2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

防衛費倍増に必要な「5兆円」教育や医療に向ければ何ができる?(東京新聞) ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/03(金) 13:20:48.39 ID:2HDi+K8q9.net
防衛費倍増に必要な「5兆円」教育や医療に向ければ何ができる? 自民提言受け考えた

 自民党は国内総生産(GDP)比2%以上を念頭に防衛費の大幅増を政府に提言し、岸田文雄首相も「相当な増額」を表明した。2022年度の防衛費はGDP比1%程度の約5兆4000億円で、2%以上への増額には5兆円規模の予算が必要となる。自民党は、厳しさを増す安全保障環境の下、国民を守るために防衛費の増額が必要と説明するが、5兆円の予算を教育や年金、医療など暮らしのために振り向ければ、どのようなことができるのか、考えてみた。(村上一樹)

 「コロナで国民の生活は萎縮し、物価高で生活苦に沈む年金生活者やワーキングプアはあふれている」「防衛装備より環境問題や貧困・格差問題に充てるべきだ」。政府や自民党が防衛費の大幅増を打ち出して以降、本紙には読者から切実な訴えが寄せられている。
 一方、自民党の安倍晋三元首相は2日の派閥会合で、GDP比2%以上への防衛費増額を経済財政運営の指針「骨太の方針」に明記するよう求め、「国家意思を示すべきだ」と訴えた。
◆教育...児童手当の所得制限撤廃も大学、給食無償化も
 5兆円とはどんな規模で、何ができるか。教育施策に使う場合、立憲民主党の試算によると、大学授業料の無償化は年1兆8000億円で実現。家庭の経済事情で進学を断念せざるを得ない若者の支援につながる。
 さらに、児童手当の拡充にも充てられる。支給対象を現在の中学3年までから、高校3年までに延長した上で、親の所得制限を撤廃して一律で1人1万5000円を支払う場合、年1兆円で賄えると立民は試算する。
 小・中学校の給食無償化は、末松信介文部科学相の国会答弁によると、年間4386億円で実現する。大学無償化、児童手当の拡充、給食無償化の三つを組み合わせても3兆円台で収まる。
◆年金...全員に月1万円上乗せ
 食料品や電気・ガスなどの急激な値上がりに苦しむ年金生活者のために使うとすれば、4051万人の年金受給権者全員に対し、月1万円、年12万円を上乗せして支給することができる計算となる。
 物価高対策では、立民や国民民主党、共産党が消費税の減税を求めている。5兆円あれば、税率を10%から8%へと引き下げる2%分の財源になる。食料品などの負担が大きい低所得層ほど減税の効果は大きい。
◆医療...自己負担ほぼゼロに
 医療に使う場合はどうか。厚生労働省の資料によると、19年度の医療費のうち、国民の自己負担額は5兆1837億円。5兆円は、自己負担をほぼゼロにできる規模だ。
 共産の志位和夫委員長は5月の記者会見で、医療費の規模に触れ、「軍事費2倍というのは生易しい額ではない。仮に(5兆円の確保を)医療費負担にかぶせるとしたら、現役世代は3割負担が6割になる。国民の暮らしをつぶすという点でも反対だ」と批判した。


東京新聞 2022年6月3日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/181138
★1 2022/06/03(金) 09:16:27.34
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654215387/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:21:55.87 ID:QmtsI6TA0.net
攻め込まれれば何もできないよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:19.60 ID:GrIX6MrU0.net
石油元売りに補助金政策

英、石油・ガス会社の課税強化 政権不祥事で転換か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR26EUJ0W2A520C2000000/

米政権、石油・ガス会社への超過利潤税を検討 消費者支援で
https://jp.reuters.com/article/usa-energy-tax-idJPL4N2XP3CX

日本「石油元売りに補助金」

何故なのか?肝心のガソリン価格も下がっていないのでは?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:33.85 ID:TCjLSWgn0.net
公務員のボーナス減らせば5兆位余裕で捻出できるわ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:55.51 ID:wV/WVEao0.net
病院や学校に巡航ミサイル撃ち込まれてるウクライナをご存知ないのかな?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:06.22 ID:CuTLyfz30.net
教育とか医療に無駄金使うなよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:08.58 ID:wfKmNtA00.net
防衛費を増やしてもその金は自民公明とお友達の懐に入るだけ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:27.75 ID:x1esMkqc0.net
平和あってこその教育や医療だろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:29.77 ID:8YrWeIUh0.net
>>1
その不満はプーチンへどうぞ。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:42.11 ID:LwQJrvIW0.net
言ってることがもろ共産党
そんな議論に何の意味が?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:50.44 ID:+gsOGWyL0.net
使途不明金や海外バラマキ等の税金の無駄に比べたら透かしっ屁と同じ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:24:08.10 ID:GhUOJ7Gb0.net
社会保障費60兆円超
5兆円程度じゃ全然足りないっすよ(´・ω・`)

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:24:30.78 ID:90dj+5G40.net
東京新聞の社員の臓器売れば少しは足しにできるだろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:24:31.19 ID:NTV85Wiv0.net
新聞の低減税率解除したら、その分で何ができる?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:24:47.45 ID:vxCSVG6m0.net
毎年の防衛費よりも核持った方が安いし安全だべ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:24:48.54 ID:lbchtqsy0.net
まぁ、岸田が考えることだからその防衛費増額分は国債発行ではなく増税によって防衛費プラス5兆円賄うんだろうな

参院選後に増税するっていうのはもう見えてるやん

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:25:34.52 ID:596o9qQb0.net
>>1
外国人の生活保護や保険ただ乗りを無くした方が効果的

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:25:50.54 ID:CAt8aE8O0.net
>>2
むやみに敵対国を増やすと無駄な支出が増える
良好な外交関係を築く能力がさえあればその逆となる

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:26:06.38 ID:8GmPeAfQ0.net
せやなあ 小樽や苫小牧がロシアの不凍港になって
宮古島以西は中華の支配やろなあ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:26:19.93 ID:DOWNQdMT0.net
中抜きできる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:26:46.60 ID:x778veO90.net
ロシアや中国が軍拡をやめればいいね

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:27:13.86 ID:6WRTWJFH0.net
防衛費ケチったら積み上げたものが全部パアになるんだが

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:27:29.30 ID:Q/188nc/0.net
通常兵器は最小限のメリケン任せで

原潜に核ミサイルモリモリで相互確証破壊前提にするのが一番コスパよくない?

総レス数 1012
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200