2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】ヤリスクロスをも抜いた!トヨタ最小プチSUV、ライズが売れる4つの理由 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2022/06/03(金) 13:15:43 ID:Jj+bFgml9.net
 最近はコンパクトなSUVや、コンパクトカーをSUVライクに仕立てた機種が人気だ。そんな中でも、ダイハツ ロッキーのOEMであるトヨタ ライズが絶好調だという。

 その人気の秘訣はなんだろうか?理由を4点ピックアップして解説してみた。

■ライズがヤリスクロスを追い抜いた理由とは?

 今はSUVが人気のカテゴリーになった。そのなかで最も多く売られている車種がライズだ。2022年1~3月の1カ月平均登録台数は1万台に達する。2位はヤリスクロスで、2022年1~3月の1カ月平均は8767台、3位はカローラクロスで7057台になる。

 ちなみに2021年(暦年)のSUV販売ランキングは、1位がヤリスクロスで1カ月平均は8667台、2位はライズの6823台、3位はカローラクロスの5080台(9月の発売後3カ月半で計算)であった。2021年はヤリスクロスが優勢だったが、2022年はライズが追い抜いた。

 ライズの売れゆきがヤリスクロスを抜いた背景には、4つの理由がある。

■安価で実用性が高い。ハイブリッドもある

 ひとつ目の理由は、ライズが数少ない5ナンバーサイズのSUVで、外観などは少々地味ながら、飽きのこないクルマに仕上げたことだ。発売直後の売れゆきは、外観の目立つヤリスクロスが急増したが、需要が下がるのも早い。その点でライズは、価格が安く実用的だ。発売直後の台数はヤリスクロスより少なくても、その後の需要を長く保ちやすい。

 ふたつ目の理由は、2019年にライズが発売された後、2021年11月にハイブリッドを加えて、ノーマルエンジンもマイナーチェンジを実施したことだ。

 ライズのハイブリッドは、エンジンが発電機を作動させ、駆動はモーターが行う。日産のe-POWERと同じ方式だ。しかもZ同士で価格を比べると、ハイブリッドと1.2Lノーマルエンジンの差額を28万9000円に抑えた。加えて購入時に納める税額は、ハイブリッドが2万4100円安いから、実質差額は約26万5000円に縮まる。

 この割安感も注目され、ライズではハイブリッドが人気を高め、今では販売総数の約55%を占める。つまりハイブリッドの追加により、ライズの売れゆきが押し上げられた。2022年1~2月におけるライズの登録台数を見ると、前年に比べて20~25%増えた。ハイブリッドの設定により、ライズはSUVの販売1位になった。

https://bestcarweb.jp/feature/column/429737

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:42:17 ID:ewF0bL//0.net
>>1
内装が安っぽくないか?w

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:48:04 ID:z86adax30.net
>>608
ヤリスクロスのデザインがクソでライズのデザインが良いという人とは話が合わないな
ライズ買ったらどうですかね?
中身は全然違うけどね。骨格のシェルとか。
ライズは軽自動車を膨らませただけ、軽自動車の最上級版みたいなもん。
ヤリスクロスは、(トヨタ設計の)トヨタ車の最下級モデル。
いわゆる、プラットフォーム(骨格)が全然別物です。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:54:18 ID:e05jSbY+0.net
ヤリスは名前がダサいのが一番の問題

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:06:05 ID:SO6nzoRu0.net
>>33
代車で語るんだw

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:20:32 ID:XPFFGTwz0.net
>>8
ハリアーというかRAV4のミニチュアだな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:22:12 ID:ecGwhxfH0.net
>>498
シートは高くできるぞ
ハンドルの高さ変えられないから狭くて足ぶつかるけど

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:24:11 ID:6j/lg+tc0.net
お求めやすい
お値段

