2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メガ銀出身の市長、「議員半減」案で議会と1年半以上対立…市民「子どものけんかのよう」(安芸高田市) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/04(土) 09:32:26.59 ID:KZrrFjNG9.net
 議会との対立が続く広島県安芸高田市の石丸伸二市長(39)が、議員定数を半減するための条例改正案の提出に踏み切る。議会は異例の提案に反発を強めているが、市長と1年半以上対立が続く事態に、市民からは冷ややかな声も上がっている。

 「市長の気持ちは理解できるが、議会と協力して進めるべきだ。通るはずもない提案は市政を混乱させる」。市内の農業男性(38)はそう困惑する。

 改正案が出される背景には、副市長の定数を2人から1人に減らす条例改正案が3月、議員提案で可決されたことへの市長の不満があるとみられる。「議会の暴走が極まった」。市長は当時、そう議会を批判した。

 同市の人口は約2万7000人。全国市議会議長会によると、定数が現行の16から8に減れば、北海道の夕張(4月30日時点の人口6962人)、歌志内(同2864人)両市と同数で、全国の市で最少となる。市議の一人は「なぜ8人なのか理由を市長に問いたい。唐突な提案だ」と反対する意向を示す。

 一方、市内の農業男性(72)は「両者の対立は、子どものけんかのようだ」とあきれていた。


 市議会議会運営委員会は3日、6月定例会の日程を10日開会、27日閉会と決めた。条例改正案は開会日に提出される予定。

読売新聞 2022/06/04 09:17
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220604-OYT1T50004/

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:42:35 ID:+pQGurHh0.net
>>370
喧嘩両成敗じゃないよね
会社もそうだけど抵抗勢力が改革を阻む時に力を持っている人(会社なら社長、自治体なら住民達)が改革側の背中を支えてあげないと改革は潰れちゃう
民意で居眠りの議員を飼いたいったってんならそうすりゃいいんじゃ、としか

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:55:26.52 ID:RN6S2BXM0.net
>>371
まあ確かに、あの居眠り老人も抵抗勢力の既得権益議員も市民が選んだんだよな
ただ、これは明らかにおかしい構図だし、日本が立ち直るには全国的にここと似た政治改革が必要だと思われてるから注目されてるんじゃないかな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:02:38.70 ID:K+W/KN4z0.net
>>1
>改正案が出される背景には、副市長の定数を2人から1人に減らす条例改正案が3月、議員提案で可決されたことへの市長の不満があるとみられる。「議会の暴走が極まった」。市長は当時、そう議会を批判した。

議会を擁護するつもりは更々ないけど、副市長を減らされたからって議会に文句たらたらなこの市長が有能とは到底思えないんだが
副市長減らされたお返しに議員も減らしてやろうって発想でゴリ押してるなら正に子どもの喧嘩だわ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:27:54.73 ID:xUjhXUBU0.net
理事者側と議会が下らない喧嘩して喜ぶのは地元のマスコミ
20年近く前の長野県もそうだった
議会の時間だけが無駄に延びて職員は残業たくさんいただきましたが

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:06:58 ID:QLmFS4ec0.net
半減そのものが目的なら悪手だよな
まずは成果主義を取り入れてからの半減は目標値とするべき

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:41:20 ID:6zUYQMDh0.net
>>373
市長が副市長を全国公募で選出したら
議会が理由なく否決したんよ
理由を言えってたら
コロナが始まって
副市長よりコロナ対策とか言い出したんや

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:15:48.89 ID:3cPtc8+A0.net
全国の市議数見たら2議席減の14議席が妥当だな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:16:49.97 ID:3cPtc8+A0.net
>>375
議員に成果とか出来ない

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:19:32.90 ID:9QzvTzML0.net
>>363
単純に会議中に大いびきで居眠りこいてるスタッフがいれば普通に注意するのは当たり前と思うねぇw

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:21:25.79 ID:NnJ1Ek0F0.net
なにが子供の喧嘩だよwおまえ等は納税者であり当事者だろ。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:22:53.08 ID:9QzvTzML0.net
>>365
ヘェ〜そうなんだ?次回の定例会含め全ての議会は行政側も議員側も全て議場に雁首揃えて大いびきで寝てくださいねぇw
それってネット配信されてるなら最高に面白いんで是非お願いしますよw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:24:31.06 ID:u8FOYnWu0.net
罰金100万にしてこれだけは市長の主観で判断していい事にする

