2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】去年の合計特殊出生率は「1.30」 6年連続で減少 去年生まれた子どもの数、婚姻件数は共に“過去最少” [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/03(金) 14:08:31.77 ID:cNdZYDNa9.net
1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は去年1年間で「1.30」となり6年連続で前の年を下回ったことが分かりました。

厚労省によりますと、2021年の合計特殊出生率は前の年から0.03ポイント下がった、「1.30」で、6年連続の減少となりました。

また、去年1年間に生まれた子どもの数は81万1604人で、前の年からおよそ2万9000人減り、統計を取り始めて以降、最も少なくなりました。

婚姻の件数も、50万1116組で、 戦後、最も少ない数となっています。

一方、去年1年間に死亡した人は143万9809人で前の年から6万7000人増え戦後、最多となりました。その結果、死亡した人から生まれた子どもの数を差し引いた人口の減少幅は62万8205人で過去最大となり、人口の減少が加速しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/271689ae2af8627409fe3864cd540eb0d34dc19a

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:49:45 ID:IswvTLC20.net
>>215
その人らが全員死に絶えるまでまだまだ時間かかるから、
若年層の負担が半端ない

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:50:03 ID:ZSIMInuJ0.net
>>16
的外れな見解

今の日本社会で子供を産み、育てるのが当事者の親にとって罰ゲームになっているから
そこらで罰ゲームにならないように負担を取り除くべく、手厚い支援をするべきなのだが
すこし前に少子化の専門家と称する学者が保育園を増やしても無駄と、再び親に罰ゲームを負担させようとさえしているからな

さらに、企業の求めに応じて非正規化を推し進めて、子育てが困難だと思うような収入になっている
若者世代の金銭的な余裕を低下させたのも原因

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:50:13 ID:ecCd3iSg0.net
>>173
愛国者と売国奴じゃ考え方違うでしょ
移民で賄うとか偉そうに言ってるけど日本人が減り続けて外国人が増えたら領土取られて日本人が外国人に支配される立場になるんだけどのんきだね

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:50:14 ID:ClD9KCfZ0.net
>>107
大盤振る舞いしたツケは子供たちが返すことになるだろうけどな
金を返すために更に子供が必要なネズミ講かも

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:50:16 ID:qe0AHemx0.net
>>211
仮に年金が微々たるものでも貯蓄できてたら安心だしね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:51:03 ID:00tyDr9D0.net
今の子が大人になった時、
よーし!これで俺も年収1000万突破だ!
→手取り300万
とか可哀想すぎる

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:51:15 ID:aqPYDx+G0.net
いちごショックとか言われてからも下がり続けてるんだな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:51:41 ID:bDsM2RGC0.net
大阪の郊外の住宅地は
老人夫婦しかいないぞ 60代70代80代のな
20代30代40代の夫婦は見ないぞ 子供も見ない
40年前30年前はうじゃうじゃ子供や学生や若者がいたけど

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:51:49 ID:mf5tjgKF0.net
>>224
まんさん(笑) 早く結婚しろよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:51:56 ID:Sjs4MdO90.net
人間の不安や恐怖心はサバイバルにとって必要な機能
今我々はこのセンサーが敏感に働いて過剰な数を減らしてるってだけの話し
減少をネガティブにとらえるのは止めにしよう

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:52:17 ID:BF+x+mlB0.net
ゆとり男って陰キャチー牛オタクばっかだもんな
そもそもずっと童貞のやつが増えてるんだろう

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:52:24 ID:zO3SsaMr0.net
今の年寄りみたいに自分らが老人になって優遇されるとは限らんな
子供作らなかった戦犯がジジババになって切り捨てられる展開あるかもね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:52:33 ID:V59qJjJa0.net
>>220
DINKSって死語じゃない?
しかも若い時にいらないとは決め込まない
あなたのように高齢独身で産めない現実にぶちあたればそう思うのかも
なんで40代小梨は20代小梨を同列に語るのか

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:52:45 ID:bDsM2RGC0.net
>>210
地元の学校はやばいぐらい
クラス数減ってる
公立高校もどんどん統合してるし
あと20年30年でほとんどの学校も統合しそう

