2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿武町、予算の48%が地方交付税(約15億円) 町民の約3分の1が住民税非課税 職員50人の人件費が約5億円 ★2 [神★]

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:33:02 ID:tSpAt02y0.net
>>944
公務員乙

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:33:34 ID:tSpAt02y0.net
>>945
その前に国への説明じゃねーの

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:34:02 ID:EkvoezNw0.net
萩市「あの時合併しなくてよかったー」って本気で思ってるかも

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:34:17 ID:sdMkTw9B0.net
>>945
まず財務省解体
話はそれからだ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:34:25 ID:e8p4iV6j0.net
>>947
公務員ではない。役場相手の事務処理屋さんです。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:34:26 ID:+Jb5l64i0.net
>>2
あと数十年したらこういう予算なところは全部消えてるんだろうな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:34:37 ID:5mR3hUZA0.net
限界集落で、50人に5億円
職員の給与は300万にしとけよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:35:07 ID:+Jb5l64i0.net
>>6
若い人どんどん減ってるから

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:35:59 ID:AzerIfsm0.net
>>951
公務員乙

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:36:10 ID:AAo9q7st0.net
4600万よりも、毎年税金15億投入の5億が役所の人件費の方が問題なんじゃねーの

この街なんなんだよ・・・

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:36:14 ID:gwAtlOG/0.net
給付金の振り込みも
まともに出来ないし
普段から非効率な仕事してそうだもん
いくら金あってもたらんわ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:36:23 ID:aC6NJdiR0.net
アノ説明会以来話題にもならなくなったな。
まぁ9割戻ったこともあるのだろうけど。

弁護士にあんなので550万も払ったりまぬけすぎた。
ボロ儲けすぎだろ
あんなの弁護士じゃなくても最終的には払い戻してたよ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:36:24 ID:0wiyJFxb0.net
市役所とかの公務員からは緩い雰囲気が漂う
税金で給料やボーナス貰いすぎはおかしい

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:36:31 ID:sdMkTw9B0.net
>>644
>>944
こういう公務員がらみの利権屋もなんとかしないと

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:36:54 ID:WeRUdFzF0.net
こういう田舎って役場職員が地元経済まわしてるからなあ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:37:21 ID:rL1RTlCa0.net
地方交付税交付金って要らねーな
全廃するべきだわ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:37:50 ID:e8p4iV6j0.net
>>955
つまらんレスだな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:38:09 ID:EkvoezNw0.net
>>947
そうじゃないよ、公務員50人で人件費5億だと
1人頭1000万かかる
ということは、支給額で大体500万になる
残りは年金やら社会福祉で500万かかるって計算になる
これは、会社勤めでも公務員でも同じくらいの金額はらってる

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:38:11 ID:+Jb5l64i0.net
>>962
人口が数千万の時代なれば自然と要らなくなる

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:38:12 ID:rL1RTlCa0.net
>>959
地方交付税交付金を全廃すれば、
田舎の役所から緩い空気は吹き飛ぶ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:38:34 ID:e8p4iV6j0.net
>>960
公務員以外でも税金で食ってる奴なんか死ぬほどいるよ。世間知らずだな。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:39:07 ID:URiUguL/0.net
いま、阿武町役場見てきた
しんぶん赤旗の広報車、KRYの中継車が待機中~

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:39:45 ID:RRFs3MZV0.net
田舎の公務員は地元田舎の経済を回さない
トンキンや都会や旅行に遊びに行ってそこで金を落とす

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:40:04 ID:ZV6JPOUU0.net
町役場ってどこも給料平均1000万円なの?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:40:07 ID:sdMkTw9B0.net
>>964
かかるわけないだろw

まあこれ正規以外に議員とか非正規雇用の給与も込みで6億なんだろうけど

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:40:32 ID:e8p4iV6j0.net
>>962
地方交付税なくしたら、国から地方にどうやってお金をまわすの?
財政出動の移民理解している?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:41:01 ID:Xpc2Gzcv0.net
やはり田舎は害悪