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:25:36.83 ID:9QzvTzML0.net
>>354
民営って言っても事業法人格じゃないんでしょ?
もし事業法人が運営してるなら売上と利益はどうやって計上してるんでしょうか興味ありますね。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:26:03.08 ID:+8wivpnr0.net
毛利元就のお膝元だから
3本の矢にあやかって3人でいいだろ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:27:16.34 ID:9QzvTzML0.net
>>357
まぁね地元当事者が「子どもの喧嘩のようだ」と全くの当事者意識がないですから
自分のことなのに他人事じ扱いじゃどうもならんですわw

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:27:23.23 ID:KYdFQ+ks0.net
はたから見たら
市議が市長の足を引っ張ってるようにしか
見えないのに(市民が子供の喧嘩と上から目線で発言
この市いろいろ終わってるだろ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:28:07.71 ID:9QzvTzML0.net
>>358
それは核心を。。。あっww

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:31:51.15 ID:ux6sg1fB0.net
戦略をもってやらないと、こうゆうデリケートな法案は通らないよ
この市長は組織を率いる器じゃないってことだろ
正論だけぶつければ良いわけじゃないね

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:32:33.53 ID:9QzvTzML0.net
>>370
市長さんはもう少し楽しんで政治をやってもらいたいなぁ
制限速度40キロはピッタリで走らなくても流れに合わせて調整してほしいなぁw

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:33:25.98 ID:3NICSlMl0.net
危機感なさすぎ 

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:36:36.10 ID:9QzvTzML0.net
>>376
どこの田舎にも普通にある相撲で言うところの「可愛がり」だけどね。
田舎はどこでも暇を持て余してる方々が多いのでついかまいたくなるよね。
特に出来が良さそうな人には念入りに可愛がりが入るよw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:40:25.41 ID:KrwVe/Ax0.net
独裁ではなく民主主義だから
半数以上の賛成を得ないとなにもできないんだよな

正義マンはそれがわからない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:41:09.93 ID:y/Utkuni0.net
議員は2期までしか出来ないとかにすりゃいいのに

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:53:29.59 ID:9QzvTzML0.net
>>386
真面目良い人なんよねこの市長さんはたぶん。
真面目不良じゃないとなかなか田舎じゃ生きづらいと思うけどね
言えば法律に長けて頭の回転が速く、悪知恵が働くとでも言うか、
人が四苦八苦してるのをニヤニヤしていられるぐらいでちょうどいいんだけどねぇw
で、今までにない解決方法を見つけた奴を自分のシンパにしていくという組織づくり
というかなんというかw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:56:58.79 ID:9QzvTzML0.net
>>390
田舎はこんなもんですよw
言わばブレーキもタイヤもポンコツの車に、いきなりV8エンジン乗っけてアクセルベタ踏みしたら分解するわなw

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 12:00:11.59 ID:9QzvTzML0.net
>>393
そうすると民主主義じゃなくなりますねぇw
定年制度は手順を踏めば可能かもしれませんねぇ。
私は定年制を支持しますけどね。
そうしないと時代についていけない自治体ばかりになって日本は終わりますわ。
すでに手遅れの感はあるようなぁww

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 12:10:45.68 ID:9QzvTzML0.net
>>389
いろいろと仕掛けをして将棋か囲碁を楽しむかのように楽しんでもらいたいわ。
なんなら小泉の劇場型にしてぶっ壊す?
失うことを恐れてる真面目良い人には無理っぽいかなぁ?w

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 12:12:30.29 ID:E0z/kLEL0.net
副市長全国公募してたとこか
せっかく自分の権限で内定まで出したのに議会の抵抗で頓挫したから恨んでるわけね

