2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メガ銀出身の市長、「議員半減」案で議会と1年半以上対立…市民「子どものけんかのよう」(安芸高田市) [蚤の市★]

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:37:42 ID:VYKPG+R+0.net
>>59
しないぞ
あいつら自分達が勝てない所削ってるだけ
自分達の議席は守る
それが維新

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:38:00 ID:MCX2bbP60.net
「部下を2人雇いたい」と申請したら老人16人が会議で「お前の仕事にそんなに部下いらないだろ」と言われたからやり返してるだけ。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:38:13 ID:cvBUmzMu0.net
>>2お前ボランティアで出来んの?
世間知らずは恥ずいな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:39:52 ID:hjPnhLg10.net
>>422
市長室にシャワールーム作ったのも維新出身だからなw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:40:37 ID:hjPnhLg10.net
>>423
その仕返しが「あいつ議会中に居眠りしてまっせー!」だからな
子供の喧嘩と言われても仕方ない

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:12:14.07 ID:FFk0AMvf0.net
民主主義はクソ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:20:17.69 ID:TJONvZaS0.net
>>411
人数少ないと買収しやすくなるからね
たった4人を買収すれば市政の過半数を握れるとかヤバすぎ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:25:41.74 ID:lL/kKGUl0.net
人口27000人なのに議員が16人って多すぎるだろwwwwwwwwww

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:34:09.77 ID:cjBmFqOX0.net
そもそもの発端は居眠りを注意されたからだもんなw
市長は戦うなら議会の過半数を取りに行かないと話にならん。が、そこまでの力はないだろ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:16:26.57 ID:CM/YGyyC0.net
この安芸高田市もそのうち土石流に飲み込まれて壊滅だよw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:13:32.28 ID:Lc+5F5vD0.net
8人なって言わずに3人くらいまで減らそうよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:19:14.39 ID:HeUSIsvU0.net
どうせ仕事しない、特定のやつの話しか
聞かない議員なんていらない
市に一人でいいだろ
むしろ市長が兼任しろよw

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:30:43.39 ID:1J8X+T8i0.net
運動会、町内会の祭りに出るのが仕事だろ
困ったら県、国に放り投げ
大震災でよくわかった

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:34:04.33 ID:z9YMj7ap0.net
>>2
金持ちしか務まらないね。
パヨクはそんなのがイイのだろうけど。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:14:34.04 ID:R82udK2Z0.net
安芸高田市の市役所便り毎月見てるが、市長のコラムコーナーで居眠り市議や議長を
こき下ろしててちょっとビビるぞ。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:24:34.53 ID:Mj0RULFb0.net
農家の親子にしか取材してないのか?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:52:57.70 ID:8vPyOetn0.net
一年以上対立してる時点で
根回しも出来てない
絵に描いた餅で時間を無駄にしている
人に見える

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:57:30.33 ID:wANwdOjy0.net
>>414
どっちが上とかはないが
市長は京大卒でメガバンニューヨーク駐在
議長は農家
対等だと思う方がおかしい

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:59:28.13 ID:4Aq8Ci1u0.net
今後のためにも是非やり切ってくれ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:01:31.28 ID:AERMr2oq0.net
都銀出身でこの人間力の低さは珍しいね
根回しと交渉でシャンシャンで上手く自分の望む方向に持っていく術を教わるのに

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:02:30.40 ID:2xcQLH+F0.net
>>441
都銀ってご老人ですか?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:03:13.35 ID:b1a8QAFr0.net
議員と公務員はボランティアで十分

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:04:00.52 ID:2xcQLH+F0.net
ニューヨークに行ったら
東京の根回しなんてバカバカしくなって
片っ端から辞めていくのが昨今

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:04:08.75 ID:fkQ9LAj30.net
>>436
そんなに居眠りが酷いのか?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:05:57.65 ID:2xcQLH+F0.net
>>436
消滅寸前の市なのに居眠りなんて有り得ない

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:11:38.91 ID:xzmSrvY60.net
市議会議員なんて詐欺師そのもの
ろくなやついないよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 01:32:48.44 ID:dUgOOSKK0.net
市長一人だけ投入しても空気の入れ替えにもならないよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:50:29 ID:yRaa4ckZ0.net
>>417
逆や、議会の老害が居眠りTwitterで指摘したから、市長の政策には反対する流れ

