2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】ヤリスクロスをも抜いた!トヨタ最小プチSUV、ライズが売れる4つの理由 [生玉子★]

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:17:54 ID:LiSvCMxM0.net
>>822
ロードスターRF乗り、
ロードスタースレでスポーツカーか否かは定期。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:24:40 ID:RtEzlxIg0.net
>>1
安い
EPBがある
これぐらい?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:26:17 ID:5lZ5tacM0.net
けいべーす

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:27:45 ID:qM87uCgF0.net
ライズはレンタカーで1000キロ走ったけど、でかい軽自動車って感じだったなー
あれをSUVと言っていいのか分からん

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:29:35 ID:RftkaXgt0.net
>>829
早く走ろうという意図があって車の動きとか分かろうとするなら何乗っててもスポーツやで

トヨタもヴィッツだけのレースとかやっとるやろ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:31:17 ID:g6fZvK710.net
>>832
見た目で判断すればいいんじゃないの?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:33:29 ID:88uY5o5m0.net
ダイハツな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:35:35 ID:88uY5o5m0.net
>>823
昔はよくやった自転車の手放しも怖くてできない
実は歳のせいで出来なくなってる事ってあるやで

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:37:19 ID:aE2ERCdQ0.net
>>664
店舗数が違う。
ダイハツは800店舗でトヨタは5000店舗の差がある。
ライズとロッキーの販売台数は2021年で8万台と2万台だから異常とは思わんけどな。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:40:10 ID:3MlE6W/10.net
この辺のSUVの違いがあんま分からん
どれも似たような顔しやがって

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:41:48 ID:vWv7vuLH0.net
>>833
朝早くから走るの?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:44:09 ID:agwInPTG0.net
トヨタの客でも払える限度が200万円くらいって人が多いんだろ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:45:29 ID:FLt/AFDh0.net
内装がしょぼいんだよなあ
この点は同価格帯のノートの圧勝
まあ、そもそもジャンルが違うけど

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:46:55 ID:EDgVeFm60.net
>>840
かといってランクルやアルファードやハリアーがバカ売れしてるんだし
国産はトヨタだけ低価格帯から高価格帯まで網羅してるわ。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:47:37 ID:+feHVPkW0.net
>>93
キチガイですか?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:50:07 ID:oaqWqvdR0.net
貧乏人が無理してでも
買いたくなる価格設定なのか?
納車まで2年待ちとか(笑)

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:51:05 ID:bxVqADv80.net
ずーーーっとこんな感じ

301 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/09/06(水) 12:26:42.30 ID:MeGk+n6z0
最近の車ってなんかみんなストームトルーパー(スター・ウォーズの白い兵隊)みたいな顔ばかりで面白みがないね

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:51:12 ID:U0cf8RhC0.net
ヤリマクリクロス
ヤリスギセクロス

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:51:12 ID:gNAWwVlo0.net
>>773
お前はどんな車に乗ってるんだ?
まさか自宅はオンボロアパートとか?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:51:52 ID:lfSOwgoe0.net
トヨタエンブレムが無いと恥ずかしいみたいな人以外は
元のダイハツのを買うのが賢い選択

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:59:35 ID:RftkaXgt0.net
>>845
ストームトルーパーもお馴染みのあれは三代目やろ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 21:05:14 ID:kc9cW2l00.net
>>848そうなんだけどロッキーって名前になんか気恥ずかしい40代以上はダイハツ買わないかも
知り合いに「エイドリアーン」とか言われたら立ち直れない

