2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】ヤリスクロスをも抜いた!トヨタ最小プチSUV、ライズが売れる4つの理由 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2022/06/03(金) 13:15:43 ID:Jj+bFgml9.net
 最近はコンパクトなSUVや、コンパクトカーをSUVライクに仕立てた機種が人気だ。そんな中でも、ダイハツ ロッキーのOEMであるトヨタ ライズが絶好調だという。

 その人気の秘訣はなんだろうか?理由を4点ピックアップして解説してみた。

■ライズがヤリスクロスを追い抜いた理由とは?

 今はSUVが人気のカテゴリーになった。そのなかで最も多く売られている車種がライズだ。2022年1~3月の1カ月平均登録台数は1万台に達する。2位はヤリスクロスで、2022年1~3月の1カ月平均は8767台、3位はカローラクロスで7057台になる。

 ちなみに2021年(暦年)のSUV販売ランキングは、1位がヤリスクロスで1カ月平均は8667台、2位はライズの6823台、3位はカローラクロスの5080台(9月の発売後3カ月半で計算)であった。2021年はヤリスクロスが優勢だったが、2022年はライズが追い抜いた。

 ライズの売れゆきがヤリスクロスを抜いた背景には、4つの理由がある。

■安価で実用性が高い。ハイブリッドもある

 ひとつ目の理由は、ライズが数少ない5ナンバーサイズのSUVで、外観などは少々地味ながら、飽きのこないクルマに仕上げたことだ。発売直後の売れゆきは、外観の目立つヤリスクロスが急増したが、需要が下がるのも早い。その点でライズは、価格が安く実用的だ。発売直後の台数はヤリスクロスより少なくても、その後の需要を長く保ちやすい。

 ふたつ目の理由は、2019年にライズが発売された後、2021年11月にハイブリッドを加えて、ノーマルエンジンもマイナーチェンジを実施したことだ。

 ライズのハイブリッドは、エンジンが発電機を作動させ、駆動はモーターが行う。日産のe-POWERと同じ方式だ。しかもZ同士で価格を比べると、ハイブリッドと1.2Lノーマルエンジンの差額を28万9000円に抑えた。加えて購入時に納める税額は、ハイブリッドが2万4100円安いから、実質差額は約26万5000円に縮まる。

 この割安感も注目され、ライズではハイブリッドが人気を高め、今では販売総数の約55%を占める。つまりハイブリッドの追加により、ライズの売れゆきが押し上げられた。2022年1~2月におけるライズの登録台数を見ると、前年に比べて20~25%増えた。ハイブリッドの設定により、ライズはSUVの販売1位になった。

https://bestcarweb.jp/feature/column/429737

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:17:11.74 ID:fn3UjA130.net
画像はよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:17:25.33 ID:YYK8mld20.net
ダイハツ?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:17:26.08 ID:AmYinJYO0.net
ヤリスギ?タマモクロス?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:18:02.63 ID:MY0l9CAa0.net
ダイハツっぽい安っぽさ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:18:07.00 ID:f2rdoJXo0.net
車体下見たらタントとそっくりでワロス

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:18:45.04 ID:yv9Md7200.net
FFなんちゃってSUVとかよく買うな~

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:18:55.89 ID:Dyb25viO0.net
>>3
ダイハツのOEM

なんちゃってハリアー

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:19:20.78 ID:77vlMdGy0.net
道路狭い日本だとそうなるな。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:19:31.11 ID:/TuFrk9d0.net
ダイハツのロッキーやろ?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:19:31.68 ID:aDJ7h+YV0.net
安さは正義

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:19:33.99 ID:Dyb25viO0.net
>>6
ひと回り大きな軽自動車

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:19:39.32 ID:owlgq7Xb0.net
ダイハツの技術力がトヨタを上回ったというか、昔から上

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:20:40.39 ID:dFsX/N8T0.net
狭いSUVなんて買ってどうするんだろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:21:03.36 ID:EeHGIOwQ0.net
嘘でもiQリフトアップした”クロス”つくっとけば...

