2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】ヤリスクロスをも抜いた!トヨタ最小プチSUV、ライズが売れる4つの理由 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2022/06/03(金) 13:15:43 ID:Jj+bFgml9.net
 最近はコンパクトなSUVや、コンパクトカーをSUVライクに仕立てた機種が人気だ。そんな中でも、ダイハツ ロッキーのOEMであるトヨタ ライズが絶好調だという。

 その人気の秘訣はなんだろうか?理由を4点ピックアップして解説してみた。

■ライズがヤリスクロスを追い抜いた理由とは?

 今はSUVが人気のカテゴリーになった。そのなかで最も多く売られている車種がライズだ。2022年1~3月の1カ月平均登録台数は1万台に達する。2位はヤリスクロスで、2022年1~3月の1カ月平均は8767台、3位はカローラクロスで7057台になる。

 ちなみに2021年(暦年)のSUV販売ランキングは、1位がヤリスクロスで1カ月平均は8667台、2位はライズの6823台、3位はカローラクロスの5080台(9月の発売後3カ月半で計算)であった。2021年はヤリスクロスが優勢だったが、2022年はライズが追い抜いた。

 ライズの売れゆきがヤリスクロスを抜いた背景には、4つの理由がある。

■安価で実用性が高い。ハイブリッドもある

 ひとつ目の理由は、ライズが数少ない5ナンバーサイズのSUVで、外観などは少々地味ながら、飽きのこないクルマに仕上げたことだ。発売直後の売れゆきは、外観の目立つヤリスクロスが急増したが、需要が下がるのも早い。その点でライズは、価格が安く実用的だ。発売直後の台数はヤリスクロスより少なくても、その後の需要を長く保ちやすい。

 ふたつ目の理由は、2019年にライズが発売された後、2021年11月にハイブリッドを加えて、ノーマルエンジンもマイナーチェンジを実施したことだ。

 ライズのハイブリッドは、エンジンが発電機を作動させ、駆動はモーターが行う。日産のe-POWERと同じ方式だ。しかもZ同士で価格を比べると、ハイブリッドと1.2Lノーマルエンジンの差額を28万9000円に抑えた。加えて購入時に納める税額は、ハイブリッドが2万4100円安いから、実質差額は約26万5000円に縮まる。

 この割安感も注目され、ライズではハイブリッドが人気を高め、今では販売総数の約55%を占める。つまりハイブリッドの追加により、ライズの売れゆきが押し上げられた。2022年1~2月におけるライズの登録台数を見ると、前年に比べて20~25%増えた。ハイブリッドの設定により、ライズはSUVの販売1位になった。

https://bestcarweb.jp/feature/column/429737

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 09:36:11 ID:rbOt0pLN0.net
>>722
コーナーリングが速いのが楽しいの?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 09:59:14 ID:upcNhawj0.net
これと2秒迷ったがルーミーにしたぜ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 10:05:13 ID:ePutaQmy0.net
ライズ:全長3,995 × 全幅 1,695 mm
アーリーブロンコ:全長3,863 × 全幅1,755 mm

左右3cmづつ削って5ナンバー枠にしてこのデザインなら、バカ売れじゃね?
https://www.ford-trucks.com/wp-content/uploads/2020/05/1971-Ford-Bronco-1-e1589985090756.jpg

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 10:33:01 ID:RnVqvbE90.net
>>253
どこが感動やねん
カックンブレーキ鬱陶しいわ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 10:59:58 ID:KRl2hpHq0.net
去年の岡山の悲惨な事故の時10年前の性能レベルの自動ブレーキって酷評されてたけど売れてんのね

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:03:32 ID:7KhF5ozA0.net
>>643
リヤがすげーおもちゃっぽいんだよな。デザイナー頭おかしいんかと思うレベル
ライズのコンセプトと好きなんだけどリヤだけは受け入れられない

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:11:39 ID:Rtj4y3yL0.net
確かこの車だと思ったんだが
こないだレンタカー借りて最後に給油する時
GSで給油口の蓋開けるレバー分かんなくて車降りてあたふたしてたら
Pか何かになってたら押すだけで開く仕様らしくて恥ずかしい思いしたわw

