2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】去年の合計特殊出生率は「1.30」 6年連続で減少 去年生まれた子どもの数、婚姻件数は共に“過去最少” [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/03(金) 14:08:31.77 ID:cNdZYDNa9.net
1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は去年1年間で「1.30」となり6年連続で前の年を下回ったことが分かりました。

厚労省によりますと、2021年の合計特殊出生率は前の年から0.03ポイント下がった、「1.30」で、6年連続の減少となりました。

また、去年1年間に生まれた子どもの数は81万1604人で、前の年からおよそ2万9000人減り、統計を取り始めて以降、最も少なくなりました。

婚姻の件数も、50万1116組で、 戦後、最も少ない数となっています。

一方、去年1年間に死亡した人は143万9809人で前の年から6万7000人増え戦後、最多となりました。その結果、死亡した人から生まれた子どもの数を差し引いた人口の減少幅は62万8205人で過去最大となり、人口の減少が加速しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/271689ae2af8627409fe3864cd540eb0d34dc19a

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:11:59 ID:r5yO5SSL0.net
そりゃ婚姻する世代の若い人の数自体が少なくなってるし

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:12:25 ID:anSVzb3M0.net
介護職の半分を要介護支援職じゃなくて、育児の助けが必要な世帯に派遣してやれよ。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:12:29 ID:bhQ61YBZ0.net
>>2
感謝しろよ、カスが

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:12:35 ID:V59qJjJa0.net
>>299
モタモタしてたらアッという間に初老になるから子供欲しいと思ったら実行しなきゃ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:12:36 ID:bDsM2RGC0.net
>>307
大阪は郊外には
どんどん子供や学生や若者が減ってる
調べたら やばいぐらい学校のクラス数減ってる
1982年小学校1学年6クラス 中学校1学年12クラス 13クラスあったのに
今は小学校1学年1クラス 中学校1学年3クラスしかない
40年で減りすぎ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:12:48 ID:PRpltX/B0.net
介護職の半分を要介護支援職じゃなくて、育児の助けが必要な世帯に派遣してやれよ。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:13:02 ID:uOyHF8Bq0.net
婚姻促進の政策まだ?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:13:08 ID:COcvvda80.net
子どもは中学生まで医療費無料の自治体だったけど
今は全国に広がったかな?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:13:20 ID:bhQ61YBZ0.net
>>9
戦時死亡者よりしんどるがなw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:13:54 ID:COcvvda80.net
>>313
食品添加物で精子が少なくなってるらしいね

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:00 ID:bhQ61YBZ0.net
>>16
何でも女のせいにしとけばいいというのが低劣だよなw
お前みたいなゴミがいるから少子化が進むんだよ、いい加減理解しろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:01 ID:bDsM2RGC0.net
>>315
そうそう ここ5年ぐらい見てるけど
地元のスーパーやコンビニやホームセンターや飲食店行くけど
中年と老人しかいない
30年前は子供や学生や若者がうじゃうじゃいたけど

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:25 ID:uOyHF8Bq0.net
子育て対策じゃ少子化対策にならないといつ気づくんだ?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:26 ID:jbTs+v8f0.net
>>178
金の問題がすべてとは言ってない。
金の問題も問題の一部なんだから、金で解決できることはまずさっさと金出せよと。
金で解決できないもっと難しい問題をそのあとに考えればいい。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:32 ID:MXL0POLT0.net
>>312
オバンバの頭に裁きの雷鳴が落ちる

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:36 ID:d3CHd0BP0.net
1回目の緊急事態宣言下からgotoでの陽性者急増局面での妊娠での子たちだからな。親は肝が座っている。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:43 ID:zDFm7kRW0.net
>>309
公立高校は910万以下から無償化よ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:15:28 ID:DHXmc+Xf0.net
>>298 少子化の影響で高校は男女別学をやめて共学にするところが増えている。
例えば栃木県は県立高校の男子校と女子校を統廃合して共学の高校にしている。単に高校を統廃合するよりは合理的ではある。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:15:46 ID:COcvvda80.net
>>333
民主党の時は所得に関係なく全世帯だったよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:15:57 ID:bDsM2RGC0.net
地方県の学校はあと10年で全部消えるよ
大阪や東京の学校もあと30年でほとんど消えるよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:16:01 ID:zDFm7kRW0.net
>>321
あなたの子供は??

