2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/06(月) 15:33:23 ID:iXc0ExN49.net
日本銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。

家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55a2511a635d4463003ed18dbfc3f84e7f4e53b9


【日銀】黒田総裁「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高を)感じてるというほどではない」★7 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654422790/

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:09:37 ID:MSbcf4cn0.net
>>562
当にいまこそ三災

日本は自然災害が多いから四災かもしれん

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:09:37 ID:BwS+jJ8+0.net
>>196
「食のレジャー化」だぞ

https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12134520V20C17A1TI1000/
消費支出の「食」へのシフトが鮮明になっている。
家計支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は2016年は1987年以来、29年ぶりの高水準になりそうだ。
食品価格の上昇に加え、外食や調理済み食品の利用増、食べることを楽しむ食のレジャー化などが要因。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:09:40 ID:zpznGJmE0.net
レイプ犯「挿入を受け入れている」

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:09:41 ID:qYUwig110.net
>>599
日本は食料自給率が低い
アルゼンチンはデフォルトしても食料自給率が高い為にデフレに陥っても食うに困らなかった
日本はデフレで食い物の値段が抑えられて食うに困る事は無かったが
このコストプッシュ型の悪いインフレで食うに困る事になる
実際に家庭では消費税が今の10%から更に2%上げられただけの負担増に陥っている

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:09:47 ID:zF4uc/hv0.net
>>1
死ね! 糞黒田!

お前は国民を殺す気だろ!!

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:09:52 ID:TSE57OoW0.net
>>609
インフレ目標2%で現在2%なんてCPIの話してるからこっちもCPIをもとに話してるんだけど

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:09:54 ID:D32Q1FOU0.net
ハハッ^^

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:09:56 ID:zkjtHh230.net
>>646
いや全部理解した上で承知して言ってるんだぜ、最悪だろ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:09:58 ID:uryN/2SV0.net
>>649
賃金は少ないけど上がってるよ
けど増税分には全然間に合ってない
消費税増税のタイミングが悪手過ぎてわざとやってるか疑うレベル

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:02 ID:cFdtUVQG0.net
バカじゃないのこいつ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:03 ID:lUfSIYDm0.net
格差で上と下で分断してるからどうしようも無いな。
民に沿った政治が出来ない、理解が出来ない。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:04 ID:ijopJAvr0.net
家計が値上げを受けている→ほぅほぅ(・ω・`)

家計が値上げを受け入れている→はぁ?(・Д・)

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:05 ID:5YCS1RqI0.net
贅沢品は7月以降もう何も買えませんよ
勿論、風俗や飲み屋もね

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:08 ID:1hWM3kZk0.net
まさに
それあなたの感想ですよねだな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:09 ID:cRYJAEc60.net
>>671
国民の大半が最低賃金で働いてると思ってるアホ?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:10 ID:4g2pStAn0.net
冷やし中華にキュウリ入れようと思ったらキュウリ高いからやめた

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:14 ID:UC6FkHRc0.net
なにこいつ言ってんの?はよクビにしーや

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:17 ID:V8jETqCz0.net
黒田はあほか

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:17 ID:ODE/EmGx0.net
ふざけてないでさあ、少子化についてどう思ってんねん

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:18 ID:3gBDNXaS0.net
渋々従ってるのを受け入れるっていうんか
不満なら店舗焼き討ちしろとでも?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:22 ID:mKQB/Qm10.net
値上がりしたら消費税の家系割合も高くなるんだけど分かってんのかな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:24 ID:FdigrOVU0.net
>>666
貯蓄が積み上がっているからね
値上げには耐えられるんだよ、総論としてはね
でも各論、貧民様は耐えられないw

でも貧民様のお気持ちは無視するのが正しいwww

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:26 ID:xx4/jgyq0.net
よし
利上げ開始に大増税だ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:29 ID:yqyvZKJe0.net
受け入れるも何も受け入れなきゃ死ぬだろ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:31 ID:hG3uYn6k0.net
間違って産んだ子どもは賃金の良い国へ移民
少子化で正解だこの国は

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:33 ID:TDUOt8oD0.net
>>680
世界情勢こんなんだし、我慢するよな
値上げするなと文句をいう道理が俺には全然理解できないわ
結局、日本人って他者を叩きたいだけなんだよな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:35 ID:u/Jq4WGi0.net
>>586
生活保護13万以上貰えるから貰え

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:36 ID:7BuYtZYa0.net
まあそうやろ
受け入れるからこそインフレ政策の自民支持なわけだし

自民はずーっとずーっとインフレインフレ言ってきたから何も嘘はついてない
インフレするなんて聞いてないとか流石に言わないだろうw

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:38 ID:FcrFygYP0.net
>>98
物価ばかり上がってる今その賃上げ資金はどこから出すんだ?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:44 ID:6zWAWisZ0.net
黒田ってこんなにアホだったのか