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 12:26:33.32 ID:9QzvTzML0.net
>>392
安芸高田の「ガレリオ」になるつもりかなぁ?
地元お膝元の名君の兵法学んで現職のうちに実績を残してほしいなぁ。
こういう意気のいい若い芽を育む土壌は田舎にはなかなかないからね。
死んだ気になってとことんやってもらいたいと思いますw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 12:28:45.84 ID:ojiMAZHH0.net
リトル維新の会ごっこ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 12:37:08.03 ID:YMY09BZ40.net
20人くらい居て良いと思うがな
給料は年に込み込み500万ならそれでいい

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 13:27:39.67 ID:EZ8f+uDo0.net
給料の総額を半減することを決めればいい。
今のままの給料が欲しければ定員削減。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:13:25.71 ID:JjNYYZId0.net
>>402
市議会議員の年収は大体800万くらいだから、半分になってもやりたい奴なんて底辺しかいないだろ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:24:03 ID:9QzvTzML0.net
>>403
あはは
金が欲しいから議員なるという発想自体が民主主義に沿ってないんよね
だから日本人には民主主義は合わないということ
金が欲しければ多数派にいて叶うはずもないことは経済を知ってる奴はわかってる
政治の世界に資本の論理を持ち込むと歪むからやめとけよぉぉww

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:31:33 ID:F77lnJcG0.net
仕事しないおじさんを排除せよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:32:54.21 ID:KrwVe/Ax0.net
人数よりも収支が重要なんじゃないの?

人件費は税収の30%とか決めるだけでいいのでは

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:35:38.74 ID:mBqQaCjf0.net
>>391
ここの老人共は自分の子供も孫を踏み台にして
暇つぶしをやっとるわけや
超高齢化の人口激減で
税収の激減が寸前まで来てるのに
遊んどる暇なんて無いのが解らんのや

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 17:53:47 ID:wnKYWq4o0.net
税込700万円の年収にしろよ。これぐらいだとまともな人がくる。後、議員数は3割減らすくらいで。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 18:05:33 ID:9R6G/QQl0.net
まあ、合併前の枠組みから抜け出せてないし
広島と三次に挟まれて何だかんだで市制をしいたけど
安芸高田ってどこだよ感が拭えない

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:05:11.29 ID:RN6S2BXM0.net
>>407
安芸高田の議会で起きていることは、老害が日本をダメにしている日本社会の縮図だと思う
だから、この市長と、田舎の議会が注目浴びてるんだろうね

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:09:55.06 ID:NJQehkN50.net
あんまり少ないと
馴れ合いになるから
十人以上は居たほうがいい気がする

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:12:23.59 ID:B90zYF720.net
地方議員なんて必要なのかどうか

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:17:51.54 ID:mEhRix7Y0.net
>>406
議員が税収上げることしか考えなくなるじゃないか。
愚民政治ってこういう事なんだよ?

クソ増税ばっかりやって議員報酬上げてってそりゃ悪代官様じゃないかw
自らそこへ持っていくパターン。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:19:32.39 ID:hjPnhLg10.net
>>410
俺には市長が駄々こねてるようにしか見えない
日本の地方政治は二元代表性
どっちが上とかない

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:20:22.99 ID:hjPnhLg10.net
>>405
地方議会の仕事は行政のチェックが仕事だよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:21:36.25 ID:t0fMgXd20.net
>>379
議員は市長のスタッフじゃないからな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:25:12 ID:hjPnhLg10.net
そりゃあ居眠りはよくないが、この市長は「自分に反対する奴が居眠りするから気に食わない」だけだからな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:26:14 ID:T6tLh+Xo0.net
半減は通る訳ないし
まずは1割減、報酬1割減から足がかりにして頑張ってほしい

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:28:04 ID:rBSOc3xf0.net
金とチヤホヤが目当てで議員になったんだから
干されるなんて発狂するわなw

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:29:07 ID:hjPnhLg10.net
>>418
パフォーマンスだわなぁ
この市長にその辺の細かな調整能力があるとは思えない

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:32:19 ID:yPiH1CuV0.net
>>1
霞ヶ関にきてくれー!

