2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】去年の合計特殊出生率は「1.30」 6年連続で減少 去年生まれた子どもの数、婚姻件数は共に“過去最少” [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/03(金) 14:08:31.77 ID:cNdZYDNa9.net
1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は去年1年間で「1.30」となり6年連続で前の年を下回ったことが分かりました。

厚労省によりますと、2021年の合計特殊出生率は前の年から0.03ポイント下がった、「1.30」で、6年連続の減少となりました。

また、去年1年間に生まれた子どもの数は81万1604人で、前の年からおよそ2万9000人減り、統計を取り始めて以降、最も少なくなりました。

婚姻の件数も、50万1116組で、 戦後、最も少ない数となっています。

一方、去年1年間に死亡した人は143万9809人で前の年から6万7000人増え戦後、最多となりました。その結果、死亡した人から生まれた子どもの数を差し引いた人口の減少幅は62万8205人で過去最大となり、人口の減少が加速しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/271689ae2af8627409fe3864cd540eb0d34dc19a

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:15:54.42 ID:5MCQZjj70.net
>>120
東京の地方出身パワーカップルは半分は破産すると思う
私立中高マンション高すぎてどうにもならんありゃ
地方で子育てしてたら公立大まではなんとかなると思う

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:16:40.55 ID:+D/wQuoe0.net
人間が減れば

脱炭素も温暖化も食料不足も

全部解決するだろ

喜べよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:17:16.34 ID:ZGgXWH0H0.net
確定値きたか
81万人とか少ねえ...

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:19:43 ID:MD204Cnz0.net
岸田政権 nhk受信契約しない者への割り増し金導入法案しれっと提出!
岸田政権は糞!

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:19:55 ID:gZTeakdG0.net
出生数推移
2013年 103万人
2014年 100万人
2015年 100万人
2016年 97万人
2017年 94万人
2018年 91万人
2019年 86万人
2020年 84万人
2021年 81万人
2022年 78万人?

今年は初の70万人台の可能性大

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:21:17 ID:5MCQZjj70.net
>>127
2015年からの落ち方が半端ないな
共働き当たり前になったのと団塊ジュニアのボーナスが終わったからかな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:22:03 ID:uBvSKKuT0.net
>>24o文字で書かれると読めませんよ?


130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:22:40 ID:uBvSKKuT0.net
>>127
ちょこちょこ減ると体感差ないな・・・


131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:23:08 ID:qKKzjjRa0.net
>>23
年間40万人とか税や年金制度が破綻するわ
でも子どもが殆どいなくなると予想されている2060年代には、
30万人も生まれないだろうね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:24:09 ID:pv29BGv60.net
産みたくない女が増えてるし
未婚も増えてる、晩婚も増えてる
子供はいらないという夫婦も激増してる
子供とか負担以外の何ものでもない
いない方が良いに決まってる

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:24:23 ID:m/pWlY0P0.net
>>31
そうなんだよ。先進国は皆そうなる運命って答え何回も言ってる筈…この低出生率スレってボケ老人が立ててるのかな?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:25:00 ID:/vF3qERS0.net
日本はほとんど少子化対策無いからね

いつまでもマスク若者にさせて
恋愛もさせないし

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:25:14 ID:IqNahLZD0.net
年間3万減はずっと続く
若い女性も減ってきてるし

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:25:28 ID:bDsM2RGC0.net
最近
東京の港区 品川区 世田谷区 渋谷区
中野区 杉並区 豊島区 北区 板橋区
足立区 江戸川区 八王子市 立川市 昭島市
東久留米市でも 公立小学校の統合閉校が増えてるぞ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:25:47 ID:bDsM2RGC0.net
今日本は少子高齢化社会に突入してて
老人はどんどん寿命で死んで20年前30年前に全然子供作ってなかったから
20歳から30歳の若者が全然いなくて こいつらも結婚しないから
全然子供が生まれてなく出生数も過去最低 差し引き1年で60万人 2年で120万人の人が死んで
人口が減ってるんだよ 生まれて来る子供の数より寿命で死ぬ老人の方が多い
120万人って地方県の1県の総人口だぞ
それが2年毎に1県ずつ消えてる ずっと唯一人口が減ってなかった東京も30年ぶりに去年だけで4万人人口が減ってる
大阪も人口が去年だけで3万人減ってる
秋田県 和歌山県 佐賀県 山形県 高知県 福井県 徳島県
香川県 島根県 鳥取県 山梨県 宮崎県  これらの県は1県で人口100万人
これらの県民が2年毎に1県ずつ消えてる計算
人口減少は危機的ですよ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:25:58 ID:Mg9ndVKc0.net
んー
この数値はかなり悲惨

