2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阿武町、予算の48%が地方交付税(約15億円) 町民の約3分の1が住民税非課税 職員50人の人件費が約5億円 ★2 [神★]

1 :神 ★:2022/06/09(木) 13:31:40.27 ID:GUAA9N229.net
誤送金騒動で山口県阿武町のふるさと納税が10倍に…それでも「焼け石に水」の財政状況
6/4(土) 20:01配信


「ふるさと納税を利用した阿武町への寄付が急増しているんです。町によれば、4月から5月24日までの集計で例年の10倍、約100件の申し込みがあり、約150万円が集まったそうです。なかには10万円を納税した人もいるとか。寄付には『名誉を挽回して』など、応援のコメントも添えられているそうです」(地方自治に詳しいジャーナリスト)

(中略)

 だが、阿武町もさぞかしホクホクかと思えば、そうでもないようだ。

「阿武町の人口は約3000人。世帯数1350のうち、住民税を払っていない世帯が約3分の1にあたる463もあったわけです。65歳以上の人口が約50%を占め、第1次産業以外はこれといった産業もない。

 2022年度の一般会計予算では、半分近い48%を地方交付税、つまり国からの支給に頼っています。その額は約15億円にもなります」(前出のジャーナリスト)

 阿武町の自治体の財政力を示す財政力指数は、2020年度時点で0.17ときわめて低い。

「阿武町の税収は約2億6000万円しかないのに、民生費(福祉などの支出)が6億6000万円、職員50人の人件費が約5億円です。これだけの町で4600万円が失われれば、その影響は計り知れませんが、それ以前に財政的には破綻に近い状態だったとも言えます。ふるさと納税で経済状況が好転するレベルではありません」(同)

 じつは阿武町、「平成の大合併」で、近隣自治体のなかで唯一、萩市との合併を拒否した歴史がある。「もしも」だが、その時点で合併していれば、こんな事態にはなっていなかったかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/72291e247375db5964fcf3190a195b3820e7ad28

2022/06/09(木) 09:30:05.43

※前スレ
阿武町、予算の48%が国からの支給(約15億円) 町民の約3分の1が住民税非課税 ふるさと納税増えても「焼け石に水」の財政状況 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654734605/

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:44:36.89 ID:+Wa3jAe00.net
カネの問題じゃない
山口県は総理大臣を一番多く出してる県だから人材の宝庫
いくらカネかかってもいいから山口県を支援しないといけない

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:45:11.48 ID:cTnNBMvN0.net
>>846
小学生かよ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:45:42.28 ID:gnM1Gcbf0.net
合併させろよふざけんな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:45:46.11 ID:iN+j911X0.net
山口土人だもん

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:45:46.32 ID:cTnNBMvN0.net
日本が駄目になるはずやな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:45:52.21 ID:91qtHwoo0.net
人が少ない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:46:11.73 ID:MUpmwgQx0.net
1/3非課税ってすげえなあおい。
合併しなきゃだめだろ。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:46:39.86 ID:qHROBzvm0.net
>>836
違うね
生産性の向上こそが付加価値を生む
単純なモノの生産に限った話じゃない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:46:49.38 ID:0wiyJFxb0.net
東京とかで一生懸命社畜して税金たくさん払ってるのがバカらしくなる

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:47:09 ID:cTnNBMvN0.net
>>853
あんたしつけーぞ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:47:24 ID:cTnNBMvN0.net
>>853
すまん間違い

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:47:47 ID:07CeimZG0.net
昔はあちこちインフラ整備して経済成長してたんだよ
だから老人はその感覚が抜けない

そして次の世代は氷河期使い潰して自分らだけ儲けてた
今はタワマンをあちこちに建てて儲けてる
でも誰も半世紀後にタワマンがどうなるか気にしてない
みんなその時その時で一番儲かることやってるだけ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:47:51 ID:As2H3BG40.net
>>854
東京は貿易赤字の都道府県
日本人の食い扶持を稼いでるのは愛知県

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:48:11 ID:CM4YDLlk0.net
一休さんもビックリ!!
正に異次元高レベル禅問答wwww

「ここまで増税されて民間中央値は下がり続けて可処分所得減らされてお前等寄生虫だけ安全地帯っておかしいやろ、増税の前にお前等寄生虫ゴキブリ公務員も身を削れや」
「いや、あくまで民間平均に合わせて民間準拠されてるだけだからw」
「じゃあ民間準拠しろよ」
「いや、単に民間サンの収入が低すぎるだけだからw公務員の給与を下げる前に民間サンの収入上げればええやんw」

