2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ロシア、ウクライナに停戦交渉再開を要求 ★7 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/09(木) 07:40:56.84 ID:NplZNZsx9.net
 ロシアのラブロフ外相は8日、トルコ・アンカラでの記者会見で、停戦交渉の再開に応じるようウクライナ側に求めた。(共同)


ライブドアニュース 
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22304267/
2022年6月8日 19時3分 共同通信


1が立った日時 2022/06/08(水) 19:26:23.81
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654715477/

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:27:48 ID:9K2EFLad0.net
>>347
国連なんてアメリカの傀儡でしかない
仲介と監視なら上海条約機構以外は不適格

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:27:49 ID:YIpOB2e40.net
>>11
これ

本気で停戦したいのか、ポジショントークなのか

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:27:51 ID:gzaO4ljz0.net
>>373
連れ去った?
避難したの間違いでしょ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:27:55 ID:aW7lWmKf0.net
おまいらが去れば即ち停戦なんだが?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:28:17 ID:o7YGmm8V0.net
6月になると、凍土がぬかるみだすから
侵攻しにくいんだろうな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:28:28 ID:cc4PLtUF0.net
>>376
これキンペーが一番ババ曳いてないか

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:28:31 ID:tkP/ESi90.net
>>342
本気でやってたら今頃キエフは廃墟だろうな。
中東のアラブ人に対しては遠慮がいらないからアレッポなんかは廃墟になっちまってるし。
ま、ウクライナでもロシアの配慮が段々となくなってきてるが。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:28:40 ID:e9l9HhPp0.net
>>361
アメリカはヤミ金の回収はロシアから搾り取る気なんだろうなw
ウクライナから取れるわけもない
ロシアが弱体化したことで勘弁してくれるかどうかw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:28:42 ID:SaNTw/G30.net
>>373
してないだろ
子供の帰化を簡略化したからロシア国籍取らせて洗脳して兵隊にするよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:28:52 ID:7Rd4lpKn0.net
東部要衝、主要部から撤退 ウクライナ軍劣勢に
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/182462?rct=world

ウクライナ東部セベロドネツク、ロシア軍が9割を掌握=州知事
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-gaidai-sievierodonetsk-idJPKBN2NP25Q


あれ~?? ロシア軍は弱いんじゃなかったっけか?www
ウクライナ軍はセベロドネツクの5割を奪還したとかいってなかったっけか?wwww

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:28:54 ID:YDS6Cqc+0.net
そもそもロシアは弱いとかウクライナ優勢とかいう情報は何なの?
優勢ならなんで東部2州がロシアに占領されるの?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:02 ID:O1h0h0I/0.net
次はシナど畜生だな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:06 ID:NROTq0CN0.net
>>382
仮に軍事で勝ってもウクライナ統治は出来ないから実質負けですよ。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:10 ID:gzaO4ljz0.net
>>375
ウクライナ兵によるレイプも虐殺も略奪も一切見えないふり?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:22 ID:EEYQ2y3M0.net
>>385
なんで自分の国を攻撃してきた敵国に避難すんだよ
アホかお前

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:30 ID:6qpxxzdf0.net
ラヴちゃん、頑張れ‼

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:31 ID:wc8haGGa0.net
>>368
核落とされて敗北したやんけ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:42 ID:LBmP4foy0.net
逃さねーよ、アホ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:46 ID:JfTE5Fno0.net
寛大なるロシアのお慈悲にすがって生き延びよとプーチン大帝が仰っておられる
私もそちらの道をお勧めするがね
鬼畜米英が旧ソ連諸国を助けてくれるわけがないだろう

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:52 ID:Snxbh78Z0.net
>>1
ノックアウト寸前のクリンチ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:53 ID:YIgOQ4Mj0.net
賠償全額ロシア持ち

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:57 ID:KC7YZ1IY0.net
>>375
ウクライナ兵がやってる動画が出回ってるけど?
んで国連に追求されたデニソワなんで解雇されたんですかね

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:29:59 ID:Dffr0nQv0.net
ウクライナ
「では交渉しましょう。全ロシア軍のウクライナ領内からの撤退、

軍事作戦による被害の完全賠償が条件です」

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:30:03 ID:kALAVCch0.net
>>367
クリミアの流通や水源のためにマリウポリを破壊し
ウクライナ人を大量虐殺したんやで
これは歴史に残る蛮行 永久に語り継がれるロシアの戦争犯罪

