2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ軍、南部攻勢で大きな進展 領土防衛アゾフ部隊「ヘルソン州で占領地8キロを解放した」 ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/06/03(金) 21:53:21.53 ID:auMk9aSp9.net
(CNN) ウクライナ軍は2日、南部ヘルソン州の占領地にあるロシア軍拠点への攻撃で、大きな進展があったと報告した。

領土防衛アゾフ・ドニプロ部隊は通信アプリのテレグラムに「ヘルソン州で軍が占領地8キロを解放した」と投稿した。

ウクライナ軍は先週、州北方の複数の有利な地点から攻撃をしかけた。その後作戦に関する情報はほとんどなかったが、軍は北部の多数の集落を奪還して、インフレツィ川の対岸の拠点を強化しているとみられる。(以下ソース)

6/3(金) 8:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b342c5d08aa102fdba9d22a97d3fb37eceac8409

★1:2022/06/03(金) 19:11:59.03
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654251119/

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:41:46 ID:jXuDncat0.net
>>105
家電製品じゃん

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:41:52 ID:4AjbIybX0.net
>>103
そんで降伏者が続出したから前線の大隊クラスすら指揮権剥奪、許されるのは督戦隊のような味方殺しor捨て身特攻とかいう末期症状
ゼレンスキーが欲しいのは、武器だけではなくそれを使える兵士自体よ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:42:00 ID:o2RvlvFT0.net
>>110
できるなら打たれる前に相手をやればいいじゃん
出来ないからネットでグチグチ陰口言ってるような小者なんだろうけど

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:42:02 ID:BV/LhVht0.net
>>74
Денисову уволили с должности украинского омбудсмена 15:11、05 / 31/22
デニソワはウクライナのオンブズマンのポストから解雇されました

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:42:11 ID:lhJwR4Dk0.net
>>110
しゅごいでちゅねーw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:42:36 ID:THxDX67f0.net
これ解放した気がするって話じゃん

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:42:39 ID:KBsFvmwn0.net
南部沿岸を全部ロシアに取られたら、NATOにとって超絶ダメージだからな。

ここだけはウクライナが踏みとどまるよう、徹底的に支援をするだろう。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:43:53 ID:+bACifuz0.net
>>113
この場合普通スマホと言うだろ
家電にGPSとか普通はぁ?てなるわw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:44:10 ID:g2nAZY4k0.net
【悲報】デフォルトで軍資金に窮したロシア軍、ついにプーチン札を発行

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:44:39 ID:4AjbIybX0.net
>>114
インターネットソルジャーか、もう引き返せないバカでしょ

ブリカスは徹底抗戦しかないだろうが、アメリカはいつでもばっくれる準備できてる
ゴールドマンサックスの言うとおり

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:45:29 ID:TF7+smhh0.net
>>66
日本が得をする事なんかない
日本が損をすれば負担の皺寄せは一般国民に重くのしかかる

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:45:30 ID:9CJ1+Vv+0.net
ゼレンスキー政権は外国から支援金あると儲かるので
戦争続けてる状態

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:45:30 ID:ut7QR3hA0.net
>>122
子供にGPS取り付けるとか間抜けなこと抜かすよりはよほど理解できるわ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:45:46 ID:dv8C7Cqr0.net
>>78
おそらく、DavydivBridあたりの攻勢のことだと思うが、
橋が破壊されて突出したウクライナ部隊が孤立してる可能性ががが・・・

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:45:50 ID:LxnmQCzw0.net
ミコライウ一ヘルソン間はロシアも十分備えるから地形的に有利な北東方面からヘルソンの裏(東)から叩く作戦かよ
張良が考えそうな神作戦だな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:46:10 ID:8Aob3Tix0.net
戦争ゲームみたいで面白いね
陣地取り合戦だ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:46:11 ID:nHPzHBG40.net
>>121
ロシア本土から離れていてNATO圏からは近く、ドニエプル川で前線と後方が分断されてる。
ロシア的には一番厄介な場所の一つだと思われ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:46:40 ID:CQzJeqKv0.net
また、アゾフか
さっさと殺せ!

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:47:54 ID:WKhQChHV0.net
アゾフナイスー!!!

ロシアという殺人侵略者を追い払えー!!!

英雄アゾフ!!!