と、言う訳でッ!!
寄生虫ゴキブリ公務員の給与一切削減無く今後も増税でーすwww
え?寄生虫ゴキブリ公務員の給与を削減して少しでも減税すればって?
ダーメダメダメ、ダメッ!!
そんな事をしたら寄生虫ゴキブリ公務員が消費してくれる貨幣量が減って、より経済不況を招く、んだってさ?www
寄生虫ゴキブリ公務員の主張によると、日本国内で流通している貨幣は
「寄生虫ゴキブリ公務員の懐に一回入らないと」煙の様に消えて無駄になってしまう特殊な構造の貨幣、らしいwww
だから、「いやいや寄生虫ゴキブリ公務員を介在させる必要無いやろ、最初から納税者の手元に残して納税者が使えばええやん」
は荒唐無稽なナンセンスな主張、なんだってさwwwwwwwww

寄生虫wwwゴキブリwww公務員wwwwww

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:48:45 ID:4V9mfbNE0.net
お荷物になるだけで自分たちで稼ぐ気はないんだね
愛知は工業だけじゃなく、園芸農家すら花を海外に輸出して頑張って外貨を稼いでいるというのに

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:48:48 ID:07CeimZG0.net
>>853
そんな訳ないだろ
どうやって作った物を消費するんだよw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:49:20 ID:lba5wtZ+0.net
こういう地方の公務員の為の町や村は交付金無くして破綻させればいいのにな。医療費で税金食い潰してる田舎のジジババと地方公務員は世の中に要らんと思う

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:49:39 ID:OdQKAW8z0.net
こんな過疎地で給料取り過ぎ
年収300万円でじゅうぶんだろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:49:44 ID:cTnNBMvN0.net
あーあ
観光で稼ぐしかない国にした戦犯やな
情けない

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:50:05 ID:+Wa3jAe00.net
日本の指導者は山口県から一番多く出るんだから大事にしないと
日本人ならわかるだろ?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:50:23 ID:79dymXiQ0.net
260万の収入しかないのに、500万円の生活をどこぞの村の公務員に捧げる
5chの下級国民のおじさんたち

自分達は結婚もせず、それ以下で生活してるってのに、献身的で素晴らしい
もっと自信を持て!

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:50:25 ID:3rjH+19f0.net
姥捨山や出産時に障害あったら〆るとか今の時代こそ必要だよな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:50:29 ID:ZTsBX9cH0.net
>>72
人件費=賃金ってw
おまえの頭が平気か?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:50:32 ID:wVk9PZ4j0.net
一人当たり人件費五千万かよ?アホか!!

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:50:38 ID:cTnNBMvN0.net
>>865
福岡市やがアンタらのクソがよー移住しにきよるわ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:51:44 ID:qHROBzvm0.net
>>861
どうやってとか言われても困るが付加価値てのは生産高-中間投入物だからな
生産性が向上すれば付加価値も高くなる

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:51:56 ID:rjbKycJW0.net
>>863
大企業に合わせましたと言うが阿武町のどこに大企業があるんだろう。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:52:08 ID:wVk9PZ4j0.net
>>869
一千万に訂正

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:52:13 ID:cTnNBMvN0.net
うちの市からは広田弘毅でとるぜ?
だが山口のクソみたいに靖国で合祀されるの拒んでる
なぜなら人間性がまともやからな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:53:05 ID:ogji+1Dr0.net
独立した乞食とか草生えるわw

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:53:14 ID:3wq0dWHW0.net
フロッピーディスク操作で年収1000万wwwwwwwwwwwww

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:54:04 ID:cTnNBMvN0.net
乞食が

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:54:33 ID:j3alp3zT0.net
この村を原発使用済み燃料棒の捨て場所にしたらどうだろうか?
あとは福島汚染水の保管場所とか?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:57:40 ID:eIc07c8M0.net
現代は無生産者が金取り過ぎなんだよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:58:07 ID:3XI1Dkum0.net
>>878
お前さん、頭冴えてるよ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 16:58:25 ID:mw9n1ITo0.net
>>18
>>33
それはない。法定福利がある。年金や保険は半額負担しているからもう少し少ないよ。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:00:10 ID:ah3rR3fC0.net
年金生活者の比率が高い自治体ならこんなもんだろう
こういう自治体が今後もわんさか増えてくる

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:00:18 ID:UQ6jlkzj0.net
>>878
汚染水運ぶ部隊を白虎隊と呼ぼう

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:00:24 ID:xTeQ5Tot0.net
小汚い爺婆だらけ 税金ぐらい払え

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:00:44 ID:0wiyJFxb0.net
これは闇
あの町長さんも広大中退らしい
中退で首長になれるって珍しくないか

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:01:09 ID:6S15G4aJ0.net
>>791
だからいいじゃん
役場とかの事務方公務員や地方議員にボーナスは払っちゃだめ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:01:18 ID:Fc+qLPOh0.net
でも違法ではないし
日本はそういう国だろ
文句があるなら公務員になればいい
日本は上級国民が優遇されるようにできている