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:16:07 ID:I27NKC0f0.net
>>331
日本語でおk

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:16:16 ID:vd0H+zFG0.net
なんかこれからの子が将来税金地獄で苦労するのが目に見えて分かるわ
富裕層以外は子供苦労するね
自分の幸福だけ考えて産むなら自由だけど、富裕層以外は将来子供に親ガチャ失敗って言われるよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:16:21 ID:eFlE05Av0.net
韓国に比べたら全然勝ってる

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:16:48 ID:bDsM2RGC0.net
>>334
これから 公立小学校と公立中学校で
学校同士が近いとこは統合するよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:16:50 ID:qe0AHemx0.net
盆おどりが近所のいくつかの老人施設の集まりになってるけど
ちらほら子供いるよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:16:57 ID:I27NKC0f0.net
>>330
あの、それが人にもの頼む態度ですか?
なぜ上から目線?
戸籍が違うから?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:17:06 ID:COcvvda80.net
>>331
ビルが多い地域なので大丈夫

オバちゃんの方が面白い

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:17:27 ID:DHXmc+Xf0.net
>>333 公立高校は所得制限なしに無償化するべき。
高校進学率は99%で高校は実質的な義務教育なのだから。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:17:48 ID:tn4QWtql0.net
風呂付のフィットネスジムもほぼ老人ホーム状態だしな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:17:54 ID:zDFm7kRW0.net
>>324
うちの県の某市では確かそれぐらいまで
子供達の年代で違う、変わったから

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:18:10 ID:D1QFEdg+0.net
子供一人につき無条件年間100万
所得制限なし
財源は国地方合わせた議員数半減、外国人生活保護禁止、日本人生活保護医療3割適用、年金の削減

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:18:29 ID:bDsM2RGC0.net
>>342
俺の地元の夏祭り
子供の神輿祭りがあって 30年前は子供だらけだったけど
今は子供がわずかしか神輿祭りに参加してない
それを見て少子化を感じた

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:19:37 ID:rBpCp6pe0.net
>>308
子なしOKのピル飲み彼女なんて男の夢やわ
ムカつくから彼氏がダニに生まれ変わるよう念じた

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:19:53 ID:bDsM2RGC0.net
>>346
大阪や東京でも郊外は
もう中年と老人しかいないし
地方県は中年と老人しかいないしな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:20:09 ID:zDFm7kRW0.net
>>328
自分に子供がいない人は、そういうとこでしか見ないからそう思うのかも
毎日子供見て週何回かで孫や既婚の子を見てたら、そんな事は別におもわなくなる

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:20:48 ID:COcvvda80.net
>>347
安倍晋三がいた自民党で退化した
10年以上子育て支援に一貫性なし

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:20:49 ID:FYZr6ED+0.net
そりゃ増えてたら異常だ。
若者が減っているんだもん。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:21:33 ID:bDsM2RGC0.net
>>352
10年ぐらい前は
まだ子供や学生や若者をそこそこ
地元で見たけど
この数年酷いことになってる
公立高校も閉校が増えだしてるし
これからどんどん子供は見なくなるよ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:21:32 ID:zDFm7kRW0.net
>>335
年収に応じたやり方じゃないとダメでしょ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:21:57 ID:mA2DXBvl0.net
子供手当が最も直接的な手段だったんだけど安倍が民主党を否定したいがために廃止したんだよ
日本にとっては本当に不幸なこと

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:23:08 ID:COcvvda80.net
保育園を住宅地に増設することに反対する日本社会では少子化するのも当たり前
小学校の運動会などの行事がうるさいとクレームを出す住民が多い日本で若者にだけ少子化の責任を押し付けるのはおかしい