って大事だよね
だから差が付いてるって話で

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:26:27 ID:82gKHNsT0.net
>>25
田舎じゃヤンキーにプリウスが大人気なんよな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:26:50 ID:Zt74kh9V0.net
>>554
スマホが浸透しきった今の時代にカーセックスなんてよくやるなと思う
山奥のそれですら盗撮リスクあるのにさ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:41:58 ID:toHycaJH0.net
すっとぼけた3ナンバーSUV、特に後部座席が狭い、というより背が低いCHRよりは良いんでないか?さすがに10ヶ月待ちらしいからなハイブリッドは、、、、

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:44:43 ID:dx3s8Dxg0.net
小型車の癖にヤリスクロスは、
ミニより横幅広いので却下した
半年待ちのライズ注文したが
今の時代にマッチした良い車だと思うけど
ボロクソ言うね。
みんな、高級車乗ってんだろね。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:45:36 ID:SVKgKtOe0.net
俺も20代なら買ったろうな
本当によく見るもんなライズ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:46:16 ID:DKf3dQkX0.net
シリーズハイブリッドかちょっと乗ってみたくなる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:46:42 ID:SVKgKtOe0.net
>>14
1人2人で乗るなら最高だろ
家の親が欲しいつってるわ
もうデカいセダン要らねえって

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:47:04 ID:6j/lg+tc0.net
水冷ターボがどうしても必要ならヤリスだろうし

モアトルクならモーターだろうし
いい具合に住み分けできてるのでは?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:49:27 ID:1X+QigEu0.net
ダイハツなら軽シリーズHVを確実に出すだろうな、本番はそっとなんだろうと

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:51:03 ID:OLLyDyoW0.net
同じメーカーで食い合ってどうするん
利益(原価)率か

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:51:14 ID:QnG0yPDH0.net
5ちゃんの中はみんなライズも卑下する高級車海苔ばかりだけど
実際街ではポンコツの所帯じみた車種の中古車海苔ばかりなんだよな

さすがネラーは高級車を車庫に入れっぱなしで外に出ない人ばっかりなのかな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:56:53 ID:K64Cd0ej0.net
クリスクロス「JUMP」

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:57:17 ID:8G1REWE80.net
5ナンバーで小回りがきく
車重軽いからターボ車は割と元気よく走る
日常生活の足として必要十分の性能で使いやすい

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 00:59:17 ID:DKf3dQkX0.net
ヤリスクロスの電動リアゲートは便利だ、これだけで利便性かなりあがる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 01:44:32.39 ID:RcNGYEm70.net
ライズ買おうと思って試乗しに行ったらカローラクロス置いてあってそっちに変えてしまった

納車がどんどん遠のいている

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 01:46:17.63 ID:FSB7WIkD0.net
 
こうしてみんな、高い税金盗られていくんだな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 01:48:41.88 ID:N9dl6N0x0.net
>>630
ライズとカローラクロスだと値段に差がありそうだが

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 01:49:26.38 ID:991ZflmE0.net
ダイハツ販売というだけで糞車扱いされるロッキー

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 01:49:54.93 ID:mOmSD1Mw0.net
でも実際はあの位のサイズが国内ではベストだよな。
昔のラッシュビーゴやテリオス位のサイズ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:00:56.25 ID:SrA7Enzs0.net
まぁ、旧型のミニクロカン風味から、ミニワゴンに切り替えてSUVでござい!と言われても戸惑いしかねぇわな。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:08:04.77 ID:qYBM3jOb0.net
またか

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:14:17.82 ID:Nwtto/g00.net
コンパクトSUVは後ろ狭すぎ無駄にインチでかくてタイヤ代も高い
初代bBや2代目キューブみたいな車がいいけどルーミーやタンクはなんか違う
シエンタやフリードが箱型だったらなぁという感じ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:38:13.61 ID:94XtUPDe0.net
>>610
三菱自動車の元デザイナーもヤリスクロスのデザインは格好良いと褒めてたな!

