2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/04(土) 14:56:40.24 ID:xfxxdgw59.net
 NHKの受信料値下げ策や放送事業者への外資規制のチェック体制強化を盛り込んだ放送法と電波法の改正法が3日、参院本会議で可決、成立した。

 放送法には、NHKが徴収した受信料のうち、使わずに蓄えてきた繰越剰余金の一部を積み立て、値下げ原資に充てる仕組みが盛り込まれた。改正法は年度内に施行される見通し。

 NHKは繰越剰余金の膨張が問題視されており、積立金制度により視聴者は受信料値下げの恩恵を受けられるようになる。テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯に対し、NHKが割り増しした料金を要求することも可能とした。

 政府は昨年の通常国会に、受信料値下げ策を含む放送法改正案を提出していたが、総務省幹部の接待問題が発覚したことから審議に至らず、廃案となっていた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22280518/

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:23:40.42 ID:J64fQjPO0.net
文句あるならこの国出ていくか政治家にでもなって法律変えるかテレビ捨てればいいじゃん
俺はテレビを捨てた

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:23:45.77 ID:ISki9WiW0.net
テレビはあるけどアンテナ引いてないw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:23:47.62 ID:1OMTjm5m0.net
ネトウヨってやっぱアホだらけなんだろう
NHKは売国とかいいつつ、これ通してるの自民党だからな?
まあネトウヨはノイジーマイノリティで、かつ自民擁護しとるのはダッピーとかなんだろうが

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:23:49.87 ID:h+JJHt/M0.net
テレビないと断る奴向けに
家宅捜索権も付与されるのかな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:23:52.57 ID:tC5Vocv/0.net
逆にN党のせいでNHK改革が
ネタ化してるだろ
害悪でしかない

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:23:54.94 ID:/DqRfnUY0.net
いまAmazonのプライムビデオばかり見ているわ
テレビは本当にほとんど見ていない。
いっそのこと、テレビ受信を止めることも考えているのに
こんなのでも受信料を採るのか?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:23:56.33 ID:pthsiATy0.net
>>356

【悪用厳禁】NHK集金人が言われたらすぐに帰る3文字
https://youtu.be/6UWRlglp6DM

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:23:59.38 ID:FtKDy0qe0.net
受信料払ってない人を放置してるのはなんで?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:01.37 ID:kt39HbbG0.net
ただのテレビ離れが加速するだけではないだろうか

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:05.56 ID:rLhLcX9s0.net
絶対に受信しないっていうのは正当な理由なのでは?
あと、中国人とか外国人向けにネットで無料公開してるっていうのは何なの?
何故外国人の受信料も日本人が負担しなくちゃならんのよ?
NHKの関係者の給料9割カットしろ惚け茄子

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:06.20 ID:NWx9Yxwi0.net
今の若者でテレビ見てるやつほぼいないだろうから
やがて衰退してくよね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:06.97 ID:46qdxHVs0.net
テレビは芸能事務所とテレビ局が 本物の奇形のタレントを複数ゴリ押し中だから気持ち悪くて見れないw
ほぼ奇形の超不細工も複数ゴリ押し中 見れるわけ無いだろ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:12.68 ID:wJ4M91rC0.net
>>96
でもつべを大画面で見るの好きだから

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:16.47 ID:wePSCWrQ0.net
>>364
テレビ受信止める、とは

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:18.79 ID:W7HT+WbC0.net
どうせ無料にしても税金で取られるだけだからこの流れでいいや
持ってて契約してないやつは放送法違法で刑事罰適用&遡及請求でいいよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:19.01 ID:vn1BDFeG0.net
で、いくらになるんだい?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:21.14 ID:atAeJ3yC0.net
民放のサッカーはTVerで流すし、東京五輪も配信あったな。見てないけど

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:25.14 ID:NTNaSg950.net
なぜ、N国の立花が喜ぶようなことをするかね?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:32 ID:ale+y5Ql0.net
>>6
顕微鏡でしか見えない金属片が入ってるとか
しかも製造元の中国で人体に使ってはならん
クスリに入れてはならんという注意書きがあるとか

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:40 ID:iJ5n9Rtx0.net
液晶みたらテレビと思う日本は終了

地デジなんて見なくてもNHKきえろ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:43 ID:Re+Mo+Vi0.net
俺ももう捨てるかな……