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:41:33 ID:e8p4iV6j0.net
>>970
今までのレスをちゃんと見よう

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:41:45 ID:tSpAt02y0.net
気違いじみた追い込み方するからなんだろうって思ってたら
町のかねじゃなくて国の金だったわけね
とりあえず国民と国への説明会してください

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:41:45 ID:k5ByDlpX0.net
>>961
ないないw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:42:01 ID:mgQ5kuj+0.net
たった50人の公務員の給料で、5億円も税金が使われているという。。
ほんと呆れている。

全国の公務員の人件費は、今の半分以下に減らすべきだわ!

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:42:38 ID:sdMkTw9B0.net
>>967
自分の物差しで話す人のことを世間知らずって言うんじゃないかな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:42:38 ID:8V3SkUkC0.net
公務員栄えて国滅ぶ
さっさと死ね日本

980 :!omikuji:2022/06/09(木) 17:43:39 ID:Gkih14460.net
>>977
税収60兆円で半分以上は公務員の給料なんだぜ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:43:59 ID:e8p4iV6j0.net
>>957
支給要件をコロコロ変える給付金制度にしている国が悪い。
そんな急にシステムも対応できないから仕方なく手作業でやってミスるんだよ。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:44:21 ID:k5ByDlpX0.net
そもそもなんやがこの規模の町で役場の職員50人もいるの?
非正規あわせて100人やろ?
仕事しとるん?

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:44:28 ID:tSpAt02y0.net
警察が逮捕まで使って肩入れして民事介入した理由は何なんだろうか

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:44:45 ID:e8p4iV6j0.net
>>978
利権屋って言ったのは自分の物差しじゃないの?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:44:48 ID:cH4eyf6F0.net
>>974
公務員乙

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:44:49 ID:Dg7QHGcR0.net
人件費5億って高くね?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:45:03 ID:tSpAt02y0.net
どのうくらいな移民の受け入れ先になるのか

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:45:06 ID:H7wYHmMr0.net
1人1000万円の計算なのはなんでや

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:45:44 ID:rcO+BK7H0.net
公務員はボランティアでいい

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:45:47 ID:H7wYHmMr0.net
>>964
退職金積立でもちょっと高いよね

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:46:38 ID:Dg7QHGcR0.net
国保なんかは1円たりとも回収するくせに、自分らの計算はザルでムカつくがそもそもこんな小さな自治体に50人も必要か?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:46:51 ID:H7wYHmMr0.net
>>567
1人で7人使うイメージで組織作るのが普通なんだがな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:46:52 ID:EkvoezNw0.net
>>970
>>971
支給額と実際にかかる金額は違う
正社員で500万貰ってたら、会社は約500万の経費が掛かってる
当然、、新入社員と勤続30年の部長、未婚既婚、子供の数で幅はある

非正規でも、社員ほどじゃないけど支給額に近い経費は掛かる

議員は別勘定扱いだと思う

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:47:49 ID:EkvoezNw0.net
>>990
あは 近年やたらひかれるのが高くなってる

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:48:00 ID:e8p4iV6j0.net
>>982
国や県から市町村に事務が移管されて自治体の仕事は増えてるよ。
ひとつの自治体だけで対応できないから広域連合とか作ったりしてる。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:48:09 ID:H7wYHmMr0.net
>>993
人件費に法定福利費含むでも高いかなぁ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:48:33 ID:FL8m1bAe0.net
老人と七光り税金泥棒の先生だらけの日本みたいじゃん

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:48:34 ID:H7wYHmMr0.net
>>994
退職金は普通こうじょしないぜ?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:48:44 ID:mgQ5kuj+0.net
税金泥棒公務員は、死ねや

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:49:05 ID:Dg7QHGcR0.net
おれ会社やってるからわかるけども、これは緊縮すべき項目だよ。
20人で回るだろ?介護とかは、もう民営化されてるし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200