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:40:29.73 ID:FGB3dVy30.net
>>622
爺婆が安全装備が充実している小さな車に乗るのは正しいこと
昔の爺婆にありがちな、定年退職前に買ったようなマークⅡやクラウンに長々乗るのは、色んな面で周りに迷惑をかけるから間違い

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:46:09.05 ID:a5YzVynB0.net
トヨタやべーよな
売れるのほとんどダイハツ製

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:50:22.15 ID:4qxKI91D0.net
SUV買うのに小さいの選ぶってのが理解できないわ
フォレスターなら雪道走るんだなって思うけどさぁ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:58:53.51 ID:FGB3dVy30.net
>>641
昨今はアイポイントが少し高いだけで人気が出る車がある

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:01:25.43 ID:yXKxEuLj0.net
ライズはプラスチック感満載。よくもあんな車体を発売したもんだなとある意味感心する。
しかもこれがダイハツエンブレムのロッキーなら目も当てられない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:12:35 ID:LlFaWrSc0.net
売れてるという事実がもつ説得力にはかなわないね。車にそんなに金かけたくないけどこれなら買うという予算と要望に合った車ってことでしょうな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:14:55 ID:jwxz0TwX0.net
SUVにしよう
やっぱミニバンにしよう
商用車カスタムが面白そうだな
こんな感じでもうすぐ2年

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:15:20 ID:1pi5DiK30.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/xi70Vdl.png
https://i.imgur.com/BqRd3Bp.png

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:19:41 ID:mLgIi0vR0.net
もう普通車で100万円台では買わせないってか
タイヤ交換も金かかりそうだし
ただの下駄車だろうに

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:20:40 ID:1pi5DiK30.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/MAHhtAb.png
https://i.imgur.com/L6xZySn.png

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:23:15 ID:abAHVmL10.net
>>14
クラウンより広いんだがw

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:25:35 ID:v0KVfBZZ0.net
ライズはぴょこぴょこサスが跳ねるのになんで買うの?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:25:51 ID:+Ew0oC+W0.net
>>458
モノコック化したパジェロじゃないんか

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:27:47 ID:abAHVmL10.net
スイスポクロスを出さないアホのスズキwww

Nクロスを出さない超絶バカのホンダwwwwww

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:36:13 ID:To+kxqP90.net
安いからだろ
でも売れてももあんまり儲からない
デフレ日本限定車
欧州じゃヤリスクロスしか出してないけど
そこそこ売れてるらしい
アメリカとは新車購入平均額が150万違うらしいしな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:40:56 ID:cmtxtOFY0.net
ライズ・ロッキーはガジェット感が強すぎてなあ
内装のプラスチック感とか抑えた最上位グレードが
あっても良いように思えるわ

内装を気にするならヤリスクロスと言うんだろうけど
ヤリスクロスじゃちょっと大きいと感じる層もいると思う

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:41:35 ID:c+Bmj42b0.net
>>650
跳ねてたら筑波サーキットでマツダ3が敗北してないけど

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:48:17 ID:ybYx8Si00.net
>>535
いいよ
買え

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:01:39.46 ID:wdeU5PGt0.net
>>643
ヤリスの方が質感は貧弱過ぎないか

658 :アストワトウルタ:2022/06/04(土) 06:10:30.03 ID:0mNXeC5v0.net
アニオタのヤリス乗りが集団いじめをしながら草むらに駐車した写真をツイッターに4枚載せてたの見てもうこの国詰んでるのかもと思った
もっと高い車を買おうね

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:13:11.94 ID:DJLIFhB70.net
>>395
>>399

尺の事言ってるのに何でデブなんだよ
足の短いボッチのオッサンには刺さりまくったか?
オッサンが乗ってても浮くしアホしか買わんぞこんなの

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:13:47.37 ID:XUag/qsf0.net
こんなの買うくらいならXVの方がいいよ
乗り物として全然違うから

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:14:24.42 ID:LiSvCMxM0.net
トヨタ、スズキ、ダイハツの共同で
1Lターボのミドシップスポーツを出すらしい。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:15:34.51 ID:Ow1DSGi20.net
お買い物車としては結構いいんじゃね?
山へ行ったり高速乗ったりすると幻滅するとおもうが...