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:37:42 ID:VYKPG+R+0.net
>>59
しないぞ
あいつら自分達が勝てない所削ってるだけ
自分達の議席は守る
それが維新

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:38:00 ID:MCX2bbP60.net
「部下を2人雇いたい」と申請したら老人16人が会議で「お前の仕事にそんなに部下いらないだろ」と言われたからやり返してるだけ。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:38:13 ID:cvBUmzMu0.net
>>2お前ボランティアで出来んの?
世間知らずは恥ずいな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:39:52 ID:hjPnhLg10.net
>>422
市長室にシャワールーム作ったのも維新出身だからなw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:40:37 ID:hjPnhLg10.net
>>423
その仕返しが「あいつ議会中に居眠りしてまっせー!」だからな
子供の喧嘩と言われても仕方ない

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:12:14.07 ID:FFk0AMvf0.net
民主主義はクソ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:20:17.69 ID:TJONvZaS0.net
>>411
人数少ないと買収しやすくなるからね
たった4人を買収すれば市政の過半数を握れるとかヤバすぎ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:25:41.74 ID:lL/kKGUl0.net
人口27000人なのに議員が16人って多すぎるだろwwwwwwwwww

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:34:09.77 ID:cjBmFqOX0.net
そもそもの発端は居眠りを注意されたからだもんなw
市長は戦うなら議会の過半数を取りに行かないと話にならん。が、そこまでの力はないだろ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:16:26.57 ID:CM/YGyyC0.net
この安芸高田市もそのうち土石流に飲み込まれて壊滅だよw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:13:32.28 ID:Lc+5F5vD0.net
8人なって言わずに3人くらいまで減らそうよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:19:14.39 ID:HeUSIsvU0.net
どうせ仕事しない、特定のやつの話しか
聞かない議員なんていらない
市に一人でいいだろ
むしろ市長が兼任しろよw

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:30:43.39 ID:1J8X+T8i0.net
運動会、町内会の祭りに出るのが仕事だろ
困ったら県、国に放り投げ
大震災でよくわかった

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:34:04.33 ID:z9YMj7ap0.net
>>2
金持ちしか務まらないね。
パヨクはそんなのがイイのだろうけど。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:14:34.04 ID:R82udK2Z0.net
安芸高田市の市役所便り毎月見てるが、市長のコラムコーナーで居眠り市議や議長を
こき下ろしててちょっとビビるぞ。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:24:34.53 ID:Mj0RULFb0.net
農家の親子にしか取材してないのか?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:52:57.70 ID:8vPyOetn0.net
一年以上対立してる時点で
根回しも出来てない
絵に描いた餅で時間を無駄にしている
人に見える

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:57:30.33 ID:wANwdOjy0.net
>>414
どっちが上とかはないが
市長は京大卒でメガバンニューヨーク駐在
議長は農家
対等だと思う方がおかしい

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:59:28.13 ID:4Aq8Ci1u0.net
今後のためにも是非やり切ってくれ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:01:31.28 ID:AERMr2oq0.net
都銀出身でこの人間力の低さは珍しいね
根回しと交渉でシャンシャンで上手く自分の望む方向に持っていく術を教わるのに

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:02:30.40 ID:2xcQLH+F0.net
>>441
都銀ってご老人ですか?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:03:13.35 ID:b1a8QAFr0.net
議員と公務員はボランティアで十分

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:04:00.52 ID:2xcQLH+F0.net
ニューヨークに行ったら
東京の根回しなんてバカバカしくなって
片っ端から辞めていくのが昨今

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:04:08.75 ID:fkQ9LAj30.net
>>436
そんなに居眠りが酷いのか?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:05:57.65 ID:2xcQLH+F0.net
>>436
消滅寸前の市なのに居眠りなんて有り得ない

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 00:11:38.91 ID:xzmSrvY60.net
市議会議員なんて詐欺師そのもの
ろくなやついないよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 01:32:48.44 ID:dUgOOSKK0.net
市長一人だけ投入しても空気の入れ替えにもならないよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:50:29 ID:yRaa4ckZ0.net
>>417
逆や、議会の老害が居眠りTwitterで指摘したから、市長の政策には反対する流れ

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/168330

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:52:27 ID:7PFjDYYG0.net
議員の給料を半分にすればいいと思うよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:53:39 ID:yRaa4ckZ0.net
>>436
それ読みたいわ、ネットで読めないのかな?
TVで観る限り、こき下ろされても仕方がないくらい、頭も悪い、既得権益守るだけの酷い議員だと思った