まっくらな未来しかない

今の高齢をとにかく消すべき

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:26:55 ID:pv29BGv60.net
アメリカもコロナで2を切ったし
アメリカの黒人も、未婚増えてる
みんな減り始めてるのを気にする必要もない
どんどん減るほど、環境に良い

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:27:01 ID:IqNahLZD0.net
>>137
あなた大阪住みの人だっけ?
少し前に結構分かりやすく解説してくれたので参考になったよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:27:12 ID:Mw4lzzSW0.net
10年後に少子化で子供関連のビジネスが減少(学校やら服など) 20年後にはどうなる事やら

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:27:26 ID:c4kLp/3f0.net
独身は所得税を倍にして趣味を持つことを禁止するとかでもしないと無理だと思う

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:27:27 ID:tn4QWtql0.net
どんどん減ってるじゃん
いや、ホントに大丈夫なのか日本?
もしかしてもう詰んでるのか?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:28:07 ID:u1rKC30n0.net
地球に優しくて結構結構
困るのはこれからの子どもたちか

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:28:24 ID:IqNahLZD0.net
>>143
2013年103万人
2022年78万人(予測)
10年も経たずにマイナス25万

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:28:26 ID:BTxl4yf50.net
>>86
日本がだめなら他国に引っ越せばいいだけでしょ?バカなの?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:28:59 ID:GBlKIkyx0.net
行政がマイナンバーでお見合いさせりゃいい。
同等のスペックをカップリングするツールを作れ。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:29:06 ID:TO8UTXtJ0.net
老人の数が多すぎる方が問題

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:29:27 ID:IqNahLZD0.net
75万人ショックのニュースは誤報だったが、
来年にはそうなりそう
早ければ今年

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:29:36 ID:ezW7Fsnq0.net
妻帯者に限って文句を言ってる
嫌ならやめろ嫌なら出て行け!

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:29:38 ID:D0PTzglC0.net
もうだめ猫の国 わりとやばいレベルで

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:30:27 ID:e/iglhRm0.net
人口減少でSDGs促すぞ!!オラァ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:30:29 ID:ikUXUK+L0.net
連日売春婦の記事出るくらいなんだからjkjcの自分達の肉便器分確保出来ればそれでいいんじゃないおエロいさん達は?
ちんこの方は客観的に全く価値ないから実際価値あるのはこの数字よりは低い値でしょ?
大事なのはメスの数だけで雌さえいれば老人でも犯して孕ませられるし

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:30:34 ID:DmS29+uM0.net
>大事なのは見過ごさずに通報すること

【児童虐待、初の20万件超 20年度】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA270R40X20C21A8000000/
厚生労働省は27日、2020年度に全国の児童相談所が対応した児童虐待の相談件数が20万5029件だったと発表した。1990年度の統計開始以来、一貫して増え続けており、初めて20万件を超えた。警察との連携の強化で集まる情報が増えている。


【児童虐待年間19万3780件 19年度】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66368900Y0A111C2000000/
全国の児童相談所が2019年度に児童虐待として対応した全体の件数が19万3780件(速報値、前年度比21.2%増)に上ったことが18日、厚生労働省のまとめで分かった。
1990年度の統計開始以来29年連続で最多を更新した。
前年度からの増加数も3万3942件で過去最多だった。同省は「警察との連携強化が進んでいる」としている。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:30:53 ID:b4yeUuFT0.net
まだ多いよね
イケメン以外の日本人男性の遺伝子は今後半世紀くらいで淘汰されるだろうし
出生数なんて10万くらいまで下がるの当然のコースそれが運命だろう

