2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

防衛費倍増に必要な「5兆円」教育や医療に向ければ何ができる?(東京新聞) ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/03(金) 13:20:48.39 ID:2HDi+K8q9.net
防衛費倍増に必要な「5兆円」教育や医療に向ければ何ができる? 自民提言受け考えた

 自民党は国内総生産(GDP)比2%以上を念頭に防衛費の大幅増を政府に提言し、岸田文雄首相も「相当な増額」を表明した。2022年度の防衛費はGDP比1%程度の約5兆4000億円で、2%以上への増額には5兆円規模の予算が必要となる。自民党は、厳しさを増す安全保障環境の下、国民を守るために防衛費の増額が必要と説明するが、5兆円の予算を教育や年金、医療など暮らしのために振り向ければ、どのようなことができるのか、考えてみた。(村上一樹)

 「コロナで国民の生活は萎縮し、物価高で生活苦に沈む年金生活者やワーキングプアはあふれている」「防衛装備より環境問題や貧困・格差問題に充てるべきだ」。政府や自民党が防衛費の大幅増を打ち出して以降、本紙には読者から切実な訴えが寄せられている。
 一方、自民党の安倍晋三元首相は2日の派閥会合で、GDP比2%以上への防衛費増額を経済財政運営の指針「骨太の方針」に明記するよう求め、「国家意思を示すべきだ」と訴えた。
◆教育...児童手当の所得制限撤廃も大学、給食無償化も
 5兆円とはどんな規模で、何ができるか。教育施策に使う場合、立憲民主党の試算によると、大学授業料の無償化は年1兆8000億円で実現。家庭の経済事情で進学を断念せざるを得ない若者の支援につながる。
 さらに、児童手当の拡充にも充てられる。支給対象を現在の中学3年までから、高校3年までに延長した上で、親の所得制限を撤廃して一律で1人1万5000円を支払う場合、年1兆円で賄えると立民は試算する。
 小・中学校の給食無償化は、末松信介文部科学相の国会答弁によると、年間4386億円で実現する。大学無償化、児童手当の拡充、給食無償化の三つを組み合わせても3兆円台で収まる。
◆年金...全員に月1万円上乗せ
 食料品や電気・ガスなどの急激な値上がりに苦しむ年金生活者のために使うとすれば、4051万人の年金受給権者全員に対し、月1万円、年12万円を上乗せして支給することができる計算となる。
 物価高対策では、立民や国民民主党、共産党が消費税の減税を求めている。5兆円あれば、税率を10%から8%へと引き下げる2%分の財源になる。食料品などの負担が大きい低所得層ほど減税の効果は大きい。
◆医療...自己負担ほぼゼロに
 医療に使う場合はどうか。厚生労働省の資料によると、19年度の医療費のうち、国民の自己負担額は5兆1837億円。5兆円は、自己負担をほぼゼロにできる規模だ。
 共産の志位和夫委員長は5月の記者会見で、医療費の規模に触れ、「軍事費2倍というのは生易しい額ではない。仮に(5兆円の確保を)医療費負担にかぶせるとしたら、現役世代は3割負担が6割になる。国民の暮らしをつぶすという点でも反対だ」と批判した。


東京新聞 2022年6月3日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/181138
★1 2022/06/03(金) 09:16:27.34
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654215387/

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:27:35.13 ID:SHjuCCHk0.net
>>20
これ
だから積極財政のれいわと自民は絶対に選ばない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:27:59.11 ID:6aclHEP/0.net
防衛費のほうが優先だろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:02.00 ID:CrfQpNym0.net
所得倍増してからにしてくれませんかね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:05.90 ID:JL7CLXdn0.net
教育や医療に向けると国そのものが侵略され教育と医療がズタボロになるよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:10.30 ID:Y6OC9yFD0.net
公安仕事せよ、公安仕事せよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:11.49 ID:TnjRosXA0.net
平和ボケも大概にしろよw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:16.75 ID:fPtGAlHe0.net
教育や医療を満足にするためには国の安定が必要
国の安定には軍事力が必要

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:16.91 ID:oNlVsKFe0.net
隣に狂乱暴走国がいるから攻められた時に敵を殲滅させるだけの必要最低限の備えは必要

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:37.02 ID:JL7CLXdn0.net
>>22
中華に好き勝手に荒らされるわな(´・ω・`)

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:43.01 ID:Mb2pXCAL0.net
こいつらもはやスパイだろ

35 :アストワトウルタ:2022/06/03(金) 13:28:51.66 ID:0NbTuwUb0.net
自衛隊は宗教信者と外国人の奥さんの組み合わせ世帯が多いらしいな
人命救助部隊としては立派だが戦争用ではないのだろどうせ
無駄

