い」「やや近い」とした人が計83・1%に上った。また、自分の職業観について近いものを、選択肢の中から複数回答で選んでもらったところ、仕事との距離感をうかがわせる結果が出た。82・2%ともっとも多かったのは、「仕事も大事だが個人の生活も大事にしたい」。「人並みに働いて給料をもらえればよい」(30・0%)、「できれば楽な仕事をしたい」(16・9%)などの回答も目立った。一方、「働きがいがあれば仕事の苦労はかまわない」(22・1%)など、働きがいを最優先する人も一定数いた。同研究所は、新入社員のうちからワークライフバランスを強く意識している点が、Z世代の特性だと見ている。

続きは↓
読売新聞オンライン: Z世代の新入社員「仕事よりも私生活」8割超、コロナで対面講義少なく「人間関係」に不安.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220609-OYT1T50092/

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:45:16 ID:8sg2W6yt0.net
仕事よりも私生活

何が問題なのか。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:45:16 ID:Zyulz4Xs0.net
どんどん進めばいいよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:45:26 ID:AZR1/cDd0.net
>>186
氷河期世代勝ち組かバブル世代の子供達だぞ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:45:29 ID:5mZKXpDC0.net
>>188
早く辞めるし選んでもらえない企業になる

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:46:04 ID:V03nlzZF0.net
そうしろそうしろ
滅私奉公で労働者が幸せにならなかったのは数多の例がある

若い世代は犠牲になるな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:46:06 ID:t4Ordt430.net
>>174
いい歳こいて頭が学校の部活動だから愛想尽かされたっていうのを認められないんだよパワハラオヤジは

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:46:42 ID:BqPa8mPZ0.net
>>167
会社が有能に月200マン金出して若くても無能はガンガン首切りすりゃいいんだよな
それやらないから有能も能力発揮したくなくなるんだよ
有能の給料を5倍にしてその増える分無能首にするのが経営

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:46:46 ID:sZOVL/o60.net
私生活より仕事の人って
働くために生きてるの?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:46:59 ID:uhn+lo1c0.net
Z世代の次って何世代?(´・ω・`)
ZZ世代?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:47:02 ID:Vbn6khnd0.net
>>188
生活のため以外にはたらく理由なんてある?
遊んで暮らす金があったら大半は働くわけもない

というかもし金があり生き甲斐を見いだすならボランティアとか趣味に生きるわ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:47:57 ID:uHVcgA4o0.net
>>152
一番悲惨な価値観だな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:48:10 ID:FvRU6fXH0.net
>>167
何で申請しないの?言えば良いじゃん。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:48:16 ID:MzhMwnZXO.net
会社が労働者を使い捨てにしてるのを見ながら育ってる世代だから会社への忠誠心なんて持つだけ無駄って最初から理解してるんだろうな
賢い

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:48:21 ID:YEbAL13s0.net
Z世代って見事に滑った言葉だね
リアルでは全然聞かない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:48:31 ID:V767GY3+0.net
>>129
欧米全てだね
スペインですら日本より賃金上だぞ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:49:07 ID:2UwuLLlo0.net
素直であまり考え無い奴ら

狩る側からすると色々やり易い

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:49:34 ID:XTxhK+450.net
乞食企業のゴミみたいな給料と劣悪な労働環境で仕事と言われてもな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:50:06 ID:IhWM91ng0.net
>>184
お互い愛してないならなんでもいいよな
そういう精神で仕事をこなせるなら
何も問題ない。
生産性が低かろうが時代錯誤のゴミ労働だろうが
プライベートでの遊びに金を稼ぐためなら
腰掛けに過ぎない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:50:33 ID:V767GY3+0.net
>>144
不寛容な日本の老人とか外国人からとんでもない仕返しをされそう

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:50:58 ID:Gn6i1OmZ0.net
うちの会社は中年も私生活第一だよ
代わりの人がいないのに有給だとか家族の介護(欠勤にならない)だとかでガンガン休む
権利です!!って顔してる
若い人も体調不良ですぐ休む
もちろん代わりの人なんていない
限られた残りの人で現場を無理矢理回す
でも休める権利だからなんの査定も下がらないしムカつく

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:51:21 ID:Vbn6khnd0.net
>>208
どんな社員でも突き詰めれば使い捨てだからな
役員まで上り詰めなけりゃ全員コマでしかないし

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:51:25 ID:Urgi5nUP0.net
対面講義がなくて人間関係が不安って意味わからん

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:52:16 ID:aCU5h71G0.net
私生活のために仕事するのは当然だろ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:52:18 ID:dnDWUi9X0.net
仕事は金のためにしょうがなくやるだけ
副業は楽しくお金稼げるから最高

