2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NY円、4日続落 1ドル=134円25~35銭、一時20年ぶり安値 (6/8) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/09(木) 07:32:33 ID:2t4vVCtX9.net
※日本経済新聞

NY円、4日続落 1ドル=134円25~35銭、一時20年ぶり安値 日米金利差拡大を意識
https://www.nikkei.com/article/DGXZASM7IAA05_Z00C22A6000000/

2022年6月9日 6:41

【NQNニューヨーク=川内資子】8日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4日続落し、前日比1円65銭円安・ドル高の1ドル=134円25~35銭で取引を終えた。一時は134円48銭と2002年2月以来20年ぶりの円安・ドル高水準を付けた。日米の金融政策の違いが着目されやすいなか、8日は米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いが優勢となった。

10日の5月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控え、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:33:16 ID:M9oQdFT/0.net
そのうち、30年ぶりとか行くのか?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:33:19 ID:+Zvc4zNO0.net
岸田コイン暴落w

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:33:20 ID:YC/OarFt0.net
ロング

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:33:36 ID:6aL4xCGe0.net
>>1
1ドル300円まで行ってもらわんと利確できん




はよせい

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:34:38 ID:SFYLpZuP0.net
岸田どうすんの
観光大国目指して日本女はベトナム人の売春婦かよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:34:39 ID:idD5/63p0.net
150円すぐ行きそうだな・・・・

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:34:42 ID:Hg376Bwm0.net
毎朝起きたらみんなの貯金が溶けてるんだ
みんなどんな気持ちでこれから毎日を過ごすんだい?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:34:45 ID:cLyX+uRM0.net
今日は135円にチャレンジだw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:35:28 ID:z2fryrVR0.net
黒田「今日も酒がうまい!」

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:35:44 ID:LV4usS190.net
せっせと貯金してても岸田がこれじゃあどんどん目減りしていくな
しかも物価高になるともれなく消費税まで自動的に上がって、ほんとふざけんなと
自民公明終わってるわ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:35:45 ID:aXftBPrj0.net
アホの黒田はいつ動くん?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:35:54 ID:oEJ2Tsm+0.net
衰退途上国日本

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:35:58 ID:hP5QTOZ90.net
うわああああああああ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:36:00 ID:bdo629xn0.net
この1週間、1日1円あがるペースやな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:36:15 ID:oY6qDag+0.net
そりゃ何も対策してないからな。選挙後に凄い値上げきて、凄いインフレ率になるだろが他国みたいに利上げできるかな?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:36:40 ID:bdo629xn0.net
>>2
実効レートだと1970年前とか試算あったな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:36:42 ID:cmzg/bv80.net
365円まで耐えるぞ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:36:53 ID:HfP0aLcf0.net
円安はすばらしい!とか大合唱すりゃこうなるわ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:37:01 ID:TR5OY7tX0.net
>>8
わいは借金しかないけど朝起きたら借金が減ってるて認識でおk?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:37:02 ID:oY6qDag+0.net
ユーロも144いってた

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:37:03 ID:mky9ElNg0.net
どこまて円安になると
日本に工場作ってくれるようになるのかな?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:37:51 ID:EdZ2d6jg0.net
トルコリラには勝っとるから大丈夫やろ?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:38:14 ID:LWMD+S2o0.net
はい 猫の国

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:38:25 ID:yYxD6+3l0.net
円は要らない子

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:38:27 ID:Wg3K7ArS0.net
偶然か知らんがこのまま燃料費高騰すると企業も節電するから電力需給には良いかもなw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:38:28 ID:TENDU6Iu0.net
で?お前らの生活は変わったの?関係ないよね
円が1ドルいくらだろうと給料が変わるわけでも100円のものが100円で買えなくなるわけでもない

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:38:36 ID:8MI/7qEG0.net
今後も円安は続くっぽいしレバ低めにドル買っとくか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:38:36 ID:5JOmrlha0.net
ここ5年、毎月ドルとトルコリラに1万円ずつ外貨預金してきたけど、
トルコリラのマイナスはなくなった

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:38:38 ID:aLtyvwHL0.net
アメリカの確認取ってるはずだから
かなり円安になるよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:38:40 ID:96L0oMvG0.net
円安でガイジンホイホイ作戦や
なんでも安売りするで

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:38:53 ID:xpx1J+gt0.net
そういや渋沢とケケ中って似てるよな
案外隠し子かもな
支配層は血筋で受け継がれるっていうしな
そりゃ一万円札に価値なんかねーわ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:38:58 ID:IQ9Rfc+y0.net
150円までいくかなあ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:00 ID:LVUyzZKO0.net
ジャップランドの終りでしょこれ…