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:41:34 ID:HBIHX63v0.net
>>5
貧しいのに見栄をはりたい
トヨタロゴが付いている安い車(ダイハツ製)が欲しいというだね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:54:35 ID:KoUpaHXf0.net
俺ならアクア買うけどな(´・ω・`)

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:00:46 ID:2MkWZNlG0.net
>>12
軽じゃないよ、5ナンバー

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:33:44 ID:jTXdrRR30.net
>>713
ディーラーの件数が6倍ちょっと差
ディーラーあたりの販売台数はだいたい同じ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:46:48 ID:mwk/7xMW0.net
普段は2人で乗って、荷物もそんなに積まない、速さはいらないって人にはいいよ。

乗り降りしやすくて視界も広い。
コンパクトカーなので軽くて安い。
燃費が良くて、非常時には電源として使える

もう少し広いのがいいなら、シエンタとかヴェゼルを買えばいい。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:59:33 ID:pSZCSe8u0.net
ロッキー乗っているが足回りがクソ
ちょっとしたギャップでケツが滑る

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:22:11.79 ID:qfDovSBH0.net
プチと言えども、幅が5ナンバー一杯だしな。
3ナンバーデブ車を避けるにはこれしかないし。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:24:23.79 ID:Kj56XNa60.net
>>740
ハイブリッドか4WDなら後方が重い分はその症状は出にくくなってる。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:29:23.94 ID:Kj56XNa60.net
>>741
30年前に大ヒットしたワンダーシビックはライズロッキーよりサイズは小さくからね。
日常の使いやすさを考えたらこの位のサイズが日本には合ってるんだろう。
子育て期にはミニバンにも乗ってたけど小さく車には小ささ故の良さがある。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:36:08.95 ID:mwk/7xMW0.net
ライズは、ハイブリッドだと4WDの設定が無いんだよね。
雪国用の車ではありませんよと教えてくれてる。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:40:46.92 ID:ean7XVFK0.net
>>743
30年どころじゃねえよ、びっくりしたわ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:42:36.71 ID:5Y+IGFJ80.net
>>727
僕の考えたロッキー!

絶対売れないw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:45:41.43 ID:/d0LY3XX0.net
>>339
いや男でもヤリスの方がカッコいいと思うだろ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:48:05.57 ID:2mmgeKLc0.net
ダイハツが作った小型車に乗るのは落ちこぼれ人生そのもの

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:50:41.32 ID:ean7XVFK0.net
>>748
若いうちはもっと良い車に乗るべきだな
逆に還暦ぐらいになったらダイハツでもスズキでもホンダでも良いから小さい車に乗って欲しい

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:51:50.11 ID:OHWj9E6d0.net
ヤリスクロスの顔は好き嫌いがはっきり分かれるんだよな
好きな人はとことん好きだし嫌いな人は全く受けつけない

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:55:15.83 ID:mwk/7xMW0.net
車のデザインなんて、結局好みの問題だし、
個人的な意見なんて聞いてもしょうがないんだけどね。

全員の意見取り入れたら、全員がクソダサいと思う車が出来上がると思うわ。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:55:48.38 ID:l2Srx3Mj0.net
>>339
逆だろ?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:58:04.06 ID:ean7XVFK0.net
>>751
歴代スカイラインファンの要望を取り入れた結果がR34スカイラインだもんな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:04:06.85 ID:/oIZFgCH0.net
ロッキーもルーミーもスズキのライバル車種の方が性能
車中泊性で勝ってると思うのだが、スズキには軽の
イメージしかないようで母が反対している(´・ω・`)
スズキよ、まずはエンブレムを変えるべき。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:14:33.14 ID:ean7XVFK0.net
>>754
20年ぐらい前、スズキは登録車には違うエンブレムを付けていた