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:31:45 ID:bDsM2RGC0.net
今30歳の人が少ないのは1992年に
全然子供作ってなかったからツケが今来てるんだよ
今20歳の人が少ないのは2002年に
全然子供作ってなかったからツケが今来てるんだよ
今10歳の人が少ないのは2012年に
全然子供作ってなかったからツケが今来てるんだよ
この1992年から2012年は出生数120万人から100万人居たからね
今は出生数87万人だから
今のツケは10年後20年後30年後来るぞ
その時は今以上に10歳から30歳の人が激減してて
また産まれてくる子供が激減して悪住環に陥る

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:31:51 ID:/vF3qERS0.net
>>107
カネの問題だから
カネやれば子ども増えるのに
日本はなにもしないな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:31:56 ID:nni0TC1F0.net
>>142
むしろお前みたいにそういう恐怖政治的な事しか考えないやつばかりだから子供を育てる奴が減っていくんだよwww
そんなに奴隷主義とファシズムが好きなのか?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:32:10 ID:xKJhlHJu0.net
ええ?まだ81万人もいるの?
これからの日本は上級以外はマジで
ハードモードやぞ?そんな子供なんか
つくってかわいそうと思わんのか?
わいもおかんに子供作る機会がなくて
良かったというたら否定しなかったぞ
年寄りすら今の日本はヤバいと思うとる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:32:14 ID:zO3SsaMr0.net
子持ちと子無しにもっと差を付けろよ
子持ちの方が色々負担してるわけなんだから
若者は猶予期間として高齢の子無しから税金取るか社会保障減らすべき

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:32:39 ID:bDsM2RGC0.net
東京と大阪の郊外はもう中年と老人しかいないぞ
繁華街や梅田や難波までいかないと
子供や学生や若者がいない
住宅街は老夫婦しかいない
20代30代40代の夫婦や子供を見ない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:32:41 ID:o4hBS1/10.net
与党も野党も現役世代じゃなく先もないジジイババアに媚びた政治しかしてないんだから当然としか

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:32:55 ID:wBjkqtVX0.net
2065年まで持ち堪えれば高齢化率で韓国が日本を抜いて1位になると予測されてるからそこまでの辛抱だよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:33:33 ID:HQLxdDdm0.net
今産まれた子の将来の税金ヤバそう
俺らはまだ恵まれてる方だと思うぜ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:34:05 ID:56/TZ3vr0.net
>>123
地方公立って地味ながらマーチより難関だろ…

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:34:08 ID:u2NKoBS40.net
>>112
んなわけない
バブルでも少子化進行したんだし

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:34:11 ID:bDsM2RGC0.net
少子化で少年院も閉院だらけだよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:34:25 ID:OrjWLNHp0.net
何がって急速に減ってるのがやばいね

結婚した人は作りたくても作れないし 結婚自体に価値を求める人も 少なくなってきてるんだろうね

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:34:41 ID:yhcQmli/0.net
大学のサークルで出合って結婚とか多かったけど
コロナで大学のサークル文化ぶっ壊れたからこっからまだまだ減りそう

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:34:53 ID:A0uuStVL0.net
中国も韓国も東南アジアもどんどん下がってます
これがアジア人なのでどうしようもありません
氷河期がどうとかあほなことは言わないように

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:34:54 ID:l7Thf9c60.net
国ガチャ考えて産めよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:34:55 ID:vN/5aXvm0.net
女は子供さえいりゃ養育費くれるのは誰でもいいもん
そりゃ男は結婚に夢持てないよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:35:03 ID:b4yeUuFT0.net
>>160
逆でしょ?子育てみたいな趣味嗜好姓の事にどんだけ資源リソース割いてるんだよ?
人口なんて移民で賄う時代なのにいつまで昭和の思考なんだよ?考え方を現代にフィットしないとね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:35:17 ID:tn4QWtql0.net
1年で62万人減ってるって島根県が無くなったようなものじゃん

すごいな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:35:23 ID:bDsM2RGC0.net
俺の大阪の母校
小学校1学年5クラス 1980年代 
中学校1学年10クラス 1993年代
今の俺の母校 小学校1学年1クラス
中学校1学年3クラス
減りすぎ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:35:30 ID:yxYzhW1j0.net
卒業した小学校
2005年は1学年1クラス25人が3クラスあった。
しかし2015年に地元のテレビ局で取り上げられたとき、
1学年1クラス20人のみだった
今は1クラス10人切ってるかも