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:23:45 ID:b64SGVK70.net
令和に生まれたアホガキが30歳になる2050年代には人口推計で日本の人口9800万人、高齢者率50%近い地獄になってるからな
まともな感性してたらこんな地獄に我が子を放とうとは思わない

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:23:46 ID:nxZ22ITc0.net
スマン、子供嫌いで子供作らなかったわ
株の利益が膨らんで金融資産は2億円超え
親戚養子にして孫に金かけまくろうかな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:23:47 ID:bDsM2RGC0.net
もうあと30年もしたら
ほとんどの学校とかなくなるぞ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:23:48 ID:T4gRSXVo0.net
>>258
韓国の方がやばいぞ
0.81とかいう日本ですら引く数字

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:23:51 ID:DHXmc+Xf0.net
>>341 小中学校は少子化の影響を受けざるを得ない。高校は準義務教育のような扱いにして中卒ですぐに働く人を完全になくして進学率99.5%〜99.9%する。
そうすればある程度は少子化の影響を抑えることができる。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:23:56 ID:qKKzjjRa0.net
出生数推移
2015年 100万人
2016年 97万人
2017年 94万人
2018年 91万人
2019年 86万人
2020年 84万人
2021年 81万人
2022年 78万人?
2023年 75万人?
2024年 72万人?
2025年 69万人?

若い女性が減りまくりだから3年後には70万を割る
下手すりゃ2年後

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:24:01 ID:COcvvda80.net
>>356
全世帯型じゃないから子育て支援の助成が進まないんだよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:24:28 ID:d3CHd0BP0.net
マスクやトイレットペーパー不足、社会活動が大幅に縮小されて緊張状態の中での子作りだからな。学校も閉鎖され子ども達は家にいる。よく80万人も生まれたな。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:24:32 ID:WeQrqQvp0.net
やばいよやばいよ!
産めよ増やせよ!!!

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:25:07 ID:zDFm7kRW0.net
>>345
最初、公立高校限定にしてたみたいだけど私立の方から?疑問呈されたのじゃなかったっけ?
それで公立も私立も平等になったのじゃなかったかな
うちは家からすぐのトップ公立高校が子供達の小さい頃からの目標だったから私立の事はあまり詳しくないけどね
大学に限っては国立1本だったし

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:25:59 ID:pFSFmfoB0.net
もう終わりだね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:26:28 ID:0b7tXujA0.net
SDGsなんて掲げてる以上は少子化なんてむしろ解決しちゃいけないだろ
人間自体が炭素で出来てるんだし火葬にすらケチを付けられてるご時世だぞ?
移民はともかくネイティブ日本人を増やしたら地球人口が増加して
同時に炭素も増えて地球温暖化も進んでいくだろ?
温暖化対策を掲げてる限り人口減少対策は移民以外は許されないんだよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:26:29 ID:mA2DXBvl0.net
民主党を潰すことを優先して子供手当も一緒に潰したんだよね
党利党略の結果

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:26:40 ID:JQRfYLqO0.net
日本の女が求める年収が600万
現実は男の年収中央値が370万
無理なんですね結婚が
女は平均以上求めるからそれ以下は無理ってこと

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:26:44 ID:bDsM2RGC0.net
>>363
公立高校も定員割れしまくりだし
高校も大学減りまくりだよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:26:49 ID:/55Zrv2n0.net
税金は上がる一方、子供に金は配らない
やっぱり人間はいくつになっても自分が一番大事なんだね
今は高齢層が自分達が可愛い状態
寿命が伸びてるからあと20年くらいしたら今の高齢層と団塊ジュニア層が自分達が可愛い状態

ダブルパンチで今の子の税金えげつなくなる

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:27:22 ID:COcvvda80.net
>>362
出生率は2以下なら
減少率のスピードが違うだけで
少子化になるのは同じ