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:30:38 ID:9CQLpZIz0.net
無条件降伏しろよクソプーチン

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:30:58 ID:SaNTw/G30.net
>>389
そんなこと言ってたら英米が本気出したらモスクワも灰になってるけど😰

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:31:03 ID:JfTE5Fno0.net
>>406
アメリカのシリア空爆も2014年から今まで続いているが
誰も語ろうとしないねぇ
君の頭はどうなっているんだい

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:31:07 ID:9K2EFLad0.net
>>389
ロシアからすれば聖ソフィア大聖堂以外は更地にしても構わんだろうしなぁ
聖ソフィア大聖堂はプーチン大統領が正当なツァーリとして戴冠式するために絶対必要

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:31:17 ID:4k5KJOQz0.net
>>388
ゼレンスキー「支援してよ」
プーチン「支援すんなよ」
習近平「勘弁してくれよ!!」

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:31:23 ID:weJetXbY0.net
>>399
日本「だけ」って所だヨ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:31:41 ID:cc4PLtUF0.net
>>406
結構この件始まる前から内戦で廃墟感無かったかマリウポリ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:31:58 ID:97HVt8SB0.net
停戦というのは問題の解決ではなく棚上げ先送り保留だからな
停戦で一時的な調停が結ばれても、火種を残したまま問題を先送りにすれば結局は禍根を残す

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:04 ID:NROTq0CN0.net
>>393
世界軍事力2位の国が、こんな状況は誰も予想してなかったよ。
最初の進攻失敗から面制圧に戦法を変えて進行したから押し込めたんだと思う。
それでもこの進軍速度はロシアも世界も想定外だった。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:06 ID:yQecCOnX0.net
停戦交渉とか何マヌケな事ぬかしてんだよ
お前らが攻撃やめて撤退すりゃ終わる事なのに

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:09 ID:e9l9HhPp0.net
>>391
今時マンガでもそんな悪の帝国なかなか見ないな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:15 ID:RyesBmoy0.net
ウクライナとロシアの戦争じゃなくて、ロシアの自殺にウクライナが巻き込まれているだけ

で、なぜか助けてくれとロシアが悲鳴上げている状況
精神疾患の引きこもりと何ら変わらん

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:20 ID:68jQj9kk0.net
ロシア軍の犠牲が相当なんだろうなw
今回の戦争で核抜きの通常兵力は
ロシアしょぼいと世界にバレたからなw
アメリカとはまともな戦いにもならんだろうな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:21 ID:NOryDZc+0.net
ウクライナ国民って国から年金貰ってなくてオルガリヒから貰ってるんだぞ?

しかもくれたりくれなかったりw

ロシアが統治したら国が保証するから民は嬉しいんだけどね

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:31 ID:RvwEGhZV0.net
なんでもいいから早く停戦してくれ
物価高、とまらんぞ
長期戦になるとさらに物価高騰
とんでもねえわ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:33 ID:Dffr0nQv0.net
>>393
攻め込むほうは最初は占領するんだよ
そっからが本当の戦争開始

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:42 ID:/hx5HDllO.net
ラブロフ「徴兵を前線で戦わせていたのが国内でバレて火消しに躍起なんだわ」

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:42 ID:gzaO4ljz0.net
>>395
東部は統治じゃなく編入になるね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:48 ID:YIgOQ4Mj0.net
>>411
キンペーはただ観てる

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:32:57 ID:kALAVCch0.net
>>401
その旧ソ連諸国がEU入りたい、NATO入りたいって
言ってきてしょうがないんだけど
いったいどんな統治をしてたらそんなに嫌われるのか
西側が知りたいくらいだw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:33:01 ID:PoV9V8wr0.net
>>393
コストに見合う利益を得れてないだろロシア

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:33:05 ID:stw9Mmdd0.net
まあここでロシアの停戦条件を呑んどけば
とりあえずは当初の要求通りに東部二州の独立だけで済む
その時には全力でその東部二州に焦土作戦仕掛けて
ロシアに使わせないようにするだろう

とはいえ、どうせゼレンスキーは徹底抗戦だろうから
それを見越しての停戦交渉再開の要求だよ
ゼレンスキーが拒否するなら仕方ない
わかってもらえるまでやろうってことだよ
南部とオデッサも取られて内陸国になる

