2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ミスター円・榊原氏が語った円安 「円安がプラスの時代は終わった」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/03(金) 13:28:27 ID:cNdZYDNa9.net
2日の外国為替市場で再び円安が進み、3週間ぶりに1ドル=130円台まで下落した。約20年ぶりの円安水準が続き、輸入品の高騰などが心配されている。1990年代後半に大蔵省(現財務省)の財務官として円安阻止の為替介入を手がけ、「ミスター円」と呼ばれた榊原英資・インド経済研究所理事長は、今の状況をどうみるのか。財務官の後輩にあたる黒田東彦(はるひこ)氏が総裁を務める日本銀行の金融緩和の評価についても、たずねた。

強い円は日本の国益だ
 ――今の円安は、日本にとってプラスですか。

 「円安が日本にプラスだという時代は終わった。昔は国内で製造したモノの輸出を促進するのでプラスと言われたが、今は企業の国際的な活動が活発になり、東南アジアや米国に進出して現地でモノをつくるので、投資には(現地でより多くのドルに換えられる)円高の方がプラスだ。円安が進むと、輸入品の物価が高くなり、消費者目線でもプラスではない」

 「大蔵省時代に米財務長官だったロバート・ルービンは『強いドルは米国の国益だ』と言った。ルービン流に言えば、今や『強い円は日本の国益だ』と言い切っていいと思う」

 ――円安はどの水準まで進むとみていますか。

 「今は米国が金融引き締めに…

https://www.asahi.com/articles/ASQ6274SZQ61ULFA00W.html?ref=tw_asahi

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:58 ID:0feZbZ690.net
安倍ドースンの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:22 ID:jVgHKviV0.net
こんばんわ 全て安倍のせいであります

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:29 ID:Fvb5OO0i0.net
懐かしい人だ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:49 ID:Q+lDmBIl0.net
円安騒いでんのはバカだけ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:51 ID:MY0l9CAa0.net
モーニングショーに出演していたけど酷かったぞ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:19 ID:SnrgmgYu0.net
悪夢の民主党政権を否定するために円安は正義と言い過ぎてたかんじはここ10年くらいある

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:31 ID:UOrPvGbJ0.net
ミスター円といえば円広志。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:31:26 ID:sctr0gtm0.net
円安になれば海外に出て行った製造工場が日本に戻ってくるって話は嘘だからな?
製造業は円安円高とか為替の影響で工場を海外移転してるんじゃないんだよ
若者人口が多くて作れば売れる市場を求めて工場を移してるが正解だから

民主党の円高ガーの嘘に騙されちゃったなw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:31:32 ID:225pBDNR0.net
現状の円安を誘導しているまたは賛成している日銀、財務省、安倍、高橋は、榊原氏の
この発言に対してきちんと反論して、国民を納得させて欲しい

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:31:36 ID:nni0TC1F0.net
円安で騒がないのはバカだけ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:32:15 ID:YqsntQpp0.net
食料、エネルギーを輸入してる少子化の国が通貨安で喜ぶ方がどうかしてる

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:32:19 ID:Y6OC9yFD0.net
強いドル(笑)

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:33:09 ID:8GmPeAfQ0.net
生きとったんかわれ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:33:26 ID:z7jFKgBm0.net
円高時代は最高だったもんな
最新CPU積んだノートPCが5万円でメモリもグラボも爆安
食品関係も値下げ競争がすごかった

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:05 ID:2jINtqZK0.net
昔は物価が安いとかいって中国や途上国を馬鹿にしてたんだろ逆になったなwww

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:05 ID:vDognXNy0.net
円の価値が下がり続けて、喜ぶバカなんていないだろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:07 ID:5wyo4ukJ0.net
世界の投資家ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F (落第)