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:46 ID:oOSHlHTk0.net
というか法律守るなら持ってる人は払って守らないなら払わない。
というだけの事でしょ?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:46 ID:amAJczXl0.net
>>361
野党のほうがズブズブだぞ  バカなんか?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:48 ID:QN0yN8Pc0.net
まあ今のテレビってCard入れて使う仕組みで
其れ等NHK絡んでるから日本のテレビ買ったらNHKに嵌め込まれる

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:48 ID:KXmxZlTu0.net
もうこんなことやってる国あほあほジャパンだけだぞw

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:53 ID:LH/hYMMf0.net
受信料はテレビ無くても電波を浴びてるのだから人頭税化すべき

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:54 ID:/zTA+FuG0.net
>>1
TV見てるの米寿こえた爺ぐらいだろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:24:55 ID:hiDLTijn0.net
>>6
えっ
ワクチンのせいで高校生の自殺増えてるの?!

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:02 ID:V7sYLKVk0.net
NHKさん、契約って意味知ってる?
契約させたいなら契約する場を設けもらわないと困るんだよ。
例えばだが家電量販店でテレビ買ったときに契約書を書かせるとかさ。色々出来るだろ?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:05 ID:J64fQjPO0.net
>>355
ワンセグ廃れて泣くほど悔しがってそう
カーナビもテレビ機能なんかいらんしな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:08 ID:ijM9jrLN0.net
割増で請求しても払わないやつは払わないだろ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:20 ID:1DpLrcdB0.net
え、何で可決してんだよ
NHK解体を審議しろよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:22 ID:HBZpu41W0.net
新聞もTVも要らねえ
反社に金銭的供与は犯罪

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:28 ID:QUyU46mb0.net
放送法の「契約義務」って単語、おかしいだろ?
契約ってのは双方同意の上で結ぶもの、契約に義務があるなんて法律は根本からおかしい

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:30 ID:ZAVp46Hh0.net
>>311
ホントにな

「野党の反対で法案が〜」と自民党議員に話を振っててビックリしたわ
反対されても通せるし通してきたのに

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:31 ID:mPRJA4+70.net
>>9
昔、地上波料金はちゃんと払ってたのに
PCでもテレビ番組見られるだろって因縁つけられて
衛星料金も請求されかけたことがある
いまでも思い出すとムカつくわ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:41 ID:Jo3VPv+g0.net
ルールは守れや

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:43 ID:hiDLTijn0.net
自殺が増えてることに関して気になる
みんなワクチン打っていた

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:45 ID:T/yDia7d0.net
>>1
いや、もうBBCみたいに受信料の廃止を法令化しろよ。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:46 ID:QQUL3UGi0.net
>>355
つTVer

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:52 ID:JeZxqKy60.net
>>306
オンデマンドは二重取りだな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:54 ID:C4XSwPxk0.net
民放はTVerで全時間帯リアルタイム配信して欲しい
そうしたらマジでテレビ買う理由が無くなる

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:25:55 ID:Psx1Ti1l0.net
どうやって確認するの??上がり込むんか??

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:05 ID:5b7hjiX00.net
何が何でも金払わせたいからスクランブル導入しないんだなゴミクズ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:06 ID:iJ5n9Rtx0.net
滅茶苦茶な政治だからそろそろ暴動おこりそうだな
コロナ禍でこれだけの物価高

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:08 ID:HBZpu41W0.net
>>390
自民党にいいなよ
もしくは創価学会

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:08 ID:KXmxZlTu0.net
あほの国ジャパンw

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:12 ID:7nC218GU0.net
めんどくさいなぁ

何回も書くけどさ。
そもそもテレビの有無を教える義務がないわけ。プライバシーなんで。
だから来たら追い返して終わり。

ドアを閉じる。カギ閉める。終わり。
しつこいようなら警察を呼ぶと警告。終わり。
こっちから「契約したくないから」とか、「金が無いから」とか、そういうことを言う必要はない。
知り合いじゃあるまいし、不審者でしかない。業者を語る詐欺師なんてたくさんいるんだし。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:15 ID:pWPbV8ww0.net
メジャーリーグ放送するくらいなら値下げしろ
年1回の世界大会とかで日本の活躍流すならわかるけど
年間のリーグなんかはもう民間の配信で十分
その分国内のマイナースポーツをやれ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:16 ID:H8njDtXZ0.net
スクランブル定期