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/168330

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:52:27 ID:7PFjDYYG0.net
議員の給料を半分にすればいいと思うよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:53:39 ID:yRaa4ckZ0.net
>>436
それ読みたいわ、ネットで読めないのかな?
TVで観る限り、こき下ろされても仕方がないくらい、頭も悪い、既得権益守るだけの酷い議員だと思った

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:54:19 ID:K/AsxGTn0.net
少しずつ減らせよいきなり半減は無能の極み

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:55:35 ID:LZwPB6cZ0.net
給料を半減しろっての

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:01:41.53 ID:PKpty8FQ0.net
>「市長の気持ちは理解できるが、議会と協力して進めるべきだ。
>通るはずもない提案は市政を混乱させる」。
>市内の農業男性(38)はそう困惑する。

この国の土人田吾作そのものの意見だな。
この国の浄化をこのようにして田吾作が足を引っ張ってきたということが
よく分かる例。

「通るはずもない」から浄化しようとするな。
「混乱はよくない」からそんなことするな。

浄化するための混乱だから。大いに混乱してろよw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:06:06.45 ID:7PFjDYYG0.net
学歴コンプレックスや職業コップレックスあるやつが散見されるけど、若くして田舎に戻ってくる奴なんてポンコツだよ
俺の身内に東大卒メガバン勤めつうのがいるけど、冠婚葬祭以外で田舎に戻ってこないよ
まともに仕事で来てたら、帰って畑違いのことに関わろうと思わないもん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:06:29.70 ID:PKpty8FQ0.net
「子供のけんかのよう」だから良くないのか?
浄化するために「子供のけんかのような」ことがしばらく続いても
でいいじゃないか。この程度のことでも、田吾作脳思考にとっては
未踏の領域なんだよな。ったく。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:10:09.52 ID:vn/WXQA70.net
半減ってなんか聞こえは良いけど
これっておかしな案が少数だから通り易くなったりしちゃうんじゃないの
よく知らんけど

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:10:42.99 ID:5jVmSllZ0.net
>>454
副市長を2人から1人にされたから議員も半分にするは論理的におかしいだろと。
市長含めて3人で考えて、2/3なら理解を得れるだろと。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:11:58.43 ID:bd85/YXm0.net
民度に見合ってる

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:12:57.28 ID:nCMCSVGL0.net
39の市長か若いなあ
大切にしろよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:13:02.78 ID:a1RTB2AK0.net
「異議なし」
散会 お給料楽しみだなあ 以上

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:13:06.22 ID:vpx79HkV0.net
>>2
つまり金持ちと年金老人だけで政治をやれと?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:15:51.09 ID:vpx79HkV0.net
>>107
混乱ではなく、正当な議論の1つだと思うけど

あまり減らすのは良くないけどな
1部の利権になるだけだから

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:16:13.90 ID:twXvVPFF0.net
ここから全国に広がってけばいいと思う

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:16:50.20 ID:vpx79HkV0.net
>>40
条例って知ってる?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:18:21.34 ID:pQZTFRUa0.net
>>451
安芸高田市 便り
でggrks

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:18:50.71 ID:2RIGYcFn0.net
住民投票で決めればいいだけの話でしょ
納税をしているのは市長と市議だけではないんだからな
これは、国政にも言えることだけどな
選挙ルールが明らかに不公平である以上、巨額の税金を投入する
国の重要な政策の最終的な決定の際の投票には、直接民主制を導入すべき
皇族を存続させるべきかどうかなんて、イエスorノーしかないだろ
何故、納税者に信が問われてないのか不思議でしょうがないね

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:19:31.56 ID:vpx79HkV0.net
>>187
そのとおり
定期的に入れ替わるのがいい
自民党しかない、と言うけれど
自民党、しかも今は過去と違って清和会一人勝ち状態が続くのはよくない
いろんな権力がせめぎ合ってこそ、国民の利益になるんだよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:22:10.06 ID:vpx79HkV0.net
>>123
それが正しい民主主義

なぜそうならない例が多いのかというと、
企業献金とか、票とは別のメリットやモチベーションを許してしまってることや、
小選挙区制など、特定の層からの支持が無いと当選できない制度のせいだ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:23:23.39 ID:vpx79HkV0.net
>>348
道州制こそポピュリズムの方向やんけ
何言ってんだ?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:25:15.08 ID:vpx79HkV0.net
>>467
札幌市「あや住民投票なんて要らんよ」