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:45 ID:KpvUD/5S0.net
実質賃金はずーっと横這いかもしれんが、
日経平均はアベ黒田官製相場で4倍近い上昇だ。。
こんなボーナスステージくれたのに何文句いってんだよ。
日本糞とかいいながら実態経済に泣きつくなよ。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:47 ID:n3lRZBMO0.net
労働問題は日銀の管轄外だろうが、物価が上がってる以上、賃上げを推進すべき。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:48 ID:7PFjDYYG0.net
上級老害どもにあからさまな不利益を被らせないとわからないぞ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:10:50 ID:z6UVP2p40.net
マジでこんな事言ってるなら4んで欲しい

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:02 ID:t4ewQnQY0.net
黒田は何を言っているのだ?

消費税を導入したのが景気低迷の始まりだろうに。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:03 ID:3AtmyOO80.net
>>702
そもそもインフレ2%になんてならないしな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:06 ID:w92U9W5J0.net
>>696
ほらよ
たった10年で2割増加
東京 年度 最低賃金時間額
2021年/令和3年度 1,041円(+28円)↑
2020年/令和2年度 1,013円(+−0円)→
2019年/令和元年度 1,013円(+28円)↑
2018年/平成30年度 985円(+27円)↑
2017年/平成29年度 958円(+26円)↑
2016年/平成28年度 932円(+25円)↑
2015年/平成27年度 907円(+19円)↑
2014年/平成26年度 888円(+19円)↑
2013年/平成25年度 869円(+19円)↑
2012年/平成24年度 850円(+13円)↑
2011年/平成23年度 837円(+16円)↑
2010年/平成22年度 821円(+30円)↑

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:10 ID:4W/b5tnS0.net
最低

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:17 ID:Lo0z4ToG0.net
よく一揆が起きないな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:19 ID:h6YxeMFl0.net
口開けてふんぞり返ってヘラヘラ笑っている姿が
すべてを表していたな。
まじで、白川にまったく及ばないド素人レベルだろ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:27 ID:pBNYIWqO0.net
>>434
ははは
30年てオギャーと産まれて
既に中年なんだよね。
マジで頭オカシイわ日本の政治家って。
時の流れを甘く見すぎ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:28 ID:eyaYSPDy0.net
>>639
感謝ですね😊

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:32 ID:5qqTEg2b0.net
麻生さん以来だな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:34 ID:1g0DemJg0.net
受け入れてねーよ値上がり酷いのは避けてやりくりしてるだけだろ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:35 ID:w92U9W5J0.net
>>725
実際に賃金は上昇

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:37 ID:JVw7kIfe0.net
>>688
見たい

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:39 ID:7S0+O0JX0.net
>>24
国内自給率を下げてTPP参加し、輸入一辺倒にしたのは安倍

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:42 ID:cRYJAEc60.net
インフレじゃなくて悪夢のスタグフレーションな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:43 ID:cFdtUVQG0.net
スーパーに行ったことがあります はぁ?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:43 ID:ufKMX+/m0.net
黙っていればこうやって「ないもの」として扱われる

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:46 ID:xx4/jgyq0.net
金融緩和終了させて
日銀と年金は全部吐き出しせ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:52 ID:ABX8BoCf0.net
生活必需品は高くても買うしかないだろうに

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:53 ID:R6jp2pud0.net
頭金おかしい
受け入れてないぞ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:58 ID:KYK1vg7I0.net
ボケてても日銀総裁できるの?
いやボケてないと総裁にしてもらえないのか

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:11:59 ID:/s4rYbk+0.net
>>275
OECDの各国はインフレしつつ可処分所得が伸びてる

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:04 ID:1vP+XGfx0.net
>>6
マスコミも批判しないしな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:06 ID:dHCt1+Rx0.net
>>725
企業だって賃上げはやろうと思えばできるんだろ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:06 ID:KhDy/ZPD0.net
>>560
本当 泣き寝入りするのを良いことに
国民をレイプしてる。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:08 ID:ODE/EmGx0.net
お金なくて子供うむのためらってる人多いことについてどう思ってんの

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:10 ID:4g2pStAn0.net
黒田さんはスーパーいかないので

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:16 ID:3AtmyOO80.net
>>735
赤字国債でファイナンスしてるからな
なんだかんだ言っても日本の行政サービスは高い

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:24 ID:ToGQYj2y0.net
>>620
効果は知らん
仕事で色々回ってるし病院も回ったりしてたけど一度も感染してない

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:30 ID:dlyby6bw0.net
黒田とか安倍はデフレマインド悪インフレ正義みたいな論調に
持っていきたいんだろうけど、ちょっとね

