2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領 ウクライナ領土の20%をロシアが支配 ★4 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/03(金) 14:02:09.46 ID:xbkmq8jo9.net
※2022年6月2日7:54 午後ロイター編集

[2日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、ルクセンブルク議会でビデオ演説を行い、領土の20%をロシアが占領していると述べた。

続きは↓ロイター (Reuters Japan): ウクライナ領土、ロシアが20%を支配=ゼレンスキー大統領.
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zelenskiy-idJPKBN2NJ0SA?feedType=mktg&feedName=topNews&WT.mc_id=Partner-Google
※前スレ
【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領 ウクライナ領土の20%をロシアが支配 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654214880/

★1 2022/06/02(木) 23:10:07.91

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:02:42.89 ID:3dUblsFF0.net
もおわりだよこのくに

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:02:45.93 ID:nXWvEPnt0.net
ウクライナの20%からマクドナルドが消えたのか

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:03:52.64 ID:nXWvEPnt0.net
日本も北海道くらい差し出せばプーチン大統領に許してもらえるんじゃね?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:06:01.38 ID:j5TXAz9K0.net
戦争を煽っておいて負け出すと被害者マウント😮‍💨

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:06:06.41 ID:y/0sTZze0.net
日本には中国に支配された中国地方というのが・・・・

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:07:21.00 ID:26Seg0cB0.net
ヘルソン奪還中やけどな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:08:02.31 ID:j5TXAz9K0.net
>>4
親露派の安部ちゃんが日本の大統領に成れば日本がアメリカの属国からロシアの属国に代わるだけで何も要求してこんよ🤭

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:08:05.93 ID:ftjZfbJi0.net
ゼレカスも国庫から予算の20%ぐらい抜いたんやろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:09:59.60 ID:yv9Md7200.net
クルミア含めてかな?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:10:05.50 ID:HJfC1Zb40.net
攻められても日本だと北海道を切り離せば良いだけだから楽だな。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:10:15.42 ID:0JbZ2s/A0.net
>>3
この前行ったらピロシキ売ってたよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:10:26.60 ID:26Seg0cB0.net
>>8
ロシアは経済規模が日本の1/3ぐらいの小国だよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:10:36.46 ID:OKWN+j/10.net
中国から移民が殺到して乗っ取られてるけど
数が凄すぎる

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:10:47.10 ID:KBz2dw/M0.net
お前が無駄に喧嘩吹っ掛けた結果やん

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:12:19.79 ID:smHZb8bR0.net
ロシアのGDPは韓国と同程度

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:12:34.50 ID:JvwbzFv60.net
だから初期の頃条件まるっと飲んで停戦しとけって言われてたんだよな
こんないい条件ないぞと
俺は降伏しとけって言ってたけど

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:14:21.26 ID:jqgauJUL0.net
もうその2割は切り捨てて
すぐにNATO入りしちゃいなよ
いましかないよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:15:30.40 ID:+0Qn7NOD0.net
>>7
ロシアは敗北か~開戦から100日のウクライナ戦争を徹底解説
【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
(2022年6月22日)
://youtu.be/hpdESH__QqQ

今後ロシアにとって有利な情報はないね。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:17:08.90 ID:+0Qn7NOD0.net
>>19
間違った

タイトルコピペ出来なかったから手書きした

2022年6月22日→2022年6月2日

最新情報ね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:17:55.36 ID:TKsgBHfj0.net
セベロドネツクまでの東部戦線っての各所要塞化されてた訳で逆に言えばそこはロシアにとっても要塞になる訳だ
もはや奪還なんて無理だしこれ以上の継戦戦力もないならこれで終わりだろう

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:18:35.88 ID:j5TXAz9K0.net
>>19
それってロシアが負けって言いながらウクライナがボロボロって言ってるで。
ウクライナのボロ負けを説明する為にロシアが負けって言っているだけやん😮‍💨

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:18:47.27 ID:hkE9iMN50.net
NATOに入るなんてしなければウクライナ領土はそのままだったのに
せめて初期に停戦してれば東部2州のロシア系地域で済んだのに
国内中のインフラがズタズタになりたくさんの市民が死んだ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:20:38.33 ID:j5TXAz9K0.net
>>21
要塞化していた場所をロシア軍がボコボコにしたので要塞化されていない地域はウクライナは逃げる事しか出来んよなぁ🤭