人口が半分になる時間に余裕があるかどうかだけなんで
韓国のように経済が回ってる国なら改善に手段があるが
金のない日本では1.3ではもう無理かもね

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:27:38 ID:zDFm7kRW0.net
>>357
名前が変わっただけじゃなかった?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:27:40 ID:bDsM2RGC0.net
子供産める若い女がどんどん減ってるから
仕方がないよ
30年後は日本人の子供や学生や若者は貴重になるよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:27:58 ID:XTYUA4RX0.net
>>358
それ以前にお前みたいなバカまんこ頭のせいで 結婚の ミスマッチが起こってんだよ!
保育園の場所なんで大した問題じゃねえよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:28:15 ID:bz1Sj84g0.net
>>15
それいいよね
結婚が義務教育のゴールならみんな結婚するよね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:28:39 ID:17SS9q410.net
子供をいじめ殺す親が多発する国で少子化を嘆く気持ちが理解できないよ
そもそも子供が嫌いなんだろ
それ以上に産んだ子供に満足に食事も与えられないほど貧しい国なんだろ
そういうのを直すのか先だわな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:29:40 ID:DHXmc+Xf0.net
>>373 高校は進学率が99.9%になっても少子化の影響は受けるので男女別学を共学とかにすればいい。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:29:59 ID:rqSIzt9J0.net
産めよ増やせよ運動しようぜ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:30:14 ID:4mnzJctl0.net
>>372
婚活市場の女性は年収400万だと全然満足できないらしいね
婚活してる時点で自分もその年収レベルと同等ってことなのに

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:30:23 ID:COcvvda80.net
>>378
頭の悪い人は問題を矮小化する扇動に直ぐ載せられる、貴方のように

バカは本質を見抜けない

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:30:52 ID:S6eVf8MW0.net
>>359
それに近い事を言っていた近所の50代独身男性(不審者もどき
の家の前にパトカーが最近来てたらしい
なんでも年老いた母親とトラブルでご近所から通報された模様
そこだけ古民家みたい、周囲は近代的な家に建て替わった

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:31:14 ID:rxU2OIw30.net
気持ちの悪い若い奴等が相当数増えている現状なのでこのまま絶やさないといけない

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:31:41 ID:DHXmc+Xf0.net
>>373 大学は進学率が80%になっているだろうからそれほど影響は受けない。
大学進学率が上がる代わりに専門学校に進学する人が減る。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:32:07 ID:4mnzJctl0.net
>>386
ウマ娘やってるオタク君が多すぎるわ
この1年で電車内で20人くらい見た

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:32:43 ID:COcvvda80.net
何十年も婚活に税金使って少子化を食い止められないんだから
少子化の原因は未婚化、晩婚化の影響は少ないといい加減気がつけばー

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:32:46 ID:S6eVf8MW0.net
>>373
トップ公立高校はまだまだ激戦よ
公立高校推薦の倍率だって3倍あったし

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:33:42 ID:XTYUA4RX0.net
>>384
そっくりお返しします(笑)

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:33:44 ID:LOTotMOf0.net
自分の子供が大人になって税金3分の2とか想像できるか?
手取り10万以下なんてザラな世界だぞ
自分なら時代を恨む

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:34:01 ID:bDsM2RGC0.net
昔全然子供作ってなかったから
今20歳30歳の若者が全然いない
だから子作りできるカップルが少ないから子供ができない
30年後はもっと子作りできるカップルが減ってるぞ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:34:04 ID:4mnzJctl0.net
微妙な大学に奨学金借りて行くくらいなら高卒で働けばいい
マーチですら半分も大企業に行けないし

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:34:20 ID:COcvvda80.net
>>391
何十年も婚活に税金使って少子化を食い止められないんだから
少子化の原因は未婚化、晩婚化の影響は少ないといい加減気がつけばー

