2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】 「チャールズ国王」へ備え 退位せず、公務移譲進める―英女王在位70年 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/03(金) 12:48:40.41 ID:8uNJr++s9.net
2022年06月03日07時05分

 【ロンドン時事】4月に96歳になったエリザベス英女王は、存命中の君主として世界最高齢だが、「生涯を国民にささげる」と誓った通り、生前退位の考えはないとみられている。その一方、長男チャールズ皇太子(73)に重要な公務を移譲するなど、「代替わり」への準備も進めている。

 女王は5月10日、毎年恒例の議会開会式での演説を「移動が困難」なことを理由に取りやめた。歩行に問題を抱え、昨年10月ごろからつえを手放せなくなっていた。

〔写真特集〕エリザベス英女王在位70年 プラチナ・ジュビリー

 女王が行う政府施政方針演説の代読は、英国の立憲君主制を象徴する重要な行為だ。女王が開会式を欠席したのは妊娠中だった1959年と63年に続き3度目だが、大法官が演説を読み上げた最初2回と異なり、今年代役を務めたのはチャールズ皇太子だった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022060200906&g=int

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:49:28.04 ID:IKN0+os30.net
老害

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:50:21.85 ID:7NdRvIkx0.net
息子73....

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:50:46.16 ID:ez47dT2b0.net
チャールズも老人なのですぐ崩御しそう

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:51:02.83 ID:TQrn3ZuI0.net
息子がヨボヨボだよな、まだ70代なのに

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:51:35.90 ID:tYQbxX/h0.net
一足飛びでウィリアムにした方が良さそう

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:51:38.65 ID:kL4xI4Kb0.net
先に死んだりして

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:52:08.84 ID:HOoQaEkh0.net
生前退位しなさいよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:52:15.88 ID:/7vehjId0.net
>>7
まじでありえるのがなぁw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:52:38.46 ID:z+lObD4d0.net
クイーンイズデッド歌った奴のほうが早く死にそう

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:52:39.22 ID:bwfyXEWS0.net
バトルオブブリテン世代

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:53:15.91 ID:R/3lNDTh0.net
チャールズは人気あるのか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:54:04.54 ID:BDqKg9Av0.net
70年ってすごいけど先代は早死にしたの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:54:37.18 ID:5G2OURAz0.net
戦争中に何祝っとんねん!

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:55:21.36 ID:QAeGnwc30.net
70過ぎて譲られてもなあ
もうゆっくりしたいんじゃないか

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:55:27.89 ID:+xcMKDzQ0.net
陛下、どうぞ長生きしてください。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:55:36.41 ID:kL4xI4Kb0.net
>>9
何故生前体位しないんだろう。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:55:43.39 ID:ftjZfbJi0.net
バイデンのほうが先に死にそうやな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:56:08.89 ID:8GmPeAfQ0.net
皇太子なのに73でしかもハゲ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:56:23.28 ID:NAlW5ldW0.net
96歳の女王もすごいが、73歳の皇太子というのもすごいよなあ。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:56:33.01 ID:BDqKg9Av0.net
>>17
卑猥だな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:56:40.70 ID:Q5C1te+40.net
さすがに90代を働かすのはね…
退位したらすぐ逝っちゃいそうだけど

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:56:44.80 ID:spDOq6ki0.net
チャールズ、あんな禿げてるのに王子さまなんだよな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:57:08.97 ID:28ZKIQmv0.net
>>13
父ジョージ6世は56歳で亡くなっている。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:57:25.64 ID:dZpmcBSq0.net
70年以上ぶりに国歌がGod save the King に戻るのか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:57:28.93 ID:EpPOX4Kr0.net
60過ぎの皇太子とかダメだろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:58:12.81 ID:IgQUCVaD0.net
あぁあのバカ息子か。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:58:14.25 ID:zSIsaBR70.net
70過ぎてから渡されてもなあ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:58:34.13 ID:L2VhQV0B0.net
>>12
ない
まったくない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:59:12.65 ID:lHljwfKX0.net
チャールズ皇太子もまだ姿勢良く馬に乗れるし、ダンスもするし昨日は暫く民衆の中歩いてたらしいし元気だと思うけどな
両親共に100近く生きてるから大丈夫じゃないかな
https://i.imgur.com/sOQ1Q5G.jpg
https://i.imgur.com/JoMtDFJ.jpg

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:59:59.74 ID:5gejGjle0.net
wiki見たらエリザベス女王って4月21日と6月11日の誕生日が2回あるのかー
96歳か

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:00:23.02 ID:AYbIm15u0.net
やらかした息子の人気ないから少しでも長く女王に頑張ってもらいたいわな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:01:15.41 ID:5gejGjle0.net
>>20
上皇も譲位なんかしないで欲しかったわ
公務を息子にやらせるだけでは駄目だったのか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:02:05.42 ID:GiOMlIZU0.net
>>1
いかにも基地外の王様でいいの?
タイみたいになるよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:02:42.08 ID:ySWU1rFd0.net
>>30
もうヨボヨボやん
でも両親どちらに似ても長生きはするだろうからな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:02:58.99 ID:cyMv/8uV0.net
退位しちゃったら
あのロシア人から家買った次男がうるさいから退位しないんだよ