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:21:46.34 ID:q8qobvRg0.net
見た目だけはそれっぽいけどな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:21:46.65 ID:0GCRGsbj0.net
>>14
広いSUVこそ買ってどうするんだよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:21:59.81 ID:6mtWaGMZ0.net
>>7
SUVに何を求めてるんだ?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:13.37 ID:UTqYdUvI0.net
なんちゃっての外側見た目だけの車だろ?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:28.40 ID:k9QTeB+R0.net
>>1
単なる高見えワゴンだろw

ヨタ車に求められてるのは、見た目だけってこった。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:30.39 ID:JfwoRja70.net
ちょっと室内が狭いのが残念ポイント。
車のバランスからみたら妥当でお買い得感が有るんだろうね。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:33.69 ID:Dyb25viO0.net
カマシは効かないだろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:41.13 ID:rlrycstV0.net
娘に通勤用で買い与えたが
狭い
荷物乗らない
高速で加速がトロい

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:48.78 ID:SCrkPLKi0.net
軽Nboxと価格比較変わらんしな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:52.85 ID:+hl7cNaT0.net
トヨタは全部、定年後の金の無い老夫婦がチンタラ乗ってるイメージしかわかない。圧倒的にダサい。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:53.38 ID:K9Q1GfbV0.net
>>14
普通に足として使うだけじゃね?
SUVとして使うわけではなく

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:05.45 ID:kfpnWkqZ0.net
初代モデルは売れなかったのか?
精米日本の道路にマッチしてるしちょっとした砂利道も気兼ねなく走れるから良いよな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:38.16 ID:rlrycstV0.net
>>17
レクサスLX乗ってる俺に喧嘩売ってんの?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:52.30 ID:k9QTeB+R0.net
>>7
毎度、クロカンと街乗りSUVを同じジャンルだお思ってる人が居るね。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:53.79 ID:7xKaFGoC0.net
安物買いの銭失い

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:24:23.24 ID:Kp/MCSrm0.net
ダイハツだろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:24:54.70 ID:XNxmQf9e0.net
教習車並の運転しやすさ、
意外とよく走る、
物も入る、
値段もそこそこ

って感じでダイハツの作りも上手さが光った車だよ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:25:11.30 ID:UolSa35Y0.net
代車で借りたけどハンドルゆっるゆるの軽みたいだっが

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:25:20.42 ID:prBN9i090.net
>>7
その意識の先にはLEXUS RXやポルシェタイカンも含まれてる?
元々プラットフォームはff用だぜ。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:25:29.96 ID:2cCjxftB0.net
>>25
引きこもりかよw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:25:39.54 ID:tfk3sMiN0.net
昔の戦隊ロボっぽい感じがいいよね
ちょっと欲しい

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:26:09.91 ID:tJ4x7+jJ0.net
日本向けの車に全力のダイハツとスズキは
もっと評価されても良いよね

軽で成り上がったのに
軽を捨てたスバルとか
海外向けのおまけで日本向けの車
作ってるメーカーだらけだし

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:26:10.29 ID:o73Mh3wy0.net
ヤリスクロスのデザイン力は凄い
んが、ライズは既知の安心感のある感じだな
年寄りはこれでいいんだろう

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:26:14.36 ID:UpEEm2fW0.net
TNGAじゃないからトヨタ車より広い

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:26:34.17 ID:aUIJ9+4r0.net
インドで50万円ぐらいで売ってそうな安っぽさ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:26:43.27 ID:f/Z3lNfz0.net
ウインカーレバーが電子式なのが気に入らない
毎日触る部分だから余計に

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:27:26.37 ID:t4pRbmFQ0.net
トヨタのエンブレム付けとけば買ってくれる人はいる

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:28:59.89 ID:p8KNRNDr0.net
デザインはイイね〜でもダイハツなのが嫌だな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:20.82 ID:NDQxNZv60.net
シンプルにダサい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:49.60 ID:BcTw7o0U0.net
ライズ安いからなあ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:01.64 ID:X7BvT6KY0.net
ヤリセクロス・・・名付け親はどんなセンスしてんだw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:05.89 ID:lmFLGE/Y0.net
20年ぶりくらいに車買い替えたが最近の車ってすごいんだな
高速道路ならあれドライバー何もせずに寝てても大丈夫なくらいだね