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:53.76 ID:1h/uoGnP0.net
生活保護廃止すればもっと防衛費増やせる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:25.31 ID:zarf/3It0.net
医療や教育に使っても未来が無ければ意味が無い

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:50.70 ID:xVm7O4XT0.net
特亜のあの思考だからなwつけあがるだけ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:53.40 ID:TnjRosXA0.net
シナチョンのナマポを全カットして防衛費にまわせ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:59.86 ID:2UuC2tZw0.net
東京オリンピックで何兆円使ったんだっけ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:18.55 ID:xVm7O4XT0.net
>>39
さらに在日税だよな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:19.06 ID:6ydcI4Mk0.net
特定外国人の教育や医療に向けろってことですね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:36.85 ID:h/b2v8tc0.net
防衛費減らす前に中国を植民地にしないと・・・

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:31:30.00 ID:5ZiM5ZCz0.net
>>1
日本の防衛費は中抜きばっかりで、実質1/10しか使えてないからな

隊員が自費でトイレットペーパーを~ってのは自衛隊のプロパガンダ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:31:40.89 ID:B9rOnAdo0.net
米国からの命令だから、言う事聞かなかったら
きっしーは消されてしまうよ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:31:41.61 ID:lS3XBQz40.net
色々こじつけてるけど結局はシナチョンのために日本の防衛力を削ぐのが目的です

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:33:12.23 ID:ciTfA4SJ0.net
余程都合悪いんだな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:33:16.28 ID:JuTRWWII0.net
防衛費なくなったら、保育園どころか家に強盗入りまくりですが
バカなのかな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:33:19.00 ID:mA2DXBvl0.net
防衛費はアメリカ産の武器を買うのに使うんで
日本のGDPにはあまり寄与しないのよね

5兆円を子供手当にでも使えば個人消費拡大で確実にGDPが増えて防衛費も増えるんだけど自民党は絶対にやらないわな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:33:50.85 ID:Hq7DqjwJ0.net
>>1   <ヒント>  給付金詐欺

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:20.16 ID:jNYNaG9S0.net
教育も年金も医療もこれ以上優遇しなくていいだろよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:21.68 ID:JlKbqbCP0.net
日本省ができそう
これで俺たちも中華の仲間入りだ!

53 :アストワトウルタ:2022/06/03(金) 13:34:22.52 ID:0NbTuwUb0.net
ロシアの雛形の日本のロシアから食らった白リン弾で調子が悪い
治るのはいつだろうか
治療費はいつだろうか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:28.45 ID:lLvSHBUr0.net
戦争でウクライナが被った被害はいくらだろうな。何百兆円くらい?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:01.12 ID:O67byYA60.net
>>1
意味のない試算だな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:02.80 ID:YLRxW2dQ0.net
戦後賠償に使えば国際的地位もあがるのに

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:07.85 ID:JuTRWWII0.net
家の壁や扉や鍵を捨て去って、そんな無防備の部屋の中に豪華な物を送って話じゃん
隣近所が強盗犯罪者や窃盗犯の中でさ
バカなのかな?って

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:37.23 ID:mA2DXBvl0.net
GDPを増やせば防衛費もしぜんに増えたのにGDPを増やさない策ばかりやってきたのよ

GDPの6割は個人消費なんだから消費増税して保険料アップとかやると
必ずGDPが増えずに防衛費も増えないのよ
GDP増やさずに軍事費を増やしたらロシアみたいな経済構造の国になってしまうのよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:40.91 ID:jxOasOmw0.net
>>1
防衛費でいいな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:04.24 ID:2Itlv6Cx0.net
>>1
占領されたらそんな贅沢なこと言ってられんぞ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:06.01 ID:+RVLi2ec0.net
防衛予算はある意味でアメリカへの上納金
アメリカへの金払い悪くなればアメリカにウクライナみたいに国を戦場にされるだけじゃん
ウクライナになりたくないから金払うんだよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:06.35 ID:NXIohfFV0.net
防衛出来なきゃ教育も医療も崩壊だけどな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:19.10 ID:xRaCwj3Y0.net
これ以上年寄りに金廻して国の将来を削れと
コンクリートからヒトへで取り返しの付かない国力減衰させたろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:25.51 ID:fPtGAlHe0.net
ウクライナは舐めプしてたからクリミアを簡単に取られた
クリミア戦争以降は米軍の協力もあってロシア相手に奮闘している

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:26.25 ID:T1WbM39p0.net
>>57
そもそもがゼロではないからその例え違うわ

