2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自賠責、来年度値上げへ 関連法成立(6/9・衆院本会議) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/09(木) 19:41:58 ID:Ql6aC0bT9.net
※産経新聞

自賠責、来年度値上げへ 関連法成立、被害者支援に
https://www.sankei.com/article/20220609-UUCJXWH535I2PDLQTPY2G4VZC4/

2022/6/9 19:25

交通事故の被害者支援を充実させるため、自動車損害賠償責任保険(自賠責)の仕組みを変更する改正法が9日、衆院本会議で賛成多数により可決、成立した。これを受け政府は来年度、保険料を車1台当たり最大150円値上げする方針だ。金額は有識者検討会で議論し、政令で定める。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:42:52 ID:rKo+xQur0.net
クルマ窓から投げ捨てるは

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:42:56 ID:TAm1oskv0.net
150円中抜きか

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:42:59 ID:TXa/XKC+0.net
保険屋大歓喜w

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:43:15 ID:1lmgDZ2c0.net
 
【速報】自民党議員(40歳。妻子持ち)、18歳女子大生と4万円でパパ活飲酒 「学生だよね?俺18歳に興味あるわ」「胸を見せて」
 

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:43:22 ID:yV1ZlfHy0.net
なんで保険まで値上げなんだよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:43:28 ID:j5mc+kXs0.net
ざけんな財務省。金返せ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:43:37 ID:GIv4oYQM0.net
なんで経済破壊したいんだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:43:50 ID:79ypHCL80.net
飯塚幸三効果ですか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:44:06 ID:ztu2fxWp0.net
ざけんなカス
これ、国交省が財務省にカネ貸したのを回収できなくなったから増額するって奴だろ
完全に舐めてやがる死ね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:44:32 ID:2FnPEXCS0.net
財務省のせい

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:45:05 ID:gAbxxFIM0.net
結構溜め込んでなかったか?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:45:20 ID:r3bUnxlL0.net
確か糞余ってたカネを別の用途に使いまくってなかったか?
もはや保険ではないぞ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:45:25 ID:KCcOkCAb0.net
最近、自動車事故多いな。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:45:48 ID:tFoVr7Pv0.net
これ無保険のやつの尻拭いで上がるやつやろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:46:02 ID:9nGRJFzC0.net
ここ何年か保険料安くなってたからな
そこまでの引き上げ額ではないだろう
ただ他の物価が上がってるからきついね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:46:05 ID:8D6YHK4o0.net
>>13
上級のものは上級のもの
下級のものは上級のもの

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:46:24 ID:ZlNsQA1S0.net
ええ加減にせえや

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:46:29 ID:as2/pILX0.net
事故減ってるから自賠責の金余ってるはずだが

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:47:03 ID:u2bR6Tul0.net
>>1
国民の懐から抜きまくり
その抜いた金は中抜きしまくり
で有効に使われる事なし

国、自公は国民を小馬○にしてるんだよ
皆さん選挙行くみたいですよ!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:47:04 ID:7VBVtY/W0.net
事故減ってるのに値上げとは??

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:47:56 ID:NFkoRjMv0.net
事故減ってんのに

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:48:02 ID:+3l7NNyr0.net
補償額上がるの?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:48:02 ID:u2bR6Tul0.net
>>21
マジかよ!
本当らこの政権は最低だな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:48:19 ID:skRmzy7Q0.net
値上げしても良いけど対人対物無制限にして自賠責保険で全て賄えるようにしろよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:48:27 ID:jL/imgYF0.net
事故が増えてるの??堪らんな〜

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:48:47 ID:FPD0ND0E0.net
あれぇ、5000億どうなったの?
返してもらったの?
値上げ電電はその後だよね。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:49:00 ID:+lPPuNs30.net
自賠責でイジられてた奴いたな
何だっけ?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:49:00 ID:+3l7NNyr0.net
補償額上がるなら任意の負担が少なくすむ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:49:45 ID:gBBEyt+20.net
当然、事故って支払われる方も上げるんだよか?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:50:35 ID:x2G9VeqG0.net
>>4
え!?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:51:05 ID:JCfaokBT0.net
「運転うまいから任意保険入らん」

こいつが覇権取れる理由

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:51:08 ID:kHVhKO2X0.net
政府が無駄な税金いっぱい使ったから
いろんな所で値上げが。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:51:26 ID:YKa18EYy0.net
はあ?
自賠責なんてやめちまえよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:52:20.14 ID:RJ3KRaUQ0.net
最大150円ならまぁ(´・ω・`)

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:52:53.77 ID:Ss0vKTdn0.net
なんでもかんでも値上げしやがって

日銀総裁シネ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:53:08.65 ID:zh36JxCW0.net
これって便乗値上げじゃないのか?
ウクライナ危機とか原材料値上げと関係ないだろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:54:08.71 ID:YdUr8HBu0.net
>>35
150円で済むとは思えない
これを皮切りにジワジワと定期的に値上げしていくぞきっと