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:39.29 ID:TKVYMlNP0.net
これよく見るやつやな
トヨタに関心ないワイ、ヤリスクロスの亜種と思ってた

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:40.10 ID:6+jFqF4M0.net
横幅デカいと林道で対向車来たら終わるからな
待避所までグニャグニャ道を延々とバックだ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:47.97 ID:Dyb25viO0.net
新車で130万なら買う

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:31:08.07 ID:6mtWaGMZ0.net
ピクシスブランドで売れよ、とは思う。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:31:38.94 ID:yw6vo1S60.net
貧乏くせぇ車ばっかりだな。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:31:48.26 ID:nTMnT3ld0.net
新型 シャレード??

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:32:07.90 ID:raD0Ck020.net
3ナンバーのヤリクロより後席もラゲッジも広いらしいな(´・ω・`)

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:32:16.63 ID:Ol+qxQ/60.net
フィットベースで顔大改修してSUV作れって言ってるのに。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:32:21.39 ID:lUVE2CcO0.net
デザインがチープなんだよね
ヤリスクロスもやっつけ感が酷い
やはりデザインは似たり寄ったりだけどMAZDAが良いわ
ホンダヴェゼルも新型は良いね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:32:42.54 ID:P6piyNle0.net
ダイハツSUVときちんと書かないのはおかしい

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:32:58.02 ID:YS5fjZE30.net
アイドリングストップストップはよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:33:16.40 ID:Dyb25viO0.net
>>49
【赤城山の酷道 群馬県道16号】 道路反射鏡煉獄!98連コンボ
https://route-asphalt.com/gunmakendou16/

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:33:38.36 ID:k9QTeB+R0.net
本当の売れてる理由は、安さに加えて、残クレ購入の残価設定額が高くて乗り換えに優位だから。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:33:56.22 ID:Ol+qxQ/60.net
>>14
単なるハッチバック的な使い方しか求めてない。
車高が少し高いから見晴らしもいいし乗り込みもしやすい。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:03.07 ID:+RVLi2ec0.net
コンパクトカーのが運転しやすいもんな
道が狭すぎるし駐車場も狭いから
運転上手いやつじゃなければコンパクトカーのが運転しやすいもんな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:40.58 ID:QrI9SV5T0.net
遠目で見るとわからないけど近くで見るとカッコ悪いな
おもちゃっぽい

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:40.62 ID:k9QTeB+R0.net
>>55
とっくにフィットのプラットホームでSUVなら、VEZELが有るでしょ。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:50.38 ID:V7tHS9zd0.net
情弱が買う車

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:59.07 ID:SGWn7DFx0.net
>>5
買った本人か運転してる人か、車に興味あって新車種に目を向けてる人じゃなければ、
ハリアーだろうとライズだろうとほとんど同じに見えてると思うよ
運転者以外ははっきり言って興味ないし見てないから

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:12.39 ID:Dyb25viO0.net
>>60
所有者はディーラー 使用者が買った人

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:37.29 ID:nc/zOxtd0.net
>>7
街乗り専用で悪路走行しない奴しか買わないから問題無いだろ。
林道や山岳地帯の雪道走るの前提にするなら選択肢から外れる車種だろう。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:05.26 ID:3D8G3SMu0.net
もうミライースでいいや
間違いなく天国に一番近いだろうが

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:17.34 ID:6OuEKats0.net
>>25
うちがその通りですわ
棲み分けでいいじゃない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:31.04 ID:wqCy8buf0.net
移動のための道具としては車高高いから豪雨でも行けるし安いからいいんじゃね
車が好きな人は全く興味ない車だな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:37.58 ID:FUwZAeoX0.net
>>29
街乗りSUVってそれもうSUVじゃないじゃん