・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・これから20年後に振り返った時に、彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気付くことになるでしょう
・アベノミクスは3本の矢がありますが3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう
日本を崩壊させることになるでしょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済 を回復させることは絶対できない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後から振り返って
安倍晋三は歴史上、最悪の総理大臣として語られるだろう。
「あの時がターニングポイントだった」と。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:20 ID:w/+EKBdg0.net
マイクロソフトの決算を見てないのかな?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:25 ID:iPuyanLJ0.net
民間政府合わせてドル建て資産がどれだけあると思ってるんだよ
円安は国内で日本人労働者をより安く使える、恩恵しかないわw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:29 ID:Wlz/yNPK0.net
黒田と時計泥棒さん早く反論しなよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:46 ID:5fqqcU4G0.net
そんなにプラスプラスほざくのなら
じゃあ円安還元セールをしろよwww
できねえけどな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:52 ID:VodNSd9i0.net
榊原郁恵?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:17 ID:7EYL8mSE0.net
円安がプラスと言ってる馬鹿は死んだ方がいい

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:26 ID:7cjBc9A60.net
円安になるだけで自動的にGDP上がるんだが?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:13 ID:yv9Md7200.net
時計泥「悪い円安などない!」

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:28 ID:7EYL8mSE0.net
>>20
輸出企業がちゃんと社員に還元するならそうかもね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:08 ID:eLIkwEnQ0.net
今回の円安なクソなことなんて安倍や信者のネトウヨ以外みんな知ってるわ
外でて生活すれば一目瞭然だろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:09 ID:ag1x9kjG0.net
じゃあ円高にしよう
誰か円買いまくってくれ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:11 ID:lSAHtAA30.net
今までしてきた投資の回収についても触れろよ
ここ10年企業の海外投資凄まじかったぞ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:27 ID:m4GcphYl0.net
素人の戯言だろ。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:39:28 ID:Ze8BR4Em0.net
アメリカはドル安になるから、どのみち円は高くなるよ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:39:35 ID:g+TYdV6e0.net
もともと消費者目線から見ると、円安でプラスになることなんて何もないんじゃないの?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:39:54 ID:1xNfN74N0.net
そもそも現役経営者が円安はプラスにならないって言ってる時点でな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:39:54 ID:4SZc9dH10.net
こいつはいつも外す逆張り

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:40:01 ID:iPuyanLJ0.net
>>27
資本家や為政者の目線では円安は恩恵しかない
労働者にとっては何も得るものは無い、失い物しかない
言葉が足りなかった、すまぬ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:40:36 ID:tkPFe1/c0.net
日本で作る気はなさそうだな
それでいいのかな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:41:45 ID:wM0WtxaB0.net
でももう日本は1ドル100円切るような円高になることはない
少子高齢化でオワコン一直線だし

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:07 ID:HGSbBdlw0.net
これで日本も利上げできるな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:45 ID:K/GgJ6ro0.net
>>11
騒いだところで全く意味がない
円安にちゃんと対応して仕事するだけ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:05 ID:6TOE97H00.net
榊原「円高デフレこそ儂の理想」

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:31 ID:7VZlBMUw0.net
食料もエネルギーもドルで仕入れ

ワクチンですらドルで大量に支払ってるからな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:36 ID:X4li6/Jl0.net
>>33
そだよ
選挙の票のために円高=悪、円安=正義とずっと国民を洗脳し続けてきただけのこと

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:49 ID:FHChSm4q0.net
俺の円は半径4m

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:53 ID:R++Lu8Kr0.net
ドル預金してる俺は、円安大歓迎!
$1=200円ぐらいをとりあえず目指せ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:01 ID:+FR0nOPp0.net
朝鮮人頑張ってるなあw日本の円安で死にそうだもんな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:19 ID:lP2WKfq10.net
わし、外貨建て資産持ってるけどウハウハやでしかし。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:33 ID:kMbWj3z70.net
>>33
いいことだらけ
マクロ経済を勉強しましょう