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:10 ID:x3K3zeTH0.net
>>8
アベちゃんに散々投資しろって言われてたのにまだ貯金してたのかよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:18 ID:aLtyvwHL0.net
自民党は位置的に円安に操作してる
国民負担上がって自民党はドル円で儲かる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:29 ID:qc2zqYEz0.net
岸田無能すぎる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:31 ID:SE8Ki7ID0.net
厚切りジェイソン大勝利のお知らせ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:32 ID:PHZGoq8g0.net
ドル買いのチャンスだぞ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:37 ID:bdo629xn0.net
>>29
やべーなw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:42 ID:YkBHsJhO0.net
まーにちぎんが政策転換金利上げても何をしようともこの流れは止められないでしょうね
大調整が入っても年内は上がりっぱなしですよ
なのでショート難平は年末がいいですね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:46 ID:uiIWjLw/0.net
円安容認発言あれだけすればな
口が軽すぎる

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:48 ID:+x1BTI7D0.net
本当にやる気は無くても今から126.7円付近にターゲット絞って無制限介入しますくらい言えよ
やらなくても効果絶大だろ 

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:48 ID:1s8HYkdV0.net
年初から半年で円の価値が二割近く下がって笑える

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:53 ID:fOjke3/o0.net
150円何て直ぐ行くだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:39:56 ID:oCH/sYhW0.net
このまえ127円まで上がったのに、134円とかw
振れ幅が大きすぎるわ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:40:06 ID:cmzg/bv80.net
下級国民全員が戦前の東北地方の農民レベルまで生活レベル落とせばヘーキヘーキ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:40:10 ID:xpx1J+gt0.net
>>34
そりゃいつ東アジア有事おきてもおかしくないしな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:40:13 ID:3aDH+79T0.net
まだまだ高杉
適正は180円だろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:40:20 ID:5D6pbMVC0.net
こんなになると日本株割安に見えるから買われるはずだわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:40:35 ID:2nu8D50m0.net
円安のほうが日本はいいんだよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:40:40 ID:rPSeTjCI0.net
岸田が何も感じてないもんな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:40:43 ID:vxu7JKwW0.net
アベノミクスやってりゃそりゃこうなるよね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:01 ID:iebOoLXC0.net
円安がプラスなんて指標はもうないからは

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:02 ID:p5D9ns4/0.net
家計にダメージがあるが日本国民は許容してるんじゃなーい?
日銀総裁のお言葉はこういうこと?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:05 ID:4W+qd0vU0.net
岸田黒田ショック

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:21 ID:a4lad20I0.net
売春ツアーが押し寄せるやんか

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:21 ID:HfP0aLcf0.net
1ヶ月で5~6円安くするってすごいですよ
そんなスピードで進む性質のものでしたか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:22 ID:nyaFpAUS0.net
日本だって3%も金利を上げたら円高になるよ
支払いでもっと死ぬけど

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:32 ID:D119H16e0.net
ウォン・元、香港$、台湾$、タイバーツ、ベトナムドン、マレーシアリンギット
アジアの諸国に対しても全面円安やん!!ww

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:38 ID:eM81TUTX0.net
米の金利上昇が終わるまでは放置でいいよ
つーかどうにかしろとか言うアホおるけど
米と金利上げ合戦なんてしたら世界規模で大恐慌おこるだろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:42 ID:ZqQI0ldY0.net
日本はもう終わってますよ
だって、株の持ち合いも外圧で止めさせられたじゃん
日本人の中でカネが回っていたのに
配当も日本企業へ払われ、預金もあんなにあったメガバンクに
預けられ、高い金利もつき・・・金融機関も次々合併させられ
株の持ち合いも止めさせられ、配当は今や日経株式市場の7割を
支配する外国人投資家にほとんど行き、儲けを吸い取られ
儲けても社員にはカネが回らないから何をやっても景気が良くならず
景気が良くならないから、ずっと金利を下げ続けてきたじゃないか
自民・公明に入れたって、立憲に入れたって、国際金融マフィアの犬なんだぜ
何十年、同じこと繰り返してるんだ?
露が欧州の安定のためにNATOに入れてくれって
言ったとき大反対して対立構造を維持し続けたのは米国
いつまで、米の犬として生き続けるのか

これだけ、やられ続けても金融資産が年末に2000兆円突破したんだぜ
こいつら日本人は、すさまじく締め上げない限り、このカネを欧米金融マフィアに
吸い上げられないと、またしかけてきてるんだぞ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:53 ID:4W+qd0vU0.net
昨日の夜スクリプト工作員湧いてたね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:53 ID:derfWi7R0.net
もう終わりだ猫のコイン

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:53 ID:ip29eMgU0.net
>>15
下がってますがな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:41:53 ID:aLtyvwHL0.net
金利差で安くなってるからだから容認発現なんて関係ない。
安倍黒田の責任でなってるように言われてるけど、実際は「自民党の計画」

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:42:18 ID:SqObOciI0.net
何もしなくても貯金が減っていくのと同じなのに、「日本は潤う!」とか言ってる輩

