2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】ヤリスクロスをも抜いた!トヨタ最小プチSUV、ライズが売れる4つの理由 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2022/06/03(金) 13:15:43 ID:Jj+bFgml9.net
 最近はコンパクトなSUVや、コンパクトカーをSUVライクに仕立てた機種が人気だ。そんな中でも、ダイハツ ロッキーのOEMであるトヨタ ライズが絶好調だという。

 その人気の秘訣はなんだろうか?理由を4点ピックアップして解説してみた。

■ライズがヤリスクロスを追い抜いた理由とは?

 今はSUVが人気のカテゴリーになった。そのなかで最も多く売られている車種がライズだ。2022年1~3月の1カ月平均登録台数は1万台に達する。2位はヤリスクロスで、2022年1~3月の1カ月平均は8767台、3位はカローラクロスで7057台になる。

 ちなみに2021年(暦年)のSUV販売ランキングは、1位がヤリスクロスで1カ月平均は8667台、2位はライズの6823台、3位はカローラクロスの5080台(9月の発売後3カ月半で計算)であった。2021年はヤリスクロスが優勢だったが、2022年はライズが追い抜いた。

 ライズの売れゆきがヤリスクロスを抜いた背景には、4つの理由がある。

■安価で実用性が高い。ハイブリッドもある

 ひとつ目の理由は、ライズが数少ない5ナンバーサイズのSUVで、外観などは少々地味ながら、飽きのこないクルマに仕上げたことだ。発売直後の売れゆきは、外観の目立つヤリスクロスが急増したが、需要が下がるのも早い。その点でライズは、価格が安く実用的だ。発売直後の台数はヤリスクロスより少なくても、その後の需要を長く保ちやすい。

 ふたつ目の理由は、2019年にライズが発売された後、2021年11月にハイブリッドを加えて、ノーマルエンジンもマイナーチェンジを実施したことだ。

 ライズのハイブリッドは、エンジンが発電機を作動させ、駆動はモーターが行う。日産のe-POWERと同じ方式だ。しかもZ同士で価格を比べると、ハイブリッドと1.2Lノーマルエンジンの差額を28万9000円に抑えた。加えて購入時に納める税額は、ハイブリッドが2万4100円安いから、実質差額は約26万5000円に縮まる。

 この割安感も注目され、ライズではハイブリッドが人気を高め、今では販売総数の約55%を占める。つまりハイブリッドの追加により、ライズの売れゆきが押し上げられた。2022年1~2月におけるライズの登録台数を見ると、前年に比べて20~25%増えた。ハイブリッドの設定により、ライズはSUVの販売1位になった。

https://bestcarweb.jp/feature/column/429737

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:04:03.05 ID:O49xAiZ10.net
サードカーには軽ジムニー欲しいわ
ミニバンとサーキット用はあるし、悪路に最近憧れる

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:05:18.17 ID:/RYexBiN0.net
>>420
後席に人を乗せつつ荷物も載せたいなんて場合には軽とのサイズの違いが出るけどね。
まあ今の軽自動車は本当に良く出来てる。
お値段もそれに見合って上がったけど。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:06:14.57 ID:042itTIn0.net
クロカンを除いたSUVすべてにいえるけど、ボンネットの位置が高いのにフロントガラスは傾斜がきつくて座面が後方に下がってるから
ものすごい視界悪そうなんだけど、よく乗ってるねこんなのに
俺はプロボックス一択だわ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:07:20.58 ID:eGVgOSXc0.net
>>429
HVじゃない方の4WDは生活四駆と違って普通のSUVだよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:07:30.49 ID:+1Z4d1nm0.net
>>432
確かにそうだね、荷物のことまで考えるとね

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:09:05.68 ID:dZvCT5Yj0.net
ヤリスの燃費の良さ、ルーミーの半分以下で驚いた
ヤリスは乗り降りしにくい、ルーミーは宮様のようになれる
年寄りはガソリンが安い方がいいけど、乗り降り第一、ライズはどうなんだろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:11:57.15 ID:BxsUyee10.net
ヤリスよりロッキーライズのが燃費良い

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:12:58.66 ID:X2LVrgWS0.net
>>423
そら社員専用車みたいなもんだからな
社員の兄貴も乗ってたがロッキーに買い替えた