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:52:54 ID:COcvvda80.net
自分が損をしない事だけを考える若年層を増やしているので
少子化になります

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:52:55 ID:pv29BGv60.net
20代でも未婚増えてるし
ちゃんとした正社員や公務員の方が未婚思考強い
結婚、子供とか人生滅茶苦茶になるだけ
家でゴロゴロもできなくなる
独立のための準備の邪魔になる
底辺の労働者しか産んでいない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:53:54 ID:SZRi3vLl0.net
>>235
正確には二極化だな
あとは草食系より美食系が多い
SNSの弊害

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:54:09 ID:bDsM2RGC0.net
今日本は少子高齢化社会に突入してて
老人はどんどん寿命で死んで20年前30年前に全然子供作ってなかったから
20歳から30歳の若者が全然いなくて こいつらも結婚しないから
全然子供が生まれてなく出生数も過去最低 差し引き1年で60万人 2年で120万人の人が死んで
人口が減ってるんだよ 生まれて来る子供の数より寿命で死ぬ老人の方が多い
120万人って地方県の1県の総人口だぞ
それが2年毎に1県ずつ消えてる ずっと唯一人口が減ってなかった東京も30年ぶりに去年だけで4万人人口が減ってる
大阪も人口が去年だけで3万人減ってる
秋田県 和歌山県 佐賀県 山形県 高知県 福井県 徳島県
香川県 島根県 鳥取県 山梨県 宮崎県  これらの県は1県で人口100万人
これらの県民が2年毎に1県ずつ消えてる計算
人口減少は危機的ですよ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:54:16 ID:COcvvda80.net
>>233
文章に知性を感じられない
日本の男がバカだと証明したい人なのね

子どもはもう独立しています

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:54:21 ID:V59qJjJa0.net
>>221
独身は独身で楽しんだら?
でも、あなたの年齢だと結婚してる人の方が多いかもね
てか、結婚出来ないタイプって感じw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:54:29 ID:aqPYDx+G0.net
結婚子育てが最高の勝ち組人生という価値感は崩壊してしまってるからな

まあ、今でも社会的地位(世間体)が高いことは間違いないので、多くの人はやりたがるのだろうけど

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:54:40 ID:bDsM2RGC0.net
大阪でも毎日100人ずつ人口が減ってるし
毎年3万人人口が減ってる
東京も去年30年ぶりに人口が減って
去年1年間で4万人の人口が減って
これから東京は毎年4万人ずつ人口が減り
大阪もこれから毎年3万人ずつ人口が減る

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:54:46 ID:kqi/fnW60.net
>>224
井上羊水さんって呼んであげるねw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:55:19 ID:mf5tjgKF0.net
>>243
ババアお前の時代とはもう違うんだよな

言葉選んで発言しろよこのボケ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:55:38 ID:COcvvda80.net
>>247
貴方の存在が少子化の証明

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:55:58 ID:qe0AHemx0.net
>>237
私20代だよ
DINKS以外になんて言うの?まさか小梨夫婦?
相手いるし作るつもりない
旦那が資格とるまで結婚しないからまだ未婚だけど

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:56:04 ID:SZRi3vLl0.net
2年前に初の90万人割れ(2019年)が判明して大騒ぎになったのに
今年80万人割るの確定的だからなw
もう止まらんよ
コロナの出生数への影響は10カ月遅れだし

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:56:09 ID:BxhHitiL0.net
ジャアアアア

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:56:13 ID:bDsM2RGC0.net
90年代から言われてた
これが少子高齢化社会だよ
子供全然産んでなかったら
若い人は将来少なくなって
子作りできるカップルが減って
また生まれて来る子供が減っていく
30年後ぐらいに日本の子供や学生や若者は
ほとんどいなくなるよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:56:26 ID:mf5tjgKF0.net
>>249
井上「まんさん」羊水

外人みたいにミドルネーム与えてやったぞババア(笑)

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:56:34 ID:7Ip+6nWr0.net
今はさ、高齢者の為の政治してる訳じゃん
そこが一番人数多いし票も取れるから