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:40:20.84 ID:RkPCcoc00.net
プアマンズRAV4だなw

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:49:53 ID:3yQguuYx0.net
ダイハツ製の車にそれぞれダイハツエンブレムとトヨタエンブレム付けたらトヨタのほうがバカ売れするんだから日本人のブランド志向って異常だよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:58:21 ID:7FzxtYj50.net
>>257
黄色 CHR 煽り  で検索

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:05:44 ID:TzKv0Z4i0.net
>>664
言うてまず営業力が全然違うからな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:13:02 ID:ZmRdGpD/0.net
ダイハツもトヨタもディーラーあたりの販売台数はほぼ同じ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:14:42 ID:aF565h+G0.net
安いからだろ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:17:48 ID:BP6OGNFC0.net
他は納期が長いのと、貧乏だからや
ホントはヤリスクロスがほしいだろ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:18:06 ID:Z7qTUOS80.net
>>664
エクステリアの味付けもちゃうやろ
同じクルマでもロッキーは若年向きライズは中年向き

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:19:01 ID:q2momjEK0.net
道路も駐車場も広くなってないんだから小さい車が売れるのは当然。だけどメーカーは馬鹿だから次のフルチェンでデカくして売れなくなって「どうして売れないんだろう」って言う

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:27:37.99 ID:FwrBXkEQ0.net
>>671
シビックとかそれよね
ただ北米でバカ売れだから間違っちゃいないんだろうけど
それはシビックじゃないだろと

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:27:54.77 ID:WvoodkL10.net
この20年は大衆車はトヨタの看板をつけたダイハツ
高級車も社外エンジンを載せてる始末

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:30:00.39 ID:fOY/Y2Ed0.net
>>663
ライズ発売当初それ言ったら顔真っ赤にして反論してくるヤツたくさん居たわ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:31:06.52 ID:Etj9JTXN0.net
こないだ新型ライズの運転席乗ってみたら、視界が悪過ぎてビックリした。
ルームミラー廻りが近いわ広いわで、フロントガラス左側の視野が狭い。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:32:10.13 ID:tkSMLdZc0.net
顔がいや
ロッキーの方がいい

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:32:10.17 ID:ybYx8Si00.net
>>660
見た目から入るんだよ
XVが素晴らしいとしても
スバルであり見た目もダサい時点で選択肢にカスリもしない

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:34:56.11 ID:jLUoXx5o0.net
日本の狭い交通事情に合ってる

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:37:08.38 ID:/uuh8RNZ0.net
こういうのでいいんだよの詰め合わせだからな。
ターボエンジンの燃費がちょっとあれだが、動力も四駆の性能も全く問題ない。
しっかり電子制御のフルタイム四駆で、安いビスカスカップリングとは一段異なる性能を見せる。
マツダらも力を入れている部分ではあるけど、今は”安い四駆”が本当に良くなっている。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:47:27.93 ID:mhI3EHOB0.net
でも新車も売れなくなったそうだな

自動車税がキツイんかな?
大型マンションでも車を手放す人らがチラホラ出てるそうだ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:48:33.51 ID:azW/AEYe0.net
>>679
マツダは悪かろう高かろうだから論外

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:51:34.94 ID:ISZ+8LEA0.net
マツダは宣伝と6気筒とディーゼルに予算入れすぎて
足回りとか他社の周回遅れ糞化してるからな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:57:05 ID:cNSy/x2j0.net
画像なし?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:58:04 ID:Etj9JTXN0.net
>>676
ダイハツのマークはダサい。
貧乏な人っぽい。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:59:19 ID:/Pmov/mB0.net
ハイブリッドってエンジン駆動とモーター駆動の合わせ技でしよ
 