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:17.16 ID:EeHGIOwQ0.net
>>28
LX狭いじゃん
デカさのわりに

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:37:30.47 ID:CHb2bMlf0.net
同じ車高のミニバンより車内が広くもなく
悪路走破性もたいしてよくなく
セダンのようなフォーマル感も全く無く
ただ重心が高いだけの欠陥車

こういう車を選ぶ人は物理が全くわからないと言っているようなもの

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:06.36 ID:f6Yap8uO0.net
お米?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:12.96 ID:tjVnJBTd0.net
価格と実用性のバランスを考えると丁度良い車だと思うよ。セカンドカーにも最適だし。大体、こういう大衆車的な車を批判する奴は、キモオタブルーのインプとか中途半端な国産スポーツな好きな奴ばかりだ。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:39.32 ID:XmKospid0.net
なんかスズキっぽいな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:41.90 ID:EeHGIOwQ0.net
>>34
タイカン???

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:46.26 ID:NqLghJYk0.net
え?いまさら?また盛り返してるの?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:38:54.45 ID:jFl5zXvk0.net
小さい安い広い
言う事なし
あとダイハツのクルマ作りは丁寧だよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:39:05.59 ID:X2LVrgWS0.net
ロッキーのデザインの方がいいな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:39:42.41 ID:ukd6j9gf0.net
ダイハツ製って知ったら発狂しそう

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:40:03.36 ID:ltKJE1RI0.net
>>1
最近のトヨタ車のデザインって
なんかジャンプ漫画みたいな
安っぽく子供っぽくて

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:40:30.38 ID:3VvUojWl0.net
わざわざガソリンで発電してモーター回して走るなら
エンジンで走れよwww

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:40:34.29 ID:bN3qXDtK0.net
他と比較して穏やかな顔で全体的に割安感があるのが効いているのだと思う。
最近のデザインは長く乗るには厳しい顔が多い気がする。

関係ないが流行りの流れるウィンカーはヤン車みたいで下品な印象。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:41:51.21 ID:rmGflEid0.net
ヤリセクロス…はぁはぁ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:02.19 ID:1L4/biom0.net
こんぐらいがちょうどいいんだろうな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:04.86 ID:Qw/kI4ZR0.net
アヌスクロス?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:21.16 ID:CO1oZgpz0.net
SUVってダサいと思うんだけどなあ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:43:56.94 ID:6SQvjexT0.net
ショッピングカートには便利なんでしょ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:04.82 ID:maNwyzku0.net
>>84
燃費が良くなるのはエンジンで回してモーターだから

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:41.95 ID:Dyb25viO0.net
>>82
ガラスにDAIHATSUって書いてないの?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:49.59 ID:Z4fo0qTa0.net
>>23
狭いのも荷物乗らないのも高速で加速がトロいも買う前にわかることだよね
何で娘に買い与えるのにレクサスLXにしなかったんだ?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:44:58.07 ID:Jj+bFgml0.net
新型のハイブリッドより旧型のターボの方が良かったって声を結構聞くけど、どうなんだ?
四駆にはまだターボあるようだが

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:46:39.23 ID:tUBJDdU30.net
ライズ・・ 米たち

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:46:53.13 ID:+sOd2Q020.net
ダイハツというだけでなんだかな
その昔軽を買ったけど新車なのに窓ガラスははずれるわ営業の態度は悪いわ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:47:01.73 ID:NqLghJYk0.net
Youtube 地元茨城で車を買う。鈴木奈々ガチで買います

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:47:08.13 ID:u+02XMgs0.net
重い車重を非力なエンジンで動かす為に無理くり小型なんちゃってターボ付け、弱いレンジをカバーする作戦
コンピュータの味付けが間に合ってない噂出てたが解消したのか?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:48:07.33 ID:brUf6jqR0.net
200万代、コンパクト、なんちゃってSUV、
つまり安くてコンパクトなデザイン軽よりマシな車がみんなほしいんや

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:48:13.98 ID:dkkQd9kD0.net
プラドミニ出せよ

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200