2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ロシア、ウクライナに停戦交渉再開を要求 ★7 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/09(木) 07:40:56.84 ID:NplZNZsx9.net
 ロシアのラブロフ外相は8日、トルコ・アンカラでの記者会見で、停戦交渉の再開に応じるようウクライナ側に求めた。(共同)


ライブドアニュース 
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22304267/
2022年6月8日 19時3分 共同通信


1が立った日時 2022/06/08(水) 19:26:23.81
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654715477/

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:59:32.47 ID:eggiQD/Q0.net
要求というのはちと違う
トルコ外相が停戦交渉再開の条件を尋ねて
その回答として従来の主張を繰り返しただけ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:59:42.60 ID:fKqBkuZ50.net
ルガンスク州はそろそろ完全制圧だからここの正式割譲は条件に提示されるだろう

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:59:52.90 ID:CsMmHmSl0.net
え?
ロシアから?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:59:53.50 ID:Z5vm4cdn0.net
花山「まだやるかい?」

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:59:56.53 ID:97HVt8SB0.net
>>91
停戦条件案を出したロシアの間違い

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:03.65 ID:SjZ4ZYUg0.net
停戦交渉をしたいという事は、欲しい所をある程度取ったから?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:05.66 ID:weJetXbY0.net
>>102
まあそういうこと
株が暴落しそうだから利確したいだけの停戦

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:12.54 ID:FDTgR51S0.net
停戦交渉に応じないという事は何をされても文句は言えないなw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:18.34 ID:yqxpTpto0.net
自分から侵略戦争しかけといて停戦交渉って、、、

んじゃドンバスもクリミアも全部返せよ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:20.51 ID:0uykzkqe0.net
>>1
12日のロシアの日に向けての成果作りだろ
ウクライナはロシアが今んとこ飲めない条件飲ませてその上で交渉に応じるって発表すれば
ロシアが欲しい成果ぶち壊せるだろこんな政治的プロパガンダに乗っかる必要ないよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:20.82 ID:HzO7GjCd0.net
アメリカが渡す長距離ミサイルにビビってるなw
核射つ口実にする可能性もある

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:23.33 ID:QEa3x7eq0.net
現状じゃまず停戦成立せんだろ。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:37.07 ID:x4DDOpFc0.net
ダメだ終われない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:39.24 ID:Q7vxS3O/0.net
ウク信はTVの盲信者だから実際にはロシアに負けていると思って無いんだろうなぁ、東部南部解放だけで停戦なら国も兵も残る現政権の支持基盤の中西部北部残しで反政権の東南部切り離せば、ゼレンスキー安泰なのに

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:46.86 ID:stw9Mmdd0.net
そもそもクリミア併合されてから8年間放置してたウクライナが
どうやって東部南部取り返せるんだよ
「国際社会は助けろ」って乞食してるだけじゃん
もう見限られてるんだよ
いい加減気づけよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:48.17 ID:YIgOQ4Mj0.net
トルコてNATOによう居るよな。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:49.86 ID:Umf/U0eb0.net
>>118
それから損害賠償なw

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:00:53.66 ID:0AmxKgB80.net
>>107
認めるだろ普通に

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:01:01.57 ID:O1h0h0I/0.net
06/09/2022この時点で
キチガイ独裁者を抹殺することもしない
そういう気概がないロシアってのは
アウトなガイキチ集団としかいえないよね

国際社会は国とは認定できない
ロシアってのは国家の体をなしていない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:01:03.64 ID:QLrVZn9X0.net
初期に停戦のための話し合いあっただろ
そこで停戦しておけばよかったんだよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:01:15.98 ID:xDoEtj3Q0.net
(逃げる準備をしながら)どや、停戦したってもええで。

あほですかw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:01:28.63 ID:RzRxK2ls0.net
家や家族を失った人々の気持ちを考えたらどこかで折り合いを付けなくては納得してやめるなんて出来ないだろうな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:01:29.67 ID:AjCh8tze0.net
>>117
ほんとそれ
ウクライナが停戦交渉に応じないから
ロシアは攻撃を続けることが正当化されるんだよな
ウクライナはさっさと停戦交渉に応じるべき

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:01:33.80 ID:y8ACZykA0.net
>>121
でもお互い続けてても泥沼だから体力持たんでしょ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:01:35.17 ID:YIgOQ4Mj0.net
>>107
口約束はしてる。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:01:41.51 ID:nmCr/oFf0.net
>>103
んなこと言ったって正規軍を管轄する軍部が撤退を具申しても
ゼレンスキー事務所は死守せよとしか言わなかったり
西側のエージェントを前線に送り込んで義勇兵団指揮させたり
そんなんだから国としての停戦交渉は不可能だし

