2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】ヤリスクロスをも抜いた!トヨタ最小プチSUV、ライズが売れる4つの理由 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2022/06/03(金) 13:15:43 ID:Jj+bFgml9.net
 最近はコンパクトなSUVや、コンパクトカーをSUVライクに仕立てた機種が人気だ。そんな中でも、ダイハツ ロッキーのOEMであるトヨタ ライズが絶好調だという。

 その人気の秘訣はなんだろうか?理由を4点ピックアップして解説してみた。

■ライズがヤリスクロスを追い抜いた理由とは?

 今はSUVが人気のカテゴリーになった。そのなかで最も多く売られている車種がライズだ。2022年1~3月の1カ月平均登録台数は1万台に達する。2位はヤリスクロスで、2022年1~3月の1カ月平均は8767台、3位はカローラクロスで7057台になる。

 ちなみに2021年(暦年)のSUV販売ランキングは、1位がヤリスクロスで1カ月平均は8667台、2位はライズの6823台、3位はカローラクロスの5080台(9月の発売後3カ月半で計算)であった。2021年はヤリスクロスが優勢だったが、2022年はライズが追い抜いた。

 ライズの売れゆきがヤリスクロスを抜いた背景には、4つの理由がある。

■安価で実用性が高い。ハイブリッドもある

 ひとつ目の理由は、ライズが数少ない5ナンバーサイズのSUVで、外観などは少々地味ながら、飽きのこないクルマに仕上げたことだ。発売直後の売れゆきは、外観の目立つヤリスクロスが急増したが、需要が下がるのも早い。その点でライズは、価格が安く実用的だ。発売直後の台数はヤリスクロスより少なくても、その後の需要を長く保ちやすい。

 ふたつ目の理由は、2019年にライズが発売された後、2021年11月にハイブリッドを加えて、ノーマルエンジンもマイナーチェンジを実施したことだ。

 ライズのハイブリッドは、エンジンが発電機を作動させ、駆動はモーターが行う。日産のe-POWERと同じ方式だ。しかもZ同士で価格を比べると、ハイブリッドと1.2Lノーマルエンジンの差額を28万9000円に抑えた。加えて購入時に納める税額は、ハイブリッドが2万4100円安いから、実質差額は約26万5000円に縮まる。

 この割安感も注目され、ライズではハイブリッドが人気を高め、今では販売総数の約55%を占める。つまりハイブリッドの追加により、ライズの売れゆきが押し上げられた。2022年1~2月におけるライズの登録台数を見ると、前年に比べて20~25%増えた。ハイブリッドの設定により、ライズはSUVの販売1位になった。

https://bestcarweb.jp/feature/column/429737

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:58:59.58 ID:Be8Pan3D0.net
>>320
あれを好む若者はもういない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 15:59:52.34 ID:2Cll3xy70.net
>>326
初見は???だったが慣れた
カローラクラス内外装が欲しい方向け
変なデザインは昭和カローラリフトバックの系統と思って納得している
それとツートンカラーが似合わない
アンダーボディが黒樹脂だからね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:00:10.34 ID:EGrfMjvZ0.net
>>108
売れてるってことはおまえの感性が一般的ではないってことだぞ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:00:14.66 ID:8ZPj6TqW0.net
軽自動車に毛の生えた程度の代物。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:01:06.20 ID:XQf+f7wT0.net
カネツクロス

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:01:35.26 ID:uUQKDmXM0.net
こんな5年後には見向きもされない車を買う気が知れん
俺は今まで歴史に残るような車しか乗ってきてない
なぜだか分かるか?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:01:38.83 ID:rQ9SxkyR0.net
>>324
デザインはその人の好みによるから(´・ω・`)

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:02:12.85 ID:LKXX8a7B0.net
>>1
ダイハツのロッキーや…

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:03:11.70 ID:2Cll3xy70.net
次期プロボックスはトヨタTNGAは採用せず
ダイハツDNGA-A即ちロッキー車台で改発されるという
カローラフィルダーも統合されると想定される