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:36:04 ID:bDsM2RGC0.net
これから家なんて買うなよ
老人がどんどん寿命で死ぬから
空き家が増えるけど
これからどんどん若者と子供は減っていくし
若夫婦も減っていくから需要がなくなる
買うのはいいけど 売り時に昔みたいに売れないぞ
移民ももう来ないし

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:36:21 ID:u2NKoBS40.net
>>107
金の問題じゃないよ
バブルでも少子化すすんでる
出生率が高いのはアフリカや沖縄だよ?
価値観の問題だから金配ったって無駄

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:36:41 ID:GrkOxDGo0.net
>>98
その闇深な人が増えているのが問題やね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:37:26 ID:S6eVf8MW0.net
>>159
アンタとアンタの母親は普通じゃないんだから若者の事には首突っ込まないように

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:37:26 ID:bDsM2RGC0.net
>>176
地方県なんてもうどこにも子供や学生や若者いないぞ
だから地方県の若者を東京に援軍として送れないし
地方県は学校の統合閉校が凄い
これから 近くの公立小学校と公立中学は統合するよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:37:36 ID:wBjkqtVX0.net
一番婚姻率即上がるのは独身徴兵制だろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:37:59 ID:hHbPGOIG0.net
給料の3分の2が税金とか普通にありえる
新卒の給料の額面20万、手取り6.5万円とかね

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:38:41 ID:OrjWLNHp0.net
>>182
このように独身スレには貧乏既婚の うらめし節が炸裂します(笑)

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:39:15 ID:17SS9q410.net
これでいいんだよ
食糧も資源もない狭い島国の日本で1億人も暮らせるわけない
今だって食べ物がなくて子供か餓死してるのに産んでどうする?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:39:22 ID:pv29BGv60.net
減れば減るほど、燃料、食料、電気
全てが解決するのに
減るのを問題にするのがおかしい
中国ですら減ってるのに
むしろもっと世界中減りまくったほうが
渋滞も消え、電車もガラガラで良い事しかないんです

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:39:26 ID:IswvTLC20.net
荒川さんの記事いくつか見たけど、
これから生まれてくる子どもは富裕層以外はマジで地獄だと悟った
ちなみに現時点で、大学の奨学金は2人に1人が借りてる

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:39:58 ID:bDsM2RGC0.net
日本は10年前20年前30年前に
全然子供作ってなかったから
10歳20歳30歳の人が全然いない
でもこの時代出生数は120万人から100万人は居た
最近は出生数が過去最低だから87万人だから
これからますます子供見なくなるぞ
10年後20年後30年後は
今以上に10歳から30歳の人が激減するぞ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:40:01 ID:huBHch8w0.net
まだそんなに生まれてるんだ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:40:07 ID:yhcQmli/0.net
高齢化が進み会社内も高齢者ばかりだ
出合いがない職場で大量の高齢者から雑用や嫌な仕事や体力必要な仕事を少ない若者に押し付けられ疲弊し結婚どころじゃないだろう

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:40:22 ID:S6eVf8MW0.net
>>184
なんで40代独身は20代独身と同列に自分を語るんだろ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:40:49 ID:OrjWLNHp0.net
>>187
社会に出たら今度 氷河期世代の尻拭いさせられる重税が待ってるしね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:40:57 ID:IswvTLC20.net
貧困層に加えて、ヤングケアラーも相当数いるのが明らかになってきてる

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:41:02 ID:MAh412Pf0.net
滅亡だね

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:41:22 ID:OoF+f9Kc0.net
>>16
関係ねぇよ
経済力とかが1番

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:41:24 ID:E/IhKb500.net
うちの長子は25歳だけど、この子が生まれた頃既に少子高齢化は社会問題と言われてた
でもその後も政府はまともな少子化対策を何もしていない
今子供の数が減って大変だ大変だと言われても、何を今更としか思わないよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:41:25 ID:OrjWLNHp0.net
>>191
ん? 本人に聞けば(笑)

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:42:36 ID:OrjWLNHp0.net
>>196
いやなんとも思った方がいいよ
危ないのはあなたの長女だよこれから..