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:27:53.18 ID:7PFjDYYG0.net
全部住民投票で決めてたら、そもそも政治家が要らないことになる
住民の代理人が政治家だからね
田舎の政治狂い暇人には、そういう基本的な所から話さないいけないから骨が折れる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:29:44.54 ID:su3Pmhzc0.net
議員の仕事は市民代わって投票権を行使すること
減らせばいいってもんじゃないわな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:32:31.39 ID:yRaa4ckZ0.net
この動画で経緯がよくわかる
この手の老害が日本の足を引っ張ってる

https://youtu.be/4FuXyaXBWLs

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:40:04.99 ID:/wTSOHzP0.net
>>454
ひいてはネトウヨの思考そのものなんだよな
政治の恩恵が届かない田舎ほどネトウヨが多いという皮肉

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 09:54:32 ID:poWNGnUX0.net
福岡の中間市では以前北九州市との合併案が出て来て
色々と揉めた末に住民投票を行い賛成多数で合併の流れとなった
で議会に諮ったら反対多数でお流れ。
その理由が合併すると定数の関係から、議員数が半分になるから
エゴと欲の塊の議員たち

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 11:57:12.55 ID:iBIwBG/J0.net
>>472
ローマ帝国の時代から頭の構造が変わってねーな
今なら住民に毎日テレゴングさせる事ぐらい余裕やろ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 13:34:11 ID:8SjhWc0H0.net
毎朝スマホで賛成か反対をポチっと押せばいい
過疎村なんかはこれが便利じゃね、生死の確認にもなるし

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 14:01:29 ID:xdH/z4Ng0.net
田舎の議員なんて親の代から地盤引継いだ二世議員とか地主とかばかりだろう。
議会で発言せず居眠りしてたりヤル気無い態度でダラダラ議員をやっているのが大半な事が多いよな。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 14:08:47 ID:URq6ll1A0.net
半減を目指すのは良いにしても、いきなり半減させようとして議会の強い抵抗を受け結局1議席も減らせませんでしたってなるとただの無能でしかない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 14:51:20.75 ID:UPzbxsi60.net
副市長の定員を削減された報復に市議を半減したいのか。
これが政治に若い力をとか言ってる連中の理想なのかな。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 17:37:11 ID:yRaa4ckZ0.net
>>481
おまえ加齢臭凄いなwww
この問題の本質は、若くて優秀でやる気ある市長の足を、バカで傲慢で議会で寝てるだけの老害が引っ張ってること

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 17:46:16.37 ID:vEpydTSl0.net
議会に喧嘩売ってサクッと勝ったなら優秀だと思うけど、1年半以上もグダグダ対立続けてる時点で優秀からは程遠いと思うぜ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 18:26:12.19 ID:1UHRQuF00.net
つか、地方自治はすでに形骸化してるからなあw
以前は中央官僚が手取り足取り指導して首長幹部も天下りしたりしてたがもうそんな余裕もなくなった。
で首長の成り手も居なくなったので東京のリーマンの再就職先まで落ちぶれてる。

だから今、コンサルタントや代理店辞めて地方の首長や議会議員になるのが流行ってる、東京の会社より遥かに楽だから。

けど、それまで昭和の時代で時間が止まってた地方議会や役所にいきなり令和のやり方を持ち込むからあちこちで摩擦が起こってる。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 18:28:01.83 ID:CmP5Givn0.net
いい市長やん。市民は応援してやれよ。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 18:31:27.86 ID:+ze8STE+0.net
橋下と一緒
政治には向かないな
こいつを擁護してる奴らは少し前まで河野太郎を熱烈に支持していた層だろう

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 18:32:04.71 ID:7RpiEbNp0.net
市長ガンバ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 18:35:17.23 ID:oz8nXDB+0.net
>>483
銀行でもこんな仕事ぶりだったんだろうな

パワポは美辞麗句だが実行調整能力ゼロ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 18:38:45.76 ID:oz8nXDB+0.net
>>449
貴様に聞きたいが、
その喧嘩売った相手が承認する副市長人事を
どう具体的に可決するつもりだったんだ
このバカ市長は

