2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】ヤリスクロスをも抜いた!トヨタ最小プチSUV、ライズが売れる4つの理由 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2022/06/03(金) 13:15:43 ID:Jj+bFgml9.net
 最近はコンパクトなSUVや、コンパクトカーをSUVライクに仕立てた機種が人気だ。そんな中でも、ダイハツ ロッキーのOEMであるトヨタ ライズが絶好調だという。

 その人気の秘訣はなんだろうか?理由を4点ピックアップして解説してみた。

■ライズがヤリスクロスを追い抜いた理由とは?

 今はSUVが人気のカテゴリーになった。そのなかで最も多く売られている車種がライズだ。2022年1~3月の1カ月平均登録台数は1万台に達する。2位はヤリスクロスで、2022年1~3月の1カ月平均は8767台、3位はカローラクロスで7057台になる。

 ちなみに2021年(暦年)のSUV販売ランキングは、1位がヤリスクロスで1カ月平均は8667台、2位はライズの6823台、3位はカローラクロスの5080台(9月の発売後3カ月半で計算)であった。2021年はヤリスクロスが優勢だったが、2022年はライズが追い抜いた。

 ライズの売れゆきがヤリスクロスを抜いた背景には、4つの理由がある。

■安価で実用性が高い。ハイブリッドもある

 ひとつ目の理由は、ライズが数少ない5ナンバーサイズのSUVで、外観などは少々地味ながら、飽きのこないクルマに仕上げたことだ。発売直後の売れゆきは、外観の目立つヤリスクロスが急増したが、需要が下がるのも早い。その点でライズは、価格が安く実用的だ。発売直後の台数はヤリスクロスより少なくても、その後の需要を長く保ちやすい。

 ふたつ目の理由は、2019年にライズが発売された後、2021年11月にハイブリッドを加えて、ノーマルエンジンもマイナーチェンジを実施したことだ。

 ライズのハイブリッドは、エンジンが発電機を作動させ、駆動はモーターが行う。日産のe-POWERと同じ方式だ。しかもZ同士で価格を比べると、ハイブリッドと1.2Lノーマルエンジンの差額を28万9000円に抑えた。加えて購入時に納める税額は、ハイブリッドが2万4100円安いから、実質差額は約26万5000円に縮まる。

 この割安感も注目され、ライズではハイブリッドが人気を高め、今では販売総数の約55%を占める。つまりハイブリッドの追加により、ライズの売れゆきが押し上げられた。2022年1~2月におけるライズの登録台数を見ると、前年に比べて20~25%増えた。ハイブリッドの設定により、ライズはSUVの販売1位になった。

https://bestcarweb.jp/feature/column/429737

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 18:42:42 ID:4M692ZY50.net
>>964
SD武者ガンダムの方か
キドニーデザインは兜や甲冑をモチーフにしてるらしいが、デンソーの諄い3Dプリンター造形が相まっての
昆虫的有機デザインは、人によっては嫌悪感しか感じないわな。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:20:36 ID:uXksi2+A0.net
>>873
またマークX(の中古)でいいやん。いいくるまやん。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:32:36 ID:BGB2Q7px0.net
レンタカーで一度乗ったけどサイズ感や車重とエンジンのパワーのバランス良くて良い車だった。
子供1人くらいの家庭ならピッタリだろ。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:34:21 ID:wB8UBpvx0.net
ダイハツ生産だからじゃねーの

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:40:27 ID:01xKRLmw0.net
カッコいいとかカッコ悪いとか車の事言ってるけど運転者がブス、ブ男だったら何乗ってもダサいから。
イケメン美女ならどんな安いの乗ってても様になる。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:43:06 ID:vOlapD7A0.net
>>969
まあ、イケメン美女は安いだけの車になんか乗らないけどね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:45:59 ID:01xKRLmw0.net
乗るよw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:47:17 ID:XQEI2xRC0.net
だせー

ランクルとかハリアー買えない自分を誤魔化してるだけじゃねえか
隣にランクル並んだら劣等感でしんじまいそうw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:50:44 ID:unUWHKv00.net
どうしてもハリアーが欲しければ中古でもなんでも買うだろうよ
オマエがそうしてる様にな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:55:57 ID:J6/PbieU0.net
なんでNXじゃなくてハリアーが出てくるのかw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:59:03 ID:NGG5TPWj0.net
>>971
安いだけの車に乗るような失敗した人生なんて送らないよ、顔が良いだけで就職にはかなり有利だからね