さっさと退位して息子の弟に変な力つけたどっかの国とは違いますよね
でもそこの首相が弟にカネ出して退位させたからだけど

ジョンソンはバカだけど福島の桃食べるくらいだからー

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:04:02.65 ID:dlJWSAI50.net
息子が死ぬまで死ねない運命

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:04:08.57 ID:8Ok9wpxl0.net
ファッキンガム宮殿

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:05:03.62 ID:ddq/4M0y0.net
ボケたりしてないのすごい
痴呆はじまるとやっぱり退く必要があるだろう

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:05:15.14 ID:kiOStYSS0.net
あらおめでたいん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:05:23.56 ID:ui6J4alG0.net
ウイリアム国王が良いと思う

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:06:18.86 ID:vkkDT1Tg0.net
忍たま乱太郎にも凄いヨボヨボなのに現役で頑張ってる大殿様のせいでずっと若様呼ばわりされてるお爺ちゃんがいるお城とかあったな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:06:42.21 ID:hZY08rqh0.net
飛ばしてウィリアムのほうがいいやろ
いい年だし人気ないし

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:07:42.20 ID:yja54qzH0.net
>>4
下手したら「永遠の皇太子」。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:08:03.20 ID:apwByCtK0.net
チャールズ皇太子って日本の上皇様が退位した年齢に近いのに健康には問題ないのかな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:10:36.97 ID:4LpUJXaU0.net
>>38
根岸乙

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:10:47.51 ID:/fFQFdLd0.net
ウィリアム王子は思い切って毎回スタイル違いのズラ被って公務すると音白いかも

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:11:39.92 ID:k1aqf5xF0.net
>>33
昭和から平成の時は皇太子夫妻(今の上皇様)が全部の公務やってなんの問題もなかったのにね

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:12:15.46 ID:ob/YC7tb0.net
>>4
他人事じゃない。日本も今のルールでいったら次は継いだ時に高齢であろう秋篠宮。元号が何になるか知らないが
秋篠宮時代が数年で終わる可能性がある。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:12:33.02 ID:k1aqf5xF0.net
>>47
ズラ被らないのがポリシーなんだって
被るとハゲがカッコ悪いものと認めることになるからだってさ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:12:38.90 ID:3Q0pkCsT0.net
>>2
お前は

キチ害

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:12:46.18 ID:X6obfg5c0.net
下手したら皇太子のまま亡くなるかもしれん(´・ω・`)

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:12:49.82 ID:yv9Md7200.net
子供の方が先に亡くなるんじゃね?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:13:06.41 ID:k1aqf5xF0.net
>>49
いや、秋篠宮が次は悠仁様だと言ってるから

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:13:08.25 ID:r5/o0I6r0.net
>>45 正確にはオランダ女王が退位した年齢(75歳)ね。
日本では75歳未満は前期高齢者と言ってまだまだ元気な人が多い。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:13:21.37 ID:KBz2dw/M0.net
エリザベス女王はもう無くなっていて映像は全てディープフェイクという可能性が高い
これは2年前に作られたものだが

「ディープフェイク」の英女王が演説、ダンスも 偽情報に警鐘
https://www.cnn.co.jp/tech/35164440.html

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:14:31.31 ID:KBz2dw/M0.net
英国が迷走を始めたのもジョンソンが辞任できないのもエリザベス女王の不在がバレると困るから
首相が代わるときは女王に合わないといけないからね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:14:50.77 ID:ob/YC7tb0.net
>>54
でもそれも法改正とか必要でしょ。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:14:59.19 ID:yja54qzH0.net
>>33
日本では元号の絡みもあるからな。
上皇様が100歳前後まで生きて、上皇様の後に天皇陛下と秋篠宮が相次いで崩御したりしたら、
平成が長くなる一方、令和と秋篠宮治世の元号が数年で相次いで変わるとかになると色々不便。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:16:26.77 ID:u3nHHZgP0.net
チャ王

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:16:50.54 ID:xu8UnQKu0.net
>>24
母の方は100歳以上生きたよな
そっちの血だな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:16:55.22 ID:yja54qzH0.net
>>39
昔の王様で「発狂」とか割とあるけど、今で言う痴呆症なんだろうな。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:17:15.67 ID:s7lhGNoQ0.net
チャールズ不祥事が多かったからほんとは
なるべく譲らないようにしたいんだろうな。

でも孫も芳しくない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:17:39.72 ID:Q+lDmBIl0.net
死ぬの忘れてるんだから誰か教えてやれ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:17:41.62 ID:r5/o0I6r0.net
>>54 小室問題だけであれだけバッシングするのはさすがにどうかとは思うが。
誰にだってミスはあるし同じミスをくり返さなければいいだけの話。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:18:43.64 ID:NAlW5ldW0.net
>>33
昭和天皇が何か月も危篤だった昭和の最後に、祝賀事が全部自粛になってしまってな
その関係の業界が酷い目に遭ったんだよ。
で、今の上皇は自分の父親のときにそれを見ていたから、同じ事をやりたくないと思って
自分が元気なうちに譲位することにしたとか。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:20:42.17 ID:JISodlHG0.net
チャールズとバイデン
見分けつかない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:20:59.12 ID:owlgq7Xb0.net
えーーーー チャールズ飛ばして孫が王になると思ったのに