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 19:34:58.63 ID:UPzbxsi60.net
>>482
若くて優秀でやる気があると
いきなり喧嘩腰でまともな議論もできずに
何一つ結果が残せなくなるのか。
優秀って何だろうなあ。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 19:53:58.30 ID:uSaHruwn0.net
職員全員が指示待ちやけど
部長級を含めて誰も業務自体を理解してないから
何も決まらない何も出来ない
状態やから短期間で仕事が理解出来る
人間を副市長にでもせんと
市長もやりたいことに手が出せんのやろ

民間含めて日本中こんなんやけど

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 19:58:45.90 ID:yRaa4ckZ0.net
>>489
バカはおまえだろwww
この問題の本質は、若くて優秀でやる気ある市長の足を、バカで傲慢で議会で寝てるだけの老害が引っ張ってること
アホ老害議員が居眠り注意された腹いせに、市長の政策に全て反対するなんて愚の骨頂や
あの老害議員たちは、安芸高田市の、いや、日本の発展を阻害する敵でしかないわ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 20:12:47.27 ID:UPzbxsi60.net
>>492
若くて優秀でやる気があって法制度を理解してなくて独裁気質のアンポンタン市長ね。
政治家やるよりは市民活動向きの優秀さだと思うよ。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 20:20:29.77 ID:5UWPlVzz0.net
ここの議会って報道カメラマンが休憩で席を外した時を狙って市長案を否決するようなとこだからな
挙げ句の果てには、誰が否認したかどうでも良いじゃないですかと言う始末

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 20:28:44.07 ID:WfoUidv70.net
>>494
自分自身さえ良ければいいということなのかな?
弱ったな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 21:27:33.69 ID:OhRlQNK70.net
市長や職員の監視なら、8人で足りるだろうな
あとはオンブズマンが集まるかどうか

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 21:42:01.48 ID:oz8nXDB+0.net
>>492
単細胞でうらやましい

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 21:52:00.33 ID:lf1YHYTw0.net
>>496
議員の定数を偶数に数える人は民主主義を唱えるにはどうだろうなぁw
いろんな意見を出し尽くせばいいと思いますね
問題は、この板に出てくるような意見が主役である安芸高田の市民から聞こえてこないということですが.
命を削って未来を拓こうとする気概のない街に若い優秀な人が集まろうかなぁ?
そういう意味でも良いか悪いかはどうでもこの若き地雷を踏み続ける世間知らずの市長を応援しても面白いと思いますけどねぇw
地方特に田舎は慣用性のない硬直した街になった。
若者が何故都会を目指すのか、あるいはその親が田舎ではなく都会に行くことを薦めるのか。
知ってるくせに知らんぷりするのは自己を否定しているに過ぎない。
そんな街に活気をw呼び起こす市長さんは立派だと思いますけどね。
応援してますよ私は。第三者ですがw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 21:53:20.07 ID:Cpzs+JxJ0.net
東京も区議会議員が多すぎ
半分でいいよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 21:53:23.85 ID:yoVCxy4U0.net
その地方の国人を半分に減らせって言ってるようなもんだし
よっぽど頑張らないと通らんだろう

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 22:06:06.20 ID:SnBDaBIy0.net
半減反対なら、経費は100%公開、見せないものはすべて私費扱いの上でお給金半減
拝金した議員は刑事告発とペナルティ返金にすればok

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 22:23:37.02 ID:DVTdsPjA0.net
ドキュメント番組見たら市長の言ってることが明らかにまとも
手法に批判もあるみたいだが、あの老害どもの市議会を変えるにはどんなやり方をもってしても対立は避けられない

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 23:03:29.13 ID:2o+zchpd0.net
定数を減らさずに報酬を減らせば良いだろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 02:08:21.54 ID:JAHoDm0m0.net
お前らは知らんだろうが、銀行ではこんな学歴のやつははありふれて、こいつは出世コースから外れて詰んじまった人間だ
で、詰んだから田舎もんはちょろいなと、ちっぽけな自治体の長に逃げた
駄目な人間はどこ行っても駄目というのを地で行ってしまったのがこいつ
碌な産業もなく、人材もいない広島の山奥のちっぽけな自治体ならではのこと
他所ではこうもいかん

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 07:25:49.01 ID:vNxOip3I0.net
>>498
だいたいの議会や委員会では議長・委員長が裁決に加わらないから
定数を偶数(裁決参加者は奇数)にするのは別におかしくはない。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 07:35:26.79 ID:pLJ5cOuj0.net
>>502
市長が求めてる議員半減なんか実現したら、その老害議員1人当たりの発言力や影響力が更に増す結果になるんですが・・・