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:02:53 ID:zbK+ujqg0.net
>>1
公務員給与が平均1000万円て凄いな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:03:49 ID:07CeimZG0.net
>>871
これから人口減るのに何言ってんの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:04:00 ID:P3QnPVlx0.net
そこの公務員はそこでの税収内でどうにかすべき

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:04:11 ID:W7QX1P6F0.net
もうだめ猫の国😻

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:04:29 ID:5vM2JZny0.net
>>886
だったら
俺が市長になったら原発か米軍基地を誘致して職員にガッツリ給料出るようにしたるわwww

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:05:08 ID:sdMkTw9B0.net
>>878
やめてくれ
ここ景観はすごくいい所なんだよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:05:22 ID:1s8HYkdV0.net
>>884
税金を払ってきた人たちだから。今時点でお前より払ってるし。
そこんとこ勘違いするな。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:05:33 ID:0wiyJFxb0.net
自民党にはこういうの令和の大合併って再編させてコストカットの整理する政策推し進めるのは無理かね
維新ならできるかな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:05:39 ID:P3QnPVlx0.net
交付金はその地の公務員の給与のために使うんじゃなく
そこの民のために全額使え

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:06:16 ID:sdMkTw9B0.net
前にこのあたりのリゾート開発計画みたんだけどコロナで白紙に戻ったのかな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:06:36 ID:FBxvQr+c0.net
ギリシャかな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:07:17 ID:6S15G4aJ0.net
>>892
それを公約に掲げずにやったのが鹿児島の奴だよね

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:08:25 ID:nAyBm74U0.net
町の一番の産業といえば、世襲制の公務員です
町役場の職員になることはステイタスであり、一族にとって手放したくない財産
平成の大合併?とんでもない!私たちが役場の職員になるための権利を手放すわけないじゃないですかw

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:08:32 ID:07CeimZG0.net
田舎者はコスト意識ないんだよね
自治体も住民増やす努力してないし

でも票田失うの嫌だから自滅を待つだけ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:09:18 ID:DY9g6Bo70.net
>>21
ここでグジグジ言っても無視されるわ。そう思うのなら次の選挙でボーナスゼロを訴える候補者に投票すればいい。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:09:19 ID:hLUlDVm70.net
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株は3回目接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。
・若者はコロナにかかっても安心
→高齢者に比べると致死率が低いため大丈夫のように見えますが、コロナによる後遺症は“ブレインフォグ”含み日常生活に支障が出るほど致命的です。廃人同然になる人や後日後遺症で亡くなる人が大勢います
新型コロナの後遺症一覧(慶應義塾大学医学部のデータ。年齢別に後遺症が残る割合など記載されています)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000798853.pdf

まだ3回目を打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:12:17 ID:uIsQxLWE0.net
?別に住民税や町独自の歳入だけで歳出を賄う必要ないだろ。
その必要があるという法的、有権者的コンセンサスがあるなら
さっさと合併すりゃいいだけで。

完全独立採算は地方自治体の存在価値とリニアじゃねえぞ。条件反射勢にエサをやるなよw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:12:29 ID:07CeimZG0.net
先日も行政が雪かきしないスレでみんな猛反発してたよなあ
あれが目前に控えてんだよ

人口減少の予測サイトは結構見るけど
本当に必要なのは自治体の税収減少の予測なんだよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:12:31 ID:0wiyJFxb0.net
萩市阿武町でなにも問題ない
萩市が不良債権みたいな自治体お断りもさせなくて
強制的に合併させないといけない

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:13:22 ID:nAyBm74U0.net
町議会議員だってボーナス出るわ、一般質問も役場の職員に適当に書いてもらえるわ
こんな楽な商売ないですからw
絶対に手放しません!地方公務員、町議会議員万歳!もっと国から血税よこせや!!

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:13:27 ID:Z88aMHnQ0.net
どこもそうだが地方や田舎は公務員が多すぎる

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:14:01 ID:7iB3N5Iz0.net
>>908
マジで狂ってるよな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:14:11 ID:rjbKycJW0.net
それが主の産業だからな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:14:34 ID:JUyMADwF0.net
人口増えてド田舎開拓したんだから
人口減ったら閉鎖しろ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:15:14 ID:6S15G4aJ0.net
>>902
うん
でもここでいうとムキになる奴見れるから楽しい
効いてるのかな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:16:13 ID:S7bvdGns0.net
公務員と官庁発注工事関係で経済が回ってる地方は多いよ
これが無ければその地方の仕事がほぼほぼ無くなる

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:17:36 ID:sdMkTw9B0.net
>>908
道州制にして県を廃止するとかなりスッキリするはず

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:17:36 ID:bsCjqHlY0.net
道の駅の横に立派なキャンプ場作ったのに