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:34:21.37 ID:pIJ32B460.net
コンパクトsuvて人権ないだろ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:42:30.49 ID:vV6uI7W40.net
書き込んでる奴の3割が車持ってなくて残りの6割が軽自動車乗りだな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:43:44.88 ID:CU+dYKQX0.net
>>754
新幹線0系設計者の創造した鈴菌紋章の価値がリカイデキないとは憐れな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:44:31.02 ID:nQA3NzV20.net
ジムニーだライズだ
貧乏くせぇ国になっちまったのう><

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:49:42.70 ID:4iYZ/UK80.net
>>23

1.0ターボ買わなきゃ高速も伸びないわな。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:49:50.21 ID:7UPJlUM90.net
ジムニーもライズも安くないけどなw

ミニワゴンが高見えSUV名乗ってるのは奇妙なだけで、PTクルーザー以来の変態。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:51:33.10 ID:A1dw9UFr0.net
やっぱ5ナンバーなのが大きいよ
住宅地の路地裏狭いもんね
東京だけでなく、埼玉とか群馬辺りでも住宅地の路地裏が狭いのは同じ
そういうところに車庫があり、日常的に行き交いすることを考えたら
自動的に軽か5ナンバーということになっちゃう

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:52:39.37 ID:A1dw9UFr0.net
>>751
フェイスに3パターンくらい用意すればいいんじゃない?
ってそれキャストだわ(笑)

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:03:03 ID:0VzHtB+S0.net
ロッキー顔にトヨタエンブレム付けたの見たなあ
あれロッキーとライズのどっちだったのかな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:17:19 ID:ryIQAVyq0.net
>>754
指でスズキのエンブレム作るあのおねーさんに言えるのそれ?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:36:21 ID:G/fI2IDn0.net
>>754
ソリオはルーミーより良い車だけど、クロスビーは別にいいとは思わないな
クロスビーならむしろハスラーでいいと思ってしまう

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:37:57 ID:PG9Gd/sI0.net
>>754
エクシードとソリオならどちらもスズキの圧勝。
迷わずスズキを買うべし。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:52:16.94 ID:FqszEmgA0.net
>>766
デザインだけで見るとクロスビーってハスラーの良い部分を捨ててると思う

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 16:18:07.76 ID:n9RJ+SM40.net
>>762
5ナンバーでも長さいっぱいだと、取り回し悪いぞ
VOXY乗ってるけど、ホイールベースが長すぎだな
自分車にBRZも持ってるけど、運転し易いぜ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 16:21:20.33 ID:qf723tIT0.net
いつかはカローラやシビックみたいな高級車に乗りたいよなー

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 16:41:16.01 ID:sqPWk9Oz0.net
スズキとダイハツなんて目くそ鼻くそだろ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 16:42:55.33 ID:wh5Momi60.net
唯一車としてなら選択するの考えちゃうなぁ…
二代目としてなら持ってみたい(載ってみたい)気がするが…

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 16:44:51.02 ID:sqPWk9Oz0.net
こんな車
免許取り立てキッズしか許されないよw

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:23.75 ID:bWc09HPN0.net
トヨタ車は運転席に座ると妙な圧迫感があるからな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:20.78 ID:jMJUzrys0.net
>>713
86BRZだってスバルの方の販売台数は奮わんからな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:43:21.46 ID:LiSvCMxM0.net
>>737
軽も貨物でなければ5ナンバー。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:08:03 ID:7KCadqlw0.net
四駆がガソリン車限定で1L過給器付きだったっけ?
2代目ロッキーだからねえ
こんなもんだよ
自分にとって必要充分なサイズとエンジン出力を解ってる人が呑気に乗る車じゃん

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:18:52 ID:ybYx8Si00.net
>>770
400万とか超えるもんな
GRカローラは600万クラスだもんな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:23:59 ID:n9RJ+SM40.net
>>775
生産台数の縛りがあって、9対1なんだよ
スバルが1な

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:24:59 ID:xKEGcZmG0.net
>>1
日本で普段使いするにはこのくらいのサイズが丁度いいんだよ
道路は相変わらず狭いのにどのモデルも年々肥大化して迷惑この上ない

