2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】 メガ銀出身の市長、「居眠り議員は要らない」と半減条例を提案へ…対立エスカレート [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/03(金) 17:48:03 ID:4TWsGk4S9.net
2022/06/03 15:15

 広島県安芸高田市で、「政治の見える化」を掲げる石丸伸二市長(39)と市議会の対立が深刻になっている。石丸市長は3日、市議会定数を半減するための条例案提出を議会側に伝えた。
石丸市長の政治手法を巡っては、議会側は市長の目玉人事を否決するなどして反発、両者の確執は1年半以上続いている。中国山地の人口2万7000人都市で何が起きているのか。(山本啓二、落合宏美)





SNSに投稿

 「質問しない。居眠りする。説明責任を果たさない」

 5月24日の記者会見で、石丸市長は市議会を批判した。市議の報酬は年約600万円。「そんな議員は要らないという声をたくさん聞く」と続けた。16の定数を8に半減する条例案を今月10日開会の市議会に提案する考えだ。

 石丸市長は米国にも駐在した三菱UFJ銀行の元行員。政治経験はなく、2019年参院選を巡る大規模買収事件で前市長が任期途中で辞職したことに伴い、20年8月の市長選に出馬した。

 「最もコンプライアンスに厳しい銀行の考え方を市政に投入したい」と訴えて初当選すると、就任直後には、「議会中、居眠りする議員が1名」とSNSに投稿し、話題を集めた。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220603-OYT1T50192/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:48:53 ID:DkmaWOkx0.net
ええやん
やったれ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:49:16 ID:F1E9TsCB0.net
すまんな、寝る時間がないほど世の中を案じているんだガハハハ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:49:43 ID:rXPzUEAO0.net
居眠り差別ニダ!!!とか言って反対すんのかね?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:49:56 ID:bHdmYTC90.net
何でもかんでも条例制定すればいけると思ってんのかね。
条例なんて法律の範囲内でしか制定出来ないのに。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:50:20 ID:u1rKC30n0.net
国会議員にも適用しろよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:50:22 ID:8pjKOmWd0.net
テレビで見たことあるわこの市長w

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:50:27 ID:eF1Pz3Qc0.net
いいぞやれ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:50:45 ID:OJjl6mvo0.net
定数の妥当な範囲って決まってるのかしら

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:50:58 ID:9pgaDz650.net
>>1
議長にヤクザまがいの恫喝された映像が全国ネット流された市長さんか

まぁ、頑張ってくれ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:51:44 ID:2nfzvlJo0.net
まあ普通に居眠りする奴は刑事処罰できるようにすればいいんだよな。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:51:50 ID:6lM/0L9H0.net
まだ揉めてるのかここ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:51:55 ID:l9odjJtn0.net
いいね
居眠りするようなゴミ議員は減らそう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:52:05 ID:Aj3S6kqc0.net
どんどんやれ、このままじゃ
地方行政と議会に国潰されるぞ、
何の役にも立たん組織は1度壊せ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:52:07 ID:eX9fMVjV0.net
たったの600万なのか…
なんか特典ないの?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:52:20 ID:A1hWGfr/0.net
>>1
でも、こいつただの素人のゆとり君でしょ?
銀行でどんな成果をあげたの?
銀行で給料泥棒だったんでしょ?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:52:23 ID:/yO68NiE0.net
市議は何人が妥当なのか
27000人の都市に市議が16人も必要なのかどうか正直わからん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:52:27 ID:QdNZ1uBU0.net
メカ銀河って何だろうと考えてしまい

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:52:27 ID:oCqS6i+u0.net
まぁ当たり前の話だよね
でもその当たり前が通らないのがこの世の中

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:52:48 ID:oPQJEGev0.net
公務員利権に切り込むと死ぬか追い詰められるぞ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:52:53 ID:YknND0wS0.net
国会でも採用してください!!

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:52:55 ID:tEpybzEn0.net
>>1
ネトウヨ発狂案件


ネトウヨがブチギレるからそれ以上言うな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:53:12 ID:ob/YC7tb0.net
人口43万のうちの市だって議員定数36なのに議員が多過ぎだよ。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:53:16 ID:YknND0wS0.net
居眠り国会議員

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:53:27 ID:iRuDBHZC0.net
説明会の居眠りでイージスアショア潰した
防衛省の役人てどうなったのかね。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:53:32 ID:tEpybzEn0.net
>>19
ネトウヨがキレるぞ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:53:50 ID:lKH0lV2Q0.net
生産性のない議員は血祭りにした方が良いよ。
相手が地元の有力者であっても構わん。
昭和脳議員を血祭りする為に銀行から転身したんでしょ。
ただし、命を狙われても文句は言うなよ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:03 ID:YwOBq0Wd0.net
タブレットで猫動画みるのはセーフだよね?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:06 ID:tEpybzEn0.net
>>13