でも不思議なことに副業だけになると飽きるんだ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:53:29 ID:MzhMwnZXO.net
>>210
おまえも好きなように休めばいいだけ
無駄な責任感でストレス溜めるのはアホくさいぞ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:54:38 ID:cu8empJZ0.net
発達じゃないなら組織に適応できるように動け

発達はIQ高かろうと組織に近づいてはいけない
コンビニのバイトは絶対NG

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:55:31 ID:wnz2zVsx0.net
>>85
結構あの人早く来てるだけで遊んでるって陰で言われてない?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:56:01 ID:A3QfQvl90.net
昔も今も私生活より仕事の人なんてほぼいねーよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:56:02 ID:r0mDYGEw0.net
帰属や忠誠を求める方が頭おかしいからなあ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:56:40 ID:FZKv6Pux0.net
氷河期もZ世代側にきたほうがいい

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:56:50 ID:X/3HPrKh0.net
>>1
人間、終わった
これからはねこの時代だな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:57:14 ID:WZNtGg4B0.net
>>161
たまに休みの日は1時間に20~30ツィートしているような人もいるけど
そこまで何か書かないと駄目なのかなと思ってしまう

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:58:22 ID:uyMe1JCw0.net
>>209
未だに他の社員の前で堂々と叱る上司たまにいるけど、
あれ東南アジアの人にやったら殺されても文句言えない行為らしいな
実際よくそれで現地の日本人が殺されたり襲われてるけど警察も動機がそれだとちゃんと捜査しないらしい。そもそもそんな事する奴殺されて当然だし

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:58:49 ID:YEbAL13s0.net
>>222
テレビ見るようなもんだよ
PC作業の裏でついつい100レスぐらい書き込んじゃう

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:59:14 ID:/AfmkWoc0.net
なんでZ世代っていうの?
ドラゴンボール好きなの?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:59:14 ID:IhWM91ng0.net
>>219
そうでもないよ
企業がデカく、長く存在し続けてしまったから
そうなのであって
ベンチャーやスタートアップ系の企業なら
この会社を伸ばす=俺の収益アップとなるし
モチベーションが違う。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:59:14 ID:yDcYn8TB0.net
こんなのが育つわけ無いんだよ。しかもまともにな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 18:59:56 ID:TRy6162i0.net
別にプライベート優先でもいいと思うが、会社を支配する団塊やバブルには到底理解されない。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:00:19 ID:XTxhK+450.net
>>223
人間の屑をちゃんと咎められる国民と
権威主義の人でなしジャップ
どこで差がついたのか、、、

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:00:27 ID:YEbAL13s0.net
>>225
代理店が決めたからかな
これはアメリカ由来らしいけど

定義すら誰もわからないw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:00:49 ID:uyMe1JCw0.net
まあ今は一生独身の人も増えてるし、それなら無理して評価上げて出世しなくてもやっていけるだろ
なんなら非正規でもある程度仕事ある業種なら食っていけるし
昔みたいに会社にしがみつく動機ないんだよなぁ。おっさんそれが分からないからどんどん若手少ない高齢会社になって行く

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:01:24 ID:lSun7YRO0.net
ニュータイプか

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:01:56 ID:28ZazAYY0.net
>>223
海外赴任者にはすっごい注意するし
最近は国内でもそう言う研修あるけど
管理職・リーダー層向けだから
抜けてる年代があるんだよね。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:02:06 ID:CySZP44C0.net
>>225
もう終わりの世代だからだよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:03:02 ID:/AfmkWoc0.net
>>230
ふーん。
Z世代とゆとりってどっちが無能なの?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:04:01 ID:IhWM91ng0.net
>>235
圧倒的ゆとり

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:04:06 ID:CySZP44C0.net
>>235
持続化給付金詐欺に名義貸しして前科者になってるんだから
Z世代の方が無能

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:04:15 ID:dgHJ4zux0.net
お爺ちゃん達を恨んでくれや

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:04:44 ID:xhclP6bV0.net
新入社員は優秀多いわ
アラサーくらいのやつらは使えなかったけど

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:04:58 ID:28ZazAYY0.net
>>210
本当の問題は「代わりがいないのに休む人」ではなく
「代わりの人がいない事」だって気づいてるか?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:06:00 ID:RR6Yv2K90.net
休みが多ければ給料低くてもいいのか?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:06:12 ID:Z0OjPnXc0.net
それで生活出来るなら皆そうだわ