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:29:09 ID:RftkaXgt0.net
初代RAVもこんな感じのちんまい車だったのに

孫やひ孫はアメ公に種付けされてあんなことに・・・

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:32:40 ID:ywDkNWq50.net
ダイハツ潰せよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:34:01 ID:LiSvCMxM0.net
>>779
うーん、あながち嘘でない様な。
4月の販売台数がGR86は1761台、
BRZは217台。
因みにルーミー11108台、トール792台。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:36:30 ID:sMuYwnTa0.net
狭すぎる
身長175以下の小人専用だろうな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:37:16 ID:npz090m90.net
>>554
ワロタ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:37:40 ID:XOLxGdh70.net
ダイハツ車もトヨタエンブレムで売れるとか社員泣けてくるよな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:44:30 ID:UlRnXZMz0.net
>>7
国産車よりベンツBMWの方が優れてると信じてそう

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:45:13 ID:kjD+LsVX0.net
軽より安いんだ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:46:25 ID:jlg+w/i90.net
360度、どこからみても「安っぽい」
マジでこんなガラクタに200万も出してるアホは頭がおかしい
走ってるのを見るたびに情けなくて涙がでてくる

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:47:55 ID:dJU6b5dq0.net
この車よく見るけど、正直なぜ買ったのか?と思ってしまうw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:48:06 ID:o61Gla+x0.net
3気筒には乗る気にならん

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:49:01 ID:FfLz3wRW0.net
ダイハツ買わなあかんあかん

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:49:22 ID:XOLxGdh70.net
ダイハツといえばテリオスキッドはいい車だった
クロカンしない5ドアジムニー
最低限地上高あってデフロック付とか雪国向き
直線は軽なのでジムニー同様スピードの出し過ぎはダメだけどね

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:50:19 ID:jlg+w/i90.net
>>790
webで見て「安っぽくね?」
カタログ見て「あぁこれは駄目なやつだ」
店で見て「これはひどい」
金払う時に「待てはやまるな」

ここまでのチャンスがあってなぜ選んでしまうのか…

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:54:00 ID:yf9MzYWD0.net
>>719
地方の軽自動車の多さから言ってちょっと考えられないですね。 わだちが軽の幅になってないての。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:54:43 ID:RftkaXgt0.net
>>790
トヨタがそんな甘いわけないやろ
ちゃんと買いたくなるような商品にしてるから売れるだけ

ヤリスも「後席なんか飾りでええんや!!」とか割り切ってるしな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:56:24 ID:hZpmawoK0.net
>>790
ハイブリットの設定があるSUVで一番安くてそこそこのサイズ
250万くらい
次に値段的にはヤリスクロス
300万くらい

もちろんオプション次第だが

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:58:17.33 ID:BLLRa6OP0.net
これに見えて仕方ないから
いい加減スレタイ変えてくれ
https://i.imgur.com/NLDnDaA.png

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 18:59:07.00 ID:OOHZrLst0.net
>>790
無理やりSUVジャンルなので残クレの残価率が高いから、支払いが少ない金額で乗れるので人気になってる。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:12:44.59 ID:d+nZ7t2j0.net
>>720
アルヴェルはリアサス拘ってる分スペース損してるから見た目より狭いよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:13:07.94 ID:D652zPh90.net
>>796
ダイハツ製やで

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:16:10.70 ID:d+nZ7t2j0.net
>>728
コーナーで差をつけられる
コンパクトハッチ乗ってた時に煽ってくるミニバンやSUVをわざと煽らせてカーブで加速してミラーから消しさるの楽しかった
所詮は直線番長だから無理すんなよと

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:22:25.35 ID:xKEGcZmG0.net
>>781
シビックもすごいことになってるな
全幅1500ミリが1800ミリに
タイプRなんて1900ミリ近い

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:25:40.52 ID:abAHVmL10.net
>>801
ダイハツの社長はトヨタ製やで

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:25:47.77 ID:d+nZ7t2j0.net
>>794
実車は思ったよりデカく見えるんだよ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:27:13.37 ID:UVZm2sez0.net
長さと幅はいいとして、車高をもうちょっと下げられんかね
ヴィッツだけではつまらん