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:01:50.75 ID:e9l9HhPp0.net
>>2
ウクライナが和平交渉断ったらウクライナが平和を害してるって言い出すんだろうな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:02:01.31 ID:IamKu9+30.net
ロシアが元の国境まで兵を引いたらそこで停戦やで。
引き上げるからそのアいだは攻撃しないでくれ、の話で合意から数日の引き上げ期間が関の山だぞ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:02:05.87 ID:xnAY5nHb0.net
フィンランドはどうするんでしょうか

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:02:12.24 ID:YjM5kQT10.net
>>108
人のせいにしても世界に通用しない
ロシアが侵略戦争してるせいなのは間違いない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:02:20.60 0.net
ウクライナはちゃんと停戦条件を出してる
ロシアが飲めばいいだけのこと

https://i.imgur.com/7NITMCu.jpg

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:02:36.53 ID:jfNAJEYI0.net
ゼレ「キンペー出てこいや!」

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:02:41.76 ID:e9l9HhPp0.net
>>133
アメリカは喜んでそう

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:02:48.82 ID:e8bkzuiy0.net
停戦交渉じゃないだろ
そろそろ無条件降伏しろよって交渉だろ
ま、戦闘以外の状況が諸々厳しくなってきたんだろうな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:02:52.88 ID:q4iijsy10.net
ロシアも奪った領土を明け渡す形では引けない
ロシア軍も死にまくったのに成果ありませんでしたは受け入れられないかと

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:03:07.63 ID:F7lowF4G0.net
>>108
いや。本音言うわ
ウクライナの兵力と士気の続く限り
ロシア軍を削って欲しいわ

俺は昔から言ってる
ロシアなんて信用できないから経済依存するな

相場より安く売るなら買えば良い
その程度の距離感でいい

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:03:10.80 ID:stw9Mmdd0.net
まあ停戦交渉が成立した後、それが発効するまでが本当の地獄なんだよな
ウクライナはその発効までに全力で焦土作戦を始める

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:03:26.54 ID:yqxpTpto0.net
交渉事ってのはこちらが有利な状況でこそ頭下げるべき

みたいな台詞がパトレイバーの内海課長が言ってたけどその通りだと思う

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:03:26.77 ID:O1h0h0I/0.net
キチガイ独裁者とそれに従属する服従するどうしようない外道
そいつらがすべてを決定するというのなら
早晩
ロシアってのは地球上に存在はしない

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:03:34.25 ID:YjM5kQT10.net
>>138
NATOの大規模軍事演習に一緒に参加したから
もうNATOがバックについたようなもん

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:03:49.22 ID:i0pDLg9E0.net
>>123
そんなことしたら安泰どころかゼレンスキー暗殺されるだろ
頭悪すぎ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:03:52.00 ID:wvp7Kxv00.net
ロシアが停戦したくて交渉を持ち掛けてると言ってるやつは何もわかってない
ロシアはオデッサまで侵攻するための大義名分を得るためにウクライナを追い詰めてるだけ
ウクライナは停戦交渉なんてしないのがわかりきってるから、ロシアはそれを上手く利用している

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:04:16.68 ID:or9hD0Xy0.net
>>1
効いてるんだよね

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:04:30.85 ID:YIgOQ4Mj0.net
>>140
ロシアのキモさが際立つな。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:04:34.30 ID:97HVt8SB0.net
どっちかの国が戦況有利な場合、自国に有利な条件での停戦協定を結びたい。これは当たり前のこと
戦いが長引いてより厳しくなるよりは今のタイミングだ、と判断してるのかもしれんし

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:04:56.75 ID:t3X3+IRr0.net
ウクライナはこのまま続ければクリミアまで取り返して
ポクロンスカヤを公開処刑できるんだから
やめるわけない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:04:58.99 ID:UgXpzugk0.net
>>119
12日にウクライナがハープーン、ネプチューンでまたロシアの戦艦を沈没させたらロシアはメンツ丸潰れになって笑うw

マジでウクライナ、ハープーンぶっ放してやりそうw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:00.58 ID:pvs9RlTr0.net
ゼレンスキーが戦争をやめないところからして
何も守らない国なんだな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:03.08 ID:5xxHuB+30.net
経済制裁されても資源と穀物はあるから生活はヨーロッパ最底辺だったけどこれから経済制裁のリミッター突破でアフリカレベルに突入だな
ロシア人可哀想😭😭😭😭😭

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:15 ID:znTR73+40.net
>>82
しかも核兵器を除くと、ロシア軍超弱いってバレたしな。ポーランド軍とのタイマンでも負けるだろ。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:28 ID:/1aXKlct0.net
ロシア「攻めいる体制整える時間くれ」
これだろ停戦交渉って
やる必要ないだろ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:29 ID:FDTgR51S0.net
ウク信ってマゾなんか?あいつら日本の事なんかATM以下としか思ってないぞ。