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:48:10 ID:LxnmQCzw0.net
>>110
それはロシア自身が認めてるからね
だから戦場で使える戦術核を使うドクトリンを持っている訳で

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:48:34 ID:ut7QR3hA0.net
ロシア国境に近い位置ならともかく中に入れば入るほどウクライナが有利になるのは当たり前だよな
ウクライナは輸送ルートいくらでも使えるし

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:48:55 ID:4AjbIybX0.net
>>127
GPS機能ある家電買える家庭が子供にGPS機能あるスマホや端末持たせてないとでも…?
ウクライナ国民は金の使途まで頭ゼレンスキーという侮辱か

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:48:57 ID:WKhQChHV0.net
ロシア早く滅びろ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:50:02 ID:nHPzHBG40.net
>>129
しかも橋が架かっているノヴァカホフカの北だから、クヴィー・リフ近辺のロシア軍は背路を脅かされる事になる。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:50:15 ID:lhJwR4Dk0.net
>>134
認めてねーよw
病んでんのかw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:50:38 ID:PRlLDUge0.net
>>136
どんだけ頭悪いんだよ
誘拐したガキからスマホ没収しない誘拐犯がいるか?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:50:45 ID:el3fSTv/0.net
>>69
詰まらん分断工作レス乙
もう沢山だわ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:51:21 ID:nmmaA7hY0.net
飽きてきた
白兵戦はまだですか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:51:53 ID:2C/jsQxh0.net
>>10
🇫🇷フランスの次だろ?実力はw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:51:58 ID:WKhQChHV0.net
ロシアは日本の主敵。

ウクライナは準同盟国だ。

日本は全力で支援しろ!!!

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:52:08 ID:QBocer030.net
>>128
うん、どう成し遂げるのかが見どころ
川もあるし、囲まれるの覚悟の特攻なのか、どう出るのか。。。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:52:18 ID:ut7QR3hA0.net
>>136
何が言いたいのかさっぱりわからんが子供達にスマホを買い与えてるかは知らんが持ってたとしたら連行するときに没収されると思うよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:52:24 ID:tLGkD8HF0.net
>>135
ウクライナ軍とロシア軍が、それぞれ自分達の有利なところで敵軍をすり潰してる。
戦争は陣取りゲームだからそうなるんだけど、前線の兵士はつらいね。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:52:34 ID:V24E8sG00.net
>>17
全面的に押し返す戦力無いのが明らかになってきて
そろそろゼレンスキーの継戦意欲がが折れそうだ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:52:37 ID:LxnmQCzw0.net
ヘルソンは何気にこの戦争の最重要地域
ロシアに此処を抑えられるといずれオデーサを落される
逆に此処をウクが奪回するとクリミアとドンバスが断ち切られてロシアは一気に苦しくなる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:53:13 ID:4AjbIybX0.net
>>140
なら大量のスマホを追跡してロシアから取り戻したーorロシア軍全滅させたーって自慢するよな
たかだか一車両程度に積める家電を追跡できたのをニュースにできるくらいハードル低いんだからさ

優先順位ってもんがあるだろこのバカ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:53:49 ID:LxnmQCzw0.net
>>139
ちゃんと調べてから物言えカス!

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:54:16 ID:QBocer030.net
>>149
ぶっちゃけ離反者だらけの東部よりか今はヘルソンよな
海岸封鎖はドンバス取られるより痛いと思う

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:54:28 ID:zJoda6Xc0.net
>>14
天皇陛下のくだりは同意だが
ロシアがつぶれると北方領土が帰って来るってことで
おれはウクライナを応援するわw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:55:11 ID:O7NKcBrZ0.net
>>147
国を守って死んだウクライナ人は護国の英雄でも侵略戦争で死んだロシア人は戦争犯罪者じゃやりきれないかもな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:55:49 ID:tLGkD8HF0.net
>>149
ヘルソンを取れば、ロシアはオデッサまで押し切るだろう。
でもさすがにそうなると、NATOにとってロシアを刺激するのを避けるとか
言ってる場合じゃ無くなる。完全に地域のパワーバランスが変わってしまう。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:56:49 ID:n34ZjhfH0.net
>>6
ロシア優勢の報道:真実
ウクライナ優勢の報道:大本営


君こそ、こういうバイアス掛かってないかい?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:56:58 ID:1y4+Y/0y0.net
精密兵器が揃ってきたウクライナ軍は渡渉点を迎撃する事はやりやすい
しかし平野部では打撃力が弱い

逆にロケットで絨毯爆撃するロシアは渡渉点を阻止するのは難しいが、平野部では強い

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:57:34 ID:3uisjx5k0.net
東部より南部のほうが重要よね
しかしロシアは名目上東部に集中せざるを得ない

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:58:21 ID:JF6biTJ50.net
既にキエフとハリコフで負けて今の展開があるんだからロシア優勢とは言えないだろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:58:24 ID:4AjbIybX0.net
>>147
特に陸軍だと陣取りの全貌分からないまま動く羽目になるからね
下手に教えてたら捕まった時に戦略潰れるから、教えたくても教えられない悩みもある
初期のロシア兵の狼狽は、半分くらいは本当のことだし
それが嫌だからアメリカは陣取り構図が前線でも分かる空軍偏重の戦いをする