69 :憂国の記者:2022/06/03(金) 13:22:40.52 ID:Pht9hNNn0.net
ダイアナ妃を傷つけてるチャールズ皇太子
そんな人を国家元首にするなんて信じられない!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:22:52.08 ID:NWlYCxMl0.net
タイもそうだったけど今の時代の国王は無理に交代する必要ないから皇太子がやたら高齢になるよな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:34.01 ID:ob/YC7tb0.net
>>67
前が薄いのがバイデン、後ろが薄いのがチャールズ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:40.28 ID:AqNk8wMb0.net
>>25
感覚的に女王じゃないとなあてなるな
007も女王陛下の下だから映えるのよ
女王の治世は繁栄するてジンクスも大きいよなあ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:43.18 ID:kanX1e6h0.net
チャールズは嫌われ過ぎ 日本の秋死之宮よりも嫌われている 

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:57.33 ID:Mnt8+TfV0.net
>>33
天皇にしかできない祭祀があって、3日前から
冷たい水でお清めの潔斎をするし、老人が
夜中までお祈りするのはきつそう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:23:57.41 ID:Nx/hZ6re0.net
>>65元々秋篠宮は性格悪くて見栄っ張りの浪費家
子ども三人、質の悪さは受け継いでる日本の恥

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:24:20.10 ID:KBz2dw/M0.net
エリザベス女王が無くなったら英連邦がどうなるか・・

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:24:20.20 ID:3Q0pkCsT0.net
>>52
よっぽどの事が無い限り、それは無いと思うけどな

78 :憂国の記者:2022/06/03(金) 13:24:39.31 ID:Pht9hNNn0.net
国の恥だと思わないのかイギリス人愛国心ゼロか

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:25:57.96 ID:AqNk8wMb0.net
>>52
エリザベス女王もその夫も母も長命だから多分チャールズ皇太子も長命だと思う

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:26:10.39 ID:Oa+CQdN10.net
https://i.imgur.com/L8zndb7.jpg

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:26:53.63 ID:Mnt8+TfV0.net
>>69
ダイアナの不倫相手が多すぎる
もっと口の固い相手を選ば無いといけない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:27:18.66 ID:z3H7Dk9f0.net
>>6
ハゲたから人気落ちたのでは

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:27:56.29 ID:faJ8AOwH0.net
>>22
このお年まで元気な人となるとかえって公務を取り上げるほうが気持ちの張りがなくなってよくないかもね

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:08.87 ID:Nx/hZ6re0.net
チャールズは早々委譲すると思うよ
元々カミラとのんびり暮らしたい人だから

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:29:14.70 ID:3Q0pkCsT0.net
>>76
別にどうもならんだろ
今時英連邦への帰属が女王の人望によるもんでもあるまいし

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:08.80 ID:3F33NQVl0.net
>>13
いうても36だがな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:36.03 ID:vxQoRi4a0.net
チャールズを"チャーリー"って呼んだら不敬になるん?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:50.54 ID:WEi3QbPC0.net
チャールズの時代なんて10年続いたらいい方だし本命はその後のウィリアム国王だろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:30:59.83 ID:F1QyoiXg0.net
>>4
在位期間は短いだろうけど、両親長生きだから遺伝的には長生き。すぐってほどではないだろう。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:32:25.48 ID:3F33NQVl0.net
>>34
王様と私?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:32:40.48 ID:foEQZ/oY0.net
チャールズとウィリアムすっ飛ばしてシャーロット女王戴冠しろや

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:32:52.24 ID:3Q0pkCsT0.net
>>84
即位式戴冠式やるにも莫大な金掛かるんよ
気楽に「俺もうや~めた」と出来るもんじゃない

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:33:15.46 ID:3F33NQVl0.net
>>50
カッコええな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:33:41.28 ID:r5/o0I6r0.net
>>65 イギリスにはエドワード8世のような例もある。
エドワード8世は国王にはなれたけど戴冠できずに退位した。チャールズも同じようになる可能性はある。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:34:37.21 ID:r5/o0I6r0.net
>>91 ウィリアムの次はジョージ。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:35:11.35 ID:AP5N3a1U0.net
女王もさすがにやつれてたし早めに交代してあげないと
ウィリアムにしてチャールズ補佐でもいいくらいだよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:18.60 ID:r5/o0I6r0.net
>>92 もしチャールズが高齢で国王になるのが嫌なら国王になっても戴冠を辞退する。
エドワード8世がそうだし。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:33.92 ID:lHljwfKX0.net
女王の公務年間500件ぐらいあったと思うからどういうふうに割り振るのかは気になる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:36:57.28 ID:44OU1vDK0.net
>>70
我々のエンペラーも譲位しなければ70代で即位だったかもな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:39:05.90 ID:3D8G3SMu0.net
もうカミラと幸せな生活手に入れた訳だしウィリアム5世でいいような気がする

総レス数 225
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200