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:54:17.56 ID:t2xWMbgR0.net
すべて利権です。ガチホ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:55:21.34 ID:iCt8Qif00.net
安全装備の充実で事故減ってるのに

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:55:22.01 ID:GK8kvoNy0.net
>>13
6000億円を別会計に流用したって報道が5年くらい前にあったな。

つうか、自賠責を改正するなら過失を一切考慮しない仕組みにするべき。日本の制度は異常。
自賠を過失非考慮にすると、任意保険が過失を主張して減額した部分に優先的に自賠責が充当される。

今の自賠責制度は任意保険の負担を減らすことを主目的にしてる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:55:22.65 ID:U9eUu9Ih0.net
もうやめろ


やめてください

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:55:40.35 ID:kQlI3zD+0.net
なお、実際には中抜きされて怪しげな団体の人件費に消える模様
有効に使われたという確認は絶対にできない

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:55:59.58 ID:8f7+c5QI0.net
財務省かどっかの省庁が自賠責の積立金を借りて流用し、それを踏み倒して金が足りなくなってるとか何とかって話しだったような。
よう知らんけどな。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:57:17.52 ID:kwLFoioq0.net
これこそ便乗や
事故減ってるだろ?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:57:39.35 ID:icX8xCKT0.net
>>31
任意保険は自賠責の補償を超えた部分を保険会社が負担するから自賠責の補償が増えるほど保険会社の負担が減る。
だから保険会社が喜ぶよ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:58:00.27 ID:XQhM2zX40.net
150円上げるために税金いくら使うの?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:58:14.09 ID:TAm1oskv0.net
>>43
だよな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:58:42.02 ID:dvjv16i80.net
はい、便乗
お前らなんも作ってないやろw
作るのは事故する側やんけw

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:59:11.48 ID:sKxrwnlq0.net
やふー、車カス、ザマァーーーー^^

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:59:55.99 ID:TFb/uAmV0.net
わろた

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:01:18.72 ID:FPD0ND0E0.net
>>47
官報に数行載せるだけ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:01:21.96 ID:Pr3C5+d10.net
犯人は財務省
https://www.asahi.com/articles/ASPD03QTZPDWULFA01Y.html

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:02:11.46 ID:aW7jm3Vb0.net
自動車関連ヤバすぎだろ
車ないと死ぬ田舎はマジ誰もいなくなりそう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:02:21.92 ID:9KJ+ikoo0.net
財務省は借りたお金を返したらどうなの?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:03:36.29 ID:pcKQXpg/0.net
 


円安で困っているのは貧乏人だけwwww 

富裕層は円安のおかげでますます豊かになっている


 

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:04:05.12 ID:ztu2fxWp0.net
>>38
特に理由なく毎年値上げだな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:04:05.47 ID:zh36JxCW0.net
>>35
君みたいな国民ばかりだと国は助かるよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:04:09.53 ID:kwLFoioq0.net
自賠責保険の価格で任意の内容入れてもいいぐらいだ
車両だけ任意にしろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:04:35.10 ID:RZe7dtTC0.net
自賠責とか任意保険とか区別やめろや
自賠責しか入ってない車に轢かれた人がかわいそうやろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:05:29.60 ID:WerOTEfu0.net
150円で年間約100億か
誰が貰うんだよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:05:59.28 ID:4J1d7BYX0.net
事故減ってんのに?
車使う人間から取りすぎや

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:06:45.01 ID:GK8kvoNy0.net
>>46
その制度設計は日本独自なんだよね。
海外では強制保険は過失非考慮で生命保険みたく払われる。その種の保険は賠償保険が支払わない
部分から優先して充当されるから、被害者の受け取りが最大になる設計になってる。

ところが、日本の自賠責は任意保険と同じ賠償保険(過失ある場合に払う)の基本設計になってる。
同じ賠償保険だから自賠責の負担を増やせば、任意保険の負担が減る。
改正するならここを直すべきなんだろうけど、制定時の設計が任意保険の負担を減らすことを中心に
してるんだよね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:09:08.81 ID:EgUk65BS0.net
ひどい理由で値上げ。後遺症などで保険で面倒見られない分については自賠責の保険料の運用益を積み立てていたが、これに目をつけた財務省が貯まっているなら貸してくれと6000億円持っていき、一般会計に使ってしまった。返してくれたら問題なかったがそのまま、返さなかったので残金がほとんどなくなった。それを補填するために今回の値上げ。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:09:14.81 ID:2ICHwVox0.net
任意保険無しの奴は山ほどいるw
田舎は車検無しで運転してるのが珍しくないよ
更に増えるだろうね、むしろ被害者救済は
難しくなるだろう

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:09:46.55 ID:xbanGwh+0.net
自民党を支持してるやつらのせい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:10:03.34 ID:dswAU5ke0.net
なんでも値上げ。財政出動を伴わない金融緩和じゃ賃金上がるはずもなく