これがあと20年したら団塊ジュニア世代の為の政治になって、若者から税金を取るのが目に見えてるよね

人数多い世代が得をするようにできてる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:56:52 ID:S98luljA0.net
衰退国なんだからこうなるわな。
金無いのに結婚育児なんて無理、マルサスの人口論で語られてる。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:57:08 ID:qe0AHemx0.net
事実婚てやつ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:57:09 ID:tn4QWtql0.net
ここまで急激な少子高齢化を経験した国は、歴史上未だかつてないらしいな。むしろかなりレアな時代を経験できてるのかもしれない

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:57:15 ID:COcvvda80.net
>>248
女と決め付けるところが頭が固いし
日本の男に魅力が無いことの証明になるよね

ハラスメントで少子化推進したい人ね

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:58:03 ID:V59qJjJa0.net
>>250
今の20代はDINKSの言葉は使わないよw
あなたは20代の時から止まってる40代独身だよw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:58:06 ID:bDsM2RGC0.net
もう20代30代の
子持ちの若夫婦がどんどん減って行ってるから
家が売れなくなって行ってる
家の需要がなくなってる
老人はどんどん寿命で死んで行ってたな
家は買わない方がいいと思う
30年後には売れないよ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:58:24 ID:HDxYPY8Q0.net
>>255
大鉈振るって姥捨山法案でも作るべ
あと俺みたいな無能が安楽死できる法案も

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:58:49 ID:COcvvda80.net
>>254
ここで
ババアと決め付けてる人間相手にしてないで
婚活でもして来たら?

少子化証明してるね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:58:56 ID:pv29BGv60.net
教師自体が未婚増えてるし、派遣の連中とか
結婚してる方が少ない、男女とも中年でも未婚
会社でも未婚が多いので、誰も気にしない、結婚もみんな40代

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:59:06 ID:qe0AHemx0.net
>>258
韓国もやばいと聞いた

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:59:07 ID:mf5tjgKF0.net
>>259
まんさん(笑)乙

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:59:14 ID:SZRi3vLl0.net
>>250
結婚しても避妊していっぱいエッチするのが正解
浮いたお金で高級ホテルで愛し合うのがオススメ
めっちゃ興奮するよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:59:34 ID:mxskJgX70.net
もう終わりだ猫の国

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:59:50 ID:v/O4/E4O0.net
新しい価値観
新しい多様性
新しい日本

新しい日本人

ええね
世界で2番目のグレートリセットした国になれるな


ちなみに1番はアメリカ、250年にやってのけた

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:59:57 ID:COcvvda80.net
自分が損をしないようにしか生きられない人間は人を引き付けられないよね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:00:10 ID:bDsM2RGC0.net
あと30年でほとんどの学校は
なくなるよ
ほとんどの住宅も空き家になる
今は人口が凄い減ってるのに家の数と学校の数が
凄い多いから
今は2年120万人ずつ人口が減ってるから
あと20年で東京の人口が全部消えるぐらい人口は減る

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:00:24 ID:wFpYPwc70.net
出生率が下がってる最終的な原因は実質賃金の低下もあるんだろうが婚姻率の低下に関しては間違いなく異性への高望みのせいだぞ
派遣同士だろうがくっ付いて生活した方が間違いなく総支出では有利になる、つまり結婚に関しては金だけの問題じゃない
結婚してりゃ金がないとは言いつつそのうち子供産む事もあるかもしれないしな、実際ヤンキーがそうだし
若者の間ではマッチングアプリが流行ってるが選び放題な反面もっと良い人がいるかもってループに陥ってずっとシングルな人も多いとも聞いた
昔みたいに紹介やお見合いでこの人と結婚するしかないみたいな状況を作らないとダメだと思う、子供以前に結婚を増やさないと

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:00:35 ID:lhQakjg40.net
わざと下げてるんだろ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:00:52 ID:bDsM2RGC0.net
>>264
今の氷河期の40歳の人って
独身多いのか?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:00:53 ID:COcvvda80.net
>>266
1.3の出生率に発狂しないで!