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:03:20.52 ID:/KUJN4V80.net
なんだかんだで300万するぞ。
中は広いが乗り心地は安っぽい。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:03:58.77 ID:2Cll3xy70.net
>>324
ヤリスクロスは女向け
ロッキーライズは男向け

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:04:25.16 ID:FUF5HkvQ0.net
ちっこいSUVなんて意味あるの?
少なくともユーティリティは満たしてないじゃん

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:05:56.23 ID:s7OHurIN0.net
貴重な5ナンバーのSUVだしな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:05:58.98 ID:abZ4rW+T0.net
250万円以下の

さいこうの

ハイブリッド

SUV!

敵なしだな!

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:06:01.25 ID:2Cll3xy70.net
>>334
ダイハツDNGA採用一号車がそんな簡単に旧態化するとも思えないね
次期プロボックスもこの車台で開発されている

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:06:09.61 ID:MQRm6hLx0.net
>>312
自動車業界の談合値上げ
自動車価格だけ世界水準と言われて素直に信じる庶民たち

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:07:54.17 ID:SX+tiPZg0.net
>>39
TENGAはキツくないと気持ち良くならんのでは?w

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:08:19.91 ID:2Cll3xy70.net
DNGAプラットフォームは
シリーズハイブリッド搭載出来たのだから
一応BEV蓄電池自動車化も可能

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:08:40.62 ID:s7OHurIN0.net
>>340
むしろ、日本の狭い道をデカイので走る意味がわからん
軽四が多いから救われてるだけで
あんなでかい車だらけだったら行き違いすらまともにできない事態になる

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:09:02.74 ID:oE43rltt0.net
通りすがりでも、はあ?ってなるくらいダサい

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:09:36.43 ID:vP3wpZlQ0.net
ダイハツのトールに乗れば、
いかにダイハツのリッターカーエンジンが優れてるか分かる
一昔前の1.5くらいのトルクとパワーを感じる
三人くらいで乗っても上り坂でストレス感じない
ロッキーはそのトールのエンジンを受け継いでいて4WDにおいても
あの隠れたオフローダー、ダイハツキャストアクティバの技術が継承されている
ライズはロッキーのブロス車だがデザインでもロッキーが上だと思う。
まあトヨタディーラーが安心、という層がライズにしているのだろう

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:09:44.94 ID:rlmcXN040.net
ああライズってTOYOTAの車に乗ってると勘違いしてる人が乗ってる車か

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:10:15.77 ID:iezViZ300.net
初代RAV4を令和版にするとこうなってヒットした感じ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:10:37.36 ID:6bGBMzgP0.net
ぱっと見で昔のラブ4の大きさだな
ちょうど良さそうだわ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:10:49.65 ID:fGIXXs3K0.net
>>1
これに乗ってるのはアホだけ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:10:56.12 ID:GdTde5da0.net
>>38
マジでこう思ってる人多いとしたらトヨタは罪深いね
とりあえず現行のトヨタの車でデザインが優れた車は一台もない
ヤリスクロスが顕著だがフェンダーやサイドシルの樹脂パーツのデザイン処理が下手くそすぎる、タイヤのRやボトムに沿わず無意味に変形していて不安定なライン
極め付けがグリルを下が広がった台形にしている点、これは壊滅的にセンスがない、このせいめちゃくちゃブサイクになってる
一方でロッキーのデザインは無駄がなく機能やボディライト沿った自然なデザインになってる、ヤリスクロスの100倍良い
OEMのライズも変な顔にしてるしトヨタはダイハツのデザインを少しは見習ったほうがいい、マジで

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:11:27.96 ID:6mtWaGMZ0.net
>>101
普通車で一番売れてるらしいが、
あれもダイハツ製じゃないか?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:11:39.88 ID:TYXuEPxl0.net
前に横断歩道を歩く親子を脇見運転してて轢き殺したのがこの車種だね?
今どき明るい時間帯で横断歩道を歩く人を検知出来ず緊急停止もしないで轢き殺ろすってやばいだろ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:12:18.18 ID:aVelcN7w0.net
確かに使い勝手は凄く良さそうではある
ダサイからいらないけど