今の問題は、ウクライナはその陣取り指示失敗で何度もポカしてること
救援の見込みのない籠城戦を何度やらせるつもりだよと

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:58:37 ID:nHPzHBG40.net
>>154
ロシアは伝統的に軍人への尊敬意識が強いから、少なくともロシア人は個々の戦死者には汚名を着せないんじゃないかな。
その分、プーチンや首脳部へ責任を押し付ける形になるとは思うが。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:59:07 ID:aDJ7h+YV0.net
>>156
アゾフの毎日の戦果発表見てた?
それをウクライナが発表し日本がメディアで流していた
そいつら今どうなってるよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:59:10 ID:ut7QR3hA0.net
>>150
GPSで盗まれたスマホの位置を突き止める暇があるならロシア国内に連れ去られた子供たちを探さないからウクライナが悪いんだーとか論点ずらし苦しすぎない?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:00:00 ID:BRFD03aJ0.net
>>153
ゼレンスキー「俺がメイン盾をする!頼むぞ!世界のみんな!俺に現金と武器を分けてくれ!」
西側諸国「了解!支援しますよ!」
ゼレンスキー「武器は!」
議員「ダークウェブで売った!横流しもやった!前線はソ連の武器を渡してる!」
ゼレンスキー「ヨシ!銀行は!」
銀行「破綻した!市民の金は3月から段階的に引き出せなくしてある!今は1日1万円が限度だ!」
ゼレンスキー「ヨシ!サイバーチーム!」
サイバーチーム「給与書き換えておきました!もちろん、ロシアのせいにしました!」
ゼレンスキー「ヨシ!皆行くぞ!」
議員「うおおおおおっ!!ウクライナの英雄!」

本日のウクライナ議会
議員「国会議員は、書類の準備等必要なく、無条件で国外へ行けると法改正」
https://strana.today/news/393877-v-rade-predlahajut-uprostit-protsess-vyezda-nardepov-za-hranitsu-vo-vremja-vojny.html

バッチリ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:00:09 ID:3hk6rzwM0.net
>>37
親露派って要は反政府テロ組織な訳で、そりゃ取り締まりの対象だわな。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:02:01 ID:ALd4uYSz0.net
>>164
さっすがクズ国家っすなー

世界はこの事実を報道したほうがええで、、、

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:02:12 ID:VhNHa0NO0.net
戦争だから汚いことだらけとはわかるけど親殺して孤児にしたガキを20万人誘拐してロシア人にしますとか胸糞悪すぎんだろホント

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:02:50 ID:aDJ7h+YV0.net
>>164
ポロシェンコが60未満で国外脱出してるのむかついてるウクライナ人多いやろな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:02:57 ID:TYpkmY640.net
>>155
NATOがウクライナにクリミア陥せと要求している
理由は
・クリミア陥落はプーチン政権に大打撃になる
・黒海の制海権をウクライナが取り戻すことが可能になる
・ヘルソンへの海上輸送で東部前線への大量補給が可能
・オデッサからの小麦輸出が出来る事で食料危機回避

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:04:04 ID:tLGkD8HF0.net
>>167
「ロシアは長期戦を不利だと思っていない」

理由がそれだからね。前線で突撃させる兵隊は、戦争が長引けば増えると思ってる。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:04:13 ID:1pQ1enfc0.net
>>1
本日19:00のNHKニュース
あのNHKがウクライナにネガティブな報道
 ↓
軍事侵攻から100日 ロシア軍 ウクライナ側拠点へ攻勢強める
2022年6月3日 19時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220603/k10013656701000.html
イギリス国防省は3日に公表した戦況分析で「ロシアは東部のドンバス地域で戦術的に成功しつつある。勢いがあり、主導権を握っているようだ」と指摘したうえで、ルハンシク州については今後2週間で完全に掌握する可能性が高いとしています。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:04:15 ID:nHPzHBG40.net
>>167
やることなすこと全部中世並みっていう凄い軍隊。
近代ロシアとはなんなのかって思わされる。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:04:20 ID:W/8jQXMn0.net
ウクライナの歴史を見ていくと独立期間が物凄い短いことは否定できない
西のキエフ大公国滅亡後、遊牧民や他民族の侵入や戦いなどで長らく独立していなかったが、17世紀~18世紀に東のヘーチマン国家が誕生した
ヘーチマン国家とはコサックが東部で建てた国

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:04:37 ID:4AjbIybX0.net
>>163
ずらしてるように見えるなら手遅れ
優先順位って言ってるよな?