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:27:35.06 ID:sqPWk9Oz0.net
>>798
またエロマンガ描いてくれよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:27:50.33 ID:D652zPh90.net
>>804


809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:28:21.21 ID:sqPWk9Oz0.net
>>802
すげーコンプレックスw

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:29:04.42 ID:t2nNb27m0.net
ダイハツのクルマは丈夫だよな
修理すれば半永久的に動く気がする

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:29:48.32 ID:XUag/qsf0.net
>>802
レースでもやってんのか?w

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:31:44.66 ID:31LcfaW50.net
デカい車はイトーヨーカドーとか山ドライブとか、デカすぎて不便だわ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:32:20.52 ID:OOHZrLst0.net
>>803
1800までなら、普通にコンパクトカーの範疇だからなw
停車中のクルマの横をすり抜けるには日本の道路が狭すぎるが。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:34:29.86 ID:674x2wir0.net
>>813
道路の幅だけならともかく電柱が建ってるからな
お役所の駐車場も5ナンバーで発注しただろというところ多いし

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:35:48.48 ID:d+nZ7t2j0.net
>>769
これな
事情で今は先代になったノア乗ってるが
5ナンバーだから殆ど変わりませんよて言われた
確かに試乗で公道走る分には目線の高さ以外には特に違和感なかったが問題は狭い路地や駐車する時、途端にホイールベースと車体の長さが想像以上にネックとなる 
最初回転半径アルファードと殆ど変わらない
つまりアルファードと殆ど変わらない取り回しの悪さってことで5ナンバーの恩恵なんて無いに等しい
最初騙された気分になった

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:37:05.22 ID:hJnWzemz0.net
テレスコぐらいつけられんのかよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:41:18.10 ID:KsWybRLC0.net
やり捨てクロスに誤読した

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:42:11.24 ID:674x2wir0.net
>>816
軽自動車ベースだから

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:44:00.30 ID:XbaKV1nw0.net
>>812
街中も山道も軽の方が有利なんだよ
普通車が威張れるのは高速だけ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:45:20.63 ID:DVpP1R5w0.net
>>802
貧乏人のひがみ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:47:45.92 ID:dA79Ht9n0.net
軽より全然いい、そんなもん

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:54:15.44 ID:xfg7x6770.net
今の時代は昔と違って車のステータスとかプライオリティが高くないのよね
特に若い世代は車に金かけないしスポーツカーとかむしろダサいって言われる時代
そんな時代にうまくマッチした車

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 19:55:54.49 ID:d+nZ7t2j0.net
車なんてのは速いに越したことはない
コーナリングの速さがその車の真価なんだよ
今はそんなこと言えない鈍臭いミニバン乗りになってしまったがな
少なくともかつては直線番長ノロマのミニバンやSUVをぶっちぎってたコーナーでも今のだと少なくともかつてのご機嫌コンパクトハッチより-10㎞以上は減速して進入しないと怖くて
同じコーナー抜けられなくなっちった
ノロマの仲間入りしちまったよ(´・ω・`)

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:08:17.06 ID:vV6uI7W40.net
時代に取り残されたoptionステッカー貼って
できないドリフト頑張ってた爺さん達が上から笑える

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:11:43.04 ID:d+nZ7t2j0.net
>>161
>>439
純正のはノーマルもスタッドレスも酷いコストカットタイヤだからポテンシャル潰してる
純正で攻めた走りしたら直ぐ死ぬぞ
ポテンシャル出したいなら自分で高性能タイヤに履き替えるしかない

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:12:45.63 ID:nktpvZ8W0.net
>>8
ハリアーじゃなくてRAV4だな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:13:45.59 ID:nktpvZ8W0.net
>>14
車体規模から言えば十分広い
お前はBセグ程度の小型車に何を求めているんだ?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 20:14:50.26 ID:nktpvZ8W0.net
>>23
用途に合わない道具を買うマヌケと言う自白かな?

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200