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:13:06.76 ID:debIPcCZ0.net
ライズはデカく見えるのがいいよな
N-BOXと似ている

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:13:26.43 ID:NGJpgXlk0.net
ヤリスクロスは外観がチープすぎると思うがね

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:00.68 ID:2Cll3xy70.net
>>355
ロッキーライズは新型DNGA車台
ルーミーとパッソは先代車台(リヤサスはプロボックス共用)

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:14:08.86 ID:82eNKa7H0.net
>>355
車に興味ない奴はルーミー選んでも
取り敢えずトヨタ車ってだけで選ぶからダイハツ製とは知らないだろうね。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:15:09.09 ID:Be8Pan3D0.net
>>354
よくそこまで分析できるね
俺から見たら最近の車のデザインは何となくでしか認識できなくなっているわ
昔はフリーハンドで車の絵を描けたのに今の車は無理

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:15:43.13 ID:eYsvjmFF0.net
嫁が子育て用にルーミーに乗ってるが
俺が優先されて通勤に使うならライズだったな
後は貯金と住宅ローンに消える
一家四人焼き肉一回1.5万円世帯

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:16:25.11 ID:Be8Pan3D0.net
ルーミーとトールは、更に熟成させたら実用車界の名車になるだろう

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:16:37.00 ID:eYsvjmFF0.net
>>359
TNGAで実際に狭いよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:17:05.09 ID:2Cll3xy70.net
>>359
ブサイクと言われりゃそうだが
金メタ銀メタとソリッド白は安牌
屋根ツートンカラーはやり過ぎと
立体造形は上位品質感性有る
かつてのスペシャリティクーペの立場だろう

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:17:35.87 ID:eYsvjmFF0.net
>>364
シートの座面が短いから改善しない限り割り切り車だよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:17:41.02 ID:vP3wpZlQ0.net
ヤリスクロスのほうが車格としては上の位置づけだが
ロッキーはダイハツの勝負車なので
内装はヤリスクロスよりライズのほうが質感が高い
高そうに見えて安いのがロッキー、ライズなのである

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:17:53.87 ID:F355PLw70.net
>>334
中古車しか買わないからだろ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:19:01.50 ID:Xpfalgbl0.net
そんな事よりライス大盛り!

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:19:44.00 ID:BxsUyee10.net
ハイブリッドSUVでコスパも良いロッキーライズは
キャッシュで買いやすいからいいやん
金持ってるやつは正直国産はあんまりでしょ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:20:17.61 ID:Be8Pan3D0.net
>>367
そういうところを上手く改善させた方が良いね
トール型の車ってシートが駄目なケースが多い

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:21:59.23 ID:i5RRw3w/0.net
そういえばカローラクロスってあんま話題に上らないような気がする。
売れてるはずなのに。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:22:46.63 ID:Be8Pan3D0.net
ライズとかルーミーとか、この手の地方の50代や60代の足代わりに無くてはならない存在
昔の爺はプレミオやマークⅡみたいなセダンに乗っていたけど、ミニバンを経験した今の爺は「今更セダンなんか乗れるかよw」って人が少なくない、でもミニバンは要らないからこういう車に辿り着く

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:23:01.40 ID:5IlC77Oj0.net
代車でライズ借りた時は外観の割には中は広い感じだったな
人を乗せても思ったほどキツい感じしないのが良いね
個人的には包まれたような運転席の方が好きだけど

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:23:22.97 ID:rlmcXN040.net
DAIHATSUのエンブレムをTOYOTAにするだけで売上倍増する