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:13:11.87 ID:2Cll3xy70.net
>>436
ヤリスの車台はTNGA-Aプラットフォーム
つまり新カローラのハッチバックボディだ
プラットフォームの動力余裕が違う
もはやひと世代前のセリカですら勝ち目がない

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:13:45.53 ID:042itTIn0.net
燃費燃費といって制限速度を違う意味で守らないやつが
ほかの車の燃費を悪化させてそう

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:13:54.81 ID:2Cll3xy70.net
↑訂正 TNGA-Bプラットフォーム

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:16:44.23 ID:FzBiHC+A0.net
>>437
ヤリスをHVに限定すればそれはない
ヤリスに勝てるのはアルトだけ
https://i.imgur.com/szek1fX.png

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:18:58.38 ID:NGJpgXlk0.net
ヤリスクロスなんかトヨタだから売れてるだけなんじゃ?
エスクテリアとか15年くらい昔って感じのデザインだしさ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:19:46.94 ID:dfHaXFyD0.net
一昔前のワゴンRプラスみたいなものだな
サイズが大きい軽自動車

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:19:55.55 ID:mtbLxrox0.net
ルーミーとライズは需要あると思う
むしろヤリクロ、カロクロが中途半端
取り回し良くないのにキャンプには小さい

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:20:16.87 ID:lt88qq7j0.net
どーせダメハツだろ、と思ってたが実際見てみたらまぁこれでいっか、と思える絶妙なラインの車
まぁタントルーミーよりはマシよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:20:36.73 ID:ZvOqqfUl0.net
フルオプションでも300万ぐらいだしな
よく老夫婦が乗ってて微笑ましい

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:21:34.10 ID:dWaRnT6/0.net
>>14
多目的に使うんだろうが多目的するにはちょっと狭いかもだが

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:21:59.60 ID:BxsUyee10.net
正直歳いったら運転しやすい車のが良いわ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:22:24 ID:Gd1Eg1Aw0.net
ヤリステオス

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:23:21 ID:Y3s3IMTl0.net
なんか貧乏くさいな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:23:25 ID:W0Sv0Oqh0.net
>>447
そんなにするのか
今車高くなったよね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:23:31 ID:2Cll3xy70.net
>>449
鈴菌アルト肺鰤

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:24:17 ID:2Cll3xy70.net
>>451
スターレットターボみたいなもんだわ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:24:33 ID:EXqskpBq0.net
>>9
これだろ
買い物に行ったはいいけど駐車スペースが狭すぎてドアが開けられないとかやってられん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:24:56 ID:eGVgOSXc0.net
>>451
ヤリスやスイスポと変わらんでしょ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:25:49 ID:gNqTp1lD0.net
RAV4と見分けつかないやつか。ええやん

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:26:02 ID:6c7nmItR0.net
>>305
ちょっと違うな。
SUVの定義が曖昧になってるから、モノコック と ラダーフレーム で考えるべき。

 ・ラダーフレーム : ランクル、ジムニーなど悪路用
 ・モノコック : 格好だけ

モノコックSUVを流行らせたのはトヨタのハリアー。
ラダーフレームを作れないメーカーでも、モノコックSUVは作れる。

で、真っ先にハリアーをパクったのがポルシェのカイエン。
以降は世界中のメーカーがモノコックSUVを作るようになり、現在に至る。

ドイツ車はHVに対向するための、マイルドHV、小排気量ターボ、クリーンディーゼルは
全て失敗したが、トヨタからパクったモノコックSUVだけは成功してる…。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:26:23 ID:RBdR7EGz0.net
走行距離長いのでハイブリ、15インチ以下。
結局プリウスかアクアなっちゃうんだな。
SUVは重い、空力悪い、タイヤ高くて燃費に悪影響。
個人的にはパスです

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:27:26 ID:Wm11CNFz0.net
理由は安いからだろ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:29:05 ID:T29u4m0z0.net
https://pbs.twimg.com/media/E2ib3mXVoAEnKaV.jpg

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:29:27 ID:T2/BAT9X0.net
持続化給付金詐欺の金で買ってるんだろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:30:09 ID:dZvCT5Yj0.net
>>455
それな、年寄りは全開してゆっくり乗り降りするからな、特に沈み込むシートだと全身の骨がきしむ感じで寿命が縮む、カッコいい車乗りたいけどな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:30:57 ID:Y08/mngY0.net
ライズがヤリスクロスを追い抜いた理由はヤリスの内装がチープ過ぎるから、これ以外の理由はない