>>14


ネトウヨ発狂するからそれ以上言うな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:08 ID:WMM/q1Jt0.net
こういう細かい対立は緊張感作るのに必要。
地方の市議会とか報道されないからマジでなにやってるのか謎だし、居眠りしてるならいらんよねという主張はごもっとも、真面目にやれとしか言えない。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:10 ID:ccbw4Zyp0.net
税金泥棒は排除しないとね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:11 ID:UJmDB1IT0.net
寝られるぐらい安泰な議員は地盤しっかりしてそうだからそれ以外が潰し合うだけなきもするけどね

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:20 ID:1gang0Uz0.net
暗殺されそう

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:21 ID:W7qmPnxu0.net
国会議員も半分でいいです

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:25 ID:Ay1C97fs0.net
いらない社員

・居眠りする社員
・在宅勤務とテレワークの両方が可能な場合にテレワークを週2回以上選択する社員

こういう感じだな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:41 ID:8Pe1H1hB0.net
ジジババ多いド田舎だから議員とそれに群がる既得権益にすがる奴らばかり
正論が通じる場所じゃない
なかなか難しいだろうな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:44 ID:PUISCD7t0.net
欧米大好きだろ
議員は視察によく欧米に行くもんな
欧米に習って報酬0にしろよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:46 ID:18u+oEd80.net
昨年から議会との関係がギクシャクしてる所


「私はどう喝していない」広島安芸高田市女性市議が市長を提訴…法廷闘争で今後の行方はどうなる?
https://www.fnn.jp/articles/-/194129

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:48 ID:dGRTTMb40.net
馬鹿はまんまと騙されてるけど、要するにこれ邪魔な議員排除したいだけw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:52 ID:Yjm3Qoyf0.net
みずほじゃなくて良かった

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:55:29 ID:jFN6S6Jg0.net
>>39
頭悪そうw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:56:23 ID:oWa1rgxX0.net
眠らせない演説しろよw

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:56:31 ID:PtFJyIkC0.net
他人の失敗を許さないエリートらしい考え方だな。
居眠りを指摘するのはいいが
やりすぎはプーメランになって自分の首を絞める典型だわ。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:56:55 ID:8Pe1H1hB0.net
>>39
多くの市民にとっても邪魔ではある

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:57:10 ID:60CytlAj0.net
老人医療の毎年40兆円が要らない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:57:12 ID:b/XTq0vs0.net
よくこんな奴が当選したな
地方ってもう住民とズブズブなやつしか当選できないからこんな奴論外でしょ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:57:14 ID:4UaGYqyx0.net
議員いなくなれば誰も反対することなく独裁し放題だもんな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:57:22 ID:w44W0B4p0.net
正論やん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:57:34 ID:6nExn0oA0.net
議員は減らすんじゃなくて増やすんだよ
待遇は落としてな
そうでないと、特定の集団にアッという間に乗っ取られるぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:57:37 ID:9YTiaudd0.net
普通に寝るような不真面目な議員は選挙で落ちるようにすりゃいいだけやろうが、有権者がバカだしなw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:57:58 ID:i9shRLfb0.net
議員減らすと少数派の意見は完全無視というデメリットも

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:58:02 ID:aDQWZbpG0.net
これは市長応援するわ
もう市区町村という行政単位自体いらない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:58:11 ID:nOuHRG9Z0.net
そもそも基礎自治体に議会は不要
住民に自治意識が無いのに民主主義ごっこやっても意味ない

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:58:33 ID:60dSvBUw0.net
>>1
そもそも居眠りする様な議会が要らない
ダラダラ詰まらん話を大勢が聴くって状態が無駄

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:58:33 ID:b/XTq0vs0.net
>>49
待遇落としたら有能な奴はならないから無能だらけになるやん

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:59:03 ID:5bp+wpcz0.net
日本人の大半は起きてるけど頭が動いてないじゃんw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:59:08 ID:RmNHMzEq0.net
国会議員にもその議員半減、歳費半減条例を早急に成立させるべき

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:59:13 ID:PajOHogF0.net
居眠りを議員資格剥奪が先じゃないの?
寝ること期待して選出されたわけじゃないだろ
税金の無駄だから真っ先に追放するべき

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:59:19 ID:PtFJyIkC0.net
>>49
そのとおり。
議会制の手間や面倒臭さは独裁に対する安全弁なのにな。
なんでも少数にすればいいというものでないよなあ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:59:39 ID:ZvOqqfUl0.net
居眠りする議員でも選挙で選ばれた民意なんだよ
市長に議員の人事権は無い

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:59:40 ID:BOVGOQrV0.net
周辺の自治体とはよ合併しなさいよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:59:42 ID:SsXOhmwg0.net
UFJの米国駐在とはまたエリートポイ経歴だな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:59:53 ID:33iHhgc40.net
>>5
議会の承認いるんじゃね?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:59:54 ID:o7R3wQhZ0.net
銀行なんてロクな経営者が居なくて大きく傾いてるのに、銀行出身というだけで何で経営のプロの振りする訳?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:00 ID:dGRTTMb40.net
>>49
議会制民主主義発祥の地のイギリスなんで日本の半分しか人口いないのに議員日本の倍いるのかよく考えた方がいい
日本は世界的に見ても人口あたりの議員数は世界でも最低レベル