大事なことを無視するために、ちょっと考えればおかしなことばかりのチンケな陽動記事に逃げるのはアホだぞというわけ
まーそれを世界規模で実演して、顛末から教え込もうとしてる今の流れが一番恐ろしいわけだが

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:04:51 ID:3uisjx5k0.net
>>167
二十年間後にはウクライナに戻れるんだろうな
ロシアの兵士として

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:05:03 ID:aIdpKflE0.net
アゾフまだ生き残ってるのか
次のターゲットはここか
ロシア軍が殲滅に行くなこれww

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:05:33 ID:oPQJLODu0.net
ロシアが移動したのを「撃退」と言ういつものパターン?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:05:41 ID:BV/LhVht0.net
>>94
これ絶対日本のテレビで報道しないやつなんだよなぁ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:06:05 ID:W/8jQXMn0.net
ヘーチマン国家は、ロシア帝国とポーランドにすぐ分割されてしまったので本当に短い期間でしかなかった
ウクライナ建国史的には、キエフ大公国以来と言えるし、初めてのウクライナ国家とも言える
だいたい、ウクライナ東部領域についてコサックの伝統を持ち出すにしても割と面倒な存在で、あれはそもそもモスクワのツァーリの意図に何の異論も無く従う物ではないからヘーチマン国家という形で一定の距離感を保った時期があるわけでもあり

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:06:07 ID:VhNHa0NO0.net
>>174
手遅れじゃなきゃちょっと考えたらロシアがおかしいってわかるもんな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:06:14 ID:V9WimxVX0.net
>>78
それもあるかもしれんが、二方面から圧力掛けて兵站の混乱と分離をはかってる。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:06:46 ID:LxnmQCzw0.net
当面の最注目地域は間違いなくヘルソン
ウクもNATOも周到に準備して来たようだしウク側が純粋に攻勢の作戦を実施するのは今回の戦争で初めて
この作戦が成功すれば完全に状況が転換する

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:07:03 ID:ut7QR3hA0.net
>>174
手遅れは必死に屁理屈並べて都合の悪い記事を陽動とか言うお前みたいな知恵遅れのゴミクズだろ
ちょっと考えたらロシアが悪いって結論が出るのにな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:07:15 ID:OheHopNj0.net
>>167
ここのプーアノンも何故か一切スルーだしな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:07:57 ID:0sfJe8vM0.net
ウクライナにしたらドンバスよりクリミア方面のが大事かもしれない

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:08:44 ID:itPp4/KW0.net
ウク信まじで草
ロシア軍に勝てるようそなにもなしw
はやくゼレンスキーは自殺して全土支配していただくのがよい、いい加減、世界の邪魔だ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:11:09 ID:TYpkmY640.net
何故、NATOが対艦ミサイルのハープーンを提供するのか
考えれば目標は明らかだろ
ヘルソン陥せばセバストポリがハープーンの射程に入る

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:11:44 ID:HWP1+ybJ0.net
>>186
3ヶ月以上たっても勝てないロシアのことか?www.

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:12:39 ID:LxnmQCzw0.net
>>169
それは嘘だな
クリミアを落しにかかるとロシアは高確率で戦術核を使う
それは欧米も承知してるからその一線は超えない
勿論、戦争なんで戦術的要請でクリミアの一部に突出することは有っても飽くまで限定的

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:12:52 ID:6Zlc3kWh0.net
ヘルソンの大部分は、畑と小規模な集落しか無いからな。
畑を何ha奪還しても意味が無い。
ウクライナは、ドニエプル川下流の両岸と、ヘルソン市を奪還しないといけない。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:13:25 ID:4AjbIybX0.net
>>180
そうやって信じ続けたらいいぞ
ただし結末に責任を持った上でやることだ

国連の多国籍軍によるウクライナ支援
NATOの介入
ABC兵器使用による介入
原発破壊による介入
戦争長期化による戦争経済掌握
エネルギー利権の奪取
ロシアの弱体化
闇ビジネス証拠隠滅
戦争宣言
デフォルトによる政権転覆