現状は働き手不足で一人の負担が大きいから休もうものなら、周りに負担が行ったり仕事そのものが回らない
休みたいのに周りに迷惑掛かる、これがそのうち同調圧力に変わって、休むのが悪いように捉えれてる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:06:37 ID:TuKzu/ik0.net
氷河期の頃は何も教えてくれず、盗め!何でできないと怒られ、高ノルマとパワハラ三昧、もちろん残業代など全く出ず毎日長時間労働、自己啓発も自腹で土日、更に先輩は無能なバブルや団塊ばかりだった。そんな中で鍛えられ、今はその時に上司や先輩が部下。毎日が復讐タイムで楽しいよw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:07:48 ID:YEbAL13s0.net
>>240
会社はぎりぎりなんだよどこも
そんな余裕はない
補助金なんて雀の涙

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:08:11 ID:dsCtjumh0.net
当たり前
自分の命より会社とかいう奴居たら見てみたい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:10:09 ID:16OLVS+W0.net
終身雇用もしないし、給与も安くてなんで会社を一番にすると思うんだ?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:10:59 ID:WZNtGg4B0.net
>>223
日本のああいう叱り方って国によっては最大の侮辱行為なんだってな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:12:23 ID:Bp2QSe9Y0.net
>>3
当然だわな

海外じゃ社会人が夏休みあるのに日本はずっと仕事とか馬鹿だろ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:12:31 ID:WZNtGg4B0.net
>>224
なるほどね
それにいちいちいいねやリプを書き込んでるリア友らしきアカがあるけど
自分だったら面倒くさくてスルーしちゃうなと思いながら見てるわw

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:12:58 ID:uyMe1JCw0.net
>>247
昔は大体の勤め人、家庭あるとか我慢すれば将来給料も増えていい事あるから我慢してたけど、
今はそうじゃない人も多いし詰んでる奴にそれやったら今後の日本もヤバいだろうな
日本人だって同じ事されていい気しないし

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:13:33 ID:m9MQEOwo0.net
年齢、性別、地域などの類別に無関係に無作為に調査しても同じ傾向なのではないか。理由は今という時代だからだと思う。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:14:14 ID:uyMe1JCw0.net
>>244
普通は給料のために働いてるのであって会社や部署の為に働いてる訳じゃないぞ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:14:17 ID:X/3HPrKh0.net
>>236
対面授業も無かった圧倒的ゆとりが何か言ってる(笑)
ほんとこの世代はヤバい
中国人でも日本人でもアメリカ人でもない何か

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:15:23 ID:WZNtGg4B0.net
>>250
数年前に自分にパワハラしてきた先輩(日本人)の頭をハンマーでぶん殴ったベトナム人実習生のニュースがあったはず
これから増えるだろうね

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:17:00 ID:D4rIi4v30.net
>>3
副業だけで生活できるようになったら退社だよね。^^
会社つとめなんてやってられない。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:17:26 ID:X/3HPrKh0.net
>>254
もう普通に生きるのも難しくなってるもんな
ライオンが人間の皮被って歩いてるのと一緒
動物園から出て来るなよ
アフリカに帰れ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:17:45 ID:Hu+8uh++0.net
給付金詐欺をしたのは
Z世代の若者だけど
そういう風な報道はないのね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:18:03 ID:D4rIi4v30.net
会社だって従業員を使い捨てなんだから、
従業員だって会社を使い捨てにしないと。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:18:24 ID:CcHmjIS20.net
仕事はしないが出世はしたいという世の中バカにしてる若者なら近くに居る

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:18:54 ID:D4rIi4v30.net
金が欲しければ電力株を空売りすればいいよ。
上がれ上がれ原油価格、ススメススメ口シア軍。^^

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:19:27 ID:sd0tW71/0.net
私生活が大事と言いながらも、金を得ることが目的化しているところに矛盾を感じる

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:19:42 ID:D4rIi4v30.net
原油を売り仕掛けていたサウジアラビア踏上げ大損だろうね。
上がれ上がれ原油価格、ススメススメ口シア軍。^^

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:20:40 ID:D4rIi4v30.net
>>259
だったら株で成功するのがいいよ。
筆頭株主が会社で一番偉い。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:20:49 ID:uyMe1JCw0.net
>>261
金が無いと生きていけないじゃん
今は会社以外にも金得る手段が増えたから会社重視の人が減っただけでは?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:21:10 ID:AZR1/cDd0.net
>>261
私生活がSNS等、自己顕示欲を満たす物ばかりだからな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:22:39 ID:D4rIi4v30.net
>>241
いいんじゃない。
無駄に働いて無駄に納税するなんてアホ。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:22:42 ID:sd0tW71/0.net
>>264
そういうことを言ってるんじゃないだが、まあいいや

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:23:10 ID:AqnJg5KF0.net
私生活よりも仕事なんてアホだろ、社長ならともかく

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:23:28 ID:TgaLGB4k0.net
コロナで日本人が正常化したのか