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:20 ID:ISicne1u0.net
定数そのままで300万にしろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:21 ID:pDZq6Tzo0.net
今なら議員いらないよね、直接民主制出来るじゃん、ネットで
政策立案、提出、多数決って出来るよね
なんでしないのかな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:23 ID:9YTiaudd0.net
>>53
むしろ自治体って一番生活に密接だから、一番議会必要だろうけれどもな

学校どうするとか、どこに道通すかとか、ゴミや水道はみたいなの全部だし

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:31 ID:82l39Yju0.net
仕事中寝るな!って難しいこと言うてはるのか?
そんな当たり前な事に対してイラちなんおらんやろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:36 ID:Qr5uSTb10.net
議員が減れば、市民の声が減るということだぞ?
自分で権利を捨てるような真似をするのはおかしいだろ。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:43 ID:cZfk/klL0.net
言ってることはあってるけど
地方議会はムラ社会そのもの
一度に半減は猛反発されるだろ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:50 ID:SsXOhmwg0.net
>>25
役人は徹夜で仕事してるんだから許してやれ
議員は飲んでるだけ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:53 ID:FV9q+LkS0.net
>>17
政治家の数を減らせば減らすほど基地外が占める割合が高くなる恐れもあるで

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:55 ID:rFAvR+sZ0.net
>>55
地方議員に有能さいるのかな
そもそも有能なのはいまいるのかな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:01:13 ID:Tmf/vGCt0.net
>>5
議員の半減条例は法律違反?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:01:15 ID:/bd0Gywc0.net
これは現市長に大賛成だ。たかが2万人程度の市で市議は8人でも多すぎる。しかも年収600万円とは多すぎる。市議はそもそもボランティア。作業した分支払えば良い。支出した経費を支払えば良い。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:01:23 ID:Y/0ebYb80.net
>>5
市議会議員定数は条例で定めてるんだぜ
残念だったな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:01:33 ID:J2tpTqq60.net
>>55
待遇落とさなくても無能だらけだから問題なし

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:01:53 ID:b/XTq0vs0.net
>>78


80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:01:58 ID:ad2LnaWP0.net
カスみたいな投票率で当選してる民意もくそもない地方議会自体が要らない
市長に一任して重要案件だけ住民投票やったほうがまし

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:02:03 ID:33iHhgc40.net
>>67
しっかりと内容把握して投票できる割合はいかに

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:02:19 ID:9YTiaudd0.net
>>67
普通に日本でも町村総会って、タウンミーティングみたいな直接民主制はできるんだけれどねw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:02:41 ID:5bp+wpcz0.net
起きてても馬鹿は馬鹿w

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:02:49 ID:OWSUw6t30.net
>>70
市民の声たる代議士をちゃんとやってる議員がどれほどいることか

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:02:50 ID:PtFJyIkC0.net
居眠り議員を減らすなら寝ない候補を選挙で選ぶべきで
定数減らすのは明らかに筋違いなんだがな(´・ω・`)

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:02:58 ID:RxIv9Emc0.net
>>1
最もコンプライアンスに厳しい?
ギャグですか?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:03:09 ID:rG4CNEOs0.net
議会で嘘を吐くのは?必要?不要?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:03:09 ID:Rgrci/rV0.net
>>38
恫喝した側が訴えるのかよw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:03:10 ID:7Kyar5jQ0.net
>>15
せいぜい地元の商工会とかの講演会で交通費とか数万円もらえる程度だし、やる気のない小さなゴミみたいな街だと実はそんなに儲からないのが議員

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:03:16 ID:dGRTTMb40.net
>>67
>>82
働き盛りの世代は参加できず、暇を持て余した老人の意見しか通らなくなるぞ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:03:27 ID:b/XTq0vs0.net
まあ次の市長選挙で普通に負けそうだな
日本人はこういう奴嫌い

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:03:36 ID:oCty0Na30.net
田舎の人間はメガバンク出身というだけで融通の利かないガリ勉タイプと
決めて掛かるから始末に負えない。
賢い人間はそういう人材がどう自分に有益になるかを考える。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:03:40 ID:Wm11CNFz0.net
ai導入してほしい

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:03:44 ID:Uw2+zp5f0.net
>>13
パヨ全滅

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:03:48 ID:masdmhJ60.net
>>81
議会で寝ててしっかり内容把握できるのか

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:04:11 ID:uX3xCZ210.net
ぜひ国会の居眠りサボり魔クビにしてくれ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:04:37 ID:p9FJNkK00.net
前夜に39歳の帝国を見てしまったんだろう

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:04:42 ID:bS8rimxo0.net
>>17
IT化進んでるんだし陳情もネットで聞けるし人数そんないらんやろな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:04:43 ID:xLMx1ba/0.net
いやどう考えても地方自治体の議員数は異常
寄生虫の親玉

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:04:47 ID:mUJEfqQY0.net
まともだ
頑張ってほしい

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200