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:34 ID:k0KR1N890.net
そもそも輸出企業は円高時にほぼ死にかけてるから円安になったとこで手遅れなんだよな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:45:00 ID:K/GgJ6ro0.net
>>33
とりあえず働けや

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:45:02 ID:+FR0nOPp0.net
>>33
かなり頭悪いだろ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:45:22 ID:RfbOB/gA0.net
実際一定の企業は増益してるやん

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:45:32 ID:Xr69s1rR0.net
円安がプラスになるように動け

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:45:36 ID:dNBAChGh0.net
最初から円高のほうが物が安くて良かったんだがw

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:46:29 ID:TcmUG49n0.net
なんでか知らんけど日本人のモノ作り信仰て異常だもんな
この信仰があるから円高はダメ円安はヨシの風潮が根強い
輸出業とか無関係なとこで働いてる日本人にもこの信仰がある

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:46:38 ID:e+5ZzpPc0.net
海外から工場が日本に戻ってくるなら
悪くない
上海なんかに工場作った馬鹿な経営者をクビにしないとな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:47:01 ID:+FR0nOPp0.net
ブラザ合意前に戻そうとする流れが起きてるだけ、中国潰し

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:47:04 ID:/wNQVjpQ0.net
>>53
つまり外国人観光客の受け入れだな
数少ない円安のメリットがこれ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:47:08 ID:K/GgJ6ro0.net
円高、物価安で得する人
年金生活者、生活保護受給者、アルバイト

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:48:26 ID:C8APRkVt0.net
Mr.逆張り?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:48:34 ID:SetEfvWT0.net
>>59
それ以外の人は円安、物価高の方が得なの?
なんで?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:49:02 ID:vQsC481H0.net
極端に欧米がお金を刷った場合に、極端な円高を認めるわけなの?

10年前と同じでしょ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:49:08 ID:BWIoJ8zH0.net
お前がとっくに終わってる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:49:46 ID:K/GgJ6ro0.net
>>55
狭い国土な上に天然資源ない日本は何をすればいいのか?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:50:14 ID:vQsC481H0.net
民主党の元ブレインのお方でしょ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:50:32 ID:bTNtuvkl0.net
株買い続けないと株価下がって年金なくなるけどよろしいか?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:50:33 ID:1xNfN74N0.net
>>48
家計はミクロ経済だけど

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:51:23 ID:tjVnJBTd0.net
どちらにせよ、過度な円安と過度な円高はダメで適正なレートを維持されるべきなんだけど、円安になればなるほど良くなると妄信してる人が多いのは危険だよ。
輸出企業でも現在では大体、1$=115円辺りで考えてる企業が多い。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:51:50 ID:kBLvcecL0.net
>>64
身売り

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:51:51 ID:0e5FJQyG0.net
しってた

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:51:53 ID:iPuyanLJ0.net
>>64
何もできない
外から資源を買い付加価値を付けて販売するビジネスモデルが半ば崩壊した
諦めよう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:52:31 ID:BWIoJ8zH0.net
>>67
またバカは騙されるんだよな
輸入品が安い方が嬉しいバカ

73 :名無しさん@13周年:2022/06/03(金) 17:03:00.20 ID:yP4wpZsgb
自称ほど名乗ってかなしいものはないな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:52:48 ID:2nfzvlJo0.net
最初からそう言ってたんだが…なんなん

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:53:01 ID:tR2U+ewU0.net
>>36
ドル建GDP下がりまくってるし政治面でも悪くね?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:53:11 ID:IDs5f16p0.net
>>71
円高で崩壊した
円安の今ちゃんと立て直ししてる最中

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:53:49 ID:BWIoJ8zH0.net
>>75
お前は普段ドル建てで生活してるんか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:53:54 ID:FMPWiKR00.net
>>1
円安阻止⇒円高阻止な!