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:30 ID:mKQB/Qm10.net
>>733
消費税考慮してないじゃん

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:38 ID:53nLy1AE0.net
さすが政府の子会社
政府に忖度するしかない無能

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:39 ID:gyIIZvlc0.net
受け入れてねーよカス死ね
マジで死んどけ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:52 ID:MSbcf4cn0.net
>>712
カイワレにしよう

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:54 ID:TDUOt8oD0.net
>>743
だからグローバルのデフレの恩恵うけてたのも日本人なんだよ
なら逆の現象も素直に受け入れろっての
あれもやだこれもやだとか、この戦争勝てんぞw

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:56 ID:w92U9W5J0.net
>>751
なら諸外国を見習って公共サービスを削減するか?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:56 ID:FeZTptCN0.net
それでもお前ら奴隷条件でも働くじゃん?(´・ω・`)

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:12:59 ID:P/v4jYJa0.net
金融緩和やめろ
今すぐ円高にしろ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:00 ID:PIwVNATo0.net
受け入れてるとは?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:01 ID:Ndlrkjcc0.net
生活必需品の値上げを受け入れずにどうしろと

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:07 ID:V8jETqCz0.net
確信した
やはりあべと最強のあほコンビが日本をつぶした

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:11 ID:9GUvJSkI0.net
だからGDPはマイナス。
GDPは総給料の合算。
企業と高所得者は金が増えてん。
どこが減った!

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:14 ID:BA7CMRRq0.net
便乗値上げは受け入れてないよ?
ちゃんと材料費とかもどったら値下げするように決めてくれないと値上げしたままどんどん便乗ねあげしまくりなんだけど

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:19 ID:4+Ki0HJZ0.net
黒田のアホ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:20 ID:acOGzSQC0.net
イカサマ師め

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:32 ID:4g2pStAn0.net
黒田総裁みたいに年収3500万円あれば値上げ受け入れられる

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:36 ID:+59/BlNC0.net
>>705
不正統計の安倍が言ってたからな
「景気がいいので消費税を上げさせてください」って
なら明らかに景気が悪い今は下げるのが当然の摂理よな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:36 ID:TSE57OoW0.net
>>770
経産省も仲間に入れてあげてよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:41 ID:zpznGJmE0.net
>>766
私が無職になっても代わりがいるもの…

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:42 ID:rvNwGa9e0.net
こうなるまで許して来たのは国民だしこうなってもまだ我関せずの奴ばっかりだからな
子どもたち以外は自己責任ですわ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:51 ID:VuZsa1Dt0.net
パヨクざまぁw
思い知れ現実をw

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:51 ID:ilhNTpJ+0.net
ワクチン打って老化が進んでるんだろ
放っておけ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:52 ID:gvCLT8Xc0.net
マザーは受け入れている・・

なに・・

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:55 ID:24Dn0zuO0.net
どこの家計が?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:13:57 ID:fKydpl9T0.net
岸田政権の支持率見てると、国民は物価高を受け入れてると思うな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:02 ID:SPzORYXe0.net
こいついっぺん貧困化すればいいのに

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:02 ID:0sjK239e0.net
>>772
その値上げ分を賃上げに使ってデフレをちゃんと脱却しようって話しなんだ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:03 ID:4RWKppWC0.net
こいつ米騒動って知ってるの?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:08 ID:3kdMoab20.net
ガキが多過ぎるな
日本のような資源小国で国内政治・政策でどうにかなるような状況だと思ってんのか?
今世界がどういう状況か解ってブーブーほざいてんのか?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:11 ID:vHaaLe8r0.net
そろそろ革命起きないと庶民が死ぬ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:11 ID:iVB5QGPH0.net
テレビに簡単に洗脳されるような最下層は死んだらいい そういう時代だもの 諦めろ 
悔しくて仕方がないなら権力とやらに武力攻撃をすればいい どうせしないだろうがw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:11 ID:/s4rYbk+0.net
>>765
公共サービスを削減したら可処分所得が伸びるのかい?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:11 ID:IymfDydI0.net
>>727
現実問題、今の話をすると
日経がピーク付けたのが2020〜2021年くらい
その時の為替が110円くらい

今はそれより円安株安になっている

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:18 ID:5YCS1RqI0.net
俺等はボーナスで赤字チャラにできるけどボーナス貰えない奴らだっているんだぞ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:22 ID:PYKRHGQG0.net
>>639
富裕層がさらに豊かに不便なく暮らせる日本のためには仕方がないことなんでしょうな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:22 ID:zf8HljVJ0.net
>>275
5chに金払えや

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:26 ID:llchFpmp0.net
何だこいつ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:14:33 ID:xx4/jgyq0.net
原稿が読めれば日銀総裁になれる?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200