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:31:05 ID:uiLpsXcR0.net
ダイハツの方がカッコいい稀な例

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:32:03 ID:X2LVrgWS0.net
>>461
何だ?
新ラガーか何かか?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:35:01 ID:eA/jYA+B0.net
軽のプラットフォームやろ?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:35:04 ID:E54XLz8j0.net
>>1
だって運転席のひざ掛け快適なんだもん
高級車みたいなつくりになってる

差別化するジャップ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:35:22 ID:JFmyWKs20.net
スイフトでええやん
SUVっていってもこれぐらい小さいのはねぇ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:35:29 ID:E54XLz8j0.net
>>429
アルトでもいけるわ(笑)

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:35:52 ID:iezViZ300.net
道幅が変わってないんだから初代RAV4くらいの大きさの方が取り回ししやすいに決まってる

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:36:59 ID:E54XLz8j0.net
これ200万なら高見えするだろ
軽自動車やジムニー買ってる場合じゃねーよ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:37:21 ID:i/pGMV2/0.net
CH-R好きなんだけど、お前らからは不評なんよな…

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:38:16 ID:rrflIIJn0.net
エントリーモデル1200CCなんだな
170万

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:39:35 ID:fYnDLFjW0.net
明らかに貧しいからだろ
ダイハツ車だぞライズは

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:40:38 ID:fYnDLFjW0.net
>>472
高見えなんてしねえよ
ダイハツ丸出しで発展途上国みたいだからやめた方がいいよマジ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:41:01 ID:Nf4NHJBI0.net
SUVなんて全部クロカンもどきだろ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:41:07 ID:7J/Cexbv0.net
ピクシスクロス

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:43:46 ID:A1hWGfr/0.net
>>23
通勤するのに高速使うの?
通勤するのに荷物たくさん積むの?

そもそもお前が無職童貞なのになんで娘がいるの?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:45:00 ID:5jjKe+m+0.net
ライズの顔が嫌でロッキー買ったわ
小回りきいてめっちゃええ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:45:41 ID:A1hWGfr/0.net
>>474
ハリボテワーゲンなんて品質悪くて値段倍だからな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:50:50 ID:/vimBM3a0.net
トヨタのわりに良いデザインじゃん
コンパクトカーもこんな感じのを出して

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:51:48 ID:uxA+9UNs0.net
ライズはSUVだけど小さいよな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:52:12 ID:sBcx2SAP0.net
トヨタが1.2リットル版のスバルフォレスターが自社のラインナップにどうしても欲しかった。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:12 ID:a6eDcY4C0.net
ヤリスクロスのハイブリッドの生産が間に合ってないだけじゃね?
つか、トヨタのハイブリッド人気過ぎやろ。ほとんどの車種がハイブリッド搭載が半分以上占めとる。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:54:55 ID:pwJXt3QG0.net
ダイハツ製の車って知ってる購入者って2割もいなさそう

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:57:32 ID:qa5yi0Of0.net
アイフォンと同じ
形だけ見て買ってるアホ日本人
舗装された狭い日本道を

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:59:12 ID:pFNlreBL0.net
エンジン発電モーターで駆動って面白いの?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:59:18 ID:316+jxG+0.net
レイズって読むんだと思ってた

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:32 ID:eGVgOSXc0.net
>>484
スバルは燃費が悪いから実用車は要らんよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:00:37 ID:MYUTw1Ji0.net
ヤリスとかライズとか
名前がダサいんだが…

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:06:56 ID:042itTIn0.net
>>485
ガソリン高いからな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:07:41 ID:h0TFTo8U0.net
重くてクソ高いリチウム電池を少なくし、軽くて安いを目指したんだよな、大正解だったな、ヤリスに勝ってしまうとはサプライズ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:09:18 ID:cPSuwGR50.net
軽だと起伏がある田舎道厳しいしな
ライズのクラスはちょっと余裕があって自動車税も最近安くなってそれもお得だよ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:10:18 ID:bCeRZtjD0.net
4駆にもHVあれば買ったんだけどな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:10:45 ID:NuMqcolM0.net
ヤリスクロスは価格の割に内装安っぽいんよな
ライズはダイハツ車だしアイゴクロスを出してくれ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:15:30 ID:Naz+sTNu0.net
ダイハツ正義