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 21:12:54 ID:LzqSuy7t0.net
>>458
ディフェンダーですらモノコックを採用している現状に認識がついていけていない感じ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 21:20:20 ID:UVZm2sez0.net
>>848
製造元の車を買うほうが中古で高く売れるらしいな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 21:21:27 ID:hDzJgPyR0.net
>>848
高齢者を乗せる車両としてタントorルーミー(トール)を候補でどちらもディーラーにも行ったが
ダイハツは最初から一切割引なし、でこちらが要求しないものまで勝手に見積もりに入れるわさんざんだったぞ
担当者によって納期の回答が全く違ったし(期間の長さで倍以上違う回答するとか適当に回答しすぎ)
客に対して適当な姿勢の営業マンを配置してるようなとこにはアフターとか任せられんから試乗すらせずに止めたわ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 21:25:43 ID:rkDky6uc0.net
Z以外を選ぶ奴は情弱か変わり者

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 21:33:41 ID:pqDQ0Son0.net
>>841
この車の内装は安っぽいしその点でノートに負けてるのは同意するけど値段はノートの方が高いよ。
ノートの最低グレードなら同等価格になるけど装備が全然違うし装備をライズHVに揃えたら30万円位はノートが高い。
高級感にこだわりが無ければお買い得感のある車がライズやロッキー。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 21:38:21 ID:SJVE3KHe0.net
>>851
ジムニー唯一の売りだから儲がすがりたくなるのは仕方がない

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 21:55:27 ID:ZCYgGDTT0.net
アクセル踏み込んだときのダイハツサウンドが案外良い事に気付いてしまった

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 21:58:11 ID:c+Bmj42b0.net
>>856
そのなんちゃって四駆性能すらハイゼットの電子四駆で過去のモノだしな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:07:22 ID:txKRWzU90.net
日本だけで売れて採算とれるんか?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:12:41 ID:DEoUOYaK0.net
>>859
東南アジアでも売れてる

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:15:42 ID:c+Bmj42b0.net
>>859
ダイハツは利益出る
他社トヨタだと無理だけど

>>860
現地生産だから採算は別

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:19:23 ID:dzJl9tyN0.net
ダイハツはスズキに僅差で勝って2021年度軽トップ、コンパクトSUVまで勝ってしまったようだね

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:21:13 ID:SJVE3KHe0.net
>>858
通常路面では使用できないクソ4駆システムだからな~
滑る路面でしか使えないとかマジで使い物にならん時代遅れのシステム

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:27:54 ID:c+Bmj42b0.net
>>863
凍結雪上にしてもホイールベース短くて安定性クソだし
地上高高いだけの旧式車
ハイゼットに新開発FR電子四駆で完全に殺しにかかってる

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:30:30 ID:s7Dg538k0.net
劇ダサだよなw
貧乏人でーすと言いながら走ってるようなもの

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:36:55 ID:c+Bmj42b0.net
>>862
新型エスクードのHV性能と値段を見た感じ今後も完全敗北かと
今どきリッター20kmに届かないうえに高い

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:39:20 ID:E6vnXBZf0.net
>>802
それでしかお前は勝てないもんな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:40:34 ID:Ng3GLoY60.net
>>836
コンパクトハッチバックとミニバンなんで年齢なんて関係無い
車体重量も大きさも車体ポテンシャルが全然違う

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:41:31 ID:tdY+uLQu0.net
ライズはとにかく安いからな
日本で売れる車はとにかく安くないと

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:44:42.43 ID:Ng3GLoY60.net
>>867
今はぶっちぎりられる側に回ってしまったよ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 22:55:08.18 ID:lrw+M8nP0.net
他の主力メーカーにこのクラスにぶつけるクロカンないからね
トヨタの独り占め
スズキ(クロスビー)は販売力の時点でトヨタの足元に及ばないし

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 23:22:29.12 ID:jE3LU/hO0.net
軽さと安さを追求してるダイハツ、上を目指すなら他メーカーになんぼでもあるやろと。このスレの斜め上の頓珍漢なレスはまったく無意味に思ったわ、とにかく安くて軽く、これ一番

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 23:22:59.17 ID:zL1QfTg+0.net
免許ないし当然車持ってないんだけど、臨時収入があったんで親に車を買ってやりたいと思ってる
運転する親父のこだわりは色々ありそうなんだが、トヨタ以外はダメっていうのだけはわかってる
母親は座席が3つあってスライドドアのが欲しいって言ってる
多分座席が3つっていうのは3列シートのことだと思う

