2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/04(土) 14:56:40.24 ID:xfxxdgw59.net
 NHKの受信料値下げ策や放送事業者への外資規制のチェック体制強化を盛り込んだ放送法と電波法の改正法が3日、参院本会議で可決、成立した。

 放送法には、NHKが徴収した受信料のうち、使わずに蓄えてきた繰越剰余金の一部を積み立て、値下げ原資に充てる仕組みが盛り込まれた。改正法は年度内に施行される見通し。

 NHKは繰越剰余金の膨張が問題視されており、積立金制度により視聴者は受信料値下げの恩恵を受けられるようになる。テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯に対し、NHKが割り増しした料金を要求することも可能とした。

 政府は昨年の通常国会に、受信料値下げ策を含む放送法改正案を提出していたが、総務省幹部の接待問題が発覚したことから審議に至らず、廃案となっていた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22280518/

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:58:03.11 ID:NyWQfuni0.net
TVを捨てればいいんだな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:58:17.30 ID:3MlE6W/10.net
タブレットはテレビですか?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:58:18.08 ID:aciXNHMr0.net
受信料制度は廃止すべきなのに何をだらだらやってんだろうな、日本の政治家は本当に無能だ。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:58:36.05 ID:azWdDzPD0.net
電波ヤクザだな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:58:44.48 ID:Qx4axE710.net
持ってないって言ってんだろうが

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:58:51.81 ID:kZdvvc190.net
もうNHKも民営化しろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:00.98 ID:F/ZK1hhF0.net
料金半額にしろや!

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:03.57 ID:BrZYB13x0.net
>>11
下級を苦しめて自分の地位を確保することしかやってないからな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:03.66 ID:PgBnENkE0.net
派遣で寮がレオパの人は設置者あつかいされるんだっけ?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:03.76 ID:yUOTlxr20.net
そもそもテレビを持ってるってどう証明するんだ
家電量販店や引っ越し業者に金ばらまいて情報入手するのか?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:08.46 ID:NO7iDQF50.net
>>2
40代に見える

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:11.47 ID:JQVTcB+Z0.net
映画のブルーレイディスクを観るためだけのディスプレイでアンテナに繋いでないんだけど

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:35.58 ID:76osu+DT0.net
>>1
よし!よくやった!
次は不正に契約を拒否する者や不払い者の財産差し押さえと刑事罰を法制化せよ!

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:38.47 0.net
テレビを持ってないのにしつこく契約を押しつけにくるNHKには賠償請求可能だよな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:39.31 ID:wAHekE5W0.net
________________________
|      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ    |  NHKです集金に来ました
|     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    |  ドアを開けて下さい
|     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |    | 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:42.59 ID:odvQZjcB0.net
テレビを持っているかどうかどうやって確認するんや?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:42.78 ID:8MH/RQxk0.net
クソみたいな法律だな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:00:19.21 ID:RiVuwj140.net
テレビもワンセグもねーからw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:00:25.85 ID:jDpQqq+h0.net
NHK関係者を全員終身刑&重労働刑にしてくれるなら、共産党政権になってもいいぞw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:00:33.32 ID:+HOD1xHv0.net
でも実際はNHKを視ていようと
契約訪問員を追い返し続ければ逃げ得なんだろ
正直者だけが馬鹿を見る

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:00:42.18 ID:L0gnPk9j0.net
>>3
払う方がバカだよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:00:47.89 ID:BrZYB13x0.net
自称NHKのヤクザ者がまた近所を彷徨くのか
通報しないと

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:00:48.88 ID:9NjfpmwP0.net
この法案通したいから国会中継やめてたの?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:00:58.73 ID:t32DBR7F0.net
893かな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:01:13.16 ID:xUDbMNCe0.net
家宅捜索するのか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:01:21.83 ID:xZPAMuBL0.net
頑張れNHK

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:01:25.20 ID:s+9QkFGz0.net
やっぱり維新一択だわ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:01:28.80 ID:ZmEZ8tu70.net
テレビを持ってない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:01:37.59 ID:43lch4sP0.net


ラ?
ンだ
ブま
ルイヒ  ・

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:01:52.17 ID:1L7BbjpG0.net
受信料を払うのが嫌ならテレビを捨てるか日本から出ていけば良い。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:01:58.93 ID:F75f9Qs30.net
「NHKは見ない」というのが正当な理由に該当するのか、だな
判例はあるが、判例である以上裁判起こされなければ関係ないしな。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:02:01.17 ID:CgsKa6Lu0.net
>>3
お前馬鹿晒してるって言われるだろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:02:14.89 ID:M9QEXu6z0.net
スクランブルにすれば取りっぱぐれないだろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:02:26.80 ID:fdy2Luec0.net
ドンキのあれは?w