 
モーター駆動だけなのにハイブリッドと言うの?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:02:08 ID:PG9Gd/sI0.net
>>619
そうなんだよね。
俺は安全装備でヤリクロにしたけど、横幅は5ナンバーに抑えて欲しかった。

車なんて目的地に安全に到着すればいいんだから、高級車で見栄を張る必要はないからね。
中にはオンボロアパートに住んでて車だけ高級車というアンバランスな人もいるしな。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:03:53 ID:ISZ+8LEA0.net
>>684
じゃあサイコーな国産マークはどこ?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:07:06 ID:26HrhR+/0.net
今までヤリスだと思ってたのライズだったわ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:07:29 ID:KLv6Sd3/0.net
>>685
普通にハイプリットという

エンジンー発電機ー電気モーターの組み合わせなら
100年以上前からある
戦車やら艦艇なんかでやられてた

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:12:47 ID:XUag/qsf0.net
>>677
釣りはいいからw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:14:10 ID:PG9Gd/sI0.net
>>674
同じ価格でもデカい車は要らん

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:15:12 ID:MWHjaGvF0.net
軍用車がベースの車です。民生用にリファインされてますが、
乗り心地などを求めてはいけないし、まして維持費なんて考え
て乗る車でもないんです。
まして燃費なんて考えるのも間違ってます。
20数インチの巨大なホイールに自転車タイヤぐらいしか厚みのない
タイヤを履かせてゆっくりベタベタ走り、かなり高い目位置から
一般大衆下々を見下すための車(ランクルなどと並走するとランクルが
ジムニーに見えますね)です。
もちろんこれはセカンドカー。フォーマルな場面で乗るのはSクラス。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:16:42 ID:oKorB07R0.net
みんな普通の車が欲しいんだろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:17:04 ID:aaQzIkDp0.net
>>640
モデル末期のアルファードが売上2位ですよ。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:17:21 ID:xtisiUTB0.net
後ろから見たら
無茶苦茶ダサいよね
てか
不細工な姿してる
それ30年前のデザインだろ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:19:05 ID:Sv10fFY/0.net
マツダ2のフロアシフトのマニュアルモードは手前に引くとシフトアップで奥に押し込むとダウンなんだけど
コレは逆なんだよなーきもちわるいというかしっくりいかなそう

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:20:10 ID:K0dZe8jm0.net
こんな軽自動車もどき乗るくらいなら原チャリ乗ったほうがマシ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:24:31 ID:kOh2ezYb0.net
SUVの定義が揺らぐわなこんなの出されたら

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:26:22 ID:ISZ+8LEA0.net
>>698
これもSUVな
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2019/02/20190227_poC_001-650x433.jpg

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:26:32 ID:YRBxo3CD0.net
最低地上高もあるし小さくて軽いから
雪国じゃ丁度いい
ジムニーとか軽だと轍がずれるしな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:28:00 ID:ISZ+8LEA0.net
>>700
ホイールベースがクソ短いジムニーとか雪じゃ雑魚だぞ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:28:44 ID:N9zuBDkf0.net
>>696
マツダが珍しいだけだけどな
あとBMWはマツダと同じだけど

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:29:39 ID:yji4f6wM0.net
>>701
ジムニーが雪でザコとか思ったことないなー
乗ってから言ってんの?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:30:11 ID:ISZ+8LEA0.net
>>703
オマエだけだぞw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:31:51 ID:Qf//+J5I0.net
買いたくても半年以上待ちがザラなんだから登録台数で語る時代ちゃうやろ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:32:11 ID:yji4f6wM0.net
>>704
へー 俺だけかー
ジムニーは雪道で雑魚ね覚えとこう

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:32:18 ID:HHgCCOq10.net
安いから売れてるってわけでもないのか?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:32:54 ID:4SZo7atB0.net
羊頭狗肉車

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200