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:15:53 ID:kFNO/Ht20.net
カーシェアで2回くらいライズ乗った。
ペダルが小さくて配置間隔が狭いのが軽っぽい。
あと、運転シートの高さ調整ができない普通車なんて初めてだった。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:17:19 ID:AbnI3+Wm0.net
沖縄で借りて乗ったけど良かったよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:18:30 ID:mXfoLVh70.net
>>498
え…マジで?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:21:14 ID:WmvHS1uh0.net
>>25
ご両親、定年か、引籠り座敷童のお前のことが心残りだろうなあ
せめて介護はしっかり見てやれ、運転免許証取りに行く気力はあるか?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:21:45 ID:vZFeStsk0.net
>>52
それだけ車に金を使わない人または貧乏が増えた

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:22:46 ID:VQWbhD1N0.net
>>182
そりゃハイエースやろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:22:48 ID:AEBgZJZo0.net
まだまだ、ミニバンとSUV人気は続きそうやね

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:24:44 ID:A1B/6TmR0.net
>>473
イタリアでも売れたらしいから普通のイタリア人並みのセンスはある

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:26:06 ID:s9dmK1gL0.net
ラッシュ?だっけ
全然売れなかったのにね

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:26:13 ID:mjqPy4h10.net
ヤリツソザイ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:28:05 ID:VbhB+KSO0.net
>>9
道が狭いのは今に始まったことじゃないけどなw

むしろ新しい道路は広めwww

貧しくなってるだけ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:29:32 ID:Z/MyW5At0.net
>>498
所詮ダイハツだからな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:31:40 ID:87MnrR410.net
>>430
近所にスズキキザシ乗ってるおじさんがいる。
残念ながらフォグ付き。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:32:01 ID:Vfhr+EQP0.net
ルーミーとかライズとか安っぽい車が良く売れる

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:32:05 ID:0ZFQgoPr0.net
貧しくなってる?
昔からこの価格帯はずっと売れ続けてるんだが?
しかも今は50万程度で軽自動車の新車なんて買えないし。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:32:14 ID:os7W8xDF0.net
ライズとカローラツーリング迷って後者にした

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:34:22 ID:cOwh8NOS0.net
>>23
試乗したら判るだろ、買うなやバカ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:35:51 ID:kT4bjHVp0.net
>>513
価格帯がだいぶ違うだろ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:38:27 ID:VbhB+KSO0.net
>>512
なんか可哀そう

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:38:28 ID:6/6z1e7M0.net
ディーラー試乗はディーラーの周りだけだしな
乗らなくても高速トロイのくらいわかるけどw
軽ターボどどっこいどっこいくらい?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:41:01.27 ID:5OMOtQWY0.net
>>486
中国製の「ケータイ」に10万出す日本人だぞ?
ダイハツだろうがどこだろうが国産ならどこもいっしょや

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:41:39.48 ID:kG/uZPBU0.net
>>1
トヨタで1番売れる車がトヨタ車じゃないとか皮肉だな…

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:42:59.30 ID:s/9r7Q7H0.net
>>473
嫁に買ってやったけど、物が乗らないし中途半端なんよな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:44:09.51 ID:CIoZYD+j0.net
>>519
決算上はトヨタだよ
100%子会社はトヨタとして扱われる

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:44:53.91 ID:QdjOFi+Q0.net
ヤリ○クロス

いかがわしい名前

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:47:07.73 ID:kTQPjzUg0.net
おばさんが割と乗ってる

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:48:09.63 ID:gVSkmeZT0.net
ルーミーといいダイハツ車が売れてるな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:49:31.15 ID:kPUhHkfj0.net
クロスビーはこれより更に小さい

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:50:35.91 ID:i33F5C4b0.net
納期が絶望的なんだが次のモデルチェンジまで待つわww

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:51:17.31 ID:xzeQSDk00.net
見た目が微妙に古臭いんだよな。
10年前の車みたいな。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:51:29.14 ID:d2X9P48Q0.net
やっぱりFREED plusが欲しい。
これがしたい。
http://iup.2ch-library.com/i/i021941022015874211202.jpeg

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:51:43.86 ID:uaNHgxER0.net
ケチばかりつけるやつは単なる車が買えない層
掲示板でうっぷん晴らしwww

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:56:24.69 ID:P2RNkUvs0.net
>>465
シャレード デ・トマソの類いとか、また作れば良いのにな。

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200