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:01:11 ID:fQXNU4oB0.net
>>262
口では何とでも言えるけど現実は無理でしょ
今の政治もそう
人数多い組が勝つようにできてる
票の数が違う

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:01:46 ID:V59qJjJa0.net
>>261
買うならマンションより家の方が気楽かも
どっち共を経験した自分から言わせてもらうなら
地区1人気ある学校がある校区は地価が高い
でもすぐ売れる
新しい家がいっぱい建った

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:01:54 ID:3nw7VkGr0.net
一時期よりマシになってるが産める機械の母数がどんどん減ってるからもはや意味をなさない指標だな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:01:59 ID:qe0AHemx0.net
>>260
今は何ていうの?
リアルでは確かに使ったことはないな
ネット用語みたいな感じで使ってる

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:02:24 ID:BVQ9QArL0.net
>>263
自己紹介はもういいから 婚活してこい!気の毒にw

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:02:30 ID:SZRi3vLl0.net
>>272
女性ならどんな顔面でも数百人からイイネ来るからな
イケメンにアプローチされたいから同じ顔面レベルの男はガン無視

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:02:42 ID:pv29BGv60.net
共稼ぎでこどもいないと、毎週ガッテン寿司で食べられる
そしてガッテン寿司は家族あんまりいない
中高ねん夫婦、単独ばかり、子供の声もほとんど聞かない
イオンのフードコートのような場所だけしつけゼロの家族が集まって
バカ笑いしてる

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:03:20 ID:bDsM2RGC0.net
20年前30年前に全然子供作ってなかったから
今20歳から30歳の若い人が全然いない
この人達の数が少ないし この人達が全然結婚しないから
また生まれて来る子供が減ってる
20年前から30年前は出生数120万から100万人はいたからね
今出生数81万人だから 20年後30年後のは
今以上に20歳から30歳の人が激減してて
また生まれて来る子供がもっと減って悪住環に陥るぞ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:03:54 ID:Hvai4YLB0.net
民主党時代の子ども手当がラストチャンスだったな。あれが潰されてオワタ
その後は政権交代で移民政策にチェンジ。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:03:59 ID:jbTs+v8f0.net
>>228
ならない。税は財源ではない。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:04:41 ID:ecCd3iSg0.net
>>266
そういうレスしてて恥ずかしくないの?
キッズ?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:04:45 ID:qe0AHemx0.net
>>267
ピル飲んでる
彼が試験に合格したら給料上がるからちゃんと贅沢するw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:04:56 ID:csPSO5f00.net
子無し安倍晋三の後追い

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:05:30 ID:V59qJjJa0.net
>>279
自称20代なんでしょ?w
40代独身女性の20代成りすましは、すぐバレるよw

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:05:43 ID:bDsM2RGC0.net
>>277
だから これから20代30代の
若夫婦と子供がどんどん減っていくから
家の需要もなくなるし
学校も統合で消えるかもしれない
それぐらい若者と子供が減ってる
東京の家しか価値がなくなるぞ
東京でも少子化が凄いから
大阪は30年後にはほとんどの学校が消えてると思う

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:06:03 ID:NuCAEgV60.net
>>287
もう飲んでたか
彼氏くっそうらやましい

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:06:30 ID:COcvvda80.net
>>280
返信する時点でお互い様
同病相憐れむ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:06:42 ID:csPSO5f00.net
安倍DINKs

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:07:22 ID:7nt5VdXy0.net
ひとまず恋愛市場にのってる男女が20代で結婚出産して二人は産めるように30歳以上の独身者の課税増やして、あとは子供を成人まで育てた人数に応じて年金増額
非モテとか切り捨てていかないと国が立ち行かない
今後戦争がおこっても老人だらけじゃ国そのものを守れないぞ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:07:24 ID:aGyzvjua0.net
税金で3分の2とか持ってかれたら働く気失せてしまわない?
まあ、今でも下手すりゃ半分くらい持ってかれてる訳だが

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:07:31 ID:bDsM2RGC0.net
もう若い人自体
どんどん見なくなってるよね
2002年ぐらいに全然子供作ってなかったからね

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:07:40 ID:V59qJjJa0.net
>>284
民主政権時代、どれひとつマニフェスト守られてなかったですやん
それに子供手当て発案して通したのは公明でしょ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:08:08 ID:6lM/0L9H0.net
私立中高の別学廃止するべき
受験には都合いいかもしれないが恋愛にはマイナス
在学中付き合い無くても同窓という事で卒業後親しくなるケースは多い