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:24:28 ID:FZKv6Pux0.net
Z世代側について老害皆殺しが正解

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:24:35 ID:qR+jTafo0.net
老害「今は給料安いかもしれないが俺らの年になれば
 椅子に座って新聞読んでるだけで給料がもらえる地位になれるぞ」
若者「うぉー!忖度!サービス残業!」

数十年後
老害「すまん 俺たちがいつまでもやめないから役職の空きはまったくないわ
 あと俺たちの給料を維持するためにおまえら役職のない中年は辞めてもらうからよろしく」
老害「どうして今の若者はやる気もなくすぐ辞めるのかわからない」

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:25:48 ID:CySZP44C0.net
>>257
ネットニュースでは7割以上20代でZ世代が反社だと伝えてるよ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:26:02 ID:Qom3frfw0.net
仕事上の価値観しか持たない人間は、どこかの銀行の総裁のように世間知らずと言われる時代ですよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:27:21 ID:CySZP44C0.net
>>258
鎌倉幕府ですら御恩と奉公の関係が崩れて滅んだ
会社も当然滅ぶ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:27:36 ID:D4rIi4v30.net
働くにしても正社員でバリバリ残業しまくるのはバカ。
他人にピンハネされる派遣は論外。
パートのバイトで最小限の稼ぎでいいと思う。

これからは、
働かない、遊ばない、消費しない、納税しない、結婚しない、
の時代だよ。

日本:悟り世代 韓国:7放世代 中国:寝そべり族

無駄に稼いで納税するなんてアホ。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:27:37 ID:4pL6oWkl0.net
「Z世代」はなんかダメ。「0年前半」とか他の世代との比較では「90後半世代」の方が良い。
というか造語した意味ある?

20年前に韓国で「386世代」という言葉が流行ったが、あれの方がマシ。
「現在30代で、80年代に大学生活を送り、1960年代生れ」。
なんか意味ありげ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:27:53 ID:4YYUJGQ20.net
このスレの半分くらいは働いた事も無いのに文句言ってそう

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:28:45 ID:D4rIi4v30.net
今年も基礎控除以内のつつましい生活で、0円納税。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:28:45 ID:X/3HPrKh0.net
>>258
万人の万人に対する戦争始まった
もう終わりだねこの国
バイトテロの頃からずっと思っていた違和感の正体はリヴァイアサンだよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:30:20 ID:+Lz8N+Hr0.net
ワークライフバランスって言葉は、どこ行った?

給料そこそこでいいから、仕事もそこそこにしたい、ってのも認めろよ。
そこそこの仕事で、給料はたくさんよこせっていうワガママは、もちろん無視でいい。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:30:22 ID:WWQ5mxwK0.net
反ワクなんてそもそも外に出ないから人に会うことがないからなw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:31:23 ID:vuEMMiuF0.net
>>279
リバイアサンなら国家が強くなるやん

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:32:29 ID:D4rIi4v30.net
車もってないから、ガソリン価格の高騰が面白い。
上がれ上がれ原油価格、ススメススメ口シア軍。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:32:30 ID:uyMe1JCw0.net
>>279
そもそも定期的に入れ替わる派遣に個人情報扱う仕事させてる会社大半だからな
なんなら3日で辞める奴とかいるし
無敵の人って通り魔とか大量殺人イメージしがちだけど、
まあ捕まってもいいやくらいの感覚の人含めたら会社の信用失うとか損害与える事件これからふえそうなんだよな
損害賠償した所で払えない様な人達だろうし

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:33:46 ID:uyMe1JCw0.net
>>280
出世願望ないと文句言ってくる会社多いからな
意味わからんのよ。適材適所ってあるじゃん

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:34:37 ID:D4rIi4v30.net
車なし、生保未加入、低価格低速回線、
NHKは未契約、1日1食以下。

電気3000円、ガス1500円、水道1ヶ月1500円
食費5000円。

節約が身についているよ。
悪意ある節約、サイトロともいうけどね。^^

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:34:49 ID:n9cGj3Bc0.net
この1、2年は結構終わってるぞ
気を付けろ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:34:52 ID:fzCH7sof0.net
やっと感覚が正常になっただけのこと

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:35:46 ID:D4rIi4v30.net
>>285
部下の管理が面倒だから出世欲なし。
そもそも会社員志望って時点で指示待ち志望じゃん。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:36:35 ID:D4rIi4v30.net
>>288
まさにその通り、会社の為と本気で思っているなんてバカだよね。
創業者でもあるまいし。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:37:35 ID:X/3HPrKh0.net
>>282
え、国家が強すぎて革命も何も出来なくなってる奴隷が何言ってるの?

総レス数 728
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200