2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自賠責、来年度値上げへ 関連法成立(6/9・衆院本会議) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/09(木) 19:41:58 ID:Ql6aC0bT9.net
※産経新聞

自賠責、来年度値上げへ 関連法成立、被害者支援に
https://www.sankei.com/article/20220609-UUCJXWH535I2PDLQTPY2G4VZC4/

2022/6/9 19:25

交通事故の被害者支援を充実させるため、自動車損害賠償責任保険(自賠責)の仕組みを変更する改正法が9日、衆院本会議で賛成多数により可決、成立した。これを受け政府は来年度、保険料を車1台当たり最大150円値上げする方針だ。金額は有識者検討会で議論し、政令で定める。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:24:28.22 ID:bJRGU6yG0.net
民放の

電波使用料

ねあげを

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:25:41.50 ID:hv2ET9Mx0.net
うわまたかよ。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:26:13.63 ID:hv2ET9Mx0.net
自己減ってんのになんで上げるんだよ。本当にあほくさい。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:26:45.15 ID:D8N9sh2Y0.net
28歳あたりからSSバイクで長距離がきつくなってきた
夏は運転中に手足しびれるし
そろそろ売って自動車買おうかなぁ?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:27:41.72 ID:vsGsafDP0.net
参考にしてください

https://youtu.be/2-E5JZunrAM

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:39:50.62 ID:apEBuMcp0.net
死亡3000万の自賠責なんていらん
今の任意保険を強制にしろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:40:22.12 ID:2MC623JD0.net
財務官僚の乗る車の保険料を倍にしろ。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 19:53:03.42 ID:anpJQ+T60.net
>>342
バイク買い換えればいいだけでは?
SSなんてロングツーリング向けに作ってるわけじゃないんだし

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:05:39.15 ID:f3koNi140.net
しっかしもう増税値上げ増税値上げだなw

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:08:32.92 ID:WjGL7b/w0.net
【警察コントロール!!】生前音声。旭川女子中学生凍死事件!
嘘つきは告発者を嘘つき狂人と呼ぶ
https://note.com/maiktsu/n/ne656c8c3f877

https://i.imgur.com/ReT8hDI.jpg


こんな画像が記事の中に無数多いせいか頓珍漢に興奮されてしまったのか規制された。
気を散らさずに読んでほしい
#偽善お左翼の群像
#旭川俊一
#旭川将人
#神谷俊一
#西川将人
#文春リークス
#読んだら誰もが笑う
旭川酒田千葉大津。。。手は同じ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:24:39.77 ID:esmbMK1+0.net
年寄りがダイナミックな入店するからだわ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:27:31.22 ID:KTMA6F980.net
10年後

国交省「150万円くれや」
国民「よくわかんないけどどーぞどーぞ」

ニート「150円くれや」
国民「はぁ!?殺すぞ!!」

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:47:15.28 ID:anpJQ+T60.net
>>349
入店って物損が多いと思う
物損には全くお金出ないから自賠責使われないし
ちょっとしたケガ程度ならたいした支払いではないし
逆走でぶつけて相手が亡くなったり重傷の場合はがっつり出費するだろうけど
本当は物損にも50万円くらい出ないかなあと思うけど
任意の加入率減りそうだからなあ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 20:53:27.71 ID:b76o5Ms20.net
事故率は下がってるんじゃなかったっけ?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:39:19.30 ID:JMV4H4SH0.net
自動ブレーキで事故減ってるけど、財務省が借金を返済しないため掛け金上げます?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:43:42.28 ID:Fgfva7bK0.net
財務省の借りパクが許されるなら
もうなんでもありだな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 10:09:45.66 ID:0MSj9Hqn0.net
物価が上がったんだから、保険の運営者の給料を上げるために値上げをするのは当然だろ
文句言ってる奴は経済の仕組みを分かってなさすぎ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 11:21:26 ID:StVu2F190.net
>>355
バカっぽい

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 11:23:23 ID:lIJqHA7R0.net
>>354
そんなこと言ってたら電車で殴られんぞ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 11:47:33 ID:VSS01TdM0.net
余ってるはずだが…
財務省がくすネタのこれだっけか?