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:42:54 ID:pO4XLtt+0.net
>>24
結婚子育てしくるとここまで精神を荒むというモデルケースになってるだけだよ君

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:43:38 ID:pv29BGv60.net
晩婚だから、30後半以降の結婚とか
まず子供は作らない、そもそもすぐレス夫婦になるし
夫婦の目標は定年まで勤め上げる事
仕事できる夫婦なら、独立か幹部目指すのが人生の目標

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:43:51 ID:qKKzjjRa0.net
20歳前後に人生の重大イベントを詰め込みすぎ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:43:59 ID:bDsM2RGC0.net
もう地方県はどこにも子供や学生や若者がいない
5年前から30年前に全然子供を作ってなかった
ツケが今来てる
大阪と東京にも郊外には学生や若者や子供がいない
梅田や難波や新宿や渋谷とかにいかないといない
郊外は中年と老人しかいない
こうやってどんどん子供は消えていく

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:44:13 ID:S6eVf8MW0.net
なんだかんだで女性は20代のうちに結婚する人の方が大半
昨日はエステ担当の人が結婚するのでプレゼント持って行った
うちの上も24で結婚したし

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:44:23 ID:4Z+06lfK0.net
みんな童貞になればいいんだ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:44:28 ID:JMZTqyW70.net
イケメンは希少種
だから取り合いになる
つまり中出しも撮影も容易
女は捨てられないように従うのみ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:44:54 ID:ZCMgi6I50.net
避妊具、避妊薬の売買に制限
中絶は条件付きで可
子育て機関作って税金で運営(もちろん税金はバク上げ)
産んだ子供は子育て機関に強制移送(現在考えられる親としての権利は剥奪)
国民皆で子供を育てるスタイル

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:45:26 ID:XmkwukQe0.net
>>187
え、めっちゃ気になる
和久さんって人?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:45:56 ID:bDsM2RGC0.net
最近
東京の港区 品川区 世田谷区 渋谷区
中野区 杉並区 豊島区 北区 板橋区
足立区 江戸川区 八王子市 立川市 昭島市
東久留米市でも 公立小学校の統合閉校が増えてるぞ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:45:58 ID:TyqXhc+W0.net
遺伝子残す云々がガチで訳わからん
完コピじゃあるまいし
兄弟でも気質や顔は違うのに残すも何も

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:47:02 ID:S6eVf8MW0.net
>>202
独身だと子供と接する機会ないから特にそう感じるんじゃない?
子や孫がいると、そうは感じないんだよね

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:47:36 ID:pv29BGv60.net
こなし夫婦なら、子供の費用で
旅行行ける、貯金できる、車、家買える
老人ホームの費用貯金もできる

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:47:36 ID:COcvvda80.net
日本の男に魅力が無いんだな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:47:45 ID:bDsM2RGC0.net
今20歳から30歳の人が日本に少ないのは
1992年~2002年の間に全然子供を
作ってなかったツケが今来てる
この人達が全然結婚もしないから
ますます子供が減ってる
大阪や東京は住宅地は老人しかいないぞ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:47:54 ID:5MCQZjj70.net
>>165
今弱小だった私立を地方で公立化してるからマーチほど難しくはない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:47:55 ID:ehpzDj1w0.net
今までが多かっただけ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:47:56 ID:g72kSd9Y0.net
民主主義システムだと人口ピラミッドが歪になった時点でもうアウトなのよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:48:05 ID:tn4QWtql0.net
>>24
ストレスフルな人生を送ってるんだね?かわいそうに

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:48:46 ID:mA2DXBvl0.net
>>1

安倍が子供手当を廃止して移民を入れて消費増税したからな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:48:47 ID:IswvTLC20.net
>>207
そそ
ヤフーとかでその人の記事見まくった

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:49:02 ID:qe0AHemx0.net
>>203
子供産むとは限らないんじゃない?
DINKS増えてるし

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:49:05 ID:bDsM2RGC0.net
>>210
大阪と東京も郊外は中年と老人しかいません。
30年前20年前は
子供や学生や若者がたくさん居たけど
今は繁華街に行かないと見ません。
30年後は東京も大阪も中年と老人しかいなくなりますよ。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:49:17 ID:aas0cpsG0.net
>>191
急にどうしたw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:49:27 ID:OrjWLNHp0.net
>>210
身近に子供と接していようがなかろうが実際にもう減っちゃってんだよ(笑)

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200