今乗ってるのはマークエックスとかいうやつ
なんかオススメある?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 23:37:33.11 ID:E6vnXBZf0.net
>>873
現行型アルファードかヴェルファイアの3500ccV6エンジン搭載車一択
それが嫌なら親御さんのどちらかに妥協してもらわないといけなくなる

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:44:12 ID:eSPpaPOT0.net
デザインのスカスカ感が嫌
安っぽいんだよな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:52:22 ID:cA8kU1x60.net
>>1
たしかによく見かけるが全くほしいと思わない
ゴミやろ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 05:51:15 ID:beGab8D10.net
ヤリスクロスは車買う時候補に上がって試乗もしたけど中身が全てチープ過ぎるんだよな、1500だから当たり前だがエンジン音先ず安っぽいエンジン音からくるノイズも全然抑えられてない
シフトノブなんかは業務用車のブロボックスかなんかかと思うほど、ここまで手を抜いて値引き無しだとコミコミ300万で半年待ちかと思うと買う気が一気に失せた
結局スバルのXVにしたけどヤリスクロスはいくら安くても色々手を抜きすぎて値段分の価値ないわ、ライズは外から見ただけで試乗する気にもならなかったけど

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 06:06:10 ID:9Fzw6MSs0.net
テキサスキッドだろう?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 06:07:21 ID:xP2KppNO0.net
>>873
トヨタの3列スライドドアなんて2車種(アルファード系とノア系のミニバン)しかないから
あとは値段とデザインで選べ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 06:09:41 ID:XYfn8x5w0.net
親父 箱バンとか大嫌い
嫁 3列シートの箱版がほしい

争いの予感しか無い

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 06:14:48 ID:WTML3lN00.net
名前がどうしようもなくダサいから、ヤリスは購入候補から即外したわ
なんだよヤリスって

ダサすぎる
ネーミングも真面目に考えろよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 06:18:19 ID:tCEsvXvG0.net
本家のダイハツロッキーが売れてないって話題になると販売店数の差だって必死になってるやつがいるけどさ
仮に販売店の数が一緒でもトヨタエンブレムのほうが大差で売れるでしょ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 07:08:23 ID:2np+1r3U0.net
>>882
台数をディーラー件数で割るとトヨタとダイハツは大体同じ数字になる

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 07:57:31.88 ID:J6/PbieU0.net
>>834
SUVには見えないな
テリオスキッドの現代版

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:24:48.90 ID:NUSHzbfS0.net
>>839
朝のジョギングはスポーツ
夜のジョギングはお遊び!

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:30:05.75 ID:NUSHzbfS0.net
>>873
もうすぐ出る新型シエンタ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:34:41.11 ID:WZXzG3NE0.net
貧乏臭い
ジムニーの方がまだ遊べるだけマシ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:37:18.57 ID:qxMpDpBC0.net
>>882
販売会社の方針なのか商談するとワンプライスですからって値引きしないのよ
フロントの見てくれとエンブレムだけの違いで安く買えるならそっちを普通は選ぶわな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:37:50.02 ID:qWmokhrR0.net
値段の割に質感は悪くないからいいよな
プアマンRAV4だけどオプション少しつければ良さげになるしノーマルでも問題ない

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:38:23.19 ID:093j+rbV0.net
ハイブリッド車が出た時に絶対に電気モーター駆動でガソリンは充電のみにした方が良いと思っていたから
実現したのは感慨深いな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:42:34.69 ID:yJqdnaZi0.net
スズキとダイハツは軽の印象が強い。
車詳しくない人から「何乗ってるの?」って聞かれて「スズキの〇〇」って答えたら、相手は〇〇のとこなんか聞いてない。
それがブランドイメージ。
そんなもん。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:48:35.27 ID:W4T8K9Jy0.net
ヤリスだと室内狭いから
こっち選ぶよな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:49:57.29 ID:YdOE4M2H0.net
トヨタ・ライズの製造事業者, ダイハツ工業