359 :sage:2022/06/12(日) 11:47:52 ID:1Xl6UXEB0.net
特定財源なんだから借りた金返せよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 11:54:58 ID:XIlxcFyI0.net
罪務省「借りたカネは返せん!」

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:56:16.44 ID:lDUebuGb0.net
今回、成立した自賠責の値上げ法案には自民、公明、維新、立憲の他に国民民主党も賛成に回ってんだもんな
財務省の尻拭い法案に国民民主党が賛成に回った件について、代表の玉木から賛成に回った理由などについての
釈明が今のところ見受けられないのは気のせいかな
所詮、国民民主党も財務省の支援隊に過ぎなかったか

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:57:06.53 ID:8/xtGQHR0.net
>>4
バーカ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:00:30.93 ID:0xyHYLPm0.net
財務省の泥棒はいい泥棒w

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:33:27.05 ID:HqkIy3on0.net
財務省に6,000億ネコババされているのにな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:33:59.24 ID:HqkIy3on0.net
財務省の財産差し押さえろよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:01:40.78 ID:aBG7VUO/0.net
財務省が6000億盗むのは不問なんだな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:17:21.11 ID:YEPeMSIn0.net
保険料も自動車税もガソリン税に上乗せ分配して走行距離比例にするのが平等ってものだと思うのだがなあ。
ろくすっぽ走らない人間に重税すぎる。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:24:24.83 ID:B9X4IUtM0.net
>>355
事故減ってんだから使ってないんだよ。なぜ値上げなのかよく考えような。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:27:46.34 ID:BWn7BWnr0.net
>>367
と言うか、そんなに車利用しない奴は、車所有する意味あるの?
車利用したいときはレンタル使えば、その方が安上がりだろ?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:29:23.65 ID:BWn7BWnr0.net
>>355
税金運用している奴の考え方がにているな。
税金で食っている人間にとって、もっとウハウハしたいから、増税しようとしているのと同じ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:33:37.11 ID:LyJMN5Aw0.net
もともと7000億ぐらい有ったんだろ
それを政府が盗んでいった
はっきり言えばカネがないから増税w

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:35:35.21 ID:A5JXqR8i0.net
消費税あげられないとこういうところから上げていく
日本ってホント重税国家

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:41:22.22 ID:DnI5/G9B0.net
岸田インフレで実質消費税上げだしねぇ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:33:39.23 ID:QySFXbeS0.net
>>367
走行距離がほとんどないのに車検取ってるのは個人の自由勝手だし
ほんの少しの距離でも事故る時は事故るからね

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:33:55.80 ID:daku5VJo0.net
事故減ってるのになんで値上げ??ふざけんな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:26:20.51 ID:6uTJvkbo0.net
>>374
>>369
走行2000キロの人間と2万キロの人間が保険料同じ、税金同じっておかしくないか。
道路の時間占有率も事故の件数も段違いだろう。
自分は2万キロ走る人間だけどさ。 自賠責なんて税金も同然なのだからガソリン税から補助するような形でもよかろう。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:57:58.28 ID:BHQWmEIJ0.net
別に?
そんなに不満なら改革されるように頑張って活動するとかすればいいのでは?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:16:52 ID:uITVU2U30.net
ここでいろんな人間を巻き込むといろいろ実現することが有るので書き散らしているのさ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:19:25 ID:iQa+j2YI0.net
>>362
任意保険ってのは自賠責の上限で保証しきれなかった分の補完なんだよ。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:02:13 ID:bOLFs9EX0.net
>>377
そんなこと言えば政府に逆らう左翼って口汚く罵るくせに

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 16:37:09 ID:k4leKKTJ0.net
>>348
この決定は、

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:48:34.28 ID:QgBxEQDn0.net
まさか国家が横領してるなんてな
この国ヤバぎ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:55:24 ID:oMkmronY0.net
>>379
任意保険の肝は示談代行特約
任意保険入ってなかったら相手から裁判持ち込まれて最大限の損害賠償を確定させられる

財産もってなかったらそれまでだが取れる財産があるならケツの毛までまくられる
取れるとなったら相手方は弁護士つけて全力でまくりにくるからな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:01:16.75 ID:kHZidZQk0.net
議員と国家地方公務員はしね!
全員はやくしね!!

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:14:52.68 ID:kQ7gt86Q0.net
使い込んだ金返してからにしろよな
1500億で賄えるんだから6000億返して貰えば値上げ要らないだろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:57:14.92 ID:rypcG6ll0.net
安全装置のおかげで事故が減って値下がりしてたのに、財務省の借りパクのせいで値上げって。
賛成した議員は借りパク容認ってことでいいんだな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:36:12.07 ID:adS2rDCz0.net
>>383
結局自賠責の上限からはみ出す分を補完でしょ
別に示談決裂して裁判になろうが
任意に入ってたら裁判不可能というわけじゃないはずだよね
保険会社の担当が新人みたいなのだと自分で示談交渉するしw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:10:30.43 ID:nHvClnpp0.net
財務省は収入印紙を大量に
金券ショップに持ち込んででも
自賠責からの借り入れを返済すべき

総レス数 388
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200