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:17:53 ID:rjbKycJW0.net
そんなところは全員生活保護のほうが安上がり

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:18:15 ID:17r7P1Y+0.net
>>485
でも年収600万くらい貰ってそうw

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:20:02 ID:TT7XC2fu0.net
人件費1人当たり1000万とか
やっぱジャップランドの役所はいかれてるね

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:20:45 ID:b3eWA78C0.net
こういう田舎で地方公務員して、のほほんと暮らすのが一番の勝ち組だわ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:21:23 ID:vnCOf9VC0.net
でもふるさと納税のせいで交付金減りそうじゃねw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:21:42 ID:J4nlJw+w0.net
>>513
雇用のセーフティネットとして機能してないのと、報酬総額があまり変わらず払い過ぎなのが問題

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:22:37 ID:e8p4iV6j0.net
>>917
市の規模にもよるが、30代で主査とか係長になると余裕だろ。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:22:40 ID:HcwzHkBO0.net
まぁこういう乞食町村が自民党を支えてるんだよなぁ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:23:09 ID:0wiyJFxb0.net
>>919
めちゃくちゃポケッ〜としてんだろうな
1人に4600万円御送金の申請書類銀行に送るミスもやるかw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:23:38 ID:umFTJdvt0.net
>>567
正に給料泥棒w

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:24:00 ID:q/odGzRk0.net
道州制しか解決策ないのに問題抱えてる田舎ほど拒否するのよな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:24:43 ID:07CeimZG0.net
>>926
不動産持ちはみんな我田引水思考だから仕方ない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:25:06 ID:lk2m64qz0.net
駄目だとわかってても変わらない。変えない。公務員に喰われて潰れる国。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:25:10 ID:I5WNmqh20.net
これがジジババ票田なわけだ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:25:32 ID:rcO+BK7H0.net
クソ公務員が。田舎ほど酷い。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:25:37 ID:e8p4iV6j0.net
>>921
最近は経験者採用増えてるし、年齢制限も実質なくなったぞ。
50代でも公務員になった人も知ってる。
倍率はすごいけどな。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:26:23 ID:17r7P1Y+0.net
>>922
大した規模でもない所にそれだけ出す意味ってあんのかね?
まあ公務員なら出す意味があるというだろうけど

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:29:07 ID:qLoOmTtM0.net
>>18
人件費は月給の1.5倍から2倍
ざっと月給50万ぐらいか
それでも限界集落では貴族だな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:29:22 ID:e8p4iV6j0.net
>>908
というか、多くないって。
役場って業務量多いから、事務処理能力高くないとやれない仕事ばかりだよ。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:29:27 ID:tSpAt02y0.net
>>906
荻市を合併すると合併するって脅して金借りて1年かけて返せばよかったのにな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:29:42 ID:ejSrNSZC0.net
50人で5億?おかしくねえか?こんな事が全国で行われてんのか
じゃあ公務員全員で計算したら…
公務員減らせ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:30:08 ID:cwGW9u3d0.net
5chのおじさんたちはいつも公務員さまにキレてますね
なぜですか?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:30:09 ID:sdMkTw9B0.net
>>921
公務員比率は低いのに総額は変わらない
つまり日本の公務員は特権階級化してるってことだからなあ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:30:12 ID:0wiyJFxb0.net
公務員っておかしいよ
残業代払うのも憎いから良いけど
市役所から呑気な顔で6時前に役所から駅に向かって歩いてる集団が学校の下校みたいな雰囲気なんだよ
やっぱりみんなそんなに疲れてないし安定した給料にボーナスとかあって余裕を感じる
不安が少なそう

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:30:45 ID:T9uW59Gz0.net
>>1
なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー

■○○ンゴ - 新・なんJ用語集
投手が打たれたときに書きこまれるワード。
元ネタはドミンゴ・グスマン(元横浜→中日→楽天等)
の名前と楽天所属時の投球内容から。

現在ではなんJ内外を問わず、語尾として使われる事も多い。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:31:08 ID:9DkKQUvF0.net
>>2
いやこれダメだろw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:31:51 ID:07VVou3j0.net
多くが非課税の貧乏下級の中で、公務員だけが1人あたり1000万円!!

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:32:07 ID:5DjofOIj0.net
民営化しよう
企業に委託すれば安くなる

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:32:08 ID:e8p4iV6j0.net
>>936
うちの業界はほぼ人件費だが、一人あたり1000万円くらいないとキツイだろ。
本当に社会人か?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:32:48 ID:0wiyJFxb0.net
国家公務員はまだ良いんだが
地方公務員にはメスを入れる必要がある

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 17:32:50 ID:z6PIwtCF0.net
非課税って大半が年金暮らしの老人だろ
田舎は爺婆多いし

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200