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:53:04.27 ID:gj1yKCvM0.net
ジムニーシエラではいかんのか?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 08:56:27 ID:VEQ3nQJZ0.net
>>891
わかる
スズキの車乗ってるとか言われたら
そこで会話終わるもんw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:19:30 ID:/6qTCoWL0.net
>>887
プアマンズジープでイキってるほうが恥ずかしいけど

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:20:46 ID:/6qTCoWL0.net
>>894
乗用機能同乗者機能捨ててる趣味未満カーとかどうしろと?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:27:44 ID:KiZwijz/0.net
>>877
XVいいけどデカクくないの?

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:28:14 ID:Ayk+9k/l0.net
>>890
https://www.tetsudo.com/report/345/
鉄道車両でこうだから、車も同じだろう

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:28:42 ID:eiw9Txq80.net
うちはセカンドカーにRISEあるけど嫁が近所に買い物に行く時とかに使ってる
自分はベンツGLEだな

>>17
ベンツGLEいいよ
ディーゼルで燃費いいし高速も安定してるし
120キロで走っても全然速いと感じない
それでいて意外に小回り聞くから都内の裏道も割合楽に走れる
駐車には少し気を使うけど

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:30:17.19 ID:Ayk+9k/l0.net
>>891
俺の印象

スズキ=テールランプ球切れの汚い車ばっか
ダイハツ=軽自動車専業

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:31:28.75 ID:tRZUePuM0.net
新型ジムニーとシエラを買っても街乗りしかしていない奴らより
ライズやロッキーを買う奴らのほうが賢いよ。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:40:17.64 ID:/6qTCoWL0.net
>>899
黎明期からダイハツが絡んでるのが歴史を感じる
https://pbs.twimg.com/media/E_EuUrIVcAI29-K.jpg

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:41:24.72 ID:jQ/UIZr50.net
ヤリ過ぎ松嶋クロス

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:43:33.37 ID:dRKNzFkz0.net
内装がどうこう言ってんのもよくわからん。
木や革やメッキ使って50万円アップして、誰が買うんだっていう。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:54:38.88 ID:YdOE4M2H0.net
>>905
ソファー1脚に50万円ぐらい払う経済力のある客はいるだろう。
4脚で50万円なら安いと感じるかもしれない。

できることなら、シュミットフェルドバッハ社かポルトローナ・フラウ社の
革を使って欲しいと思うのだが。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:57:53.34 ID:sVc8rTVA0.net
あんなカッコ悪いのが売れてんの?
ちょっと意外だわ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:04:37.92 ID:/uY2NdfZ0.net
実用的でいいなあ売れるのもわかる

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:17:51.69 ID:aWVYsGnz0.net
>>874
今のヴェルファイアに3.5Lはないぞ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:18:20.61 ID:dRKNzFkz0.net
>>906
この車が富裕層向けの車に見えんの?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:23:00.20 ID:Ayk+9k/l0.net
大衆車に変な加飾をつけようと思うのはDQN

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:24:06.03 ID:g7gmUT0a0.net
>>28
レクサスLXはRVでしょ?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:30:11.05 ID:/6qTCoWL0.net
>>912
https://lexus.jp/models/lx/
多様化するお客様の
ライフスタイルに寄り添う
フラッグシップSUV。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:32:36.90 ID:iDFl11TW0.net
>>スズキの「キザシ」でもダメですか。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:36:59.49 ID:54GAjpBl0.net
>>908
このスレ見て欲しくなった。
ソリオよりもかっこいい。燃費は同等だし、走りも同等か上だろう。タイヤがでかいからタイヤ代が気になるが。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:37:52.60 ID:YdOE4M2H0.net
>>1
ライズの全高が1,620mmならば、多くの機械式立体駐車場の制限である
1,550mm以下を超えているので、都会では使いにくいクルマになるだろうね。