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:24:03.36 ID:FIWHS7+k0.net
最低地上高もっと高くできなかったの?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:24:06.50 ID:I8UDkly40.net
>>371
ハイブリッドはFFしかないんだよなあ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:24:15.37 ID:3au96p1F0.net
ヤリスクロスのほうが新しいんだから全てにおいて上なんだろうけど
リアピラーのデザインだけはライズのほうが好きだな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:24:34.12 ID:Be8Pan3D0.net
「ターボとはいえ1000ccってw」とバカにしながら乗り込んだレンタカーのロッキーだけど、乗ると何故売れているのかがよく分かる車だった

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:24:46.93 ID:2Cll3xy70.net
三菱車をトヨタカローラ店に並べると3倍売れるwww

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:24:59.46 ID:pFYvDxOt0.net
>>182
一人ならNboxみたいな軽がいいよ。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:25:16.24 ID:Be8Pan3D0.net
>>381
歴代アウトランダーなんてまさにそうだろうな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:25:43.51 ID:5ifP5gtc0.net
そら金ない奴がほとんどなんだから車なんて安い方が売れるわな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:26:17.62 ID:MKmX325Z0.net
jukeは?jukeは捕れたの?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:26:26.66 ID:eYsvjmFF0.net
>>372
へーそうなのか、座面長は男女で分けるかOPでも欲しいところ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:26:50.68 ID:Be8Pan3D0.net
2代目ステップワゴンスパーダ→3代目キューブ→ルーミーと乗り継いでいる知り合いの方がいる、そういう車が好きなんだなあと理解できる

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:26:56.20 ID:vP3wpZlQ0.net
トール(ルーミー)は本当にいい車だよ
必要最小限でコスパに優れている。ミニバン的要素もありながらコンパクトでよく走る
SUVになるとロッキー、ライズになってくるが
更にお得に面白いとなると結局先代のダイハツビーゴになってくる
ベースがFR仕様のフルタイム4WDでセンターデフまでつき
なおかつMTまであるのは今や化石であろう
まあ実際オフロードで使えるわけではないが、多少のラフロードの4ドアジムニーといった感じ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:27:39.45 ID:e+Ab7/li0.net
>>1
試乗したけどクッソ狭くて辞めたわ

特に後部座席の足元が最悪
ぼっちの小男にはいいかもね

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:28:11.32 ID:eYsvjmFF0.net
>>381
量販効果で安くなるならね

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:28:59.74 ID:Be8Pan3D0.net
>>388
素材としては滅茶苦茶良いよね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:30:27.43 ID:OIDMSlI30.net
こんな車でドヤれるかよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:30:35.78 ID:2Cll3xy70.net
>>388
ビーゴ/ラッシュは5速MTが髪である
3SZエンジンが旧態で低回転トルク薄く燃費が芳しくない
自動ブレーキシステムが要らない人には其れ也のタマ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:31:50.19 ID:BxsUyee10.net
ドヤるとかスレ間違えすぎ
ドヤりたいなら外車スレでもいっとけよ
国産にドヤれるクルマなんてない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:33:08.81 ID:2Cll3xy70.net
>>389
そんな事逝ってたら
R32スカイライン4ドアなんて
『デブお断わり』
イタリア車デザインテイストだぞw

ヤリスもライズも割と広いwww

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:33:34.65 ID:3RWQ6A8o0.net
>>4
まあがんばれ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:33:58.18 ID:vP3wpZlQ0.net
>>393
エンジンは確かに一昔前のもので
1.5なのにライズ、ロッキーのほうが排気量が上に感じるかも

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:34:27.22 ID:Be8Pan3D0.net
>>394
そもそもこの手の車は、人生がある程度満たされている人が乗るよね

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:36:16.08 ID:qdQWbPB+0.net
>>389
デブ乙

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:36:17.16 ID:YHBsoM630.net
>>398
ただの足車やろ…

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:36:58.23 ID:Be8Pan3D0.net
>>400
だから車なんか足代わり程度で良いって認識になるんだよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:37:47.94 ID:2HslgtNQ0.net
じゃあ俺もアルファード売ってライズハイブリッドに乗り換えるか