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:08:22 ID:d3CHd0BP0.net
コロナ禍のピークに妊娠した子どもだから80万人がものすごく多く感じる。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:08:24 ID:BVQ9QArL0.net
>>286
あなた、あの伝説のオバンバですよね?


https://i.imgur.com/QlDaUzv.jpg

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:08:25 ID:mA2DXBvl0.net
安倍が子供手当を廃止していろいろやったけど結局失敗した、という状況

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:09:00 ID:NuCAEgV60.net
>>287
助言しておくと耳を開発しておくといい
耳の感度を上げておくと永遠に飽きない

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:09:12 ID:ldr+wyyX0.net
20代の母体数が人口の1割未満、それで男は20代どころかどの年代も余ってる

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:09:38 ID:Ip7q4F770.net
子供を作らないやつは年金ゼロでいいだろ
1人で半額2人で満額3人以上は増額
これなら子供も増えるだろ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:09:48 ID:MXL0POLT0.net
>>300
wwwwwww

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:09:53 ID:mA2DXBvl0.net
民主党は消費増税して子供手当を増やそうとしてたんだけど
安倍は消費増税で法人税減税し、企業は外国に投資した

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:09:57 ID:V59qJjJa0.net
>>296
子や孫がいない人は、そう思うのかも
子や孫がいて買い物先でママ友なんかに会ったら全くそう思わないわけよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:10:12 ID:qe0AHemx0.net
>>291
病院いかなくてもLINE処方でネット販売してるからゴムより買いやすいよw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:10:17 ID:COcvvda80.net
>>297
民主党の時は私立を含めて高校も無償化されてたのに
安倍に代わってからなくなった

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:10:36 ID:pv29BGv60.net
関東でもどこでも人口は減っている、東京圏でも
住宅地に行けば、朝の散歩や、庭掃除とか
老人しかいない、郊外に行くほど老人ばかり
足立区も亀戸も老人ばかり、うるさいガキがいなくて良いだろう

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:10:52 ID:dmj8L5aB0.net
完全に失政
あれだけ時間もカネもあったのに何もしなかったジミン

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:11:25 ID:COcvvda80.net
雷鳴
始まりました

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:11:27 ID:bNxzhX1p0.net
>>16
・食品や飲み物に女性化ホルモン
・毒チンによる不妊、流産

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:11:29 ID:Q84bAS8V0.net
そもそも非正規で金が無い。自分が生きるのがやっと

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:11:42 ID:7nt5VdXy0.net
スーパーもコンビニも喫茶店もどこも老人だらけ
Twitterも他人にクソリプかまして不快にさせるのはこじらせた独身ジジィとか鬼女とかいい歳したやつばっか
企業の成長の足を引っ張るのは自分の地位を守りたい昭和の管理職勢
もうこの国は終わり
子供を生んだら5年ごとに養育費500万あげるとかして二人三人と安心して産める世の中にしないと

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:11:46 ID:BOVGOQrV0.net
目標の人口3500万人まであと何年かかる?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:11:59 ID:r5yO5SSL0.net
そりゃ婚姻する世代の若い人の数自体が少なくなってるし

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:12:25 ID:anSVzb3M0.net
介護職の半分を要介護支援職じゃなくて、育児の助けが必要な世帯に派遣してやれよ。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:12:29 ID:bhQ61YBZ0.net
>>2
感謝しろよ、カスが

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:12:35 ID:V59qJjJa0.net
>>299
モタモタしてたらアッという間に初老になるから子供欲しいと思ったら実行しなきゃ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:12:36 ID:bDsM2RGC0.net
>>307
大阪は郊外には
どんどん子供や学生や若者が減ってる
調べたら やばいぐらい学校のクラス数減ってる
1982年小学校1学年6クラス 中学校1学年12クラス 13クラスあったのに
今は小学校1学年1クラス 中学校1学年3クラスしかない
40年で減りすぎ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:12:48 ID:PRpltX/B0.net
介護職の半分を要介護支援職じゃなくて、育児の助けが必要な世帯に派遣してやれよ。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:13:02 ID:uOyHF8Bq0.net
婚姻促進の政策まだ?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:13:08 ID:COcvvda80.net
子どもは中学生まで医療費無料の自治体だったけど
今は全国に広がったかな?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200