駐める場所を選ぶから。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:41:10.88 ID:/6qTCoWL0.net
>>916
世間を走ってる軽自動車のほとんどが超えてて使いにくいはずだけどね
雑な思考でネガキャンやってる暇あったらスズキの一台でも買ってやれよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:43:50.35 ID:ByJzPmYo0.net
>>898
元々sj フォレスターに乗ってたし別に大きさで不便感じた事はない、寸法の数字とか細かい事は気にした事ないけどヤリスクロスと比べてもそこまで気にする様な大きさの差はないんじゃ?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:44:34.88 ID:YdOE4M2H0.net
>>917
背が高い軽自動車が選ばれない理由の1つが、立体駐車場に入らないことなんだよ。

土地を立体的に使う必要のないローカルでは無縁な話だろうけど。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:45:07.37 ID:7GxDc/eb0.net
パッソみたいに貧乏臭くないからいい

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:48:06.98 ID:QXPZZKMk0.net
>>881
海外で先に浸透したブランド名なんだよ
カローラ以下のクラスはトヨタと言えばヤリス

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:50:24.42 ID:V6gc3KMq0.net
最近流行りのロボットに変形しそうなデザインは好かんわ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:51:12.14 ID:/6qTCoWL0.net
>>919
もう言ってることが支離滅裂で終わってるねw
今売れてる軽で超えてない奴を探すほうが難しいのにw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:56:44.51 ID:rgGo4Rqn0.net
プリウスαに9年乗ったから乗り換えようと、一年先の納車考えて色々見て結局カローラクロスにした
ヤリスクロス最初試乗させられたけどハンドリングから何から軽すぎた
値段と広さと、プリウスαの後継みたいな車種ってなんなんだろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 10:59:51.09 ID:uXksi2+A0.net
>>528
画像消えてますよ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:01:10.26 ID:54GAjpBl0.net
>>924
プリウスαって燃費悪いらしいね
ホンダの新型フリードよさげだよ
実車みたけどかっこいいし

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:05:32.58 ID:G729K6us0.net
>>873
ピクシスメガ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:08:11.32 ID:rgGo4Rqn0.net
>>926
ハイブリッドで月6千円の給油で済んでたよ(毎日職場往復、週末遠出
ホンダかー
家がトヨタホームだからなんとなくトヨタ縛りなんだよ…車のキーが家の鍵も兼ねてるやつ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:17:50.31 ID:NC2g52mb0.net
 
 クルマの価格と虚栄心は、比例する。
 

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:26:37.11 ID:ihvzmdUv0.net
最近よく見かけるのこれか
何が良いのか分からん

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:32:26.06 ID:ihvzmdUv0.net
フルフラットにならんの?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:32:36.63 ID:EL55wxYS0.net
>>928
> 毎日職場往復、週末遠出
が 何km/月 か数字で示されんと、誰も良し悪し判断できない。

933 :雲黒斎:2022/06/05(日) 11:34:04.55 ID:MHkzvozo0.net
>>873
シエンタ一択では。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:38:31.60 ID:YOSBGUE80.net
>>881
Qヤリスの車名の由来は何ですか?

Aギリシャの神々の名前をベースにした造語です。
具体的には、ギリシャの神々の名前の語尾によく使われる『 is 』(例:Charis カリス*)と、開放的でダイナミックな音である『 Ya 』を組み合わせております。