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:02:34.41 ID:L0gnPk9j0.net
>>35
今一番ヤバい党やん
上海電力問題とか中国にべったりすぎ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:02:43.44 ID:JcyCmtl+0.net
料理番組見てたら庶民が買えないような高級和牛使ってんのな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:02:58.26 ID:LNQd2GS00.net
国会議員 < NHK

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:02.11 ID:WP92OB+40.net
タレントのギャラを5万円以下にしろ
どうせ幹部が芸能事務所と癒着してるだろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:06.15 ID:6MgJmb1n0.net
テレビなんて捨てればええがな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:18.32 ID:4CqENCxU0.net
そういやN国党ってなにやってんの?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:19.42 ID:Ned4F+jJ0.net
法令違反なんだから逮捕すべきだろ
警察なにやってんの

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:19.71 ID:9Tydke0m0.net
PCモニターはテレビではない
繰り返すこれはテレビではない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:20.79 ID:IAFbY5S80.net
>>24
道路から覗くとか聞き耳を立てるしかないだろうね
拡張員による盗撮盗聴が社会問題になる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:22.62 ID:U/bOAnI40.net
だってテレビ無いんだもん、本当に。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:32.52 ID:6MgJmb1n0.net
テレビ無ければ架空請求やろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:33.42 ID:YGlqwLQi0.net
NHKが俺様に毎月1億払う契約に変更して契約

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:37.35 ID:H9fFF9Du0.net
>>31
謎は全て解けた!

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:51.05 ID:0NRd88Cl0.net
電波押し売りのどこに正当性があるんだよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:55.30 ID:1eJiX3dV0.net
そもそも憲法上書きして強制契約する為の放送法とかいう欠陥利権から見直せボケ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:56.56 ID:ApVkPbO80.net
>>24
覗きかな?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:56.65 ID:vVsnvkSo0.net
NHKなんて解体して
しっかりとした国営放送局をつくれよ
こんなので国会の大事な時間使うな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:58.53 ID:omtd04Ok0.net
>>1
そもそもテレビ持ってるのが分かるのはなんで?w

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:58.88 ID:9Tydke0m0.net
>>48
NHKにポロ負けして当初の目的を変更しました

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:05.10 ID:GRjoybaP0.net
テレビを買ってしまったら特定のチャンネルを見ないという自由も許されないのか
っていうか見なくても払えってことだよね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:10.42 ID:GKXRUmEY0.net
テレビの有無はどうやるのか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:11.46 ID:U82b/JCc0.net
廃局でいいんじゃね

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:20.66 ID:YGlqwLQi0.net
>>18
量販店からNHKに連絡が行くところもある。個人情報売ってやがる。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:23.73 ID:pWPbV8ww0.net
日本人がNHKに対する拒否権がないというのが最も致命的

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:27.10 ID:R8W+sxDU0.net
でもアポ無しで知らん人来ても開けるの怖いし

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:33.09 ID:2kRh7L9d0.net
>>20
そういうのはダメだな
チューナーある時点でダメ
なんで、そのテレビ投げ捨ててプロジェクター辺りで環境整えろ

…まぁ、現実問題、NHKの人員に捜査権なんぞない(勝手に家に侵入してきたら警察呼べば良い)から、基本は自己申告で平気だろうが

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:38.35 ID:Rn+ivaqd0.net
電波の押し売り

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:39.81 ID:3RomUnHN0.net
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“コロナの後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml)
またワクチンを3回打つことでコロナへの“感染率”が大幅に低下することも確認されています。
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:42.54 ID:TYLyT9q50.net
契約しなければいいだけ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:52.70 ID:xgznyrjA0.net
んでテレビ持ってることをどうやって証明すんの?不法侵入?
それと契約内容は契約者の言い値に対してNHKが納得すれば契約でいいよな契約者の方が立場は上なんだし

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:52.91 ID:nRDGprdk0.net
(・∀・;)正当な理由なくスクランブル放送にしないよね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:54.29 ID:FlADNrQA0.net
PCモニタしかないわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:04:55.60 ID:WP92OB+40.net
NHKは給料とタレントのギャラを公表しろ
不透明なカネの流れは許さん

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:04.46 ID:hLqT665a0.net
どうやって確認すんの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:04.54 ID:f1jyi2LS0.net
要求されても払わなかったらどうなるの?差押えでもされるの?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:10.24 ID:Rirtlt2M0.net
>>48
奴らはただの選挙マニア