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:54:19 ID:K/AsxGTn0.net
少しずつ減らせよいきなり半減は無能の極み

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:55:35 ID:LZwPB6cZ0.net
給料を半減しろっての

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:01:41.53 ID:PKpty8FQ0.net
>「市長の気持ちは理解できるが、議会と協力して進めるべきだ。
>通るはずもない提案は市政を混乱させる」。
>市内の農業男性(38)はそう困惑する。

この国の土人田吾作そのものの意見だな。
この国の浄化をこのようにして田吾作が足を引っ張ってきたということが
よく分かる例。

「通るはずもない」から浄化しようとするな。
「混乱はよくない」からそんなことするな。

浄化するための混乱だから。大いに混乱してろよw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:06:06.45 ID:7PFjDYYG0.net
学歴コンプレックスや職業コップレックスあるやつが散見されるけど、若くして田舎に戻ってくる奴なんてポンコツだよ
俺の身内に東大卒メガバン勤めつうのがいるけど、冠婚葬祭以外で田舎に戻ってこないよ
まともに仕事で来てたら、帰って畑違いのことに関わろうと思わないもん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:06:29.70 ID:PKpty8FQ0.net
「子供のけんかのよう」だから良くないのか?
浄化するために「子供のけんかのような」ことがしばらく続いても
でいいじゃないか。この程度のことでも、田吾作脳思考にとっては
未踏の領域なんだよな。ったく。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:10:09.52 ID:vn/WXQA70.net
半減ってなんか聞こえは良いけど
これっておかしな案が少数だから通り易くなったりしちゃうんじゃないの
よく知らんけど

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:10:42.99 ID:5jVmSllZ0.net
>>454
副市長を2人から1人にされたから議員も半分にするは論理的におかしいだろと。
市長含めて3人で考えて、2/3なら理解を得れるだろと。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:11:58.43 ID:bd85/YXm0.net
民度に見合ってる

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:12:57.28 ID:nCMCSVGL0.net
39の市長か若いなあ
大切にしろよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:13:02.78 ID:a1RTB2AK0.net
「異議なし」
散会 お給料楽しみだなあ 以上

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:13:06.22 ID:vpx79HkV0.net
>>2
つまり金持ちと年金老人だけで政治をやれと?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:15:51.09 ID:vpx79HkV0.net
>>107
混乱ではなく、正当な議論の1つだと思うけど

あまり減らすのは良くないけどな
1部の利権になるだけだから

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:16:13.90 ID:twXvVPFF0.net
ここから全国に広がってけばいいと思う

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:16:50.20 ID:vpx79HkV0.net
>>40
条例って知ってる?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:18:21.34 ID:pQZTFRUa0.net
>>451
安芸高田市 便り
でggrks

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:18:50.71 ID:2RIGYcFn0.net
住民投票で決めればいいだけの話でしょ
納税をしているのは市長と市議だけではないんだからな
これは、国政にも言えることだけどな
選挙ルールが明らかに不公平である以上、巨額の税金を投入する
国の重要な政策の最終的な決定の際の投票には、直接民主制を導入すべき
皇族を存続させるべきかどうかなんて、イエスorノーしかないだろ
何故、納税者に信が問われてないのか不思議でしょうがないね

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:19:31.56 ID:vpx79HkV0.net
>>187
そのとおり
定期的に入れ替わるのがいい
自民党しかない、と言うけれど
自民党、しかも今は過去と違って清和会一人勝ち状態が続くのはよくない
いろんな権力がせめぎ合ってこそ、国民の利益になるんだよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:22:10.06 ID:vpx79HkV0.net
>>123
それが正しい民主主義

なぜそうならない例が多いのかというと、
企業献金とか、票とは別のメリットやモチベーションを許してしまってることや、
小選挙区制など、特定の層からの支持が無いと当選できない制度のせいだ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:23:23.39 ID:vpx79HkV0.net
>>348
道州制こそポピュリズムの方向やんけ
何言ってんだ?

総レス数 524
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200