Charis(カリス):ギリシャ神話で気品、エレガンスを象徴する女神

935 :雲黒斎:2022/06/05(日) 11:38:48.79 ID:MHkzvozo0.net
>>930
カーシェアとかレンタカーも多いと思うよ。 よく見かける理由。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:41:54.66 ID:CCqEO5gU0.net
小さいのにSUV言うのはもうヤメロ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:43:42.59 ID:CCqEO5gU0.net
今のSUVって昔のトヨタのラリーカーみたいなデザインばっかだよな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:49:59.27 ID:ODsrc6T30.net
>>903
写真がトワイライトエクスプレスなのに略すなよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:50:25.40 ID:rgGo4Rqn0.net
>>932
もうすぐ9年で今9万km

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 12:39:36.64 ID:nCn2OEyJ0.net
>>903
ダイハツにディーゼル会社あるのを初めて知った

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 12:42:12.92 ID:nCn2OEyJ0.net
>>895
何のメーカーだったら食いつくの?
ベンツ?BMW?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 13:21:41.71 ID:Wl3iNrMR0.net
>>896
レベル低すぎやろクソワロタ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 13:24:52.25 ID:WZXzG3NE0.net
底辺は自分より下を見つけないとアイデンティティの維持できないからな。
自分より下だと思ってるのが実は上とか認めたく無いんだろうな。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 13:26:39.96 ID:O1PrnDMP0.net
>>798
無理がある

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 13:53:10.41 ID:B599p5nI0.net
背が高いと大きく見えて煽られにくい
同じサイズ感でも低いと煽られる
いい線いってるよ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 13:53:12.41 ID:TlVzemlc0.net
カローラクロス買ったわ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 13:56:58.10 ID:lBe9sefp0.net
やっぱこの手はレクサス選ぶかな。日本車の中ならw
中途半端なゴミはいらない
軽四乗ってたほうがまし

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:02:10.11 ID:RSaOhM7D0.net
RAV4って意外と高かったんだな
いつからそんなイメージに・・・

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:05:38.56 ID:cjVx6o5K0.net
アクアを先月契約した。納期は5ヶ月と言われた。しかしコンパクトカーでなんでクソ高くなってるんだろとびっくりした

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:10:59.50 ID:/6qTCoWL0.net
>>940
ダイハツ本体から分離したディーゼル専門会社

https://kabushiki.jp/news/509304
ダイハツディーゼル<6023.T>は利益急回復、防衛関連の切り口のある割安株として注目できる。
主力の船舶用ディーゼルエンジン発電用補機関で世界大手の一角。


ダイハツディーゼル、護衛艦向けにMTU機関納入
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=262916
ダイハツディーゼルは11月26日、海上自衛隊の新型護衛艦(FFM)「くまの」を含むシリーズ艦向けにMTU機関を納入したと発表した。
FFMは22隻の建造が計画されているため、今後も継続して追加受注が期待される。護衛艦「くまの」は三井E&S造船の
玉野艦船工場(岡山県玉野市)で19日に進水した。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:11:42.19 ID:cjVx6o5K0.net
>>946
自分もそれ欲しかったが納期1年程度と
言われたので、やむなく次回車検(来年4月)に間に合うようにアクアにした。

ディーラーからはもし納期遅れて車検までに納車できない場合は、最低限の検査と値段で車検通せるようにする。その費用も
アクセサリー等でサービスしますと確約はされた。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:42:22.38 ID:D+fEViIK0.net
>>865
オンボロアパートとか集合住宅に住みながら高級車でイキってる輩より遥かにマシ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:44:11.59 ID:D+fEViIK0.net
>>946
迷ったけどデカすぎるからヤリスクロスにした。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:46:20.72 ID:PX6k6BGT0.net
ちっちゃくても取り回し悪そうね
左折大回りが増殖するわけだ
そのくせ右折はこれでもかってくらいショートカットしてくるけど(笑)
よく免許取れたなと

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:52:03.46 ID:/6qTCoWL0.net
>>954
取り回し悪かったら筑波サーキットでマツダ3が敗北してないけどな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:54:05.79 ID:AOpCRDMH0.net
次はこれにしようかな今のSUV無駄に大きいし
ただデフロックがないのがちょい気になるけど