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 07:38:51.15 ID:vNxOip3I0.net
>>506
そんな事どうだっていいじゃん。
市長と支持者が求めてるのは老害議員への報復・嫌がらせ。
議員数を半分にしたら議決結果が変わるなんて意味不明な期待はさすがにしてないだろう。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 07:46:34.89 ID:dZyKq97z0.net
>>506
市民もまともな人の方が多いから、市長派市議は上位当選で、老害は下位当選だったはず
市議選のときに市長派をもっと擁立したら良かったのと思う

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 07:49:14.77 ID:l2pkXL020.net
まず世論調査を新聞社にはかるべきだったな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 07:49:22.28 ID:BitmABFo0.net
>>23
報酬出てるけど?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 07:50:41.91 ID:1lRPXwYd0.net
>>507
政策を進めるためとかじゃなくて、単なる嫌がらせのために無駄に騒ぎを起こしたのか
幼稚なガキのやることだな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 07:54:54.73 ID:vNxOip3I0.net
>>510
日本の自治体は大きいからね。

欧米は人口1000人未満の自治体(元は子爵領や男爵領)がたくさんあるから
そういう自治体は学校も病院も自前では持てないし
政策なんて大層なことをする力はない。
議員は実質的に町内会の役員みたいなもので、報酬なんて払えるわけがない。
人口何万人もの自治体で議員に報酬払ってないところはあまり多くないんじゃないかな。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:17:56.66 ID:XL9fi8d80.net
>>498
これみて感じたんだけどwを多用してる人って自分の考えに自信ないのかな
から威張りの薄ら笑いみたいな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:19:58.73 ID:XL9fi8d80.net
>>512
旧大名家の当主が県知事やったみたいなののほうが
田舎の人は安心するのかもな
東京や大阪はテレビタレントがいいみたいだが

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:21:22.23 ID:FVoZxYKs0.net
議員を半減したらダメだよ
理由は議員が少なくなると仲間で利権を独占・占拠しちゃうからだ

議員じゃなく議員の給与を減らせ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:00:57 ID:g5TLAD0b0.net
安芸高田市の市長と議会の対立の動画を見たが
制作したテレビ局が市長に肩入れしてそうな編集なのは別にしても
単純に事実だけ俯瞰してみて年寄り議員連中がとにかくひどい
居眠りなんか国会議員だってしてるでしょとかほざいた対立派のボス的ななんとかマサルとかいう爺や国語力の低さを指摘注意されてへそ曲げて月1の討論に行かなくなった議長とか

でもこういうの表に出してくれる人間がいるだけマシなんだろうな全国的にみたら

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 11:05:13.91 ID:1tqFo45O0.net
地方自治なんて幻想なのかもな。
戦前みたいな中央集権型が日本人の気質に合っているのかも。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 15:22:49 ID:nlJzLXnX0.net
>>454
百姓なんて昔から
「お役人様」ハハー(土下座
やからな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 15:31:37 ID:nlJzLXnX0.net
>>515
たかだか3万人くらいの市で、合併から5千人くらい人口減ってるんだから、それに応じて減らすべきだとは思うわ
そもそも合併時なんて各自治体の議員の為に盛り盛りな議員数だろうしな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 16:06:41 ID:610pmU1d0.net
この市長はケンカの仕方が下手だなあ。こういうジジイ、ババアどもは内心馬鹿にしつつうまくおだててやればいいんだよ。議会の体質自体が古くさいままでなんも変わってないんだから、無理に変えようとしないで手綱は握ったままでコントロールしてけばいいんだって。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 17:41:40.21 ID:0Hvokujs0.net
議員を半減させる程度のことしか出来ないのなら辞めろ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 17:58:35.33 ID:gRMClwKL0.net
常任委員会4つ(しかもうち2つは議運と予算委員会)しかない議会で16人もいらないだろ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 17:58:57.65 ID:7ZFytzHk0.net
市長選の公約にでもしたの?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 08:54:28.99 ID:DY2dw1RZ0.net
ここって市になる人口要件を下回っちゃってる過疎真っ只中な自治体だよな
そりゃ大鉈振るわないと

総レス数 524
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200