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:33:14 ID:VgIIgl7g0.net
>>235
「停戦」の中身についてミスリードさせようとしての飛ばし記事だと思うんだが
たびたび優しい人がそう指摘してくれてるのによくもまあこんなにスレが伸びたもんだわ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:33:24 ID:e9l9HhPp0.net
>>385
ロシアに行くと意思確認したような文書は見せてほしいもんだな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:33:29 ID:Q7vxS3O/0.net
>>193
基本ロシアはアメリカがやった事をなぞっているからあり得るww2で日本に核落として戦争を終わらせたのになぞって首都じゃない街にやる危険性はある

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:33:42 ID:tzCS2yb40.net
大国との軍事緩衝地帯が欲しくて朝鮮半島併合や満州国をでっちあげたり、経済制裁する米国に初日奇襲攻撃を仕掛けたりした過去の日本帝国なら、ロシアの動機に共感と理解を表明するだろう。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:33:43 ID:5J7j2D7u0.net
>>414
今後50年は火種が残りそうだな。
印パ関係みたいに拗れそうだ。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:33:46 ID:KC7YZ1IY0.net
>>388
バカ「頑張れウクライナ!死ね!中共!」

習近平「おれたちは」
ゼレンスキー「フレンズ」

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:34:02 ID:cc4PLtUF0.net
>>427
コスト考えたら初めからやらんだろうな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:34:03 ID:NROTq0CN0.net
仮に停戦が成ったとしても、停戦が守られる事の方が歴史的にも少ないし今後どうなるかはわからんよ。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:34:05 ID:wc8haGGa0.net
>>412
日本だけだよ防衛出来なかったの
実際アメリカがアフガニスタン落とせなかったやん

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:34:09 ID:oXXaSImO0.net
これでまた一つ大義名分が出来たな
『我々は対話を持ちかけたのに無視された』
『ウクライナは初めから話し合いで解決する気はなかった』ってね
そしてこれ↓も追加される
『そもそも暴力(マイダン)でロシアとの関係を強引に終わらせたのがウクライナだ』ってね

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:34:11 ID:NJMujJ/00.net
攻めてる方が停戦を求めるとな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:34:16 ID:wdfVLhzv0.net
ロシアは自国の領土をウクライナに全部渡したら?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:34:22 ID:NROTq0CN0.net
>>424
もの知らなさすぎて可哀想なレベル

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:34:32 ID:PoV9V8wr0.net
攻め込んでおいて
停戦交渉を求めるとか
末期大日本帝国やん

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:34:44 ID:/Dfft5+00.net
自分を正当化するための停戦交渉だろどうせ
ウクライナが蹴ったら自分等は停戦交渉持ち掛けたけどウクライナが断ったと言って一般人を虐殺するつもりなだけ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:34:48 ID:obq5EbMb0.net
多岐にわたる会談内容の極一部だけを切り取って歪めて伝えるのって
日本の大衆を騙しやすい猿だとでも思ってるのかな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:07 ID:t3X3+IRr0.net
>>422
アメリカ「それな」

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:12 ID:bfUwo4ob0.net
仮にアメリカがウクライナを攻めたとしたら、まず開戦一ヶ月間は徹底的に軍事施設やインフラを空爆していたろうな。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:15 ID:MFP7uDbI0.net
停戦して体力を整えてからまた侵攻するつもりだろう
次は半分くらい取られてまた停戦
その次は全部取られるw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:22 ID:gzWDB6My0.net
>>438
それ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:23 ID:KC7YZ1IY0.net
>>438
ずっと言ってるけど

交渉してもいいかなー、やっぱやめた。を毎日ウクライナ政府が言ってるだけだが

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:24 ID:bfAo0eRB0.net
ドローンで補給路潰しまくれ
停戦したら、ロシアが軍を立て直す

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:41 ID:tzCS2yb40.net
いい加減殺し合いやめね? というのがロシアの本音だろ。 双方共になんかコストに見合うリターンがあったのか? なにもねえぞ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:41 ID:gzWDB6My0.net
>>443
それ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:43 ID:KMN+13HH0.net
>>438
名分になっとらんよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:47 ID:O1h0h0I/0.net
根本的に民族性ってヤツだ
さらにいうならそれを構成する集団の意識っていうヤツだな