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:11.35 ID:CLbhUwNq0.net
TVがあったら強制契約
何この国?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:14.95 ID:NFEKpQg20.net
>>1
受信料制度なんていつまでやってるんだろう
衰退していく日本の象徴だな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:17.32 ID:U/bOAnI40.net
契約するしないじゃなくて、テレビ無いんだわ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:18.65 ID:L0gnPk9j0.net
>>58
覗き見たとしてもそのテレビは今朝友達からもらったものかもしれない
速攻で捨てますって言えばいいだけだな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:28.05 ID:0KXM8cl50.net
国会も裁判所も憲法守る気がないからな
ひどい国だよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:34.70 ID:R8W+sxDU0.net
まあでも職場で若い子と話してるとガチで家にテレビ置いてない人結構増えてる感じがする

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:37.63 ID:5HxaPXwZ0.net
>>3
スクランブルとか甘えたこと言わないでテレビを捨てて堂々と不買運動するべき

そしてテレビを捨てることで失ったモニターとしての価値分を民事で集団訴訟すれば良い

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:42.44 ID:4avW86Dj0.net
自分でテレビ業界の未来潰してて笑えねぇ、まあどのみち衰退する運命だけど

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:44.24 ID:0FP121rM0.net
>>23
何の略ですか?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:05:51.48 ID:9tRn5OkF0.net
スクランブルで解決

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:02.39 ID:eSFUktgU0.net
NHKはこの世から撲滅すべき

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:03.62 ID:RqoXzPpX0.net
>>1
そろそろドンキのテレビチューナー無しテレビ風ディスプレーでも買うかなぁ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:14.33 ID:9Tydke0m0.net
>>76
絶対に家の中には入らないので口頭での確認だよ
「入って確かめてください」と言っても拒否される
その代わり、「テレビありますよね?」と決めつけて
話してくる

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:21.38 ID:Fk84nVbf0.net
100歩譲ってNHK受信料が義務だとして、ならば正当な理由なくコロナワクチン改竄や、コロナ予備費11兆以上使途不明金など報道しないのをやめろよ。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:37.09 ID:L0gnPk9j0.net
電波をスクランブルしないのは違法!って裁判はまだないの?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:43.46 ID:f1jyi2LS0.net
まぁオートロックのマンションに住んでるからテレビの有無なんて覗き見されないし関係ないか

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:45.37 ID:kc9cW2l00.net
現在、おっさん連中の間で最大の関心事はコロナでもウクライナでもなく
立憲塩村が主導したAV規制だ。

仕事中もお気に入りのレーベルが廃止になってしまわないか気を揉んでいる
立憲塩村が原因であることも良く理解している。

テレビに塩村が映るたびに余計な事をしてくれたものだとチェッと舌を打っていだろう。
このようなおっさんが全国に何十万人、何百万人と存在している。

立憲民主党は破滅するのではないか?
このような事態を引き起こして無傷でいるなんて考えられない。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:48.03 ID:U/bOAnI40.net
数年前にテレビ壊れてから買わないでいるけど、何の不便もない。
むしろ快適。マジでオススメ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:49.24 ID:9Tydke0m0.net
>>87
日本ひきこもり協会

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:50.69 ID:FZsAD2cv0.net
4つ目の国民の義務として小学生の社会で教えないと

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:52.40 ID:yXO5Ks2c0.net
スクランブルせずにNHk電波を
垂れ流さして
TVがNHKみれるからと、TV持ってる方に
強制契約させるなんて、反社会的組織
だけどさ、
ワクチン接種を正当化してる放送をしてる
から、反社会的組織たけど、許してあげようよ。

モチロン、NHKの職員は正当な理由なく、
ワクチン接種してない職員はいないよね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:06:55.40 ID:xJXSuXZu0.net
NHKを守り抜く会党首の岸田はんはようやっとるよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:07:05.52 ID:jDpQqq+h0.net
これ確実に、巨額の裏金で与野党両方の政治家を抱き込んでるだろw

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:07:18.48 ID:2CcopHE/0.net
N党がもっとマトモな政党ならな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:07:24.32 ID:Re+Mo+Vi0.net
賛成は痔、そ、こ、
反対はそれ以外?
記者はちゃんと取材しろ間抜けがw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:07:28.47 ID:oltZ90930.net
こんな建前的にしないでハッキリNHK税として強制徴収しろよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:07:29.73 ID:LZU1SRHQ0.net
利権政治を隠さなくなってきたな
政治家、官僚、経団連がもうかればそれでよしの自民党

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:07:43.58 ID:eHPaVrRz0.net
正当な理由がある契約なのか押し売りのくせに

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:07:58.42 ID:iCDeZ/k30.net
実際テレビの無い家増えてるし良いんじゃねーの?
うちの会社に入った新卒のやつなんか、
初めての一人暮らしでネットは入れたけどテレビは最初から考慮してなかったみたいだぞ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:08:03.51 ID:NFEKpQg20.net
>>77
民事裁判で負けたら差し押さえもあるんじゃね

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200