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:21:00.20 ID:7BbkioyI0.net
YouTubeで畑違いな軍事解説している経済評論している起業家によるとウクライナは奮闘していてロシアはミスばかりだと主張されているが、出鱈目なんだな。
押してジワジワ領土広げているのは、やっぱロシアなんだな。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:21:16.10 ID:+0Qn7NOD0.net
>>22
意味不明だよ。
要するにロシアの今後は行き詰まる。
ウクライナは各国の支援次第って事だ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:21:55.14 ID:KBz2dw/M0.net
>>25
ウクライナ大勝利のプロパガンダ流すと米国からお金貰えるんですよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:22:33.19 ID:KBz2dw/M0.net
>>26
で、各国の支援が無くなるのとロシアが行き詰るのはどちらが先なんです

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:23:08.56 ID:wUeQ7D/00.net
中国に九州とられるみたいなもんか

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:24:56.18 ID:+0Qn7NOD0.net
>>28
番組みたん?
ロシアには今後好材料が全くない。
戦費の負担も財政を圧迫してるってよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:27:11.86 ID:+0Qn7NOD0.net
ロシアとしては少しでも占領地を拡大して少しでも早く停戦に持っていきたいから、
今が目一杯

止まったら終わり

今度はウクライナのターン。
もちろん各国の支援次第

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:27:47.09 ID:cHCRVybM0.net
>>24
普通は防戦側強いのにおかしいのな。
一応、マリウポリはウクライナ一番の要塞都市で二番はオディーサの海軍基地要塞。
オディーサとられたら、経済的にウクライナは詰むので武器兵器を支援しても回収の見込みがないと判断され、見捨てられると噂されている。
そうなるとゼレンスキー政権は西側の企てにより謎のクーデターが起こされポーランドが制圧してウクライナ西側半分を統治で戦争はおわる。
クーデターを仕掛けるのは、のこされたアゾフ連隊など民族主義者などの勢力で、戦争終了後に処罰されない条件を飲んで行うと予想。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:27:53.74 ID:1l3DEJ6b0.net
ロシアが経済大国だったら他国の領土なんて狙わないよ
ましてや今後は唯一の稼ぎである資源の需要も将来安泰かというと減少確定だもん
今ウクライナが妥協して領土切り捨てしたとしてもまた数年後には執念深く
ウクライナ全土やその周辺国を奪いに来るよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:27:58.12 ID:msU+8Y3Q0.net
補給線が確保できてるとは言え、やはり守ること前提の戦争は押し込まれて不利になるよな。
長期化すれば盛り返せるのか知らんけど

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:28:19.40 ID:vAwG09Xr0.net
いや全く
ロシアくんはウクライナが欲しがっていたMLRSの新型まで使いだしてご機嫌よ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:28:53.30 ID:JvwbzFv60.net
>>18
オデッサでも民族紛争起きてるからその話だとオデッサも割譲しないといけない
てか西部・中央でもロシア系住民迫害がこの紛争で起きてるから
全部明け渡さないとってなる

つか下半身丸出しでぐるぐる縛り付けてんのって翌日死んでるよなあれは
まだ全然クソ寒い時期だったし

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:30:13.71 ID:wvcrShe30.net
>>31
それずっと言われてないか?
そうやってマリウポリも陥落して、今は15000人以上のウクライナ兵が退路たたれで追い詰められてるんだぞ。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:30:15.38 ID:BV/LhVht0.net
士気がないなら帰れ!!

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:30:44.07 ID:KBz2dw/M0.net
>>30
好材料が全くない?
インドのロシア産石油輸入量は前年比10倍
中国のロシア産原料炭輸入は前年比3倍
貿易黒字は過去最高
確かにこれは大変ですね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:31:29.70 ID:ZMuqTKza0.net
>>18
紛争や領土問題ある国はNATOから招待されないし加盟も規約があるからはじかれる。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:32:23.29 ID:WR1D/KM30.net
>>39
アメリカも3月にロシアから大量の石油買ってたよな。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:32:55.79 ID:cuXO2QVD0.net
親ロシアの書き込みはまるで反ワクみたいだな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:33:48.34 ID:iDSoEUDi0.net
無限に武器支援されてるのにどうなってんの

総レス数 588
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200