今からでも経済的に繋がりが深いロシアに頭を下げるべき、、サラリーマンなんか悪くも無いのにいつも謝っとるやろ? そういう事なんよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:35 ID:V5ZZarJM0.net
>>1
核が使えないから停戦にヒヨったなラブちゃん ♡

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:36 ID:q4iijsy10.net
>>150
プーチンもゼレンスキーも止まったら後ろから刺されるよね
チキンレース続けるしかない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:37 ID:yqxpTpto0.net
自分から侵略しといてここまでボロクソにやられる戦争ってあんまり聞いたことないな

本当に互角以上に戦ってるもんなウクライナ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:44 ID:8iQWNIF60.net
>>119
ミンスク合意は4カ国合意だろ?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:45 ID:tEWv6Ocb0.net
少なくともロシアがデフォルトするまではやめないだろうな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:48 ID:0.net
苦しいのはどちらも同じだが、我慢合戦してれば先に倒れるのはロシア
それが分かってるからウクライナに譲歩する理由は何一つないんだよな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:05:55 ID:kALAVCch0.net
ウクライナが東西に分裂したらロシアがやりそうな事

東西に分裂していたドイツだけど、終戦から壁が作られる61年までの間は、東西の行き来は禁止されてなくて
別れ別れになった家族や親戚に会いにいける自由が与えられていた
ところが経済格差が広がるにつれ、東ドイツから西ドイツへと移住する国民が急増し人口の流出の規模が広がったんで
ベルリンの壁設置、国境警備や移動する際の検問が厳しくなった
ただし東ドイツは、年金生活者に限り西ドイツへの移住や亡命を認めていた(笑)

「働けなくなった奴や社会保障が必要になったポンコツはウクライナへ行け」

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:06:00 ID:is2JAWc00.net
>>140
今の占領状態のままロシアの条件飲んで停戦したら
ウクライナ経済破綻して終わるだろうな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:06:12 ID:dPamf+H/0.net
>>1
ロシアは何がしたいの?
いきなり侵略してきて停戦交渉に応じろとかさ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:06:18 ID:O1h0h0I/0.net
民俗性ってヤツだ
変えることが出来ないDNA
その集団に個人が所属するならなそうなる
そしてこうなった
またそして動いていく

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:06:22 ID:gzaO4ljz0.net
>>96
砲撃で土地をめちゃくちゃにしてるのはウクライナでしょ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:06:33 ID:stw9Mmdd0.net
>>145
俺はロシアよりもウクライナの方が信用できないし関わっちゃダメだと思ってるから
ロシアは海を挟んで隣国で一定の関係がこれからも永続するから
緊張を持ちつつ何らかの折り合いをつけなきゃならん
ウクライナは日本と何の関係もない、というかむしろ中国に技術と武器を提供してる
敵の敵もただの敵なうえ、戦争が始まってから的確に日本人の地雷を踏みぬいてる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:06:33 ID:GM1SmTKg0.net
北朝鮮ですら停戦したのにね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:06:33 ID:F7lowF4G0.net
>>127
何が普通なんだよw

スウェーデンすらトルコ一国の反対で止まってんだぞ
クリミアと東部紛争抱えてるウクライナなんて加盟したら
NATO対ロシアの世界戦争の矢面に立たされる
東欧のNATO加盟国が賛成なんてする訳が無い

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:06:33 ID:e9l9HhPp0.net
最低でも東部2州から全てのロシア軍が撤退することを要求するだろうな
南部からの完全撤退も言うだろうし
ロシアもウクライナも停戦交渉長引かせて軍備を再編する時間稼ぎしたいだろ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:06:49 ID:dWPJ3yG+0.net
NATO加盟国の結束の乱れを狙ってると思う
今でさえ即停戦派の国と長期間の戦争で徹底的にロシアを追い込む派と別れていて一枚岩じゃ無い
ここにあらためて楔を打ち込む作戦

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:06:50 ID:0AmxKgB80.net
>>159
武器の売上も減るな
いやそもそももう作れないか

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:06:57 ID:vk6/PQ730.net
>>153
むしろウクライナがクソだろ。
決定の手続きが国民投票って、朝鮮人がよくやる手口。
約束したうえで民意だと言ってそれを破る気だよ?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:03 ID:QLrVZn9X0.net
>>158
穏健派のプーチンじゃなければもっとひどい状況だっただろうね
他は過激派だからw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:15 ID:Yy5MfB3V0.net
停戦交渉にさえ応じないのなら
これまでより苛烈な兵器を使われても文句は言えないな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:15 ID:YIgOQ4Mj0.net
>>161
まぁまぁ指示待ち人間は黙ってろよ。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:20 ID:i0pDLg9E0.net
>>163
プーチンはここで折れても刺されるかはわからん
なぜなら周りにいるやつは既に飼い慣らされた犬だから
ゼレンスキーは間違いなくここで折れたら刺される
全てを投げ捨ててみんな戦ってるんだから止まるのは無理