ロシアは終わりだ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:35:56 ID:SaNTw/G30.net
>>428
だから違うって
>>1の停戦交渉は小麦輸出についての一時的なもの
黒海のことだよ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:01 ID:rxvB+nqD0.net
>>342
本当に被害抑えたいなら親露住民のロシア移住が最優先だろ
そもそも外国人のためにマジの国民を動かして戦禍に突っ込むってのが「被害を出さない様に」って主張を根本から否定してるんだよ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:07 ID:py3tZPHz0.net
ロシア国内の軍事施設破壊ぐらいはしないとダメ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:10 ID:4xY34A8m0.net
どうなろうとロシアの地獄はこれから

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:18 ID:E1fCE0300.net
>>422
アメリカはイラクやアフガンでどうしようもなかったな
ああそういやソ連もアフガンでどうしようもなかったか

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:19 ID:YIgOQ4Mj0.net
大体ネオナチはどこいったんだよ?プーチンよぅ?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:20 ID:7Rd4lpKn0.net
独立宣言してるドネツク州とルガンスク州は、予定通りロシアがこの地域の解放を目指して
ウクライナ軍を撃破・追放するのは確実な。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:21 ID:gzWDB6My0.net
実際なんてどうでもいい
一応言ったからなってスタイルが大事

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:21 ID:cc4PLtUF0.net
>>446
お伊勢さんも焼こうとしてたからな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:22 ID:Dffr0nQv0.net
日本も蒋介石と何度も停戦試みたが、
撤退以外ありえないと突っぱねられて、

あげくに自ら「国民政府は相手とせず」とか開き直っって無間地獄に陥ったよね

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:31 ID:e9l9HhPp0.net
賠償金はロシアの資源を西側が獲得して、その売却益から出すのが現実的だな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:34 ID:+rdAokf/0.net
ロシア抜きの世界を作り変えてるのだし、停戦しようが制裁ってもんは停戦しようが即停止にゃならんよ
年月が経つほどにロシア抜きは慣れていくし、再度枠組みに入れるには十年単位の話になる
終わってんのよ、ロシアは

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:36:48 ID:gzaO4ljz0.net
>>415
世界軍事力1位の国が、118位に負けるくらいだからな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:37:09 ID:O1h0h0I/0.net
次はな
邪悪の本丸中国だろう

チベット、ウイグルは解放しないと

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:37:25 ID:gzWDB6My0.net
>>235


470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:37:36 ID:obq5EbMb0.net
停戦「交渉」の再開ってのは当たり前の要求で
交渉さえしていない状態だと出口のない戦争が続く

国際的要求としても「急いで停戦しろ」と人権ヅラした戦争大好きの英米がほざいているわけだが
その可能性さえ閉ざしているのはウクライナ側

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:37:43 ID:KC7YZ1IY0.net
>>451
あるぞ
世界中の金を集めて世界中の武器を集めて中国や第三国に売れる

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:37:48 ID:Dffr0nQv0.net
戦争は攻め込んだほうが負けるという法則がある
守り有利なんだ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:37:54 ID:tzCS2yb40.net
捕虜をなぶり殺して夢中でそれを動画配信するウクライナ人兵士たち まさに国自体の貧困の為せる業である。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:38:04 ID:wdfVLhzv0.net
開口一番に核を口走る国は危険すぎる

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:38:13 ID:nEpDBwBm0.net
>>440
それいいねえ
ロシアの領土を担保差押えてロシアは自国の領土を8分割、5分割してロシアは刑に服さないと

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:38:15 ID:DRmfiiHP0.net
>>31
ロシア「ここは中国の顔を立てて撤退する(ああ苦しかった・・・やっと撤退できる)」

中国の調停によって和平
中国の国際的地位が上がる。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:38:20 ID:gzaO4ljz0.net
>>441
物知り博士

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:38:22 ID:M61/Qsn90.net
どうやら極悪虐殺国である糞ロシアの大侵略は無惨な失敗に終わりそうだな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:38:26 ID:x30RWDAg0.net
停戦してくれ→領土返せよ→絶対無理→…
ま停戦する気なんかねえよこのカスどもは

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:38:26 ID:aduhZKVI0.net
>>352
フランス「せやな」

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:38:54 ID:9K2EFLad0.net
>>431
ロシアにとってウクライナ西部、ガリシア地方は何の思い入れもない
だからもしウクライナに核使うならリヴィウ一択だよ

もっとも、ロシアはウクライナには核使わず、別の場所で使うと思ってる
予想としてはアラスカ州アリューシャン列島アムチトカ島の核実験場跡か鹿児島県のどこか

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:39:09 ID:NROTq0CN0.net
>>467
ウクライナ系も生きてるよ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200