66 :アストワトウルタ:2022/06/03(金) 13:36:33.52 ID:0NbTuwUb0.net
>>54
俺が死ねば兆どころか京、世界中の全ての金だよ
それどころか地球が一発で消滅するよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:42.75 ID:7X5K2XWK0.net
どうせお前ら教育に充てないで福祉と給付金でばらまけって言うよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:01.89 ID:LbkCMDQk0.net
侵略されたら何も無くなるで

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:10.63 ID:AjXgSqRY0.net
>>1
防衛できなきゃ医療も教育も受けられないじゃんww

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:11.73 ID:CgmgOkcM0.net
日本は内側から崩壊してくんだよ
もう止められない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:15.14 ID:HGKV2iyz0.net
ロボット兵やドローン兵器みたいな無人兵器を開発しろ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:16.63 ID:mA2DXBvl0.net
とにかく個人消費を増やしたら自然とGDPを増えて自動的に防衛費が増えるというのが王道。間違いなく国が栄える。

逆をやったのが安倍政権よ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:29.05 ID:T1WbM39p0.net
>>62
逆も然りだろ
防衛したところで教育や医療が崩壊してたら意味がないとも言えるよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:45.11 ID:iXayXODm0.net
核装備ならそんなに金かからんだろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:46.01 ID:n34ZjhfH0.net
>>2
戦争にならないように外交力を、あげる努力をするべきなわけだが

76 :アストワトウルタ:2022/06/03(金) 13:38:20.93 ID:0NbTuwUb0.net
千年女王だからね俺は

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:38.67 ID:0+Ycc4EC0.net
国が守れなければ教育も医療も何もできない。
優先度が違う。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:43.61 ID:uU2eZiAQ0.net
>>1
その教育・年金・医療も他国に侵略されたら全てパァになるというのが分からない新聞社

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:48.11 ID:JuTRWWII0.net
そもそも東京新聞も警備費用なくせば?
防犯装置も防犯カメラもいらないよな?
誰でも入れて開かれた透明な仕事場ってのを一般大公開すれば?
やましいことないなら公開できるって自論なら、当然、一般人が東京新聞に自由に行き来して
あんたらが何してるか知る権利ってやつ、あるんだよね?
開放しろよ、東京新聞そのものをさ
観たいし知る権利、行使していいんだろ?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:50.59 ID:oBc3MeQs0.net
北朝鮮みたいな先軍政治でも目指してんのか

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:39:03.24 ID:oBc3MeQs0.net
>>75
正論

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:39:50.61 ID:+RVLi2ec0.net
日本がカネヅルの間は日本を戦場にされないで済む
だからアメリカに上納金払い続けないといけない
戦争なんか元から何年も前から準備してやってるプロレスみたいなものだろ
台本あるんだろ
日本が戦場にされないためには金を払うしかない

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:39:58.70 ID:MBF2/TJW0.net
病院も学校も爆破されて塵となります

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:40:22.77 ID:CeUjgOHN0.net
>>77
戦争呼び込んで教育も医療もぶっ壊すつもりなのかな?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:40:27.02 ID:il+op0m50.net
東京新聞って共産党員の集まりなんだよな。
キチガイの集まり。いや、中国共産党から金をもらっている犯罪組織そのもの。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:40:50.18 ID:QetNMHSo0.net
防衛費を増やすだけじゃなくそろそろ国内の敵をなんとかして欲しいものです

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:41:04.06 ID:EPhspAGo0.net
>>75
外交力ってどうやったら上がるん?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:41:25.98 ID:MgivFxgD0.net
賢いオツムと健康な体で支那の奴隷に

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:41:42.07 ID:Wryb7j3l0.net
別の話

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:41:58.88 ID:T1WbM39p0.net
>>77
アロケーションの問題だからね
国家予算全てを国防費に全振りするのが間違ってるこのくらいみんな知ってるわけで

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:00.16 ID:IbEw+wki0.net
見方に囲い込もうとして外国に財政支援外交したら国内で金使えという無能

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:06.43 ID:1eEv3KOH0.net
シベリアに送られなくて済むでしょ。防衛費増やせば

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:12.52 ID:FMGBifcd0.net
昭和に植えた木が道路を破壊している。
森林河川は竹とか外来種の草とか日本古来の動植物が消え去ってゆく。
ラグビーワールドカップの裏の大災害で広範囲に都市部も弛んでる。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:15.08 ID:eX9fMVjV0.net
>>75
知能レベル低すぎる。
外交力には軍事力を背景としたものも含まれる。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:26.77 ID:MgivFxgD0.net
>>75
だよな
武力は最高の外交手段

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:43.30 ID:v5yusEFw0.net
>>2
防衛費倍にしたら、中国は尖閣にちょっかい出してこなくなるし、北朝鮮はミサイルの威嚇射撃を止めるのか?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:45.69 ID:hXE6xNnd0.net
医薬品メーカーが肥えて教育関連の腐れ公務員が増えるだけじゃね?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:49.21 ID:mA2DXBvl0.net
防衛費をあげたければGDPを上げればいいのよ。ただの掛け算なんだからネトウヨもわかるだろ
でGDPの6割は個人消費なんだから消費減税すれば個人消費が上がってGDPが増えて防衛費が増えて国力全体が上がるのよ

防衛費だけ上げるとロシアみたいな寂しい国になるよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:15.09 ID:OkQfajlq0.net
たったの消費税2%分じゃん
安全のためだ
消費税増税を!