これ、英米が今までゲームチェンジのために企てて全部失敗したことだからな
ブリカスがBBCで「日本は反ロシアのアジアのリーダーだ、平和主義を捨てたんだ」と流布してヘイト逸らそうと必死になるくらい、実情は切迫してる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:13:38 ID:wNFBDvy90.net
ロシアはキエフ攻略に専念すべきだったな。
首都を陥落させればウクライナは意気消沈し、
東部や南部の抵抗も下火に成っただろうに。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:13:42 ID:AFkm4PeV0.net
レイプや虐殺は捏造ってプーアノンが喚くけど調子こいて証拠動画自分から上げてたロシア兵が流石にロシアに逮捕されてたのも捏造なの?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:14:43 ID:hv6YZyK00.net
ヨッシャ!千羽鶴チャンス到来!
増産体制おけ?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:15:40 ID:HWP1+ybJ0.net
ロシア擁護してるのはロシア人工作員だろw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:15:58 ID:FCJMzotB0.net
>>2
ロシア軍「やべえ、戦力のほとんどをルハンシクに回してるのに」

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:16:22 ID:W/8jQXMn0.net
17世紀には、ウクライナの初めての実質上の国家が生まれたということから勉強されたほうがいいのではないかと。少なくとも帝政ロシア以前の時代の歴史から
東部の親露派が主張する「マロロシア」という名称は、かつてのヘーチマン国家の地域のことを言う
ウクライナのコサックたちによるヘーチマン国家はロシア帝国に滅ぼされ、ロシア革命時に独立したウクライナ人民共和国はソ連に滅ぼされる
いずれも、ロシア帝国~ソ連を継承とするロシアに滅ぼされて併合された

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:16:29 ID:QBocer030.net
>>189
Crimea Is Ukraine :ANTONY J. BLINKEN, SECRETARY OF STATE
https://www.state.gov/crimea-is-ukraine/

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:16:42 ID:nHPzHBG40.net
>>192
あんな地形に大兵力を投下しても、WW1のシュリーフェンプランの二の舞になっただけだと思うぞ。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:16:48 ID:HWP1+ybJ0.net
>>192
弱いからできなかっただけw
くやしーのー

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:16:57 ID:qAvEd4N40.net
M777+エクスカリバーはやはり効いてるな
あの精度は凄いわ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:18:34 ID:BogBQBSj0.net
>>109
罠に引っかかったあほぷーのせいで 貧乏になるあほロシアw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:18:38 ID:LEu5z2IQ0.net
>>192
あれ変なこと言うな陽動だったんだろ?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:18:56 ID:BRFD03aJ0.net
>>167
>>184
https://i.imgur.com/km1Y8YK.mp4

残虐なロシア軍に連れ去られてる動画あるけど見る?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:19:07 ID:Uev5klXz0.net
ロシアもT-62引き摺り出したり徴兵年齢引き上げてかき集めたりめちゃくちゃ苦しんでるように見えるんだけどそうでもないの?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:19:38 ID:BRFD03aJ0.net
>>198
お前が言うなでしか無いだろ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:19:42 ID:nHPzHBG40.net
>>196
そこまで南部は手薄じゃないよ。
ルハンシクで増えたのは再編した部隊と追加の部隊。
ルハンシク以外でも攻勢かけてウクライナ軍を拘束する程度の部隊は居る。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:20:31.78 ID:HWP1+ybJ0.net
>>191
3ヶ月たって、東部2州も抑えられないロシアがなんか言っても関係ないねw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:21:10.08 ID:s6Ef9CCG0.net
もう少し大きな変化を
一進一退の攻防に飽きてきた
とりあえずドネツク、ルガンスク、マリウポリはロシアで決定
ヘルソンはウクライナで決定にして次に行こう
第2章オデーサとモルドバでの攻防
第3章フィンランド、スェーデンでの攻防
第4章北海道での攻防
最終章第三次世界大戦勃発

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:21:14.25 ID:W/8jQXMn0.net
ウクライナ東部や南部、あのへんはヘーチマン国家やクリミア・ハン国の領域だったからな
日本の「プーアノン」と呼ばれる方々にしろ親露派にしろ、決まって言うのは「もともとロシアの領域」なんだけど、それって帝政ロシア以降からの時代のことしか言わないんだよな
帝政ロシア以前の時代については聞いたことない

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:22:10.97 ID:B4FGTtrG0.net
>>209
ヘルソンがウクライナに決定したら2章開始フラグが折れるぞ
地図見て位置確認してみ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:23:15.38 ID:I0OShMuh0.net
8kmねえ…

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:23:15.83 ID:nHPzHBG40.net
>>205
国内の反発が強すぎて徴兵には基本的に手をつけてない。
年齢を引き上げたのは志願兵で、対象には医療関係とかの特殊技能持ちを狙ってる。
まあどっちにしても人手が足りてりゃやらん事だが。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:23:21.57 ID:HWP1+ybJ0.net
>>205
必死に最後の抵抗で東部2州だけでもとねらってるけど、取れるのはいつになるかわからないって感じじゃね?

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200