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:20 ID:nmCr/oFf0.net
アンカラでラブロフが言ったやつだろ?
オデッサの港からウクライナの穀物を輸出する件について話してたやつだろ
停戦交渉しないことにはそれも出来ねえじゃん

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:34 ID:gzaO4ljz0.net
>>170
特別軍事作戦
新ロシア派地域の人権保護とネオナチの殲滅

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:38 ID:D1MfmzTH0.net
ロシアは東部を占領したものの維持する能力が無いので
ウクライナの逆襲で奪還されたり テロやゲリラ攻撃でロシア兵に無駄に死傷者が出るだけ

停戦交渉ってのは「あれを返せ、これを返せ」と主張するとまとまるものもまとまらないので
現状維持で停戦するのが大原則

つまりウクライナの逆襲を封じ込めれるので、ロシアにとっては都合が良いわけだ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:39 ID:z9DsA5gw0.net
侵攻した領土返して撤退すれば戦争なんてすぐ終わるだろう
てかロシアから持ちかけるって相当厳しくなってきてるんだろうな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:41 ID:IwGnil6v0.net
ロシアは東部が取れそうなめどが立ってきたのでここらで一息つきたいんだろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:46 ID:jfNAJEYI0.net
ロシアに国境面してる国が次々裏切って行きそう

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:51 ID:3gM+t6wl0.net
ロシアがウクライナに領土を明け渡すまで攻撃を続けてくれ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:53 ID:bmhupYaU0.net
ウクライナが停戦に応じないと言いたいんだろ。
応じたとしてもロシアの要求を飲めだろうし。
というか、使い走りのラブロフに言われてもな・・・。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:59 ID:rIM1p+xt0.net
一旦停戦して、冷静になって話せよゼレンスキー

冷静になれ

膝を突合して皆で会議しろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:07:59 ID:5162gaOf0.net
核を落とす前準備だよ
ウクライナは停戦に応じなかったって理由が欲しいんだろ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:08:12 ID:0AmxKgB80.net
>>168
戦後はロシアが東西に分かれるだろう
いやマジで
シベリア捨ててスリム化すると思う

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:08:21 ID:97HVt8SB0.net
停戦は再戦があるにせよ一時休戦が有利な場合もあるだろうし
停戦協定を自陣営の戦力回復・強化のための時間稼ぎ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:08:33 ID:e9l9HhPp0.net
ここ数日の東部での攻勢がロシアの最後の攻勢なんかね
これで攻勢に出てる状態でロシアの日を迎えて停戦交渉したいんか

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:08:42 ID:O1h0h0I/0.net
今現時点、何人であるにせよ
身に降りかかることだな
人間としての責任ってヤツだ
ウソや改ざんはいけない

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:08:42 ID:Wu5uLOv60.net
仕掛けた方から停戦要求って

無条件降伏しかないだろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:08:54 ID:iCwWNHkz0.net
>>1
領土は返す、今すぐ全軍引きあげる、なら即停戦okだろう。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:09:06 ID:z9DsA5gw0.net
>>191
自分たちから戦争し掛けといて停戦に応じないは草

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:09:15 ID:yqxpTpto0.net
>>151
ロシアの大義名分なんて世界中どこの国も認めてねえから

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:09:18 ID:Phxg0tgs0.net
会談もできないんじゃないゼレンスキーは、もう自己中としか思われなくなるよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:09:22 ID:avk+hUlq0.net
>>186
ロシアにとって都合が良くてもウクライナにとって都合が悪ければ停戦には至らない
ウクライナは現状を固定することにメリットは感じないだろう

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:09:27 ID:O1h0h0I/0.net
次は邪悪の本丸
中国だ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:09:32 ID:D1MfmzTH0.net
まあウクライナとしては だらだらとゲリラ攻撃続けて駐留軍を殺戮すれば
そのうちロシアが負担に耐えられなくなって内部対立はじめると思うんで
停戦なんて受け入れる理由がない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:09:47 ID:97HVt8SB0.net
イスラエルとパレスチナのハマスを見てると、「停戦」=「戦力回復の時間稼ぎ」ってのが分かるよな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:09:47 ID:QLrVZn9X0.net
>>193
ロシアが核使ったらNATOと米軍が介入するぞ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:09:50 ID:vk6/PQ730.net
>>183
現状で国内でプーチン支持率はとても高く、プーチンはまだ手ぬるいなんて言われてるよ。
ヘタったら刺されるよ。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:09:51 ID:YIgOQ4Mj0.net
ロシアは虐殺しまくるしか道無いだろ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:09:55 ID:stw9Mmdd0.net
>>200
停戦だからどっちが仕掛けたかは関係ないぞ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200