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:10:10.57 ID:IEhgSte80.net
コロナ助成金10億おっさんとか田口のあんちゃんとか
財務省の巨悪に比べたら可愛いもんだな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:10:29.91 ID:0v+WJ/R00.net
有識者会議の有識者が誰なのか教えて欲しいわ。御用学者一覧になるだろうがね。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:11:44.68 ID:+EyLYRJ40.net
>>60
無保険車なら目も当てられない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:14:13.46 ID:1ad47och0.net
>>7
公務員給与は上がるから心配ありません

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:14:48.51 ID:+Wa3jAe00.net
原油高と円安で物価上昇してるから値上げはしょうがないわ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:14:51.21 ID:LV4usS190.net
選挙前だし単純に国民にバレなくいところから搾取してるだけやろな
選挙終わったら本格的に搾取しにくるやろうから覚悟しといた方がいい
自民公明だけは絶対に投票しない

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:16:48.50 ID:E7CvK9s30.net
ぼったくりモンスター被害者&遺族なんとかしろ


上限決めれや

追突死1000万円以下と法規制や!

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:18:50.68 ID:xCRN7GWO0.net
じゃあソニー損保をやめるわ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:20:02.79 ID:uxPPPBjy0.net
財務省に貸してる分を返してもらえよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:20:26.15 ID:/HJWVEem0.net
>>1
老人は事故多いから任意保険必須にしろよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:20:48.51 ID:y/12HKWR0.net
ネコババした6000億円返せや
クソ財務省

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:21:28.05 ID:+73gaCHE0.net
自賠責も等級導入してほしい

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:21:36.50 ID:RLCrS2/t0.net
給付金詐欺額、推定3兆円w

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:22:33.19 ID:0S8k427r0.net
事故減ってるから値下げしてたんじゃないのか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:23:26.74 ID:hZktc9Em0.net
>>73
お仲間の維新国民に投票するということなのか
何らかの理由で投票先が2党に絞られるのが嫌なのか
どっち?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:25:58.25 ID:kBhGzER/0.net
予想通りやね。ちょっと下げたけど、その後すぐ上げるだろうって。

財務省は人間の底辺レベルのクズだよね。
多分、余剰分を他へ流用するんだろう。
今後、どのジャンルもこういうことやり出すよ。
そうすると、経済が不健全で元に戻らなくなる。
そして最後は戦争経済に流し込むしかなくなる。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:27:19.27 ID:G2rPcK0w0.net
>>43
全部出すべきだよなあ
何に使ったとか財務諸表を

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:30:30.78 ID:9eiMsgdZ0.net
150円も値上げされたらやってられんわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:33:51.34 ID:zIUYiwM80.net
傷害の120万限度マジで何とかしろよ
手術1回で速攻天井到達で無保険車に事故られて洒落になってない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:34:04.48 ID:rZHaayh80.net
なにやってんのこれw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:37:06.73 ID:WqcW2eB00.net
便乗値上げとかシネよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:37:24.88 ID:rV9ySvHE0.net
>>4
お前自賠責がどんな保険か知らないだろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:38:07.36 ID:WqcW2eB00.net
バカ者と老人が踏み間違い事故を起こしまくって人身事故起こすからだろ
そいつらだけ値上げしろや

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:38:10.85 ID:cbjTq2qp0.net
やっす
1500円くらい上げろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:39:11.64 ID:W2TzOVWW0.net
今は何台登録されてるんだ?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:39:43.55 ID:h0Db1S/g0.net
取れるところからお金を取る、それだけの話だからな。
何で取るのか?

給付金が原因だよ。

金がないからブン盗る、文句があるなら財務省に攻撃を仕掛けるこった。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:39:52.40 ID:akDd4eAK0.net
おいこれも値上げかよ
そろそろいい加減にしとけよ
何調子に乗ってんだ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:41:56.31 ID:EgUk65BS0.net
自賠責は自動車を持っている者が払う保険なのでその保険料で一般会計の足りない分を払うというのは無茶な話。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:42:07.01 ID:X9qeqVml0.net
保険は基本的に保険金と保険料が釣り合うようになってるけど保険事故が減ってるのに保険料が上がるなんておかしいだろ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:42:51.35 ID:+RppcwZ10.net
値上げとなると、益々自賠責無加入者が増えますなぁ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:43:17.95 ID:9Cz+wU9y0.net
値上げとか増税はスムーズに通すよなこの糞政治家共は

99 :名無しさん:2022/06/09(木) 20:44:32.55 ID:GbPN+8As0.net
なんでも値上げすんなよバカ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:45:28.89 ID:y/12HKWR0.net
>>93
給付金は関係ない
この件は財務省が自賠責保険の積立金を借りて返さないのが元凶
つまり財務省が耳を揃えて返せば値上げなんてしなくて済む話

総レス数 388
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200