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:18 ID:Bfi8bTnn0.net
ネット通信からはどう逆立ちしても受信料とれないからな
放送技術が絡んでるからこそ受信料取る理由として成立してたんだから
もし放送の定義を変えたりしたら今まで受信料取ってた理屈の根底を自分たちで否定することになるから絶対にできないしw

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:19 ID:hRmSbHIa0.net
持ってる奴らは早いところ捨てとけ
それか例のあの人に助けてもらえ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:31 ID:F3t2lm3b0.net
契約してない人は観れないようにスクランブルしたらええやん

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:36 ID:IvmUxSgp0.net
この国は残り滓を自分達が生きてる間に
吸い尽くす方向にシフトしたんやなって

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:47 ID:JASd9MyW0.net
予定のないピンポンは9.9割ロクでもないから出るべからず

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:51 ID:/5qHJGaR0.net
>>132
タレントのギャラは民放と比べるのもアホらしいほど安いんだよw

まあ真の全国放送はNHKだけって事なんで
NHKに出られると言うことはタレントや事務所にとって大きなメリットなのだ

某音楽番組なんて一律5千円だったりしたこともあるし、一般人が出演しても記念品で交通費が出れば破格の扱い
それがNHK

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:52 ID:CGY2z5fX.net
スクラブルかけろやハゲ

416 :づら:2022/06/04(土) 15:26:55 ID:4YEvyZku0.net
893かよ!!!

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:55 ID:4YjaOZsQ0.net
ほんと腐ってんなぁ

強制なら国営にして税金にしろよ
もちろん好き勝手できなくなるけどな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:26:59 ID:1+dvX/xr0.net
「テレビってなんですか?」ということにしている

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:09 ID:sJc+AzMe0.net
テレビ譲渡して、ふれあいセンターに解約を申し込みました。
譲渡先を聞かれたので、正直に「NHKと契約中の親戚です」と告げたら、
親戚の住所聞かれたのでこれも正直に回答(親戚にはあらかじめ了承済)。
そしたら、すぐに解約届送付してくれました。

NHK契約している親戚がいる人は、この方法が最も簡単な解約方法と思われます。
下手にテレビ廃棄すると、廃棄証明がどうのこうのと、解約手続きが面倒だからね。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:13 ID:KoT3kP4q0.net
>>9
そういうこと
テレビを追い詰めよう

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:17 ID:V7sYLKVk0.net
こっちは契約した覚えなんてないんだわ。
本当に契約したんなら双方で契約書を持つのが普通だろ?それ見せてくれよ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:18 ID:VPsgf1JI0.net
NHK党って何やってんの?仕事しないなら議員ヤメロよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:29 ID:cB3jjnPW0.net
テレビ持ってるのに持ってないと嘘付くのは悪質だしな
割増は正しい
払いたくなければテレビを捨てて堂々としてればよい

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:30 ID:jIL7PQ0D0.net
>>381
すぐばれる嘘を付く、バカなんだね

NHK予算案 異例の6党反対
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-28/2014032801_01_1.html
NHK予算、2年連続で全会一致承認ならず ビジョン「見えぬ」と批判
https://www.sankei.com/article/20210413-QV7GRYLG55MGBIZNU45CCN52NU/

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:32 ID:Jo3VPv+g0.net
>>346
緊急連絡網の整備
つまらないもの垂れ流しながら連絡網を確認してる

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:34 ID:ZqdPOu730.net
物価高でそれどころじゃなくなる未来なのにNHKだけ浮世離れしてるな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:37 ID:HPcYx4L30.net
テレビのメーカーと民法は組織組んでNHKに損害賠償請求したほうがいいよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:50 ID:2p+U2UwN0.net
カピバラ豚が選挙制度で遊んでる間に悪法が通っちゃったか

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:27:56 ID:E4JVw20F0.net
BBCは知っててもそれだけじゃ困ります

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:05 ID:1XzUNC6T0.net
>>1
国営にしろって

多様性の時代に
テレビを持っていてもテレビを見ているとは限らないんだよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:16 ID:Fl1A8VNY0.net
>>398
あれって放送法の受信設備に該当するの?
いつからネット使えば受信料取られるようになったんだ?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:18 ID:RZIIZRBL0.net
つまり、正当な理由がない不払いは、今後詐欺罪になるわけだけど
これ以上犯罪者増やしてまで、そんなに儲けたいの?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:20 ID:iTFsvPUp0.net
>>1
TVあるけど見てないから集金人もスルーしてたら
訴えられて泣く泣く払う羽目になったと身内がぼやいてたわ