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:05:38 ID:ZEV7c4z+0.net
>>975
一戸建ても買えないやつが真の負け組。
自動車ではない。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:10:29 ID:T5UdVUpG0.net
>>976
田舎の価値観w

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:11:08 ID:rLRu/E5L0.net
お前らダイハツ製でもプロボックスなら褒めるくせに

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:14:21 ID:gPpZWsN00.net
以前のダイハツ・テリオスだろ
特に目新しいわけでも無い

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:18:21 ID:r9BEAT2S0.net
走っていると隣の車線にヤリスが二台連なっていてワロタよ。ヤリスばっかりw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:19:39 ID:eLkyDEv50.net
>>978
プロボックスは設計、プラットフォームがトヨタ
軽自動車ベースのライズ、ロッキーとは違う

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:25:54 ID:NGG5TPWj0.net
>>976
顔が良いヤツは高い車にも乗るし家だって建てる、しかも繰り上げ返済するし

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:36:08.63 ID:NUSHzbfS0.net
>>948
高いのはいいけどデカくて無理

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:36:59.37 ID:czEXSH2V0.net
>>901
でもダイハツは登録車ランキングの上位車種をいくつも生産しているんだけどね
ブランド取っ払えばマツダやスバルより上

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:39:42.61 ID:czEXSH2V0.net
>>919
立体駐車場なんて貧乏人の使うものなのに…

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:40:21.22 ID:Ayk+9k/l0.net
>>984
トヨタグループになってからパッソに始まる小型車も作るようになったような気がするが

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:41:40.47 ID:GfYsh9cJ0.net
>>985
ダイハツ車を買うやつには言われたくないw

>>984
まあトヨタの完全子会社だし

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:44:43.37 ID:ZEV7c4z+0.net
>>977
鼠小屋生活してて惨めにならんか?
大阪都や中京都なら普通に一戸建てが持てるぞ?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:44:44.18 ID:O0jef5Iq0.net
>>981
前期プロボックスは
初代ヴィッツ(イストとかbB)系フロントサス(エンジンコンパーネント)
リアサスはダイハツ軽拡大コピートーションビーム
後期プロボックスは
2代目ヴィッツ(カローラ)系フロントサス(エンジンコンパーネント)
リアサスは同上(パッソ3代とルミオンが流用)
トヨタ監修ダイハツ設計と云われている

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:50:05.82 ID:O0jef5Iq0.net
>>984
ダイハツトールとトヨタルーミーと(スバルジャスティ)は特大ヒット作品と言える
2代目トールは現行ロッキーのDNGA-Aプラットフォームを流用改良して開発制蔵されると想定される
なおブーン(パッソ)は廃止説が濃厚

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:51:47.22 ID:rLRu/E5L0.net
トヨタのブランドネーム付けて売るってことはトヨタなりの保障付きなんだよ
実際、ハイブリッドシステムもトヨタと共同開発だし
DNGAプラットフォームもTNGAの技術提供受けてるし
>>989
のいう通りダイハツ設計のプロボックスも売れてるし

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:22:10.58 ID:sljgCjzrO
>>1
眉唾記事(´・ω・`)

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:58:29.51 ID:O0jef5Iq0.net
昭和時代の後輪駆動カローラバンもダイハツ委託生産
昭和時代のライトエースもダイハツ委託生産(そういやデルタワイドって有ったな)
昭和時代の2代目~3代目カローラを大規模化粧直ししてシャルマンとかいう車造っていた
パブリカスターレットもダイハツ委託生産
ダイハツはトヨタグループ半世紀の大ベテランだよね

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:02:47.53 ID:czEXSH2V0.net
>>987
アホの子は知らんのだろうけど都会でも金持ちは立体駐車場なんて使わないんだぜ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:05:20.92 ID:NGG5TPWj0.net
>>994
まるで自分が金持ちである風に振る舞うのはNG

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:07:42.33 ID:rLRu/E5L0.net
ラッシュ、ビーゴの後継車なんだから
それなりに進化してるし
トヨタの看板付けて売ってるんだから
それなりの商品だということだよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:08:04.55 ID:HeUSIsvU0.net
ヤリスクロス・・ガチムチホモ
ライズ・・ショタ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:11:52.33 ID:9q5UOgzC0.net
5ナンバーメインのクルマ作ってるのはもうダイハツだけになったなぁ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:14:29.62 ID:rLRu/E5L0.net
ヤリスクロスは3ナンバーだから
5ナンバー欲しい人はライズだろうね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:15:21.35 ID:rLRu/E5L0.net
1000ならトヨタ、ダイハツ大勝利

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:15:33.52 ID:rLRu/E5L0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200