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:42:19 ID:7m76VjIR0.net
トヨタ株買って寝ておくか

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:42:21 ID:jerLns1r0.net
自覚すべき時が来た様だ
もう過去の栄華を慕し嘆き喚く段階は過ぎた
食い扶持を発明するリーダーが現れなかったら
今日からの選択肢は250円時代へ自然落下を選ぶのが得策だ
人口は一時的に5千万人を割り込むだろうが、22世紀に賭けるしかない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:42:23 ID:x185WWJ20.net
自民支持した罰だよ
まだまだ円安にする自民

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:42:33 ID:qlbHBb7X0.net
360円までいくよー

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:42:33 ID:cdfeLhl60.net
125円辺りから下がるの速すぎて意味わからんのやけど

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:42:44 ID:oY6qDag+0.net
>>22
労働力が足りない。平均年齢50歳で世界一なのにこれから本格的に高齢化率が上がる日本に工場作る?外国人労働者は円安過ぎてもう来ないよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:42:59 ID:xpx1J+gt0.net
2024銀行封鎖陰謀論現実味あるよな
じゃあ嗚呼ああアップ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:43:05 ID:O+fa+9/Z0.net
今の円安もだが、原油と言い日経と言い
大きな流れって止まらない、というか止めれないというか
どっちみち実態経済とあんまり関係なく動くよね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:43:12 ID:jAWzTpEi0.net
>>61
財政赤字積み上げて、ダラダラ金融緩和し続けて利上げしたら死ぬ構造を作ってきたから日本だけが終わることになるんやで

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:43:17 ID:qhtxTOJ20.net
https://i.imgur.com/z3Gjkrc.png

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:43:25 ID:fAWnCivn0.net
>>42
打つ手なしなのはわかっているだろうに聞く方が悪いw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:43:29 ID:bdo629xn0.net
>>65
すまん
ドル円で見てるからつい上がるって
表現しちまったw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:43:31 ID:qhtxTOJ20.net
https://i.imgur.com/qHFwil8.png

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:43:31 ID:aSlgknPx0.net
どんどん円の価値がなくなっていく

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:43:48 ID:pXCS+xf70.net
いつまで注視しとくんだい

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:43:51 ID:zh36JxCW0.net
円安は大歓迎なんだろ?
ガースーが「外国人観光客にとっては最高だ」って発言してたし

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:43:53 ID:vRa8IJHC0.net
緩和はまだ道半ばらしいからなw
まだ半分しか成功してないらしい

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:44:03 ID:eM81TUTX0.net
>>76
金利あげると赤字減ったり黒字に転じたりすんの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:44:07 ID:/TgumN5M0.net
輸出観光業大勝利来るか

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:44:10 ID:xTwmjBlF0.net
135円までは意地でも引っ張る気がするな
その後は知らんけど

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:44:36 ID:XhlPbHL60.net
輸出と観光で儲けよう

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:44:44 ID:aLtyvwHL0.net
円に価値なんかある訳ない

安倍晋三政権下で国民の大変が借金生活になってる
消費なんぞ上がる訳がない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:44:45 ID:xpx1J+gt0.net
360円時代でも生き抜いてこれたんだから多分大丈夫

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:44:45 ID:oY6qDag+0.net
やろうと思えば利上げできるって訳じゃなくてできないんじゃない?



https://i.imgur.com/MLzIgnn.jpg

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:45:00 ID:jAWzTpEi0.net
>>75
むしろ一気に実態に合わせて調整されるんだよ
日銀が債務超過になりつつあるのにジャップコインが価値を保ち続けられるわけないやん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:45:03 ID:/ZeXf+Kh0.net
2%の物価指数目標ってコアcpiじゃあないんだよね?140円のときコアcpiだいぶ上がってると思うけど、役人って一般人の暮らし知らないんだね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:45:03 ID:bdo629xn0.net
>>22
日本人としてはそうなって欲しいが
ないだろねー

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:45:09 ID:YkBHsJhO0.net
けどポン円がやけに慎重なのが気がかりです

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:45:16 ID:vxu7JKwW0.net
>>84
出口戦略という最終目標があるぞ
絶好調のアメリカでさえガッタガタなのに日本がやったらどうなるんだろうなw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:45:20 ID:HfP0aLcf0.net
諸外国が金利上げしてるだけだとか言い訳になるのかね
日本だけしてねぇって言ってるだけだが

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:45:30 ID:oY6qDag+0.net
MMT破れたり!!

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:45:35 ID:XhlPbHL60.net
150円想定してるから

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:45:37 ID:IFunz0mU0.net
>>1
貧乏でアパート暮らしのネトウヨがさらに貧しくなっていてワロタ🤣🤣🤣🤣😂😂🤣🤣

円安はトータルでは日本にプラスだからな

お前は死ぬまで苦しめ生ゴミ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200