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:34:52 ID:bDsM2RGC0.net
>>390
秋田県の公立高校はもう
全校定員割れしてるよ
大阪の公立高校もあと30年で緩くなるよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:35:13 ID:S6eVf8MW0.net
>>223
で、あなたの子供は?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:36:11 ID:bNxzhX1p0.net
>>370
それな
アホの日本国民は本当の敵を見誤ってる

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:36:58 ID:+XnV9Dzb0.net
>>1
ワクチンのせいで出生率下がってるんだろうな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:37:01 ID:DHXmc+Xf0.net
>>394 今の日本で高卒ですぐ働く人は13%くらい。
残りは大学や短大や専門学校に進学する。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:37:13 ID:S6eVf8MW0.net
>>396
うちの県は大丈夫
食べ物は美味しいし活気もあるし、ほどよく都市だし

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:37:19 ID:4mnzJctl0.net
今の大学は出席がかなり厳しいし、
出席とるのに専用の機械を使ってるから誤魔化すこともできない
2人に1人が奨学金借りてる異常事態だから大学終わってもずっとバイト
恋愛なんてろくにできない

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:37:39 ID:ySWU1rFd0.net
増やしたいなら3人以上生んだ世帯にだけやらないと意味ないわ
3人目が生まれたらその家の子供は成人するまで医療費保育費給食費学費を無料にする
更に夫婦の年金に月10万円上乗せ

ただし子供全員が成人する前に離婚した場合は3人以上の子供を引き取らないと権利剥奪で

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:38:15 ID:bDsM2RGC0.net
今の氷河期世代の40歳は
独身が多いのか?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:39:00 ID:EdBfC1YY0.net
>>402
最近ソープに可愛いJDが続々入店してるのはそういうことか

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:39:31 ID:COcvvda80.net
>>378
子どもに対して不寛容な社会になってることが問題なんでしょ

子どもは生産性がゼロだと決めつけるような新自由主義のような考え方をする人が増えたから

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:40:18 ID:a4KHRpy00.net
>>1
さっさと移民入れていいぞ
独身税とかぬかすゴミがいるから独身は移民に賛成しとけ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:40:31 ID:+1R7yeVj0.net
今手取り月50万くらいの奴いるとするじゃん
それが今の子供が大人になった頃には手取り30か下手したら20とかになってる世界
耐えられるか?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:42:04 ID:pv29BGv60.net
大都会、八王子が少子化、高齢化だから
全国的に中年、老人ばかりになるのは当たり前
大宮や浦和でも住宅地は中年、老人ばかり
暴走族とかも消えたし、学校のクラスも半分がほとんど

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:42:20 ID:COcvvda80.net
>>370
バカなの?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:43:07 ID:bDsM2RGC0.net
>>409
横浜の山手の高級住宅地に住んでる
老人達が家売って
駅前のタワマンに引っ越そうとしたら
誰も家売れずタワマン買えなかったとか

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:43:12 ID:bNxzhX1p0.net
>>408
一方でどんどん資産を増やしてる集団がいることを忘れてはいけない

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:43:33 ID:bDsM2RGC0.net
>>409
最近
東京の港区 品川区 世田谷区 渋谷区
中野区 杉並区 豊島区 北区 板橋区
足立区 江戸川区 八王子市 立川市 昭島市
東久留米市でも 公立小学校の統合閉校が増えてるぞ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:45:03 ID:tLkRyCAF0.net
やばい、早く彼女と結婚して子作りしなきゃ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:45:18 ID:gHzTgNIg0.net
若い世代が朝から晩まで働いても税金で取り上げられるし高くて何も買えないんだから結婚どころか病んで自殺したくもなる

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:45:19 ID:YFVjmtAl0.net
>>405
しかも奨学金借りてる人らのうち、
7割が入学から卒業までずっと借りてるからな

「特待生として受かった大学」より「特待生では入れないけどワンランク上の大学」
に入る子らばかりだが、就活や就職後にうまくやれるのは、結局ほんの一部

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:45:26 ID:c17yMcBu0.net
子供が少ない方が夜も静かでいい事ずくめなんだが

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200