でなおし

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:54:56 ID:BWIoJ8zH0.net
バカは日本人が円高円安コントロール出来るとか考えてんだろうな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:55:31 ID:tR2U+ewU0.net
>>77
少なくとも海外との比較ではドル建でしょ
政治面では今は最悪、ドル建1人当たりGDPがゴミな日本は海外での存在感がほぼ0

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:55:34 ID:1xNfN74N0.net
>>72
高い方が嬉しい馬鹿なんているの?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:55:52 ID:BWIoJ8zH0.net
>>80
だからバカなんだろうな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:56:15 ID:y42HKdUF0.net
日本は産業インフラと輸送インフラが桁違いに低いというのを理解しないと

日本には為替安になっても日本から出ていく企業の方が多いのも
総合的な産業立地論の結論
為替だけ取り出しても無意味

というかもっと為替安の国はいくらでもあるからね

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:56:46 ID:DfL5E5wf0.net
世界で売れる日本の輸出品はもうない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:57:04 ID:yx0JJvN90.net
黒田よりまともなんだな
90年代と産業構造が変わってるのに未だに円安はプラスなんて言ってる奴はバカだ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:57:10 ID:tfu8RUwP0.net
終わった、終わった主因は今までの長期間の円高
30年かけて円安基調になることでまた情勢は変わる。
こんなもんだよ。今輸入品が上がる主要因は供給不足によるもの

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:57:39 ID:LA12Zx2L0.net
現地生産だから輸入大国だよ日本は

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:57:40 ID:EqHSWQPZ0.net
円安がプラスの時代が終わったといことは日本が終わったということだろ
資源がない日本が輸出できてないということだからな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:57:43 ID:9dW/L5xS0.net
まさに正論よう言うた

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:57:53 ID:LxnmQCzw0.net
紫BBAが懐かしい

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:58:16 ID:BWIoJ8zH0.net
>>81
安い方がよいと喜ぶ短絡的なバカでーすって自己紹介お疲れ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:58:19 ID:LjujUqJ10.net
円安の方が雇用は安定する、人不足の売り手市場もあってどの企業も若者の求人立てている(´・ω・`)
企業も輸出やインフレ考えても円安の方が強い。
一方で既に就職して安定な職を得ている人、もしくは働いていないでも生活出来る人は円高の方がメリットが多い
資産が多い人も円安で相対的に目減りすると考えると円高の方が嬉しいだろう。
社会のポジションでこの様に通貨に対する価値が違うが、もっと大事なのは通貨政策というのはある程度継続しないと
社会自体が安定しない、巡って損をする光景をよく見てきた(´・ω・`)

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:58:40 ID:vQsC481H0.net
雇用のあり方を変えないと意味ないし

円高で日本企業が海外で活発になった形跡もなかった

もっとも金融小役人が過保護にしてた銀行はリスクも取らず役立たず

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:59:16 ID:tfu8RUwP0.net
>>17
為替で嬉しいも悲しいもない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:59:19 ID:MUhF9v680.net
ドル円50円なら

日本人の実質賃金は一気に3倍近くになって

世界一の富裕国になっていたのにな

今44位らしいぜ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:59:35 ID:Yjm3Qoyf0.net
今回の分析では、円安が経常収支全体にネットでは赤字拡大に効くという結果を得た。
原油が100ドルのままでもドル円が130円であれば2022年の経常収支が赤字になる結果となっている。
直観的には“経常黒字であれば受取額のほうが多いのだから、為替レートの円安は経常収支全体では黒字拡大要因になる”ように思えるが、経常黒字であっても「円安が経常収支全体の黒字縮小・赤字要因」になることがあり得る。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:59:42 ID:YYhQHtgU0.net
生きていたのか!!

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:00:04 ID:325VEqBu0.net
おまいら円安の恩恵受けたいなら
今のうち熊本に引っ越しとけ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:00:14 ID:4wZngtDa0.net
>>88
先進国は資源なくてもITで稼いでますよ
(´・ω・`)

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 14:00:14 ID:YYhQHtgU0.net
>>8
あと、円天のヒト。

総レス数 512
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200