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:39:08.61 ID:YHBsoM630.net
>>401
ライズってシティコミューターじゃないのか?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:41:06.19 ID:Be8Pan3D0.net
>>403
この手の車は田舎でも都会でも売れる
所得の少ない地方でも、200万円台でそれなりの見た目の車が買えるってことでよく売れる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:45:20.58 ID:YHBsoM630.net
だからただの足車じゃね?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:46:10.75 ID:Be8Pan3D0.net
>>405
だから言ってるじゃん、足代わりだって

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:46:13.80 ID:7wfjyqS00.net
俺が女だったら買ったかもしれない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:46:16.23 ID:DZ3pnLlr0.net
田舎だけどロッキーライズかなり見かけるからな
田舎は一人一台だし駐車スペース的にもいいんじゃない

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:48:14.21 ID:Be8Pan3D0.net
子離れしたらロッキーかルーミー辺りをファーストカーにして、セカンドカーはハイゼットカーゴ、サードカーはハイゼットトラックにしたい

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:48:18.85 ID:yaq9+xEy0.net
正直女だったらルーミーか軽でいいっしょ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:48:44.88 ID:EMHmN99j0.net
>>405
足車だよ。
足車とは言え200万円位の買い物なので見た目は自分の好みに合ってる方が良いだろうさ。
実用一辺倒で見た目は捨てるってのは社用車とか商用車。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:48:50.30 ID:tTGawVfZ0.net
プラスチッキー

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:49:35.66 ID:dV6qs2M00.net
大学進学した子供に買い与えるには丁度いいと思う

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:50:49.55 ID:yGYRwFTl0.net
1年くらい前にディーラーでヤリスクロスは半年待ちって言ってたような
これはどうだか知らんけど

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:51:54.50 ID:kYNKDsvl0.net
>>413
まぁ確かに学生だと複数人で乗ること多いし安いしで最適かもね

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:53:35.47 ID:qPZcgjXI0.net
売れてるなら人気なんだろうね、積載性経済性実用性なら軽箱四駆だから

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:53:59.81 ID:VJH5/e+Y0.net
ヤリスクロスが全幅1765mmの3ナンバーサイズに対しライズは全幅1695mmの5ナンバーサイズだから
その点も大きいんだろうな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:54:03.75 ID:2HslgtNQ0.net
>>388
トールがよく走るってのはターボ付きだけだろ?
この辺買うならN-BOX辺りと迷うわ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:55:26.69 ID:FXHgZ0Hi0.net
ライズとヤリスとカローラって室内の広さ変わらない

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:55:42.23 ID:+1Z4d1nm0.net
>>418
そこなんだよね
軽ハイトワゴンと走りの面で大きな差があるかと問われると、決してそうではない
そして内装の造りを見ても、N-BOXカスタム辺りと比べてしまうとね…

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:57:08.35 ID:dZvCT5Yj0.net
後ろに荷物が乗せれるのがいい、ゴミを捨てに行く時によく使うから

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:58:26.50 ID:Joh6o9db0.net
荷物は後部座席倒せばまあまあ乗る
4人で旅行みたいなのには不向きだとは思う

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:58:55.57 ID:scNmmOEg0.net
ダイハツ工場が近所やからロッキーばかり見かけるわ
なんなら激レア車って言われてるアルティスも見る

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:59:05.80 ID:VfLmLUoU0.net
日本では車幅大きくしたら売れなくなるのは今更だろう
そして値段も上がれば売れなくなる

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:59:41.82 ID:FIALg9d30.net
>>418,420
軽でいいんじゃねとは思うよね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:00:23.97 ID:CGZdHoR60.net
>>1
安いからだわな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:00:57.30 ID:3ccVFu/l0.net
ヤリマンセクロスに見えた笑

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:00:59.55 ID:OsPJKlri0.net
ヤリス聖衣

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:01:49.61 ID:IDs5f16p0.net
>>1
こんなクルマで林道とか走れんの?
ムリだよな?

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200