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:00:29 ID:ff/6tBX00.net
>>597
ヒュンダイ?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:02:14 ID:QTUbxAJX0.net
>>952
その高級車も型落ちの中古な
頑張ってコーティングしてるのか
妙にキレイにしてるのが泣ける

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:04:08 ID:QTUbxAJX0.net
>>957
どう見てもシトロエン
最近のフランス車イタリア車は壊れなくてつまらないとか。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:22:21 ID:szjNkndg0.net
>>948
アメリカを向いてるから、デカくなったよね

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 17:57:45 ID:dO2BPOOV0.net
後ろにライズって書いてある車結構見るよな、あんまり意識してなかったけど
小さめでカクカクした感じだよな
アクアと同じシャシーなんやろね

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 18:11:27 ID:aGOePDCD0.net
>>961
アクアとは全然関係ない
ライズ、ロッキーは姉妹車でダイハツの軽自動車ベースの車

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 18:12:28 ID:KiZwijz/0.net
>>961
シャシーは軽自動車なの
それを膨らましただけ
アクアはトヨタ製、ライズ、ロッキーはダイハツ製
ダイハツ製は、当然軽自動車のプラットフォームしかない
ダイハツだから

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 18:30:00 ID:J6/PbieU0.net
めちゃめちゃダサいよなー
デフォルメしたガンダムみたいな印象

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 18:42:42 ID:4M692ZY50.net
>>964
SD武者ガンダムの方か
キドニーデザインは兜や甲冑をモチーフにしてるらしいが、デンソーの諄い3Dプリンター造形が相まっての
昆虫的有機デザインは、人によっては嫌悪感しか感じないわな。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:20:36 ID:uXksi2+A0.net
>>873
またマークX(の中古)でいいやん。いいくるまやん。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:32:36 ID:BGB2Q7px0.net
レンタカーで一度乗ったけどサイズ感や車重とエンジンのパワーのバランス良くて良い車だった。
子供1人くらいの家庭ならピッタリだろ。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:34:21 ID:wB8UBpvx0.net
ダイハツ生産だからじゃねーの

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:40:27 ID:01xKRLmw0.net
カッコいいとかカッコ悪いとか車の事言ってるけど運転者がブス、ブ男だったら何乗ってもダサいから。
イケメン美女ならどんな安いの乗ってても様になる。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:43:06 ID:vOlapD7A0.net
>>969
まあ、イケメン美女は安いだけの車になんか乗らないけどね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:45:59 ID:01xKRLmw0.net
乗るよw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:47:17 ID:XQEI2xRC0.net
だせー

ランクルとかハリアー買えない自分を誤魔化してるだけじゃねえか
隣にランクル並んだら劣等感でしんじまいそうw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:50:44 ID:unUWHKv00.net
どうしてもハリアーが欲しければ中古でもなんでも買うだろうよ
オマエがそうしてる様にな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:55:57 ID:J6/PbieU0.net
なんでNXじゃなくてハリアーが出てくるのかw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 20:59:03 ID:NGG5TPWj0.net
>>971
安いだけの車に乗るような失敗した人生なんて送らないよ、顔が良いだけで就職にはかなり有利だからね

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:05:38 ID:ZEV7c4z+0.net
>>975
一戸建ても買えないやつが真の負け組。
自動車ではない。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:10:29 ID:T5UdVUpG0.net
>>976
田舎の価値観w

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:11:08 ID:rLRu/E5L0.net
お前らダイハツ製でもプロボックスなら褒めるくせに

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:14:21 ID:gPpZWsN00.net
以前のダイハツ・テリオスだろ
特に目新しいわけでも無い

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:18:21 ID:r9BEAT2S0.net
走っていると隣の車線にヤリスが二台連なっていてワロタよ。ヤリスばっかりw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:19:39 ID:eLkyDEv50.net
>>978
プロボックスは設計、プラットフォームがトヨタ
軽自動車ベースのライズ、ロッキーとは違う