100 :アストワトウルタ:2022/06/03(金) 13:43:29.95 ID:0NbTuwUb0.net
北朝鮮行ってみたいよな
衛星でみると夜間真っ暗だろ?
街の風景、あの豪華なセットなら住むところたくさんありそうだよな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:35.87 ID:uiyWm2SP0.net
東京新聞はお花畑新聞だから

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:45.95 ID:FkKlWCz30.net
>>78
お前は相手が自分を刺すためにナイフを取ろとしていたら、黙って取らせるのか(笑)

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:47.45 ID:fPtGAlHe0.net
>>75
外交力は軍事力、経済力があって初めて成り立つ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:58.39 ID:DZ3pnLlr0.net
>>75
軍事的な裏付けがないと
舐められてばかりで外交なんかできない
国際社会の現実を見るべし

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:00.55 ID:MgivFxgD0.net
>>96
倍じゃ足りないよな
十倍くらい必要だよな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:08.91 ID:W5YMemha0.net
国が侵略されれば、医療だの教育だの言ってられなくなるって、ウクライナ侵攻で分かったろ?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:26.20 ID:8GmPeAfQ0.net
ロシアをみりゃ核で恫喝ってのが最強の外交手段なんだけどなw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:30.02 ID:apYwfK8h0.net
五輪やらなきゃ賄えたじゃん
バカだねこの国

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:39.17 ID:6b1prbcD0.net
新聞の軽減税率廃止すればなにができる?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:47.90 ID:FkKlWCz30.net
>>99
なら賛成している奴が払えばいいだろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:52.80 ID:MgivFxgD0.net
>>75人気にプーチンさんが激しく嫉妬

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:45:07.35 ID:FkKlWCz30.net
>>106
でっ?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:45:20.51 ID:feYNz/Mi0.net
5兆くらいじゃ 焼け石に水

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:45:34.39 ID:M59RDqgN0.net
中国に毎年5兆円あげろよ平和になるぞ!
今の対アメリカみたいにみかじめ料はらえばな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:45:42.95 ID:mA2DXBvl0.net
消費を冷やしてGDPを抑制して防衛費が増えず、一方で
プーチンを温泉にしてその気にさせた安倍はほんとに万死に値するとわかる

116 :アストワトウルタ:2022/06/03(金) 13:46:08.29 ID:0NbTuwUb0.net
国民、いいかげん気づけよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:46:16.73 ID:vuWdxl6h0.net
ロシア侵攻で一番喜んでるのが
憲法条文変更派 日本会議 自民党日本会議会員 防衛産業 そして いつも被害者面の日本国民
どんなに 生活や教育や医療の充実を 求めても
今の 世の中 ロシアが攻めてくる 中国が攻めてくる 北朝鮮がミサイルを撃ってくる
で、世論はもりあがってるから

もう一度 戦争に負けて 家族や友人がたくさん死んで 家がなくなってから 気づくしかないかも
物価高も 地方衰退も 実質賃金低下も すべての困難は 我慢していくつもりらしいよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:46:22.71 ID:wMMr6vkx0.net
コロナ予備費の使途不明金 12兆円があれば何ができる?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:46:28.59 ID:PkcnCnBV0.net
公務員や医者の収入を劇的に減らし浮いた分を防衛費に回せば日本の防衛盤石

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:46:30.77 ID:6WCg898E0.net
確かにいきなり5兆も増額とかおかしいわな
ウクライナの件というのならむしろ逆でロシアの軍事力は想像よりもずっと低かったわけで防衛費は
減らすべきなんだけど?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:46:36.65 ID:R8AT++kt0.net
>>1
ウクライナのようになったら
そんな金は意味の無いはなし。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:46:49.54 ID:EHNtXqwy0.net
財務省「増税すれば全部できんじゃん?やっちゃおうよ」

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:47:07.70 ID:R8AT++kt0.net
>>120
対中だから。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:47:23.88 ID:DZ3pnLlr0.net
>>75
外交力を上げるためには防衛費を増やせ
という意見なら貴方は正論

総レス数 1012
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200