金よこせの集金人とか押しかけ強盗みたいだよな
海外じゃ蹴られて終わるわ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:21 ID:ruAvlbNk0.net
>>1
ほらな

お前らはいつもNHKを叩いているけど
NHKを擁護支援しているのは国会議員だからな
叩く方向が違うんだよ

NHKが嫌いな奴は国会議員を叩け

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:22 ID:iTLPEvOE0.net
で、テレビがあるかどうか確認するため無断で家に上がり込むわけ?
そんな権限をNHK職員に与えるのかな?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:30 ID:3T3FBfNR0.net
>>338
携帯会社も巻き込まれたくないのか携帯にテレビ機能つけるのやめたね。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:38 ID:4WLiYNQh0.net
75インチのモニタを15万で売ってくれ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:40 ID:Wzf7w1070.net
独禁法って日本には無いんだっけ?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:41 ID:1OMTjm5m0.net
>>381
与党である自民党が反対すればいいだけ
NHKは日本の主張を海外に伝えないんだから歴史問題で
国内反日の実態すら特集しない
それどころか海女文化は韓国起源とか言い出すしまつ
言い訳はなしだ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:49 ID:oVNmNSVK0.net
パチンコと同じ、グレー産業に国民が拒絶反応を示し始めた こら潰れるわ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:49 ID:VPsgf1JI0.net
世帯っていうのがミソね離れに住んでてても扶養家族なら世帯主の支払いだけで済む

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:55 ID:WvdHJXVf0.net
よくよく考えれば、タダでテレビを見ようだなんて随分と虫の良い話だ
そうは思わんか

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:28:58 ID:3PzgvBMR0.net
強制視聴

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:29:00 ID:7XoUErqQ0.net
BBCといい受信料を見直す時期に来てるのにいつまで殿様商売を続けるつもりだよ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:29:02 ID:bK9XP0nC0.net
NHKピンピンしてるやん
どうなってる

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:29:12 ID:gh6ESzWJ0.net
>>381
根拠のない感情論
バーカと言われてバーカと条件反射で返す子供と同じだな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:29:17 ID:mPRJA4+70.net
>>430
国から補助金もらってるんじゃなかったっけ?
そのくせ高い受信料まで無理矢理むしり取るなんて極悪だな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:29:27 ID:dosvdNSP0.net
>>442
せやなだからスクランブルしてくれていいぞ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:29:32 ID:tfQTaizZ0.net
以前はテレビないって言っても言う側も聞いてる側も内心いやいや嘘に決まってるでしょって感じだったが今はマジでみんな持ってないからなあ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:29:33 ID:amAJczXl0.net
>>424
反対するフリをしてる「だけだぞ低能  まーだ分からんのか?糞バカ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:29:45 ID:jDuN9GiC0.net
チューナー無いモニター、スマホ、ブルーレイドライブ搭載のPCしかないわ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:29:49 ID:hNZ/20Mx0.net
天皇なんて言ってんのう?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:29:58 ID:XyfUXcb90.net
本当に持ってなくても
NHK様が来るんだが
請求書が来るようになるのか

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:30:04 ID:v/Xxp+g20.net
NHK批判してる奴らは的外れ
日本で戦前からラジオ放送、戦後はシロクロ、カラーテレビで国民に有意義な情報を伝えてその礎を築いたのがNHK
散々お世話になって今からいりませんは通用しない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:30:04 ID:CGY2z5fX.net
クソ野党何で放送法廃止とか言わんの
自民党倒す気あんのかボケカス

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:30:06 ID:kvNGQtC20.net
観れなくしてくれたらいいのに

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:30:16 ID:GSDIS6I80.net
選挙前でこれやるぐらいだから、圧勝させたら分かるよな?
↓ウクライナ大増税だ
財務書「兆単位失ってんだよ早くやれ」
国民「北方領土にウクライナ人が一番住んでるって…遼寧も…」
岸田「あ?白人様を怒らせて自民党議員の財産凍結されたらどうしてくれんだ?」
国民「…」
岸田「国民はボランティアで弁当出してやるから死ぬことはない」
国民「…」

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:30:21 ID:RgCUwFo40.net
おい立花

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:30:21 ID:/zTA+FuG0.net
>>1
使わないサービスの契約はしない

と言う正当な理由があるなら契約しないくても良いわけだ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200