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:25:54 ID:NGG5TPWj0.net
>>976
顔が良いヤツは高い車にも乗るし家だって建てる、しかも繰り上げ返済するし

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:36:08.63 ID:NUSHzbfS0.net
>>948
高いのはいいけどデカくて無理

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:36:59.37 ID:czEXSH2V0.net
>>901
でもダイハツは登録車ランキングの上位車種をいくつも生産しているんだけどね
ブランド取っ払えばマツダやスバルより上

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:39:42.61 ID:czEXSH2V0.net
>>919
立体駐車場なんて貧乏人の使うものなのに…

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:40:21.22 ID:Ayk+9k/l0.net
>>984
トヨタグループになってからパッソに始まる小型車も作るようになったような気がするが

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:41:40.47 ID:GfYsh9cJ0.net
>>985
ダイハツ車を買うやつには言われたくないw

>>984
まあトヨタの完全子会社だし

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:44:43.37 ID:ZEV7c4z+0.net
>>977
鼠小屋生活してて惨めにならんか?
大阪都や中京都なら普通に一戸建てが持てるぞ?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:44:44.18 ID:O0jef5Iq0.net
>>981
前期プロボックスは
初代ヴィッツ(イストとかbB)系フロントサス(エンジンコンパーネント)
リアサスはダイハツ軽拡大コピートーションビーム
後期プロボックスは
2代目ヴィッツ(カローラ)系フロントサス(エンジンコンパーネント)
リアサスは同上(パッソ3代とルミオンが流用)
トヨタ監修ダイハツ設計と云われている

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:50:05.82 ID:O0jef5Iq0.net
>>984
ダイハツトールとトヨタルーミーと(スバルジャスティ)は特大ヒット作品と言える
2代目トールは現行ロッキーのDNGA-Aプラットフォームを流用改良して開発制蔵されると想定される
なおブーン(パッソ)は廃止説が濃厚

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:51:47.22 ID:rLRu/E5L0.net
トヨタのブランドネーム付けて売るってことはトヨタなりの保障付きなんだよ
実際、ハイブリッドシステムもトヨタと共同開発だし
DNGAプラットフォームもTNGAの技術提供受けてるし
>>989
のいう通りダイハツ設計のプロボックスも売れてるし

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:22:10.58 ID:sljgCjzrO
>>1
眉唾記事(´・ω・`)

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:58:29.51 ID:O0jef5Iq0.net
昭和時代の後輪駆動カローラバンもダイハツ委託生産
昭和時代のライトエースもダイハツ委託生産(そういやデルタワイドって有ったな)
昭和時代の2代目~3代目カローラを大規模化粧直ししてシャルマンとかいう車造っていた
パブリカスターレットもダイハツ委託生産
ダイハツはトヨタグループ半世紀の大ベテランだよね

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:02:47.53 ID:czEXSH2V0.net
>>987
アホの子は知らんのだろうけど都会でも金持ちは立体駐車場なんて使わないんだぜ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:05:20.92 ID:NGG5TPWj0.net
>>994
まるで自分が金持ちである風に振る舞うのはNG

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:07:42.33 ID:rLRu/E5L0.net
ラッシュ、ビーゴの後継車なんだから
それなりに進化してるし
トヨタの看板付けて売ってるんだから
それなりの商品だということだよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:08:04.55 ID:HeUSIsvU0.net
ヤリスクロス・・ガチムチホモ
ライズ・・ショタ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:11:52.33 ID:9q5UOgzC0.net
5ナンバーメインのクルマ作ってるのはもうダイハツだけになったなぁ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:14:29.62 ID:rLRu/E5L0.net
ヤリスクロスは3ナンバーだから
5ナンバー欲しい人はライズだろうね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:15:21.35 ID:rLRu/E5L0.net
1000ならトヨタ、ダイハツ大勝利

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 22:15:33.52 ID:rLRu/E5L0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200